虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/14(日)22:31:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/14(日)22:31:33 No.699629864

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/14(日)22:32:40 No.699630364

正解でいいだろこれ!

2 20/06/14(日)22:33:45 No.699630845

理由も考えてるしこれでいいんじゃないか

3 20/06/14(日)22:34:25 No.699631110

せめて△はあげたい

4 20/06/14(日)22:34:27 No.699631124

最低だよ…先生も…コバトンも…

5 20/06/14(日)22:34:42 No.699631224

理由も書かせておいてこの仕打ちはない せめて赤ペンでフォローの言葉入れるとかさぁ

6 20/06/14(日)22:34:53 No.699631308

これは◎でしょ

7 20/06/14(日)22:35:06 No.699631402

このアヒルみたいなのコバトンっていうんだ…

8 20/06/14(日)22:35:27 No.699631552

計算自体はできてるしな

9 20/06/14(日)22:35:49 No.699631690

むしろ20分に出るやつは社会人失格にすら見えてくる

10 20/06/14(日)22:35:55 No.699631732

足並みをそろえられない奴は潰すという強い意思 こうやって独自性や自分で考える力を奪うことでやtあっ

11 20/06/14(日)22:36:17 No.699631889

途中式書いてないから

12 20/06/14(日)22:36:38 No.699632034

先生の答えてほしいことを答えない生徒はゴミです

13 20/06/14(日)22:37:17 No.699632301

>このアヒルみたいなのコバトンっていうんだ… シラコバト!シラコバトです!

14 20/06/14(日)22:37:26 No.699632371

こういう理不尽さは社会に出て役に立つ

15 20/06/14(日)22:38:23 No.699632760

駅に行くって事は電車に乗ると思うから早めに出るのは良いことだ

16 20/06/14(日)22:39:00 No.699633002

ピッタリに着くようにするとたいてい怒られるから5分前行動わかってるやつはデキる人間

17 20/06/14(日)22:39:05 No.699633040

問題文から考えれば120点の解答じゃん

18 20/06/14(日)22:40:07 No.699633510

最後の一文が悪いよー

19 20/06/14(日)22:40:23 No.699633625

算数的には間違ってるけど この歳にして社会人としては花丸だわ

20 20/06/14(日)22:40:44 No.699633766

問題文が悪いから賢いキッズほど変な答えを書いて先生を困らせることになる

21 20/06/14(日)22:40:56 No.699633855

社会人経験がない教師はだめだな…

22 20/06/14(日)22:41:13 No.699633992

せめて問題文に50分「ちょうど」にって入れるとかさぁ

23 20/06/14(日)22:41:28 No.699634097

電車の時間とは書いてないから元々余裕は見てるんじゃねぇかな…

24 20/06/14(日)22:41:29 No.699634101

駅でトイレに入る時間を稼ぎたいから10分くらいがいい

25 20/06/14(日)22:41:46 No.699634226

客先訪問だとまた計算が違ってくるのがややこしいところだ

26 20/06/14(日)22:42:22 No.699634495

5分前行動をしろと言ったな あれは嘘だ

27 20/06/14(日)22:42:29 No.699634555

早すぎることが失礼になることもあるからな

28 20/06/14(日)22:42:42 No.699634648

ゆきこさんは余裕を持って8:50に設定したんですよ だからその-5分は不要です

29 20/06/14(日)22:43:14 No.699634877

問題作るって大変だな…

30 20/06/14(日)22:43:15 No.699634888

>ゆきこさんは余裕を持って8:50に設定したんですよ >だからその-5分は不要です だったらそれも問題文に書けや!

31 20/06/14(日)22:43:51 No.699635142

理由いるか…?

