20/06/15(月)20:56:34 ID:v26soQ1c キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/15(月)20:56:34 ID:v26soQ1c v26soQ1c No.699881946
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/15(月)20:57:03 No.699882131
ともあれヤードポンド法は滅ぼすべきである
2 20/06/15(月)20:57:20 No.699882227
アメリカ人は頭が良いというより合理的なだけだし…
3 20/06/15(月)20:58:27 No.699882642
アメリカ以外は使ってないがアメリカで使っているせいで無くせないもの
4 20/06/15(月)20:58:38 No.699882723
>アメリカ人は頭が良いというより合理的なだけだし… 合理的ならメートル法を使ってるはず
5 20/06/15(月)20:58:46 No.699882773
su3975066.jpg
6 20/06/15(月)20:59:45 No.699883142
>合理的ならメートル法を使ってるはず 慣れてるのを使い続けたほうが合理的だろう?
7 20/06/15(月)21:00:28 No.699883387
法律を含めて州自治ってのが普及を妨げたと思っていふ
8 20/06/15(月)21:00:55 No.699883537
>>合理的ならメートル法を使ってるはず >慣れてるのを使い続けたほうが合理的だろう? つまり世界に馴染んでいるメートル法に慣れるためにヤードポンドを潰せって事が
9 20/06/15(月)21:01:25 No.699883696
>su3975066.jpg su3975071.jpg
10 20/06/15(月)21:01:38 No.699883782
慣れてねぇから桁が変わると電卓と表見てるんだぞ
11 20/06/15(月)21:02:12 No.699883991
デーブの癖に正論をいいやがって…
12 20/06/15(月)21:02:37 No.699884142
合理的というのは理屈に合うということであって賢いとか都合がいいとかそういうことではない
13 20/06/15(月)21:02:48 No.699884203
アメリカ人はアンチインチデモもしてくれ
14 20/06/15(月)21:03:30 No.699884478
規格の違いで飛行機落ちるのいいよねよくない
15 20/06/15(月)21:03:35 No.699884505
未だに華氏使ってるとか考えられんぜ
16 20/06/15(月)21:03:45 No.699884574
船と飛行機はモノを作ってるのがアメリカばっかなのでいまだヤードポンド法だ なんでギムリーの時にやめなかったんだ
17 20/06/15(月)21:03:49 No.699884603
>デーブの癖に正論をいいやがって… めっちゃ頭良いわよ
18 20/06/15(月)21:04:01 No.699884686
ヤードポンド法ってどうしようもない程区切りの悪い数字なのになんで使い続けるんだ…
19 20/06/15(月)21:04:43 No.699884968
16分の9インチって半端で使いにくくない?
20 <a href="mailto:アメリカ人">20/06/15(月)21:04:53</a> [アメリカ人] No.699885034
お前ら公用語は英語に統一しろよ
21 20/06/15(月)21:05:31 No.699885275
1ヤード=3フィート=36インチ ってなんか中途半端な切り上げ方が嫌
22 20/06/15(月)21:05:32 No.699885279
>お前ら公用語は英語に統一しろよ 単純な人数なら中国語に統一すべきでは?
23 20/06/15(月)21:05:34 No.699885284
「」ちゃんこの画像大大大好きね
24 20/06/15(月)21:05:51 No.699885394
最新の電子機器に使ってるような材料でも 大本が米デュポン社だったりするから寸法はいまだにヤードポンド基準なんだ 単位はさすがにメートルなんだけどすげえ中途ハンバな数字で
25 20/06/15(月)21:05:55 No.699885418
おまえほどの埼玉人がいうなら…
26 20/06/15(月)21:06:03 No.699885477
ちゃんこの画像はそんなに好きじゃないかな…
27 20/06/15(月)21:06:08 No.699885494
日本車にふさわしいのは尺貫法だよね
28 20/06/15(月)21:06:13 No.699885528
インチはウンチ 俺ッチはアンチインチ
29 20/06/15(月)21:06:55 No.699885784
個人的には日本の坪とか畳表記もやめてほしいよ…
30 <a href="mailto:いんぐらんど人">20/06/15(月)21:06:59</a> [いんぐらんど人] No.699885806
>お前ら公用語は英語に統一しろよ それが英語か?
