ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/14(日)17:46:46 ID:5uFy7cXE 5uFy7cXE No.699520526
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/14(日)17:50:05 ID:Aerztfwk Aerztfwk [sage] No.699521688
スレッドを立てた人によって削除されました 文字画像del
2 20/06/14(日)17:50:15 No.699521758
マヴラブ
3 20/06/14(日)17:51:09 No.699522051
ガメラ2
4 20/06/14(日)17:51:16 No.699522082
ケイ素繊維と炭素繊維が結婚して生まれてくる 複合繊維生物が一番強そう
5 20/06/14(日)17:51:16 No.699522088
エレメントハンター
6 20/06/14(日)17:51:30 No.699522148
ファフナー
7 20/06/14(日)17:51:57 No.699522277
フケ取りシャンプーで倒すやつ
8 20/06/14(日)17:52:05 ID:Aerztfwk Aerztfwk [sage] No.699522311
スレッドを立てた人によって削除されました 文字画像del
9 20/06/14(日)17:52:56 ID:Aerztfwk Aerztfwk [sage] No.699522586
スレッドを立てた人によって削除されました スレ豚殺す
10 20/06/14(日)17:53:01 No.699522607
BLAME
11 20/06/14(日)17:53:09 No.699522647
なんなのそのオシャレなVS
12 20/06/14(日)17:53:18 ID:5uFy7cXE 5uFy7cXE No.699522689
ケイ素ってようはガラスとか陶器の材料だよね ガラス職人や陶芸家がよい理解者になる可能性が…?
13 20/06/14(日)17:53:26 No.699522727
あなたはそこにいますか
14 20/06/14(日)17:53:44 No.699522832
>フケ取りシャンプーで倒すやつ なんだっけこの映画…
15 20/06/14(日)17:54:58 No.699523199
エヴォリューション
16 20/06/14(日)17:55:03 No.699523238
ファフナーだこれ
17 20/06/14(日)17:55:06 ID:BwswHbXQ BwswHbXQ [sage] No.699523256
削除依頼によって隔離されました スレ豚殺す
18 20/06/14(日)17:55:41 No.699523430
ダブルオーってケイ素だっけ…
19 20/06/14(日)17:57:02 No.699523832
不法img居住者は抹殺する
20 20/06/14(日)17:57:21 No.699523931
>ガラス職人や陶芸家がよい理解者になる可能性が…? ファフナーでフェストゥムと対話しようとしてた主人公の母ちゃんは実際そういう考えから陶芸してた 旦那も感化されて陶芸始めた 息子も陶芸し始めた
21 20/06/14(日)17:57:58 ID:BwswHbXQ BwswHbXQ No.699524145
削除依頼によって隔離されました >マヴラブ >ガメラ2 >ケイ素繊維と炭素繊維が結婚して生まれてくる >複合繊維生物が一番強そう >ガメラ2 >マヴラブ >>ガラス職人や陶芸家がよい理解者になる可能性が…? >ファフナーでフェストゥムと対話しようとしてた主人公の母ちゃんは実際そういう考えから陶芸してた >旦那も感化されて陶芸始めた >息子も陶芸し始めた
22 20/06/14(日)17:57:59 No.699524146
宇宙でもっとも多い物質だっけ >ケイ素
23 20/06/14(日)17:58:06 No.699524186
>息子も陶芸し始めた 自分がケイ素生命体になってしまった…
24 20/06/14(日)17:58:18 ID:BwswHbXQ BwswHbXQ No.699524252
削除依頼によって隔離されました >>マヴラブ >>ガメラ2 >>ケイ素繊維と炭素繊維が結婚して生まれてくる >>複合繊維生物が一番強そう >>ガメラ2 >>マヴラブ >>>ガラス職人や陶芸家がよい理解者になる可能性が…? >>ファフナーでフェストゥムと対話しようとしてた主人公の母ちゃんは実際そういう考えから陶芸してた >>旦那も感化されて陶芸始めた >>息子も陶芸し始めた >宇宙でもっとも多い物質だっけ >>ケイ素
25 20/06/14(日)17:58:53 No.699524441
真っ先に上がるのがBLAMEじゃないの!?
26 20/06/14(日)17:59:17 No.699524571
ペリー・ローダン
27 20/06/14(日)18:00:03 No.699524839
>ファフナーでフェストゥムと対話しようとしてた主人公の母ちゃんは実際そういう考えから陶芸してた 全部見てないから表向きは島の陶芸家の人とかそういう設定だと思ってた…
28 20/06/14(日)18:00:45 No.699525103
あれは珪素生物だ
29 20/06/14(日)18:01:18 No.699525278
これだから炭素生命は…
30 20/06/14(日)18:01:38 No.699525393
>ダブルオーってケイ素だっけ… ELSは金属生命体
31 20/06/14(日)18:02:26 No.699525691
>>フケ取りシャンプーで倒すやつ >なんだっけこの映画… 尻穴にポンプ車でシャンプー浣腸するやつ?
