20/06/17(水)01:03:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/17(水)01:03:39 No.700274379
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/17(水)01:09:40 No.700275799
復唱してみて 「うまあじ」
2 20/06/17(水)01:10:25 No.700275979
うまみ
3 20/06/17(水)01:11:31 No.700276212
うまウェイ
4 20/06/17(水)01:11:37 No.700276234
認知のゆがみ出来た!
5 20/06/17(水)01:12:38 No.700276463
>復唱してみて >「」
6 20/06/17(水)01:13:18 No.700276642
三日後100倍 腰は許されざる角度で
7 20/06/17(水)01:13:18 No.700276644
んまみ
8 20/06/17(水)01:13:45 No.700276749
味覇
9 20/06/17(水)01:14:00 No.700276809
みバー
10 20/06/17(水)01:17:14 No.700277569
いもげあき
11 20/06/17(水)01:17:52 No.700277743
これが認知のゆがあじというものなんですな
12 20/06/17(水)01:17:58 No.700277771
のまネコ
13 20/06/17(水)01:19:12 No.700278066
いい上司だなオイ
14 20/06/17(水)01:25:51 No.700279605
復唱って体育会系特有の文化だと思ってたけど意外と理にかなってるんだな
15 20/06/17(水)01:29:14 No.700280344
偉い人だなぁ
16 20/06/17(水)01:30:55 No.700280657
相手がとったメモ見るのはすごく大事だよな…
17 20/06/17(水)01:33:37 No.700281139
認知の歪みは相手のプライドが高いと手が付けられん…
18 20/06/17(水)01:36:44 No.700281707
>復唱って体育会系特有の文化だと思ってたけど意外と理にかなってるんだな 国語の授業で必ずやることだ それくらい基礎
19 20/06/17(水)01:38:24 No.700282024
この先生凄くない!? 理想の上司かよ
20 20/06/17(水)01:39:55 No.700282325
モナー久々に見た…
21 20/06/17(水)01:40:51 No.700282504
>認知の歪みは相手のプライドが高いと手が付けられん… 馬鹿にしないでください一回言われれば分かります(分かってない)
22 20/06/17(水)01:40:51 No.700282505
どこの大先生なんです?
23 20/06/17(水)01:41:17 No.700282589
口頭で無く文章で指示ください
24 20/06/17(水)01:41:25 No.700282608
こんな人間出来た上司普通の会社にだってなかなかいないな
25 20/06/17(水)01:41:51 No.700282690
本当話聞けない人いるよな なんなんだろうあれ
26 20/06/17(水)01:42:59 No.700282904
>本当話聞けない人いるよな >なんなんだろうあれ 本人は聞いてるとは思ってるんだよ
27 20/06/17(水)01:43:07 No.700282926
自分の言葉を自分の耳で聞くと理解しやすいっていうよね
28 20/06/17(水)01:43:09 No.700282935
見聞きした単語だけで早合点する人っているよね リアルでもネットでも
29 20/06/17(水)01:43:16 No.700282953
復唱させるっての為になるな いい上司だ…
30 20/06/17(水)01:43:46 No.700283042
この絵見たことあるけど誰だっけ~と気軽にアカウント名でググったら全然知らない人が出てきて 最初考えてた人が誰かすげえ気になってきた
31 20/06/17(水)01:44:44 No.700283199
>本当話聞けない人いるよな >なんなんだろうあれ 相手の言ったことをそのまま受け入れるとプライドが許さないから必ず変なアレンジ加えるってパターンの人もいる つらい
32 20/06/17(水)01:45:00 No.700283258
>本当話聞けない人いるよな >なんなんだろうあれ まさにスレ画で言うところの外からの刺激に弱い人なんじゃね
33 20/06/17(水)01:45:41 No.700283376
スレ画が見えない人きたな…
34 20/06/17(水)01:46:32 No.700283507
