虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/15(月)14:20:12 程度の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/15(月)14:20:12 No.699781333

程度の低い話なんだけど相談したい 秋葉でたまたま1600Afが売ってたためいっちょパソコンでも作るか!と思い購入したんだが、家にあるモニターがFHD60fpsだったのでとりあえず安そうな1650というグラボを組み合わせようと思った ケースにはアマゾンでクソ安いケースがmicroATXだったのでそれに合うサイズのB450のマザーボードにしようと思った ここで友人がAPEX一緒にやろうぜ!と言ってきていたことを思い出し、推奨環境を見たところVRAMに8GBも要求してきていたので、RX570の8GBというモデルを買おうと思っているんだけど、ここまででなんかトンチンカンな事は言ってるだろうか

1 20/06/15(月)14:23:58 No.699781978

たまに音声を収録していることがあるので、B450のマザボはなんかよさげなRealTekを積んでるbiostarのB450GT3とかいう謎のマザボにしようかなと思っています

2 20/06/15(月)14:25:01 No.699782136

>たまに音声を収録していることがあるので、B450のマザボはなんかよさげなRealTekを積んでるbiostarのB450GT3とかいう謎のマザボにしようかなと思っています オーディオIF買いたまえ

3 20/06/15(月)14:25:27 No.699782208

推奨は必須じゃないから1650でも遊べるしそこに不足を感じたらもっと上のGPUじゃないとってなるよ

4 20/06/15(月)14:26:07 No.699782321

概ねもむ体内と思います ですがRX570は安価でVRAMもありますが少々古いグラボなので 6GBでも新しいものり購入されたほうが良いかと存じます

5 20/06/15(月)14:26:41 No.699782407

B450GT3使ってるけどいいよ DCファンも制御できるしほしい機能は一通りカバーしてる あと拡張スロット部分に並んだLEDが好きな色に光る

6 20/06/15(月)14:26:48 No.699782431

今1650を買うかどうかは置いといて1650で最高設定じゃなきゃ60fps超えるみたいな記事出てくるよ

7 20/06/15(月)14:27:12 No.699782481

録音するならサウンボも買え

8 20/06/15(月)14:27:17 No.699782494

>オーディオIF買いたまえ サウンドカードを別途に積んだりいいオンボードのRealtekにしたりするのとオーディオインターフェースだとやっぱり全く比べ物にならない?

9 20/06/15(月)14:27:28 No.699782517

ケースにしろマザボにしろ安さは正義してるっぽいし570でもいいんじゃ

10 20/06/15(月)14:27:34 No.699782539

これは2台目作るフラグ!

11 20/06/15(月)14:28:19 No.699782643

あぺは設定落とせばだいぶ軽い(というかゲームのベースが古い)ので動かしてみてスペック不足を感じてから探してもいい

12 20/06/15(月)14:28:55 No.699782733

あとは予算次第で決めたらいいのではないでしょうか

13 20/06/15(月)14:29:08 No.699782769

グラボ少し盛って5500XTにしようぜ!

14 20/06/15(月)14:29:19 No.699782806

RX570今だと少し値段戻ってそれほどお得感無くなったんじゃないかな

15 20/06/15(月)14:29:33 No.699782844

珍しく後出ししないまともなスレ「」だ

16 20/06/15(月)14:29:34 No.699782846

>B450GT3使ってるけどいいよ >DCファンも制御できるしほしい機能は一通りカバーしてる >あと拡張スロット部分に並んだLEDが好きな色に光る 使ってるYoutuberとかいなくてすごい迷ったんだけど使ってる人探したらいるんだな…

17 20/06/15(月)14:29:47 No.699782883

1650ならapex動くと思うけどな Rx570はコスパいいけどワッパが

18 20/06/15(月)14:30:37 No.699783015

>RX570今だと少し値段戻ってそれほどお得感無くなったんじゃないかな そこが問題なんですね コスパ最強!!!!みたいなノリのブログだと13000円くらいって書いてあってVRAMをどれくらい頑張るべきなのかも併せて非常に悩みどころです

19 20/06/15(月)14:30:44 No.699783027

micro-ATXはやめとけやめとけ 後で部品入れ替えるときにすごい手間がかかる

20 20/06/15(月)14:31:41 No.699783174

>あとは予算次第で決めたらいいのではないでしょうか 最初は10万で作ろうかな!と思っていたんだけど1600AFとFHD60fpsのモニターから逆算していったらどんどん安くなってしまって困っている

21 20/06/15(月)14:31:50 No.699783193

今570にするなら580でいいかな…

22 20/06/15(月)14:32:22 No.699783274

一番高いのがOS代になる予感

23 20/06/15(月)14:32:25 No.699783281

とは言え15000切るようなグラボだと無印1650か570くらいしかないか

24 20/06/15(月)14:32:56 No.699783372

>概ねもむ体内と思います >ですがRX570は安価でVRAMもありますが少々古いグラボなので >6GBでも新しいものり購入されたほうが良いかと存じます 一般論としてメモリ容量よりはグラボそのものの性能の方が大事ということでよろしいでしょうか

