ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/14(日)20:39:13 No.699581929
チョーさん…
1 20/06/14(日)20:39:32 No.699582046
おもしれ...
2 20/06/14(日)20:39:33 No.699582061
稲葉じゃねえか!
3 20/06/14(日)20:39:39 No.699582093
長命一族の茂庭家
4 20/06/14(日)20:39:40 No.699582107
討ち死にしてる…
5 20/06/14(日)20:39:41 No.699582110
村田さん若!?
6 20/06/14(日)20:39:44 No.699582133
ダメだこりゃ(例のSE
7 20/06/14(日)20:39:44 No.699582137
バカ殿の時の爺を思い出す
8 20/06/14(日)20:39:45 No.699582145
なそ にん
9 20/06/14(日)20:39:47 No.699582160
戦国ギャグ
10 20/06/14(日)20:39:47 No.699582162
視聴率高すぎ
11 20/06/14(日)20:39:48 No.699582166
ご本人登場!
12 20/06/14(日)20:39:49 No.699582168
だめだこりゃ
13 20/06/14(日)20:39:50 No.699582173
大 往 生
14 20/06/14(日)20:39:50 No.699582175
稲葉一鉄じゃん
15 20/06/14(日)20:39:51 No.699582184
大 往 生
16 20/06/14(日)20:39:51 No.699582185
そんなに
17 20/06/14(日)20:39:52 No.699582188
大 往 生
18 20/06/14(日)20:39:52 No.699582193
>47.8% なそ にん
19 20/06/14(日)20:39:55 No.699582208
綺麗な稲葉…
20 20/06/14(日)20:39:56 No.699582210
村田さんもすっかりベテランだな
21 20/06/14(日)20:39:56 No.699582218
半分が見てたってマジか
22 20/06/14(日)20:39:59 No.699582234
脚本物凄ぇなぁコレ!
23 20/06/14(日)20:39:59 No.699582237
今の大河も沢山芸人出てるし 大河に限らずドラマに芸人一杯出てるからな
24 20/06/14(日)20:40:00 No.699582240
なそ にん
25 20/06/14(日)20:40:01 No.699582246
大 往 生
26 20/06/14(日)20:40:03 No.699582258
ほぼ日本人の半分が!!!!!!!!!!!!
27 20/06/14(日)20:40:03 No.699582261
確か長さん討ち取った人は大友龍三郎さんが演じてたはず
28 20/06/14(日)20:40:05 No.699582268
村田さん頻繁に大河で見るな
29 20/06/14(日)20:40:05 No.699582271
ガーンだな
30 20/06/14(日)20:40:06 No.699582277
ガーンだな…
31 20/06/14(日)20:40:06 No.699582280
ガーンですな…
32 20/06/14(日)20:40:06 No.699582283
まだセット撮影だから遠い絵が撮れないんだな…
33 20/06/14(日)20:40:07 No.699582286
酒作ったり料理作ったり
34 20/06/14(日)20:40:08 No.699582290
化け物すぎる
35 20/06/14(日)20:40:08 No.699582292
がーん…
36 20/06/14(日)20:40:09 No.699582307
47%って
37 20/06/14(日)20:40:09 No.699582308
癌だなんてよくわかったなあ
38 20/06/14(日)20:40:09 No.699582310
大 往 生
39 20/06/14(日)20:40:09 No.699582311
おじいちゃんになってる
40 20/06/14(日)20:40:10 No.699582318
ガーンだな
41 20/06/14(日)20:40:10 No.699582320
村田さん腋だと輝くな脇しか見たことないけど
42 20/06/14(日)20:40:10 No.699582322
本人出演来るな
43 20/06/14(日)20:40:10 No.699582328
ガーンだな
44 20/06/14(日)20:40:11 No.699582333
昔の人ヒマすぎる
45 20/06/14(日)20:40:15 No.699582359
老けメイクすごいな
46 20/06/14(日)20:40:20 No.699582389
ここではてんかか
47 20/06/14(日)20:40:20 No.699582394
家光に戦国時代を語る日々
48 20/06/14(日)20:40:21 No.699582404
おじじ政宗
49 20/06/14(日)20:40:24 No.699582413
政宗って徳川家光の世代で死ぬんだっけ?
50 20/06/14(日)20:40:31 No.699582460
su3972568.jpg
51 20/06/14(日)20:40:31 No.699582465
天下をとるでよ~
52 20/06/14(日)20:40:33 No.699582479
あぁやっぱり秀吉とあってからはパッとしないから省くんだ
53 20/06/14(日)20:40:36 No.699582502
めーーーごーーー
54 20/06/14(日)20:40:40 No.699582517
>本人出演来るな どういうことだってばよ!?
55 20/06/14(日)20:40:42 No.699582536
天下を取るには場所が遠すぎた
56 20/06/14(日)20:40:44 No.699582546
>村田さん頻繁に大河で見るな 最近だと毎週土曜夕方にも見てるなあ
57 20/06/14(日)20:40:44 No.699582548
いれらせろよー!
58 20/06/14(日)20:40:45 No.699582553
大河女優が老メイクしなくなったのはいつからだったろう
59 20/06/14(日)20:40:45 No.699582558
そこ気にしてたのね
60 20/06/14(日)20:40:45 No.699582559
20台には見えんなこのメイク
61 20/06/14(日)20:40:47 No.699582572
コンプレックスすぎる
62 20/06/14(日)20:40:49 No.699582590
もう終わり? もうちょっとやらない?
63 20/06/14(日)20:40:51 No.699582597
ちゃんと老けメイクしてるな
64 20/06/14(日)20:40:52 No.699582607
>政宗って徳川家光の世代で死ぬんだっけ? 家光が喪に服したっていうね
65 20/06/14(日)20:40:58 No.699582651
めっちゃアイパッチで像作られてる…
66 20/06/14(日)20:40:59 No.699582658
キテル…
67 20/06/14(日)20:40:59 No.699582659
銅像ならOKなのか…
68 20/06/14(日)20:41:02 No.699582675
いい脚本だな…
69 20/06/14(日)20:41:04 No.699582687
ケンワタナベは当時毎週仙台詣でをしてすごい熱狂ぶりだったからな…
70 20/06/14(日)20:41:04 No.699582695
>本人出演来るな 戦国時代の人が本人出演とは一体…?
71 20/06/14(日)20:41:05 No.699582697
インセプション前に老け役やってたんだ
72 20/06/14(日)20:41:06 No.699582701
綱元は92歳まで長生きだっけ
73 20/06/14(日)20:41:07 No.699582712
愛か・・
74 20/06/14(日)20:41:09 No.699582723
ロマンティックやの…
75 20/06/14(日)20:41:10 No.699582726
キテル…いい…
76 20/06/14(日)20:41:10 No.699582731
片目気にしてたのか
77 20/06/14(日)20:41:11 No.699582736
いい会話だな…
78 20/06/14(日)20:41:11 No.699582737
癌患者の肌の色だ…
79 20/06/14(日)20:41:12 No.699582742
せめて
80 20/06/14(日)20:41:15 No.699582764
やだ…ステキ…
81 20/06/14(日)20:41:16 No.699582779
(割とあっさり破られる両眼の遺言)
82 20/06/14(日)20:41:16 No.699582780
両目で見たい…
83 20/06/14(日)20:41:17 No.699582790
いい夫婦だ…
84 20/06/14(日)20:41:22 No.699582825
>政宗って徳川家光の世代で死ぬんだっけ? 左様
85 20/06/14(日)20:41:26 No.699582852
でも隻眼の戦国大名という逸話が後世に残る
86 20/06/14(日)20:41:28 No.699582872
さらばだ…我が友よ…
87 20/06/14(日)20:41:28 No.699582875
>銅像ならOKなのか… どうぞー!というわけですな!
88 20/06/14(日)20:41:29 No.699582879
あいついっつも家光に武勇伝聞かせてるな
89 20/06/14(日)20:41:32 No.699582897
>最近だと毎週土曜夕方にも見てるなあ 雲霧面白いけどサラメシが頭をちらつく…
90 20/06/14(日)20:41:38 No.699582923
織田夫婦最期どうなるかなぁ
91 20/06/14(日)20:41:38 No.699582927
>最近だと毎週土曜夕方にも見てるなあ 富豪同心の浪人よかったよね! 僕も大好きだ!
92 20/06/14(日)20:41:38 No.699582930
この後めちゃくちゃ眼帯つけられる
93 20/06/14(日)20:41:38 No.699582932
老けメイク違和感ないな
94 20/06/14(日)20:41:40 No.699582939
踊るのときはもう役者として地位を確立してたけど この時期にチョーさん使うのは勇気いるだろうな ドリフが強すぎるから下手したらコントみたいに見えちゃうし
95 20/06/14(日)20:41:45 No.699582980
ガラッ
96 20/06/14(日)20:41:45 No.699582982
今週のその時がやって参りました
97 20/06/14(日)20:41:46 No.699582989
痩せたなケンワタナベ…
98 20/06/14(日)20:41:48 No.699583007
ペカー
99 20/06/14(日)20:41:49 No.699583019
こりゃ大往生
100 20/06/14(日)20:41:49 No.699583021
>ケンワタナベは当時毎週仙台詣でをしてすごい熱狂ぶりだったからな… ご当地に英傑みたいなポジションの人ができて東北すごかったんだろうな…
101 20/06/14(日)20:41:49 No.699583023
>ケンワタナベは当時毎週仙台詣でをしてすごい熱狂ぶりだったからな… 今でも震災復興カフェのプロデュースとかしてた筈
102 20/06/14(日)20:41:50 No.699583029
こんなラストだっけか
103 20/06/14(日)20:41:50 No.699583034
ペカー
104 20/06/14(日)20:41:51 No.699583040
>めっちゃアイパッチで像作られてる… 独眼竜カッコいいしね…
105 20/06/14(日)20:41:52 No.699583048
GN母上!