31 20/06/15(月)21:07:24 No.699885980
テレビもメートルにしなきゃ…
32 20/06/15(月)21:07:28 No.699886004
CIA工作員がこんな事言って大丈夫かよ
33 20/06/15(月)21:07:39 No.699886060
>ちゃんこの画像はそんなに好きじゃないかな… すちやちだよな
34 20/06/15(月)21:08:03 No.699886192
なんかの本に載ってた世界の公用語は下手な英語だって話好き
35 20/06/15(月)21:08:15 No.699886264
>個人的には日本の坪とか畳表記もやめてほしいよ… 畳表記はマジややこしい 江戸間と中京間と京間で違うってなんだよこれ…
36 20/06/15(月)21:08:30 No.699886382
>「」ちゃんこの画像大大大好きね 何だその「」ちゃん呼び 馴れ馴れしいんだよ
37 20/06/15(月)21:08:42 No.699886460
それぞれに度量衡って歴史のあるものだし上手く共存したいね どちらかに統一しろはやりすぎ
38 20/06/15(月)21:08:44 No.699886478
>>お前ら公用語は英語に統一しろよ >単純な人数なら中国語に統一すべきでは? 中国語が統一出来てないから…
39 20/06/15(月)21:08:52 No.699886526
>お前ら公用語は英語に統一しろよ なに言ってんだエスペラントに決まってんだろ
40 20/06/15(月)21:09:53 No.699886899
インチはなんか使いやすいのはわかる パイプとかまあ一握りくらいのサイズだし 変な分数使うのはマジぶっ殺すぞ案件
41 20/06/15(月)21:10:02 No.699886976
日本はなんでメートル法を受け入れられたんだろう
42 20/06/15(月)21:10:16 No.699887074
スペイン語と中国語はどっちが話者多いんだっけ?
43 20/06/15(月)21:10:21 No.699887108
頭がいいから
44 20/06/15(月)21:10:36 No.699887194
>日本はなんでメートル法を受け入れられたんだろう 国の権力が強かったから
45 20/06/15(月)21:11:22 No.699887496
面積にアール使うのもやめてほしい 全部へーべーでいい
46 20/06/15(月)21:11:24 No.699887509
>それぞれに度量衡って歴史のあるものだし上手く共存したいね >どちらかに統一しろはやりすぎ 時計も国ごとにバラバラにしたいよね
47 20/06/15(月)21:11:30 No.699887542
インチはなんで1/8の次が1/4なんだよってなって混乱する
48 20/06/15(月)21:11:32 No.699887551
>日本はなんでメートル法を受け入れられたんだろう 度量衡の改変や統一は世界中どこでもやってて 失敗したり成功したりしてるんで 「日本はなんで」だけ聞いても特に意味はない
49 20/06/15(月)21:12:07 No.699887814
>面積に東京ドーム使うのもやめてほしい >全部haでいい
50 20/06/15(月)21:12:18 No.699887897
>スペイン語と中国語はどっちが話者多いんだっけ? 中国語だよ 次にヒンドゥー語が来てその次がスペイン語
51 20/06/15(月)21:12:30 No.699887974
ビタミンC含有量にレモン使うのやめてほしい
52 20/06/15(月)21:12:54 No.699888140
>ビタミンC含有量にレモン使うのやめてほしい レモンが身近ではないよね…
53 20/06/15(月)21:13:22 No.699888319
>ビタミンC含有量にレモン使うのやめてほしい そもそもレモンはレモン1個分以上のビタミンCが入ってるというね…
54 20/06/15(月)21:13:24 No.699888333
>日本はなんでメートル法を受け入れられたんだろう メートル法を併記しないで 旧式の尺度つかうと違法にするくらいゴリ押したから
55 20/06/15(月)21:14:06 No.699888601
中国語って言っても地方ごとに違わない?
56 20/06/15(月)21:14:34 No.699888780
>中国語って言っても地方ごとに違わない? それを言うと英語の立場がねえぞ
57 20/06/15(月)21:14:38 No.699888812
東京ドームとかレモンとかの書類に使えない単位は 煙に巻くために使ってるんだから真面目に受け取っちゃ駄目だ
58 20/06/15(月)21:14:44 No.699888853
馬に慣れ親しんで無いのにパワーを馬力で言うのが受け入れられてるのは何でだ
59 20/06/15(月)21:15:25 No.699889128
好き su3975095.jpg
60 20/06/15(月)21:15:47 No.699889277
シロもクロも仲良く https://twitter.com/dave_spector/status/1271778652020080642?s=21
61 20/06/15(月)21:16:43 No.699889634
>好き >su3975095.jpg 地球温暖化ってデーブがまともなこと言うようになちゃったからなんじゃ
62 20/06/15(月)21:17:45 No.699890018
トップは多分負けるんだろうけど 頭の良さの平均値と中央値と下限の高さはアメリカに勝てるな って最近の暴動見てて思うよ
63 20/06/15(月)21:17:46 No.699890019
アメリカにはHooverという単位があってね…
64 20/06/15(月)21:17:46 No.699890024
https://twitter.com/dave_spector/status/1272346613369851904
65 20/06/15(月)21:18:42 No.699890368
アラフォーになったけど四畳とか六畳がどのくらいの広さなのか理解してねえよ
66 20/06/15(月)21:19:06 No.699890534
距離感で一番アレなのは東京ドーム○個分だと思うの
67 20/06/15(月)21:19:06 No.699890538
四畳半が美しいのは知ってる
68 20/06/15(月)21:19:40 No.699890772
1ダース=12本とかもよくわからんな 昔は6本指の人が多かったのか?
