虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/15(月)23:30:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/15(月)23:30:07 No.699942681

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/15(月)23:30:28 No.699942820

埃が

2 20/06/15(月)23:30:37 No.699942883

シャーッ!! シャ―――ッ!!!

3 20/06/15(月)23:30:47 No.699942950

ウルトラミニディスク!

4 20/06/15(月)23:30:56 No.699943012

音が

5 20/06/15(月)23:31:00 No.699943036

どこ行ったの

6 20/06/15(月)23:31:34 No.699943249

パカパカするやつ

7 20/06/15(月)23:31:52 No.699943368

ユニバーサル(笑)

8 20/06/15(月)23:31:59 No.699943408

飛んでくって噂のやつ

9 20/06/15(月)23:32:07 No.699943462

スリープしていい?

10 20/06/15(月)23:32:27 No.699943575

やかましい

11 20/06/15(月)23:32:37 No.699943644

とてもうるさい 不安になるくらいうるさい

12 20/06/15(月)23:32:37 No.699943645

シャッ … シャーーーーーーーーーーーーーー

13 20/06/15(月)23:32:48 No.699943698

PSPソフトのDL販売がどんどん打ち切られてるので 割と確保しておかなきゃって気がする

14 20/06/15(月)23:33:13 No.699943845

シャー...カララッ...って音好きだよ

15 20/06/15(月)23:33:13 No.699943847

普通にMDの中身を変えただけのでよかったのになぜ生んだこんなもの

16 20/06/15(月)23:33:20 No.699943880

初期の頃のソフトのロード遅いこと…

17 20/06/15(月)23:33:53 No.699944083

UMDビデオはどこに消えた

18 20/06/15(月)23:34:03 No.699944147

インストールが無いゲームが辛い

19 20/06/15(月)23:34:12 No.699944210

これ自体の耐久性の低さはいただけない パカってなっちゃうからセロテープで止めてた

20 20/06/15(月)23:34:33 No.699944339

何がUMDなの

21 20/06/15(月)23:34:49 No.699944459

カタログで見ただけで音聞こえてきたよ

22 20/06/15(月)23:35:16 No.699944615

シャッターがない時点で欠陥品だよねこれ 何考えて作ったんだ

23 20/06/15(月)23:35:20 No.699944630

飛んだことは無いけどなんで携帯ゲーム機にディスク採用されたのがPSPしかないのかがよく分かる シャーシャーうるせぇ…

24 20/06/15(月)23:35:20 No.699944635

いまだに謎なんだがなんでPSP goはPSPなのにUMDディスクのスロットなかったんだ?

25 20/06/15(月)23:35:33 No.699944709

四角でいいじゃん…

26 20/06/15(月)23:35:40 No.699944752

ネタ抜きで何回か飛んだ

27 20/06/15(月)23:35:44 No.699944779

なんでカセットにしなかったの

28 20/06/15(月)23:36:08 No.699944912

でもこいつの未来感漂うデザインは大好きだよ

29 20/06/15(月)23:36:12 No.699944929

MDサイズだとPSPの背部がボコってなるからこれ作ったの?

30 20/06/15(月)23:36:27 No.699945017

>いまだに謎なんだがなんでPSP goはPSPなのにUMDディスクのスロットなかったんだ? PS5でもディスクドライブないのでるし

31 20/06/15(月)23:36:31 No.699945040

初代PSPで勢い付けてイジェクトスイッチ操作すると飛んでくよ

32 20/06/15(月)23:36:33 No.699945050

これで結構映画のソフト売ってたよね

33 20/06/15(月)23:37:14 No.699945296

1000番初期型が強い 2から3000番はフライングシステムとしてはクソ

34 20/06/15(月)23:37:29 No.699945391

>シャッターがない時点で欠陥品だよねこれ >何考えて作ったんだ メディアも何もかもソニー商品だけで固めるんじゃグフフ… って考えだから…

35 20/06/15(月)23:37:36 No.699945434

ハードオフのジャンクコーナーに突っ込まれてる大量のモンハンのUMD

36 20/06/15(月)23:37:42 No.699945481

avも売ってたぞ

37 20/06/15(月)23:37:51 No.699945537

中古で買ったUMDの外側のプラスチックの部分が傷だらけになってるのはまだ100歩譲って許せる だが中身のディスクにまで傷が入ってるのはどんな扱いして出来るんだよ!俺は新品で買ってディスクに傷を付けた事なんて一度も無いぞ!

38 20/06/15(月)23:37:59 No.699945595

仮想化するためだけにCFW入れてた人もいるだろう…

39 20/06/15(月)23:38:04 No.699945629

メモリースティックも考え的には同じもの

40 20/06/15(月)23:38:21 No.699945718

>MDサイズだとPSPの背部がボコってなるからこれ作ったの? その可能性もあるけど一番有力なのは当時のソニーは 部署同士の連携がまるで取れておらず仲も悪かったのがあるのかなって その証拠にPSPは用途が被るネットワークウォークマンとの連携も全く取れてなかった

41 20/06/15(月)23:38:23 No.699945723

取り出すのが楽しかった記憶

42 20/06/15(月)23:38:42 No.699945844

>>いまだに謎なんだがなんでPSP goはPSPなのにUMDディスクのスロットなかったんだ? >PS5でもディスクドライブないのでるし でもPSPgoはそのへん選べなかったような気が

43 20/06/15(月)23:38:56 No.699945922

独自仕様にするのはいいけどあきらめるぐらいなら最初からやるなと言いたい

44 20/06/15(月)23:38:58 No.699945932

>avも売ってたぞ 布団の中で見れるから実に中高生向けだよね…

45 20/06/15(月)23:39:06 No.699945988

ゲームはまだ大量に見かけるけどビデオは全然見なくなった…どこ行ったんだ

46 20/06/15(月)23:39:06 No.699945991

>PSPソフトのDL販売がどんどん打ち切られてるので えっ…マジで?

