20/06/14(日)18:02:50 TRPGっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/14(日)18:02:50 No.699525811
TRPGって海外だともしかして日本よりかはメジャーな趣味だったりするの? セレブもやたったりするとは聞いたけど画像みたいなイメージしかなかった
1 20/06/14(日)18:11:10 No.699528673
30年以上前には既に悪魔崇拝とか槍玉に挙げられて社会現象になるくらいにはメジャーだった
2 20/06/14(日)18:16:01 No.699530336
日本よりメジャーだがそれでもちょっと前まではナードの遊びという印象だった だがテレビのコメディで弄られたりするレベルだから知名度が違う
3 20/06/14(日)18:18:43 No.699531252
画像は歪んだイメージだ
4 20/06/14(日)18:20:44 No.699531924
ストレンジャーシングスとかでやってるね デーモゴルゴーン!
5 20/06/14(日)18:22:12 No.699532460
>ストレンジャーシングスとかでやってるね >デーモゴルゴーン! ストレンジャーシングスのスタッフは筋金入りだった インタビューでD&Dとか子供の遊びだし……って役者が言った途端に真顔でD&Dは子供から大人まで楽しめるゲームだと言い切る
6 20/06/14(日)18:23:28 No.699532931
D&Dがめっちゃ流行ってるんだっけ?
7 20/06/14(日)18:23:32 No.699532944
TRPG回がある洋ドラとアニメは名作の法則
8 20/06/14(日)18:23:56 No.699533074
日本の場合は国内の市場を荒らされないようにわざと情報を歪めて伝えてガラパゴス化してるみたいな陰謀論を聞いたことがある
9 20/06/14(日)18:24:05 No.699533131
すごろくとか人生ゲームはTRPG?
10 20/06/14(日)18:24:20 No.699533234
>すごろくとか人生ゲームはTRPG? あれはボードゲーム
11 20/06/14(日)18:24:27 No.699533276
>D&Dがめっちゃ流行ってるんだっけ? というかほぼそれしかないレベルとか
12 20/06/14(日)18:24:44 No.699533386
>日本の場合は国内の市場を荒らされないようにわざと情報を歪めて伝えてガラパゴス化してるみたいな陰謀論を聞いたことがある キバヤシでもそこまで無茶苦茶は言わねえよ…
13 20/06/14(日)18:25:08 No.699533519
おにぎりダブルアップチャンス!
14 20/06/14(日)18:27:09 No.699534178
>日本の場合は国内の市場を荒らされないようにわざと情報を歪めて伝えてガラパゴス化してるみたいな陰謀論を聞いたことがある D&Dの話なら日本側で自爆しただけの話なので実は陰謀でもなんでもない 結果から原因を逆算していくとそういう陰謀論に行き着くのだろうが
15 20/06/14(日)18:27:17 No.699534224
俳優や声優が参加してるD&Dのセッションの設定本が予約だけでAmazonのベストセラー入りするという次元が違うレベルの人気
16 20/06/14(日)18:27:48 No.699534373
陰謀論というのはクラシックD&Dが元祖TRPGみたいやつかな
17 20/06/14(日)18:28:55 No.699534746
日本だと向こうでマイナーなクトゥルフがメジャーだからホント謎
18 20/06/14(日)18:29:20 No.699534891
>陰謀論というのはクラシックD&Dが元祖TRPGみたいやつかな それはただの無知だよぉ
19 20/06/14(日)18:29:21 No.699534901
>日本だと向こうでマイナーなクトゥルフがメジャーだからホント謎 基本的に大衆の目に触れたものがヒットする 日本ならそれがクトゥルフでアメリカではD&Dだった
20 20/06/14(日)18:29:24 No.699534919
刑務所の娯楽もD&Dだよ 手作りだけど
21 20/06/14(日)18:29:25 No.699534920
鈴木土下座ェ門しか知らない
22 20/06/14(日)18:29:40 No.699535006
>>日本だと向こうでマイナーなクトゥルフがメジャーだからホント謎 >基本的に大衆の目に触れたものがヒットする >日本ならそれがクトゥルフでアメリカではD&Dだった トーグみたいだ
23 20/06/14(日)18:29:43 No.699535022
>俳優や声優が参加してるD&Dのセッションの設定本が予約だけでAmazonのベストセラー入りするという次元が違うレベルの人気 そんなに というかセッションの設定本がまずわからん…リプレイみたいなもん…?
24 20/06/14(日)18:30:29 No.699535272
海外ってD&Dしかないの!? ニンジャとかどうやんの!?