32 20/06/14(日)18:02:32 No.699525720
(ケイ素側に生命体と認識されてない)
33 20/06/14(日)18:03:06 No.699525906
>ペリー・ローダン あれは反物質だけでできた生命体とか 時間物質でできてて0.1秒先が見える種族とか ケイ素どころじゃない果てしないのが多いからな
34 20/06/14(日)18:03:35 No.699526068
>尻穴にポンプ車でシャンプー浣腸するやつ? パソコンにjpegファイルで保存しておいたやつ
35 20/06/14(日)18:03:36 No.699526075
ケイ素系ヒロイン
36 20/06/14(日)18:04:03 No.699526244
ウニ
37 20/06/14(日)18:05:34 No.699526791
でもよぅ人間を理解するために ダイヤ職人になっても何の意味もないんじゃねえかな
38 20/06/14(日)18:05:56 No.699526927
ケイ素生命体って創作でよく見るけどなんか元ネタがあんのかな
39 20/06/14(日)18:06:08 ID:5uFy7cXE 5uFy7cXE No.699526993
>でもよぅ人間を理解するために >ダイヤ職人になっても何の意味もないんじゃねえかな 人間を元にダイヤを作る職人だったとしたら…?
40 20/06/14(日)18:06:32 No.699527125
ケイ素はガラスとかよりシリコンのイメージで
41 20/06/14(日)18:08:03 No.699527608
>全部見てないから表向きは島の陶芸家の人とかそういう設定だと思ってた… 前衛的な器ばっかりなのも奥さん殺された旦那は根底ではまだシリコン野郎への恨みが残ってるって描写なので…
42 20/06/14(日)18:08:34 No.699527779
ダッチワイフ=ケイ素生命体
43 20/06/14(日)18:09:38 No.699528150
ゾイド人みたいに炭素生命体みたいに見えて金属生命体みたい奴はややこしい ゾイド人はそこから更に地球人だったりハーフだったりするから更にややこしい
44 20/06/14(日)18:09:58 No.699528258
戦闘妖精雪風の敵ってケイ素生命体だったっけ
45 20/06/14(日)18:09:59 No.699528266
単純に炭素のても4つケイ素も4つ おんなじじゃねぇか行けるぜケイ素生物! ってだけかと
46 20/06/14(日)18:10:16 No.699528359
シリコン生命体は惹かれるけど細胞分裂のメカニズムがない生命体ってまず存在しえるのだろうか
47 20/06/14(日)18:10:38 No.699528499
SiCで最強のパワー半導体だぜ!って話か
48 20/06/14(日)18:11:06 No.699528650
性質が似てるからこそシリコンでオナホが作れる ケイ素生命体が見たら倫理的にアウトかもな
49 20/06/14(日)18:11:12 No.699528679
>シリコン生命体は惹かれるけど細胞分裂のメカニズムがない生命体ってまず存在しえるのだろうか なんかこう…人間が発見してない物理学で…
50 20/06/14(日)18:12:06 No.699529008
>性質が似てるからこそシリコンでオナホが作れる >ケイ素生命体が見たら倫理的にアウトかもな オナホに対して生命体判定するかは分からんし ケイ素生命体でも人間みたいのと動物みたいなので差別があるかも知れん
51 20/06/14(日)18:12:39 No.699529196
珪素にはベンゼン環がない それがお前の敗因だ
52 20/06/14(日)18:13:36 No.699529526
マップスのガッハ社長
53 20/06/14(日)18:13:44 No.699529581
ケイ素生命がシリコンオナホの権利を主張するというのは 炭素生命が片栗粉Xの権利を主張するようなものだ
54 20/06/14(日)18:14:00 No.699529651
され竜の古き巨人は体が珪金化合物だから基本的にロボっぽい存在だったな 重油珈琲飲んでアスファルトのウンコするの
55 20/06/14(日)18:14:22 No.699529782
無酸素環境下で生命が発展するとしたらケイ素ベースなんじゃないかってのが元だと思う
56 20/06/14(日)18:14:28 No.699529810
BETAの正式名称かっこよくていいよね… デザインも悪趣味で好き
57 20/06/14(日)18:14:31 No.699529828
>ケイ素生命がシリコンオナホの権利を主張するというのは >炭素生命が片栗粉Xの権利を主張するようなものだ ケイ素生命がミーティみたいな見た目のオナホでシコってたらちょっと…ってなると思う
58 20/06/14(日)18:15:48 No.699530260
>単純に炭素のても4つケイ素も4つ 他には無いのかな
59 20/06/14(日)18:15:59 No.699530319
>炭素生命が片栗粉Xの権利を主張するようなものだ 俺は何ということを… 炭素生命体として恥ずべきことをした!
