虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/15(月)22:08:39 九州の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/15(月)22:08:39 No.699910384

九州の観光地と言えば!

1 20/06/15(月)22:09:16 No.699910607

大宰府

2 20/06/15(月)22:09:33 No.699910712

くまモンオブジェ

3 20/06/15(月)22:09:47 No.699910797

別府

4 20/06/15(月)22:09:51 No.699910822

阿蘇

5 20/06/15(月)22:09:56 No.699910853

別府

6 20/06/15(月)22:09:59 No.699910871

7 20/06/15(月)22:10:06 No.699910914

知覧

8 20/06/15(月)22:10:06 No.699910918

長崎は観光でしか行ったことがない 住み心地はどうなんだろう

9 20/06/15(月)22:10:15 No.699910964

高千穂

10 20/06/15(月)22:10:36 No.699911122

吉野ヶ里遺跡

11 20/06/15(月)22:10:46 No.699911197

シーガイア

12 20/06/15(月)22:10:50 No.699911232

>長崎は観光でしか行ったことがない >住み心地はどうなんだろう 住む場所によるけど坂多めだぞ

13 20/06/15(月)22:10:59 No.699911297

百道浜

14 20/06/15(月)22:11:11 No.699911369

>長崎は観光でしか行ったことがない >住み心地はどうなんだろう 坂が多いので足腰が鍛えられる バスと路面電車のおかげで交通の便は割と良い

15 20/06/15(月)22:11:18 No.699911427

長崎県民は坂が多いから自転車乗れないらしい

16 20/06/15(月)22:13:10 No.699912202

郊外ならともかく長崎市内に住みたいとはあまり… 坂が多いとか道が狭いとかそんなんで

17 20/06/15(月)22:13:45 No.699912470

住むなら博多以外住みたくねえ

18 20/06/15(月)22:13:52 No.699912529

九州なのに九県無いとかマジ詐欺… 四国を見習えよ…

19 20/06/15(月)22:15:02 No.699912959

知覧特攻記念館

20 20/06/15(月)22:15:28 No.699913117

特攻記念館

21 20/06/15(月)22:15:42 No.699913207

記念館

22 20/06/15(月)22:15:54 No.699913288

別府温泉か黒川温泉

23 20/06/15(月)22:16:18 No.699913459

>九州なのに九県無いとかマジ詐欺… >四国を見習えよ… 藩だから…

24 20/06/15(月)22:16:56 No.699913706

>九州なのに九県無いとかマジ詐欺… >四国を見習えよ… しょうがねえだろ九国あった頃に呼ばれたんだから

25 20/06/15(月)22:17:43 No.699914027

よかとこやけん住みにこんね~!

26 20/06/15(月)22:18:08 No.699914175

>シーガイア 奴さん死んだよ…随分前に

27 20/06/15(月)22:19:07 No.699914597

>知覧特攻記念館 九州の中学生が修学旅行で必ず行かされるやつだ…

28 20/06/15(月)22:19:28 No.699914747

なんかスペースシャトルっぽいの置いてある遊園地なかったっけ

29 20/06/15(月)22:19:58 No.699914941

阿蘇市はやっぱすごいよ カルデラの中に住んでる!ってなる

30 20/06/15(月)22:20:02 No.699914973

にほんのしゅとは

31 20/06/15(月)22:20:08 No.699915013

下関市でかくね?

32 20/06/15(月)22:20:12 No.699915046

>なんかスペースシャトルっぽいの置いてある遊園地なかったっけ >>シーガイア >奴さん死んだよ…

33 20/06/15(月)22:20:21 No.699915106

>>シーガイア >奴さん死んだよ…随分前に 宮崎もう行くとこないじゃん…

34 20/06/15(月)22:20:43 No.699915248

>宮崎もう行くとこないじゃん… 巨人キャンプ!

35 20/06/15(月)22:20:53 No.699915322

高千穂とか…

36 20/06/15(月)22:21:16 No.699915477

中洲

37 20/06/15(月)22:21:30 No.699915585

長崎ばっかり言われるけど九州で坂が少ないのなんて熊本と佐賀くらいじゃないの

38 20/06/15(月)22:21:44 No.699915692

>高千穂とか… 蒲鉾とかあるんだっけ

39 20/06/15(月)22:22:00 No.699915807

日南海岸は一見の価値あり

40 20/06/15(月)22:22:04 No.699915843

車を持ってると博多近辺はうーん… 東区あたりの方が気楽そうな気もする

41 20/06/15(月)22:22:10 No.699915892

>長崎県民は坂が多いから自転車乗れないらしい 上の世代はともかく今はそんなでもない ロードバイクの人も結構見かけるようにもなった

42 20/06/15(月)22:22:11 No.699915902

佐賀が新幹線止めてるってのはなんかニュースで見た

43 20/06/15(月)22:22:22 No.699915985

青の洞門

44 20/06/15(月)22:22:42 No.699916139

>蒲鉾とかあるんだっけ 蒲鉾があるのは高千穂峰で高千穂じゃないよ あと蒲鉾じゃない

45 <a href="mailto:奄美・屋久島・種子島">20/06/15(月)22:22:45</a> [奄美・屋久島・種子島] No.699916164

あっあのっ!!

46 20/06/15(月)22:22:56 No.699916234

>>なんかスペースシャトルっぽいの置いてある遊園地なかったっけ >>>シーガイア >>奴さん死んだよ… (スペースワールドでは…?)

47 20/06/15(月)22:23:12 ID:ThPRtdas ThPRtdas No.699916345

削除依頼によって隔離されました 大分だけは行かない方がいいぞ 住んでる人間が日本人じゃなくて朝鮮人寄りの土人だから外から来た人間はめっちゃ冷遇するし金品は巻き上げるし犯罪率も高いしクソだよ

48 20/06/15(月)22:23:17 No.699916370

日之影町にいってクーラーいらずの生活しよう

49 20/06/15(月)22:24:22 No.699916819

九州の北の方は鶏食べて 南の方は馬食べてるイメージ

50 20/06/15(月)22:24:31 No.699916887

都井岬

51 20/06/15(月)22:24:38 No.699916938

>佐賀が新幹線止めてるってのはなんかニュースで見た 武雄とか嬉野は通るというかもう高架橋出来てるんだけどな 佐賀中心部は建設費のわりに恩恵がないから通さないらしい

52 20/06/15(月)22:24:57 No.699917053

どこだったか忘れたけど阿蘇の商店街行ったら一つの通りに10m間隔くらいで次々と泉があってどういうペースで水沸いてんだよってなった

53 20/06/15(月)22:25:00 No.699917068

大分に恨みのある人初めて見た

54 20/06/15(月)22:25:01 No.699917075

>九州の北の方は鶏食べて >南の方は馬食べてるイメージ 南の方は鶏刺身で食べるよ

55 20/06/15(月)22:25:19 No.699917225

鹿児島といえば黒豚

56 20/06/15(月)22:25:21 No.699917238

>佐賀が新幹線止めてるってのはなんかニュースで見た だって佐賀に駅作っても観光客なんか来ないし九州の他県は在来線やバスで十分だし…

57 20/06/15(月)22:25:48 No.699917432

別府の湯けむりはさながらスチームパンク

58 20/06/15(月)22:25:51 No.699917456

>大分に恨みのある人初めて見た 大友宗麟に先祖を殺されたのかもしれんな…

59 20/06/15(月)22:26:33 No.699917749

>九州の北の方は鶏食べて >南の方は馬食べてるイメージ は?一向に焼き鳥で豚バラ食いますが?