25 20/06/14(日)18:30:29 No.699535274
>>俳優や声優が参加してるD&Dのセッションの設定本が予約だけでAmazonのベストセラー入りするという次元が違うレベルの人気 >そんなに >というかセッションの設定本がまずわからん…リプレイみたいなもん…? 言い方が悪かった その世界や追加のデータが収録されたサプリメント データ面では時間や重力を操るウィザードの魔法とか銃火器を使うファイターが作れるようになる
26 20/06/14(日)18:30:34 No.699535304
>トーグみたいだ トーグも日本側で自爆したシステムだっけか…
27 20/06/14(日)18:30:47 No.699535359
日本での5EのMTG本の権利関係もなんとかなりませんかね… 種族とかサブクラスとか汎用データ入れるのやめてくだち…
28 20/06/14(日)18:30:52 No.699535380
>海外ってD&Dしかないの!? >ニンジャとかどうやんの!? ないわけじゃない シェアが圧倒的なだけで あとD&Dでもニンジャはできる
29 20/06/14(日)18:30:53 No.699535388
>ニンジャとかどうやんの!? D&Dにニンジャが出ないと誰が決めたんだ
30 20/06/14(日)18:31:26 No.699535584
>言い方が悪かった >その世界や追加のデータが収録されたサプリメント >データ面では時間や重力を操るウィザードの魔法とか銃火器を使うファイターが作れるようになる サプリか…どっちにしても日本じゃ考えられん事態ではある
31 20/06/14(日)18:31:48 No.699535725
>データ面では時間や重力を操るウィザードの魔法とか銃火器を使うファイターが作れるようになる でもここまで来ると個人的にはダブルクロスかなんかやれって話になるな
32 20/06/14(日)18:32:33 No.699535977
5Eの忍者ってローグのアサシンとかモンクの暗影門? それとも未訳データ?
33 20/06/14(日)18:32:53 No.699536105
>トーグも日本側で自爆したシステムだっけか… 爆発は好きか~~~~!!!????
34 20/06/14(日)18:33:02 No.699536159
別にソードワールドで学園ものやったっていいしクトゥルフで異能ものやったっていいしD&Dで現代クライムアクションやったっていいんだ
35 20/06/14(日)18:33:21 No.699536259
>5Eの忍者ってローグのアサシンとかモンクの暗影門? 基本はこの二つだろう
36 20/06/14(日)18:33:37 No.699536366
>別にソードワールドで学園ものやったっていいしクトゥルフで異能ものやったっていいしD&Dで現代クライムアクションやったっていいんだ D&Dのはサプリ導入で公式に出来る…
37 20/06/14(日)18:34:13 No.699536583
>>すごろくとか人生ゲームはTRPG? >あれはボードゲーム ボードゲームもめちゃくちゃ人気あるとこあるよね ドイツだっけ数百億円規模の市場なの
38 20/06/14(日)18:34:17 No.699536608
>>データ面では時間や重力を操るウィザードの魔法とか銃火器を使うファイターが作れるようになる >でもここまで来ると個人的にはダブルクロスかなんかやれって話になるな それはサイオニックがリリースされた時に言うべきだったな
39 20/06/14(日)18:34:43 No.699536756
日本でも佐野史郎と嶋田久作にTRPGセッションさせる企画出そうぜ クトゥルフと帝国で
40 20/06/14(日)18:34:53 No.699536807
>でもここまで来ると個人的にはダブルクロスかなんかやれって話になるな ダブルクロスはスナック感覚で遊ぶには難しいから人選ぶぜ 向こうで言うワールドオブダークネスみたいな感じ
41 20/06/14(日)18:34:55 No.699536815
日本も囲碁将棋麻雀もテーブルゲームに含めていいなら割と文化根付いてる方だと思う
42 20/06/14(日)18:35:48 No.699537095
>>でもここまで来ると個人的にはダブルクロスかなんかやれって話になるな >ダブルクロスはスナック感覚で遊ぶには難しいから人選ぶぜ >向こうで言うワールドオブダークネスみたいな感じ あの手のはかっちり世界観が決まったRP重視ゲーはハマる人はとことんハマるけど駄目な人はとんとん苦手だよね
43 20/06/14(日)18:36:29 No.699537356
囲碁将棋は4人同時プレイとかできるようになればな…
44 20/06/14(日)18:36:42 No.699537432
海外小説読んでると高確率でなにそれって感じのボードゲームが出てきて面食らう
45 20/06/14(日)18:37:14 No.699537605
>刑務所の娯楽もD&Dだよ >手作りだけど 脱獄計画書か!? D&Dのマップだったよ
46 20/06/14(日)18:37:14 No.699537612
>囲碁将棋は4人同時プレイとかできるようになればな… みそボンみたいに第三者がゲームに介入できるようにしよう
47 20/06/14(日)18:37:39 No.699537739
発想力であれこれ駆使するのも楽しいけど単純にさいころ振って判定勝った負けたするだけでも楽しいもんだよ
48 20/06/14(日)18:38:14 No.699537945
ジョーマンガニエロなんかはTRPG好きすぎて自宅に超でかいD&D用の部屋作ってる
49 20/06/14(日)18:38:14 No.699537948
>>刑務所の娯楽もD&Dだよ >>手作りだけど >脱獄計画書か!? >D&Dのマップだったよ 本物のダンジョンか
50 20/06/14(日)18:38:14 No.699537949
>向こうで言うワールドオブダークネスみたいな感じ ベーテがトラウマになりかけた吸血鬼モノだったっけか なんかプレイスタイルから何から違い過ぎて困惑するとか
51 20/06/14(日)18:38:16 No.699537959
TRPGを電子化したのがRPGというジャンルの始まりだからなんだか不思議な感じがする
52 20/06/14(日)18:39:02 No.699538231
なんか管理社会SF?みたいなTRPGもあるらしいけど… 和風TRPGとかもあるの?
