虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/15(月)07:28:29 使って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/15(月)07:28:29 No.699721152

使ってたマウスジェスチャーが勝手にブラウザ閲覧履歴を盗んでいたらしい… 「」も気を付けるんだぞ

1 20/06/15(月)07:29:52 No.699721238

どんなスレ見てたかバレてしまうのか

2 20/06/15(月)07:34:17 No.699721564

>どんなスレ見てたかバレてしまうのか ヒやfacebookやってたりすると悲惨だな

3 20/06/15(月)07:36:32 No.699721745

ヒなんてコテ状態だし悲惨なこともないと思うが

4 20/06/15(月)07:40:12 No.699722024

なんてアドオン?

5 20/06/15(月)07:42:14 No.699722198

どうして気づいたの?

6 20/06/15(月)07:42:18 No.699722202

>なんてアドオン? CrxMouse

7 20/06/15(月)07:42:25 No.699722207

別に履歴くらいなら

8 20/06/15(月)07:46:37 No.699722528

>別に履歴くらいなら SNSの自分のページのurlから個人を特定可能なんだ 流出したら社会的に死ぬ

9 20/06/15(月)07:48:29 No.699722669

2014のソースしか出てこないな

10 20/06/15(月)07:48:38 No.699722680

プライバシーデータを収集してるよーというのはストアにも明言されてるし プライバシーポリシーページもある…と思ったらなんでこのページまるごと画像なんだろう 怪しい…

11 20/06/15(月)07:48:50 No.699722701

>>別に履歴くらいなら >SNSの自分のページのurlから個人を特定可能なんだ >流出したら社会的に死ぬ それだけじゃねぇ エロ関連で特に裏でコッソリやってる辺りなんか履歴がバレるだけで厄介

12 20/06/15(月)07:50:37 No.699722860

ストアページに匿名化して送信するって少なくとも6年前から書いてるじゃねーか なんでちゃんと読まなかったの?

13 20/06/15(月)07:51:01 No.699722889

CrxMouseか…前から評判悪かったよね

14 20/06/15(月)07:52:48 No.699723054

代わりになるやつなんかあるかな…

15 20/06/15(月)07:52:50 No.699723056

どこ情報? 検索しても出てこないぞ

16 20/06/15(月)07:53:22 No.699723107

昔入れてた奴だ なんかchromeのジェスチャどれも痒い所に手が届かない気がする

17 20/06/15(月)07:53:55 No.699723164

クリーンてつくほうがいいのか?

18 20/06/15(月)07:54:40 No.699723234

ghacksでもこれ怪しいから紹介するのやめるね…となってるのだけど https://www.ghacks.net/2018/06/01/crxmouse-chrome-gestures-extension/ 代わりに勧めてる拡張が中国語のスクショというのがまた怪しいなこれ もう何も信じられない

19 20/06/15(月)07:54:54 No.699723259

検索結果に安全とスパイウェアが同時に出てくる

20 20/06/15(月)07:56:14 No.699723379

>エロ関連で特に裏でコッソリやってる辺りなんか履歴がバレるだけで厄介 んなもん見るのが悪いわ

21 20/06/15(月)07:56:15 No.699723383

前から評判っていうか有名だったろ? クロームのアドオンは大半がスパイウェアで何も使えん

22 20/06/15(月)07:56:22 No.699723399

>どこ情報? >検索しても出てこないぞ 俺はこれで知ったな インストールした後何年もそのまま使ってたから寝耳に水だった https://lifehacker.com/many-browser-extensions-have-become-adware-or-malware-1505117457

23 20/06/15(月)07:56:26 No.699723408

YouTubeの動画落とすのと広告キャンセルにしか使わないし Googleもここ二年くらいポリコレ臭くて敬遠して他のエンジンやブラウザ使う様にしている

24 20/06/15(月)07:58:03 No.699723571

逆に1回昔インストールしたけど消してたら大丈夫? なんか残してるかな?