知り合いにもこういうタイプいたけど こんだけ話聞けないとアシスタント辞めてもすごい苦労するだろうな なんとかこのアドバイスで成長してうまくいってほしいよ
35 20/06/17(水)01:46:57 No.700283580
部下が失敗してもあーこいつはダメな奴だなで終わっちゃう上司のなんと多いことか… 俺も気をつけよう…
36 20/06/17(水)01:47:02 No.700283590
自分が話したい話題に切り替えたくて一部分を聞き流す人もいるけどそういう人とは違ったただの天然さんだ
37 20/06/17(水)01:47:26 No.700283652
これとは逆に名探偵じゃないと解読できないような指示だしする人もいてコミュニケーションって難しいんだなって…
38 20/06/17(水)01:47:34 No.700283678
スレ画でも言ってるけど環境によるクセだから 長年染み付いたものだから何なんだろうと言われても難しい
39 20/06/17(水)01:48:17 No.700283799
マニュアルって大事だね
40 20/06/17(水)01:48:18 No.700283801
でも創作の世界ではこの認知の歪みが個性や面白さの源泉だったりする事もあるから難しい
41 20/06/17(水)01:48:22 No.700283813
俺なら4P目でこいつ使えねえなって思って見捨てちゃうな… スレ画の人本当にこういう指導したなら立派だよ
42 20/06/17(水)01:48:50 No.700283879
人の話聞くのはかなり苦手だなぁ… 授業も会議も頭の中に何も入らねえ
43 20/06/17(水)01:48:52 No.700283881
なんて返答するかに必死で話聞き逃すのはよくやる
44 20/06/17(水)01:48:56 No.700283893
ヘルプのアシさんはどうせどこの現場言っても今までで一番って言ってるんでしょ…好き…
45 20/06/17(水)01:49:14 No.700283936
低い声の人の話し声がどうも聞き取りにくい耳なのでそういう人相手だと復唱してる
46 20/06/17(水)01:49:38 No.700284002
>でも創作の世界ではこの認知の歪みが個性や面白さの源泉だったりする事もあるから難しい 話聞かないやつと説明しないやつで埋め尽くされてたりするからな…
47 20/06/17(水)01:50:05 No.700284072
そうだ 俺が殺した
48 20/06/17(水)01:50:11 No.700284083
マジでできなすぎた新人に辞めてもらったことあるから上手く人を使える人尊敬する なんかうまく育てる方法あったのかもなあ…
49 20/06/17(水)01:50:16 No.700284095
一番最悪なのは相手が悪いと勝手に脳内変換されるタイプ 相手を悪くするためにありとあらゆる理由付けが勝手に脳内でなされていく
50 20/06/17(水)01:50:53 No.700284182
>マジでできなすぎた新人に辞めてもらったことあるから上手く人を使える人尊敬する >なんかうまく育てる方法あったのかもなあ… 方法は色々あるけど それはそれとしてどの方法でもダメなタイプの人もいる
51 20/06/17(水)01:50:57 No.700284194
こういう時にあれだけ念押しした指示も注意事項も忘れてやがる→人の話軽んじてるから忘れる→俺が軽く見られてる!ムキー! って思考の短絡起こしてイライラしたり怒ったりしちゃうんだよなあ
52 20/06/17(水)01:51:14 No.700284248
>スレ画でも言ってるけど環境によるクセだから >長年染み付いたものだから何なんだろうと言われても難しい こんだけ優しくて頭いい人には流石に出会わなかっただろうけど それこそ子供の頃からいろんな立場の人達に何度も何度も言われてきただろうに治らないってすごいよなと思う
53 20/06/17(水)01:51:26 No.700284271
大体の人間はなんでそんな失敗するのか分からねえ!マジで分からん…で終わるから理解しようとする上におそらく正解を引き出すのはすごい
54 20/06/17(水)01:51:59 No.700284356
スレ画描いた人は知識があったのも大きそうだ 本読むのって大事ね
55 20/06/17(水)01:52:18 No.700284419
>それこそ子供の頃からいろんな立場の人達に何度も何度も言われてきただろうに治らないってすごいよなと思う 分からない時点で教える側が怒る→対処法を知らないまま放置 という悪循環じゃないかなこういうのって
56 20/06/17(水)01:52:34 No.700284467
>そうだ >俺が殺した 私これもう信じない!(バァァァン)
57 20/06/17(水)01:52:44 No.700284498
imgに入り浸っておいて言うのも何だけど文字を目だけで理解するの苦手だから心のなかで何回か音読してる