106 20/06/14(日)20:41:54 No.699583067
(ギースにしょうゆ)
107 20/06/14(日)20:41:58 No.699583095
中二病じゃなくても眼帯大好きだからな
108 20/06/14(日)20:41:59 No.699583101
ははうえー!
109 20/06/14(日)20:41:59 No.699583103
戦国自働ドア
110 20/06/14(日)20:41:59 No.699583105
SSR確定
111 20/06/14(日)20:42:00 No.699583108
すっごい痩せてる…
112 20/06/14(日)20:42:00 No.699583110
ちゃんとおじいちゃんに見える
113 20/06/14(日)20:42:07 No.699583149
子役がまた出るのあるある
114 20/06/14(日)20:42:09 No.699583160
GN梵天丸
115 20/06/14(日)20:42:10 No.699583178
本当に大往生というか趣味人として楽しみすぎる
116 20/06/14(日)20:42:13 No.699583189
ママ…毒殺未遂のママ…
117 20/06/14(日)20:42:13 No.699583194
やっばい鳥肌立った
118 20/06/14(日)20:42:14 No.699583198
全員集合か
119 20/06/14(日)20:42:15 No.699583202
いいなこれ
120 20/06/14(日)20:42:15 No.699583206
!?
121 20/06/14(日)20:42:16 No.699583208
子役の有効活用いいよね
122 20/06/14(日)20:42:17 No.699583218
3人もいる!
123 20/06/14(日)20:42:21 No.699583244
シュール
124 20/06/14(日)20:42:21 No.699583249
政宗総出演!
125 20/06/14(日)20:42:22 No.699583254
母上なんだ…
126 20/06/14(日)20:42:24 No.699583266
何とか戦国安土桃山を乗り切った伊達も末路が伊達騒動だと思うと悲しい 宇和島行った方はうまいこと幕末まで乗り切ったけど
127 20/06/14(日)20:42:24 No.699583270
これ面白展開?
128 20/06/14(日)20:42:25 No.699583279
おもしれぇ演出だな
129 20/06/14(日)20:42:25 No.699583280
ナベケンの役作り凄いな…
130 20/06/14(日)20:42:26 No.699583281
私が私を見つめてました
131 20/06/14(日)20:42:26 No.699583282
リモート母上
132 20/06/14(日)20:42:26 No.699583285
これはおつらぁい
133 20/06/14(日)20:42:27 No.699583291
トリプル正宗!
134 20/06/14(日)20:42:27 No.699583296
>銅像ならOKなのか… 今のご時世だと銅像自体が危険だ
135 20/06/14(日)20:42:28 No.699583298
どの面下げて
136 20/06/14(日)20:42:29 No.699583304
ママ…
137 20/06/14(日)20:42:30 No.699583314
GN空間
138 20/06/14(日)20:42:31 No.699583322
どうして同じ人が3人も連れて行かれるんです?
139 20/06/14(日)20:42:31 No.699583324
最後は和解したんだっけ?
140 20/06/14(日)20:42:31 No.699583325
毒親…
141 20/06/14(日)20:42:31 No.699583326
嫌がらせかな
142 20/06/14(日)20:42:32 No.699583331
オオオ イイイ
143 20/06/14(日)20:42:32 No.699583336
首から下のメイク忘れてるじゃん…
144 20/06/14(日)20:42:33 No.699583338
ママ…!
145 20/06/14(日)20:42:33 No.699583339
感動的
146 20/06/14(日)20:42:35 No.699583351
昔の大河っぽい終わり方だ
147 20/06/14(日)20:42:35 No.699583355
ママ上…
148 20/06/14(日)20:42:40 No.699583384
大丈夫?毒盛られない?
149 20/06/14(日)20:42:40 No.699583389
お前の大好きなトリカブトを用意しておるぞ!
150 20/06/14(日)20:42:41 No.699583395
良い演出だ…
151 20/06/14(日)20:42:41 No.699583399
志麻と子役が全部持っていきました
152 20/06/14(日)20:42:43 No.699583410
今際の際に義姫がくるのか
153 20/06/14(日)20:42:43 No.699583411
愛されてる… 愛されてるのう…
154 20/06/14(日)20:42:44 No.699583418
>子役がまた出るのあるある 子役が成功した証
155 20/06/14(日)20:42:45 No.699583421
密!
156 20/06/14(日)20:42:46 No.699583429
色々あったけど母ちゃん本当に大事におもってたんすよ…
157 20/06/14(日)20:42:46 No.699583433
アニメチックな演出だな
158 20/06/14(日)20:42:49 No.699583450
>>本人出演来るな >戦国時代の人が本人出演とは一体…? 文字出演だってあるさ
159 20/06/14(日)20:42:51 No.699583464
父上は犬になられた
160 20/06/14(日)20:42:51 No.699583466
政宗が3体!来るぞ
161 20/06/14(日)20:42:52 No.699583470
朝ドラの最終回みたいだ…というかこれが元ネタか
162 20/06/14(日)20:42:52 No.699583471
こわいこわい
163 20/06/14(日)20:42:59 No.699583523
大河の歴代主人公死亡シーンまとめみたいなもの流しもそれはそれで面白いかもしれない…
164 20/06/14(日)20:43:00 No.699583531
今年のnovもこんな感じで死にそう
165 20/06/14(日)20:43:02 No.699583539
su3972580.jpg
166 20/06/14(日)20:43:03 No.699583548
>愛されてる… >愛されてるのう… うーん…
167 20/06/14(日)20:43:03 No.699583549
拗らせたマザコンにとってのベストエンディング
168 20/06/14(日)20:43:05 No.699583559
慈悲でトリカブト盛る母
169 20/06/14(日)20:43:05 No.699583563
ゆ…許された…
170 20/06/14(日)20:43:05 No.699583565
ゆ、許された
171 20/06/14(日)20:43:06 No.699583566
最上家改易されたあと母上引き取っていたよね
172 20/06/14(日)20:43:06 No.699583569
最近じゃやんない終わり方
173 20/06/14(日)20:43:06 No.699583576
過去と未来の正宗がひとつに!
174 20/06/14(日)20:43:10 No.699583604
自分を抱く
175 20/06/14(日)20:43:10 No.699583605
GNがこんな時代にも
176 20/06/14(日)20:43:11 No.699583610
>大丈夫?毒盛られない? どうせ死ぬからセーフ
177 20/06/14(日)20:43:11 No.699583615
大河のお母さんと言えば岩下志麻よね…
178 20/06/14(日)20:43:12 No.699583620
同一人物3P!?
179 20/06/14(日)20:43:13 No.699583628
自分を抱きしめるのいい…
180 20/06/14(日)20:43:13 No.699583633
いざぁ…
181 20/06/14(日)20:43:14 No.699583639
信長が羨ましがるやつだこれ
182 20/06/14(日)20:43:17 No.699583654
フワー
183 20/06/14(日)20:43:17 No.699583658
政宗はまじで本人出演したらしいな
184 20/06/14(日)20:43:17 No.699583661
トリカブトー!
185 20/06/14(日)20:43:20 No.699583674
すごいな
186 20/06/14(日)20:43:23 No.699583709
分裂してる!?
187 20/06/14(日)20:43:24 No.699583714
GN身分身
188 20/06/14(日)20:43:25 No.699583719
>政宗が3体!来るぞ 政宗の役者3人で政宗(実物)を召喚するんだ…
189 20/06/14(日)20:43:29 No.699583741
ぼんてんまるなんか上手いこと成長した顔になってる…
190 20/06/14(日)20:43:31 No.699583751
>>銅像ならOKなのか… >どうぞー!というわけですな! ひげじぃ!!(首パァン
191 20/06/14(日)20:43:31 No.699583752
>何とか戦国安土桃山を乗り切った伊達も末路が伊達騒動だと思うと悲しい 今バラエティでNo1取ってるからいいじゃん
192 20/06/14(日)20:43:33 No.699583768
ファンタジーな終わり方だ
193 20/06/14(日)20:43:37 No.699583794
今のサイコnovにも母上お迎え来るかな…
194 20/06/14(日)20:43:37 No.699583797
麒麟ノッブはこうはならなさそう…
195 20/06/14(日)20:43:39 No.699583808
毒殺された母親と和解できたってことか
196 20/06/14(日)20:43:41 No.699583817
>大河の歴代主人公死亡シーンまとめみたいなもの流しもそれはそれで面白いかもしれない… 強引老けメイク多いからそこだけ見ると笑っちゃいそうなのが困る
197 20/06/14(日)20:43:41 No.699583818
毛利元就の最期もこんな感じだったような
198 20/06/14(日)20:43:42 No.699583826
光に連れて行かれるか 炎に連れて行かれるか
199 20/06/14(日)20:43:42 No.699583827
最終回で本人が唯一出てきた大河
200 20/06/14(日)20:43:44 No.699583835
家族と和解はこれ以上ないハッピーエンド
201 20/06/14(日)20:43:46 No.699583848
>最上家改易されたあと母上引き取っていたよね 大人になってからも普通にお年玉とかくれたらしいからな母上
202 20/06/14(日)20:43:50 No.699583875
梵天丸(子役) 藤次郎(子役) 伊達政宗(渡辺謙) 伊達政宗(本人)
203 20/06/14(日)20:43:52 No.699583887
本人が出てくる大河は政宗といだてんぐらいだからな・・・
204 20/06/14(日)20:43:53 No.699583890
>今のサイコnovにも母上お迎え来るかな… 無理だろ
205 20/06/14(日)20:43:55 No.699583905
GN(イリュージョン)
206 20/06/14(日)20:44:04 No.699583964
>政宗はまじで本人出演したらしいな (遺骨出演)
207 20/06/14(日)20:44:05 No.699583969
>何とか戦国安土桃山を乗り切った伊達も末路が伊達騒動だと思うと悲しい え?政宗の一族滅ぶんです?