32 20/06/14(日)22:43:56 No.699635183

何時何分までにって書くだけで混乱はなくなる気がする

33 20/06/14(日)22:44:06 No.699635250

まあこれを正解にしちゃうと 正解が分からなくても6時に出れば絶対間に合う!が正解になっちゃうから…

34 20/06/14(日)22:44:14 No.699635317

せめて解答欄△にして理由の線引いたとこに花丸つけてあげるとかさぁ… その上算数ではギリギリの答えで大丈夫ですってコメントつけるとかそれくらいは

35 20/06/14(日)22:44:35 No.699635472

>客先訪問だとまた計算が違ってくるのがややこしいところだ 職場ならやや早くご自宅ならやや遅れていけってやつか

36 20/06/14(日)22:45:33 No.699635894

クラス40人分丸付け以外にもタスク積まれてる先生に気の利いた反応求めちゃダメだよ!

37 20/06/14(日)22:45:34 No.699635902

紙には書かないけどちゃんと説明はしてるだろ…多分

38 20/06/14(日)22:46:18 No.699636215

>>ゆきこさんは余裕を持って8:50に設定したんですよ >>だからその-5分は不要です >だったらそれも問題文に書けや! ゆきこさんが余裕を持って出ていないという情報も問題文に書いてないので 問題文に書いてないことを勝手に憶測して回答するのは不適当と考えられる

39 20/06/14(日)22:46:28 No.699636292

俺は不安症なので8時に出る

40 20/06/14(日)22:47:06 No.699636581

正解は?

41 20/06/14(日)22:47:09 No.699636604

30分で着くのは確定してるんだからギリギリで焦る方が悪いです ✓

42 20/06/14(日)22:47:33 No.699636801

答えは出せてるから○あげていいんじゃ…

43 20/06/14(日)22:48:17 No.699637125

駅まで30分は何事もなく滞りなく移動できた場合 だから不測の事態に備えて俺は20分は早く出て現地で時間をつぶすぜ!

44 20/06/14(日)22:48:54 No.699637391

>職場ならやや早くご自宅ならやや遅れていけってやつか 遅れるのが正解なの? あいつ時間になったのに来ねえのかよって思うよ

45 20/06/14(日)22:49:01 No.699637442

8時20って書いてあるから駄目なんだな ちゃんと8時20分と書けば〇だった

46 20/06/14(日)22:49:28 No.699637632

なお空気抵抗は無視できるものとする!

47 20/06/14(日)22:49:42 No.699637717

求められた事だけ書きなさい

48 20/06/14(日)22:49:48 No.699637774

>8時20って書いてあるから駄目なんだな >ちゃんと8時20分と書けば〇だった 下線部の引かれているところはそこじゃないけど…

49 20/06/14(日)22:50:47 No.699638143

ちょっと待ってほしい 8時50分につくにはとは書いてあるが8時50分に間に合うにはとは書いていない 5分前に着いたらいけないのでは?

50 20/06/14(日)22:53:02 No.699639057

計算の考え方を理由としてきいてるだけで ぎりぎりとか計画性のことを理由として書いているから×になってると思う

51 20/06/14(日)22:53:18 No.699639144

これでダメなら理由って何を書くんだ!?

52 20/06/14(日)22:54:55 No.699639750

算数的な答えだけ求めるなら下の文章書く場所なんていらないだろう

53 20/06/14(日)22:55:26 No.699639973

俺なら花丸つけてすばらしい心がけですの一言添えて返すわクソッタレ

54 20/06/14(日)22:56:04 No.699640216

5分前行動が出来て偉いねくらいのコメントがほしい

55 20/06/14(日)22:56:14 No.699640286

正答書く際に理由なんて不必要なのにそんな欄をつくるからこうやって自由な思考の余地を与えるんだよ 問題文の最後に※なお、50分丁度に着くのが目的で、不測の事態などで遅れる事は無いものとする。 くらい書いとけば良かったんだ

56 20/06/14(日)22:56:49 No.699640501

これがありなら 車を使えば10分で着くからとか途中でコンビニに5分寄るからとかでもありになってしまう

57 20/06/14(日)22:57:34 No.699640775

生意気なガキだねぇ…!

