20/06/15(月)12:14:05 「オリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/15(月)12:14:05 No.699756714
「オリジナルアバターが誰にでもすぐ作れる!あなたもすぐにVtuber」っていうの ギリギリ去年ぐらいまでは色んなツールリリースされてたけど 今はもういわゆるVtuber的な活動するのにエディター製のモデルだと厳しいだろうな
1 20/06/15(月)12:14:53 No.699756873
やってみる価値はありますぜ!
2 20/06/15(月)12:16:36 No.699757212
RealityアバターとかバーチャルキャストとかVRoidとか色々あったけど そこらへんで作るのは今では主にVRchatとかの用途に限られるね 今時は個人V伸ばすのも難しいのもあるけど
3 20/06/15(月)12:20:09 No.699757969
伸びないのをアバターのせいにするのは甘え
4 20/06/15(月)12:20:36 No.699758066
あと単純に3Dモデリングが絵描き界隈にも普及しちゃったからね…
5 20/06/15(月)12:21:12 No.699758180
>伸びないのをアバターのせいにするのは甘え 弘法は筆選びまくったから大事
6 20/06/15(月)12:23:31 No.699758756
あとボイロ系も解説とかよっぽど話の内容で聞かせられないと寄ってこない アバターとしてなら十分使えるけど
7 20/06/15(月)12:28:20 No.699759943
>あと単純に3Dモデリングが絵描き界隈にも普及しちゃったからね… カモミ先生のは自作だっけ? あれの質感本当にすごい
8 20/06/15(月)12:31:42 No.699760826
誰だよ
9 20/06/15(月)12:33:49 No.699761387
けど入門としてはいいと思うよ視聴者がつくかはおいておいて
10 20/06/15(月)12:34:00 No.699761435
ホロライブとかにじさんじに入ったほうがいいよ
11 20/06/15(月)12:35:05 No.699761722
>ホロライブとかにじさんじに入ったほうがいいよ 自作する場合の話だよ
12 20/06/15(月)12:36:04 No.699761978
ジムでGNドライブ付ガンダムに挑むようなもんだな Vtuber名乗らなくても同じ事はできるんだ好きにしたらいい
13 20/06/15(月)12:40:46 No.699763178
ぶっちゃけアバター作って配信すりゃVtuber的活動じゃないかな 売れるかどうかはそりゃそうだ
14 20/06/15(月)12:41:09 No.699763274
別に勝つ必要なくない? 何のために配信したいかだろ
15 20/06/15(月)12:42:19 No.699763567
>別に勝つ必要なくない? >何のために配信したいかだろ 他所の大手から客奪えるわけないからな だから邪魔にならないようにでどう見てもらうかになる
16 20/06/15(月)12:44:05 No.699763996
日雇のお姉さんの初期モデルは実は汎用エディターツール製で 日雇のお姉さんの色違いが沢山作れるのだが 他の有名な例が無いので今となっては「日雇のお姉さんのカラバリ」に見えてしまうようになっている
17 20/06/15(月)12:44:29 No.699764108
無理に配信しようとせず動画上げる方向性も…
18 20/06/15(月)12:44:34 No.699764136
>日雇のお姉さんの初期モデルは実は汎用エディターツール製で >日雇のお姉さんの色違いが沢山作れるのだが >他の有名な例が無いので今となっては「日雇のお姉さんのカラバリ」に見えてしまうようになっている くーろんずだな…
19 20/06/15(月)12:45:18 No.699764328
>無理に配信しようとせず動画上げる方向性も… 物量が必要なのを考えると配信はやれるならやった方がいいと思うよ
20 20/06/15(月)12:46:17 No.699764559
「稼ぐ」を目標とすると配信は必須だろうね
21 20/06/15(月)12:46:28 No.699764601
今個人勢で伸びてる人ってどのくらいいるのかな 企業から個人に移ったのは別として
22 20/06/15(月)12:47:42 No.699764902
>今個人勢で伸びてる人ってどのくらいいるのかな >企業から個人に移ったのは別として 懲役太郎辺りは順調に伸びてる まあ個人というか演者と運営の親子?二人三脚だけど