47 20/06/15(月)23:39:07 No.699945992

そんなシステムないんやな

48 20/06/15(月)23:39:10 No.699946015

ソニーの夢を詰め込まれてPSP本体から飛び出したって締めのブログが読み応えあって面白かった

49 20/06/15(月)23:39:10 No.699946019

本体ひねると発射されるやつ

50 20/06/15(月)23:39:53 No.699946299

XPじゃないと動かないエロゲがこれで出ててなあ 当時馬鹿にしたけど買っておけば…

51 20/06/15(月)23:39:55 No.699946314

>シャ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

52 20/06/15(月)23:39:57 No.699946321

クソ媒体

53 20/06/15(月)23:40:04 No.699946357

モンハン

54 20/06/15(月)23:40:11 No.699946399

インストールが無いギャルゲーのゲームをプレイするとギャー!ギョー!とか音を発する様になってしまった…マジでうるせぇ

55 20/06/15(月)23:40:17 No.699946446

死は結果だ!

56 20/06/15(月)23:40:46 No.699946611

うるさい上に読み込みが遅いイメージ

57 20/06/15(月)23:40:57 No.699946665

商売的な話をすると独自規格が世の中に定着すると滅茶苦茶儲かるから

58 20/06/15(月)23:40:57 No.699946668

>本体ひねると発射されるやつ フライングディスクシステムだかなんだか揶揄されて PSPをクリックするとスレ画が発射されるFlashなんかあったなあ

59 20/06/15(月)23:41:04 No.699946709

ユニバーサルって言うけどPSP以外に対応機種あったの?

60 20/06/15(月)23:41:10 No.699946751

読み込まないドライブ 膨らんだバッテリー 凹んだまま戻らない〇ボタン ケースが割れて開くUMD 今やろうと思ったらこの辺を乗り越えないといけない

61 20/06/15(月)23:41:24 No.699946820

入れ難いようで思ったより入れやすい

62 20/06/15(月)23:41:35 No.699946885

>商売的な話をすると独自規格が世の中に定着すると滅茶苦茶儲かるから これで映画も見れます! とかマジで狙ってたよね…

63 20/06/15(月)23:41:50 No.699946966

それでもモンハンの一時代を築いたんだから良いハードだったよ

64 20/06/15(月)23:41:53 No.699946981

>膨らんだバッテリー 4年くらい押し入れに閉まったままの見るの怖いんだけど

65 20/06/15(月)23:42:00 No.699947021

>ユニバーサルって言うけどPSP以外に対応機種あったの? 野望はあったんだろう まぁ無理だったわけだが

66 20/06/15(月)23:42:02 No.699947034

戦場のヴァルキュリア3E2とかPSPでしかプレイ出来ないのが辛い…

67 20/06/15(月)23:42:05 No.699947054

プレイステーションが!ポータブルに! だからもちろんディスクだ!

68 20/06/15(月)23:42:21 No.699947145

遊んでて急に冷めたとき開くとくるくる回ってて癒される

69 20/06/15(月)23:42:24 No.699947159

ドライブ中央のネオジム磁石が経年劣化で割れて磁石の粉まみれになって再起不能になって捨てた

70 20/06/15(月)23:42:27 No.699947176

PS3といい世界の覇権を握ろうとし過ぎる... 欲張り過ぎないPS4はかなり成功したし

71 20/06/15(月)23:42:36 No.699947228

フラッシュメモリが高すぎる時代だったからスレ画の意味はあったんだ

72 20/06/15(月)23:42:42 No.699947266

>それでもモンハンの一時代を築いたんだから良いハードだったよ やっぱ携帯機で3Dが表示できるというのはすごい衝撃だったよ

73 20/06/15(月)23:42:54 No.699947326

今思えばUMDVideo投げ売りの時に買い漁っておけばよかった 現存数相当少ないぞあれ

74 20/06/15(月)23:43:01 No.699947377

>読み込まないドライブ >膨らんだバッテリー >凹んだまま戻らない〇ボタン >ケースが割れて開くUMD >今やろうと思ったらこの辺を乗り越えないといけない おかしくなったアナログスティックもあるぞ!

75 20/06/15(月)23:43:09 No.699947424

>ユニバーサルって言うけどPSP以外に対応機種あったの? 無い

76 20/06/15(月)23:43:13 No.699947452

正直このスレだけ見るとかなり言い過ぎじゃねぇの……?と感じる

77 20/06/15(月)23:43:27 No.699947531

当時は過剰に叩かれた気もするけど やっぱりロボタンの構造はおかしいよ!