69 20/06/15(月)21:19:54 No.699890871
>距離感で一番アレなのは東京ドーム○個分だと思うの 都民ならすぐにお分かりになられるんでしょうね…みたいな気持ちになる
70 20/06/15(月)21:20:44 No.699891208
ポケモンGOで一瞬滅びるかと期待したが無理そうだな
71 20/06/15(月)21:20:55 No.699891265
>1ダース=12本とかもよくわからんな >昔は6本指の人が多かったのか? 12ってのは10よりもキリがいい数字なんでそこは別に…
72 20/06/15(月)21:20:59 No.699891288
デーブにもクソリプつくんだ…
73 20/06/15(月)21:21:01 No.699891307
いやダースは分かるよ 2でも3でも4でも割れるのは便利な数だわ
74 20/06/15(月)21:21:09 No.699891349
12は2と3と4と6で割れて便利だったはず 時間周りに12とか12の倍数多いのもそこらへんなのかな
75 20/06/15(月)21:21:25 No.699891448
>1ダース=12本とかもよくわからんな >昔は6本指の人が多かったのか? 分けやすいから便利な数字なんだ
76 20/06/15(月)21:21:27 No.699891458
>12ってのは10よりもキリがいい数字なんでそこは別に… AIの書き込み来たな…
77 20/06/15(月)21:21:29 No.699891466
>1ダース=12本とかもよくわからんな >昔は6本指の人が多かったのか? 2でも3でも4でも6でも割れるから
78 20/06/15(月)21:21:45 No.699891575
>地球温暖化ってデーブがまともなこと言うようになちゃったからなんじゃ つまんねことばっかり言って冷やしてたんだ…
79 20/06/15(月)21:22:00 No.699891671
めっちゃ素数多い
80 20/06/15(月)21:22:12 No.699891748
2,3,4,6で割れるから12の倍数は便利なんだよ
81 20/06/15(月)21:22:46 No.699892025
デーブは賢いな アメリカ人には見えない
82 20/06/15(月)21:22:50 No.699892044
飲料水のケースは24本入りだったりするからな
83 20/06/15(月)21:22:53 No.699892071
12ダースで1グロスだったっけ
84 20/06/15(月)21:23:01 No.699892130
>都民ならすぐにお分かりになられるんでしょうね…みたいな気持ちになる いや分からねえよ…
85 20/06/15(月)21:23:57 No.699892481
デーブ驚いたときに出るのが日本語だからな…
86 20/06/15(月)21:24:02 No.699892516
ても今更変えると大変なのも分かるので難しい なんかすげえ事故とか起きそうで
87 20/06/15(月)21:24:11 No.699892574
>>都民ならすぐにお分かりになられるんでしょうね…みたいな気持ちになる >いや分からねえよ… 都民がわからないならもはや何のための単位だよ…
88 20/06/15(月)21:24:30 No.699892705
東京ドーム○個分ってなんかでかい感じってふわっと印象付ける単位じゃないの?
89 20/06/15(月)21:24:41 No.699892779
変えてないから飛行機で大事故起こしてなかったっけ
90 20/06/15(月)21:24:54 No.699892862
>飲料水のケースは24本入りだったりするからな 今日アサヒスーパードゥラァ~イ買ったけどやっぱり24缶入りだったねえ
91 20/06/15(月)21:25:30 No.699893089
USの流量計はすごいぞ 温圧補正でポンド・平方インチ・華氏を組み合わせてきやがる
92 20/06/15(月)21:25:38 No.699893162
>変えてないから飛行機で大事故起こしてなかったっけ 起きた ただ変えたら変えたでもっと高頻度で起きそうで
93 20/06/15(月)21:26:14 No.699893443
人類の歴史見ても基本は指の数の10進数か合理的な12進数かそれらの複合の60進数でそれ以外は普及してない
94 20/06/15(月)21:26:22 No.699893504
ダース単位に疑問を持つ人間がいるなんて…
95 20/06/15(月)21:27:00 No.699893731
>2,3,4,6で割れるから12の倍数は便利なんだよ それでダースなのか 合理的だな...
