虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 月曜夜... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/15(月)20:49:56 No.699879437

    月曜夜はオーパーツ貼る

    1 20/06/15(月)20:50:54 No.699879760

    カタアナル系グッズ

    2 20/06/15(月)20:51:43 No.699880075

    カタログの時点で例のイントロ

    3 20/06/15(月)20:52:29 No.699880350

    作詞さだまさしバージョンに比べたら物足りない

    4 20/06/15(月)20:54:40 No.699881212

    なんであんなに流行ったんだろう

    5 20/06/15(月)20:57:01 No.699882117

    10年前なのに今でも見劣りしないよね

    6 20/06/15(月)20:58:35 No.699882699

    オーバーテクノロジー

    7 20/06/15(月)20:59:32 No.699883054

    いま出てきたのならなんとなく作り方イメージできるけどそれでも十分すごい

    8 20/06/15(月)21:00:26 No.699883375

    ラフ画…原案?あげた人はなんであんなものを…

    9 20/06/15(月)21:00:43 No.699883472

    滅茶苦茶好きな曲だけど例のアレMADで当たりが無い

    10 20/06/15(月)21:01:07 No.699883605

    作者がこれしか投稿してないのもミステリアス

    11 20/06/15(月)21:01:26 No.699883702

    デッデッデッデレデレ デッデッデッデレデレ

    12 20/06/15(月)21:01:57 No.699883890

    会社の機材で作った疑惑がある作品きたな…

    13 20/06/15(月)21:02:37 No.699884138

    咲夜さん出てくるところがホント好き

    14 20/06/15(月)21:03:00 No.699884279

    >なんであんなに流行ったんだろう まず曲か当時の界隈としてはメガヒットだったし

    15 20/06/15(月)21:03:04 No.699884298

    MMDじゃないんだよなこれ…

    16 20/06/15(月)21:03:35 No.699884509

    >なんであんなに流行ったんだろう 一応元ネタがあってそれをここまでの作品に仕上げるなんて!で大絶賛された

    17 20/06/15(月)21:03:49 No.699884605

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    18 20/06/15(月)21:03:53 No.699884628

    東方と言ったらこれのイメージ

    19 20/06/15(月)21:04:42 No.699884967

    >ラフ画…原案?あげた人はなんであんなものを… これがレベル違いすぎるけどわりとみんなこぞって作ってくれたあたり 創作意欲を刺激するいい原案?ではあったんだろうな…

    20 20/06/15(月)21:04:46 No.699884990

    全キャラ自力でモデリングしたの?