60 20/06/15(月)22:26:52 No.699917878

>九州の北の方は鶏食べて >南の方は馬食べてるイメージ 逆では

61 20/06/15(月)22:26:55 No.699917899

飯は圧倒的に鹿児島がよかった

62 20/06/15(月)22:26:55 No.699917904

正直新幹線じゃなくて今ある特急で良くね? と思ってる長崎県民も多い

63 20/06/15(月)22:27:00 No.699917934

スペースワールド末期の魚を氷漬けにしたスケートリンクってどういう発想だっんだろう

64 20/06/15(月)22:27:01 No.699917942

別府は湯の花みたいなのを畑で育てるんだっけ

65 20/06/15(月)22:27:21 No.699918093

関あじ関サバ伊勢海老食え!

66 20/06/15(月)22:27:29 ID:ThPRtdas ThPRtdas No.699918142

日本全国どこにでもあるものをさも自分たちだけのものと言わんばかりにおんせん県とか恥ずかしげもなくほざける辺りの浅ましさが如何にも大分土人だなって感じだぞ

67 20/06/15(月)22:27:33 No.699918174

福岡と鹿児島の二極のイメージだから案外熊本がデカくて驚く

68 20/06/15(月)22:28:03 No.699918380

まぁ特急かもめでいいんじゃね?って気はする 形も新幹線っぽいしー

69 20/06/15(月)22:28:05 No.699918395

一昨年車で一周したけど某作品の聖地にいったあと 長崎街ぶら→熊本阿蘇山→鹿児島街飲み→指宿砂風呂→霧島神宮→高千穂峡→別府温泉→帰京 みたいな三泊の弾丸スケジュールだった 今度行くときはもうちょっとじっくり回りたい

70 20/06/15(月)22:28:36 No.699918598

佐賀は新幹線のせいで在来線の本数減るとかデメリットしかねぇから

71 20/06/15(月)22:28:39 No.699918618

熊本はグリーンランド持ってるからな

72 20/06/15(月)22:28:55 No.699918759

なんかでかくね?

73 20/06/15(月)22:29:17 No.699918893

大分でアジを食ったら東京でアジだと思って食ってた魚はアジじゃなかったんだなってなった デカさも美味さも違いすぎる

74 20/06/15(月)22:29:33 No.699919011

桜島からでかい噴石が住宅地近くまで飛んで来たニュースで これが本場の肝練りかって思った

75 20/06/15(月)22:29:55 No.699919151

おぐらで食べ切れないくらいのチキン南蛮とちゃんぽんセット頼もう

76 20/06/15(月)22:30:14 No.699919304

>>宮崎もう行くとこないじゃん… >巨人キャンプ! ソフトバンクキャンプ他球団 Jリーグのキャンプ!

77 20/06/15(月)22:30:24 No.699919367

ゴマサバ食いたくなってきた…

78 20/06/15(月)22:30:25 No.699919378

リンガーハットおいしいよね

79 20/06/15(月)22:30:38 No.699919473

昔琉球を征服して砂糖がよそよりは簡単に手に入るようになったんで 何にでも砂糖を入れるようになって"甘い=美味い"で今の甘い刺身醤油にもなったってきいた 使ってみたけどあれで刺身はちょっと…卵かけご飯したらめっちゃ合う!

80 20/06/15(月)22:30:38 No.699919474

>福岡と鹿児島の二極のイメージだから案外熊本がデカくて驚く 九州最大の都市は 明治初期:熊本 大正昭和中期:北九州 昭和後半〜平成:福岡 って移動してる

81 20/06/15(月)22:31:13 No.699919740

たらおさ食おうぜたらおさ

82 20/06/15(月)22:31:34 No.699919878

九州の鯖は生で食っても当たらないから実は貴重

83 20/06/15(月)22:31:44 No.699919958

大分こんな大きいのね

84 20/06/15(月)22:31:51 No.699920006

なんか東京で五島列島の魚をそこそこ見かける

85 20/06/15(月)22:31:53 No.699920022

チンチン電車が走ってるから熊本は都会

86 20/06/15(月)22:32:07 No.699920114

そういえば遊園地といえばここって所がないな ハウステンボスはアトラクションって感じのが少ないし

87 20/06/15(月)22:32:14 No.699920154

>九州の鯖は生で食っても当たらないから実は貴重 アニサキスいないんだっけ?

88 20/06/15(月)22:32:27 No.699920251

ケベス祭り見に行こう 来歴が不明のまつり

89 20/06/15(月)22:32:36 No.699920321

大分はだいぶに見えて困惑する時がある

90 20/06/15(月)22:33:08 No.699920507

>大分に恨みのある人初めて見た 大分人けんけんうるさいけん

91 20/06/15(月)22:33:14 No.699920542

温泉が有名だってんで別府に行ったら今まであちこち回った温泉地の中でもぶっちぎりでショボくて寂れてて宿キャンセルしてその日のうちに福岡に移ったな

92 20/06/15(月)22:33:18 No.699920569

何時も気になるけどよく下関が九州にジャンル分けされてるのはなんでなの? 教えて九州人

93 20/06/15(月)22:33:18 No.699920571

>そういえば遊園地といえばここって所がないな >ハウステンボスはアトラクションって感じのが少ないし それこそグリーンランドと城島高原くらいかなぁ

94 20/06/15(月)22:33:23 No.699920600

熊本流のソープ行ってきたけどよかったよ

95 20/06/15(月)22:33:28 No.699920635

>使ってみたけどあれで刺身はちょっと…卵かけご飯したらめっちゃ合う! そうなんよ…九州の醤油は甘さだけでなく旨味も強いので卵かけに合うんだ…

96 20/06/15(月)22:33:30 No.699920656

青島神社 サンメッセ日南 ドライブインで伊勢海老の味噌汁や伊勢海老料理 鵜戸神宮 そこから更に頑張って港の駅めいつ 幸島 都井岬 まで行けば宮崎は大体いいよ

97 20/06/15(月)22:33:36 No.699920703

都会に来たくまもん民は「熊本は上通り下通り新市街しかない」ってよくボヤいている印象がある

98 20/06/15(月)22:33:43 No.699920755

五島列島と言えば五島手延うどん 美味しいよ

99 20/06/15(月)22:33:46 No.699920771

長崎は観光地ばかり言われるけど魚がめちゃくちゃうまい

100 20/06/15(月)22:34:13 No.699920939

>関あじ関サバ伊勢海老食え! フグとかハモも

101 20/06/15(月)22:34:31 No.699921050

熊本の馬肉専門の焼肉屋美味しかったなあ

102 20/06/15(月)22:34:32 No.699921057

>アニサキスいないんだっけ? いるけど内臓にしか寄生してないから刺身で食える

103 20/06/15(月)22:34:51 No.699921191

>ケベス祭り見に行こう >来歴が不明のまつり ここで聞いて見に行ったよ 途中までは普通の地方の祭りだなーって思ってたけど最後は奇祭って感じですごく良かったよ

104 20/06/15(月)22:34:58 No.699921238

宮崎と言えば西都の古墳群ですよね! お土産は皮がゴツゴツした鬼の窟シューをどうぞ!

105 20/06/15(月)22:35:36 No.699921489

通潤橋はまた行きたい 熊本のバスターミナルから延々バス乗らないといけないけど

106 20/06/15(月)22:35:47 No.699921582

>五島列島と言えば五島手延うどん それ知らないなー見かけたら買ってみるよ!