23 20/06/15(月)12:47:46 No.699764912
ゲームの解説動画でも上げてようかとか考えてるけど解説だとVや地声よりボイロとかゆっくりの方が強いかねえ
24 20/06/15(月)12:49:07 No.699765217
>ゲームの解説動画でも上げてようかとか考えてるけど解説だとVや地声よりボイロとかゆっくりの方が強いかねえ トークの面白さやキャラクター性を押し出すならアバターや地声がいいけど 解説動画は「解説部分以外はフラットであってほしい」って需要あるからね
25 20/06/15(月)12:49:36 No.699765316
>別に勝つ必要なくない? >何のために配信したいかだろ 絵を描きたい人と絵師としてチヤホヤされたい人が全くの別物であるように 配信がしたい人と配信者としてチヤホヤされたい人もまた別物だから
26 20/06/15(月)12:50:16 No.699765467
>絵を描きたい人と絵師としてチヤホヤされたい人が全くの別物であるように >配信がしたい人と配信者としてチヤホヤされたい人もまた別物だから チヤホヤって表現に悪意感じるなあ
27 20/06/15(月)12:50:20 No.699765477
>懲役太郎辺りは順調に伸びてる あれupd8所属らしいけどupd8って企業とはまた違う形なの?
28 20/06/15(月)12:50:23 No.699765488
最初はエディターでやってて人気が出てきたら皮を新しくした ってVtuberがいた
29 20/06/15(月)12:51:17 No.699765688
upd8は互助会みたいなもんで起業じゃないぞ 税金の相談とか場所貸してくれたりとかするだけ
30 20/06/15(月)12:51:32 No.699765749
>あれupd8所属らしいけどupd8って企業とはまた違う形なの? マネジメント契約みたいな感じで「upd8の誰々さん」として仕事斡旋されることもあるぐらい
31 20/06/15(月)12:52:17 No.699765897
>最初はエディターでやってて人気が出てきたら皮を新しくした >ってVtuberがいた 上で出てる日雇のお姉さんがまさにそれだな
32 20/06/15(月)12:55:02 No.699766470
日雇玲子の初期アバターはあれはあれで味があって好き ドヤっぽさがある
33 20/06/15(月)12:58:02 No.699767055
今やるなら人気とか関係ねえ自分は配信がしてえんだくらいのノリで参戦しないと心が壊れそう
34 20/06/15(月)12:58:10 No.699767077
とも子ちゃんがとりあえずそれっぽく見えて動けばいいよねって言ってた
35 20/06/15(月)12:59:53 No.699767423
ブーム当初の各企業の読みとは現状が違ってきたというか 汎用アバターでも活動できる=見てもらえる!って感じには進まなかった 活動内容なりタレント力なりとにかく中身が重視されるようになったけど個別のガワは必要になった感じ
36 20/06/15(月)13:01:14 No.699767673
>活動内容なりタレント力なりとにかく中身が重視されるようになったけど個別のガワは必要になった感じ 確かに区別がつかないってのはよくあるよね 結局は記号のあつまりなんだし
37 20/06/15(月)13:01:47 No.699767775
お金じゃぶじゃぶのインフルエンサーになるにはそりゃ厳しいけどとりあえず配信ってのやってみっかのノリならrealityは全然ありでしょ 最近クラスターと連携した時に思ったよりずっとたくさんの人がカジュアルに遊んでるのがよくわかった
38 20/06/15(月)13:04:26 No.699768208
配信に絞らず見た場合だと場所によっては共有アバターでもキャラ立ちとかコミュニケーション行ける場合もあるけどどうしても規模が狭くなるんだよな…
39 20/06/15(月)13:05:46 No.699768417
キャプチャーはどうするの?FaceRig?
40 20/06/15(月)13:06:06 No.699768473
imgで身内配信するだけならそれでも十分すぎる気がする
41 20/06/15(月)13:07:05 No.699768656
>キャプチャーはどうするの?FaceRig? 色々やってみたけど トラッカー追加とかなしで考えるとWebカメラが一番継続しやすいと思う 今はFacerig以外の選択肢が3teneとかあるからね