78 20/06/15(月)23:43:29 No.699947550

フライングディスクとかいう酷いデマが流れてたな…

79 20/06/15(月)23:43:36 No.699947598

>PS3といい世界の覇権を握ろうとし過ぎる... >欲張り過ぎないPS4はかなり成功したし PS5でも同じことやらかしかねなくて警戒してるよ俺は

80 20/06/15(月)23:43:44 No.699947647

モンハンとかやってた頃友達はちっちゃくなった改良型だったのに俺だけ初期型だったからちょっと力むと発射された

81 20/06/15(月)23:44:11 No.699947804

>当時は過剰に叩かれた気もするけど あれは社長だかが煽ったから... 今ならもっと炎上してる

82 20/06/15(月)23:44:15 No.699947830

2004年に出たPS2クラスのゲームが出来る携帯機だと考えると結構凄かった

83 20/06/15(月)23:44:17 No.699947848

なんかこう変身ベルトみたいで好きだった気がする

84 20/06/15(月)23:44:20 No.699947870

PSPのゲームが他のハードでできたりはしないの?

85 20/06/15(月)23:44:20 No.699947877

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

86 20/06/15(月)23:44:26 No.699947904

>>PS3といい世界の覇権を握ろうとし過ぎる... >>欲張り過ぎないPS4はかなり成功したし >PS5でも同じことやらかしかねなくて警戒してるよ俺は こんな阿呆な事言う奴まだ居たんだ

87 20/06/15(月)23:44:29 No.699947923

>フライングディスクとかいう酷いデマが流れてたな… 友達が飛ばしてくれたから本当だと思う

88 20/06/15(月)23:44:30 No.699947931

未だにPSPで名作のギャルゲーはたまにプレイしてる

89 20/06/15(月)23:44:37 No.699947963

映画はまあちょっとな… あれ人気あったのかな

90 20/06/15(月)23:44:43 No.699948008

su3975434.jpg 売っても金にもならんだろうから手元に置いてるけど思えばどれも結構遊んだな… エスコンとか画質よけりゃ今でも楽しくできそうだ あとエターニアもいいですね

91 20/06/15(月)23:45:01 No.699948111

スティックが上に入りっぱなしになる不具合割とみんななってたんだね

92 20/06/15(月)23:45:10 No.699948167

クラナドが2枚組だったな…

93 20/06/15(月)23:45:14 No.699948189

捻れば飛ぶよ

94 20/06/15(月)23:45:20 No.699948229

リッジレーサーでレースしてると大体誰か飛ぶし俺も飛ぶ

95 20/06/15(月)23:45:20 No.699948231

故障してジャンク状態のがどっかに転がっている… データはサルベージしてあるからずっと放置してた…

96 20/06/15(月)23:45:26 No.699948265

>映画はまあちょっとな… >あれ人気あったのかな 海外で全く売れねえ!ソニーボムだ! って言われて早々に企画自体が無くなった

97 20/06/15(月)23:45:36 No.699948323

エースコンバットXは今でもやりたい せめてサントラは出して欲しい

98 20/06/15(月)23:45:41 No.699948357

PSPひねるって事自体やらないよ…

99 20/06/15(月)23:45:57 No.699948456

PSPで唯一良かったUIもなぜかVITAでは採用されなかった

100 20/06/15(月)23:46:07 No.699948513

シャーシャーうるさいのも分かるけどあの音好きなんだ俺

101 20/06/15(月)23:46:14 No.699948547

モンハンが当たったので許されてる感はあるけど 設計思想からかなりどうかしてるとは思う 携帯機であんなにシャーシャーさせようとは普通思わないよ

102 20/06/15(月)23:46:27 No.699948616

>su3975434.jpg >売っても金にもならんだろうから手元に置いてるけど思えばどれも結構遊んだな… >エスコンとか画質よけりゃ今でも楽しくできそうだ >あとエターニアもいいですね お嬢様コレクションは結構いい値で売れるぞ…けいおんちゃんのゲームの限定版初めて見た

103 20/06/15(月)23:46:33 No.699948651

まあ初期型はほんとに引っかかりが甘くて 寝転んで体制買えたりするとUMDボロンするくらい蓋がガバガバではあった…

104 20/06/15(月)23:46:34 No.699948659

>su3975434.jpg 工画堂の主張が激しい

105 20/06/15(月)23:46:38 No.699948688

スティックは埃が入ると誤作動起こすからエアダスター噴くかカバー外して掃除するだけだ

106 20/06/15(月)23:46:40 No.699948696

中古が安いから懐かしいやつをたまに買う

107 20/06/15(月)23:46:42 No.699948713

PSPでギャルゲーって…と思ってたのにever17にドハマリしてしまった

108 20/06/15(月)23:46:48 No.699948750

>PSPで唯一良かったUIもなぜかVITAでは採用されなかった あれはあれでオシャレで好き あと曲が良い

109 20/06/15(月)23:46:52 No.699948773

当時のFPSでPSPのディスク飛ばすMODが流行する位に話題になったフライングディスクシステム

110 20/06/15(月)23:46:57 No.699948810

ひねろうとしなくてもちょっと力入っただけで発射されたわ! 発射されるようになった頃にはもうだいぶボロボロだったのはあったと思うけど

111 20/06/15(月)23:47:11 No.699948898

>シャーシャーうるさいのも分かるけどあの音好きなんだ俺 なんか稼働してる!って感じがしていいよね

112 20/06/15(月)23:47:14 No.699948918

>PSPで唯一良かったUIもなぜかVITAでは採用されなかった タッチパネル意識し過ぎだよなーとは思った

113 20/06/15(月)23:47:23 No.699948969

何でもいいからPSとPS2の名作出しとけ!って流れは嫌いじゃなかった

114 20/06/15(月)23:47:26 No.699948979

>PSPでギャルゲーって…と思ってたのにever17にドハマリしてしまった 不思議なくらいギャルゲに強いハードだった

115 20/06/15(月)23:47:39 No.699949053

UMDスロットはメモリースティックホルダーを入れる場所

116 20/06/15(月)23:47:51 No.699949103

>ひねろうとしなくてもちょっと力入っただけで発射されたわ! >発射されるようになった頃にはもうだいぶボロボロだったのはあったと思うけど 落として蓋が開くのはあったけど流石に力入れたくらいで飛び出る様な事は無いわ