107 20/06/15(月)22:35:53 No.699921632

十宝山の鬼のミイラ

108 20/06/15(月)22:36:15 No.699921788

サバは許そう だが鶏を生で食うのはやめろおっ

109 20/06/15(月)22:36:16 No.699921799

>何時も気になるけどよく下関が九州にジャンル分けされてるのはなんでなの? >教えて九州人 九州の天気予報でもしれっと混ざってるぐらいだから下関は…

110 20/06/15(月)22:36:30 No.699921894

>何時も気になるけどよく下関が九州にジャンル分けされてるのはなんでなの? >教えて九州人 気象庁的には山口は九州なので毎日天気予報を見てるうちに刷り込まれた

111 20/06/15(月)22:36:36 No.699921931

西都原古墳群は資料館みたいな施設が結構すごくて えっこれで無料でいいの…?てなるなった

112 20/06/15(月)22:36:37 No.699921944

大分はまず空港に降りてから中心にアクセスするまで3時間掛かるしようやく着いた中心地が何処の小さい街かしら?ってくらい何も無くてガッカリした

113 20/06/15(月)22:36:43 No.699921986

>宮崎と言えば西都の古墳群ですよね! >お土産は皮がゴツゴツした鬼の窟シューをどうぞ! 古墳群行ったら帰りは梅味のソフトクリーム食べてみるべきだな 美味いよ

114 20/06/15(月)22:36:44 No.699921998

sirenのモデルの一つになった離島に行ってみたいと思ってたけど相当行くの面倒くさいらしくて尻込みしてる

115 20/06/15(月)22:36:46 No.699922017

大分いるとアジもサバもなんで東京の人そんなにありがたがるんだろうってなる

116 20/06/15(月)22:36:46 No.699922020

温泉巡りたかったけど全国的にすごい行きづらい状況になってしまった

117 20/06/15(月)22:37:02 No.699922119

宮崎行ってサボテンのステーキ食べたい

118 20/06/15(月)22:37:02 No.699922121

>サバは許そう >だが鶏を生で食うのはやめろおっ 昔よく鳥刺し食いにいったけど一度もカンピロバクターあたったことないな…

119 20/06/15(月)22:37:04 No.699922144

>おぐらで食べ切れないくらいのチキン南蛮とちゃんぽんセット頼もう ちゃんぽんは品切れ早いからなー

120 20/06/15(月)22:37:22 No.699922273

>温泉巡りたかったけど全国的にすごい行きづらい状況になってしまった 東京からじゃなかったらどんどん来て!って時期だよ

121 20/06/15(月)22:37:26 No.699922296

>宮崎行ってサボテンのステーキ食べたい サボテンハーブ園はもう閉園してるよ…

122 20/06/15(月)22:37:30 No.699922321

そもそも大友さんがね… 近代でも九州の一部になろうとした時もあったし…

123 20/06/15(月)22:37:52 No.699922473

飲み屋の鳥刺しよりはスーパーに卸してある専用ラインで作られたタタキのパック買った方が安全よ

124 20/06/15(月)22:37:52 No.699922477

>昔よく鳥刺し食いにいったけど一度もカンピロバクターあたったことないな… 肝練りしてんじゃねーよ!

125 20/06/15(月)22:38:01 No.699922536

>熊本はグリーンランド持ってるからな え!?スペースランドは死んだのにあそこは生きてるの!?

126 20/06/15(月)22:38:03 No.699922549

>>福岡と鹿児島の二極のイメージだから案外熊本がデカくて驚く >九州最大の都市は >明治初期:熊本 >大正昭和中期:北九州 >昭和後半~平成:福岡 >って移動してる 次は宮崎にワンチャン

127 20/06/15(月)22:38:08 No.699922585

>大分いるとアジもサバもなんで東京の人そんなにありがたがるんだろうってなる 東京でアジサバ見たら理由が分かるぞ 大分じゃまず出回らないくらい小さいし刺身は身がついてないんじゃない?ってくらい薄い

128 20/06/15(月)22:38:20 No.699922659

阿蘇山で食う牛串は格別だぞ ドライブかツーリングほんとおすすめ

129 20/06/15(月)22:38:28 No.699922702

>だが鶏を生で食うのはやめろおっ 避けてはならん!

130 20/06/15(月)22:38:34 No.699922739

東京の人はぜんごでも食ってるの?

131 20/06/15(月)22:39:14 No.699922981

大観峰いいよね オープンカーとバイク乗ってた頃は定期的に行ってた

132 20/06/15(月)22:39:24 No.699923066

>大分じゃまず出回らないくらい小さいし刺身は身がついてないんじゃない?ってくらい薄い 東京はみ派だったか

133 20/06/15(月)22:39:42 No.699923185

>大分はまず空港に降りてから中心にアクセスするまで3時間掛かるしようやく着いた中心地が何処の小さい街かしら?ってくらい何も無くてガッカリした 空港建設に当時の副知事がガッツリ介入してきたせいでな…

134 20/06/15(月)22:39:47 No.699923214

>昔琉球を征服して砂糖がよそよりは簡単に手に入るようになったんで >何にでも砂糖を入れるようになって"甘い=美味い"で今の甘い刺身醤油にもなったってきいた それは間違い そもそもお金持ってたから他所が発明した甘い醤油を他所がお金なくて作れなくなったけど九州は普通に作り続けられただけ 発祥が九州ではない

135 20/06/15(月)22:39:48 No.699923219

>>>福岡と鹿児島の二極のイメージだから案外熊本がデカくて驚く >>九州最大の都市は >>明治初期:熊本 >>大正昭和中期:北九州 >>昭和後半~平成:福岡 >>って移動してる >次は宮崎にワンチャン 新幹線開通と全駅に自動改札つけてから出直そう...

136 20/06/15(月)22:39:48 No.699923220

>>五島列島と言えば五島手延うどん >それ知らないなー見かけたら買ってみるよ! スーパーでも乾麺が売ってるけど一度は現地で食べてみてほしい 福岡のうどんとは結構違うからハマる人はハマる

137 20/06/15(月)22:40:00 No.699923295

いやいや 今九州の都市って 絶対王者:福岡 実は九州初の政令指定都市だけど最近衰退まくり:北九州 なんでオイが?:ばってん荒川 の3つが政令指定都市です 鹿児島は政令指定都市じゃありまセーンHAHHAHHAH

138 20/06/15(月)22:40:01 No.699923305

コロッケ屋の鶏皮ソーメンは地元の人だけのローカルにするには惜しい美味しさ

139 20/06/15(月)22:40:10 No.699923351

>大分じゃまず出回らないくらい小さいし刺身は身がついてないんじゃない?ってくらい薄い あっちから直送の食うと美味くてびっくりする そっちじゃ当たり前なんだろうけど

140 20/06/15(月)22:41:03 No.699923674

>通潤橋はまた行きたい >熊本のバスターミナルから延々バス乗らないといけないけど 何故レンタカーを使わない…?2時間近く早く着くぞ

141 20/06/15(月)22:41:06 No.699923697

UMK開局50周年だとかで東村アキコ原作の宮崎舞台にした漫画のドラマやってるよね

142 20/06/15(月)22:41:10 No.699923726

>まで行けば宮崎は大体いいよ サンメッセ日南と幸島以外は全部行ったけど楽しめたよ 真夏だったんでめちゃくちゃ暑かったけど

143 20/06/15(月)22:41:12 No.699923733

東京だと臭くない鯵刺しを探すのがなかなか難しいし 鯖に至ってはしめ鯖が普通だけどだいたいは煮たり焼いたりして食うものだから

144 20/06/15(月)22:41:12 No.699923734

鹿児島人だけど鹿児島より熊本のが都会でしょと思ってるけど熊本の人は割と鹿児島のが都会でしょって言ってくる いや熊本のが栄えてるでしょどう見ても…

145 20/06/15(月)22:41:14 No.699923741

>宮崎と言えば西都の古墳群ですよね! >お土産は皮がゴツゴツした鬼の窟シューをどうぞ! 菜の花が咲いている頃は幼女が走り回ってるね

146 20/06/15(月)22:41:20 No.699923763

宮崎の魚といえばメヒカリとアユ

147 20/06/15(月)22:41:20 No.699923771

地獄温泉ってとこの混浴で女子小中学生の姉妹と遭遇した

148 20/06/15(月)22:41:21 No.699923772

東京から来た友人が突き出しのりゅうきゅうがあまりに美味しくておかわりしてたな…

149 20/06/15(月)22:41:22 No.699923780

福岡って観光地あるの?