25 20/06/15(月)14:33:23 No.699783452

>ケースにはアマゾンでクソ安いケースがmicroATXだったのでそれに合うサイズのB450のマザーボードにしようと思った ATXでもクソ安ofクソ安なケースはあるからμATX選ばなくてもいいんじゃないかなと μATXケースだとキツキツだし置くスペースに余裕あるならこっちのほうが多少楽だよ https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&mkr=196&ic=385119&lf=0

26 20/06/15(月)14:33:48 No.699783518

FHDで4GB以上要求するゲームもそうそうないんじゃ

27 20/06/15(月)14:33:49 No.699783524

RX570を選ぶ理由はないと思う

28 20/06/15(月)14:34:25 No.699783626

>一番高いのがOS代になる予感 NTTXストアのDSP版を買おうかなと思ってますがぶっちゃけ15000円くらいだと思う

29 20/06/15(月)14:35:04 No.699783734

アペのメモリ8GB推奨ってFHD以上でテクスチャ最高狙う場合の話なんだろうか?

30 20/06/15(月)14:35:22 No.699783790

スレ「」じゃないけど聞きます 今使ってるケースがP180でクソ重いから変えようと思うんだけど 軽くていいケース無いかな

31 20/06/15(月)14:35:31 No.699783813

今更RX570と思うけど5700もなあ つまるところ時期がそんな良くない

32 20/06/15(月)14:35:31 No.699783815

あぺくすはVRAM2Gの960でも設定落としたら動く 動いた

33 20/06/15(月)14:36:18 No.699783940

X570のハイエンドマザーならサウンドも上等なやつ積んでたはずだけどB450ならまぁオーディオインターフェース買った方がいいんじゃないかな

34 20/06/15(月)14:36:24 No.699783961

>一般論としてメモリ容量よりはグラボそのものの性能の方が大事ということでよろしいでしょうか どれだけメモリ積んでてもグラボの心臓たるGPUがクソ雑魚だとグラフィック性能はよわよわだし…

35 20/06/15(月)14:36:31 No.699783979

その二つ気にしてるなら正直どちらでもあまり性能変わらないって感じなのでvram6がいいか8がいいかで決めればいいと思う

36 20/06/15(月)14:37:00 No.699784047

1600AFに合わせるというかFHD60fpsってはっきり目的出てるならその辺りのどれでもいいような気はする ラデかゲフォかは好みでどうぞ

37 20/06/15(月)14:37:13 No.699784092

amazonのクソ安MATXって言ったら多分サーマルのH17か18かな 精度にバラつきがあってちょっと組みにくいかもしれないけどプラグイン電源使えば多分取り回しに問題は無いだろう

38 20/06/15(月)14:37:16 No.699784097

6じゃなくて4じゃね?

39 20/06/15(月)14:37:22 No.699784113

ATX重いしでかいよね なんならmicroATXもでかいからitxにしたい した

40 20/06/15(月)14:37:30 No.699784137

>今使ってるケースがP180でクソ重いから変えようと思うんだけど >軽くていいケース無いかな 一般論で言うと重いケースはいいケースだぞ… どうしても軽いケースは剛性が足りない

41 20/06/15(月)14:37:40 No.699784168

>今更RX570と思うけど5700もなあ >つまるところ時期がそんな良くない つまり現状ほぼ最安であるRX570で次世代に備えるのが一番いい

42 20/06/15(月)14:38:04 No.699784232

>つまり現状ほぼ最安であるRX570で次世代に備えるのが一番いい 最安の時期はとっくに終わった

43 20/06/15(月)14:38:07 No.699784247

>FHDで4GB以上要求するゲームもそうそうないんじゃ このAPEXとか言うゲームが謎で、Youtuberかなんかのブログ(https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/#8_GB)だと大体6GBくらい食ってるっぽいんですよね

44 20/06/15(月)14:38:08 No.699784252

最近じゃつべあたりにいくらでもゲームの動作テスト動画上がってんじゃないの

45 20/06/15(月)14:38:10 No.699784258

>6じゃなくて4じゃね? 1650って4だったか 何故か6ってイメージがあった

46 20/06/15(月)14:38:34 No.699784320

>スレ「」じゃないけど聞きます >今使ってるケースがP180でクソ重いから変えようと思うんだけど >軽くていいケース無いかな 同じAntecならP5とか 小さいけど

