20/06/15(月)02:31:49 暑い日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/15(月)02:31:49 No.699702015
暑い日にはコーラだ
1 20/06/15(月)02:32:24 No.699702100
ソーダね
2 20/06/15(月)02:33:02 No.699702201
一言だけいいですか?トレンディ…
3 20/06/15(月)02:35:52 No.699702608
サラリーマン・OLが楽しそうにしてるCMって今はまず見かけない気がする
4 20/06/15(月)02:36:18 No.699702661
竹善さんの声いいよね
5 20/06/15(月)02:37:27 No.699702804
カタさわやかテイスティ
6 20/06/15(月)02:45:32 No.699703854
こんな夜中なのに飲みたくなってきた でもペットボトルより瓶のが飲みたい
7 20/06/15(月)03:13:38 No.699706462
>サラリーマン・OLが楽しそうにしてるCMって今はまず見かけない気がする 大抵疲れた...から入る気がしてきた
8 20/06/15(月)03:15:28 No.699706612
昔はよかったというつもりはないが郷愁が刺激されまくってつらい
9 20/06/15(月)03:17:20 No.699706765
今のサラリーマンは半死半生だからな・・・
10 20/06/15(月)03:20:48 No.699707076
俺も人生でこういう瞬間がくるのかと思ってたけど来なかったな
11 20/06/15(月)03:22:15 No.699707207
80年代くらいのCMが好きだわ
12 20/06/15(月)03:25:57 No.699707545
アイスコールドコーラいいよね
13 20/06/15(月)03:40:50 No.699708800
>サラリーマン・OLが楽しそうにしてるCMって今はまず見かけない気がする バブルの残滓も完全に消え去っちゃった感 というか今見ると90年代のバブル気分抜けきれなかった感がすごい
14 20/06/15(月)03:41:03 No.699708827
リア充とかパリピとかいちいち言う必要のなかった時代って感じだ
15 20/06/15(月)03:43:27 No.699709013
>というか今見ると90年代のバブル気分抜けきれなかった感がすごい 93年のJリーグ開幕とか今見ると完全にバブルの延長戦だもんな… バブルが完全に弾けきったのは97年の消費増税&山一破綻か 下手したら2001年の小泉緊縮財政以降なんじゃないかと思う
16 20/06/15(月)03:44:36 No.699709105
今だとこの手のは女子高生がダンスしてるのばっかだね
17 20/06/15(月)03:44:40 No.699709110
聞き覚えのある歌詞で何かが蘇ってきた
18 20/06/15(月)03:46:36 No.699709258
別にこのCMに限らず昔は昼休みに軽く運動するぐらいの余裕は全然普通にあったというね…
19 20/06/15(月)03:49:36 No.699709482
コカコーラのCMだとこれが好き https://youtu.be/rOT24fOKKig
20 20/06/15(月)03:51:35 No.699709636
昼休みにスーツ姿で遊ぶサラリーマンってそんなにいたのかね
21 20/06/15(月)03:52:13 No.699709677
眩しい…眩しいよぉ…!
22 20/06/15(月)03:52:33 No.699709706
昔のCMって案外見返してみると時代を感じて楽しいよね 変な番組よりよっぽど見る機会も多いから当時の記憶も蘇りやすい
23 20/06/15(月)03:52:37 No.699709710
懐かCM好き
24 20/06/15(月)03:53:32 No.699709779
>昼休みにスーツ姿で遊ぶサラリーマンってそんなにいたのかね 羽付きみたいな感じの緩いバレーとか定番だったぞ 日立のパンポンがまさにそんな経緯だし
25 20/06/15(月)03:53:41 No.699709799
長いなあ
26 20/06/15(月)03:54:37 No.699709861
スレ画が凄いのは予算も大してかかってなさそうなとこ あと有名芸能人じゃなくてモデルだけで済ませてるとこ
27 20/06/15(月)04:09:43 No.699710924
なんか成人がジュース飲んでると糖分の取り過ぎで健康に悪いみたいな風潮ができたのかもしれない 青少年のCMが増えたのは
28 20/06/15(月)04:17:55 No.699711447
classっぽい…
29 20/06/15(月)04:18:39 No.699711495
350mlじゃ多く感じてきた
30 20/06/15(月)04:20:48 No.699711630
コロナ禍で逆に自殺率が急落するぐらいここ20年の日本の労働環境は地獄だから サラリーマンが楽しそうにしてるとリアリティが無いってのはマジであると思う
31 20/06/15(月)04:26:55 No.699712012
>リア充とかパリピとかいちいち言う必要のなかった時代って感じだ 今で言うそれらはネアカで それ以外はネクラと揶揄されてた
32 20/06/15(月)04:30:25 No.699712218
数十年後に語られるようなCM今あるかな…
33 20/06/15(月)04:31:34 No.699712288
ゆかいななかまが
34 20/06/15(月)04:34:53 No.699712470
>数十年後に語られるようなCM今あるかな… パッと思いついたのがぽぽぽぽーんとテラフォーマーズだったけどどっちも結構前だな… というかTV自体土日しか見てない…
35 20/06/15(月)04:35:39 No.699712518
ACのやつは語るにしても暗い背景込みなのがつらいな…
36 20/06/15(月)04:37:43 No.699712627
テレビ自体見ない人も多いし共通の思い出になるようなCMはもう生まれないかも