117 20/06/15(月)23:47:56 No.699949134

>>PSPで唯一良かったUIもなぜかVITAでは採用されなかった >タッチパネル意識し過ぎだよなーとは思った 初期のメニュー画面はタッチオンリーというクソ仕様だったな…

118 20/06/15(月)23:48:09 No.699949203

これだけは持ってるよ 字が汚いのは書きにくいから勘弁してくれ su3975443.jpg

119 20/06/15(月)23:48:11 No.699949213

>なんか稼働してる!って感じがしていいよね PSとかDCのリード音もそこそこ五月蠅かったしああいうの好きみたい

120 20/06/15(月)23:48:12 No.699949218

DSと一緒に持ってたからPSPのグラマジすげぇ!!!って当時思ってたよ

121 20/06/15(月)23:48:16 No.699949240

侍道2ポータブルと剣闘士ビギンズはめっちゃやったな…

122 20/06/15(月)23:48:17 No.699949248

シャーッ!っていうのはメディア回転音じゃなくてヘッドを動かすネジの音だった

123 20/06/15(月)23:48:18 No.699949255

ロボタンは許されないレベルの構造的血管だと思う...

124 20/06/15(月)23:48:49 No.699949430

いや俺も結構な頻度で飛び出したぞ…

125 20/06/15(月)23:48:51 No.699949446

アマガミやるにはPSPが最適なんじゃないかと やつまた事ないけど

126 20/06/15(月)23:48:51 No.699949447

XMBはPS4でもそれに近いUI使われてるし良かったよね… 逆にVitaのUIはどうしてあんなことに

127 20/06/15(月)23:48:52 No.699949454

>これだけは持ってるよ >字が汚いのは書きにくいから勘弁してくれ >su3975443.jpg マメだなー

128 20/06/15(月)23:48:54 No.699949462

>字が汚いのは書きにくいから勘弁してくれ みんなのテスニ

129 20/06/15(月)23:49:03 No.699949520

>これだけは持ってるよ >字が汚いのは書きにくいから勘弁してくれ >su3975443.jpg まとめ買いしたCDケースに見えた

130 20/06/15(月)23:49:08 No.699949551

>これだけは持ってるよ >字が汚いのは書きにくいから勘弁してくれ >su3975443.jpg 売る気ねえんだろうけどすげー保管の仕方だな… 初めて見たかもしれん…

131 20/06/15(月)23:49:16 No.699949601

>su3975443.jpg テスニ...?

132 20/06/15(月)23:49:42 No.699949747

モンハン通ってりゃ比較的シャーは通じるんだよな クライシスコア需要で最近笑ったけど中古をどうぞ

133 20/06/15(月)23:49:53 No.699949809

実は2016年まで新作ゲームが発売されてた そして半年前にPSPも対応してるゲームアーカイブスが配信された

134 20/06/15(月)23:50:18 No.699949938

>ロボタンは許されないレベルの構造的血管だと思う... ソニーは機能性とデザインを両天秤にかけた時割とデザインを取ることが多い気がする

135 20/06/15(月)23:50:33 No.699950022

>su3975443.jpg クラナドは並べてくだち!

136 20/06/15(月)23:50:34 No.699950023

>アマガミやるにはPSPが最適なんじゃないかと >やつまた事ないけど PSPでアマガミなんてあった?

137 20/06/15(月)23:50:36 No.699950034

モンハンはメディアインストールで感動したよ ロード早いし音もなりにくいしで

138 20/06/15(月)23:50:50 No.699950108

>ロボタンは許されないレベルの構造的血管だと思う... はー!?有名設計師の設計なんですがー!? 世界一美しい物なんですがー!? 難癖つけないでくれますぅー!?!? ってな事を当時社長が言った

139 20/06/15(月)23:50:56 No.699950147

俺のせいじゃないと言い張ってた久多良木が首になってからすべてがマシな方向に向かっていった あれ以来初期PSPとPS3は忌み子扱い

140 20/06/15(月)23:50:57 No.699950155

>そして半年前にPSPも対応してるゲームアーカイブスが配信された マジで!?