58 20/06/14(日)22:57:57 No.699640926

>遅れるのが正解なの? >あいつ時間になったのに来ねえのかよって思うよ ビジネスだとピッタリが良かったかな 友人宅とか行く時は掃除の時間とか最終チェックの時間を5分ほど遅れて残しておいてあげるものと聞いた

59 20/06/14(日)22:58:01 No.699640955

5分前行動ができないやつの採点

60 20/06/14(日)22:58:16 No.699641054

あまりにも都合がよすぎて嘘松を疑う

61 20/06/14(日)22:58:50 No.699641271

嘘松くんきちゃった…

62 20/06/14(日)22:59:02 No.699641352

>友人宅とか行く時は掃除の時間とか最終チェックの時間を5分ほど遅れて残しておいてあげるものと聞いた 時間きっかりに来る事想定してたらどうしたんだろうって不安に思うんじゃねえかな…

63 20/06/14(日)22:59:13 No.699641430

>嘘松 まだそのワード使ってるんスか?

64 20/06/14(日)22:59:22 No.699641475

「までに」だったら議論の余地あるけど 50分につくにはって聞いてるんだから変に余裕を見るのは読解力不足だろ

65 20/06/14(日)23:00:16 No.699641811

こう言うテストの面白回答ネタって問題の方が悪問のパターン多くない?

66 20/06/14(日)23:00:42 No.699641978

>>嘘松 >まだそのワード使ってるんスか? 仕方ないじゃん他の単語が思いつかなかったんだよ これ使いたくないけどとか書き加えようか迷ったんだよ

67 20/06/14(日)23:01:46 No.699642378

>仕方ないじゃん他の単語が思いつかなかったんだよ >これ使いたくないけどとか書き加えようか迷ったんだよ ばーか

68 20/06/14(日)23:03:23 No.699642995

>俺なら花丸つけてすばらしい心がけですの一言添えて返すわクソッタレ 40人分採点してたらそんな心の余裕なくなりそう 大喜利大会になっても困るし

69 20/06/14(日)23:03:49 No.699643156

素直に嘘っぽく感じるとかでいいだろ 普段から使ってるから他の語彙が出てこないんだ

70 20/06/14(日)23:04:11 No.699643306

>大喜利大会になっても困るし >算数的な答えだけ求めるなら下の文章書く場所なんていらないだろう

71 20/06/14(日)23:04:14 No.699643330

>俺なら花丸つけてすばらしい心がけですの一言添えて返すわクソッタレ そんなんやったら今後のテストが大喜利大会になるだけだな

72 20/06/14(日)23:04:18 No.699643351

算数の問題だからダメ

73 20/06/14(日)23:04:59 No.699643602

>仕方ないじゃん他の単語が思いつかなかったんだよ >これ使いたくないけどとか書き加えようか迷ったんだよ 嘘って言葉知らない?

74 20/06/14(日)23:05:33 No.699643844

>>大喜利大会になっても困るし >>算数的な答えだけ求めるなら下の文章書く場所なんていらないだろう 途中式を残すのも算数だぜ!

75 20/06/14(日)23:05:52 No.699643978

むしろ初めて使ったよ 捏造も違うし狼少年もとかバズらせようとしてとか散々悩んだ末にいけるかと思って使ったらこれだよ

76 20/06/14(日)23:05:56 No.699644006

めんどくせーガキ

77 20/06/14(日)23:07:00 No.699644410

「理由も考えましょう」って書いてあるけど文章で書けっていう風にしてるのがもう大喜利させちゃう悪手だ 「どう計算したか計算式を書きましょう」で良かったのでは?

78 20/06/14(日)23:07:02 No.699644426

しつけぇな そんなんだから空気読めないんだよ

79 20/06/14(日)23:07:03 No.699644433

余裕を見るなら15分前にするんだな!

