虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今更勉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/14(日)21:20:33 No.699598837

今更勉強はじめてるところなんだけどサービスめちゃくちゃ多いねこれ

1 20/06/14(日)21:22:45 No.699599821

ネットワーク周り以外だとEC2とRDSとS3とlambdaとクラウドウォッチ使えれば十分だぞ いややっぱSESとKinesisぐらいは欲しいか

2 20/06/14(日)21:28:39 No.699602506

勉強とか何するの?

3 20/06/14(日)21:31:03 No.699603547

やっぱオンプレの仕事減ってんの?

4 20/06/14(日)21:32:56 No.699604323

EKSで運用も構築もできれば年収1000万は狙えるかもしれない

5 20/06/14(日)21:33:12 No.699604446

CFも覚えよう サードなら昔packerとか使ってたけど今aws純正であるのかな

6 20/06/14(日)21:33:27 No.699604543

>勉強とか何するの? udemyの動画見ながらEC2触ったりしてるだけ

7 20/06/14(日)21:33:36 No.699604622

オンプレのLinuxとかRDBの知識ある人は比較的簡単に習得できるらしい

8 20/06/14(日)21:33:42 No.699604662

あとIAMも必要になってくる

9 20/06/14(日)21:34:22 No.699604940

「」が何言ってるのかさっぱりだ

10 20/06/14(日)21:34:30 No.699604989

https://www.udemy.com/course/aws-associate/ この価格で購入できるのはあと2時間だぞ!!!!!!! バイナウ!!!!!111!111111111111

11 20/06/14(日)21:35:25 No.699605393

>ネットワーク周り以外だとEC2とRDSとS3とlambdaとクラウドウォッチ使えれば十分だぞ >いややっぱSESとKinesisぐらいは欲しいか Dynamoも欲しい

12 20/06/14(日)21:38:08 No.699606604

うちの会社もちょうど今新人にUdemyの研修受けさせてる

13 20/06/14(日)21:38:31 No.699606766

>この価格で購入できるのはあと2時間だぞ!!!!!!! >バイナウ!!!!!111!111111111111 これいつもやってるよね

14 20/06/14(日)21:39:33 No.699607164

正直udemyの価格表記は何で怒られないのかわからない

15 20/06/14(日)21:40:19 No.699607446

udemy多分明日1日だけ12000円になるよ

16 20/06/14(日)21:42:22 No.699608286

そのうち金融とかもこういうのに移行するんだろうか

17 20/06/14(日)21:43:56 No.699608926

ド素人な質問なんだけど画像のは会社のお仕事でみんな使ってる感じなの? 個人の趣味的なのに使えるものってあったりする?

18 20/06/14(日)21:44:12 No.699609050

dynamoやりたいけど うちRDBしか使わないんだよなあ

19 20/06/14(日)21:44:22 No.699609134

個人でも使ってみたいがミスして課金が怖い

20 20/06/14(日)21:44:44 No.699609281

>EKSで運用も構築もできれば年収1000万は狙えるかもしれない そんなに稼げるの…?

21 20/06/14(日)21:45:34 No.699609664

金融はメインフレームとCOBOLやめないとクラウドは無理だろうな 移行と言うかクラウドに新しく作って30年ぐらいかけて作り直すみたいになるだろう

22 20/06/14(日)21:47:09 No.699610369

>個人の趣味的なのに使えるものってあったりする? あるよ

23 20/06/14(日)21:47:23 No.699610475

>ド素人な質問なんだけど画像のは会社のお仕事でみんな使ってる感じなの? >個人の趣味的なのに使えるものってあったりする? 本当にざっくり言うと電源付けてる時だけ課金されるパソコンとかデータベースをクラウド上に作れるだけなので それ使って何しようとか思いつくなら

24 20/06/14(日)21:49:06 No.699611256

個人だと電源つけっぱなしにすると金がかかりまくるからどう活かせばいいんだろとは思う

25 20/06/14(日)21:49:20 No.699611352

AWSの勉強はとりあえずudemyやっとけばいいかんじ?

26 20/06/14(日)21:49:28 No.699611408

いくら天下のAmazon言えども時々は障害起こすから全部これってわけには

27 20/06/14(日)21:51:32 No.699612275

勉強するもんじゃねえよこんなの 2年3年でどうせ知識古くなって使いもんにならなくなるぞどのサービスも 設計はじめてから妥当なサービスがどれか探せば十分だ

28 20/06/14(日)21:52:01 No.699612453

自分のPCで動かせなくなったハイエンドなエロゲとかをインストールしてやったり出来るかもしれない ネトゲとかは遅延で無理かなあ

29 20/06/14(日)21:52:35 No.699612675

結局全部じゃねえかっ!!