141 20/06/15(月)23:51:02 No.699950184

同じ時代に買ったDSはまだ旧ポケ送るのにピンピンしてるのにこっちはウンともスンとも動かなくなってて耐久性の違いがひどい

142 20/06/15(月)23:51:11 No.699950248

ソニーの人が講師で来る経営学科の授業で 「新しいゲームハードを考えよう!」ってのがあったんだけど その授業の発表で「CDROMはすぐキズでダメになるのでケース付きメディアがこれから来ると思います!」ってやったら これが出たのは偶然

143 20/06/15(月)23:51:15 No.699950270

今だとCFW入れて吸い出して遊ぶのにもかなりいいんじゃないかなと 中古漁りも楽しい

144 20/06/15(月)23:51:20 No.699950306

コレクションじゃなくて本当に遊んでた実用全振りって感じが良いね そういやワンセグオプションは未だにそこそこのお値段するみたいね2000のクリスマスカラー買ったら付いてたの持ってるけど イヤホンジャックとコードでアンテナ線につなぐプチ改造みたいなのしないと全然映らない…

145 20/06/15(月)23:51:24 No.699950332

>su3975443.jpg 説明書やケースは捨ててたりするの

146 20/06/15(月)23:51:42 No.699950428

>その授業の発表で「CDROMはすぐキズでダメになるのでケース付きメディアがこれから来ると思います!」ってやったら でもシャッターがない時点でチリホコリ入りまくりで全く意味がない

147 20/06/15(月)23:51:49 No.699950460

思い出もあるとはいえ実際pspのデザインは素晴らしい

148 20/06/15(月)23:51:53 No.699950488

>俺のせいじゃないと言い張ってた久多良木が首になってからすべてがマシな方向に向かっていった >あれ以来初期PSPとPS3は忌み子扱い 何だったんだろうなあの時期… 初期PS3の需要は高いけども熱がね…

149 20/06/15(月)23:52:22 No.699950650

ジャンヌダルク持ってる奴初めて見た

150 20/06/15(月)23:52:23 No.699950660

うちのDS3DSはボタンもすぐに駄目になったし耐久性酷いなーって思った 鞄に入れるとカセット飛び出てるし…

151 20/06/15(月)23:52:26 No.699950683

>説明書やケースは捨ててたりするの 残したいやつだけ残してるよ

152 20/06/15(月)23:52:28 No.699950691

バシャッ!って出てくるディスクいいよね

153 20/06/15(月)23:52:40 No.699950756

>>そして半年前にPSPも対応してるゲームアーカイブスが配信された >マジで!? PSゲーム内のミニゲームのファミコンソフトを単独配信というわけわかんない仕様 https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0747-NPJJ00790_00-0000000000000001

154 20/06/15(月)23:53:01 No.699950863

初期PS3は鉛フリーはんだが割れて死ぬのがつらい 裏からヒートガンで炙るのもむずいし

155 20/06/15(月)23:53:04 No.699950878

フリスビーがマジだったのかフェイクだったのかももう思い出せない

156 20/06/15(月)23:53:16 No.699950935

最近もうPSP生きてるうちに悪い手を使ってpcエミュする他無いのかな…と思い始めてる 乙女ノ五重奏が出来なくなったら悲しいし…

157 20/06/15(月)23:53:17 No.699950943

>そういやワンセグオプションは未だにそこそこのお値段するみたいね2000のクリスマスカラー買ったら付いてたの持ってるけど 実際役に立つからね...

158 20/06/15(月)23:53:19 No.699950955

>思い出もあるとはいえ実際pspのデザインは素晴らしい 初期の重量感もいいけど3000の洗練されつくした感じもまたいい ずいぶん軽くなったものです

159 20/06/15(月)23:53:19 No.699950961

>残したいやつだけ残してるよ 俺も思い切って捨てようかな…

160 20/06/15(月)23:53:26 No.699950997

>>俺のせいじゃないと言い張ってた久多良木が首になってからすべてがマシな方向に向かっていった >>あれ以来初期PSPとPS3は忌み子扱い >何だったんだろうなあの時期… >初期PS3の需要は高いけども熱がね… 焼肉はじめる奴らいっぱい居たな…

161 20/06/15(月)23:53:39 No.699951067

仮想ディスクから起動するとロードすげー爆速

162 20/06/15(月)23:54:19 No.699951304

>フリスビーがマジだったのかフェイクだったのかももう思い出せない 半分正解で半分嘘 爪の引っかかりが甘くてちょっと力が加わるとバシャって蓋が空いて ディスクがちょっと飛び出る事は結構あった シュポーンはしない

163 20/06/15(月)23:54:19 No.699951305

>初期PS3は鉛フリーはんだが割れて死ぬのがつらい >裏からヒートガンで炙るのもむずいし あれ全部普通のはんだに置き換えたりとか出来ないの?

164 20/06/15(月)23:54:26 No.699951346

>ジャンヌダルク持ってる奴初めて見た ジャンヌダルクが発売された当初はPSPではまだ貴重な数少ないSRPGだったんだぞ

165 20/06/15(月)23:54:46 No.699951462

ゲーム買うたびにさっさと吸い出してディスク自体は押し入れにしまってたけど全部津波で流されてしもうた 吸いだしたデータはあるけどなんか寂しい

166 20/06/15(月)23:54:50 No.699951495

久夛良木ちゃんクビになった後も いや俺の設計は素晴らしかったってずっと言ってたな…

167 20/06/15(月)23:54:54 No.699951522

>俺も思い切って捨てようかな… 残ってるなら残しときな

168 20/06/15(月)23:54:57 No.699951536

>思い出もあるとはいえ実際pspのデザインは素晴らしい 透明アクリルのLRだけでもリッチ…ってなった

169 20/06/15(月)23:55:09 No.699951594

>半分正解で半分嘘 >爪の引っかかりが甘くてちょっと力が加わるとバシャって蓋が空いて >ディスクがちょっと飛び出る事は結構あった >シュポーンはしない シュポーンする奴もあったよ

170 20/06/15(月)23:55:14 No.699951622

思えばロックボタンでばしゃっと開くのって初期型だけだよな 20003000だと構造的にひねっただけじゃ開かない気がするが

171 20/06/15(月)23:55:28 No.699951678

>ゲーム買うたびにさっさと吸い出してディスク自体は押し入れにしまってたけど全部津波で流されてしもうた >吸いだしたデータはあるけどなんか寂しい 生きてただけ儲けものだな

172 20/06/15(月)23:55:32 No.699951701

>ゲーム買うたびにさっさと吸い出してディスク自体は押し入れにしまってたけど全部津波で流されてしもうた >吸いだしたデータはあるけどなんか寂しい よかったな生きてて

173 20/06/15(月)23:55:34 No.699951713

着せ替え出来るのが好きだった あのサイトってまだある?