47 20/06/15(月)14:38:41 No.699784336

横からでごめんね 自分も買い換えようかどうしようかって考えてるんだけどママンボードって昔より丈夫になったのかな? どうも安いボードってもたない印象があって

48 20/06/15(月)14:39:02 No.699784396

1660でいいんじゃね 2万からちょっとはみ出てるけど

49 20/06/15(月)14:39:09 No.699784422

Sandyの時に買った安いボードは10年間つけっぱなしに普通に耐えてる

50 20/06/15(月)14:39:17 No.699784444

いいですよねオーディオみたいな極薄ケース

51 20/06/15(月)14:39:29 No.699784476

>どうも安いボードってもたない印象があって 昔と違って2年くらい使ったら妊娠するコンデンサは下位でも使われてないからな…

52 20/06/15(月)14:39:42 No.699784514

録音に重要なのはオーディオIFというかマイクなので オンボのマイク端子使うよりUSBマイク買った方が楽だぞ 懲りだすとどうせミキサー外付けになるし

53 20/06/15(月)14:39:43 No.699784518

DTMでめちゃくちゃレイテンシ詰めるとかならRX570が良いんだけどな

54 20/06/15(月)14:39:49 No.699784534

>2万からちょっとはみ出てるけど 値段はみ出るならいくらでも選択肢生まれるけど今はそう言う話じゃ無いんじゃね?

55 20/06/15(月)14:40:18 No.699784614

この場合1660にしたほうがいいと思うが

56 20/06/15(月)14:40:27 No.699784633

>一般論で言うと重いケースはいいケースだぞ… >どうしても軽いケースは剛性が足りない そうなんだけどさ!やっぱり重いよ!

57 20/06/15(月)14:40:34 No.699784652

>このAPEXとか言うゲームが謎で、Youtuberかなんかのブログ(https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/#8_GB)だと大体6GBくらい食ってるっぽいんですよね 遅延気にしてテクスチャとか読み込めるだけ読み込む作りっぽいか

58 20/06/15(月)14:40:51 No.699784686

スレ「」は全体の予算どれくらい考えてますか

59 20/06/15(月)14:40:56 ID:oY257NLA oY257NLA No.699784696

知識や経験があるのかないのかいまいちわからん「」だ

60 20/06/15(月)14:41:04 No.699784722

>自分も買い換えようかどうしようかって考えてるんだけどママンボードって昔より丈夫になったのかな? >どうも安いボードってもたない印象があって コンデンサは固体式がデフォになったから耐久力は良くなってると思う メーカーも淘汰が進んで今生き残ってる奴らで明らかはずれってのはないと思う

61 20/06/15(月)14:41:08 No.699784734

6G食ってるなら570積んでおけばまず問題ない

62 20/06/15(月)14:41:09 No.699784740

VRAM6GB以上で2万以内ってラデしかないし

63 20/06/15(月)14:41:15 No.699784752

今使っているPCがあるならOSは移行すればよいのでは?

64 20/06/15(月)14:41:32 No.699784806

>>2万からちょっとはみ出てるけど >値段はみ出るならいくらでも選択肢生まれるけど今はそう言う話じゃ無いんじゃね? どうせまともにゲームするなら1600AFをやめろという話なのは分かってるのでどうにかこの針穴を通せないかな…というご相談です

65 20/06/15(月)14:41:51 No.699784857

>DTMでめちゃくちゃレイテンシ詰めるとかならRX570が良いんだけどな DTMでグラボって関係あるの?

66 20/06/15(月)14:41:57 No.699784874

RX570でいいよ今は欲を出す時ではない 次の発表はもう間近だ su3974336.jpg

67 20/06/15(月)14:42:05 No.699784906

サウンドボードって具体的にどう言うことしてるの?高いの載せるとどう変わるの?

68 20/06/15(月)14:42:13 No.699784929

現状最低限遊べるレベルにしておけば問題ないし無理に高いグラボを買う必要もないからまあ予算と相談だよね… いいゲームならグラフィックなんてそう綺麗にしなくても楽しいもんだし

69 20/06/15(月)14:42:22 No.699784953

>知識や経験があるのかないのかいまいちわからん「」だ ちょっと調べたので用語はわかるけど経験がないのでどういう風にやりくりしていいかわからない

70 20/06/15(月)14:42:40 No.699785005

今高くなった570は今更なぁって話なので本当に時期が悪い

71 20/06/15(月)14:42:45 No.699785015

ゲーム用途で1600AFは全く問題ないぞ 60フレームモニタ使ってる間の話だが

72 20/06/15(月)14:42:47 No.699785022

みんな言ってるが今なら580の方がお得じゃないかな

73 20/06/15(月)14:42:50 No.699785028

itxが小さくてかわいいからほしい…熱やばそう

74 20/06/15(月)14:43:05 No.699785075

>>>2万からちょっとはみ出てるけど >>値段はみ出るならいくらでも選択肢生まれるけど今はそう言う話じゃ無いんじゃね? >どうせまともにゲームするなら1600AFをやめろという話なのは分かってるのでどうにかこの針穴を通せないかな…というご相談です APEXそんな重くないぞ 144hzのモニタ使うとかならまだ別だが

75 20/06/15(月)14:43:07 No.699785080

RTX VOICEを使う為にRTXのGPUを買うといいと思います

76 20/06/15(月)14:43:31 No.699785133

3700X+RX570でApexやってるけど 完全にオーバースペック

77 20/06/15(月)14:43:33 No.699785136

マイニング用途新品570も今もう売ってないのか

78 20/06/15(月)14:43:43 No.699785166

時期が悪い言ってると永遠に買えねーパーツじゃん

79 20/06/15(月)14:43:54 No.699785197

ミニタワーだと整備はしずらいし熱は籠るしでパーツの寿命減らして結果的に損すると思う

80 20/06/15(月)14:44:11 No.699785240

>3700X+RX570でApexやってるけど それはそれですごいバランスの組み合わせだな!

