ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/17(水)01:28:53 No.700280272
紀伊半島をバイクで回ろうの思うんだけど 和歌山・奈良・三重でなんかオススメの場所とか食べ物とかある? お伊勢さんと奈良公園は行く予定
1 20/06/17(水)01:29:33 No.700280395
パンダか高野山
2 20/06/17(水)01:31:45 No.700280814
伊勢うどんを食え おかげ横丁では食うな おかげ横丁で食っていいのは豚捨のコロッケだけだ
3 20/06/17(水)01:31:49 No.700280825
和歌山県民の俺が教えてやる 無いよ
4 20/06/17(水)01:32:21 No.700280913
高野山は名前しか知らなかったけど軽くググっただけでなんか凄そうね
5 20/06/17(水)01:32:51 No.700281022
紀伊に限らず半島ってどこも見どころないよね
6 20/06/17(水)01:33:00 No.700281052
>伊勢うどんを食え 伊勢うどんってあんまり美味しくないって聞いたけど美味しいとこもあるの?
7 20/06/17(水)01:33:28 No.700281112
和歌山から山の中通って奈良に出るの楽しいよ
8 20/06/17(水)01:33:53 No.700281192
>紀伊に限らず半島ってどこも見どころないよね バイクで走れる美しい道があれば満足するチョロい奴なので大丈夫
9 20/06/17(水)01:34:24 No.700281294
>>伊勢うどんを食え >伊勢うどんってあんまり美味しくないって聞いたけど美味しいとこもあるの? 伊勢うどんよりうまいうどんは日本には無いよ
10 20/06/17(水)01:35:31 No.700281482
ガス欠したらやばそう
11 20/06/17(水)01:36:05 No.700281576
>伊勢うどんよりうまいうどんは日本には無いよ 大丈夫?四国とか九州の人がピキってならない?
12 20/06/17(水)01:36:27 No.700281641
>和歌山から山の中通って奈良に出るの楽しいよ 期待してる~
13 20/06/17(水)01:36:42 No.700281693
伊勢うどんは好みがかなりわかれるところだからな… 豚捨のコロッケと行く日にもよるけど朔日餅はオススメだ
14 20/06/17(水)01:36:48 No.700281721
熊野大社
15 20/06/17(水)01:37:49 No.700281904
一般的なうどんを想像していくとなんか違うってなるとは思う 柔らかいみたらし団子を食事寄りの麺類にしたようななにか
16 20/06/17(水)01:38:04 No.700281955
友ヶ島
17 20/06/17(水)01:38:28 No.700282038
伊勢に行くならついでに鳥羽水族館に寄ってニコちゃん見てこよう
18 20/06/17(水)01:38:37 No.700282066
紀伊半島回りながら伊勢から奈良となると三重側から半島周る感じかな 和歌山側からなら奈良にも入りやすいしいいね
19 20/06/17(水)01:40:05 No.700282363
>柔らかいみたらし団子を食事寄りの麺類にしたようななにか 食べたくなってきた
20 20/06/17(水)01:40:20 No.700282406
>>伊勢うどんよりうまいうどんは日本には無いよ >大丈夫?四国とか九州の人がピキってならない? 讃岐うどんは硬いのがコシだと勘違いしてるだけだよ 九州はいいとこいってるけどイマイチかな
21 20/06/17(水)01:40:24 No.700282414
半分から下は行かなくてもよい となるくらいしんどい
22 20/06/17(水)01:40:47 No.700282493
下道の42号はあんま風光明媚な箇所多くないからムリせずバイパス使うんだぞ 入りが名古屋側からなら熊野から和歌山沿岸回らず五條まで山道走るのもいいぞ
23 20/06/17(水)01:41:08 No.700282561
三重南部まで行くなら紀伊長島の道の駅でマンボウ食って行け 油っこくないけどジューシーな鶏肉って感じの味で凄く美味いぞ あとあの辺りは奇岩の名所だが個人的には幾何学的な石柱が立ち並ぶ盾ヶ崎が綺麗でオススメだ
24 20/06/17(水)01:41:45 No.700282678
伊勢うどんほどではないが関西のうどんはどっちかっつうと柔らかめだな
25 20/06/17(水)01:41:50 No.700282684
高野山はどこ行っても綺麗 熊野本宮大社にはやたら大きい鳥居がある このあたりは龍神スカイラインが通ってて景観がいい 食べ物は和歌山のめはり寿司がおすすめ
26 20/06/17(水)01:42:24 No.700282810
>熊野大社 行けたら行くリストに入ってるけど格上げしようかな >友ヶ島 バイクは乗っていけるのかな
27 20/06/17(水)01:43:19 No.700282963
三重は牡蠣の名産地らしく牡蠣小屋が結構あったような でも今はシーズン外かもしれない
28 20/06/17(水)01:43:31 No.700282996
奈良はとりあえず無難に仏閣とついでにならまち行けばいいんじゃないかな
29 20/06/17(水)01:44:08 No.700283112
牡蠣小屋はGWまでで終わりだから11月まで待て 津でうなぎを食いなよ
30 20/06/17(水)01:44:49 No.700283221
伊勢うどんは消化を良くする為にこれでもかとふわふわにするからな…
31 20/06/17(水)01:46:04 No.700283438
僻地だと日曜定休のガソリンスタンドとかあるから気をつけて!