150 20/06/15(月)22:41:35 No.699923863

>コロッケ屋の鶏皮ソーメンは地元の人だけのローカルにするには惜しい美味しさ あれ宮崎から県を跨いで業者が数十キロ単位で買い付けに来てるぞ 料理屋で小鉢に移して一品として出してる

151 20/06/15(月)22:41:54 No.699924009

酒造は潰れないで欲しい

152 20/06/15(月)22:41:55 No.699924021

熊本はパルコあるから都会だろ

153 20/06/15(月)22:41:57 No.699924031

>福岡って観光地あるの? おめーは世界遺産をなんだと…

154 20/06/15(月)22:42:26 No.699924191

>まで行けば宮崎は大体いいよ 高千穂は…?

155 20/06/15(月)22:42:27 No.699924201

>福岡って観光地あるの? 関門海峡があるよ

156 20/06/15(月)22:42:28 No.699924209

>宮崎の魚といえばメヒカリとアユ めひかりワッペン懐かしい

157 20/06/15(月)22:42:29 No.699924221

>いや熊本のが栄えてるでしょどう見ても… 熊本人から見て駅前めっちゃ栄えてるもん鹿児島…

158 20/06/15(月)22:42:46 No.699924326

>熊本はパルコあるから都会だろ 死んでるよ

159 20/06/15(月)22:42:52 No.699924369

>鹿児島人だけど鹿児島より熊本のが都会でしょと思ってるけど熊本の人は割と鹿児島のが都会でしょって言ってくる >いや熊本のが栄えてるでしょどう見ても… 熊本と鹿児島の人は慎み深いんだな…

160 20/06/15(月)22:43:01 No.699924413

>地獄温泉ってとこの混浴で女子小中学生の姉妹と遭遇した 画像のUPを希望します

161 20/06/15(月)22:43:07 No.699924445

>>まで行けば宮崎は大体いいよ >高千穂は…? 遠いんだよおまえ!

162 20/06/15(月)22:43:27 No.699924576

すみませんステーキ丼とカレーうどんトリプルのセットください

163 20/06/15(月)22:43:28 No.699924587

大分駅のビフォーアフターは戦前と戦後レベルで変わり過ぎてて笑う

164 20/06/15(月)22:43:29 No.699924605

>>いや熊本のが栄えてるでしょどう見ても… >熊本人から見て駅前めっちゃ栄えてるもん鹿児島… 鹿児島人から見たら街中にめっちゃ人いるしお店多いじゃん熊本…

165 20/06/15(月)22:43:50 No.699924737

少し前のサイバー熊本城は男の子なら見ておくべきモノだった

166 20/06/15(月)22:43:57 No.699924787

高千穂日之影あたりは阿蘇旅行のついでで行った方が近い…

167 20/06/15(月)22:43:59 No.699924797

昔はハネムーンのメッカがあったと聞いた 場所は忘れた

168 20/06/15(月)22:44:12 No.699924874

>>熊本はパルコあるから都会だろ >死んでるよ なんで死んだかというと明確にゆめタウンに殺されたり

169 20/06/15(月)22:44:13 No.699924885

栄えてるように見えるだけで大した店ないし熊本のほうがなんか趣味の店いっぱいあるじゃん…

170 20/06/15(月)22:44:18 No.699924924

鳴門うどんのコスパは少し値上がりした現在でもいいよね 欲しくないのに丼付けちゃうレベル

171 20/06/15(月)22:44:49 No.699925143

宮崎は藤岡弘、を毎週テレビで見れるぞ

172 20/06/15(月)22:44:51 No.699925167

>昔はハネムーンのメッカがあったと聞いた >場所は忘れた 南紀白浜… は和歌山か

173 20/06/15(月)22:44:55 No.699925193

大抵どこの地方もNo.2争いがあると聞くが(関東はNo.3争い) 九州No.2の都市と県はどちらですか?

174 20/06/15(月)22:44:55 No.699925204

>>>熊本はパルコあるから都会だろ >>死んでるよ >なんで死んだかというと明確にゆめタウンに殺されたり ゆめタウンに負けるとか弱いなパルコ…

175 20/06/15(月)22:45:12 No.699925318

>なんで死んだかというと明確にゆめタウンに殺されたり ゆめタウンは熊本でも自分達以外を滅ぼしているのか…

176 20/06/15(月)22:45:15 No.699925333

九州行きたいけど遠い…

177 20/06/15(月)22:45:32 No.699925453

鹿児島は桜島の火山灰対策された街並み見るために行くのは良いと思う まさしく観光だよ

178 20/06/15(月)22:45:39 No.699925502

>昔はハネムーンのメッカがあったと聞いた >場所は忘れた 宮崎だね 海外旅行が難しかった時代に日本のハワイとか言われてたとかなんとか

179 20/06/15(月)22:45:51 No.699925587

清掃服でシコる「」はいないのか?

180 20/06/15(月)22:46:06 No.699925684

>少し前のサイバー熊本城は男の子なら見ておくべきモノだった ググって何だこれと思ったが震災か…

181 20/06/15(月)22:46:30 No.699925862

>清掃服でシコる「」はいないのか? モンペはちょっと…

182 20/06/15(月)22:46:33 No.699925883

まあパルコ閉店は老朽化したビルの建て替えのためでまた再出店するんだけどね

183 20/06/15(月)22:46:45 No.699925957

福岡は朝からおすぎとピーコ映るから地獄

184 20/06/15(月)22:47:06 No.699926091

福岡の柔うどんも美味いが個人的には長崎の五島うどんも推したい 細くて塩気が強くて美味い

185 20/06/15(月)22:47:06 No.699926092

>>大分いるとアジもサバもなんで東京の人そんなにありがたがるんだろうってなる >東京でアジサバ見たら理由が分かるぞ >大分じゃまず出回らないくらい小さいし刺身は身がついてないんじゃない?ってくらい薄い 鮮度もイマイチの癖にお高いのはなんとかならんかなぁ

186 20/06/15(月)22:47:14 No.699926140

九州一の水族館と動物園教えてくれ

187 20/06/15(月)22:47:28 No.699926225

>古墳群行ったら帰りは梅味のソフトクリーム食べてみるべきだな >美味いよ 恥ずかしながらこれは知らんかった… 今度行ったら食べてきます

188 20/06/15(月)22:47:31 No.699926260

コトブキヤと言ったら模型屋じゃなくて 心安らぐショッピング~あなたの街のコトブキヤ なんだがもう死んで20年は経つ

189 20/06/15(月)22:47:32 No.699926266

福岡まじ観光名所無い

190 20/06/15(月)22:47:40 No.699926329

少し前まで閑散期狙えばスカイマークやスターフライヤーでも 羽田福岡往復2万円で行けたんだけどね… 今はコロナの影響でちょっと難しい

191 20/06/15(月)22:47:46 No.699926360

>九州一の水族館と動物園教えてくれ うみたまごとバイオパーク

192 20/06/15(月)22:47:52 No.699926404

大地のうどんいいよね…

193 20/06/15(月)22:47:52 No.699926407

>鹿児島人から見たら街中にめっちゃ人いるしお店多いじゃん熊本… その街中までが遠いんだよ空港からも駅からも…

194 20/06/15(月)22:47:56 No.699926436

su3975313.jpg サイバー熊本城良かったよ…

195 20/06/15(月)22:48:02 No.699926473

通潤橋地震で壊れたけど また水出せるようになったの?