53 20/06/14(日)18:39:16 No.699538323
向こうのTRPGは演劇コスプレ系の流れがあるからね そこに耽美要素を足したのがWoD
54 20/06/14(日)18:39:41 No.699538443
自閉症児の教育にも使われているとか
55 20/06/14(日)18:39:44 No.699538459
>なんか管理社会SF?みたいなTRPGもあるらしいけど… 市民幸福ですか? >和風TRPGとかもあるの? まあいくらでもある
56 20/06/14(日)18:39:51 No.699538489
D&D芸人といえばワイルドスピードのヴィンディーゼル https://youtu.be/yLEMb_RIZ3o
57 20/06/14(日)18:39:51 No.699538492
個人的にはシノビガミが一番やりやすい 究極的にはボスデータ作る必要ないし
58 20/06/14(日)18:39:53 No.699538502
クトゥルフもサプリの数が物凄くたくさんある アニメ漫画勘違いジャパニーズ要素を盛り込んだものや人気のクトゥルフスパイ小説の世界観を再現したりトンチキ第二次世界大戦を遊びものやB級映画の登場人物になりきりものととにかく種類が豊富
59 20/06/14(日)18:40:05 No.699538576
>なんか管理社会SF?みたいなTRPGもあるらしいけど… PARANOIAかな >和風TRPGとかもあるの? ゲイシャガールウィズカタナかな
60 20/06/14(日)18:40:06 No.699538584
シノビガミいいよね…
61 20/06/14(日)18:40:22 No.699538666
メイドにもなれるしカードゲームもできる
62 20/06/14(日)18:40:28 No.699538706
今のD&Dの筆頭デザイナーがTwitterでりゅうたまに言及してたのにはびっくりしたよ
63 20/06/14(日)18:41:05 No.699538917
ガープスなんかド定番ファンタジーのフォーマットかと思いきや 初期データに宇宙戦艦とかビームサーベルまで積んでて笑った思い出
64 20/06/14(日)18:41:10 No.699538949
TRPGブームなの?
65 20/06/14(日)18:41:14 No.699538969
Fateシステムは全然日本に入ってこないな 韓国だとコアルール出てるのに
66 20/06/14(日)18:41:17 No.699538985
>ゲイシャガールウィズカタナかな あるんだ… ありがとうちょっと調べてみる…
67 20/06/14(日)18:41:39 No.699539077
>海外小説読んでると高確率でなにそれって感じのボードゲームが出てきて面食らう TRPGとは少しズレるけどクルーとかいう犯人探しゲームは「子供の頃やってて当然」みたいな扱いで出てくる あと日本でもそこそこプレイされてるけどモノポリーからの引用の多さは半端じゃない
68 20/06/14(日)18:41:41 No.699539088
ずっと前にアニメ見たのがきっかけで知ったからTRPGはナイトウィザードのイメージが強い というかそれしか知らない
69 20/06/14(日)18:41:54 No.699539149
D&Dは現行版になってからオリジナルデータが作り易くなったためかモンスターの公開が盛ん MtGのエムラクールやゴジラとも戦えちゃうんだ 日米ジャンル問わず既存作品の再現データが豊富で当然の如く鬼滅の刃ごっこするデータも作られてる
70 20/06/14(日)18:41:55 No.699539156
セレブにD&Dをやらせるテレビもあるらしい
71 20/06/14(日)18:42:00 No.699539181
シャドウランいいよね リプレイしか見たことないけど
72 20/06/14(日)18:42:07 No.699539233
混沌の渦改変の時代劇の渦ってのがよかった
73 20/06/14(日)18:42:40 No.699539401
ニコデスマンでリプレイ動画ばっか見てる たまにつべでセッション配信見てる
74 20/06/14(日)18:43:10 No.699539568
いくら海外でTRPGが盛んでも俺英語書けないし喋れないから外国人とオンセできないんだよな…
75 20/06/14(日)18:43:13 No.699539589
>シャドウランいいよね >リプレイしか見たことないけど サイバーパンクものに関する認識やランナーの善人度に関する認識がズレてると大惨事になるゲーム!