81 20/06/15(月)14:44:14 No.699785247

経験ないのならケースデカいのにした方がいいんじゃないか あと安いケースは手がズタボロになりやすいから作業するときは気をつけて

82 20/06/15(月)14:44:19 No.699785260

もう570そんなにコスパよくないよ

83 20/06/15(月)14:44:20 No.699785263

1600AFでもゲームするだけならそんなに足は引っ張らないよ でもグラボはモロに効いてくるから570でいいんじゃないかな?

84 20/06/15(月)14:44:23 No.699785268

AF衝動買いだしもう進むしかない

85 20/06/15(月)14:44:27 No.699785279

>みんな言ってるが今なら580の方がお得じゃないかな 確かに2000円くらいで少し安心が買えそう

86 20/06/15(月)14:44:39 No.699785315

>サウンドボードって具体的にどう言うことしてるの?高いの載せるとどう変わるの? 音の処理に専用のプロセッサを使うようになるのでパソコンが僅かに軽くなるし音質がよくなる あとかつてはMIDI音源が乗ってたりゲームパッドとかコントローラーを繋げたりした

87 20/06/15(月)14:45:00 No.699785376

上見れば切がないしスレ「」の構成でいいんじゃなかろうか

88 20/06/15(月)14:45:55 No.699785524

>ミニタワーだと整備はしずらいし熱は籠るしでパーツの寿命減らして結果的に損すると思う microATXのケースと安いマザーボードにRX570はヤバそうだなと自分でも思った

89 20/06/15(月)14:45:55 No.699785526

いいよねこれ乗せれば安心 でもあと○千円乗せればこうできる…の繰り返しで青天井

90 20/06/15(月)14:46:25 No.699785606

グラボはFHDなら下限RX570上限GTX1660Superぐらいで見ればいいよ 値段で見るなら580でいいんじゃないかな

91 20/06/15(月)14:46:28 No.699785619

>DTMでグラボって関係あるの? リアルタイムでオーディオIFにオーディオ処理したいのにWindowsだと他のドライバに処理を優先させられてオーディオ処理をするまでに遅延が発生してしまう ゲフォは割と遅延がでかめ DPCレイテンシでググると良い

92 20/06/15(月)14:46:28 No.699785620

今はもう大ヘッドホン時代だしサウンドボードといえばだったサラウンド出力もあんまり意味ないんだよな…

93 20/06/15(月)14:46:34 No.699785637

>ミニタワーだと整備はしずらいし熱は籠るしでパーツの寿命減らして結果的に損すると思う ミニタワーって400×400×220くらいの大きさだよね 熱まったく問題ないと思うけど

94 20/06/15(月)14:46:36 No.699785645

キリはあるよ今は繋ぎなら1660Sまでって言う明確なラインが それが2万に決め打ちしてしまうとはみ出るってだけで

95 20/06/15(月)14:46:37 No.699785650

最初に挙げてる570かもしくは580でいいんじゃないかな… コスパがどうのより遊べるかが大事だろ

96 20/06/15(月)14:46:59 No.699785702

買うパーツはざっくり決め打ちした方がいい悩むとキリ無い

97 20/06/15(月)14:47:02 No.699785709

上にも出てるけどやりたいこと出来る性能ぽいしそれでGoしていいとおもう

98 20/06/15(月)14:47:48 No.699785828

>コスパがどうのより遊べるかが大事だろ 時期が悪いって言うだけならいつでも言えるけど時は金なりだしな 早く遊べるほうがよっぽどお得

99 20/06/15(月)14:48:06 No.699785876

店舗保証期間中にCPU動作確認もしたいだろうしどんどん決めちゃおう

100 20/06/15(月)14:48:09 No.699785888

>それはそれですごいバランスの組み合わせだな! ぶっちゃけ現行のゲームってPS4基準だから FHDならRX5x0シリーズでほぼ問題ないんだよね 次世代ハードが基準になったらその時グラボ買えばいいしいい感じのレイトレも付いてくるだろうし

101 20/06/15(月)14:48:15 No.699785902

決め打ちしたラインが悪い

102 20/06/15(月)14:48:23 No.699785928

>>コスパがどうのより遊べるかが大事だろ >時期が悪いって言うだけならいつでも言えるけど時は金なりだしな >早く遊べるほうがよっぽどお得 ぶっちゃけ悩んでるとこの誘ってる友達が飽きる

103 20/06/15(月)14:48:44 No.699785980

>ミニタワーって400×400×220くらいの大きさだよね >熱まったく問題ないと思うけど 細長い系の奴とかdeskminiみたいな奴前提で熱熱言う「」は居ると思う