32 20/06/17(水)01:46:10 No.700283449
和歌山「」はなんだかんだで結構潜んでるな・・・ 全然関係ないけどドンキホーテが出来るとか出来ないとか聞くな爆サイと現実のお話が一緒じゃん・・・
33 20/06/17(水)01:46:10 No.700283452
和歌山のすさみにあるBRUNTってアウトドアショップがおしゃれ
34 20/06/17(水)01:46:24 No.700283490
大宇陀温泉あきのの湯の当帰風呂が効くのじゃよ
35 20/06/17(水)01:47:35 No.700283681
伊賀あたりから奈良入るなら見どころは赤目四十八滝とオオサンショウウオセンターくらいかな
36 20/06/17(水)01:48:06 No.700283768
半島わざわざ遠出にノコノコ出掛けるようなのはダイナミックな景色楽しみたい変人と相場が決まっておるのでテキトーに道すがらのちっこいお店とか紹介してやればええのじゃ
37 20/06/17(水)01:48:33 No.700283833
串本に行こう
38 20/06/17(水)01:48:35 No.700283840
>大宇陀温泉あきのの湯の当帰風呂が効くのじゃよ 道の駅近くのやつかー今度行ってみよ
39 20/06/17(水)01:50:15 No.700284093
>行けたら行くリストに入ってるけど格上げしようかな 伊勢からダイレクトに奈良へ入るルートを予定してるなら熊野はついでで行ける場所じゃないので +1泊以上は必須になるぞ
40 20/06/17(水)01:50:22 No.700284114
北は高野山以外スルーでいい 橋本方面に行くなよマジで何もないから
41 20/06/17(水)01:50:51 No.700284175
30年後に引退して年金生活になったら和歌山と奈良の県境か能登半島か北海道の稚内で暮らすのが俺の夢だわ
42 20/06/17(水)01:51:31 No.700284286
オン車?オフ車?
43 20/06/17(水)01:52:02 No.700284369
頭之宮四方神社とか花の窟は行ったことある
44 20/06/17(水)01:52:03 No.700284378
奈良に美味いものなし ってよく言われるけど概ね正しいので食は期待すんな
45 20/06/17(水)01:52:06 No.700284383
陣取るなら台風に強い所に…
46 20/06/17(水)01:52:29 No.700284453
>オン車?オフ車? オンよりのアドベンチャーだから林道とかは辛味
47 20/06/17(水)01:53:18 No.700284616
>北は高野山以外スルーでいい >橋本方面に行くなよマジで何もないから 歴史ファンなら九度山詣でがあるし…
48 20/06/17(水)01:54:23 No.700284790
>30年後に引退して年金生活になったら和歌山と奈良の県境か能登半島か北海道の稚内で暮らすのが俺の夢だわ ポツンと一軒家すぎる…
49 20/06/17(水)01:54:25 No.700284796
龍神スカイラインは警察待ち構えてるから気をつけて
50 20/06/17(水)01:54:28 No.700284807
>オンよりのアドベンチャーだから林道とかは辛味 なるほどこういう事か https://suzukibike.jp/BIKE/17367955
51 20/06/17(水)01:54:42 No.700284844
>北は高野山以外スルーでいい >橋本方面に行くなよマジで何もないから 橋本五條あたりはザ・地方都市って感じでツーリング向きじゃないね
52 20/06/17(水)01:55:19 No.700284932
su3977959.jpg 近く通るなら立ち寄ってみて欲しい いろいろおさわりできるよ
53 20/06/17(水)01:56:53 No.700285149
>北は高野山以外スルーでいい >橋本方面に行くなよマジで何もないから 今はフルーツラインっていうバイカーの聖地みたいなのが紀ノ川南にできたんですよ
54 20/06/17(水)01:56:54 No.700285152
飛び地ファンだから北山村がすごく気になってる
55 20/06/17(水)01:57:20 No.700285188
白浜にナメック星の集落があると聞いたことがある
56 20/06/17(水)01:58:05 No.700285299
>su3977959.jpg >近く通るなら立ち寄ってみて欲しい >いろいろおさわりできるよ これは行ってみたくなる
57 20/06/17(水)01:59:19 No.700285512
大台ヶ原行ってみようか 高野龍神とは全然別ルートになるけど
58 20/06/17(水)02:00:01 No.700285609
十津川とか行ったなあ マジ奈良の山間部は魔境 大雨降ったら逃げ場が無い
59 20/06/17(水)02:00:29 No.700285683
>橋本五條あたりはザ・地方都市って感じでツーリング向きじゃないね かつらぎから滝畑ダムに抜ける道とかさんとーせんとか車ほとんど通らないからバイクだらけよ
60 20/06/17(水)02:00:48 No.700285728
尾鷲はいいよね 魚が美味かった
61 20/06/17(水)02:02:11 No.700285929
お伊勢さんは外宮から参るんだぞ
62 20/06/17(水)02:03:08 No.700286074
徒歩で伊勢神宮→熊野古道って可能?
