20/06/15(月)21:48:22 カレー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/15(月)21:48:22 No.699902331
カレーをおいしく作るコツはいっぱい作ることなんだって 独り身の私はどうすればいいのでしょうか
1 20/06/15(月)21:48:59 No.699902572
家族をつくれ
2 20/06/15(月)21:49:01 No.699902582
作ったら食う それだけだ
3 20/06/15(月)21:49:20 No.699902740
たくさん食え
4 20/06/15(月)21:50:07 No.699903095
おかわりもいいぞ
5 20/06/15(月)21:50:12 No.699903134
箱の裏のレシピに従え
6 20/06/15(月)21:50:36 No.699903290
1週間カレーを食べ続けろ
7 20/06/15(月)21:50:46 No.699903347
タッパー買え
8 20/06/15(月)21:50:52 No.699903397
余ったら即冷凍しろ
9 20/06/15(月)21:51:17 No.699903554
これよりガス訓練を始める!
10 20/06/15(月)21:51:22 No.699903583
秋冬は普通にいっぱい作ってゆっくり食べる 夏はフライパンで作るタイプのカレーを楽しむ
11 20/06/15(月)21:51:46 No.699903739
大量に作られてる市販のルーやレトルトを食え
12 20/06/15(月)21:51:55 No.699903801
沢山作って売ればいいじゃん
13 20/06/15(月)21:52:42 No.699904106
普通に友達呼べば良いのでは…
14 20/06/15(月)21:52:45 No.699904125
ボンカレーは誰が作ってもうまいのだ
15 20/06/15(月)21:53:47 No.699904549
壁に塗るとか…
16 20/06/15(月)21:55:02 No.699905051
お店へ
17 20/06/15(月)21:55:19 No.699905164
炊飯器で作れ
18 20/06/15(月)21:55:34 No.699905261
かまうこたねぇ大量に作っちまえばいいんだ まぁ一週間カレー生活なんだけどな!
19 20/06/15(月)21:56:13 No.699905546
いっぱい作っても3日でなくなる!
20 20/06/15(月)21:57:18 No.699905993
>家族をつくれ 正論パンチやめろ!
21 20/06/15(月)21:57:27 No.699906058
インド人の気持ちになって考えろ 一人暮らしのインド人の食生活をな
22 20/06/15(月)21:57:47 No.699906202
これ作りすぎちゃって…と言ってお隣のお兄さんにお裾分けしろ
23 20/06/15(月)21:59:10 No.699906760
>これ作りすぎちゃって…と言ってお隣のお兄さんにお裾分けしろ 俺がかわいい女の子ならそれやるんだがなあ
24 20/06/15(月)21:59:16 No.699906802
鍋いっぱい作っても3食でなくなるでぶぅ
25 20/06/15(月)22:00:34 No.699907315
スレ画みたいの見るとカレー事件を思い出しちゃう
26 20/06/15(月)22:00:40 No.699907356
米をやけくそに炊くとなくなるよね
27 20/06/15(月)22:00:48 No.699907399
欧風カレーを作ろうとするとハヤシライスになってしまう どうすりゃいいんだ
28 20/06/15(月)22:02:00 No.699907858
>欧風カレーを作ろうとするとハヤシライスになってしまう >どうすりゃいいんだ 結構境界が曖昧だよね…
29 20/06/15(月)22:02:20 No.699907983
>>これ作りすぎちゃって…と言ってお隣のお兄さんにお裾分けしろ >俺がかわいい女の子ならそれやるんだがなあ 「」が隣に住むかわいい女の子なら食べに行くんだけどなぁ…
30 20/06/15(月)22:02:58 No.699908268
>欧風カレーを作ろうとするとハヤシライスになってしまう デミ作った段階でかなり水分飛ばす その後でスパイス入れる
31 20/06/15(月)22:03:53 No.699908604
カレー意外と持つから気にせず作りまくれ 常温はヤバイとかジャガイモは傷み安いとか俺の経験的にはそんな事は全くなかった
32 20/06/15(月)22:04:51 No.699908955
うめ!うめ!うめ!
33 20/06/15(月)22:05:15 No.699909105
いや夏の常温とじゃがいもはいかんよ…
34 20/06/15(月)22:05:38 No.699909256
カレーは一晩中寝かすと美味しくなると言うだろ
35 20/06/15(月)22:06:04 No.699909397
酸っぱくなったカレーもそれはそれで美味しかったのだ
36 20/06/15(月)22:06:26 No.699909530
夏場はカレーに向いていない… 冷蔵庫入れるつっても傷みやすい気がする
37 20/06/15(月)22:07:01 No.699909763
>いや夏の常温とじゃがいもはいかんよ… でも腹壊す程度で無事だったし…
38 20/06/15(月)22:07:58 No.699910120
常温はともかくジャガイモが傷むって話は全く信じてない 必ず芋入れるけど一度もダメにした事ないぞ
39 20/06/15(月)22:08:14 No.699910212
>>いや夏の常温とじゃがいもはいかんよ… >でも腹壊す程度で無事だったし… 腹壊したらアウトだよ!