174 20/06/15(月)23:55:34 No.699951715

初期PS3ってLINUX動くんだっけ

175 20/06/15(月)23:55:38 No.699951738

>透明アクリルのLRだけでもリッチ…ってなった ヘアライン入った銀のリングもいい…

176 20/06/15(月)23:55:54 No.699951832

>あれ全部普通のはんだに置き換えたりとか出来ないの? 分解してリフロー半田出来る設備と技術と知識が必要じゃない?

177 20/06/15(月)23:56:31 No.699952062

むしろ飛ぶのはすげぇ!本当に飛んだ!って嬉しかったけどな

178 20/06/15(月)23:56:56 No.699952207

>初期PS3ってLINUX動くんだっけ 初期のは出来たけどのちのアップデートで出来なくされたはず

179 20/06/15(月)23:56:56 No.699952208

>ゲーム買うたびにさっさと吸い出してディスク自体は押し入れにしまってたけど全部津波で流されてしもうた 俺も当時は200本ぐらいのゲーム棚があったけど地震で水浸しになってディスクだけ取り出してパッケージは全部捨ててしまったよ それからパッケージを並べる事は無くなってしまったな

180 20/06/15(月)23:57:06 No.699952279

>ジャンヌダルク持ってる奴初めて見た ジャンヌメインに育ててたら途中離脱しやがったの忘れないぞ

181 20/06/15(月)23:57:22 No.699952358

>あれ全部普通のはんだに置き換えたりとか出来ないの? ハンダクラック原因のYLOD修理やってるところはそりゃ普通のハンダ使うんじゃないか

182 20/06/15(月)23:58:04 No.699952586

たまにふとギャルゲやアニメゲーやると楽しい

183 20/06/15(月)23:58:06 No.699952592

PSPの何がいいかってさ サードもDSより売れると思ってたから金かかった大作ソフトがバシバシ出てた事なんだよ 後期はモンハンくらいしかそういうの無かったけど VITAはその反省からか全体的に小ぶりなソフトが多くなって…

184 20/06/15(月)23:58:11 No.699952609

>思えばロックボタンでばしゃっと開くのって初期型だけだよな >20003000だと構造的にひねっただけじゃ開かない気がするが 2000もってたけど爪がへたって来ると勢い良く振るとバシャって開いたよ 上手いこと振るとディスクを射出出来た

185 20/06/15(月)23:58:11 No.699952612

>分解してリフロー半田出来る設備と技術と知識が必要じゃない? 頑張ってお勉強すれば出来るかな...

186 20/06/15(月)23:58:35 No.699952737

>むしろ飛ぶのはすげぇ!本当に飛んだ!って嬉しかったけどな 俺のは飛ばずに半分しか出てこなくて悔しかったよ…

187 20/06/15(月)23:58:52 No.699952852

中古とかで中のディスクが傷だらけの奴見ると何したんだよ…ってなる

188 20/06/15(月)23:59:07 No.699952946

うちはそもそも家の基礎くらいしか残ってなかったから未練もクソもなくていっそよかったわ 妹のラルクのアルバム(smile)だけは泥まみれで発見されたな

189 20/06/15(月)23:59:12 No.699952977

>VITAはその反省からか全体的に小ぶりなソフトが多くなって… これでしか遊べないみたいな移植やマルチでもない大作が何も無い…

190 20/06/15(月)23:59:36 No.699953110

>VITAはその反省からか全体的に小ぶりなソフトが多くなって… ほぼほぼスマホ時代になってたのになんで出したのか意味わかんないハードだったよ

191 20/06/15(月)23:59:58 No.699953228

PSPでも沙羅曼蛇とか出てたよねSTG系はなぜかプレミア付いて高くなるね… プレイヤー少なそうなのにそんなに需要あるのだろうか…

192 20/06/16(火)00:00:33 No.699953448

プレイヤー少ないから高くなるんだ

193 20/06/16(火)00:00:33 No.699953450

>たまにふとギャルゲやアニメゲーやると楽しい アニメゲーはそんなの出てたんだ…ってなる奴が多いよね 仮面のメイドガイとかバンブーブレードとか大正野球娘とかGAとか

194 20/06/16(火)00:00:33 No.699953452

朧村正とデモゲと中々面白いゲームがあったなVita

195 20/06/16(火)00:00:52 No.699953584

Vitaはまだ携帯で遊べる利点があるし… VitaTVを見てみろ

196 20/06/16(火)00:01:10 No.699953700

トリリオンとかやるといいぞ 中古安いし

197 20/06/16(火)00:01:20 No.699953764

お、戦国キャノンの話か!