58 20/06/17(水)01:53:38 No.700284665
それこそガキの頃に出来ないことを怒られたり驚かれたりすると それがトラウマになって思考方法が固定化したりするからな
59 20/06/17(水)01:54:13 No.700284769
注意されたとしてもここまで親身になった上で的確なアドバイスくれる人にはなかなか出会えないよね…
60 20/06/17(水)01:54:22 No.700284787
>imgに入り浸っておいて言うのも何だけど文字を目だけで理解するの苦手だから心のなかで何回か音読してる 実際に口に出してもええよ なんといっても一番憶えるのは音読なので
61 20/06/17(水)01:54:36 No.700284824
教える方が悪いんだ!で固まるとどんなに丁寧な教え方でもダメな人が出来上がる 結局教えられる側も自分で考えるのありきよ
62 20/06/17(水)01:54:57 No.700284877
多分最後のいいこと言ったって感じの言葉絶対伝わってない
63 20/06/17(水)01:54:57 No.700284880
>imgに入り浸っておいて言うのも何だけど文字を目だけで理解するの苦手だから心のなかで何回か音読してる (おぺにす…おぺにす…おぺにす…)
64 20/06/17(水)01:54:58 No.700284884
普通ならだんだんこっちもイライラしてきて悪いところばかり見えてきて最悪の状態になるよね あんだけ言ったのに…金払ってんだぞ…ってのもあるし
65 20/06/17(水)01:55:15 No.700284922
得手不得手って本当に人それぞれだから留意しないとなぁ
66 20/06/17(水)01:55:22 No.700284938
指示聞いた後最後に自分で確認するの大切よね
67 20/06/17(水)01:55:25 No.700284946
人によって認知の仕方はてんでバラバラって前提を持つだけでも全然違うよね
68 20/06/17(水)01:55:25 No.700284949
俺もテンパると指示わからなくなるから自発的に復唱するようにしてるわ
69 20/06/17(水)01:55:30 No.700284963
>多分最後のいいこと言ったって感じの言葉絶対伝わってない そういや復唱してねえ!
70 20/06/17(水)01:55:32 No.700284966
無能でも他罰的にさえなってなければいつかこういう先生に巡り会えるよきっと
71 20/06/17(水)01:55:32 No.700284969
>一番最悪なのは相手が悪いと勝手に脳内変換されるタイプ >相手を悪くするためにありとあらゆる理由付けが勝手に脳内でなされていく 昨日そんなメンヘラおばさんが配信してたな…
72 20/06/17(水)01:56:06 No.700285043
>金払ってんだぞ… これがホントに一番気持ちとしてはデカいんだ…
73 20/06/17(水)01:56:47 No.700285137
>そういや復唱してねえ! 最後まで復唱させるのは酷だよ!!ブラックだよう!!
74 20/06/17(水)01:57:02 No.700285167
なんでも口頭で指示する人は口頭で指示されないとわからないタイプだったのかな…
75 20/06/17(水)01:57:34 No.700285216
とはいえ伝える努力や工夫にも限度があるので相性良いなと思った人は大切にしたいところだ
76 20/06/17(水)01:57:42 No.700285241
>>多分最後のいいこと言ったって感じの言葉絶対伝わってない >そういや復唱してねえ! ここ本当にオチとして好き
77 20/06/17(水)01:57:50 No.700285257
赤いリンゴ描いてで赤ペン描かれたらまあビビるわ
78 20/06/17(水)01:57:57 No.700285275
仕事で問題起こした当人に聞き取り調査しても5W1Hで時系列と事実が全く出力できないから YES /Noで答えられる選択肢で聴いても返答出来ずに…???って固まる人いてどう生きてきたのこの人って感情に支配されたことが最近あった
79 20/06/17(水)01:58:10 No.700285310
伝え方×聞き方
80 20/06/17(水)01:58:28 No.700285362
最後のセリフなげぇからな…
81 20/06/17(水)01:58:51 No.700285425
>仕事で問題起こした当人に聞き取り調査しても5W1Hで時系列と事実が全く出力できないから >YES /Noで答えられる選択肢で聴いても返答出来ずに…???って固まる人いてどう生きてきたのこの人って感情に支配されたことが最近あった なるべく責任逃れしたいとかじゃ…
82 20/06/17(水)01:59:05 No.700285466