104 20/06/15(月)14:48:55 No.699786022

昔の対戦ゲームはサウンドカード特有の機能が使えたりでアドバンテージあったけど 今は音質を凝りたい系の人以外あまり用途がないな

105 20/06/15(月)14:49:05 No.699786056

コスパで言うと3400Gってお得なんですかね

106 20/06/15(月)14:49:20 No.699786089

580か570かはサウンドIFやらその他もろもろ込で予算見てスレ「」自身が決める感じでいいかな…あとケースもマザーmAT-XでもATXのほうが初自作なら楽かもぐらい

107 20/06/15(月)14:49:37 No.699786134

>音の処理に専用のプロセッサを使うようになるのでパソコンが僅かに軽くなるし音質がよくなる つまり激安マザーの音聞いても何も感じない俺には無用の長物ってことか

108 20/06/15(月)14:49:38 No.699786136

>決め打ちしたラインが悪い それで動かせるって話なんだから全然適切だろう 周りが勝手にもっと上とか言ってるだけで

109 20/06/15(月)14:50:16 No.699786252

>昔の対戦ゲームはサウンドカード特有の機能が使えたりでアドバンテージあったけど >今は音質を凝りたい系の人以外あまり用途がないな APEXは足音や発砲音がかなりデカくて サラウンド環境があるとその方向が分かるから結構使える

110 20/06/15(月)14:50:19 No.699786264

どうせ時間が立てば今ハイスペックと言われてるモデルがお手頃になるんだ かつてのハイスペックを今お手頃価格で買うと思えばいい

111 20/06/15(月)14:50:21 No.699786276

上限のほうばっかレビューされるから逆に下限がわからんのがPCゲーミング

112 20/06/15(月)14:50:27 No.699786297

>つまり激安マザーの音聞いても何も感じない俺には無用の長物ってことか それはいい音を知らないからだよ 変えてみて戻すと違ったりする 違わなかったりもする

113 20/06/15(月)14:50:43 No.699786345

困ったらお店の人に相談だ 困り顔されるとか笑われるかもってのは抜きにして相談だ

114 20/06/15(月)14:51:10 No.699786417

>上限のほうばっかレビューされるから逆に下限がわからんのがPCゲーミング 下限攻めるならコンシューマ買えって話になるからな…

115 20/06/15(月)14:51:11 No.699786418

いろいろ聞けてとてもありがたかった

116 20/06/15(月)14:51:16 No.699786431

>>決め打ちしたラインが悪い >それで動かせるって話なんだから全然適切だろう >周りが勝手にもっと上とか言ってるだけで うーんちょっと話が違うがまぁいいか…再現なく上を見ろって話ではない 境目をもったいないとこに設定したなってだけの話

117 20/06/15(月)14:51:21 No.699786449

オーディオ関係気にするならオンボのオーディオチップは忘れて5000円位のでもいいからオーディオIF買う それ以外はとりあえずスレ「」構成でいんじゃね 使っていくうちに不満が出たら随時パーツ交換していこう

118 20/06/15(月)14:51:22 No.699786451

>コスパで言うと3400Gってお得なんですかね 画質最低でもいいという条件付きならあり もうちょっと綺麗に遊びたいならちょっとパワー不足 そんなかんじ

119 20/06/15(月)14:52:30 No.699786650

でもCS機超えられるに設定するとクソ高いしなぁ…

120 20/06/15(月)14:52:34 No.699786665

>>音の処理に専用のプロセッサを使うようになるのでパソコンが僅かに軽くなるし音質がよくなる >つまり激安マザーの音聞いても何も感じない俺には無用の長物ってことか たまたま問題が出てないだけでノイズひどいマザーとかいまだにあるし糞耳でもDACアンプ必要になる場合あるよ 当たりマザーひいてよかったな

121 20/06/15(月)14:52:43 No.699786692

>コスパで言うと3400Gってお得なんですかね 軽いゲームやブラウジング用途ならいいぞ ただ3400Gはzen+世代だしzen2世代の4400Gが今夏発売のはずだからメイン機あるならもうちょっと待ったほうがいいかもね

122 20/06/15(月)14:53:53 No.699786898

CSは今世代は1050Tiや480でも超えられるくらいだよ 次世代になったら知らないけど

123 20/06/15(月)14:54:00 No.699786916

ここ数年マザボに直接ヘッドホンとかさしてないな 最近のDACならUSBでIFになるし使い回せるで一回買えば楽

124 20/06/15(月)14:54:02 No.699786920

激安マザーでもイヤフォン直結とかしなければそんなにわからんとは思う 結局悪いのはSN比なのでカナル型とか小さい音量で出したいってなるとノイズが目立つけどそれくらい PCからの出力は最大にしてアンプ付きスピーカーとかヘッドホンアンプ使って音量は調整すればいい