80 20/06/14(日)23:07:50 No.699644754

時間の計算が当たり前すぎるとこういう思考になる

81 20/06/14(日)23:09:17 No.699645303

理由も考えましょうはいらなかったね…

82 20/06/14(日)23:09:39 No.699645430

ゆきこさんに えきがつくには なんど 出せば いいでしょうか

83 20/06/14(日)23:09:50 No.699645490

こうして拡散される事まで含めて やってらんね…感しかない すげーわ先生

84 20/06/14(日)23:09:57 No.699645542

大喜利大会結構じゃないか 教師をやりこめる生徒というのは喜ばしいものだろう

85 20/06/14(日)23:10:04 No.699645593

こんなスレで強い言葉使ってる子は教師にはなれないな

86 20/06/14(日)23:11:51 No.699646261

大人になってから見ると悩むな…

87 20/06/14(日)23:11:51 No.699646267

これで×ってことはひっかけ問題で ゆきこさんの家から駅までは30分かかるけど出発する家はゆきこさんの家とは言ってないから時間はわからないが正解とかだったりして

88 20/06/14(日)23:13:01 No.699646709

答案や提出物は求められる形でお出ししなきゃいけないって事を学ぶに良いと思うけどな

89 20/06/14(日)23:13:02 No.699646719

8時半始業で会社まで大体20分ぐらいかかるけど8時10分頃に家出てなんとかなるよ

90 20/06/14(日)23:14:35 No.699647314

これが8:20だと理由もクソも無いんだよな…

91 20/06/14(日)23:15:13 No.699647552

多分学校で5分前行動って言われてるよね

92 20/06/14(日)23:15:58 No.699647834

8時20 と分抜きで表記してるほうが気になる

93 20/06/14(日)23:16:31 No.699648037

>多分学校で5分前行動って言われてるよね 8:30授業開始なら25までには着きましょうって言われるもんね

94 20/06/14(日)23:16:43 No.699648100

たとえ気配りが出てきていようとルールを無視した答えはダメなんだ それが社会のルールなんだ

95 20/06/14(日)23:16:50 No.699648141

俺もこういうこと書く屁理屈なまいきガキだったからあまり強い言葉を使わないで欲しい

96 20/06/14(日)23:16:51 No.699648149

理由まで記述する欄があったら引っ掛け問答だと思われても致し方ない

97 20/06/14(日)23:17:28 No.699648369

逆恨みで遅刻魔になるのが「」

98 20/06/14(日)23:17:30 No.699648379

大人はな20分で着くのに10分バッファ積んで30分で伺えますって言っとくのは常識なんだぜボウズ

99 20/06/14(日)23:18:11 No.699648631

屁理屈生意気なガキじゃなくて単にピュアな可能性もあるよこれ…

100 20/06/14(日)23:18:18 No.699648668

バツをつける気持ちも分かるというか採点する方ももどかしくなる答え方

101 20/06/14(日)23:18:49 No.699648840

学校の先生の質って年々下がってるんじゃない?

102 20/06/14(日)23:19:23 No.699649045

この問題の求めている答えにおける理由が思いつかない 30分かかるから20分に出れば丁度だからとでも書くの??

103 20/06/14(日)23:19:30 No.699649108

考えて欲しい事はこれじゃないという事か

104 20/06/14(日)23:19:30 No.699649113

>屁理屈生意気なガキじゃなくて単にピュアな可能性もあるよこれ… 親や先生から「時間の5分前には着いとこうね」って言われて頑ななまでにそう信じて生きてる可能性か

105 20/06/14(日)23:19:59 No.699649267

理由欄があるから単なる算数のテストじゃないように見えるからなお腑に落ちない

106 20/06/14(日)23:20:00 No.699649270

誤解されないためには問題をどう記述すればいいんだろうな 出ればいいですか?でも5分前のほうがいいはずだと返される余地が残るし… 前段で言葉の定義から決めていくしかないのか?

