20/06/15(月)12:05:22 桃太郎... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/15(月)12:05:22 No.699755035
桃太郎って本当はどこの話なの?
1 20/06/15(月)12:07:02 No.699755322
中国
2 20/06/15(月)12:07:22 No.699755388
岡山でしょ
3 20/06/15(月)12:07:47 No.699755461
日本中にそれっぽいのあるので不明だけど 吉備津彦命を桃太郎のモデルにするのは無理がある
4 20/06/15(月)12:08:16 No.699755555
超人界だ
5 20/06/15(月)12:10:13 No.699755926
桃太郎ランドがある県に決まってるだろ!
6 20/06/15(月)12:11:11 No.699756127
愛知県の犬山市も桃太郎押してるし お土産できび団子も売り出してるけど 正直日本各地の説の中でも一番信憑性低いよな…って 地元民ながら思います
7 20/06/15(月)12:15:52 No.699757051
桃太郎が元になった人物を考えるともう少し関西な気がしないでもない でも征伐しに行ったって話なら岡山あたりなのかな
8 20/06/15(月)12:27:02 No.699759624
桃太郎県よりうどん県の方が知名度高そうだしいいじゃん
9 20/06/15(月)12:31:05 No.699760671
絵本やアニメなんかで桃太郎のストーリー統一されちゃったけど 本来全国にはいろんなバリエーションの桃太郎伝説がある うちの地元の桃太郎は鬼退治行かない 桃太郎から産まれた桃太郎が成長したあと川に落ちて流されておしまい
10 20/06/15(月)12:31:36 No.699760797
桃太郎 発祥 でググったら山梨説出てきた
11 20/06/15(月)12:32:29 No.699761036
>桃太郎から産まれた桃太郎が成長したあと川に落ちて流されておしまい おつらい…
12 20/06/15(月)12:33:21 No.699761262
>でググったら山梨説出てきた あそこ海すらねーじゃねーか!
13 20/06/15(月)12:34:41 No.699761626
桃太郎岡山説は難波金之助って歴史マニアが言い出したことなんで 無視したほうがいいやつだぞ
14 20/06/15(月)12:36:25 No.699762068
>あそこ海すらねーじゃねーか! 浦島太郎じゃねーよ!
15 20/06/15(月)12:36:25 No.699762070
こういうのも大元は中国とかインドだったりするのかな
16 20/06/15(月)12:37:11 No.699762273
鬼ヶ島があると言われても鬼ヶ島は旅して行く所であって地元では無いだろう
17 20/06/15(月)12:38:11 No.699762520
丸亀城あるじゃない
18 20/06/15(月)12:38:30 No.699762598
大体桃鉄が悪い
19 20/06/15(月)12:39:23 No.699762814
>こういうのも大元は中国とかインドだったりするのかな 桃食って若返ってセックスは中国
20 20/06/15(月)12:40:02 No.699762970
スレ画だと香川県民の狂気が印象に残りすぎて桃太郎が空気
21 20/06/15(月)12:42:07 No.699763515
桃とか鬼とかは干支と方角から来てる
22 20/06/15(月)12:42:24 No.699763580
鬼門だもんな
23 20/06/15(月)12:43:24 No.699763823
香川に水なんてないだろ 他県のだろそれ
24 20/06/15(月)12:43:34 No.699763875
地元愛が強いって素敵だと思う
25 20/06/15(月)12:45:27 No.699764356
桃太郎のモデルの古事記に書かれた吉備津彦命によると 渡来人が吉備で(岡山)独立勢力として中央の支配が及ばなかったのを 吉備津彦に命じて制圧しようとしたのが読みとける
26 20/06/15(月)12:46:06 No.699764520
岡山で生まれた桃太郎が鬼ヶ島のある香川まで旅をしたのでは?
27 20/06/15(月)12:46:22 No.699764574
鬼の正体は外国人だったってドラえもんでも見た気がする
28 20/06/15(月)12:46:50 No.699764698
まあ岡山は桃やブドウとか美味いものいっぱいあるから良いとこだよ 海産物はイマイチだけど
29 20/06/15(月)12:46:53 No.699764712
桃太郎の桃はどこから流れてきたか
30 20/06/15(月)12:48:18 No.699765025
>こういうのも大元は中国とかインドだったりするのかな 桃に不思議な力があるってのは中国が元かなとおもう
31 20/06/15(月)12:48:23 No.699765044
北海道にきびだんごあるんだけど棒状だったな…
32 20/06/15(月)12:48:33 No.699765082
>>桃太郎から産まれた桃太郎が成長したあと川に落ちて流されておしまい >おつらい… 今気づいたけど桃から産まれた桃太郎が…の誤字ね 何か一応笑い話らしい
33 20/06/15(月)12:49:38 No.699765321
宮城県の桃生っていう田舎町に桃次郎のきびだんごってお菓子があるんだけど これがどう見てもきびだんごじゃないんだけどすげー旨いんだ
34 20/06/15(月)12:49:49 No.699765348
西遊記を日本風にした感じはある
35 20/06/15(月)12:50:03 No.699765406
香川には桃が流れるくらい大きな川ないでしょ
36 20/06/15(月)12:50:23 No.699765487
「」が四人住むという青が島が鬼ヶ島だという説もあるが ちょっと地理的に無理があると思う
37 20/06/15(月)12:51:33 No.699765754
パーティ編成からラストバトルまでの間が一切無いのが不思議 なんぼでも膨らませられるだろうに
38 20/06/15(月)12:53:00 No.699766053
桃太郎のお供は有名だから全国共通だよね 石臼と針と馬の糞とムカデとむくろじだろ? 犬と雉と栗と臼と腐れ縄と蜂と蟹だったかな?
39 20/06/15(月)12:53:24 No.699766135
香川県には財田川があるから…
40 20/06/15(月)12:54:41 No.699766406
>パーティ編成からラストバトルまでの間が一切無いのが不思議 >なんぼでも膨らませられるだろうに ドラクエ1と同じで古典はシンプルなんだろう 発展系は続編に生かされる
41 20/06/15(月)12:55:25 No.699766543
桃太郎も宮本武蔵も岡山出身だよ
42 20/06/15(月)12:56:57 No.699766853
まぁ実際のところは奈良なんだが
43 20/06/15(月)12:58:41 No.699767172
俺が唯一知ってる推しが武漢いったら死ぬの画像
44 20/06/15(月)12:59:01 No.699767245
岡山が香川に攻め込む話
45 20/06/15(月)13:02:07 No.699767843
なんでいきなり鹿児島弁が…?って思ったらおうどん!だった