208 20/06/14(日)20:44:06 No.699583986
>今のサイコnovにも母上お迎え来るかな… 絶対こないわ… 父上も待ってないわ…
209 20/06/14(日)20:44:09 No.699584011
>麒麟ノッブはこうはならなさそう… そりゃ信長は燃やすからな
210 20/06/14(日)20:44:10 No.699584020
>su3972580.jpg だって眼帯かっこいいし 刀6本あげるから許してくれるはず
211 20/06/14(日)20:44:10 No.699584021
ワシだって死ぬ間際に御屋形様が迎えに来られたぞ!!
212 20/06/14(日)20:44:13 No.699584042
本人でなかった…
213 20/06/14(日)20:44:15 No.699584051
ご本人の骸骨で〆だったはず
214 20/06/14(日)20:44:18 No.699584071
本人登場はないのかな…
215 20/06/14(日)20:44:18 No.699584074
光秀は満足して死ねるかな…?
216 20/06/14(日)20:44:18 No.699584077
頭骨から復元された政宗ヘッド su3972592.jpg
217 20/06/14(日)20:44:20 No.699584081
>大河の歴代主人公死亡シーンまとめみたいなもの流しもそれはそれで面白いかもしれない… 義経で吹くからやめて…
218 20/06/14(日)20:44:20 No.699584083
>今のサイコnovにも母上お迎え来るかな… ノブの母上は本能寺の12年後に亡くなります…
219 20/06/14(日)20:44:22 No.699584090
もう終わりの時間か経つのはええな
220 20/06/14(日)20:44:22 No.699584091
>毒殺された母親と和解できたってことか 和解したかっただけかもしれない
221 20/06/14(日)20:44:23 No.699584106
出世作だしなあ
222 20/06/14(日)20:44:24 No.699584111
>本人が出てくる大河は政宗といだてんぐらいだからな・・・ 八重も御本人の映像が
223 20/06/14(日)20:44:24 No.699584112
>最終回で本人が唯一出てきた大河 いだてんも本人映像なかったっけ
224 20/06/14(日)20:44:24 No.699584114
30年以上前…?
225 20/06/14(日)20:44:29 No.699584142
>何とか戦国安土桃山を乗り切った伊達も末路が伊達騒動だと思うと悲しい >宇和島行った方はうまいこと幕末まで乗り切ったけど 伊達騒動あったけど別に本家潰れてなくね?
226 20/06/14(日)20:44:29 No.699584144
役者として上り詰める最初の一歩みたいなもんだからな…
227 20/06/14(日)20:44:31 No.699584158
>本人が出てくる大河は政宗といだてんぐらいだからな・・・ 次の渋沢栄一は本人映像出るかな… ちょっとキツいかな
228 20/06/14(日)20:44:32 No.699584170
>え?政宗の一族滅ぶんです? 樅ノ木が残ったを見よう!
229 20/06/14(日)20:44:34 No.699584176
これで売れたからなケンワタナベ… ただのハズキルーペおじさんじゃないんだ
230 20/06/14(日)20:44:37 No.699584197
>ひげじぃ!!(首パァン 首…首はいずこに…
231 20/06/14(日)20:44:40 No.699584216
ご本人見せろや!!
232 20/06/14(日)20:44:40 No.699584217
大河は戦国時代がやっぱ一番面白い
233 20/06/14(日)20:44:41 No.699584220
次回は武田信玄かと思ったら国盗りか
234 20/06/14(日)20:44:42 No.699584232
そりゃ勝新とやったドラマなんて忘れたくても忘れられないだろ!?
235 20/06/14(日)20:44:46 No.699584253
「」はリアルタイムで見てたの?
236 20/06/14(日)20:44:49 No.699584281
高橋!あんたは大河出たんかい!?
237 20/06/14(日)20:44:49 No.699584284
放送ないしどうしようと思ったけどちゃんと見れる内容だったな…
238 20/06/14(日)20:44:49 No.699584287
>頭骨から復元された政宗ヘッド >su3972592.jpg 志村?
239 20/06/14(日)20:44:50 No.699584290
本人こない…
240 20/06/14(日)20:44:50 No.699584296
楽しかったねヒストリア
241 20/06/14(日)20:44:53 No.699584315
なんで川島いるんだと思ってたけど麒麟だからか
242 20/06/14(日)20:44:53 No.699584319
毎週1本ずつやるのか
243 20/06/14(日)20:44:57 No.699584353
戦国以外はカス
244 20/06/14(日)20:44:57 No.699584357
母親への愛に飢えてたんだなあ
245 20/06/14(日)20:44:58 No.699584363
いだてんも子役が最後も出てたな
246 20/06/14(日)20:45:02 No.699584388
来週は?
247 20/06/14(日)20:45:02 No.699584389
毛利元就は直筆の文字だけ出演したんだっけか?
248 20/06/14(日)20:45:02 No.699584393
来週国盗りか
249 20/06/14(日)20:45:04 No.699584400
ネタバレじゃん!
250 20/06/14(日)20:45:06 No.699584413
面白かったのう源二郎
251 20/06/14(日)20:45:07 No.699584417
ネタバレきたな…
252 20/06/14(日)20:45:07 No.699584420
いだてんは本編じゃなくていだてん紀行だから本編は政宗だけじゃ
253 20/06/14(日)20:45:07 No.699584421
国盗り物語か
254 20/06/14(日)20:45:08 No.699584425
ネタバレきたな…
255 20/06/14(日)20:45:08 No.699584428
来週も面白そう
256 20/06/14(日)20:45:09 No.699584433
伊達out
257 20/06/14(日)20:45:09 No.699584434
>頭骨から復元された政宗ヘッド >su3972592.jpg プロ野球の解説者にいそう
258 20/06/14(日)20:45:10 No.699584442
天下取り諦めたかと思いきやちょいちょい一揆煽動して怒られていたらしいな
259 20/06/14(日)20:45:10 No.699584443
誰!?誰なの!?
260 20/06/14(日)20:45:10 No.699584446
三枝の?
261 20/06/14(日)20:45:11 No.699584453
右上誰!?
262 20/06/14(日)20:45:11 No.699584455
ネタバレ!
263 20/06/14(日)20:45:12 No.699584456
本多サドだ!!
264 20/06/14(日)20:45:12 No.699584459
近藤正臣出るのか嬉しい
265 20/06/14(日)20:45:13 No.699584464
汲み取り物語
266 20/06/14(日)20:45:13 No.699584465
軍師 官兵衛
267 20/06/14(日)20:45:13 No.699584466
>「」はリアルタイムで見てたの? 政宗が死んだ瞬間をリアルタイムで見るのは無理だろ
268 20/06/14(日)20:45:14 No.699584467
終
269 20/06/14(日)20:45:15 No.699584479
光秀いた!
270 20/06/14(日)20:45:17 No.699584486
麒麟なんか来ないけどな・・・
271 20/06/14(日)20:45:17 No.699584489
麒麟がくるアーリーバージョン
272 20/06/14(日)20:45:18 No.699584499
アナザーNovと十兵衛か
273 20/06/14(日)20:45:18 No.699584503
またこの二人か…
274 20/06/14(日)20:45:18 No.699584504
>su3972592.jpg ウッちゃん…?
275 20/06/14(日)20:45:18 No.699584505
黄金の日日もやってくだち!
276 20/06/14(日)20:45:18 No.699584506
麒麟がくるまでお待ちください
277 20/06/14(日)20:45:19 No.699584510
伊達さん…すっかりおじいちゃんになって…
278 20/06/14(日)20:45:19 No.699584511
>su3972592.jpg なかなかの男前だ
279 20/06/14(日)20:45:20 No.699584516
国盗りは本編映像残ってないじゃん!
280 20/06/14(日)20:45:21 No.699584521
宝塚とか劇団四季とかが舞台でやってる演劇をそのまんまテレビでやってるような感じだった
281 20/06/14(日)20:45:21 No.699584523
>政宗って徳川家光の世代で死ぬんだっけ? 天草の乱起きたときに政宗の爺いきてたら絶対なんかやらかしてただろうと家光がいったとかなんとか
282 20/06/14(日)20:45:28 No.699584564
えっ二人が戦うの…?
283 20/06/14(日)20:45:33 No.699584602
おい光秀と光秀がカブるじゃねぇか
284 20/06/14(日)20:45:35 No.699584613
すっかり日曜日の男だな麒麟川島
285 20/06/14(日)20:45:38 No.699584637
国盗り物語って高橋英樹主演じゃん!
286 20/06/14(日)20:45:39 No.699584640
もちろん秀吉は竹中無修正おぺにすを見せてくれるんですよね…?
287 20/06/14(日)20:45:40 No.699584655
ああそれで桃太郎侍がいたのか
288 20/06/14(日)20:45:42 No.699584670
風林火山も見たい
289 20/06/14(日)20:45:45 No.699584689
水攻めかな?
290 20/06/14(日)20:45:46 No.699584702
>国盗りは本編映像残ってないじゃん! えっ
291 20/06/14(日)20:45:49 No.699584717
>国盗り物語か 斎藤道三主役のあれか!?
292 20/06/14(日)20:45:50 No.699584722
おおお いいい 沈没してるわ福井
293 20/06/14(日)20:45:50 No.699584728
止まってしょんぼりと思ったけどこれはこれで…
294 20/06/14(日)20:45:53 No.699584745
>いだてんは本編じゃなくていだてん紀行だから本編は政宗だけじゃ ラストランで出なかったっけ
295 20/06/14(日)20:45:53 No.699584747
>なんで川島いるんだと思ってたけど麒麟だからか あと司会能力高いからね
296 20/06/14(日)20:45:57 No.699584773
国盗り物語のOPテーマもいいんだよな…ドラクエの戦闘BGMみたいで
297 20/06/14(日)20:45:58 No.699584784
>近藤正臣出るのか嬉しい そろそろ許しをさしあげては…
298 20/06/14(日)20:45:58 No.699584789
>頭骨から復元された熱い男の肖像画
299 20/06/14(日)20:46:00 No.699584802
伊達政宗の後の武田信玄も視聴率良かったのかな?