96 20/06/15(月)21:27:05 No.699893777
16進数は…
97 20/06/15(月)21:27:47 No.699894067
ヤーポンの航空機事故はギムリー・グライダーして助かったから…
98 20/06/15(月)21:28:13 No.699894232
>16進数は… それはビット単位の話だから別
99 <a href="mailto:ロシア">20/06/15(月)21:28:21</a> [ロシア] No.699894280
飛行機はメートル法だろ
100 20/06/15(月)21:28:22 No.699894282
>ヤーポンの航空機事故はギムリー・グライダーして助かったから… なんであれを契機に変えなかったんだ 不合理な方に戻すとか
101 20/06/15(月)21:28:58 No.699894530
MRJもヤードポンド法準拠らしいな
102 20/06/15(月)21:29:54 No.699894904
>なんであれを契機に変えなかったんだ >不合理な方に戻すとか あれやったのカナダの会社だしヤーポンからメートルへの移行途中だったから…
103 20/06/15(月)21:30:07 No.699894975
それはそれとして野球の100マイルって響きには夢がある
104 20/06/15(月)21:30:43 No.699895245
>それはそれとして野球の100エーカーって響きには夢がある
105 20/06/15(月)21:30:50 No.699895290
>ダース単位に疑問を持つ人間がいるなんて… 仕事に使ってなきゃチョコの名前くらいとしか認識されてないよ…
106 20/06/15(月)21:30:52 No.699895303
戦場までは
107 20/06/15(月)21:30:59 No.699895350
日本人憧れのユートピアのはずのアメリカが未開の地みたいな単位使ってる事実がものすごい違和感ある
108 20/06/15(月)21:31:34 No.699895591
su3975134.jpg
109 20/06/15(月)21:31:35 No.699895598
ソフトに入れた基準がメートルヤードごちゃごちゃで100億かかった火星の調査がパーになってなかったっけ
110 20/06/15(月)21:31:37 No.699895609
>日本人憧れのユートピアのはずのアメリカが未開の地みたいな単位使ってる事実がものすごい違和感ある 多民族国家なので… みんな母国の単位にこだわり続けていなさるのだ
111 20/06/15(月)21:31:52 No.699895709
>仕事に使ってなきゃチョコの名前くらいとしか認識されてないよ… 鉛筆はダースだろ!?チョコのダースも12個入りだし
112 20/06/15(月)21:31:55 No.699895727
>それはそれとして野球の100エーカーって響きには夢がある 絶望と苦痛だろ...
113 20/06/15(月)21:32:26 No.699895931
>su3975134.jpg 原器はやめろ原器は
114 20/06/15(月)21:32:28 No.699895949
なんの前振りもなくヤードポンド法を使う奴らをこのメートル原器で跡形もなく踏み潰してやる
115 20/06/15(月)21:32:31 No.699895962
12ダースで1グロス コンドームの単位だよね
116 20/06/15(月)21:32:49 No.699896081
パン屋のグロスとか パン屋のグレートグロスもあるの?
117 20/06/15(月)21:33:01 No.699896159
メートル法にするため天文学的な予算使うよりヤードポンド法を使った方がいいって超合理的な判断だよ そこら考えないでメートルメートル言い出すとただの馬鹿
118 20/06/15(月)21:33:30 No.699896358
ダースはちょいちょい聞かないかなあと思うけど 日常だとそんなにない...のか?
119 20/06/15(月)21:33:39 No.699896402
日本も電源周波数問題を抱えてるから…
120 20/06/15(月)21:34:26 No.699896692
ヤード・ポンド法の事故って日本もスペースマウンテンでやらかしてんだよなディズニーランド…
121 20/06/15(月)21:34:40 No.699896800
>仕事に使ってなきゃチョコの名前くらいとしか認識されてないよ… 仕事でその業界じゃないと使わない単位ってあるからね… デニールとかkgとか言われてもピンとこない
122 20/06/15(月)21:35:44 No.699897222
>日本も電源周波数問題を抱えてるから… なんで西と東で違う周波数使ってるの?日本人は馬鹿なの?