>仕事で問題起こした当人に聞き取り調査しても5W1Hで時系列と事実が全く出力できないから >YES /Noで答えられる選択肢で聴いても返答出来ずに…???って固まる人いてどう生きてきたのこの人って感情に支配されたことが最近あった 本気で覚えてないとかどうやったら怒られずに済むかしか考えてないとかいうパターンかもしれない
83 20/06/17(水)01:59:12 No.700285487
>最後のセリフなげぇからな… 妄想だからね
84 20/06/17(水)01:59:21 No.700285516
いいですよね 教えるためにあの手この手でいろいろ頑張ってたらバラエティー番組でも見てるかのような顔されるの 他人のこといってんじゃねえんだよお前のことなんだよ
85 20/06/17(水)01:59:48 No.700285571
>>多分最後のいいこと言ったって感じの言葉絶対伝わってない >そういや復唱してねえ! こういうオチ好き
86 20/06/17(水)02:00:30 No.700285690
ズレてる人も社会生活を送るうちに分かってる風の応答だけはそれなりに出来るようになっちゃうんだよな
87 20/06/17(水)02:00:38 No.700285703
復唱するのいいなと思ったけど相手から復唱するよう言われたわけじゃないと馬鹿にしてんのかと思われそうだな
88 20/06/17(水)02:00:54 No.700285749
(納得してないし細部聞き逃してたけど)分かりました~
89 20/06/17(水)02:00:57 No.700285762
最期はどう変換されたんだろうか…
90 20/06/17(水)02:01:22 No.700285810
>仕事で問題起こした当人に聞き取り調査しても5W1Hで時系列と事実が全く出力できないから >YES /Noで答えられる選択肢で聴いても返答出来ずに…???って固まる人いてどう生きてきたのこの人って感情に支配されたことが最近あった 典型的な逃避傾向じゃないですかね 新人から議員までみんな使う便利な手法ですよね
91 20/06/17(水)02:01:22 No.700285811
>最期はどう変換されたんだろうか… 頑張ってね
92 20/06/17(水)02:01:49 No.700285870
メモを見せてもらうのは実際やるとホントにダメージデカい
93 20/06/17(水)02:01:50 No.700285871
純粋に認知の違いだけがあるならまだ良いんだけど同時に打算や誤魔化しも働くからな
94 20/06/17(水)02:01:59 No.700285894
>最期はどう変換されたんだろうか… 次はいける!
95 20/06/17(水)02:02:02 No.700285899
>最期はどう変換されたんだろうか… 君は今後も失敗するだろうけど頑張って
96 20/06/17(水)02:02:10 No.700285926
>復唱するのいいなと思ったけど相手から復唱するよう言われたわけじゃないと馬鹿にしてんのかと思われそうだな それで怒るほうが馬鹿だと思う…
97 20/06/17(水)02:02:14 No.700285941
>モナー久々に見た… ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ (;・∀・)< …… ( ) \____ | | | (__)_)
98 20/06/17(水)02:02:45 No.700286022
認知の歪み言葉の変換とか歪んだ認識とかじゃなくて相手の喋るペースと聞いた情報の認識のペースに差があったりする事がある 喋る側が早すぎるのか聞く側の思考速度が遅すぎるのかは場合によるけど
99 20/06/17(水)02:02:47 No.700286027
>復唱するのいいなと思ったけど相手から復唱するよう言われたわけじゃないと馬鹿にしてんのかと思われそうだな 指示復唱しますねってことわればよほど変な上司でなければ印象悪くないんじゃない?
100 20/06/17(水)02:03:09 No.700286077
まあ誤魔化すスキルに限ってはみんな結構鍛えられてるよな…良くも悪くも…
101 20/06/17(水)02:03:09 No.700286078
>最期はどう変換されたんだろうか… (「君」「が」「悪い」「君」「が」「苦手」…!?) ……ありがとうございました…
102 20/06/17(水)02:03:19 No.700286107
>>復唱するのいいなと思ったけど相手から復唱するよう言われたわけじゃないと馬鹿にしてんのかと思われそうだな >それで怒るほうが馬鹿だと思う… おうむ返しって一番簡単に相手キレさせる方法だからさ…
103 20/06/17(水)02:03:42 No.700286157
でもこの人の漫画つまらないよ…47大戦
104 20/06/17(水)02:03:56 No.700286191
最後はありがとうございましたという物 という以外の考えはないかもしれない