300 20/06/14(日)20:46:02 No.699584813
>ワシだって死ぬ間際に御屋形様が迎えに来られたぞ!! 一方御屋形様の死ぬ間際に現れた朝丘ルリ子
301 20/06/14(日)20:46:05 No.699584834
>ああそれで桃太郎侍がいたのか グレープカンパニーのバーターというわけではなかったんだな
302 20/06/14(日)20:46:12 No.699584882
>>近藤正臣出るのか嬉しい >そろそろ許しをさしあげては… な ら ぬ
303 20/06/14(日)20:46:16 No.699584918
この国毎年水害か地震が起きてるな
304 20/06/14(日)20:46:17 No.699584926
美濃が落ちた
305 20/06/14(日)20:46:17 No.699584927
>「」はリアルタイムで見てたの? 小学生でしたが 月曜朝はあちこちで これはしたり!とか恐悦至極に存じ奉ります!とか言ってた
306 20/06/14(日)20:46:20 No.699584950
竹中直人がこっそり金玉だしてた秀吉第一話
307 20/06/14(日)20:46:21 No.699584956
大河の昔のやつ映像現存してないのが多いのがもったいない
308 20/06/14(日)20:46:25 No.699584985
>これで売れたからなケンワタナベ… >ただのゴジラおじさんじゃないんだ
309 20/06/14(日)20:46:25 No.699584992
>いだてんは本編じゃなくていだてん紀行だから本編は政宗だけじゃ 最終回のゴールシーンって紀行だっけ
310 20/06/14(日)20:46:26 No.699584993
>毛利元就は直筆の文字だけ出演したんだっけか? タイトルの「毛利元就」が直筆
311 20/06/14(日)20:46:27 No.699585000
SD戦国伝
312 20/06/14(日)20:46:36 No.699585076
>「」はリアルタイムで見てたの? 生まれてない…
313 20/06/14(日)20:46:44 No.699585130
映像と言えばリアル八重さんの眼光はマジでこの人なら7連ヘッドショットぐらいやるという説得力があった
314 20/06/14(日)20:46:45 No.699585135
>竹中直人がこっそり金玉だしてた秀吉第一話 さすがにアウトだったので総集編ではケツになりました
315 20/06/14(日)20:46:47 No.699585147
>伊達政宗の後の武田信玄も視聴率良かったのかな? 良かったのよ
316 20/06/14(日)20:46:47 No.699585149
川がヤバい時期になった
317 20/06/14(日)20:46:49 No.699585162
国盗り物語ってほぼほぼ麒麟が来るとストーリー構成被ってなかった?
318 20/06/14(日)20:46:51 No.699585168
正宗が面白いのならゴジラに正宗を出せばもっと面白くなる
319 20/06/14(日)20:46:52 No.699585179
n o w k i r i n n i n g ... 麒麟がくるまでおまちください
320 20/06/14(日)20:46:53 No.699585190
最近はひどい大根役者見なくなったけど芝居がでかいドラマもなくなったな
321 20/06/14(日)20:46:56 No.699585223
>頭骨から復元された政宗ヘッド >su3972592.jpg 小日向文世?
322 20/06/14(日)20:46:57 No.699585232
面白かったけど贅沢言うなら当時から歴史研究も進んで解釈も変わっていてるので学者さんでも呼んで史実とフィクションの解説とかも欲しかったな
323 20/06/14(日)20:46:58 No.699585242
>小学生でしたが >月曜朝はあちこちで >これはしたり!とか恐悦至極に存じ奉ります!とか言ってた 小学生にそんなに大河が流行ってたの?!
324 20/06/14(日)20:46:58 No.699585243
>ワシだって死ぬ間際に御屋形様が迎えに来られたぞ!! 大人しく連れて行かれろや父上!!
325 20/06/14(日)20:46:59 No.699585254
毛利元就と平清盛の最終回の時は一族総出でお見送りだったな
326 20/06/14(日)20:46:59 No.699585256
>この国毎年水害か地震が起きてるな まあ立地上仕方ない 台風もよく来るし火山も多いし…
327 20/06/14(日)20:47:01 No.699585276
生まれてるけど0歳だから見てない…
328 20/06/14(日)20:47:06 No.699585311
伊達政宗の一個前の大河は最高視聴率36%しか行かなくて 近現代路線打ち切りになったらしいな
329 20/06/14(日)20:47:11 No.699585357
>いだてんは本編じゃなくていだてん紀行だから本編は政宗だけじゃ それ言い出したらアバンの紹介パートだからどっこいどっこいだぞ
330 20/06/14(日)20:47:12 No.699585361
増えてるー!?
331 20/06/14(日)20:47:13 No.699585363
>月曜朝はあちこちで >これはしたり!とか恐悦至極に存じ奉ります!とか言ってた 政宗一生の不覚!もな
332 20/06/14(日)20:47:13 No.699585364
>SD戦国伝 ちくじょうをはじめるばい!
333 20/06/14(日)20:47:14 No.699585372
>>毛利元就は直筆の文字だけ出演したんだっけか? >タイトルの「毛利元就」が直筆 いいなこれ
334 20/06/14(日)20:47:15 No.699585377
「」が思う伊達政宗は渡辺謙 上杉謙信はGackt 武田信玄はカピバラ
335 20/06/14(日)20:47:15 No.699585380
確かいだてんは紀行だった気が 違ったっけ? 録画してる奇特な「」はいないか
336 20/06/14(日)20:47:15 No.699585384
そうか70年代前半生まれだとリアルタイムで見れたんだな…
337 20/06/14(日)20:47:20 No.699585422
>>毛利元就は直筆の文字だけ出演したんだっけか? >タイトルの「毛利元就」が直筆 題字だけ書いて顔出ししないなんてケチな武将ばい
338 20/06/14(日)20:47:22 No.699585435
>>いだてんは本編じゃなくていだてん紀行だから本編は政宗だけじゃ >ラストランで出なかったっけ 本人映像使っていたね というかそれ以外にも田畑の顔だけ変えた当時の映像もあった気がする
339 20/06/14(日)20:47:24 No.699585447
こういう大河の再放送ってできないもんなんだろうか すごく需要ありそうな気がするが
340 20/06/14(日)20:47:25 No.699585453
>「」はリアルタイムで見てたの? おんな太閤記以降はだいたい見てるけど俳優はごっちゃになってるわ…
341 20/06/14(日)20:47:27 No.699585466
>最近はひどい大根役者見なくなったけど芝居がでかいドラマもなくなったな 演技についての技法が一般化されたんだろうね
342 20/06/14(日)20:47:27 [戦わせましょう] No.699585468
>正宗が面白いのならゴジラに正宗を出せばもっと面白くなる 戦わせましょう
343 20/06/14(日)20:47:29 No.699585478
斎藤道三って大河ドラマの主役になれるぐらいのストーリー性あるのか… 麒麟だとモッくんの人
344 20/06/14(日)20:47:33 No.699585512
総集編以外マスターないとか…テープのツメ折らず上書きしちゃったのかNHK
345 20/06/14(日)20:47:33 No.699585513
>小学生にそんなに大河が流行ってたの?! 親がテレビ占領しててしぶしぶ一緒に見たらめっちゃハマったパターンだと思う
346 20/06/14(日)20:47:34 No.699585517
>伊達政宗の一個前の大河は最高視聴率36%しか行かなくて 36%もとって何いってんだレベル
347 20/06/14(日)20:47:34 No.699585518
>>SD戦国伝 >ちくじょうをはじめるばい! やなこったいでござる
348 20/06/14(日)20:47:35 No.699585529
一応7月まで予定されてるのは選挙や特番はさむのでこのラインナップのみ 放送再開伸びたら8月に入ってもやるかも 6月21日(日)「国盗り物語」 6月28日(日)「利家とまつ」 7月12日(日)「秀吉」
349 20/06/14(日)20:47:46 No.699585594
>毛利元就と平清盛の最終回の時は一族総出でお見送りだったな 清盛は総出でお見送りというかお迎えというか…
350 20/06/14(日)20:47:47 No.699585608
>国盗り物語ってほぼほぼ麒麟が来るとストーリー構成被ってなかった? 被せてきたのでは?
351 20/06/14(日)20:47:57 No.699585671
>「」はリアルタイムで見てたの? この翌年に生まれ申した
352 20/06/14(日)20:47:58 No.699585677
>確かいだてんは紀行だった気が >違ったっけ? >録画してる奇特な「」はいないか いだてんは最後のストックホルム完走シーンが本編 その後のインタビューが紀行
353 20/06/14(日)20:48:01 No.699585687
>>ワシだって死ぬ間際に御屋形様が迎えに来られたぞ!! >一方御屋形様の死ぬ間際に現れた朝丘ルリ子 死ぬ間際っていうかあれが死因みたいな演出で耐えられない
354 20/06/14(日)20:48:02 No.699585698
ていうか伊達政宗も武田信玄もちょい前にBSで再放送やってたよね
355 20/06/14(日)20:48:03 No.699585702
独眼竜政宗はBSで再放送していたな…
356 20/06/14(日)20:48:05 No.699585721
>天下取り諦めたかと思いきやちょいちょい一揆煽動して怒られていたらしいな はー? 一向に花押は別物ですがー?(穴を開けながら)
357 20/06/14(日)20:48:06 No.699585724
>伊達政宗の一個前の大河は最高視聴率36%しか行かなくて 今時そんな視聴率叩き出せないんですけお!