123 20/06/15(月)21:36:06 No.699897368
>ダースはちょいちょい聞かないかなあと思うけど >日常だとそんなにない...のか? 業務用品に多い印象
124 20/06/15(月)21:36:24 No.699897475
聞く聞かないじゃなくなぜダース=12なのかを理解してなかった事が心配なんだよ!
125 20/06/15(月)21:36:47 No.699897600
3/8インチとM10は大体似てるからな…
126 20/06/15(月)21:37:02 No.699897692
>なんで西と東で違う周波数使ってるの?日本人は馬鹿なの? ゲンジボタル・ヘイケボタル「そうだそうだ」
127 20/06/15(月)21:37:08 No.699897729
チョコなかったら1ダース12個覚えてなかったかもしれん 12個だからダースですありがとう
128 20/06/15(月)21:37:29 No.699897865
>メートル法にするため天文学的な予算使うよりヤードポンド法を使った方がいいって超合理的な判断だよ >そこら考えないでメートルメートル言い出すとただの馬鹿 短い文で~的って何度も使うのも ただの馬鹿に見えてしまうんだな…
129 20/06/15(月)21:37:41 No.699897927
ま尺寸法も未だに使うんスけどね あれわかりやすいからいいが
130 20/06/15(月)21:37:41 No.699897928
>>日本も電源周波数問題を抱えてるから… >なんで西と東で違う周波数使ってるの?日本人は馬鹿なの? 戦後の復興に関与してた国が西と東で違ったからだっけ
131 20/06/15(月)21:37:56 No.699898027
靴のサイズもCMで統一してくれ EUだのUKだのUSだのややこしすぎる…
132 20/06/15(月)21:38:08 No.699898127
数数えるなら12進数が便利らしいな 指が足りないから10進数が馴染んだらしいな
133 20/06/15(月)21:38:39 No.699898356
>指が足りないから10進数が馴染んだらしいな 櫻井がけっっったいな数え方してたやっちゃな
134 20/06/15(月)21:38:54 No.699898465
服もだな インチで書かれてもピンとこない
135 20/06/15(月)21:39:17 No.699898622
それこそデーブじゃないけどアメリカ人が変えたいって思ってたからって実際変える手間考えたらなかなか簡単に変えられるもんでもないしな
136 20/06/15(月)21:39:43 No.699898804
リューベーとか使うのやめて欲しい 普通にトンでいいじゃん
137 20/06/15(月)21:40:39 No.699899221
数えるというより3:4比率にする事で隙間なく1つの正方形に積んだり 簡単に等比分割出来たりと商売や取引に最適なんだよダースは
138 20/06/15(月)21:40:59 No.699899362
デーブだってかかる費用とか考えたら無理なこと分かってるはずだしウケ狙いで言う辺りはまあ馬鹿だなって
139 20/06/15(月)21:41:05 No.699899415
>聞く聞かないじゃなくなぜダース=12なのかを理解してなかった事が心配なんだよ! 1分が100秒だったらわかりやすかったのにとか思わんだろう 単位の理由なんてあんまり考えんもんだと思う
140 20/06/15(月)21:41:13 No.699899460
>>>日本も電源周波数問題を抱えてるから… >>なんで西と東で違う周波数使ってるの?日本人は馬鹿なの? >戦後の復興に関与してた国が西と東で違ったからだっけ 明治期に輸入した発電機が東京と大阪で違ったからだったはず
141 20/06/15(月)21:41:15 No.699899472
1シリングが12ペンスなのいいよね…
142 20/06/15(月)21:41:20 No.699899505
由来の違いなのはわかるけど何で同じガロンで3種類もあるんだ…ってなるヤード・ポンド法
143 20/06/15(月)21:41:35 No.699899606
つっても先人は頑張って導入やったんだろグラムにしても ま今更適合できねえってのはやる気の問題でもある
144 20/06/15(月)21:41:53 No.699899756
身も蓋もないしある種無礼な物言いだけどここ一世紀以内に敗戦国になってたお陰で 通貨と土地以外の単位は意図的に残してるの除いて全部メジャー規格準拠な国になれたんだろうなと思う
145 20/06/15(月)21:42:21 No.699899950
啓蒙やる前にろくに学校行ってないような人間だらけだったってのもあるのかもしれんが
146 20/06/15(月)21:42:44 No.699900119
>デーブだってかかる費用とか考えたら無理なこと分かってるはずだしウケ狙いで言う辺りはまあ馬鹿だなって こういう馬鹿が釣れたからデーブは頭いいな…
147 20/06/15(月)21:42:51 No.699900169
>つっても先人は頑張って導入やったんだろグラムにしても >ま今更適合できねえってのはやる気の問題でもある やる気でなんとかなるなら苦労せん
148 20/06/15(月)21:42:57 No.699900208
尺寸もメートル換算するとややこしい事になるからなぁ… 1尺303mmなのに3尺が910mm… 1間1280mmで半間910mmとするからややこしくなるんだよな
149 20/06/15(月)21:43:06 No.699900270
°F
150 20/06/15(月)21:43:07 No.699900278
>ま今更適合できねえってのはやる気の問題でもある アメリカだとやる気でどうにか出来るような規模じゃないってのもある
151 20/06/15(月)21:43:43 No.699900483
アメリカは内需で生きていける 輸出するにしても大国パワーで押していける ってあたりがメートル法なじまない理由でもある
152 20/06/15(月)21:43:46 No.699900508
3フィート=1ヤード←わかる 1760ヤード=1マイル←何これ?