63 20/06/17(水)02:05:22 No.700286363
>徒歩で伊勢神宮→熊野古道って可能? 世界遺産に指定されてる熊野古道のうち唯一三重県側にあるのが確かその1本だったと思うけど 今も実際に使われてんのかな…
64 20/06/17(水)02:05:52 No.700286422
奈良の曽爾高原いいよ温泉もある
65 20/06/17(水)02:05:55 No.700286428
>>伊勢うどんを食え >伊勢うどんってあんまり美味しくないって聞いたけど美味しいとこもあるの? 外宮の参道にある若草堂ってところは結構うまかったぞ 店の外見は昭和感がすごいけど
66 20/06/17(水)02:06:25 No.700286512
>徒歩で伊勢神宮→熊野古道って可能? 伊勢神宮は三重の出っ張った部分で熊野古道は和歌山との境だぞ 一応伊勢路も熊野古道ではあるが…
67 20/06/17(水)02:07:09 No.700286598
>世界遺産に指定されてる熊野古道のうち唯一三重県側にあるのが確かその1本だったと思うけど >今も実際に使われてんのかな… >伊勢神宮は三重の出っ張った部分で熊野古道は和歌山との境だぞ >一応伊勢路も熊野古道ではあるが… ありがとう
68 20/06/17(水)02:07:18 No.700286620
伊勢うどんってがっかりの代表だと思ってた 今度行くことがあれば食ってみよ
69 20/06/17(水)02:07:25 No.700286636
南紀白浜と鳥羽水族館までは行ったけど相当田舎な感じだったけどまだ向こう側があるのか…
70 20/06/17(水)02:07:48 No.700286693
18きっぷで紀伊半島周ろうかな、
71 20/06/17(水)02:08:00 No.700286729
>かつらぎから滝畑ダムに抜ける道とかさんとーせんとか車ほとんど通らないからバイクだらけよ へー知らなかったありがとう
72 20/06/17(水)02:08:01 No.700286733
俺おかげ横丁の伊勢うどんも好きだよ うどんって思って食わなければいい
73 20/06/17(水)02:08:07 No.700286747
田辺のとんかつ屋よし平おいしいよ
74 20/06/17(水)02:08:45 No.700286834
>伊勢うどんってがっかりの代表だと思ってた >今度行くことがあれば食ってみよ いや好みは分かれるぞ…
75 20/06/17(水)02:08:57 No.700286875
夏場にあちこち歩き回ってから食べるにはあれくらいが丁度いいんだ
76 20/06/17(水)02:09:01 No.700286880
>お伊勢さんは外宮から参るんだぞ そのへんは神社勢力同士の俗っぽい権力争いの結果だから気にしないでいい
77 20/06/17(水)02:09:29 No.700286940
>18きっぷで紀伊半島周ろうかな、 やめとけマジで…
78 20/06/17(水)02:10:09 No.700287015
よく考えたらバイクだと疲れるからあのくらいでもいいかもしれんな伊勢うどん
79 20/06/17(水)02:10:30 No.700287063
>>18きっぷで紀伊半島周ろうかな、 >やめとけマジで… 鈍行しかなさそう
80 20/06/17(水)02:10:32 No.700287068
>18きっぷで紀伊半島周ろうかな、 レンタカー借りろ 和歌山県民の心からのアドバイスだぞ
81 20/06/17(水)02:10:40 No.700287084
紀勢自動車道が通っているところまでならどっちから行っても楽勝 そこから先は…
82 20/06/17(水)02:10:56 No.700287107
>バイクで走れる美しい道があれば満足するチョロい奴なので大丈夫 なら串本から熊野辺りまでの海沿いは楽しめると思う
83 20/06/17(水)02:10:59 No.700287112
>18きっぷで紀伊半島周ろうかな、 時刻表を見て絶望するんだ
84 20/06/17(水)02:11:02 No.700287121