76 20/06/14(日)18:44:12 No.699539922
ソロプレイ可能なのとかあるの?
77 20/06/14(日)18:44:42 No.699540087
シュレックでナードが遊んでたイメージ
78 20/06/14(日)18:44:45 No.699540107
>セレブにD&Dをやらせるテレビもあるらしい Lv1からのD&Dをやらせたい…
79 20/06/14(日)18:44:52 No.699540147
>>向こうで言うワールドオブダークネスみたいな感じ >ベーテがトラウマになりかけた吸血鬼モノだったっけか >なんかプレイスタイルから何から違い過ぎて困惑するとか 別に国産だろうとみんなD&Dやソードワールドみたいな遊び方するわけじゃないから初めてのスタイルに当たると困惑するぞ
80 20/06/14(日)18:44:59 No.699540180
>そこに耽美要素を足したのがWoD プレイグループを一座と呼んだするのが文化が違うと思った
81 20/06/14(日)18:45:19 No.699540294
>ソロプレイ可能なのとかあるの? T&T完全版とかソードワールド2.5とか
82 20/06/14(日)18:45:25 No.699540324
D&Dはプレイまでが早いのとGMがセッションデータ用意しやすい気がする
83 20/06/14(日)18:45:31 No.699540364
>いくら海外でTRPGが盛んでも俺英語書けないし喋れないから外国人とオンセできないんだよな… 日本語が出来る外人さんを募集するのだ
84 20/06/14(日)18:45:34 No.699540380
>爆発は好きか~~~~!!!???? トーグほこの筋肉社長の銃会社しか知らなかった TRPGシステムでもTORGってのあったのか…
85 20/06/14(日)18:45:55 No.699540493
>>セレブにD&Dをやらせるテレビもあるらしい >Lv1からのD&Dをやらせたい… もちろんバランスは公式シナリオで
86 20/06/14(日)18:46:11 No.699540579
>>ゲイシャガールウィズカタナかな >あるんだ… >ありがとうちょっと調べてみる… あれTRPGやってる勘違い外人をプレイするネタシステムだからご期待に沿えないと思うよ
87 20/06/14(日)18:46:25 No.699540647
>ソロプレイ可能なのとかあるの? ニンジャスレイヤー…?
88 20/06/14(日)18:46:33 No.699540682
ポリフォニカとか一時期文庫本サイズのラノベTRPG化みたいなのブーム来なかった? あれなんだったんだろ
89 20/06/14(日)18:46:39 No.699540720
日本だとやっぱりSWが徹底的にわかりやすく叩きまくった分広まりやすかったのかしら それでもマイナー趣味にとどまっているが
90 20/06/14(日)18:46:44 No.699540754
和風ってどういう和風がいいんだ? 鬼滅か?
91 20/06/14(日)18:46:55 No.699540817
>別に国産だろうとみんなD&Dやソードワールドみたいな遊び方するわけじゃないから初めてのスタイルに当たると困惑するぞ さらにいえばその二つの中でさえプレイスタイルは人によって違う D&Dはダンジョンマスターズガイドで口を酸っぱくして言ってるほど
92 20/06/14(日)18:46:57 No.699540822
あーまたローズトゥロード出ないかなー
93 20/06/14(日)18:47:01 No.699540841
>ポリフォニカとか一時期文庫本サイズのラノベTRPG化みたいなのブーム来なかった? >あれなんだったんだろ むしろ日本の保守本流な気がするぜ
94 20/06/14(日)18:47:02 No.699540848
ヤンキークトゥルフみたいな奴を見かけてアレ一度やってみたいなと思ってる
95 20/06/14(日)18:47:06 No.699540872
HPが2しかないスリープが1回使える魔法使いいいよね
96 20/06/14(日)18:47:25 No.699540970
>和風ってどういう和風がいいんだ? >鬼滅か? 忍者とサムライが出てくればなんでもいいんじゃないか
97 20/06/14(日)18:47:26 No.699540973
https://youtu.be/1ntfXLb5eFk テリークルーズの種族オークは攻めてるなって
98 20/06/14(日)18:47:30 No.699540992
>日本だとやっぱりSWが徹底的にわかりやすく叩きまくった分広まりやすかったのかしら >それでもマイナー趣味にとどまっているが SWも内紛さえなければなあと思う 2.0出すのが10年早ければ
99 20/06/14(日)18:47:33 No.699541008
背後に回り込んでバリスタを設置!