153 20/06/15(月)21:43:47 No.699900522
急に釣れたとかアホか…
154 20/06/15(月)21:44:08 No.699900649
………釣れる………???
155 20/06/15(月)21:44:45 No.699900896
なんとなく12.7mmと50BMGじゃヤードポンド法の50BMGの方がパワーあるような印象を覚えるんだよな 9mmと45ACPでも然り…でも正直覚えづらいからメートルでいいな
156 20/06/15(月)21:44:53 No.699900945
とりあえず小さな町工場とかは全部潰れかねないから それ全部賄えるぐらい国庫潤ってるタイミングなのが大前提だからな
157 20/06/15(月)21:45:20 No.699901103
ヤードポンド法が一つのきっちりした規格ならまだしも英米で別れてんのはお前ら何なの
158 20/06/15(月)21:45:51 No.699901288
世界でアメ車売りたいなら変えろ
159 20/06/15(月)21:46:23 No.699901493
そういやハーレーもネジとか全部インチだったな…
160 20/06/15(月)21:46:43 No.699901627
>3フィート=1ヤード←わかる >1760ヤード=1マイル←何これ? 1ヤードが3フィートだから1760が3の倍数とかだったらまだ理解できるけどそういうわけでも無い マジで意味不明
161 20/06/15(月)21:47:23 No.699901896
>ヤードポンド法が一つのきっちりした規格ならまだしも英米で別れてんのはお前ら何なの MM/DD/YYYYとDD/MM/YYYYいいよね…
162 20/06/15(月)21:47:46 No.699902065
メートルで統一しろ
163 20/06/15(月)21:48:37 No.699902427
アメリカvsその他という構図でも強く出られるんだから仕方ない
164 20/06/15(月)21:48:56 No.699902553
>世界でアメ車売りたいなら変えろ 売れてるから変わらないな…
165 20/06/15(月)21:50:54 No.699903411
>MM/DD/YYいいよね…
166 20/06/15(月)21:51:03 No.699903471
>単純な人数なら中国語に統一すべきでは? そうだね最高だよね台湾語
167 20/06/15(月)21:51:06 No.699903491
ヤードポンドよりも厄介なのが国ごとに1単位の量が違う1ガロン
168 20/06/15(月)21:52:02 No.699903850
>>MM/DD/YYいいよね… マジで判別不能な方やめろ
169 20/06/15(月)21:52:27 No.699903998
台湾は北京語じゃなかったっけ…
170 20/06/15(月)21:52:32 No.699904038
DD/MM/YYはまだ辛うじて許せるけど MM/DD...はゆるせん
171 20/06/15(月)21:52:51 No.699904161
最近1間×1間が1坪だって知った 畳…?知らない子ですね…
172 20/06/15(月)21:53:14 No.699904314
>MM/DD/YYいいよね… これだけは頼むから死んでくれってなる
173 20/06/15(月)21:53:18 No.699904348
華氏は1番頭悪いと思う
174 20/06/15(月)21:53:49 No.699904572
>>単純な人数なら中国語に統一すべきでは? >そうだね最高だよね台湾語 は?広東語でしょ?
175 20/06/15(月)21:53:50 No.699904573
よしならばケルビンだ
176 20/06/15(月)21:54:07 No.699904689
は?1Fっていったら1階のことだろ?! なんで2階が1Fなんだ…?
177 20/06/15(月)21:55:02 No.699905046
1UP ×1