30 20/06/14(日)21:53:22 No.699613037

要は凄いレンタルサーバーって事か!

31 20/06/14(日)21:53:56 No.699613256

ワークスペースの方なら使ってる

32 20/06/14(日)21:54:51 No.699613663

>勉強するもんじゃねえよこんなの >2年3年でどうせ知識古くなって使いもんにならなくなるぞどのサービスも >設計はじめてから妥当なサービスがどれか探せば十分だ 今や日本中がこれに取って代わってるのでは

33 20/06/14(日)21:55:44 No.699614021

>今や日本中がこれに取って代わってるのでは ?

34 20/06/14(日)21:55:51 No.699614067

>要は凄いレンタルサーバーって事か! 左様 っつーかズラズラ並んでるサービスの8割はEC2にAmazonの中の人が作ったプログラム突っ込んでssh塞いで割高で売ってるだけの代物だから ちょうてんさいハッカーなら覚えるのEC2だけで良いぞ!

35 20/06/14(日)21:56:30 No.699614340

その設計はじまって妥当なサービスがこれってなったから勉強してるのでは

36 20/06/14(日)21:56:44 No.699614461

むしろ余計なサービス邪魔だからな分かってるやつには

37 20/06/14(日)21:57:18 No.699614690

更改やらのコスト考えなくていいしほんと便利だけど 仕事量減ってインフラ屋が淘汰されない大丈夫?

38 20/06/14(日)21:58:04 No.699615026

勉強したいけどその為だけに登録してEC2使うのもなぁと尻込みしてしまう 個人じゃ使い道が思い付かない

39 20/06/14(日)21:58:42 No.699615295

>https://www.udemy.com/course/aws-associate/ この手のネットの講座って実際役に立つの? Pythonの講座とかちょっと興味あんだけど

40 20/06/14(日)21:59:20 No.699615536

>むしろ余計なサービス邪魔だからな分かってるやつには Documentに書かれてないコマンド叩いても取れないAWS独自リミット設定がぶっささるのいいよね… よくねえよ全部書けや!!!!

41 20/06/14(日)21:59:56 No.699615770

EKSってかKubernetesってどれだけ使ってるところあるんだろ

42 20/06/14(日)22:00:01 No.699615811

勉強は無料枠でやるやつだろうし気にせず飛び込めばいいんじゃ

43 20/06/14(日)22:00:11 No.699615878

データセンターの場所公開されてないってなんか秘密結社っぽくてかっこいいよね

44 20/06/14(日)22:00:40 No.699616105

この手の技術は書籍が無くても勉強しやすいけどスレ画は別だと思う 書籍を読みながらだと勉強の道筋が建てやすい気がする

45 20/06/14(日)22:01:20 No.699616398

>「」が何言ってるのかさっぱりだ なぜスレ開いた?

46 20/06/14(日)22:01:46 No.699616568

>EKSってかKubernetesってどれだけ使ってるところあるんだろ 前に設計してたけどうちはAMIで構成管理してAutoScalingのCF更新でいいなってなった

47 20/06/14(日)22:01:47 No.699616574

>この手のネットの講座って実際役に立つの? >Pythonの講座とかちょっと興味あんだけど 役に立たないならこのサービスはなんなんだ

48 20/06/14(日)22:01:54 No.699616624

専門用語だけ覚えればいいよね EC2とVPCだけ覚えとけばええやろ

49 20/06/14(日)22:01:54 No.699616627

個人だとminikubeとかもあるけどポッドを何個も常に立てとく必要って… ブログやサービス管理人とかならあるのか…?

50 20/06/14(日)22:02:25 No.699616837

インフラ屋さんだけど操作覚えなきゃなのかなってちょっとおもってる

51 20/06/14(日)22:02:34 No.699616911

>更改やらのコスト考えなくていいしほんと便利だけど >仕事量減ってインフラ屋が淘汰されない大丈夫? インフラ屋はサーバーエンジニアとはやること全然違うよ! DevOps進めればインフラエンジニア減らせるとか考えてたアホな会社はだいたい淘汰されたと思う

52 <a href="mailto:AWS Learning">20/06/14(日)22:03:02</a> [AWS Learning] No.699617125

公式&無料なのにどうして使わないんですか?