100 20/06/14(日)18:47:41 No.699541053
本格的な和風なら比叡山炎上とか帝国みたいなクトゥルフのサプリが
101 20/06/14(日)18:47:47 No.699541074
>ヤンキークトゥルフみたいな奴を見かけてアレ一度やってみたいなと思ってる あれはIQ下げて遊ぶと超楽しい 自由行動フェイズの名前がうろつきフェイズというのが頭悪くて最高
102 20/06/14(日)18:48:06 No.699541153
ポリフォニカあたりはブーム来たというより復権を狙ってたフシがあるというか
103 20/06/14(日)18:48:10 No.699541174
>あーまたローズトゥロード出ないかなー 最新作は意味不明過ぎた…
104 20/06/14(日)18:48:13 No.699541185
>セレブにD&Dをやらせるテレビもあるらしい スポンサーは何故かウォークラフト
105 20/06/14(日)18:48:18 No.699541201
>シャドウランいいよね >リプレイしか見たことないけど 殺ちゃんいいよね
106 20/06/14(日)18:48:20 No.699541210
5Eの1レベルのマゾさはなんなの? ゴブリンは気軽に後衛に殴りかかってくるし1レベルのレンジャーはレンジャーだし…
107 20/06/14(日)18:48:22 No.699541219
マジックミッソー
108 20/06/14(日)18:48:36 No.699541287
シノビガミとかサタスペとかだな
109 20/06/14(日)18:48:53 No.699541368
>5Eの1レベルのマゾさはなんなの? あれでも昔と比べたら全然いいんだ
110 20/06/14(日)18:48:59 No.699541394
>和風TRPGとかもあるの? ニンジャスレイヤーTRPG発売中ドスエ
111 20/06/14(日)18:49:11 No.699541463
(今回のランナーが侵入するのは普通の警備会社だ… 普通の警備…まず24時間体制で警備ロボが巡回してて精霊を使える魔法使いが見張ってて…)
112 20/06/14(日)18:49:13 No.699541474
鬼滅はとっくにD&Dでデータ化されている
113 20/06/14(日)18:49:56 No.699541650
>>シャドウランいいよね >>リプレイしか見たことないけど >殺ちゃんいいよね 六道の「切り札は…最後まで取っておくもんだぜ」いいよね
114 20/06/14(日)18:50:18 No.699541746
>殺ちゃんいいよね サイコロ18個のキック怖い
115 20/06/14(日)18:50:20 No.699541760
何でスレ画は核兵器を使っただけで終わりなんだっけ?
116 20/06/14(日)18:50:21 No.699541763
>ヤンキークトゥルフみたいな奴を見かけてアレ一度やってみたいなと思ってる ここでも2、3回やってるの見た 頭悪すぎて面白かった
117 20/06/14(日)18:50:29 No.699541798
>(今回のランナーが侵入するのは普通の警備会社だ… >普通の警備…まず24時間体制で警備ロボが巡回してて精霊を使える魔法使いが見張ってて…) 魔法使いのタイムカードはもう切られてるんだ
118 20/06/14(日)18:50:31 No.699541803
>日本だとやっぱりSWが徹底的にわかりやすく叩きまくった分広まりやすかったのかしら >それでもマイナー趣味にとどまっているが 80年代後半に出たロードス島RPGのほうが裾野を広げるのに役立ってる…ような気がする
119 20/06/14(日)18:50:46 No.699541889
シャドウランはSNEがアレンジした世界観と洋書の原作派が喧嘩して一時期えらいことになってたな
120 20/06/14(日)18:50:53 No.699541933
TRPGは遊ぶ仲間集めるのが高難易度
121 20/06/14(日)18:51:24 No.699542092
今になって再燃してるのは不思議
122 20/06/14(日)18:51:26 No.699542107
>ポリフォニカとか一時期文庫本サイズのラノベTRPG化みたいなのブーム来なかった? >あれなんだったんだろ ポリフォニカは汎用システムとしてのSRSの一環でしょ あと富士見がTRPGに力入れてたからソードワールド2とかダブルクロスとか人気リプレイのシステムの初級ルルブを文庫でだしてたのと
123 20/06/14(日)18:51:31 No.699542127
>何でスレ画は核兵器を使っただけで終わりなんだっけ? 東西冷戦の状況下なので TRPGに偽装して戦略を聞き出そうとしていたのに気づいた老人がわざとブチ壊しにいってスレ画
124 20/06/14(日)18:51:32 No.699542133
>頭悪すぎて面白かった 「こいつがうちの参謀だな…」「なんたって地図が読めますからね…」とかなったのは楽しかった
125 20/06/14(日)18:52:03 No.699542295
遊ぶ相手もなんなら遊んだ経験もないし動画も見たことないけどルルブは面白くてなんか読んじゃう
126 20/06/14(日)18:52:10 No.699542332
>TRPGは遊ぶ仲間集めるのが高難易度 いえーいオンライン! いえーいボドゲカフェ!
