虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/15(月)12:18:46 1枚で“1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/15(月)12:18:46 No.699757667

1枚で“128GB”のDDR4 LRDIMMが在庫販売中、2枚組で実売40万円

1 20/06/15(月)12:19:57 No.699757924

>1枚で128GBの大容量を実現したDDR4 LRDIMM > これは、2019年に発売された「Mac Pro(2019)」に対応したDDR4 LRDIMM。 > 1枚で128GBという大容量を実現したモデルで、動作クロックは2,933MHz、ECCも備えている。搭載チップはMicronで、チップは両面実装。 メモリ256GB!!!ってやってみたいわ…

2 20/06/15(月)12:20:07 No.699757964

メモリ1TBが現実味を帯びてきたな…

3 20/06/15(月)12:21:57 No.699758359

コラみたいにぎちぎちに貼り付いてるな

4 20/06/15(月)12:21:58 No.699758367

チップがボコボコ付いててキモい…

5 20/06/15(月)12:22:11 No.699758426

たかだかメモリに40は出せねぇよ…

6 20/06/15(月)12:22:11 No.699758431

>メモリ1TBが現実味を帯びてきたな… TBRAMはサーバーなら普通だし メインフレームなら10年前から標準機能だ

7 20/06/15(月)12:22:41 No.699758546

普通のマザーだとMax128GBだけど2枚刺したら256GB認識してくれたりすんのかな

8 20/06/15(月)12:23:38 No.699758789

Crucialが2017年にサーバー向けで出してるな128GB

9 20/06/15(月)12:23:53 No.699758847

サーバー用じゃん もう何年も前から128GB出回ってない?

10 20/06/15(月)12:24:15 No.699758930

発熱すごそう

11 20/06/15(月)12:24:46 No.699759046

Xeon環境で12スロットだと1.5TBまで行けるのかメモリ 何するんだろうそんなPC…

12 20/06/15(月)12:25:04 No.699759119

密です

13 20/06/15(月)12:26:14 No.699759402

そりゃ3D製作や映像編集に使うんじゃないの

14 20/06/15(月)12:26:46 No.699759553

変なデザインのヒートシンクかと思ったら全部チップだった

15 20/06/15(月)12:27:44 No.699759807

>何するんだろうそんなPC… 15年前に戻って2020年にはPCのスペックこうなるよって使ってるPCのスペック書き込んだら同じこと言われると思うよ

16 20/06/15(月)12:28:06 No.699759896

まるで装甲みたいだ

17 20/06/15(月)12:28:26 No.699759970

サーバー用かと思ったらMacPro用なのか

18 20/06/15(月)12:28:38 No.699760022

これでなにやるの?

19 20/06/15(月)12:29:09 No.699760146

林檎なら認識してくれるはず…

20 20/06/15(月)12:29:37 No.699760288

超小型PCでメモリ256GBとかやれるのか 浪漫だ

21 20/06/15(月)12:29:39 No.699760297

ヒカキンが買ったやつに入ってるやつこれか

22 20/06/15(月)12:30:44 No.699760588

>15年前に戻って2020年にはPCのスペックこうなるよって使ってるPCのスペック書き込んだら同じこと言われると思うよ 盛り盛りにしてそのスペックで何すんの?と聞かれると現代でも困る…

23 20/06/15(月)12:30:50 No.699760616

LRDIMMだからMacProで使えるってだけでサーバー向け製品だよ 対応と〇〇用は違う

24 20/06/15(月)12:32:17 No.699760989

40万のメモリとか刺すのが怖い

25 20/06/15(月)12:32:48 No.699761125

RYZENでも1.5TB出来るとかすごい世の中だ

26 20/06/15(月)12:32:51 No.699761140

そのうちメモリ8TBデスクトップとかの時代が来るんだろうなぁ…

27 20/06/15(月)12:32:56 No.699761157

>40万のメモリとか刺すのが怖い ドスパラでも無い限り初期保証で対応してくれるよ

28 20/06/15(月)12:33:09 No.699761207

メモリのくせにうちのメインPCのSSDと同じ容量なのか…

29 20/06/15(月)12:33:51 No.699761394

16GBで戦ってるのはもう時代遅れなのかな

30 20/06/15(月)12:33:55 No.699761406

チップの向き統一してほしい

31 20/06/15(月)12:35:37 No.699761864

>>15年前に戻って2020年にはPCのスペックこうなるよって使ってるPCのスペック書き込んだら同じこと言われると思うよ >盛り盛りにしてそのスペックで何すんの?と聞かれると現代でも困る… 新製品のお菓子やジュースを食べたり飲んだりする様子を生配信するのにはPCのスペックそれだけ必要なんだけど 15年前どころか今でも理解されない

32 20/06/15(月)12:37:23 No.699762323

こういうのこそあのゴテゴテしたヒートシンクいらない? メモリにヒートシンクいらない ㌧

33 20/06/15(月)12:37:40 No.699762385

PC新しくしてPCゲームやったり絵描いたり動画編集したりしてみたいと思ってるけど メモリって32GBぐらいあればいいの?