196 20/06/15(月)22:48:15 No.699926579

道の駅フェニックスの海老ソフトも話の種にはなるぞ!

197 20/06/15(月)22:48:21 No.699926639

下関市ってでっかいんだな

198 20/06/15(月)22:48:26 No.699926679

>福岡まじ観光名所無い >おめーは世界遺産をなんだと…

199 20/06/15(月)22:48:28 No.699926686

>>古墳群行ったら帰りは梅味のソフトクリーム食べてみるべきだな >>美味いよ >恥ずかしながらこれは知らんかった… >今度行ったら食べてきます 梅日和たいまつってとこなんだけどメチャクチャ美味いので是非食べて欲しい

200 20/06/15(月)22:48:34 No.699926740

>ゆめタウンに負けるとか弱いなパルコ… 熊本のパルコは隣に熊本県人なら確実に誰もが知ってる老舗百貨店があってそっちが高級志向なんだ だから隣のパルコはカジュアルで若者向けって風に住み分けして上手くいってたんだけどちょっと離れた町にほぼ同じ構成のゆめタウンができて人が全部持ってかれて死んだ パルコだけじゃなくてその熊本の中心街さえ人がめっちゃ持ってかれて昔より死んでててそのゆめタウンできた町は人が来て、デカくなり過ぎて近年日本で唯一子供の出生率やら上がって町として話題になったりした

201 20/06/15(月)22:48:50 No.699926867

熊本空港はどうしてそんな遠くに…

202 20/06/15(月)22:49:01 No.699926943

>su3975313.jpg 加藤清正がいいぞもっとやれって言ってる気がする

203 20/06/15(月)22:49:15 No.699927044

>>福岡って観光地あるの? >おめーは世界遺産をなんだと… 世界遺産でも最近は石見銀山とか古墳とか観光としては地味なの多いし…

204 20/06/15(月)22:49:17 No.699927054

>>九州一の水族館と動物園教えてくれ >うみたまごとバイオパーク は?ちゅらうみだろ…

205 20/06/15(月)22:49:20 No.699927075

>熊本空港はどうしてそんな遠くに… 福岡が異常なだけで近いだろ!?

206 20/06/15(月)22:49:27 No.699927120

うみたまごはやばいねアレ ずっと見てられる

207 20/06/15(月)22:49:27 No.699927122

>長崎県民は坂が多いから自転車乗れないらしい それは長崎市の一部だな 県というゆるい括りならさほどでも

208 20/06/15(月)22:49:41 No.699927209

空港は鹿児島も遠いし…市街地から片道1500円くらいかかるし…

209 20/06/15(月)22:49:41 No.699927211

空港は福岡と宮崎がダントツでアクセス良いイメージ

210 20/06/15(月)22:49:42 No.699927219

九州行ったことないけど マルタイ棒ラーメンは安くて美味くて省スペースで大好きだ 地元の人も食べるのかな?

211 20/06/15(月)22:49:50 No.699927263

福岡は文化のほとんどは素晴らしい だが だがあのやわいうどんだけは受け入れられない

212 20/06/15(月)22:49:59 No.699927335

>>おめーは世界遺産をなんだと… む、むなかたたい…なんでもない…

213 20/06/15(月)22:50:37 No.699927585

>熊本空港はどうしてそんな遠くに… 土地が余ってたから センサー類発達するまでは天気が変わりやすい山の上だからすぐに着陸できなくなって日本一使い難い空港と呼ばれていたぞ!

214 20/06/15(月)22:50:49 No.699927671

>空港は福岡と宮崎がダントツでアクセス良いイメージ 宮崎は空港から宮崎まで出た後がね...

215 20/06/15(月)22:51:05 No.699927788

門司港は駅舎めっちゃ雰囲気良くなったから レトロで統一した街並みとかちゃんと作ればいいのに あとJRは門司駅と門司港駅とを近くに並べるんじゃないややこしい

216 20/06/15(月)22:51:14 No.699927862

>九州行ったことないけど >マルタイ棒ラーメンは安くて美味くて省スペースで大好きだ >地元の人も食べるのかな? 食べないことはないけど似た感じの豚骨味のを食べるかな…

217 20/06/15(月)22:51:16 No.699927871

陣太鼓ソフト食べたい

218 20/06/15(月)22:51:27 No.699927936

>九州行ったことないけど >マルタイ棒ラーメンは安くて美味くて省スペースで大好きだ >地元の人も食べるのかな? なにそれ?アベックラーメンじゃなくて?

219 20/06/15(月)22:51:43 No.699928042

>九州行ったことないけど >マルタイ棒ラーメンは安くて美味くて省スペースで大好きだ >地元の人も食べるのかな? とんこつならうまかっちゃんかな…

220 20/06/15(月)22:51:44 No.699928044

宮崎県民だけどマジで何も見に行くところないなって思う 高千穂峡も言うほど大したものではない 池にいる恋のキモいでかさにはビビるけど

221 20/06/15(月)22:51:46 No.699928063

都市に空港が近いのはいいけど 騒音で夜中飛ばせないというデメリットもある

222 20/06/15(月)22:51:47 No.699928075

マルタイの棒ラーメンもうまかっちゃんも食べるよ でもそれ以上にサンポーのカップラーメンを食べているような気もする

223 20/06/15(月)22:51:48 No.699928078

>マルタイ棒ラーメンは安くて美味くて省スペースで大好きだ >地元の人も食べるのかな? アベックラーメン?

224 20/06/15(月)22:51:55 No.699928147

九州でインスタント麺つったらうまかっちゃんでは

225 20/06/15(月)22:51:59 No.699928179

>マルタイ棒ラーメンは安くて美味くて省スペースで大好きだ >地元の人も食べるのかな? 買いだめしておいてなにも食うものないとき食う

226 20/06/15(月)22:52:19 No.699928321

>九州行ったことないけど >うまかっちゃんはドンキで売ってて美味くて省スペースで大好きだ >地元の人も食べるのかな?

227 20/06/15(月)22:52:36 No.699928421

アベックラーメン推すやつは熊本県民

228 20/06/15(月)22:52:38 No.699928437

>地元の人も食べるのかな? 必ずアベックラーメンとセットで並べてあるけど味の違いが分からん…!