127 20/06/14(日)18:52:16 No.699542362
>D&Dはダンジョンマスターズガイドで口を酸っぱくして言ってるほど それまで「地蔵」とか「困ったちゃん」とか呼ばれていたプレイヤーに「観客型」とか「しでかし屋」とか名前を与えて楽しませ方を提示したのがすごく良かった あの「困ったちゃん」って言い方がすごく嫌いだったんだよね…
128 20/06/14(日)18:52:18 No.699542374
>>何でスレ画は核兵器を使っただけで終わりなんだっけ? >東西冷戦の状況下なので >TRPGに偽装して戦略を聞き出そうとしていたのに気づいた老人がわざとブチ壊しにいってスレ画 最後に困ったちゃんスレに書き込んで締めれば完璧だな
129 20/06/14(日)18:52:37 No.699542457
>80年代後半に出たロードス島RPGのほうが裾野を広げるのに役立ってる…ような気がする コンパニオンはそんなに売れてなかったと思う ロードスが売れたのは小説としてなので
130 20/06/14(日)18:52:41 No.699542476
国内TRPGは動画流行る前からわりとずっと人気あったよね
131 20/06/14(日)18:52:49 No.699542509
>80年代後半に出たロードス島RPGのほうが裾野を広げるのに役立ってる…ような気がする ロードスはなにもかも成功率が低くてストレスだったような…
132 20/06/14(日)18:52:52 No.699542524
お滅のデータって英語?日本語で調べても出なかった
133 20/06/14(日)18:53:02 No.699542573
忍殺TRPGはすっごく見覚えのある判定方式で笑った これシャドウなランだろ
134 20/06/14(日)18:53:22 No.699542692
>TRPGは遊ぶ仲間集めるのが高難易度 ネットが発達してる今だと在宅ワークみたいにやってる人らも多いよ
135 20/06/14(日)18:53:40 No.699542775
>東西冷戦の状況下なので >TRPGに偽装して戦略を聞き出そうとしていたのに気づいた老人がわざとブチ壊しにいってスレ画 だからこれ周りは「空気読めねえじじいめ…」じゃなくて よくやったなんか
136 20/06/14(日)18:53:42 No.699542782
>忍殺TRPGはすっごく見覚えのある判定方式で笑った >これシャドウなランだろ サイバーなパンクであるからジッサイ一番適合している
137 20/06/14(日)18:53:43 No.699542788
>シャドウランはSNEがアレンジした世界観と洋書の原作派が喧嘩して一時期えらいことになってたな でも日本に持ち込むならあのリプレイがやっぱり正解だったとは思う 強いて言えば並行してシアトルでのリプレイも出せばよかったかもだけどその体力はなかったろう
138 20/06/14(日)18:54:04 No.699542899
>ネットが発達してる今だと在宅ワークみたいにやってる人らも多いよ 本当に在宅ワークみたいに週4とか週5とかでオンセしてる「」もいるしな…
139 20/06/14(日)18:54:09 No.699542927
サイバーパンクでもサタスペみたいなのは好きなのでもっと流行ってほしい
140 20/06/14(日)18:54:11 No.699542932
https://www.reddit.com/r/UnearthedArcana/comments/f71i0e/martial_archetype_demon_slayer_5e_hunt_fiends_by/?utm_medium=android_app&utm_source=share 英語で悪いが鬼滅のクラスデータ
141 20/06/14(日)18:54:22 No.699542980
>お滅のデータって英語?日本語で調べても出なかった もちろん英語 向こうのD&Dのコミュニティ
142 20/06/14(日)18:54:33 No.699543019
TRPGって自分の好きなキャラを好きにやっていいんでしょ? 周りに付き人というか召喚した仲間が大勢いるようなのだと他のプレイヤーにそのキャラやらせてもいいのかな 良くないと困るんだけど
143 20/06/14(日)18:54:34 No.699543027
>和風TRPGとかもあるの? 天下繚乱とか天羅万象とか神我狩とかシノビガミ戦国編とか?