358 20/06/14(日)20:48:07 No.699585730
伊達政宗を伊達正宗って誤字る「」は 石田三成を石田光成と誤字ってる説
359 20/06/14(日)20:48:09 No.699585743
>>ワシだって死ぬ間際に御屋形様が迎えに来られたぞ!! >大人しく連れて行かれろや父上!! 流石に今日はカタログに居ないな父上
360 20/06/14(日)20:48:11 No.699585760
>斎藤道三って大河ドラマの主役になれるぐらいのストーリー性あるのか… ただの商人から大名の成り上がり物語だから話は作りやすそうだ
361 20/06/14(日)20:48:14 No.699585778
これはしたりはうざすぎておれも使いたい
362 20/06/14(日)20:48:15 No.699585782
>>毛利元就と平清盛の最終回の時は一族総出でお見送りだったな >清盛は総出でお見送りというかお迎えというか… (目をそらすクズ盛)
363 20/06/14(日)20:48:17 No.699585795
bsで何年か前に完全な再放送をしたらしいぞ政宗
364 20/06/14(日)20:48:17 No.699585801
>こういう大河の再放送ってできないもんなんだろうか >すごく需要ありそうな気がするが CSとかBSでやってる
365 20/06/14(日)20:48:23 No.699585843
竹中直人がアドリブで「寿司と天ぷら」と言ってしまったので時代考証の人が笑われた秀吉
366 20/06/14(日)20:48:24 No.699585852
>6月21日(日)「国盗り物語」 >6月28日(日)「利家とまつ」 >7月12日(日)「秀吉」 結局戦国ばっかりだな…
367 20/06/14(日)20:48:29 No.699585880
としまつのノッブ振り返り楽しみ
368 20/06/14(日)20:48:31 No.699585899
>最近はひどい大根役者見なくなったけど芝居がでかいドラマもなくなったな ここはアドリブでやってください、みたいなのは今でも結構聞くけど 勝新秀吉みたいに脚本無視して暴れ回る人はいなくなったのかなぁ
369 20/06/14(日)20:48:32 No.699585915
>こういう大河の再放送ってできないもんなんだろうか >すごく需要ありそうな気がするが 政宗は3年前に再放送やったばっかだぞ
370 20/06/14(日)20:48:36 No.699585950
>総集編以外マスターないとか…テープのツメ折らず上書きしちゃったのかNHK 本当は全てのデータを保存しておきたかったのよ 予算を無駄遣いするな!って投書が死ぬほど来て保存用テープを再利用するしかなかった
371 20/06/14(日)20:48:39 No.699585965
利家とまつは反町信長の「で、あるか」が流行ったな
372 20/06/14(日)20:48:40 No.699585982
>なんで川島いるんだと思ってたけど麒麟だからか あ~~~~!!なるほどなぁ!! 日曜の最後にアハ体験出来たよありがとう
373 20/06/14(日)20:48:44 No.699586010
>>これはしたり!とか恐悦至極に存じ奉ります!とか言ってた >小学生にそんなに大河が流行ってたの?! ガキは時代劇好きだったんだよ! 仮面の忍者赤影すごかったんだからな
374 20/06/14(日)20:48:51 No.699586059
>>斎藤道三って大河ドラマの主役になれるぐらいのストーリー性あるのか… >ただの商人から大名の成り上がり物語だから話は作りやすそうだ 今はもう二代説が主流だからそれも難しい
375 20/06/14(日)20:48:55 No.699586092
>小学生にそんなに大河が流行ってたの?! コンテンツが少ない時代だからな 親に付き合ってテレビで大河見させられた人も多かったのだ
376 20/06/14(日)20:48:57 No.699586109
>天下取り諦めたかと思いきやちょいちょい一揆煽動して怒られていたらしいな 辞世の句に解釈2パターンあるのすき
377 20/06/14(日)20:48:57 No.699586113
国盗り物語の頃ってあまり文献なかったから親子二代で成り上がったみたいなストーリーになってるんだっけ?
378 20/06/14(日)20:49:02 No.699586141
https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-julia-burlesque-osaka-s-nipple-seuhn65.fullpage
379 20/06/14(日)20:49:11 No.699586199
>死ぬ間際っていうかあれが死因みたいな演出で耐えられない バチがあたって死因浅丘ルリ子になったようにしか見えねえもんあそこ
380 20/06/14(日)20:49:11 No.699586200
清盛もこういうのやって再評価路線のってほしい
381 20/06/14(日)20:49:12 No.699586206
>結局戦国ばっかりだな… 最初からそう言ってる特集になにをぶつくさと
382 20/06/14(日)20:49:13 No.699586218
>su3972592.jpg コレはもっと老けててもいいと思う 亡くなったの歳なんだから
383 20/06/14(日)20:49:28 No.699586326
ダテマは江戸時代入ってこれからは新しい城とか作んなよな!って言われてから こっそり新しい城建てようとしたくらいには野心家のおっさんだしな…
384 20/06/14(日)20:49:30 No.699586344
>こういう大河の再放送ってできないもんなんだろうか >すごく需要ありそうな気がするが めっちゃやってるよ
385 20/06/14(日)20:49:31 No.699586349
>斎藤道三って大河ドラマの主役になれるぐらいのストーリー性あるのか… >麒麟だとモッくんの人 その後に猿がいるから霞むけど立身出世ぶりで言えば戦国大名でも群を抜く人
386 20/06/14(日)20:49:31 No.699586351
>面白かったのう源二郎 源次郎とまーくん同い年だったねそういや
387 20/06/14(日)20:49:32 No.699586361
>>6月21日(日)「国盗り物語」 >>6月28日(日)「利家とまつ」 >>7月12日(日)「秀吉」 >結局戦国ばっかりだな… 麒麟の企画だからな!
388 20/06/14(日)20:49:35 No.699586380
武田信玄の今宵はここまでに致し等ござりまするが流行ってた記憶がある
389 20/06/14(日)20:49:39 No.699586414
>結局戦国ばっかりだな… 番組名は戦国大河ドラマ名場面スペシャルだよ!
390 20/06/14(日)20:49:43 No.699586435
>6月21日(日)「国盗り物語」 >6月28日(日)「利家とまつ」 >7月12日(日)「秀吉」 最近のがないんですけおおおおおおおお!!!!
391 20/06/14(日)20:49:45 No.699586454
山河燃ゆやらないかなー!!
392 20/06/14(日)20:49:50 No.699586481
>竹中直人がアドリブで「寿司と天ぷら」と言ってしまったので時代考証の人が笑われた秀吉 かんべーのことカンピョウ呼ばわりしたり面白すぎた
393 20/06/14(日)20:49:53 No.699586500
NHKオンデマンド入ったけど大河の配信が一部しかなくてちょっとがっかりした
394 20/06/14(日)20:50:01 No.699586556
>清盛もこういうのやって再評価路線のってほしい 鎌倉時代特集をやるしか
395 20/06/14(日)20:50:02 No.699586565
>結局戦国ばっかりだな… そういう企画!
396 20/06/14(日)20:50:07 No.699586591
元気が出るテレビとかロンドンハーツとか笑う犬見てたな子供の頃は
397 20/06/14(日)20:50:13 No.699586641
昔の大河の裏は…日テレのたけしの元気が出るTVがいつから始まったのかな
398 20/06/14(日)20:50:15 No.699586652
戦国大河だから「」ちゃんが真田丸の次くらいに好きそうな平清盛はないんだな…
399 20/06/14(日)20:50:17 No.699586664
死因寿桂尼こそ最高
400 20/06/14(日)20:50:19 No.699586675
>NHKオンデマンド入ったけど大河の配信が一部しかなくてちょっとがっかりした 普通にマスターがないから 録画してた視聴者から送ってもらって復元とかやってるから
401 20/06/14(日)20:50:23 No.699586696
>テレビが1台しかない時代だからな >親に付き合ってテレビで大河見させられた人も多かったのだ
402 20/06/14(日)20:50:28 No.699586741
とっしーの時のノブが反町だっけ で、あるかが流行った記憶
403 20/06/14(日)20:50:31 No.699586759
まあ過去配信やるにしても 役者がやらかしてないかとか そういうのも含めてだからチョイス大変だよなー局
404 20/06/14(日)20:50:31 No.699586762
>>こういう大河の再放送ってできないもんなんだろうか >>すごく需要ありそうな気がするが >政宗は3年前に再放送やったばっかだぞ こういうときだからプレミアムで再放送やってるのセンデンすればよろしいのにね 今年は太平記やっておりまーす
405 20/06/14(日)20:50:39 No.699586801
大河って昔からずっと亡霊の類出てるのに ここ最近の大河の感想見てると 「幽霊出すなんて歴史モノとして失格」みたいな妙な文句言う人見かけてうn?ってなる
406 20/06/14(日)20:50:39 No.699586808
黄金の日日やったらimg落ちそうだな…
407 20/06/14(日)20:50:45 No.699586850
秀吉は竹中直人か
408 20/06/14(日)20:50:49 No.699586888
>本当は全てのデータを保存しておきたかったのよ >予算を無駄遣いするな!って投書が死ぬほど来て保存用テープを再利用するしかなかった 現状NHKでも紛失した音源や動画多いからアーカイブを募っている もし貴重な音源とか見つかったら寄付すると喜ばれるぞ NHKラジオで大昔ののど自慢の音源流していた時は司会が今基準だと結構失礼な言い回しでJKと喋っていて笑った
409 20/06/14(日)20:50:54 No.699586931
伊達の1個前がオリキャラしか出ない戦後から現代までの物語とかかなりロックな大河だったな…
410 20/06/14(日)20:50:55 No.699586936
>麒麟の企画だからな! 麒麟は居ますか?