229 20/06/15(月)22:52:57 No.699928555

あと熊本空港は郊外のシリコンバレーには近くてすぐ物資輸送できるので工業的には大変役立っているのだ

230 20/06/15(月)22:53:05 No.699928603

山ちゃんラーメンならよく食べるんだが

231 20/06/15(月)22:53:19 No.699928704

サンポーの焼豚ラーメンかチャルメラコーンをよく食べる

232 20/06/15(月)22:53:37 No.699928833

>宮崎県民だけどマジで何も見に行くところないなって思う >高千穂峡も言うほど大したものではない >池にいる恋のキモいでかさにはビビるけど 春ならカツオ秋なら伊勢海老食べに日南方面ドライブが1番好き 県北と都城は行くのがめどい

233 20/06/15(月)22:53:39 No.699928846

鵜戸神宮良かったなぁ

234 20/06/15(月)22:53:57 No.699928959

九州観光の強い味方ジョイフルが駆逐されてしまう…

235 20/06/15(月)22:54:04 No.699929007

九州の人たちってこういう時ナチュラルに沖縄はぶるよね

236 20/06/15(月)22:55:08 No.699929386

>九州の人たちってこういう時ナチュラルに沖縄はぶるよね 薩摩が征服したのにね

237 20/06/15(月)22:55:09 No.699929390

>長崎は観光でしか行ったことがない >住み心地はどうなんだろう 住むなら長崎市か佐世保市にしておけ その他はゴミだ

238 20/06/15(月)22:55:27 No.699929495

ジョイフル200店舗閉店だっけ まあジャンチーなくなってからあんまり行ってないけど

239 20/06/15(月)22:55:34 No.699929543

>九州の人たちってこういう時ナチュラルに沖縄はぶるよね 九州・沖縄って呼ばれてたらそうなる

240 20/06/15(月)22:55:44 No.699929608

>九州の人たちってこういう時ナチュラルに沖縄はぶるよね 九州沖縄って感じだし…

241 20/06/15(月)22:55:51 No.699929645

棒ラーメンってあんまり食べないのか… ちょっとショック…

242 20/06/15(月)22:55:56 No.699929681

>九州の人たちってこういう時ナチュラルに沖縄はぶるよね 屋久島まで行っても沖縄に仲間意識はないと思う 奄美あたりでようやく近所

243 20/06/15(月)22:56:02 No.699929717

元々九州地方に沖縄は入ってねぇよ!? 沖縄は沖縄地方で独立してるよ!?

244 20/06/15(月)22:56:06 No.699929751

沖縄は物理的にも心理的にも遠い

245 20/06/15(月)22:56:09 No.699929764

距離考えたらそりゃ沖縄は別枠だわ!

246 20/06/15(月)22:56:12 No.699929787

長崎は坂多くて自転車だと死ぬと聞く

247 20/06/15(月)22:56:18 No.699929819

>宮崎県民だけどマジで何も見に行くところないなって思う 五ヶ瀬ハイランドスキー場とか椎葉ダムとか大崩山のパックマン岩とかそこそこあるじゃろがい!

248 20/06/15(月)22:56:27 No.699929876

袋のかき氷が美味しい季節になってきた

249 20/06/15(月)22:56:43 No.699929996

高千穂の屋台で食べたヤマメの串焼きがうまかった

250 20/06/15(月)22:56:53 No.699930067

ハブるも何も沖縄は実際に九州じゃねえよ!

251 20/06/15(月)22:56:59 No.699930108

九州と一緒くたにされても沖縄が困惑するだろう という感じの認識

252 20/06/15(月)22:57:00 No.699930113

福岡の炭鉱の町は服も着ないでおっぱいまで真っ黒にして働いた母ちゃんだの当時のエネルギーを感じるエピソードが見れて楽しいぞ みんなで甚大な炭鉱事故の被害を見て曇ろう

253 20/06/15(月)22:57:18 No.699930228

ぶっちゃけると九州内の序列だの2位争いだのは県外の人間しか考えない要素だよ

254 20/06/15(月)22:57:18 No.699930233

大人になってはじめて柚子胡椒たべて衝撃をうけた こんなに美味い調味料があるのかって…

255 20/06/15(月)22:57:18 No.699930234

鳥栖のアウトレットはマジで他県ナンバーしかいない

256 20/06/15(月)22:57:18 No.699930236

ブラックモンブランもいいぞ! 転勤で九州離れたときまじでないとは思わなかった

257 20/06/15(月)22:57:23 No.699930267

うまかっちゃん美味いと思うんだけどなんで全国展開しなくなったの

258 20/06/15(月)22:57:29 No.699930311

>その他はゴミだ 諫早市在住ですが

259 20/06/15(月)22:57:39 No.699930380

>レトロで統一した街並みとかちゃんと作ればいいのに あれで文句言われるのか 門司港レトロ地区ってかなり整備された街並みだと思うんだけど

260 20/06/15(月)22:57:44 No.699930401

ブラックモンブランに生きる権利を!

261 20/06/15(月)22:57:44 No.699930402

>元々九州地方に沖縄は入ってねぇよ!? >沖縄は沖縄地方で独立してるよ!? でも中学の時部活の県大会で優勝して九州大会でわざわざ沖縄に行かされたし…

262 20/06/15(月)22:57:54 No.699930453

タウンみやざきとじゅぴあは見かけたらつい買ってしまう

263 20/06/15(月)22:57:54 No.699930454

飛行機か船でしか行けないとこはよく分からない 沖縄だけじゃなく五島や壱岐対馬もよく分からない…

264 20/06/15(月)22:58:20 No.699930639

長崎はいつも雨で流されてるイメージ

265 20/06/15(月)22:58:38 No.699930743

鹿児島は熊本を2位で熊本は鹿児島を2位だと思ってるってのはアンケ取ったら本当にそうだったらしいな つっても5~6割くらいだけど

266 20/06/15(月)22:58:42 No.699930766

>長崎は今日も雨だった

267 20/06/15(月)22:58:50 No.699930820

>袋のかき氷が美味しい季節になってきた su3975336.jpg 牛乳かけると美味だよね

268 20/06/15(月)22:58:53 No.699930840

五島ってバイクで行っても楽しめるかな…?

269 20/06/15(月)22:58:57 No.699930868

どちらかというと屋久島とか鹿児島の島々の話題が出ない

270 20/06/15(月)22:58:59 No.699930882

>うまかっちゃん美味いと思うんだけどなんで全国展開しなくなったの 古賀のハウスの工場にしかラインがないし そこで作ったぶんは大体西日本ではけちまうんだ

271 20/06/15(月)22:59:11 No.699930949

美味しいし好きだけど ビジュアルが悪すぎて他都道府県民に勧めづらいパン! マンハッタン!

272 20/06/15(月)22:59:20 No.699931014

長崎の人におすすめのちゃんぽん聞くと大体リンガーハットって言うよね 中華料理屋のちゃんぽんは美味しいけど値段張るからってのが理由らしいけど

273 20/06/15(月)22:59:23 No.699931034

ちなみに現代でも北海道と沖縄だけ特別開拓金っていうお金が国から出ている… 蛮族か

274 20/06/15(月)22:59:28 No.699931066

長崎といえば生月島は行ってみたいなあ 隠れキリシタンの文化遺産は是非巡ってみたい

275 20/06/15(月)22:59:31 No.699931084

まあ国家試験とか鹿児島より熊本の方が頻度高いしな…

276 20/06/15(月)22:59:34 No.699931105

就職で大分を出て初めて知ったのは何処に行ってもとり天を売ってないどころかとり天自体を知らないのが当たり前だったこと かしわ天はありゃ違う喰い物だ

277 20/06/15(月)22:59:38 No.699931123

>鹿児島は熊本を2位で熊本は鹿児島を2位だと思ってるってのはアンケ取ったら本当にそうだったらしいな >つっても5~6割くらいだけど 土地がデカい人達は心もデカくて謙虚だな…

278 20/06/15(月)22:59:53 No.699931228

>春ならカツオ秋なら伊勢海老食べに日南方面ドライブが1番好き 確かに道は広いからドライブ向きかもしれない 市内でも広いのは助かる ただし江平の交差点だけは勘弁な

279 20/06/15(月)22:59:59 No.699931269

>>長崎は今日も雨だった タビ好キ終わりそうで困る…

280 20/06/15(月)23:00:07 No.699931319

>でも中学の時部活の県大会で優勝して九州大会でわざわざ沖縄に行かされたし… 沖縄地方代表でいきなり関東代表とか近畿代表に当てられたら実質シードじゃん!