107 20/06/14(日)23:20:09 No.699649330

国語なら正解だけどこれ算数なんだよね

108 20/06/14(日)23:20:16 No.699649370

>学校の先生の質って年々下がってるんじゃない? 授業だけじゃなくてクラブ活動だのなんだの担当させられて過労で余裕がないのかもしれぬ

109 20/06/14(日)23:20:55 No.699649612

ツイッターだと大絶賛の回答でペケにした教師がボロクソに言われていたな

110 20/06/14(日)23:20:56 No.699649618

>誤解されないためには問題をどう記述すればいいんだろうな りゆう欄がなければいい

111 20/06/14(日)23:21:15 No.699649740

ああ算数…算数!?

112 20/06/14(日)23:21:43 No.699649890

一番の問題はこれが算数の問題じゃないところだ

113 20/06/14(日)23:21:58 No.699649975

算数なら理由欄なんて要らなくね

114 20/06/14(日)23:22:08 No.699650042

常に等速で歩く気持ち悪い人間が多発するから文章問題にこの手のたとえ止めたほうがいいと思う

115 20/06/14(日)23:22:22 No.699650136

>国語なら正解だけどこれ算数なんだよね >一番の問題はこれが算数の問題じゃないところだ どっちだよ!?

116 20/06/14(日)23:22:38 No.699650254

上の問題から推測すると 「8時50分の30分まえは8時20分だから」で引き算を文書化する問題じゃない

117 20/06/14(日)23:23:23 No.699650530

算数じゃないなら正解じゃね 少なくとも社会人としては正解な気が…

118 20/06/14(日)23:23:24 No.699650538

いづれにしろこの問題考えた教師側に落ち度がある

119 20/06/14(日)23:23:30 No.699650578

>上の問題から推測すると >「8時50分の30分まえは8時20分だから」で引き算を文書化する問題じゃない 足し算引き算に理由も考えようなんて付け加えられたら混乱する

120 20/06/14(日)23:23:52 No.699650716

こういう子供を育てたいね

121 20/06/14(日)23:24:29 No.699650925

0はなぜ0なのか? りゆうもかんがえましょう

122 20/06/14(日)23:26:05 No.699651553

>ツイッターだと大絶賛の回答でペケにした教師がボロクソに言われていたな ヒの民度低いなって感想しか抱かないわ

123 20/06/14(日)23:26:41 No.699651799

>上の問題から推測すると >「8時50分の30分まえは8時20分だから」で引き算を文書化する問題じゃない 本当に8時50分の30分まえは8時20分か? その説明に4行分の余白があるんだぞ

124 20/06/14(日)23:26:48 No.699651835

最寄り駅まで30分かかるとかよー 隣の駅のが近いんじゃねえの?

125 20/06/14(日)23:26:53 No.699651878

どんな手段を選んでも必ず駅までの移動に30分の時間を要するゆきこさんの家があると概念上仮定する 8時50分に駅に着くにはゆきこさんの家を何時何分までに出発すればよいか?

126 20/06/14(日)23:27:07 No.699651966

>ヒの民度低いなって感想しか抱かないわ それをヒで言えたらカッコ悪くないのに

127 20/06/14(日)23:27:17 No.699652031

9時の電車に乗るために余裕を持って10分前の8時50分に付く必要があるのかもしれない 余計な忖度するな

128 20/06/14(日)23:27:37 No.699652181

>一番の問題はこれが算数の問題じゃないところだ 倫理だっけ

129 20/06/14(日)23:27:44 No.699652216

こうゆう子どもが将来すごいスターになるのだろうな

130 20/06/14(日)23:28:08 No.699652354

少ねくとも「」よりえらい

131 20/06/14(日)23:28:09 No.699652363

×にするならするで正解をちゃんと書いてほしい

132 20/06/14(日)23:29:04 No.699652720

A. 毎朝8:50に駅に着いていては大遅刻である つまり「ゆきこさん」の職場はその駅でゆきこさんは駅員さんだったのだ

↑Top