411 20/06/14(日)20:50:55 No.699586937
旧松本幸四郎が主役の黄金の日日ってマスターあるのかな?NHKに
412 20/06/14(日)20:50:57 No.699586952
>ガキは時代劇好きだったんだよ! 必殺とか子供は大好きだったよね
413 20/06/14(日)20:50:59 No.699586970
>本当は全てのデータを保存しておきたかったのよ >予算を無駄遣いするな!って投書が死ぬほど来て保存用テープを再利用するしかなかった というか昔はテープが高かったのだ
414 20/06/14(日)20:51:01 No.699586985
そもそも昔の大河は映像現存してないの多いからな… 来週の国盗りも確か総集編しか残ってない
415 20/06/14(日)20:51:06 No.699587019
反町の信長が今のスタンダードな信長と思う
416 20/06/14(日)20:51:08 No.699587037
戦国じゃないのが観たいなら 日曜朝6時からBS3で太平記観ようズ
417 20/06/14(日)20:51:11 No.699587055
>戦国大河だから「」ちゃんが真田丸の次くらいに好きそうな平清盛はないんだな… 個人的には間に龍馬伝がくる
418 20/06/14(日)20:51:11 No.699587056
>とっしーの時のノブが反町だっけ >で、あるかが流行った記憶 俺これのせいで未だに脳内の信長像が反町だよ
419 20/06/14(日)20:51:12 No.699587065
>(目をそらすクズ盛) あの時点だとピンピンしてるからな…
420 20/06/14(日)20:51:19 No.699587124
>>ガキは時代劇好きだったんだよ! >必殺とか子供は大好きだったよね 腕ゴキゴキ鳴らすやつとかいたもんな
421 20/06/14(日)20:51:27 No.699587163
戦国縛りはいいんだけど毛利元就やってくれよ
422 20/06/14(日)20:51:29 No.699587179
>黄金の日日やったらimg落ちそうだな… 1年まるまる先代松本幸四郎だもんな…
423 20/06/14(日)20:51:37 No.699587227
>黄金の日日やったらimg落ちそうだな… 45分で10000レスぐらい行きそう あとスクが間違いなく増える
424 20/06/14(日)20:51:42 No.699587250
>大河って昔からずっと亡霊の類出てるのに >ここ最近の大河の感想見てると >「幽霊出すなんて歴史モノとして失格」みたいな妙な文句言う人見かけてうn?ってなる 最近イタコシーンは数年に一度じゃない?
425 20/06/14(日)20:51:46 No.699587278
国盗り名作とだけ聞いてるからどんなのか明日楽しみ
426 20/06/14(日)20:51:50 No.699587309
>秀吉は竹中直人か 龍馬伝で弥太郎が竹中秀吉と同じポーズで心・配・御・無・用・!やった時は思わずニヤってしちゃった
427 20/06/14(日)20:51:51 No.699587317
>山河燃ゆやらないかなー!! 耐えられない su3972613.jpg
428 20/06/14(日)20:51:52 No.699587323
>ダテマは江戸時代入ってこれからは新しい城とか作んなよな!って言われてから >こっそり新しい城建てようとしたくらいには野心家のおっさんだしな… 慶長遣欧使節もローマを外患誘致して天下取ろうぜっていうアイディアからだしな…
429 20/06/14(日)20:51:56 No.699587346
>戦国大河だから「」ちゃんが真田丸の次くらいに好きそうな平清盛はないんだな… いや風林火山が入るな なんで風林火山ないんだ
430 20/06/14(日)20:52:00 No.699587377
お…緒形直人の信長
431 20/06/14(日)20:52:02 No.699587389
>最近のがないんですけおおおおおおおお!!!! 利家とまつは10年ぐらい前の作品じゃろ…?
432 20/06/14(日)20:52:03 No.699587397
おばちゃん見て驚いて死んだ信玄ってどの大河だっけ?
433 20/06/14(日)20:52:08 No.699587426
>というか昔はテープが高かったのだ 場所もかさむし物自体の物理的寿命もあるしそもそも映像保存するという考えも今より少なかったしな
434 20/06/14(日)20:52:12 No.699587448
>テレビが1台しかない時代だからな >親に付き合ってテレビで大河見させられた人も多かったのだ 俺マチャアキの西遊記みたかったのに黄金の日々見せられてたよ でもめっちゃ面白かったので結果的によかったと思う
435 20/06/14(日)20:52:22 No.699587520
最近の研究だと伊達政宗さんロックじゃない かなり細かい人
436 20/06/14(日)20:52:23 No.699587522
>>麒麟の企画だからな! >麒麟は居ますか? ワイプの左下にいた
437 20/06/14(日)20:52:23 No.699587528
>国盗り名作とだけ聞いてるからどんなのか明日楽しみ 明日は鶴瓶観てて
438 20/06/14(日)20:52:29 No.699587581
>「幽霊出すなんて歴史モノとして失格」みたいな妙な文句言う人見かけてうn?ってなる 寿桂尼召喚シーン最高だっただろうにね…
439 20/06/14(日)20:52:34 No.699587605
反町はあのへたくそな朴訥とした演技がはまって・・・これは・・・信長・・・ってなる
440 20/06/14(日)20:52:35 No.699587610
ハイビジョン撮影で細かいところまで見えすぎるようになったって言われてたけどフィルムからビデオ撮影に変わった時でもそんな感じではあったんだろうな
441 20/06/14(日)20:52:44 No.699587674
視聴率で見たら最近の人気作も全盛期の1/3とかの世界だからな…
442 20/06/14(日)20:52:46 No.699587692
>利家とまつは10年ぐらい前の作品じゃろ…? たしかトレンディな大河だったからきっとそのくらいだな
443 20/06/14(日)20:52:49 No.699587709
>>>麒麟の企画だからな! >>麒麟は居ますか? >ワイプの左下にいた 来週もいるってよ!
444 20/06/14(日)20:52:51 No.699587732
今日の放送でわかったこと 思った以上にアラフォーアラフィフ「」多いな!? これからは敬語とか使った方がいいのかな…
445 20/06/14(日)20:52:52 No.699587735
現在の目線で見ると色々な意味で贅沢すぎるな…
446 20/06/14(日)20:52:55 No.699587756
>最近イタコシーンは数年に一度じゃない? 正真正銘の幽霊に限ると少ないかもしれないけど GN治五郎みたいなの含めたらほぼ毎年出てない?
447 20/06/14(日)20:53:00 No.699587791
「」みたいな目つきのロボットだ
448 20/06/14(日)20:53:02 No.699587802
>反町はあのへたくそな朴訥とした演技がはまって・・・これは・・・信長・・・ってなる 相棒やってるポイズンってそんなに棒演技だったの昔?
449 20/06/14(日)20:53:03 No.699587806
>明日は鶴瓶観てて 鶴瓶汁で世話になってるからな
450 20/06/14(日)20:53:06 No.699587830
>寿桂尼召喚シーン最高だっただろうにね… あれは今川魔術による精神攻撃じゃ…
451 20/06/14(日)20:53:07 No.699587836
>「幽霊出すなんて歴史モノとして失格」みたいな妙な文句言う人見かけてうn?ってなる 今夜はこれまでに致しとうする人なんて死んでからもGNナレーションしてたのに…
452 20/06/14(日)20:53:15 No.699587896
なんだと!!!!!!!!!!!!!!!!(揺れる肖像画)
453 20/06/14(日)20:53:16 No.699587907
>龍馬伝で弥太郎が竹中秀吉と同じポーズで心・配・御・無・用・!やった時は思わずニヤってしちゃった こんなに出世した日本人は太閤殿下とわしぐらいのもんぜよー!とかいうメタ台詞もあったよね
454 20/06/14(日)20:53:16 No.699587910
利家とまつって所謂スイーツ大河詰め合わせセットみたいな作品でめっちゃつまらんのになぜこのラインナップに入っているんだ…
455 20/06/14(日)20:53:17 No.699587917
秀吉に茶々役でまろ子が出てる
456 20/06/14(日)20:53:19 No.699587928
>おばちゃん見て驚いて死んだ信玄ってどの大河だっけ? おんな城主 直虎
457 20/06/14(日)20:53:19 No.699587931
>>最近のがないんですけおおおおおおおお!!!! >利家とまつは10年ぐらい前の作品じゃろ…? 18年前だよ!!
458 20/06/14(日)20:53:25 No.699587960
大河信長は秀吉の渡哲也が最高だったと今でも思ってる
459 20/06/14(日)20:53:29 No.699587986
>最近の研究だと伊達政宗さんロックじゃない >かなり細かい人 チャラ男がLINEやSNSをコマ目にやってるようなものかもしれない
460 20/06/14(日)20:53:32 No.699588009
>利家とまつ~加賀百万石物語~』(としいえとまつ かがひゃくまんごくものがたり)は、NHKで2002年1月6日から12月15日にかけて放送された大河ドラマ第41作。
461 20/06/14(日)20:53:37 No.699588044
>今日の放送でわかったこと >思った以上にアラフォーアラフィフ「」多いな!? >これからは敬語とか使った方がいいのかな… 若いのぉ…幾つじゃ?
462 20/06/14(日)20:53:44 No.699588087
>おばちゃん見て驚いて死んだ信玄ってどの大河だっけ? デリヘル呼んだらBBAが来たのでチェンジする間もなく死んだ信玄?
463 20/06/14(日)20:53:46 No.699588103
過去作レンタル店だと総集編しかないんだよなぁ
464 20/06/14(日)20:53:46 No.699588105
ステレオタイプノブは反町が至高なので別のベクトルでノブの魅力探られるようになった感ある
465 20/06/14(日)20:53:48 No.699588121
>死因寿桂尼こそ最高 側女をよんだら寿桂尼だもんそりゃ死ぬよ 敵対した今川家が呪術を使えたのが仇となった
466 20/06/14(日)20:53:51 No.699588145
>>「幽霊出すなんて歴史モノとして失格」みたいな妙な文句言う人見かけてうn?ってなる >寿桂尼召喚シーン最高だっただろうにね… あのシーンは別ベクトルすぎません?
467 20/06/14(日)20:53:55 No.699588179
利家とまつで戦国武将とその妻のダブル主役路線が確立したからね
468 20/06/14(日)20:53:59 No.699588205
時代だからだけど2010年代で女主人公多いね
469 20/06/14(日)20:54:05 No.699588240
>視聴率で見たら最近の人気作も全盛期の1/3とかの世界だからな… というか視聴率が色んな意味で形骸化してて意味のない数字になってしまったからな…
470 20/06/14(日)20:54:05 No.699588241
>国盗り物語の頃ってあまり文献なかったから親子二代で成り上がったみたいなストーリーになってるんだっけ? 逆だよ 昔は一代記だったけど最近は二代だったが主流
471 20/06/14(日)20:54:07 No.699588247
>>利家とまつは10年ぐらい前の作品じゃろ…? >18年前だよ!! 「」は00年代の出来事全部ざっくり10年くらい前って言ってる気がする
472 20/06/14(日)20:54:07 No.699588248
>利家とまつって所謂スイーツ大河詰め合わせセットみたいな作品でめっちゃつまらんのになぜこのラインナップ ビジュアルが正統派だから
473 20/06/14(日)20:54:08 No.699588249
利家とまつは最近だろ!?