34 20/06/15(月)12:39:04 No.699762743

ちょっと前は8MBで32000円してたから安いな

35 20/06/15(月)12:39:05 No.699762749

いまは32GBあったら十分だよ

36 20/06/15(月)12:39:10 No.699762769

ゲームによる

37 20/06/15(月)12:40:27 No.699763086

LRDIMMとか使えるのXEONかEPYCしかなくね? あともう1枚256GBとかあったような

38 20/06/15(月)12:40:36 No.699763141

>PC新しくしてPCゲームやったり絵描いたり動画編集したりしてみたいと思ってるけど >メモリって32GBぐらいあればいいの? どのレベルを想定しているのかにもよる 趣味レベルなら32あれば十分過ぎる 仕事でやってるプロなら多分もっと欲しくなる

39 20/06/15(月)12:40:43 No.699763167

>いまは32GBあったら十分だよ サンキュー

40 20/06/15(月)12:40:56 No.699763220

普通に使ってる分には16Gすら使い切らんぞ

41 20/06/15(月)12:40:56 No.699763223

>いまは32GBあったら十分だよ つまり3~4年後を見据えると64GBは必要って事だな

42 20/06/15(月)12:42:04 No.699763509

>LRDIMMとか使えるのXEONかEPYCしかなくね? >あともう1枚256GBとかあったような DIMMやSO-DIMMとの区別ついてないと思うよ「」ちゃんたち

43 20/06/15(月)12:43:21 No.699763813

citiesやってると32では足りなくなるらしいね

44 20/06/15(月)12:45:43 No.699764427

とりあえず学校のPC改造はダメよ

45 20/06/15(月)12:46:16 No.699764554

カタログで野球場の外野席らへんに見えた

46 20/06/15(月)12:47:57 No.699764941

>とりあえず学校のPC改造はダメよ いきなり何言ってんだ…?

47 20/06/15(月)12:49:57 No.699765380

ECC Registeredメモリって言えばわかるんでね

48 20/06/15(月)12:52:38 No.699765981

>つまり3~4年後を見据えると64GBは必要って事だな その頃はもうDDR5が割と落ち着いてきてDDR4なんてだせーよな!って言われてそう

49 20/06/15(月)12:55:42 No.699766602

>メモリにヒートシンクいらない >㌧ いやこう言うサーバ向けDIMMの一種であるFBDIMMなら普通に要るというかついてるよ

50 20/06/15(月)12:57:11 No.699766903

>その頃はもうDDR5が割と落ち着いてきてDDR4なんてだせーよな!って言われてそう そんな感じなのがDDR3-32GBな俺だ まぁこれでも案外十分なんだけど

51 20/06/15(月)12:58:57 No.699767237

このスペースギリギリな詰め具合見てるとメモリは縦にサイズ伸ばせないんだな

52 20/06/15(月)13:01:10 No.699767658

ところでoptane DIMMはまだですか… ちょっと期待してたんだけど

53 20/06/15(月)13:01:12 No.699767665

ヒートシンク無しで直接光れと言うのか

54 20/06/15(月)13:04:26 No.699768210

ゲームみたいにマシンパワー必要なのは全部クラウドでやってストリーミングって時代が先に来ちゃう気もする

55 20/06/15(月)13:05:55 No.699768446

インフラ整備にどれだけの金と時間がかかると思ってんだ

56 20/06/15(月)13:07:27 No.699768720

今でも16Gで十分じゃねぇの!?

57 20/06/15(月)13:07:58 No.699768814

stadiaとかgeforce nowとか出てきてるじゃん 何個か爆死して知見溜まったら商業的にやってけるサービス多分出てくるでしょ

58 20/06/15(月)13:08:56 No.699769017

16あれば大帝問題ないけど盛るよ…

59 20/06/15(月)13:11:02 No.699769406

>ゲームみたいにマシンパワー必要なのは全部クラウドでやってストリーミングって時代が先に来ちゃう気もする いつ来るんすかStadiaさん

60 20/06/15(月)13:11:15 No.699769443

容量もいいけどスピードをね…

61 20/06/15(月)13:13:27 No.699769836

モンスターマシーンだ

62 20/06/15(月)13:14:02 No.699769954

4K映像の編集とかでもやらん限り そんなにメモリいらんだろう

63 20/06/15(月)13:15:13 No.699770149

こういうのは今は過剰スペックでも出てくることに意義があるんだ

64 20/06/15(月)13:16:52 No.699770405

>何個か爆死して知見溜まったら商業的にやってけるサービス多分出てくるでしょ あの、PSNow…

↑Top