25 20/06/15(月)07:58:04 No.699723572

>前から評判っていうか有名だったろ? >クロームのアドオンは大半がスパイウェアで何も使えん 前から有名というが俺は最近知ったんだ このスレにも知らなかった「」がいるようだし

26 20/06/15(月)07:58:37 No.699723632

アドオンは有名に鳴る→中華が買収スパイウェア化が多いから使う前に必ずググって調べる事

27 20/06/15(月)07:58:54 No.699723660

信用できるブラウザランキング!

28 20/06/15(月)07:59:21 No.699723708

いやじゃ不便に戻りとうない…

29 20/06/15(月)07:59:33 No.699723732

>ストアページに匿名化して送信するって少なくとも6年前から書いてるじゃねーか >なんでちゃんと読まなかったの? 安全そうだから入れてそのまま放置してると買収されてスパイウェア化するパターン

30 20/06/15(月)07:59:46 No.699723751

vivaldiには最初からマウスジェスチャー入ってるから使おう

31 20/06/15(月)08:00:08 No.699723784

何か実害被った?

32 20/06/15(月)08:00:17 No.699723795

>信用できるブラウザランキング! 信用っていうよりある程度過疎化した方がアホハッカーが来ないから楽でいいかなっつ

33 20/06/15(月)08:00:29 No.699723810

>SNSの自分のページのurlから個人を特定可能なんだ >流出したら社会的に死ぬ 何見てるんだすぎる…

34 20/06/15(月)08:00:53 No.699723851

>vivaldiには最初からマウスジェスチャー入ってるから使おう 尼プラHD再生できるようになった?

35 20/06/15(月)08:01:12 No.699723882

ビッグデータ―用なんだから基本個人攻撃なんかされんだろ 大富豪とか貴族じゃなけりゃ

36 20/06/15(月)08:01:29 No.699723910

>>vivaldiには最初からマウスジェスチャー入ってるから使おう あれ最初から機能多すぎて逆に怖い…

37 20/06/15(月)08:01:40 No.699723930

というかそもそもブラウザ履歴だけでどうやって個人とアカウントを結びつけるの

38 20/06/15(月)08:02:12 No.699723988

>ページのurlから個人を特定可能なんだ

39 20/06/15(月)08:02:18 No.699723998

というかそもそもcrxは中国の買収とか関係ないし なんというか大丈夫?色々

40 20/06/15(月)08:02:20 No.699724002

一般人を個人攻撃してどうするのか

41 20/06/15(月)08:03:05 No.699724081

シンプルジェスチャー使ってるワ

42 20/06/15(月)08:04:57 No.699724264

ビッグデータ収集しないブラウザと拡張かあ とりあえず大手は全滅だけど頑張って探してね…

43 20/06/15(月)08:05:34 No.699724337

こういうのって具体的な情報言わずヤバイヤバイしか言わないから信用できないのよね

44 20/06/15(月)08:06:34 No.699724461

>こういうのって具体的な情報言わずヤバイヤバイしか言わないから信用できないのよね 上にurl2つも出てるじゃん

45 20/06/15(月)08:06:45 No.699724485

WindowsもMacもiOSもAndroidも使えない

46 20/06/15(月)08:07:29 No.699724579

今の時代対価で情報を払わないと

47 20/06/15(月)08:07:35 No.699724592

stylishの時にログイン用のURLとか抜いてて怒られて消されたとかあった

48 20/06/15(月)08:08:35 No.699724692

>ビッグデータ―用なんだから基本個人攻撃なんかされんだろ >大富豪とか貴族じゃなけりゃ 企業の役職によっては地位が高くなくてもあり得るんじゃ? 重要な情報扱ってたり

49 20/06/15(月)08:08:39 No.699724697

こんなメモリバカ食いするブラウザ使えるかよ!

50 20/06/15(月)08:09:46 No.699724832

ただの「」だろ

51 20/06/15(月)08:10:10 No.699724884

マイページurlから特定可能!!!11は完全にバカだけどまあ「匿名化」ってぼんやりした表現だと不安を煽るよなとは思うビッグデータ

52 20/06/15(月)08:13:44 No.699725265

Edgeで同じの使ってたけど基本的な機能しか使ってないし あれこれ権限要求しない軽そうなのに変えとくか

53 20/06/15(月)08:14:01 No.699725288

社用にそんなものいれるなよ

54 20/06/15(月)08:14:02 No.699725291

>楽でいいかなっつ 見損ナッツ!