474 20/06/14(日)20:54:09 No.699588259
秀吉はちょっと渡哲也の信長が人気出すぎて そこに尺取りすぎたから終盤は駆け足で悪堕ちする秀吉をみせることなく終わったから当時の竹中直人が不満あったとか言ったんだっけ?
475 20/06/14(日)20:54:12 No.699588285
>旧松本幸四郎が主役のナイフの行方ってマスターあるのかな?NHKに
476 20/06/14(日)20:54:20 No.699588331
>>利家とまつは10年ぐらい前の作品じゃろ…? >18年前だよ!! やめやめろ!
477 20/06/14(日)20:54:23 No.699588346
>利家とまつって所謂スイーツ大河詰め合わせセットみたいな作品でめっちゃつまらんのになぜこのラインナップに入っているんだ… 北条時宗からはいったクチだから温度差にひっくり返ったな当時…
478 20/06/14(日)20:54:23 No.699588348
>「」が思う草刈雅夫は父上
479 20/06/14(日)20:54:33 No.699588421
>>>最近のがないんですけおおおおおおおお!!!! >>利家とまつは10年ぐらい前の作品じゃろ…? >18年前だよ!! 20年以内とか最近!
480 20/06/14(日)20:54:34 No.699588439
利家とまつだとのりPがおね様役でいるけどもうセーフなんかな?
481 20/06/14(日)20:54:40 No.699588476
>確かいだてんは紀行だった気が >違ったっけ? >録画してる奇特な「」はいないか 最終回残ってたから見たけど感想からゴールまで本編中にやってるね 最終回の紀行は東京五輪最終日に独立した国の選手の話で金栗四三は関係なかった
482 20/06/14(日)20:54:44 No.699588504
>>「幽霊出すなんて歴史モノとして失格」みたいな妙な文句言う人見かけてうn?ってなる >今夜はこれまでに致しとうする人なんて死んでからもGNナレーションしてたのに… 徳川三代なんか孫の未来の罵倒聞こえてたからな 幽霊どころじゃない
483 20/06/14(日)20:54:47 No.699588530
寿桂尼召喚ばっか出て名前が上がらない直虎…
484 20/06/14(日)20:54:54 No.699588567
おまんこしようとデリ呼んだら浅丘ルリ子出てきたらそりゃ死ぬわ
485 20/06/14(日)20:54:54 No.699588569
超能力大河の江~姫たちの戦国~の話する?
486 20/06/14(日)20:55:05 No.699588642
2000年台は最近!
487 20/06/14(日)20:55:07 No.699588661
油売りから一国一城の主になるのは間違いサクセスストーリーよ あとあの世代だと北条早雲も似たいような感じだっけ?成り上がりって意味で
488 20/06/14(日)20:55:09 No.699588672
獅子の時代の特集やらんかなぁ 大河で幕末物なのにオリキャラが主人公という冒険してた
489 20/06/14(日)20:55:10 No.699588679
>月曜朝はあちこちで >これはしたり!とか恐悦至極に存じ奉ります!とか言ってた いいなあ…!俺も職場とか学校でこれはしたり!言ってみたかったなあ…
490 20/06/14(日)20:55:15 No.699588713
>寿桂尼召喚ばっか出て名前が上がらない直虎… 完のインパクトはあったよ…
491 20/06/14(日)20:55:18 No.699588737
>時代だからだけど2010年代で女主人公多いね 篤姫の大成功の幻想を追ってる感はある といっても中身まで本当につまらんやつと女大河ってだけで色眼鏡で見られてる作品あると思うけどね
492 20/06/14(日)20:55:18 No.699588739
草刈正雄の怪しい雰囲気がうさんくさい昌幸にピッタリだったからなあ
493 20/06/14(日)20:55:20 No.699588755
たーばーたー!!!!456!
494 20/06/14(日)20:55:20 No.699588762
>徳川三代なんか孫の未来の罵倒聞こえてたからな >幽霊どころじゃない タイムワープする黄門様は後にも先にもこれだけすぎる
495 20/06/14(日)20:55:22 No.699588785
パワハラ su3972616.jpg
496 20/06/14(日)20:55:22 No.699588787
>俺マチャアキの西遊記みたかったのに黄金の日々見せられてたよ >でもめっちゃ面白かったので結果的によかったと思う かなりおじさんのつもりだったけど物心つくどころか生まれる前の大河だった… おれはまだおじさんを名乗らなくていいのか…?
497 20/06/14(日)20:55:25 No.699588807
>過去作レンタル店だと総集編しかないんだよなぁ 70年代のは総集編しかソースが残ってない大河が多くて
498 20/06/14(日)20:55:29 No.699588826
因みに利家とまつ効果で石川県は400億以上の経済効果があったよ 他の大河は各地域百億くらい
499 20/06/14(日)20:55:40 No.699588894
なんか大河だと主役以上に魅力的な脇役がよく出演してる感があるな
500 20/06/14(日)20:55:45 No.699588930
>ダテマは江戸時代入ってこれからは新しい城とか作んなよな!って言われてから >こっそり新しい城建てようとしたくらいには野心家のおっさんだしな… どうせ山の上に建てるの無理だろなぁ 第二候補に本命(現在の榴岡)をまわすか! 第一候補が通った なんで!? じゃあ屋形を新しく増やすって名目でもう一軒本命だった辺りに建てるね…した
501 20/06/14(日)20:56:04 No.699589047
>秀吉はちょっと渡哲也の信長が人気出すぎて >そこに尺取りすぎたから終盤は駆け足で悪堕ちする秀吉をみせることなく終わったから当時の竹中直人が不満あったとか言ったんだっけ? だから部下の大河に出しゃばる竹中直人
502 20/06/14(日)20:56:04 No.699589048
ゴリウーは7年前の作品か
503 20/06/14(日)20:56:10 No.699589084
>寿桂尼召喚ばっか出て名前が上がらない直虎… 毎週次回サブタイトルが楽しみだった
504 20/06/14(日)20:56:11 No.699589090
>>>利家とまつは10年ぐらい前の作品じゃろ…? >>18年前だよ!! >「」は00年代の出来事全部ざっくり10年くらい前って言ってる気がする アラフォーアラフィフのおじちゃんだからな 00は何年前だ?
505 20/06/14(日)20:56:13 No.699589103
>因みに利家とまつ効果で石川県は400億以上の経済効果があったよ >他の大河は各地域百億くらい なそ にん
506 20/06/14(日)20:56:19 No.699589142
あんまり覚えてないけどとしまつはそこそこ面白かったよ 出世レースが秀吉のときと構造がほぼ同じで
507 20/06/14(日)20:56:21 No.699589161
直虎はおかしら関連はうーんってなるけど全体的に面白かったよ せごどんは島流しから後はうん
508 20/06/14(日)20:56:21 No.699589162
おんな太閤記が最初の大河の記憶だな 当時大河ドラマって言われてたかどうかは知らない
509 20/06/14(日)20:56:22 No.699589167
>なんか大河だと主役以上に魅力的な脇役がよく出演してる感があるな 道三…
510 20/06/14(日)20:56:23 No.699589177
>なんか大河だと主役以上に魅力的な脇役がよく出演してる感があるな 主役じゃあまり冒険できないから脇役に劇薬を忍ばせるのだ
511 20/06/14(日)20:56:24 No.699589180
としまつはドラマとしてはともかく 地元の町おこしとしては超大成功作だからな
512 20/06/14(日)20:56:26 No.699589199
案の定カタログに大名でもない父上がいてダメだった
513 20/06/14(日)20:56:26 No.699589202
>お…緒形直人の信長 加納随天が面白すぎるからダメ
514 20/06/14(日)20:56:30 No.699589225
利家とまつはなんだかんだ言ってもストーリー分かり易かったから 歴史疎い人も楽しめた作品だとは思う
515 20/06/14(日)20:56:31 No.699589230
戦国時代を別角度から堪能できるMUSASHIは特集しないんですか!?
516 20/06/14(日)20:56:32 No.699589231
>パワハラ >su3972616.jpg すごい衣装着てるな
517 20/06/14(日)20:56:32 No.699589236
利家なんて見方を変えれば鬼畜ロリコン野郎なのに…!
518 20/06/14(日)20:56:32 No.699589237
>若いのぉ…幾つじゃ? 今の大河放送終了した翌月に産まれました…
519 20/06/14(日)20:56:40 No.699589292
てつやの信長は勝新と並ぶレベルでマジで怖かったからな
520 20/06/14(日)20:56:40 No.699589294
龍馬伝でさえ10年前だからな…
521 20/06/14(日)20:56:41 No.699589306
>そこに尺取りすぎたから終盤は駆け足で悪堕ちする秀吉をみせることなく終わったから当時の竹中直人が不満あったとか言ったんだっけ? いいですよね大河ドラマ秀吉完結編軍師官兵衛
522 20/06/14(日)20:56:44 No.699589320
>寿桂尼召喚ばっか出て名前が上がらない直虎… いやいいでしょ主役の人の話は…
523 20/06/14(日)20:56:46 No.699589330
直虎もいい大河だった オリキャラのホノオくんが出張りすぎたかとは思ったけど
524 20/06/14(日)20:56:46 No.699589343
岡山の後楽園に人が戻ってきたんじゃあ! これはもうじき金の匂いがプンプンしてきそうじゃのう!