144 20/06/14(日)18:54:43 No.699543068
>でも日本に持ち込むならあのリプレイがやっぱり正解だったとは思う >強いて言えば並行してシアトルでのリプレイも出せばよかったかもだけどその体力はなかったろう ビデオゲームは洋書の設定で出してたからそのへんちぐはぐだったよなあ…
145 20/06/14(日)18:54:51 No.699543115
サンキュー 鬼滅好きでTRPG興味ある人を誘ってやろうかと思ったが英語じゃ厳しいな…
146 20/06/14(日)18:54:51 No.699543123
最近ダイススレで何時間も立て続けてる人がごろごろしてたり 「」は驚くべき暇人がわりとゴロゴロしてるからな…
147 20/06/14(日)18:54:57 No.699543153
>忍殺TRPGはすっごく見覚えのある判定方式で笑った >これシャドウなランだろ ニンジャバーガーのシステム採用して欲しい
148 20/06/14(日)18:55:04 No.699543184
>忍殺TRPGはすっごく見覚えのある判定方式で笑った >これシャドウなランだろ ニンジャは基本判定は出目4で成功 モータルは基本判定は出目5で成功というまあそんな感じ
149 20/06/14(日)18:55:12 No.699543216
専用の小道具が多いシステムだとオンセが難しいのがつらい
150 20/06/14(日)18:55:31 No.699543324
ボドゲ屋に行くと面白そうなゲームがゴロゴロしている 遊び相手が居ないから泣いて帰る
151 20/06/14(日)18:55:35 No.699543341
>TRPGって自分の好きなキャラを好きにやっていいんでしょ? >周りに付き人というか召喚した仲間が大勢いるようなのだと他のプレイヤーにそのキャラやらせてもいいのかな >良くないと困るんだけど データで担保出来るならいいんじゃない? そうじゃないならダメ
152 20/06/14(日)18:55:36 No.699543352
>TRPGって自分の好きなキャラを好きにやっていいんでしょ? >周りに付き人というか召喚した仲間が大勢いるようなのだと他のプレイヤーにそのキャラやらせてもいいのかな >良くないと困るんだけど 他のプレイヤーもそのプレイヤーのキャラがいるので自分でやるのがいいぞ
153 20/06/14(日)18:55:47 No.699543406
>TRPGって自分の好きなキャラを好きにやっていいんでしょ? >周りに付き人というか召喚した仲間が大勢いるようなのだと他のプレイヤーにそのキャラやらせてもいいのかな >良くないと困るんだけど みんなで楽しむゲームなので他のプレイヤーがいいじゃんそれってなったらそういうプレイもできるよ 他の人が嫌だって言ってるのにやらせるのはダメだけど
154 20/06/14(日)18:55:48 No.699543411
>TRPGって自分の好きなキャラを好きにやっていいんでしょ? >周りに付き人というか召喚した仲間が大勢いるようなのだと他のプレイヤーにそのキャラやらせてもいいのかな >良くないと困るんだけど 他のプレイヤーが了承するなら良いんじゃない?
155 20/06/14(日)18:55:50 No.699543424
D&D5eのフォーセリアセッティングは出せば結構いいとこ行くと思う とりあえず俺は買う
156 20/06/14(日)18:55:51 No.699543428
前に身内でTRPGブーム来たときに乗っておけば良かった… 乗り遅れて興味出てきたときにはもう廃れちゃって サイバーパンク2077待ってソロでロールプレイするしかない
157 20/06/14(日)18:56:17 No.699543564
>これシャドウなランだろ 無料版のpdfこれ表紙がシャドウランで 内容の書き方がD&Dだ!ってなる
158 20/06/14(日)18:56:25 No.699543606
>TRPGって自分の好きなキャラを好きにやっていいんでしょ? >周りに付き人というか召喚した仲間が大勢いるようなのだと他のプレイヤーにそのキャラやらせてもいいのかな >良くないと困るんだけど そこらはGMや周囲とご相談だよ
159 20/06/14(日)18:56:38 No.699543674
部下や付き人システムあるゲームもあるぞ そうだ折角だからまよキンで王様をやるといい 周りみんな部下になるぞ!良かったな!