55 20/06/15(月)08:15:55 No.699725477

>マイページurlから特定可能!!!11は完全にバカだけど https://twitter.com/settings/profileにアクセスしてたらその前のurlがアカウントだと特定できない?

56 20/06/15(月)08:16:59 No.699725594

そんなにこえーならDDGでも使ってりゃいいだろ

57 20/06/15(月)08:17:33 No.699725664

あとブログやってたりすると編集画面のurlからわかりそうだな

58 20/06/15(月)08:19:24 No.699725849

啓蒙ですぞー

59 20/06/15(月)08:19:35 No.699725877

>社用にそんなものいれるなよ 大富豪や貴族でなくても重要な情報扱ってたらっていう文脈なんだ 社用とかじゃなく

60 20/06/15(月)08:20:38 No.699725989

>ページのurlから個人を特定可能なんだ だからどうやってアカウントだけじゃなくて現実の個人を特定するんだよ!?

61 20/06/15(月)08:20:53 No.699726017

「」なら安全なブラウザがわかるはずだ

62 20/06/15(月)08:20:55 No.699726023

今スレ「」が使ってるwindowsが全く同じ情報収集してるけどそれについてはどう思う? スマホも見られてるよ

63 20/06/15(月)08:21:19 No.699726062

セキュリティに重点を置いたbraveをどうぞ… 私は遠慮しておきます

64 20/06/15(月)08:21:46 No.699726107

情報に踊らされてるじゃん

65 20/06/15(月)08:24:49 No.699726455

Windowsのは設定で切れた気がする

66 20/06/15(月)08:25:14 No.699726499

まあいい気持ちはせんから減らせるもんなら減らしたい

67 20/06/15(月)08:26:48 No.699726643

抜き取られるのが嫌ならネットに繋ぐなになるな

68 20/06/15(月)08:26:57 No.699726662

組織によって管理されている!

69 20/06/15(月)08:27:02 No.699726671

大手企業のビックデータに加えて聞いたこともない企業に収集されるかどうか?って話だろ 0か1じゃなくて

70 20/06/15(月)08:27:32 No.699726739

エロはfirefoxのプライベートモードに任せてる

71 20/06/15(月)08:30:55 No.699727110

「」なら普通FireGestures使ってるんじゃねーの

72 20/06/15(月)08:43:47 No.699728555

か…かざぐるマウス…

73 20/06/15(月)08:44:28 No.699728658

OSSじゃないと安心できない

74 20/06/15(月)08:51:55 No.699729579

アカウントわかればソーシャルハックはいくらでもできるだろう やる労力をかけるかどうかはまた別の話だ

75 20/06/15(月)08:56:30 No.699730119

>Windowsのは設定で切れた気がする 少し量が減るだけだよ ゼロにはできない

76 20/06/15(月)08:58:25 No.699730328

青いでしょ

77 20/06/15(月)08:59:18 No.699730438

特定されたらやばいような所見てる方が悪い

78 20/06/15(月)08:59:50 No.699730486

>「」なら普通FireGestures使ってるんじゃねーの Chromeで火狐のアドオンを…?

79 20/06/15(月)09:03:01 No.699730837

マウスジェスチャー系は本当に気を付けた方がいい 俺もよくポインタの動きを邪魔してジェスチャー発動しないようにされてて怖い

80 20/06/15(月)09:04:32 No.699730994

ふふふ…

81 20/06/15(月)09:06:51 No.699731239

ちょろめは重すぎてへぼPCじゃもう使えない

82 20/06/15(月)09:14:14 No.699732054

かざぐるマウスはきっとなんか脆弱性とかあるんだろうな…

83 20/06/15(月)09:19:53 No.699732684

マウスジェスチャ系は人気のある拡張だからか 昔からちょくちょくこういうことあるよね 元はまともだった人気拡張がチャイナあたりの企業に買われてスパイウェア化するっていう

↑Top