40 20/06/15(月)22:08:18 No.699910244
すぐ酸っぱくなるんだよなあ
41 20/06/15(月)22:08:42 No.699910408
こないだ「」が張ってたスパイスカレーのレシピがおいしかったよ フライパン焦げたけどな!
42 20/06/15(月)22:09:47 No.699910796
>ボンカレーは誰が作ってもうまいのだ 実はボンカレーもレンジにかける前のひと手間でうまさが変わる
43 20/06/15(月)22:09:53 No.699910831
市販のルーを適当にブレンドする おいちい
44 20/06/15(月)22:09:58 No.699910864
粗熱取ってる間に腐る
45 20/06/15(月)22:10:03 No.699910894
カレーは日持ちしない!って騒いでる人がいてよく聞くと常温で放置してただけってのはあったな そりゃ当たり前だ
46 20/06/15(月)22:10:08 No.699910933
夏に常温で一晩寝かせると火にかけてもいないのに泡がポコポコするぞ
47 20/06/15(月)22:10:12 No.699910951
ボンカレーはカレーと言うよりボンカレー味
48 20/06/15(月)22:10:22 No.699911013
作って即冷凍 それぐらいしか解決策がない
49 20/06/15(月)22:10:42 No.699911169
鍋ごと冷蔵庫に突っ込んでおけ
50 20/06/15(月)22:11:06 No.699911340
冷凍するならジャガイモは入れられないんだよなあ
51 20/06/15(月)22:11:13 No.699911383
できる限りでかまわないから
52 20/06/15(月)22:11:21 No.699911442
>粗熱取ってる間に腐る 大きいボウルなりに水を張って鍋を冷やすのだ
53 20/06/15(月)22:11:51 No.699911644
流石に一晩じゃ腐らんよ…
54 20/06/15(月)22:11:52 No.699911658
>冷凍するならジャガイモは入れられないんだよなあ シーフードカレー作ろうぜ!
55 20/06/15(月)22:12:10 No.699911756
一晩寝かせたカレーがうまいのはジャガイモの影響 ジャガイモ入れないなら一晩寝かせる必要全くない
56 20/06/15(月)22:12:49 No.699912051
> 流石に一晩じゃ腐らんよ… 夏は腐るよやらかしたよ
57 20/06/15(月)22:12:52 No.699912081
個口のレトルトでええやんというのは無粋か
58 20/06/15(月)22:13:07 No.699912185
今の季節常温で一晩おいとくのは怖いよ なんで常温に拘るのかわからんけど
59 20/06/15(月)22:13:46 No.699912477
温かいものを冷蔵庫に入れたくないじゃん
60 20/06/15(月)22:13:49 No.699912492
なんかちょっと白いな……煮込んだら消えたわ よし
61 20/06/15(月)22:13:56 No.699912552
冷蔵庫持ってない?
62 20/06/15(月)22:14:08 No.699912615
チョコレートは茶色くなるまでしっかり炒めるんだぞ
63 20/06/15(月)22:14:13 No.699912644
常温ですぐ腐るはおめえ料理したことないのかってレベルだしね
64 20/06/15(月)22:14:26 No.699912704
>温かいものを冷蔵庫に入れたくないじゃん それで腐らせたって馬鹿じゃん
65 20/06/15(月)22:14:26 No.699912706
>温かいものを冷蔵庫に入れたくないじゃん 冷めてから入れようよ
66 20/06/15(月)22:14:32 No.699912754
>チョコレートは茶色くなるまでしっかり炒めるんだぞ 最初から茶色くない?
67 20/06/15(月)22:14:48 No.699912869
作るなら冬だ
68 20/06/15(月)22:15:00 No.699912934
カレーに限らず夏場の一晩は気にしたほうがいいぞ
69 20/06/15(月)22:15:18 No.699913047
カレーを食ってる間は糖尿の事は忘れろ
70 20/06/15(月)22:15:22 No.699913074
炊飯器でカレー作って保温にしておけば腐らないんじゃない!?