160 20/06/14(日)18:56:45 No.699543715
ボードゲームカフェ行ったりヒで募集してるところに突撃したりオンセサークル行ったり「」がやってるところに交じりに行けばいいんじゃね
161 20/06/14(日)18:56:48 No.699543737
>鬼滅好きでTRPG興味ある人を誘ってやろうかと思ったが英語じゃ厳しいな… 既存システムやり慣れた人が最近話題のキメツをやってみよーぜ!システムカスタマイズの叩き台はこれな!ってレベルだから こなれてないしニューカマーにはきついと思う
162 20/06/14(日)18:56:59 No.699543787
お嬢様のPCがいるなら じゃあ執事やりまーすとかやる人はいる
163 20/06/14(日)18:57:01 No.699543796
>TRPGって自分の好きなキャラを好きにやっていいんでしょ? >周りに付き人というか召喚した仲間が大勢いるようなのだと他のプレイヤーにそのキャラやらせてもいいのかな >良くないと困るんだけど GM次第だけど自分で動かすかGMが動かすかのどちらかかな基本は… たとえば他のPCも大量召喚してたらどうするのって話だ
164 20/06/14(日)18:57:13 No.699543869
>TRPGって自分の好きなキャラを好きにやっていいんでしょ? >周りに付き人というか召喚した仲間が大勢いるようなのだと他のプレイヤーにそのキャラやらせてもいいのかな >良くないと困るんだけど キャラを割り振ろうとしている他のプレイヤーが許可しない限り絶対ダメ その人だって遊びたいキャラがあるだろうから
165 20/06/14(日)18:57:28 No.699543964
SWの新しいやつでインスピレーション輸入されてちょっと笑った まぁ昔からよくあるルールだったけど
166 20/06/14(日)18:57:41 No.699544020
出自表振ってPC1がいいとこの出で俺のキャラが従者って出たから俺のキャラPC1に仕えてる従者ってことにするわみたいになることはある でも基本的には周囲のプレイヤーの好意次第なのでデータ的担保のないエキストラで代用しよう
167 20/06/14(日)18:57:57 No.699544100
担保ってのがよくわからないけど設定上その仲間に信頼されて慕われててモテモテみたいなのが原作で付いてるのならいい感じ? ここでたってた姉様ダイスのやつみたいなのが好きだからやってみたいんだよね
168 20/06/14(日)18:57:58 No.699544103
一時期SW2のオンセやってたな… 他のシステムはやったことが無い… なぜかルルブだけはあるんですけどね
169 20/06/14(日)18:58:29 No.699544252
そういえばロードス島戦記も最初はD&Dじゃなかったっけ
170 20/06/14(日)18:58:38 No.699544295
インスピレーションって?
171 20/06/14(日)18:58:40 No.699544304
>GM次第だけど自分で動かすかGMが動かすかのどちらかかな基本は… >たとえば他のPCも大量召喚してたらどうするのって話だ 召喚して鯖とふれあえるマスターが一人だけだから大丈夫だよ
172 20/06/14(日)18:58:44 No.699544323
とりあえずルルブ読み込んでおけばオンセでもなんとかなる レスの速さは「」なら大丈夫だろ
173 20/06/14(日)18:59:01 No.699544410
>担保ってのがよくわからないけど設定上その仲間に信頼されて慕われててモテモテみたいなのが原作で付いてるのならいい感じ? 原作のあるキャラをそのままもってくるのがそもそもダメ 原作でこうだったんですけど!って言われても困る
174 20/06/14(日)18:59:03 No.699544415
長時間拘束確定するからやってみたいけど敷居が高いってのはどうにも否定しがたい オンセの普及のおかげでかなりやりやすくなったんだが
175 20/06/14(日)18:59:13 No.699544475
>インスピレーションって? D&D5版のルール 良いロールプレイをしたらマスターから与えられるヒーローポイント
176 20/06/14(日)18:59:25 No.699544537
昔Steamで買って積んでたシャドウランやってみるか… 日本語化できるっぽいし
177 20/06/14(日)18:59:40 No.699544611
>昔Steamで買って積んでたシャドウランやってみるか… >日本語化できるっぽいし ストーリーが超面白いから是非やるべきだ
178 20/06/14(日)18:59:49 No.699544660
80~90年代は1プレイするまでの労力が凄かったから未だにそのイメージの人が居るのかも知れない 部屋借りて集まってキャラ作ってプレイして終わったらだべって部屋を追い出されて…みたいな
179 20/06/14(日)18:59:57 No.699544701
>良いロールプレイをしたらマスターから与えられるヒーローポイント 天羅でチット投げてたようなやつか
180 20/06/14(日)19:00:02 No.699544729
コンペはなかなか行けないご時世になったしねぇ
181 20/06/14(日)19:00:03 No.699544733
>召喚して鯖とふれあえるマスターが一人だけだから大丈夫だよ 呼ぶ存在をコロコロ変えて判定有利もらおうとするタイプなら呼ぶ相手はGM一任だろうな…
182 20/06/14(日)19:00:06 No.699544752
全部手酌でやればいいんじゃない? D&D3.5には統率力って特技があってちょっとレベルの低い腹心一人とさらにレベルの低い従者がいっぱいついてくるルールがあった 弟子の魔法使い見習いにマジックミサイルのワンド配って一斉射撃させたら流石にコラッってされた
183 20/06/14(日)19:00:25 No.699544868
まずシャドウランのるるぶ買って重厚さにぐえー!となったのがこの俺よ…
184 20/06/14(日)19:00:47 No.699544972
>>良いロールプレイをしたらマスターから与えられるヒーローポイント >天羅でチット投げてたようなやつか 海外でも実際そのように評されたらしい
185 20/06/14(日)19:00:57 No.699545031
>全部手酌でやればいいんじゃない? >D&D3.5には統率力って特技があってちょっとレベルの低い腹心一人とさらにレベルの低い従者がいっぱいついてくるルールがあった >弟子の魔法使い見習いにマジックミサイルのワンド配って一斉射撃させたら流石にコラッってされた あれは酷かった