>へー知らなかったありがとう あと上で書いたフルーツラインはバイクでも車でもクソ楽しい道なのでとてもオススメ
85 20/06/17(水)02:12:09 No.700287246
>>>18きっぷで紀伊半島周ろうかな、 >>やめとけマジで… >鈍行しかなさそう 違う 特急使わないとどうにもならない 行ったら帰ってこられなくなる
86 20/06/17(水)02:12:13 No.700287260
本州最南端には行っとくといい
87 20/06/17(水)02:13:43 No.700287432
JRが津駅からして単線非電化なんですけお…
88 20/06/17(水)02:14:01 No.700287482
>18きっぷで紀伊半島周ろうかな、 一応一日で回れるけど数日かけてゆっくり途中下車しながら行くといい
89 20/06/17(水)02:15:28 No.700287683
和歌山のパンダで引き返すね…
90 20/06/17(水)02:15:40 No.700287708
10年くらい前は有田から東京へ行くのは新大阪から新幹線使って4時間くらいだけど 尾鷲へ行くのは6~7時間くらいかかったから尾鷲は東京よりも遠いところにあると自虐的に語られていた 今でもそうなのだろうか
91 20/06/17(水)02:17:08 No.700287879
串本で釣りしたらアホほど釣れるらしいが本当なの?
92 20/06/17(水)02:17:46 No.700287948
よく考えたら尾鷲あたりバイクで通るのは時期選ばないと怖そう
93 20/06/17(水)02:18:52 No.700288038
田辺で南方熊楠記念館見る
94 20/06/17(水)02:20:53 No.700288251
>>お伊勢さんは外宮から参るんだぞ >そのへんは神社勢力同士の俗っぽい権力争いの結果だから気にしないでいい そもそもの正規ルートの話するなら夫婦岩からだからな
95 20/06/17(水)02:20:58 No.700288261
>18きっぷで紀伊半島周ろうかな、 和歌山線には近づかない事 貴志川線はネコ駅長のポストカードで満足し決して乗らない事 紀勢本線は田辺まで湯浅以外で下車しない事 これらを守って楽しんでね
96 20/06/17(水)02:21:22 No.700288300
>大台ヶ原行ってみようか >高野龍神とは全然別ルートになるけど バイクで行ってる人結構見るね 一時期あいてる時期は毎月いってたわ
97 20/06/17(水)02:21:49 No.700288351
和歌山「」は地元に厳しいな
98 20/06/17(水)02:22:10 No.700288386
>10年くらい前は有田から東京へ行くのは新大阪から新幹線使って4時間くらいだけど >尾鷲へ行くのは6~7時間くらいかかったから尾鷲は東京よりも遠いところにあると自虐的に語られていた 紀伊有田から尾鷲まで最短で2時間11分 最長で4時間35分かな 東京は6時間40分はかかるぞ
99 20/06/17(水)02:22:19 No.700288400
>田辺で南方熊楠記念館見る それ円月島の近くだから白浜だよ 近くにある歓喜神社と白浜美術館もおすすめだ
100 20/06/17(水)02:22:59 No.700288463
>和歌山「」は地元に厳しいな 地元愛で電車の本数は増えねぇんだよ!
101 20/06/17(水)02:23:02 No.700288469
>>18きっぷで紀伊半島周ろうかな、 >時刻表を見て絶望するんだ 昔は寝台特急も寝台鈍行もあったけど今はそういうの影も形もないからなぁ
102 20/06/17(水)02:23:48 No.700288546
和歌山はマジでなんにも無いから… JRどころか近鉄すら諦めた土地
103 20/06/17(水)02:24:16 No.700288585
>串本で釣りしたらアホほど釣れるらしいが本当なの? 瀬戸内や伊勢湾と比べたら魚影は目に見えて濃いよ 尺越えが水上からでもわんさか確認できる 釣れるかどうかはそこまで変わらないと思う
104 20/06/17(水)02:24:51 No.700288643
でも和歌山って御三家じゃなかったっけ?