    21 20/06/15(月)21:05:50 No.699885390

    ある種のどうにかして可愛くしてくださいなんだよな…

    22 20/06/15(月)21:06:14 No.699885533

    細かい動きはともかく原案見比べるとしっかり拾ってるからな

    23 20/06/15(月)21:07:07 No.699885860

    ボーカルが貧弱だよね

    24 20/06/15(月)21:08:56 No.699886559

    >ボーカルが貧弱だよね そこは当時の同人音楽なんでまあ

    25 20/06/15(月)21:11:35 No.699887569

    3Dモデル作ってモーション作って…っていう地道さの塊だから普通にすごいと思う

    26 20/06/15(月)21:12:38 No.699888025

    前後の文脈とか何もいらないくらいとにかく完成度高い

    27 20/06/15(月)21:13:54 No.699888519

    なんか自称作者が数人いたよねこれ

    28 20/06/15(月)21:17:03 No.699889752

    会社の機材で作ったって言われてるよね 個人だとしたらそれはそれでヤバい

    29 20/06/15(月)21:18:13 No.699890187

    これのおかげでどの音ゲーにもこの曲が収録されてるという

    30 20/06/15(月)21:20:09 No.699890972

    映像はすごいけど正直歌はなんか…

    31 20/06/15(月)21:20:56 No.699891276

    俺は歌もキャッチーだと思う キャッチーって最近の子言うのかな…

    32 20/06/15(月)21:21:45 No.699891574

    >まず曲か当時の界隈としてはメガヒットだったし コレがあったから流行ったんじゃなかったのか

    33 20/06/15(月)21:22:55 No.699892093

    歌いいと思ってたけど原曲や他のアレンジ聞いて歌は別に…って考え改める

    34 20/06/15(月)21:24:19 No.699892619

    旧作の曲なのにWin版以降のキャラメインなの納得いかない

    35 20/06/15(月)21:25:12 No.699892978

    俺は歌も好きだよ あと正直この辺りしかキャラクターがわからない…

    36 20/06/15(月)21:25:27 No.699893073

    今見てもそんなに珍しいものでもないけど当時は凄まじい技術だったと「」から聞いた

    37 20/06/15(月)21:26:55 No.699893705

    MMDの普及より前の話だからな

    38 20/06/15(月)21:27:23 No.699893899

    >旧作の曲なのにWin版以降のキャラメインなの納得いかない 字コンテ書いた奴に文句言え

    39 20/06/15(月)21:27:51 No.699894093

    この曲知ってから原曲聞いたから曲の大半が禅僧部分だったのを知って驚いた

    40 20/06/15(月)21:27:52 No.699894098

    >今見てもそんなに珍しいものでもないけど当時は凄まじい技術だったと「」から聞いた 今でもこんだけキャラモデルとモーション個人で作ってるやついたらすげえ…ってなると思う その上で当時だからゲーム会社とかの機材では…ってなってるんだと思う

    41 20/06/15(月)21:28:19 No.699894266

    アレンジとして聴くとメインサビが入ってなかった筈だから個人的にはうーnな感じ

    42 20/06/15(月)21:28:45 No.699894438

    MMDでこれ作ってたとしても単純にセンスがいいわ

    43 20/06/15(月)21:31:47 No.699895667

    影絵だからモデルの出来が今見るとちょっとねーみたいなのもないしずっと名作のままでいられる気がする

    44 20/06/15(月)21:32:28 No.699895950

    最近カラオケに入ったよね

    45 20/06/15(月)21:32:52 No.699896099

    当時の電波全盛期に全編影絵の時点でセンスある

    46 20/06/15(月)21:33:03 No.699896174

    >最近カラオケに入ったよね 最近…?

    47 20/06/15(月)21:33:35 No.699896384

    >ボーカルが貧弱だよね まじぽかのケイミィやぞ

    48 20/06/15(月)21:34:02 No.699896533

    >>ボーカルが貧弱だよね >そこは当時の同人音楽なんでまあ ジャンル的に声も楽器の一部だし

    49 20/06/15(月)21:35:29 No.699897120

    みのしまくんちょくちょく旧作モチーフにするけどイントロとかキャッチーなところ以外はバッサリやるからそこはもうそういう芸風なんだ それ含めて元々セミプロ集団だったから音響的にはケチつける要素ないし

    50 20/06/15(月)21:35:59 No.699897327

    結局りんご食べないのが当時なんかきになったな

    51 20/06/15(月)21:36:01 No.699897336

    >最近…? コレはホントに割と最近だったはず

    52 20/06/15(月)21:36:30 No.699897512

    妖夢の刀しまう動作すごい好き

    53 20/06/15(月)21:37:04 No.699897703

    すべて壊すなら黒になれってそういう…

    54 20/06/15(月)21:37:17 No.699897792

    >これがレベル違いすぎるけどわりとみんなこぞって作ってくれたあたり >創作意欲を刺激するいい原案?ではあったんだろうな… コンテとしては普通にいい出来

    55 20/06/15(月)21:37:23 No.699897823

    >結局りんご食べないのが当時なんかきになったな 前奏で金髪の子が食って捨ててたじゃん!

    56 20/06/15(月)21:37:56 No.699898024

    界隈で歌つきといえば電波みたいな風潮のブレイクスルーなんだけど この歌出てから影絵ができるまでちょっとタイムラグあるからな

    57 20/06/15(月)21:38:14 No.699898172

    わるいりんごろう

    58 20/06/15(月)21:38:44 No.699898399

    途中から適当になるコンテ好きよ

    59 20/06/15(月)21:38:49 No.699898434

    >コレはホントに割と最近だったはず https://togetter.com/li/381198 みのしまくんの意向とスレ画が作者匿名だったせいで難航してたのか…

    60 20/06/15(月)21:38:54 No.699898468

    当時これ作れる機材やら設備を個人で揃えるのは可能ではあるの?