125 20/06/15(月)14:54:55 No.699787070

>でもCS機超えられるに設定するとクソ高いしなぁ… 汎用機で量産効果が高い専用機に対抗しようとするとどうしても値段は高くなるからね

126 20/06/15(月)14:55:01 No.699787088

>もうちょっと綺麗に遊びたいならちょっとパワー不足 >軽いゲームやブラウジング用途ならいいぞ >ただ3400Gはzen+世代だしzen2世代の4400Gが今夏発売のはずだからメイン機あるならもうちょっと待ったほうがいいかもね ありがとうございます ボヤ騒ぎでPCと部屋がなくなってしまったので困ってたんです

127 20/06/15(月)14:55:31 No.699787170

部屋が無くなったて…

128 20/06/15(月)14:55:33 No.699787175

急に重い話に

129 20/06/15(月)14:55:34 No.699787177

>ここ数年マザボに直接ヘッドホンとかさしてないな 一瞬だけ板に端子をオラァ!してる姿が浮かんできて駄目だった

130 20/06/15(月)14:55:41 No.699787205

>ボヤ騒ぎでPCと部屋がなくなってしまったので困ってたんです …大丈夫?

131 20/06/15(月)14:55:44 No.699787217

次世代の現物出ないとわからんけど別に負けたからといってPCゲーミング意味ないとかそういうことでもないからな…

132 20/06/15(月)14:55:49 No.699787227

ps4超えなんて今や余裕なのでは?

133 20/06/15(月)14:56:08 No.699787279

急な不意打ちはやめろとあれほど

134 20/06/15(月)14:56:16 No.699787298

オイルライターででも遊んだのか…

135 20/06/15(月)14:56:27 No.699787332

>ありがとうございます >ボヤ騒ぎでPCと部屋がなくなってしまったので困ってたんです 大丈夫なの?

136 20/06/15(月)14:56:38 No.699787361

>次世代の現物出ないとわからんけど別に負けたからといってPCゲーミング意味ないとかそういうことでもないからな… CS機じゃジーコができない現状PCにもアドはあるからね

137 20/06/15(月)14:56:40 No.699787368

さそr…蟹さんチップの音質や負荷的な話はまだまだな所なんです? 個人的には必要十分で後は擬似5.1chヘッドホンでも買えば良いかーって感じなんだけど

138 20/06/15(月)14:56:47 No.699787389

4400G待てる「」は1600AF買ったスレ「」とは別の「」?

139 20/06/15(月)14:57:04 No.699787431

>次世代の現物出ないとわからんけど別に負けたからといってPCゲーミング意味ないとかそういうことでもないからな… CS機じゃEPICのばらまきゲーできないじゃん!!

140 20/06/15(月)14:57:05 No.699787440

>…大丈夫? 死んでないからへーき

141 20/06/15(月)14:57:30 No.699787523

こんなこと相談してる場合かすぎる

142 20/06/15(月)14:57:46 No.699787561

CS機でも改造でキャラ全裸にできるとかならCS機買うけど難しいからな…

143 20/06/15(月)14:57:46 No.699787562

>4400G待てる「」は1600AF買ったスレ「」とは別の「」? 別の「」ですね

144 20/06/15(月)14:57:50 No.699787579

ちんこ残ってればまだ生きていけるよな

145 20/06/15(月)14:57:57 No.699787605

steamのクソゲーも遊べないからなCS機だと

146 20/06/15(月)14:57:59 No.699787612

生きているからラッキーだ…

147 20/06/15(月)14:58:12 No.699787649

次世代機の性能は4K144fpsを歌うから盛られるのであってFHD世代には関係無いのだ そして出力はオプション一つで変更出来るのでしばらく切り捨てられることもない

148 20/06/15(月)14:58:23 No.699787680

>さそr…蟹さんチップの音質や負荷的な話はまだまだな所なんです? >個人的には必要十分で後は擬似5.1chヘッドホンでも買えば良いかーって感じなんだけど 疑似サラウンドは何の意味もないぞ サラウンドが欲しいならちゃんとスピーカーを配置しろ そうでないなら同じ値段で品質が良いヘッドフォンを買おう

149 20/06/15(月)14:58:55 No.699787780

3400Gの発熱について質問されてたら耐えられなかった

150 20/06/15(月)15:00:35 No.699788089

570とRyzenは半年前はありだったよね

151 20/06/15(月)15:00:52 No.699788142

fractalのITXケースが可愛くて一目惚れしたのけど初自作がITXはハードル高すぎるよね ツクモの自作とか頼んだ方がいいかな

152 20/06/15(月)15:02:16 No.699788409

あったよ!認証通った中古マザー

153 20/06/15(月)15:02:47 No.699788510

配線なんぞ最悪回転物にケーブルぶつからなきゃええぞ 気になるならバラしてやり直せばいいし

154 20/06/15(月)15:03:18 No.699788611

>fractalのITXケースが可愛くて一目惚れしたのけど初自作がITXはハードル高すぎるよね >ツクモの自作とか頼んだ方がいいかな 言うほど難しいわけでもないしやってみるのもいいんじゃない? パーツ構成は「」とか詳しい人に相談したほうがいいけど