198 20/06/16(火)00:01:31 No.699953848

>PSPでも沙羅曼蛇とか出てたよねSTG系はなぜかプレミア付いて高くなるね… >プレイヤー少なそうなのにそんなに需要あるのだろうか… STGは海外で需要が生まれてどんどん持ってかれてるイメージ なぜかPCエンジン時代の有象無象のクソシューティングですら値段が年々上がってる...

199 20/06/16(火)00:01:53 No.699953964

>アニメゲーはそんなの出てたんだ…ってなる奴が多いよね >仮面のメイドガイとかバンブーブレードとか大正野球娘とかGAとか メイドガイのゲームなんてあったの!?

200 20/06/16(火)00:01:55 No.699953981

>PSPでも沙羅曼蛇とか出てたよねSTG系はなぜかプレミア付いて高くなるね… >プレイヤー少なそうなのにそんなに需要あるのだろうか… 移植されなすぎて選択肢がないんだ

201 20/06/16(火)00:02:13 No.699954065

>なぜかPCエンジン時代の有象無象のクソシューティングですら値段が年々上がってる... ロックオンとかディープブルーとかレギオンは上がってないぞ!

202 20/06/16(火)00:02:14 No.699954066

らきすたのギャルゲーってPSPだっけ?

203 20/06/16(火)00:02:20 No.699954105

PSPのゲームは高くても2000円ぐらいが最高値な気がする それより高いのはプレミアみたいなやつだけでさ

204 20/06/16(火)00:02:27 No.699954138

P4Gと朧村正専用機してたけどP4GはついにPCに来たし朧もDLCあるとはいえ移植だしな…

205 20/06/16(火)00:02:30 No.699954163

フリーダムウォーズの続き待ってるんですけお

206 20/06/16(火)00:02:39 No.699954212

VITAの背面タッチパッドとか作るのはいいけど遊び方をソフトメーカーに丸投げとかでどうにもこうにも

207 20/06/16(火)00:02:42 No.699954232

大きな声では言えないけどPSPgoは今でもエミュレータ動かすためのマシーンとして便利に使ってるよ… PS1も楽しいけどまさかWii改造したらGBAケーブルで吸い出せるとは思わなんだ

208 20/06/16(火)00:02:43 No.699954239

だがVITAはPSP・アーカイブス・VITAの3つを入れて超ゴキゲンになれるのだ たまにPSPのDL版無しやアーカイブスの非対応があったりするのがやや難

209 20/06/16(火)00:02:48 No.699954272

携帯機はSTGやるにしても横シュー1択になっちまうからな画面形状的に DSにケツイがあった気がしたが別の話だ…

210 20/06/16(火)00:03:05 No.699954361

>VitaTVを見てみろ そんなに悪いものでもないと思うけどね 安かったしコントローラーも使えるしで

211 20/06/16(火)00:03:59 No.699954661

ダライアスたけぇよ...

212 20/06/16(火)00:04:05 No.699954699

>携帯機はSTGやるにしても横シュー1択になっちまうからな画面形状的に アーカイブスの縦シューをやるとめっちゃ画面がちっちゃい!

213 20/06/16(火)00:04:05 No.699954702

>バンブーブレードとか大正野球娘と ここはまあ10歩譲ってわからんでもないが >仮面のメイドガイとかGAとか こっちはいったいどこをゲームに落とし込むんだ…

214 20/06/16(火)00:04:36 No.699954875

VitaTVは非対応ソフトが多くてな… しかも対応してるかどうか発売してパッケージ見るまで分からないことも多かった

215 20/06/16(火)00:04:37 No.699954880

カシャッて感じで開けて取り出すのがなんか好きだった

216 20/06/16(火)00:04:45 No.699954923

深夜アニメのゲーム化が最盛期だった頃か あれはあれでよかった

217 20/06/16(火)00:04:46 No.699954933

>P4Gと朧村正専用機してたけどP4GはついにPCに来たし朧もDLCあるとはいえ移植だしな… Vitaの朧村正は絵がキレイで驚いた 有機ELに合わせて作ったって言うほどの事はある

218 20/06/16(火)00:05:33 No.699955257

>VitaTVは非対応ソフトが多くてな… なんでこれが非対応なのってのも多いよね…

219 20/06/16(火)00:05:50 No.699955356

上でも出てるがソラヲトのゲームってのも心底謎に思える…

220 20/06/16(火)00:05:53 No.699955379

朧村正はVitaで取り残されるには惜しいから移植ほしいなぁ

221 20/06/16(火)00:06:10 No.699955489

>深夜アニメのゲーム化が最盛期だった頃か >あれはあれでよかった DSでもケメコデラックスとかひだまりスケッチとかどうゲーム化すんだ…って原作が結構あった

222 20/06/16(火)00:06:20 No.699955539

>深夜アニメのゲーム化が最盛期だった頃か >あれはあれでよかった 今見るとなんで…?ってくらい色々あるんだよね

223 20/06/16(火)00:06:31 No.699955592

>朧村正はVitaで取り残されるには惜しいから移植ほしいなぁ オリジナルはWiiじゃなかったっけ…

224 20/06/16(火)00:06:38 No.699955636

今でこそ当たり前みたいになったLive2Dを実装した俺妹とか バイノーラル録音したときメモ4とか謎に攻めた技術のギャルゲはあった

225 20/06/16(火)00:07:03 No.699955782

スレ画の00ガンダム総集編6巻未だに持ってる PSPはない

226 20/06/16(火)00:07:06 No.699955807

アニメのゲーム化で困ったらミニゲーム集かオリキャラ登場のアドベンチャーかすごろくだ!