281 20/06/15(月)23:00:20 No.699931416

唐揚げのテイクアウトの店が多くてケンタッキーが撤退した地域があるらしいな

282 20/06/15(月)23:00:20 No.699931418

種子島はとても良い所だった おもにJAXA

283 20/06/15(月)23:00:27 No.699931469

いいですよね五木食品

284 20/06/15(月)23:00:31 No.699931506

>su3975336.jpg >牛乳かけると美味だよね 実は苺しか食った事ないわ… いや子供心に透明は響かなかったというか…

285 20/06/15(月)23:00:32 No.699931510

>どちらかというと屋久島とか鹿児島の島々の話題が出ない 流石にあの辺は現住「」いない気がする…

286 20/06/15(月)23:00:38 No.699931540

>宮崎県民だけどマジで何も見に行くところないなって思う サーファーはわらわらいるイメージ 世界大会もやっているみたいだし でもサーファーの人たち金落とさないよう

287 20/06/15(月)23:01:02 No.699931685

種子島ってアレでしょ?モノポール落ちてたりするんでしょ?

288 20/06/15(月)23:01:05 No.699931697

戸村のたれ マキシムのスパイス でご機嫌なBBQが楽しめるぞ

289 20/06/15(月)23:01:06 No.699931706

>マンハッタン! 艦これ板の瘴鶴スレで何故あそこまで人気なのか 焼きリンゴも美味しいよ!

290 20/06/15(月)23:01:13 No.699931763

サーフィン目当てで宮崎に移住した人とかテレビで見たな

291 20/06/15(月)23:01:20 No.699931813

>どちらかというと屋久島とか鹿児島の島々の話題が出ない 種子島は観光楽しいからオススメ 海が綺麗だし宇宙センターもある! あと種子島でしか食えない鶏とかいる

292 20/06/15(月)23:01:28 No.699931872

日南方面も今は道が良くなってるんだっけ? 昔の細い道しか記憶にないや

293 20/06/15(月)23:01:40 No.699931953

>戸村のたれ なんか二種類あるやつ!

294 20/06/15(月)23:01:49 No.699932023

では加藤清正と島津義弘と黒田長政 どれが九州人としては好きなの?

295 20/06/15(月)23:02:02 No.699932115

民放が2つしか無いだの笑っていいとも!が夕方に放送されてただのよくそんなところで生きていけるな…

296 20/06/15(月)23:02:04 No.699932133

>春ならカツオ秋なら伊勢海老食べに日南方面ドライブが1番好き 鮎食べに行かんの?

297 20/06/15(月)23:02:09 No.699932169

>>su3975336.jpg >>牛乳かけると美味だよね >実は苺しか食った事ないわ… >いや子供心に透明は響かなかったというか… 金時美味いのに…

298 20/06/15(月)23:02:10 No.699932174

鍋島!

299 20/06/15(月)23:02:13 No.699932196

種子島だと昔はロケット発射の度に見物客に記念バッジ配ってたんだよね 今もやってるんだろうか

300 20/06/15(月)23:02:14 No.699932201

大分になぁ!の人が住んでるのは知ってる

301 20/06/15(月)23:02:18 No.699932241

>>宮崎県民だけどマジで何も見に行くところないなって思う >サーファーはわらわらいるイメージ >世界大会もやっているみたいだし >でもサーファーの人たち金落とさないよう 去年のサーフィンの世界大会の時はニシタチにサーファーっぽい人が沢山いたな あとゴルフの世界大会や野球のキャンプシーズンの時もニシタチは賑わってる 今年はコロナの影響でスナックが…

302 20/06/15(月)23:02:19 No.699932256

>マキシムのスパイス 都内だけどなんか売ってたんで使ってみたよ!美味いね!

303 20/06/15(月)23:02:33 No.699932353

>サーファーはわらわらいるイメージ コロナ中も来てたよ というか宮崎県民マジで危機感なさすぎだと思った

304 20/06/15(月)23:02:34 No.699932360

>では加藤清正と島津義弘と黒田長政 >どれが九州人としては好きなの? そりゃあ立花宗茂だろう

305 20/06/15(月)23:02:41 No.699932404

マンハッタンはこれからの時期溶けて悲惨なことになるのがね…

306 20/06/15(月)23:02:48 No.699932452

宮崎は青島行きたい あとレタス巻きと大きいミカン食べたい

307 20/06/15(月)23:02:48 No.699932455

鹿児島は本島のほう意外と見るもん少ないんだよね 霧島周りと佐多岬と知覧周りくらい?あと砂蒸し温泉?

308 20/06/15(月)23:02:58 No.699932515

>では加藤清正と島津義弘と黒田長政 >どれが九州人としては好きなの? 母里太兵衛!

309 20/06/15(月)23:02:59 No.699932527

>日南方面も今は道が良くなってるんだっけ? >昔の細い道しか記憶にないや トンネルが幾つか出来てだいぶアクセスは良くなった

310 20/06/15(月)23:03:01 No.699932539

>では加藤清正と島津義弘と黒田長政 >どれが九州人としては好きなの? 菊池武光

311 20/06/15(月)23:03:07 No.699932571

天気予報でTMネットワークの曲が流れる素敵な県は福岡だっけ?

312 20/06/15(月)23:03:17 No.699932650

銀チョコ食べたい

313 20/06/15(月)23:03:19 No.699932659

これは誰にも教えたくないんだけど大分にきたならはなぶさって唐揚げ屋行くといいよ

314 20/06/15(月)23:03:31 No.699932743

>霧島周りと佐多岬と知覧周りくらい?あと砂蒸し温泉? 桜島があるだろ!

315 20/06/15(月)23:03:40 No.699932815

聞いた事もないような マイナー武将が どんどん出てくる

316 20/06/15(月)23:03:47 No.699932861

はー宮崎にもとらのあな出店しねえかなー

317 20/06/15(月)23:03:47 No.699932866

鹿児島では島津四兄弟はクソドマイナーなので気をつけて!

318 20/06/15(月)23:03:51 No.699932886

黒田官兵衛が大河になった時に県総出で盛り上げようとする大分県政と「黒田官兵衛って誰よ?それより大友宗麟やれよ」って冷めてる大分県民の温度差が酷かった

319 20/06/15(月)23:03:56 No.699932923

練乳パン食べたい

320 20/06/15(月)23:03:57 No.699932928

>>春ならカツオ秋なら伊勢海老食べに日南方面ドライブが1番好き >鮎食べに行かんの? 鮎は美味しいけど頻繁に食べたい!って気分ではないかな

321 20/06/15(月)23:04:00 No.699932955

>サーフィン目当てで宮崎に移住した人とかテレビで見たな こういう人本当に多いよね 住んでるのにやらないなんてもったいない! って言われるとやってみようか…って気になってきちゃう

322 20/06/15(月)23:04:06 No.699932994

>池田湖のイッシーがあるだろ!