525 20/06/14(日)20:56:51 No.699589377
>なんか大河だと主役以上に魅力的な脇役がよく出演してる感があるな やっぱ敵に魅力あると面白いよどんな話も
526 20/06/14(日)20:57:04 No.699589457
>秀吉はちょっと渡哲也の信長が人気出すぎて >そこに尺取りすぎたから終盤は駆け足で悪堕ちする秀吉をみせることなく終わったから当時の竹中直人が不満あったとか言ったんだっけ? まあその結果軍師官兵衛が『大河ドラマ秀吉 完結編』を内包したんだよね…同じ秀吉役をやった事によって
527 20/06/14(日)20:57:17 No.699589539
書き込みをした人によって削除されました
528 20/06/14(日)20:57:19 No.699589556
地域振興効果めっちゃデカいな!? ってなって誘致合戦が熾烈になっていくのだ
529 20/06/14(日)20:57:20 No.699589558
今度やる中で利家とまつが一番麒麟パワー低い気がするけどどう言う選び方したんだろう
530 20/06/14(日)20:57:20 No.699589559
>すごい衣装着てるな すっかり洋風コスプレ大名になってしまった
531 20/06/14(日)20:57:23 No.699589575
真田丸でめっちゃ知名度のあがる室賀
532 20/06/14(日)20:57:28 No.699589606
>相棒やってるポイズンってそんなに棒演技だったの昔? キャスト発表されたときはポイズン信長はないでしょ~って声もけっこうあった いざ放送してみたら好評だった 今年と似てるね
533 20/06/14(日)20:57:34 No.699589638
>すごい衣装着てるな 直虎信長めちゃくちゃいいキャラだよ su3972621.jpg
534 20/06/14(日)20:57:34 No.699589639
>因みに利家とまつ効果で石川県は400億以上の経済効果があったよ >他の大河は各地域百億くらい 元から観光業が盛んな地域とそうでもない地域とあるしね 金沢は受け入れ体制万全だったろう
535 20/06/14(日)20:57:40 No.699589678
各戦国大河の信長と光秀特集でもすればいいと思ったけど それ1月にやったな
536 20/06/14(日)20:57:52 No.699589739
>なんか大河だと主役以上に魅力的な脇役がよく出演してる感があるな 大河に限らず脇役が人気なドラマはいいドラマ
537 20/06/14(日)20:57:54 No.699589746
>>なんか大河だと主役以上に魅力的な脇役がよく出演してる感があるな >道三… モックンの道三は最初ケチ!って思ってたのにあんな格好よくなるなんて…
538 20/06/14(日)20:57:57 No.699589762
秀吉のかっこいい光秀のイメージ持ってたから利家とまつの光秀でびっくりしたな
539 20/06/14(日)20:58:09 No.699589838
>まあその結果軍師官兵衛が『大河ドラマ秀吉 完結編』を内包したんだよね…同じ秀吉役をやった事によって これ本当嬉しかったなあ… 官兵衛との別れがまたPERFECTなんだわ
540 20/06/14(日)20:58:11 No.699589855
利家とまつあたりでようやく大河に興味持ったなぁ
541 20/06/14(日)20:58:18 No.699589909
>利家とまつはなんだかんだ言ってもストーリー分かり易かったから >歴史疎い人も楽しめた作品だとは思う 実際分かりやすさは大事だよね… 戦国幕末が人気なのも陣営はっきりしてるからで 南北朝とか応仁の乱がポピュラーになり切らないのもその辺のとっつきづらさが関係してるんだろう
542 20/06/14(日)20:58:19 No.699589911
ちょっと前の真田丸も結構な経済効果あったんだっけ? 草刈正雄とか藤岡弘とか高木渉が役のまま地元行ったりする程度には
543 20/06/14(日)20:58:22 No.699589929
利家とまつは見てたはずなのにビックリするほど記憶がないぞ
544 20/06/14(日)20:58:24 No.699589949
>>若いのぉ…幾つじゃ? >今の大河放送終了した翌月に産まれました… なんだ私より年上じゃないですか 竹中直人の秀吉の年に生まれました
545 20/06/14(日)20:58:25 No.699589952
若いころに若い部分やって 歳食った時に歳食った部分やるという 豪華二本仕立てにござる
546 20/06/14(日)20:58:26 No.699589955
>なんか大河だと主役以上に魅力的な脇役がよく出演してる感があるな 龍馬殺されたの知って泣き崩れるメインヒロイン弥太郎で当時ウルってきちゃったよ …直後に台無しになったけどな!
547 20/06/14(日)20:58:29 No.699589980
秀吉と同じ秀吉を官兵衛で竹中直人がやって 官兵衛で小早川秀秋をやった浅利陽介が真田丸でも小早川秀秋をやって
548 20/06/14(日)20:58:32 No.699590012
おんな太閤記も面白かった
549 20/06/14(日)20:58:54 No.699590138
>秀吉と同じ秀吉を官兵衛で竹中直人がやって >官兵衛で小早川秀秋をやった浅利陽介が真田丸でも小早川秀秋をやって 名誉小早川秀秋の誕生である
550 20/06/14(日)20:58:54 No.699590142
信長、浜松に来たいってよ
551 20/06/14(日)20:58:58 No.699590165
官兵衛は中の人があんなに演技上手とは思わなかった ジャニーズが悪どい顔してる…
552 20/06/14(日)20:58:58 No.699590168
>>なんか大河だと主役以上に魅力的な脇役がよく出演してる感があるな >大河に限らず脇役が人気なドラマはいいドラマ 主役が微妙でも脇を固めてる役者さんたちが素晴らしいとどうとでもなるからな
553 20/06/14(日)20:59:03 No.699590203
利家とまつは大体利家が上司に「やるならやれ!」と逆らってたイメージ
554 20/06/14(日)20:59:05 No.699590221
>キャスト発表されたときは原田泰造近藤勇はないでしょ~って声もけっこうあった >いざ放送してみたら好評だった
555 20/06/14(日)20:59:12 No.699590271
>>すごい衣装着てるな >直虎信長めちゃくちゃいいキャラだよ (俺そんなつもりじゃないのに…)の連続いいよね
556 20/06/14(日)20:59:13 No.699590277
独眼竜以降の全ての大河を全話見た人だけで最低作品投票やったら まちがいなく1位を取ると断言できるMUSASHI 花燃ゆだの江だのとしまつだのとは酷さの格が違う
557 20/06/14(日)20:59:13 No.699590278
>龍馬殺されたの知って泣き崩れるメインヒロイン弥太郎で当時ウルってきちゃったよ >…直後に台無しになったけどな! なぁに来年は絶対に最後までできる!
558 20/06/14(日)20:59:23 No.699590334
>秀吉と同じ秀吉を官兵衛で竹中直人がやって >官兵衛で小早川秀秋をやった浅利陽介が真田丸でも小早川秀秋をやって たしか真田丸で別の人も同じ役を時を越えてやらされてなかったっけ?
559 20/06/14(日)20:59:25 No.699590350
来年の大河が渋沢栄一で再来年が鎌倉なんとかだっけ
560 20/06/14(日)20:59:27 No.699590364
応仁の乱はいまだに意味わからない…
561 20/06/14(日)20:59:29 No.699590380
>今度やる中で利家とまつが一番麒麟パワー低い気がするけどどう言う選び方したんだろう トレンディな女優と俳優使いたい!
562 20/06/14(日)20:59:31 No.699590393
>名誉小早川秀秋の誕生である 惠「・・・」
563 20/06/14(日)20:59:33 No.699590412
>>因みに利家とまつ効果で石川県は400億以上の経済効果があったよ >>他の大河は各地域百億くらい >元から観光業が盛んな地域とそうでもない地域とあるしね >金沢は受け入れ体制万全だったろう 丁度金沢城整備したりとかしてたしね 谷本知事は今こそぶっ叩かれてるがそこら辺は上手だった
564 20/06/14(日)20:59:36 No.699590437
緒形拳の経久がまた見たかった
565 20/06/14(日)20:59:40 No.699590460
>官兵衛で小早川秀秋をやった浅利陽介が真田丸でも小早川秀秋をやって 終身名誉小早川秀秋過ぎるのが悪い
566 20/06/14(日)20:59:41 No.699590468
>真田丸でめっちゃ知名度のあがる室賀 室賀氏と出浦氏は今後あんなに注目されることはないだろう
567 20/06/14(日)20:59:42 No.699590477
逆に主役が飛び抜けて抜群の大河は…
568 20/06/14(日)20:59:43 No.699590483
>ジャニーズが悪どい顔してる… ジャニーズが床に落ちた御粥啜ってる…
569 20/06/14(日)20:59:47 No.699590501
su3972635.jpg
570 20/06/14(日)20:59:48 No.699590502
香川秀吉は弟や両兵衛に能力吸われてない有能秀吉で好きだった
571 20/06/14(日)20:59:54 No.699590547
細川一族三代とかやってほしかったけど麒麟で出番多そうだし向こう10年は無いな…
572 20/06/14(日)20:59:56 No.699590562
脇役と言えばGACKT
573 20/06/14(日)20:59:56 No.699590567
>たしか真田丸で別の人も同じ役を時を越えてやらされてなかったっけ? この呂宋助左衛門 弱き人々の味方にございます
574 20/06/14(日)21:00:01 No.699590587
官兵衛はクソ鬱期間を経てあんなにヤバいやつになるとは…
575 20/06/14(日)21:00:02 No.699590595
ケンワタナベもそうだけど 大河主役やると御当地のイベントで なそ にん ってくらい大歓迎されるのよね… 父上も上田とか関連地逝くと大歓迎される
576 20/06/14(日)21:00:04 No.699590612
>アラフォーアラフィフのおじちゃんだからな >00は何年前だ? おじいちゃん00年は10年前よ
577 20/06/14(日)21:00:11 No.699590664
政宗がブサイク好きだったから近隣のブサイクを仙台に集めたせいで日本三大ブサイクのひとつになってるって話本当に酷い
578 20/06/14(日)21:00:15 No.699590695
直虎は有名な奴がすごいそれっぽいキャラだったな あんな信玄っぽい信玄久しぶりに見た