105 20/06/17(水)02:25:10 No.700288666
近鉄が賢島までしかないからな… 尾鷲の雨は凄い時あるから特に天気予報見ておこう
106 20/06/17(水)02:25:20 No.700288686
八木新宮間のバス一度は乗ってみたいけど6時間か
107 20/06/17(水)02:25:32 No.700288702
>でも和歌山って御三家じゃなかったっけ? そりゃ和歌山市内は話が別だよ…
108 20/06/17(水)02:26:12 No.700288773
>貴志川線はネコ駅長のポストカードで満足し決して乗らない事 観光として乗ると和歌山~貴志が30分で貴志で降りて貴志駅で次の電車来るまで30分さらに貴志から和歌山へ戻るのに30分で最短1時間半かかるからな
109 20/06/17(水)02:26:22 No.700288788
南海鉄道いいよね…
110 20/06/17(水)02:26:43 No.700288817
>>和歌山「」は地元に厳しいな >地元愛で電車の本数は増えねぇんだよ! そういや熊野三山や花の窟神社回った時は路線沿いでも電車じゃなくてバス使ったな
111 20/06/17(水)02:26:57 No.700288837
>八木新宮間のバス一度は乗ってみたいけど6時間か ツーリングルートでもあるからバイクならほどよく疲れるくらいの距離 もちろん十津川で湯に入ってもいい
112 20/06/17(水)02:27:58 No.700288938
伊勢行ったときは松阪の東横に泊まった
113 20/06/17(水)02:29:16 No.700289067
那智勝浦までマグロ食いに行ってなんか有名なところの マグロの刺し身定食食ったら解凍できてなくてシャリシャリの食感がした思い出 1500円くらいだったががっかりしたな
114 20/06/17(水)02:29:24 No.700289087
大事な事忘れてた 地図で見るとR425っていう丁度いい感じに山中を東西に結ぶ国道があるが一切その存在は忘れろ
115 20/06/17(水)02:29:51 No.700289142
海に興味あるなら南紀程良い土地も無いけどなぁ
116 20/06/17(水)02:30:16 No.700289180
もうちょい早けりゃ牡蠣が美味しかったんだけどな でもあの寒い中バイク走らせるのが辛いのはわかる
117 20/06/17(水)02:30:41 No.700289218
昨日だかここらへんの話のスレ見てて ガススタンドは見つけるたびに満タンにした方がよさそうだな…ってなった
118 20/06/17(水)02:30:51 No.700289233
秘境だから
119 20/06/17(水)02:30:55 No.700289238
>そういや熊野三山や花の窟神社回った時は路線沿いでも電車じゃなくてバス使ったな 龍神や本宮方面は電車だとアクセスできないからな 田舎の座りの悪いバスに揺られて1時間50分の地獄
120 20/06/17(水)02:31:17 No.700289284
酷道マニアにも熱い土地だぞ
121 20/06/17(水)02:34:20 No.700289611
>18きっぷで紀伊半島周ろうかな、 >和歌山線には近づかない事 和歌山からだと沿線に用がなければ五条より向こうへ行くなら一度阪和線で天王寺まで行って天王寺から大和路線に乗り換える方が速いからな…
122 20/06/17(水)02:36:04 No.700289804
>龍神や本宮方面は電車だとアクセスできないからな >田舎の座りの悪いバスに揺られて1時間50分の地獄 タイミング合わなかったから那智駅から新宮駅までもバス使ったよ 本宮へは吉野から歩いて行ったからそこから先のバスなんて快適そのものだった
123 20/06/17(水)02:38:17 No.700290044
台風以外の話題で紀伊半島のスレが伸びるなんて 俺は夢でも見ているのか
124 20/06/17(水)02:39:05 No.700290137
和歌山県のバイパス整備ここ数年で飛躍的に進んだよね さあ次は和歌山市内のボトルネックやら踏切やら平面交差の解消だ…
125 20/06/17(水)02:40:43 No.700290314
>タイミング合わなかったから那智駅から新宮駅までもバス使ったよ >本宮へは吉野から歩いて行ったからそこから先のバスなんて快適そのものだった 熊野古道踏破組か…
126 20/06/17(水)02:41:09 No.700290363
新宮から紀伊田辺or串本は電車の本数が壊滅的だから...
127 20/06/17(水)02:42:58 No.700290576
>台風以外の話題で紀伊半島のスレが伸びるなんて >俺は夢でも見ているのか たまーに立つけどそこそこレス付くからガチの過疎地より大分マシ
128 20/06/17(水)02:43:14 No.700290609
>大事な事忘れてた >地図で見るとR425っていう丁度いい感じに山中を東西に結ぶ国道があるが一切その存在は忘れろ 和歌山側の田辺~龍神村~高野山の国道371号は旧スカイラインだからめっちゃ走りやすいのにね…