323 20/06/15(月)23:04:13 No.699933047

鹿児島県民は戦国より幕末が好きだよね

324 20/06/15(月)23:04:16 No.699933082

鹿児島は霧島ー桜島ー指宿が完成されすぎててな

325 20/06/15(月)23:04:18 No.699933096

>鹿児島は本島のほう意外と見るもん少ないんだよね >霧島周りと佐多岬と知覧周りくらい?あと砂蒸し温泉? えびの高原でスケートできる!

326 20/06/15(月)23:04:24 No.699933141

>そりゃあ立花宗茂だろう わかる!お手紙いっぱい残してくれてありがとう! >母里太兵衛! だれ!? >菊池武光 だれ!!!???

327 20/06/15(月)23:04:30 No.699933181

俺も誰にも教えたくなかったんだけど耶馬溪のおきなって店の砂ずりの唐揚げがおいしいよ

328 20/06/15(月)23:04:30 No.699933183

>どれが九州人としては好きなの? 相良義陽

329 20/06/15(月)23:04:53 No.699933355

天ケ瀬温泉のうるか食べたい

330 20/06/15(月)23:04:54 No.699933364

>民放が2つしか無いだの笑っていいとも!が夕方に放送されてただのよくそんなところで生きていけるな… 都城だと鹿児島のテレビ局が映っちまうんだ

331 20/06/15(月)23:04:57 No.699933399

>銀チョコ食べたい 銀チョコなんてコンビニでもスーパーでもドラッグストアでも弁当屋でも売ってるでしょ

332 20/06/15(月)23:05:00 No.699933420

そういえば新幹線開通の時に西郷どんってゆるキャラ作られたけど今も使われてるのかな

333 20/06/15(月)23:05:02 No.699933433

>黒田官兵衛が大河になった時に県総出で盛り上げようとする大分県政と「黒田官兵衛って誰よ?それより大友宗麟やれよ」って冷めてる大分県民の温度差が酷かった 大友宗麟とか欠片も可能性ねえだろ

334 20/06/15(月)23:05:04 No.699933450

>>母里太兵衛! >だれ!? 黒田節でググるのだ!

335 20/06/15(月)23:05:08 No.699933478

>鹿児島では島津四兄弟はクソドマイナーなので気をつけて! 西郷はみんな知ってる 大久保は...

336 20/06/15(月)23:05:10 No.699933493

戦国乙女ならソーリンちゃん!

337 20/06/15(月)23:05:16 No.699933537

まさか島津豊久があんなに有名になるなんて…

338 20/06/15(月)23:05:22 No.699933577

桜島なんてどっからでも見えるじゃん!

339 20/06/15(月)23:05:38 No.699933694

平田靱負!

340 20/06/15(月)23:05:39 No.699933704

>>菊池武光 >だれ!!!??? 九州征伐したぞてめー

341 20/06/15(月)23:05:44 No.699933734

九州で独立U局とか作ればいいのにとは思う

342 20/06/15(月)23:05:46 No.699933743

ハムハムいいよね

343 20/06/15(月)23:05:46 No.699933746

>都城だと鹿児島のテレビ局が映っちまうんだ マジか!ずるいぞ!

344 20/06/15(月)23:05:48 No.699933753

パチンコ屋はどこも盛況なのだろうか

345 20/06/15(月)23:05:57 No.699933816

県外の人にもったいない!って言われるのゴルフだな 宮崎はかなり安くでゴルフ楽しめるって聞いた

346 20/06/15(月)23:05:59 No.699933834

>桜島なんていっつも噴火してるじゃん!

347 20/06/15(月)23:06:08 No.699933887

町内に川崎のぼるって言う漫画家がいるらしいけど会ったことない

348 20/06/15(月)23:06:21 No.699933966

黒酢いっぱい作ってるのはどこだっけ

349 20/06/15(月)23:06:29 No.699934011

温泉旅館の相場が安い

350 20/06/15(月)23:06:30 No.699934017

>町内に川崎のぼるって言う漫画家がいるらしいけど会ったことない 巨人の星じゃん!すご!

351 20/06/15(月)23:06:35 No.699934051

菊池氏はそこそこ有名な方じゃない? 菊池一族殺人事件とか浅見シリーズでやってたし

352 20/06/15(月)23:06:41 No.699934094

>九州一の水族館と動物園教えてくれ 長崎バイオパークは楽園なんだけどあまりにも僻地 公式ヒとyoutubeチャンネルが楽しいので見てほしい

353 20/06/15(月)23:06:49 No.699934142

>大友宗麟とか欠片も可能性ねえだろ 立花宗茂の方がまだ可能性ある

354 20/06/15(月)23:06:58 No.699934190

ドリフアニメ化のときにちょろっとだけ話題になってそのまま消えたよ戦国島津

355 20/06/15(月)23:07:02 No.699934212

ミカエル堂のじゃりパン らいふのぱんのドーナツ ピーターパンのたこ焼きパン 宮崎に来る機会があればこの3つをぜひ食べてほしい

356 20/06/15(月)23:07:12 No.699934273

>>民放が2つしか無いだの笑っていいとも!が夕方に放送されてただのよくそんなところで生きていけるな… >都城だと鹿児島のテレビ局が映っちまうんだ 都城って廃藩置県で持ってかれたんだっけ 最近日本一の弓作るとこって知った

357 20/06/15(月)23:07:14 No.699934290

>宮崎はかなり安くでゴルフ楽しめるって聞いた 俺は行ったことないけど大淀川のゴルフ場いつも人来てるな http://ooyodogawa-golf.com/html/play.html 相場は知らない

358 20/06/15(月)23:07:16 No.699934302

都城は実質鹿児島だよ だから高千穂牧場は鹿児島でいいよね

359 20/06/15(月)23:07:17 No.699934308

鹿児島にも結構大きな動物園があった気がする

360 20/06/15(月)23:07:28 No.699934393

>ブラックモンブランもいいぞ! >転勤で九州離れたときまじでないとは思わなかった 東京ならサミットがときどき扱っているみたい

361 20/06/15(月)23:07:30 No.699934398

>そういえば新幹線開通の時に西郷どんってゆるキャラ作られたけど今も使われてるのかな ボツになって採用されたのがくまモンさんです 慧眼でしたね

362 20/06/15(月)23:07:31 No.699934406

なんで大分であんな大々的に進撃の巨人展が開かれたのか未だに謎だ

363 20/06/15(月)23:07:44 No.699934477

>いなかっぺ大将じゃん!すご!

364 20/06/15(月)23:07:52 No.699934541

>なんで大分であんな大々的に進撃の巨人展が開かれたのか未だに謎だ 作者の地元

365 20/06/15(月)23:07:54 No.699934550

宮崎よりは鹿児島の方が都会だろ!

366 20/06/15(月)23:07:54 No.699934552

>諫早市在住ですが 諫早駅周辺さっさと再開発を進めろ 久々に来た時西友潰れてたりパルファン無くなったりで服を買うのも映画見るのも長崎市へ遠出必要あってバスも昔と比べ余り出ない 昔と変わらないものは水門を開くかどうかでニュースになるくらいで住みにくさは昔以上になってるじゃねーか

367 20/06/15(月)23:07:58 No.699934582

>そういえば新幹線開通の時に西郷どんってゆるキャラ作られたけど今も使われてるのかな ダイサイゴーなら...

368 20/06/15(月)23:07:59 No.699934589

う、海ノ中道…

369 20/06/15(月)23:08:02 No.699934608

フェ、フェニックス自然動物園…

↑Top