53 20/06/14(日)22:03:04 No.699617131

データセンターの場所公開してるとこってあるのかな

54 20/06/14(日)22:03:08 No.699617162

>更改やらのコスト考えなくていいしほんと便利だけど >仕事量減ってインフラ屋が淘汰されない大丈夫? 減ってるけどまだわかんねー専門の人に投げとけばいいやって人は多いから

55 20/06/14(日)22:03:17 No.699617220

>この手のネットの講座って実際役に立つの? >Pythonの講座とかちょっと興味あんだけど 最新技術に近づけば近づくほど日本語ではweb教材・書籍・セミナーの順でマシ まぁweb教材に沢山の石もあるんやけどなブヘヘ

56 20/06/14(日)22:03:25 No.699617272

>インフラ屋さんだけど操作覚えなきゃなのかなってちょっとおもってる インフラ経験あるならそんなに難しくないと思うよ

57 20/06/14(日)22:04:30 No.699617720

コロナで暇してるから触ってみるか

58 20/06/14(日)22:04:37 No.699617766

>専門用語だけ覚えればいいよね >EC2とVPCだけ覚えとけばええやろ 実際十分だと思う… あとは今のプロダクトに要るもの毎回イチからドキュメント総浚いすることになるのは新卒でも熟練者でも変わらん

59 20/06/14(日)22:05:50 No.699618318

個人でも無料枠で簡単なもの立ち上げられるから 触ったことすらないとかだと何してたのキミって目で見られるそういう世界

60 20/06/14(日)22:06:04 No.699618425

>公式&無料なのにどうして使わないんですか? 直接うちにコンサルしに来てるAWSの担当者の話聞いてても あんまりためになってる気がしないから…ですかね…

61 20/06/14(日)22:06:51 No.699618782

じゃあAzureにしよおっと

62 20/06/14(日)22:06:56 No.699618810

>個人でも無料枠で簡単なもの立ち上げられるから >触ったことすらないとかだと何してたのキミって目で見られるそういう世界 意味不明すぎるので教えてくだち!!!

63 20/06/14(日)22:07:24 No.699619027

AzureとかGCPとかOracleとかまで覚えてらんない

64 20/06/14(日)22:08:36 No.699619579

会社から補助金出ないから資格取るためにお金使いたくない…

65 20/06/14(日)22:09:36 No.699619973

>個人でも無料枠で簡単なもの立ち上げられるから >触ったことすらないとかだと何してたのキミって目で見られるそういう世界 入社したらいやこれぐらい触っとけよ…ってなるけど 面接クラウド個人的に活用して勉強してます!とか言ってくるやつは 業界経験なかったら地雷認定して落とすの我ながら理不尽だと思わなくもない

66 20/06/14(日)22:09:36 No.699619974

>個人だとminikubeとかもあるけどポッドを何個も常に立てとく必要って… >ブログやサービス管理人とかならあるのか…? 開発ブランチ何個も持っててそれぞれ環境必要ですってところなら便利だよ

67 20/06/14(日)22:10:52 No.699620492

>面接クラウド個人的に活用して勉強してます!とか言ってくるやつは >業界経験なかったら地雷認定して落とすの我ながら理不尽だと思わなくもない どんだけ使える人か分かんないからな…理不尽だけど…

68 20/06/14(日)22:11:01 No.699620552

kubeは個人開発だと絶対要らねえよあれ… 保守だるすぎるわ!

69 20/06/14(日)22:12:48 No.699621302

資格の期限きれてた 再取得めんどくさいよぉ

70 20/06/14(日)22:15:06 No.699622347

時代はクラウドだからな…

71 20/06/14(日)22:15:44 No.699622644

要件定義うまくできてないプロダクトでクラウドの独自サービス使うと 目標値も実測値もなくてサービスの特性は読めないわチューニングもできないわで わからない…俺達は雰囲気で○○を使っている…状態で進行するから嫌い 独自サービスは可能な限り拒否ってコンテナだけにしようって提案に持っていく

72 20/06/14(日)22:16:15 No.699622887

ドキュメントが何言ってんのか全然わかんねぇ

73 20/06/14(日)22:17:30 No.699623451

すごいVPS!価格体系がよくわからん!

74 20/06/14(日)22:18:27 No.699623884

kubeははてなですらこれ割に合わんわってなったからな…

75 20/06/14(日)22:18:56 No.699624090

>ドキュメントが何言ってんのか全然わかんねぇ 安心しろ ネイティブイングリッシュでもわからん だって明らかに真面目に書いてないもんAWS 言語別のサンプルコードがこれ最初にCで書いたあと全部コピペして書式直しただけだろ…的な普通その言語でやらない書き方だらけだったり

↑Top