155 20/06/15(月)15:03:24 No.699788625

iTXは流石に小さいなと思うけど結局のところ何を詰め込むかって話になるんじゃなかろうか 部屋燃えるほど熱篭ったりはしないと思う

156 20/06/15(月)15:03:48 No.699788704

家が燃えた「」がいるところで質問しづらいけどとうとう俺もzen3になるか!と思ってB450の板を更新しようとした時ってどのタイミングでCPUを入れ替えるんだろう

157 20/06/15(月)15:04:23 No.699788799

>570とRyzenは半年前はありだったよね アリというかその時期が安かった最後の瞬間だった 今だいぶ値段戻っちゃってる

158 20/06/15(月)15:04:43 No.699788867

ITXはまずマザーの価格がだいぶ上がってしまうから趣味の領域 小さく作るのって難しいんだろうな

159 20/06/15(月)15:04:55 No.699788903

フラクタルの最近出たitxはグラボとケースファンが両立しない以外はいいケースだと思うよ

160 20/06/15(月)15:04:58 No.699788916

Zen3にしたいなら570か550買ったほうが良いよ

161 20/06/15(月)15:05:07 No.699788949

>fractalのITXケースが可愛くて一目惚れしたのけど初自作がITXはハードル高すぎるよね >ツクモの自作とか頼んだ方がいいかな 小さいケースはパーツが物理的に入るか入らないかが問題になるだけだから 実際に店舗に行けてサイズが測れるなら何も問題ないんじゃないかな 選択肢は狭まるからむしろ楽…なのか?

162 20/06/15(月)15:05:17 No.699788976

>家が燃えた「」がいるところで質問しづらいけどとうとう俺もzen3になるか!と思ってB450の板を更新しようとした時ってどのタイミングでCPUを入れ替えるんだろう zen3出た時では?

163 20/06/15(月)15:05:49 No.699789078

>fractalのITXケースが可愛くて一目惚れしたのけど初自作がITXはハードル高すぎるよね >ツクモの自作とか頼んだ方がいいかな どんなやつ? itxケースは幅広いけどあんまり小さいやつは干渉考えたり作業しづらかったりとかあるかも

164 20/06/15(月)15:06:06 No.699789143

ちなみにB550は今日か明日には価格出て店頭に並ぶよ

165 20/06/15(月)15:06:28 No.699789220

よほどのこだわりがない限りはケースは大きければ大きいほど良いということを学習した 小さいと非常に組むのがめんどくさいパーツ選定込みで

166 20/06/15(月)15:06:52 No.699789279

B450でもzen3まで行けるかもって話出てなかった?

167 20/06/15(月)15:07:08 No.699789330

めちゃくちゃ悩んでたからありがたい…あのITX いいよね ゲームもやらないしお絵かき程度なので店員にパーツ相談してみる

168 20/06/15(月)15:07:40 No.699789451

>B450でもzen3まで行けるかもって話出てなかった? zen3に対応させるともうzen2以前はサポートしないよ!みたいなこと言ってた

169 20/06/15(月)15:07:57 No.699789517

>B450でもzen3まで行けるかもって話出てなかった? 公式にもそんな感じなんだ https://www.amd.com/ja/chipsets/b550

170 20/06/15(月)15:09:20 No.699789764

>どんなやつ? >itxケースは幅広いけどあんまり小さいやつは干渉考えたり作業しづらかったりとかあるかも itx eraってやつ かなり小さいので組み立て動画かなり見て勉強はしてるけど初自作は恐怖しかない…

171 20/06/15(月)15:09:29 No.699789796

「公式」でのサポートはしないけど各MBベンダーでの対応はするっていうZen2と同じスタイル 電源回路ケチりにケチった旧マザーもあるから公式で動きますと言い切るのは無理じゃないかな

172 20/06/15(月)15:09:30 No.699789797

最初はいろいろ問題があってB450はZEN3に対応できませんとAMDがアナウンスした 外人が怒った AMDはなんとかしますと言った

173 20/06/15(月)15:09:59 No.699789902

B550の価格次第だけどZEN3出たらすぐ付けたいってならそっちが確実だとは思う 既存板はメーカーと機種次第っぽいし

174 20/06/15(月)15:10:51 No.699790074

>ちなみにB550は今日か明日には価格出て店頭に並ぶよ それで最近AMDのスレがよく立ってたのか

175 20/06/15(月)15:11:30 No.699790192

>ちなみにB550は今日か明日には価格出て店頭に並ぶよ ASUSは20日になるって記事あったけど、他の所はどうなんだろう

176 20/06/15(月)15:11:51 No.699790258

>itx eraってやつ >かなり小さいので組み立て動画かなり見て勉強はしてるけど初自作は恐怖しかない… ITXだけど箱自体は大きめで普通のATX電源使えるしクーラーも使えそうだから難しくはなさそう

177 20/06/15(月)15:11:53 No.699790270

>それで最近AMDのスレがよく立ってたのか それはあんまり関係ないと思う…1600AF売ってないんですけおおおおって人じゃない?