227 20/06/16(火)00:07:11 No.699955840

ゆうなまDL版でずっとやってた スマホ版はどうしてあんな謎ゲーに…

228 20/06/16(火)00:07:56 No.699956160

>上でも出てるがソラヲトのゲームってのも心底謎に思える… いつだかAbemaかなんかで見たあとに買ったけどいいものだよ

229 20/06/16(火)00:08:43 No.699956504

>アニメのゲーム化で困ったらミニゲーム集かオリキャラ登場のアドベンチャーかすごろくだ! あの人気タイトルが麻雀として登場!

230 20/06/16(火)00:09:08 No.699956670

昔寄ったゲームショップのPSP棚で ソラノヲトの横にけいおんを置いてたのを見たときは絶対ワザとだろ!と思った

231 20/06/16(火)00:10:36 No.699957300

アニメのゲーム化は好き勝手出来るおかげでサブヒロインルートが納得の出来だったり とんでもないSfファンタジーやって度肝抜いてきたりしたもんよ

232 20/06/16(火)00:10:37 No.699957309

>上でも出てるがソラヲトのゲームってのも心底謎に思える… まあそう思うのは正常だけど視点の女の子選べて好きな女の子と仲良くなれるとかいう実はめちゃくちゃ理想的なシステムの百合ゲーなんだよそれ しかも各組み合わせを想定したCGとかあってなんでこんなマイナーアニメのゲームでやったんだレベル

233 20/06/16(火)00:10:57 No.699957434

>ソラノヲトの横にけいおんを置いてたのを見たときは絶対ワザとだろ!と思った そんな…MGS5の横にレフトアライブ置くような事…

234 20/06/16(火)00:11:09 No.699957518

>アニメのゲーム化で困ったらミニゲーム集かオリキャラ登場のアドベンチャーかすごろくだ! 君の名は来たな…

235 20/06/16(火)00:11:27 No.699957626

好きでも無かったのに俺妹のギャルゲー買った記憶

236 20/06/16(火)00:12:16 No.699957923

うみねこのなく頃にfor PSPは絶対に許さないよ

237 20/06/16(火)00:12:52 No.699958146

>>上でも出てるがソラヲトのゲームってのも心底謎に思える… >まあそう思うのは正常だけど視点の女の子選べて好きな女の子と仲良くなれるとかいう実はめちゃくちゃ理想的なシステムの百合ゲーなんだよそれ >しかも各組み合わせを想定したCGとかあってなんでこんなマイナーアニメのゲームでやったんだレベル 界隈だとそこそこ有名だよね

238 20/06/16(火)00:15:34 No.699959204

アングラというかサブカルというか謎の路線が強かった

239 20/06/16(火)00:17:33 No.699960044

そこそこネバーランド系ゲームが出たPSPであった

240 20/06/16(火)00:17:54 No.699960167

なぜかは知らんがPSPとvitaは深夜アニメゲーと萌えゲーの一大フォーマット

241 20/06/16(火)00:19:22 No.699960729

vitaはそれこそpspのソフトやるのにさんざ使ったから悪くいう気は無いけどソフトは大作と言われるやつあるかというと悩む ソウルサクリファイスは雰囲気は最高だったフリヲは惜しかった

242 20/06/16(火)00:20:29 No.699961212

PS2もそうだったけど末期辺りは乙女ゲーがたくさん出てたな

243 20/06/16(火)00:20:59 No.699961406

GEはまあモンハン系ゲームで三次元的な動きできるのが良かった

244 20/06/16(火)00:21:52 No.699961800

vitaは回顧向けのリメイクと小粒紙芝居ADVがやたら多かった記憶 まあ若い子はスマホの無料ゲームだもんね…

245 20/06/16(火)00:22:10 No.699961951

エヴァ2もあったな

246 20/06/16(火)00:22:14 No.699961985

>GEはまあモンハン系ゲームで三次元的な動きできるのが良かった アクションのノリとか世界観とか思いっきり違ったおかげで凄い楽しめた感あった

247 20/06/16(火)00:22:45 No.699962190

>なぜかは知らんがPSPとvitaは深夜アニメゲーと萌えゲーの一大フォーマット PS2も末期はそうだったからそういう土場なんだろう

248 20/06/16(火)00:23:30 No.699962484

vita買ったって友達とやる奴無いからな モンハンがでればワンチャンあったのかもしれないが

249 20/06/16(火)00:23:48 No.699962600

PSPで出てたガンダムゲーは大体佳作か良作だったな… 木馬…?知らない子ですね…

250 20/06/16(火)00:24:17 No.699962801

店で配ってるカタログの半分くらいグラビアとかだった気がする

251 20/06/16(火)00:25:16 No.699963182

>モンハンがでればワンチャンあったのかもしれないが 旧作は出来たんだけどね... 新作無いと厳しいよね

252 20/06/16(火)00:26:53 No.699963855

>>モンハンがでればワンチャンあったのかもしれないが >旧作は出来たんだけどね... >新作無いと厳しいよね 一応フロンティアは出てたりする

253 20/06/16(火)00:27:14 No.699964006

pspでメモオフに初めて触れたな

254 20/06/16(火)00:27:15 No.699964018

なんでこんなうるさいの…?

255 20/06/16(火)00:28:01 No.699964305

>なんでこんなうるさいの…? 読み取り部分ギアで動かしたりディスク回したり色々するから

↑Top