71 20/06/15(月)22:15:23 No.699913078
ふかし芋作って食べるとき皿に足してる 味は染みないけど問題を感じた事はない
72 20/06/15(月)22:15:28 No.699913111
オーストラリアに持っていけば冬になるぞ
73 20/06/15(月)22:16:48 No.699913659
隠し味を何種類も少量いれるといいよ
74 20/06/15(月)22:17:06 No.699913783
一晩寝かしたカレーは実は一回冷ますだけでいいから 作ったらすぐ蓋して粗熱取れた頃にとっとと冷蔵庫突っ込めば良いのだ 昼過ぎに作れば夕飯には一晩寝かしたカレーになってる
75 20/06/15(月)22:17:08 No.699913796
カレーを大量に作る 一食ごとに小分けにして冷凍して1週間カレー味の何かにする
76 20/06/15(月)22:17:34 No.699913962
>オーストラリアに持っていけば冬になるぞ 変な旅行客として世界まる見えでさらされるやつ!
77 20/06/15(月)22:18:14 No.699914214
いっぱい作ればいいだけでは? 8皿分作っても夜食べて朝食べて昼も食べたらなくなるでしょ
78 20/06/15(月)22:18:23 No.699914276
鍋ごと冷蔵庫に入れとけば3日はもつから食い切れるだろう
79 20/06/15(月)22:18:49 No.699914466
>1週間後カレー味の何かが出る
80 20/06/15(月)22:19:55 No.699914922
缶詰のタイカレー美味しいよね
81 20/06/15(月)22:21:52 No.699915743
俺一人分のカレーおいしく作れるよ
82 20/06/15(月)22:22:32 No.699916050
ちょっと酸っぱいけどヨシ!したらお腹下した
83 20/06/15(月)22:22:47 No.699916172
カレー屋さん行こう
84 20/06/15(月)22:23:06 No.699916295
ジャガイモどっちでもいいんだが ブロック状のカボチャだけは許せない スライスして焼いたものを後から乗せるのはおいしい
85 20/06/15(月)22:23:33 No.699916482
今の時期でも粗熱取るために一晩キッチンで寝かすぐらいはセーフよね?
86 20/06/15(月)22:25:10 No.699917156
書き込みをした人によって削除されました
87 20/06/15(月)22:25:20 No.699917235
>温かいものを冷蔵庫に入れたくないじゃん どっかのメーカーが温冷蔵電気鍋作ってくんねーかな! 温でグツグツ煮たあとは 冷にしたら自然に冷めた後で冷蔵モードになってくれるやつ
88 20/06/15(月)22:25:58 No.699917502
>今の時期でも粗熱取るために一晩キッチンで寝かすぐらいはセーフよね? 数時間ならまあ 12時間とかになるとやばいかもね
89 20/06/15(月)22:33:47 No.699920777
>今の時期でも粗熱取るために一晩キッチンで寝かすぐらいはセーフよね? アウトだろ・・・具にもよるけど
90 20/06/15(月)22:33:59 No.699920849
粗熱が気になるなら氷水にでもカレー入れた容器を突っ込めばいいんじゃねえかな
91 20/06/15(月)22:34:50 No.699921185
とりあえず具は程々で大鍋で作って具が足りなくなったらパックで売ってるカレーとか豚汁用の野菜セット辺りを追加して煮込んだりする
92 20/06/15(月)22:36:54 No.699922067
カレーがそんなにシビアだったら俺の胃腸はズタズタになってるよ 粗熱とるだけでアウトならこの時期カレー作れんじゃん
93 20/06/15(月)22:37:04 No.699922139
一人分作ってもうまいが
94 20/06/15(月)22:37:30 No.699922322
同じ日本でも環境って違うものなんだなあ…それか「」の胃腸の性能がバラバラすぎるのか
95 20/06/15(月)22:39:04 No.699922924
粗熱取るだけつっても一晩だぞ一晩 ダメに決まっとるわ
96 20/06/15(月)22:39:21 No.699923042
とにかく半端な温度が一番雑菌が繁殖するので冷やすなら冷やすで手早くやった方がいい
97 20/06/15(月)22:41:40 No.699923899
煮込み時に酢を入れるのがベター カレーと酸味は相性がいいし
98 20/06/15(月)22:42:20 No.699924159
>カレーをおいしく作るコツはいっぱい作ることなんだって >独り身の私はどうすればいいのでしょうか 週末にたくさん作って余ったら小分けにして冷凍は独り者料理の基本だぞ だが冷凍する場合はジャガイモは入れないことだな…
99 20/06/15(月)22:43:13 No.699924482
温かいまま冷蔵庫入れるのってそんなにまずい行為なの…?