178 20/06/15(月)15:11:54 No.699790275

Era ITXパッと見組やすい方に見える

179 20/06/15(月)15:12:37 No.699790403

ITXだろうがATXだろうが組む難易度そんな変わらないよ

180 20/06/15(月)15:12:44 No.699790416

>>ちなみにB550は今日か明日には価格出て店頭に並ぶよ >それで最近AMDのスレがよく立ってたのか Zen2発売する前くらいからずっとよく立ってるイメージ

181 20/06/15(月)15:12:54 No.699790445

だーすけ「」初めて見た

182 20/06/15(月)15:13:00 No.699790470

かなり新製品のケースなんだな いいなぁ

183 20/06/15(月)15:14:00 No.699790676

>かなり小さいので組み立て動画かなり見て勉強はしてるけど初自作は恐怖しかない… それやれるタイプならパーツ選定店員さんに手伝ってもらってできるできる!

184 20/06/15(月)15:14:13 No.699790725

B550は15000~って感じかな

185 20/06/15(月)15:14:49 No.699790852

PC自作の知識が『わがままDIY』しかないんだけどあのミリねじとかインチねじって言うのはもらえるの…?

186 20/06/15(月)15:15:06 No.699790908

給付金が出るタイミングなのとZen2がコスパいいので買い替えする人が立ててる気がする あとAMDがいい話で話題になってくれて嬉しい自分みたいなのが来る

187 20/06/15(月)15:15:36 No.699791009

>PC自作の知識が『わがままDIY』しかないんだけどあのミリねじとかインチねじって言うのはもらえるの…? ケースとかドライブについてる 気がつくと増える

188 20/06/15(月)15:15:45 No.699791030

>B550は15000~って感じかな 安めのX570で良くねとなるな

189 20/06/15(月)15:16:16 No.699791156

>PC自作の知識が『わがままDIY』しかないんだけどあのミリねじとかインチねじって言うのはもらえるの…? ネジ類はケースに付属品としてついてることが多い

190 20/06/15(月)15:16:28 No.699791194

>PC自作の知識が『わがままDIY』しかないんだけどあのミリねじとかインチねじって言うのはもらえるの…? 普通はパーツについてくる 2.5インチ SSDやHDDをネジ止めする場合は買わないといけないかも

191 20/06/15(月)15:17:26 No.699791377

クーラーマスターのケースだとベイのあたりにこれでもかとネジ刺さってたな

192 20/06/15(月)15:17:43 No.699791431

足りなければネジ袋で買える

193 20/06/15(月)15:17:53 No.699791461

>itx eraってやつ >かなり小さいので組み立て動画かなり見て勉強はしてるけど初自作は恐怖しかない… ITXの中では組みやすい方だと思うよ 細かいけどケースについてる保護フィルム類は最後に剥がそうな!作業中に傷ついたら悲しくなるので

194 20/06/15(月)15:18:17 No.699791510

>PC自作の知識が『わがままDIY』しかないんだけどあのミリねじとかインチねじって言うのはもらえるの…? ケースに固定する分はケースについてくるよ M.2みたいにマザーでに直接つけるのはマザーについてくる

195 20/06/15(月)15:18:19 No.699791518

ネジは大体はケース買えば一式ついてるとは思うがあまりに安いやつだとわからん…

196 20/06/15(月)15:18:55 No.699791641

ネジを別で買った事ないな

197 20/06/15(月)15:20:13 No.699791872

大昔オウルテックかなんかのDOS/Vって書いてあるプラ箱に入ったネジセット買ったな…

198 20/06/15(月)15:20:24 No.699791905

CDもHDDも要らないから今のPCは電源とマザーとクーラーさえ入れば動くんだもんな… そりゃ箱は小さくなるわ

199 20/06/15(月)15:21:12 No.699792050

ネジは微妙にインチネジだけ不足することがあるからそれは買い足してもいい

200 20/06/15(月)15:21:34 No.699792116

高性能グラボがもっと小さければケースも小さくなるんだけどなー!

201 20/06/15(月)15:21:47 No.699792162

>CDもHDDも要らないから今のPCは電源とマザーとクーラーさえ入れば動くんだもんな… >そりゃ箱は小さくなるわ 光学ドライブつけなくなりストレージはm.2SSDを使うようになったらSATAケーブルが全部なくなってスッキリ

202 20/06/15(月)15:21:51 No.699792177

ネジ自体はホムセンでも売ってるし安いから足りなくなってから買ってもいいと思う

203 20/06/15(月)15:23:40 No.699792546

>光学ドライブつけなくなりストレージはm.2SSDを使うようになったらSATAケーブルが全部なくなってスッキリ NVMeSSDを2枚目刺したらSATAのポート二つ使えなくなったけどもう使わないからいいわ!ってなった SATAケーブルと電源のケーブルは見た目邪魔だよねー

↑Top