    61 20/06/15(月)21:39:16 No.699898616

    >みのしまくんちょくちょく旧作モチーフにするけどイントロとかキャッチーなところ以外はバッサリやるからそこはもうそういう芸風なんだ クラブ系のサークルだと割とあるよね ジャンル的にしょうがない面もあるけど

    62 20/06/15(月)21:39:29 No.699898706

    いいよね字コンテ歌詞に被せたモチーフ選択は流石の一言 頭のなかでは自分も動画作れる

    63 20/06/15(月)21:40:13 No.699899015

    >途中から適当になるコンテ好きよ 前半キャラと歌詞微妙に合わせてきてるあたりそれで思いついて途中で力尽きたんだろうなって

    64 20/06/15(月)21:41:03 No.699899397

    当時東方のことほとんど知らなかった広江礼威がやけに褒めていたのは覚えてる その後エロ同人誌だしてた

    65 20/06/15(月)21:41:20 No.699899510

    >途中から適当になるコンテ好きよ 「私は私それだけ」のあたりまでは本当にかっこいい

    66 20/06/15(月)21:42:01 No.699899812

    東方で一番可愛い死神が鎌もってるのはわかるけどなんでエリーは鎌持ってんの

    67 20/06/15(月)21:42:16 No.699899920

    歌付きは原曲の面影残る事多いからまだマシな気がする

    68 20/06/15(月)21:42:28 No.699900015

    むかしすごい動画作ってた人たちってどこに行ったんだろう 今の荒廃ぶりを見ると新しい世代にかわられてるというわけでもないし

    69 20/06/15(月)21:42:34 No.699900051

    これが流行った頃「」は中学生かな

    70 20/06/15(月)21:42:53 No.699900175

    >むかしすごい動画作ってた人たちってどこに行ったんだろう >今の荒廃ぶりを見ると新しい世代にかわられてるというわけでもないし りんごろうで遊んでたよ

    71 20/06/15(月)21:43:18 No.699900339

    流行の最盛期がこの頃だろうか

    72 20/06/15(月)21:43:41 No.699900471

    海外のコメンテーターかなんかがこの動画に対して迂闊なコメントして炎上したとかあった覚えがある

    73 20/06/15(月)21:43:51 No.699900546

    >これが流行った頃「」は中学生かな 大学生で済まない

    74 20/06/15(月)21:45:04 No.699901011

    >>みのしまくんちょくちょく旧作モチーフにするけどイントロとかキャッチーなところ以外はバッサリやるからそこはもうそういう芸風なんだ >クラブ系のサークルだと割とあるよね >ジャンル的にしょうがない面もあるけど 今のみのしまくんが悪いとは言わないけどこのジャンルは就活で休止する前のひろな君が元気だったころがピークだったと思う

    75 20/06/15(月)21:45:21 No.699901113

    >当時東方のことほとんど知らなかった広江礼威がやけに褒めていたのは覚えてる >その後エロ同人誌だしてた 絵は素晴らしいの一言だけと抜けない

    76 20/06/15(月)21:45:22 No.699901114

    >海外のコメンテーターかなんかがこの動画に対して迂闊なコメントして炎上したとかあった覚えがある ググったら切り絵で再現した映像をCNNがオリジナルとして報道したって話が

    77 20/06/15(月)21:47:11 No.699901821

    工作の的にされてるのを見ると悲しい

    78 20/06/15(月)21:47:24 No.699901900

    IIDXにみのしまが呼ばれた時にほぼほぼこの曲イメージで注文されたんだろうなって曲を書いてた https://youtu.be/YIhodpBJVb0

    79 20/06/15(月)21:47:36 No.699901994

    >工作の的にされてるのを見ると悲しい いつの話だ…