60 20/06/14(日)18:16:42 No.699530584
フェストゥムは確かに珪素生物なんだけど超存在に片足突っ込んでるというか…
61 20/06/14(日)18:18:18 No.699531118
>フェストゥムは確かに珪素生物なんだけど超存在に片足突っ込んでるというか… 死んでも循環してほぼ同じような生き物に転生出来る世界観なので…
62 20/06/14(日)18:18:29 No.699531177
史彦のもう俺は歪まない好き
63 20/06/14(日)18:19:53 No.699531628
ファフナーの世界は物理的に輪廻転生はありまぁすってしてるしそれを元に設定引いてるからうn…?ってなる所はある
64 20/06/14(日)18:21:05 No.699532034
概ねケイ素側の強さと物量が段違い
65 20/06/14(日)18:22:00 No.699532364
>他には無いのかな 窒素は5だよ
66 20/06/14(日)18:22:12 No.699532454
ケイ素生物ってSFの定番なの?
67 20/06/14(日)18:22:41 No.699532658
>ケイ素生物ってSFの定番なの? メジャーな設定ではある
68 20/06/14(日)18:22:48 No.699532706
>ケイ素生物ってSFの定番なの? 定番やで ググってみや
69 20/06/14(日)18:23:05 No.699532808
>ケイ素生物ってSFの定番なの? 別種の生命体としてかなり
70 20/06/14(日)18:23:34 No.699532957
ATP回路みたいなことケイ素でできるのかな…
71 20/06/14(日)18:23:38 No.699532981
無機物寄りの生物ってだけでロマンがある
72 20/06/14(日)18:23:43 No.699533019
ケイ素基系と炭素基系だとどっちが熱に弱いんだろ
73 20/06/14(日)18:23:46 No.699533026
真面目にケイ素生命体が居たらまず環境が違いすぎてブッキング起こしようがない
74 20/06/14(日)18:24:18 No.699533210
エイリアンってケイ素だっけ?
75 20/06/14(日)18:24:21 No.699533237
削除依頼によって隔離されました てか、普通にこういう話もできるんやなお前ら
76 20/06/14(日)18:24:24 No.699533267
でもまあ皆ケイ素生命体に頼りすぎない所もあるけどね
77 20/06/14(日)18:24:32 No.699533293
ケイ素生命体は物量すごいけど技術力低めな設定多くない? 逆に地球側は超科学で一騎当千を産み出してキルレ数千万とかやったりする
78 20/06/14(日)18:24:52 No.699533439
>、 >やな >お前ら
79 20/06/14(日)18:25:12 No.699533544
>てか、普通にこういう話もできるんやなお前ら 医者「」とか普通に居るし舐めた知識でデマひけらかすと普通に締められるよ
80 20/06/14(日)18:27:08 No.699534169
>てか、普通にこういう話もできるんやなお前ら >、 >やな >お前ら 自演すんなゴミ
81 20/06/14(日)18:27:17 No.699534226
知識なくて専門板追い出されてここに流れ着いた「」が萎縮しちゃうだろ
82 20/06/14(日)18:27:23 No.699534250
>てか、普通にこういう話もできるんやなお前ら まあ3000人もいれば詳しい人は数人いるやろ
83 20/06/14(日)18:28:32 No.699534621
これだから炭素野郎は…
84 20/06/14(日)18:29:01 No.699534774
ケイ素生物と一度はHしてみたいけど受精し無さそうだからなぁ
85 20/06/14(日)18:29:07 No.699534811
水素呼吸系とは住み分け出来るが珪素系とはがっつり殲滅戦になる傾向
86 20/06/14(日)18:29:11 No.699534837
>これだから炭素野郎は… お前は何なんや…
87 20/06/14(日)18:29:25 No.699534922
>ケイ素生物と一度はHしてみたいけど受精し無さそうだからなぁ オリエント工業から買おう
88 20/06/14(日)18:30:08 No.699535163
ARMSもケイ素だったっけ
89 20/06/14(日)18:30:12 No.699535182
地球上でもケイ素生命のほうが強かったらそういう生命がすでに生まれてないとおかしいしな
90 20/06/14(日)18:31:38 No.699535661
>地球上でもケイ素生命のほうが強かったらそういう生命がすでに生まれてないとおかしいしな ケイ素生命生まれないと強いかどうかもわからなくない?
91 20/06/14(日)18:31:39 No.699535673
>ARMSもケイ素だったっけ せやで
92 20/06/14(日)18:32:10 No.699535843
削除依頼によって隔離されました SFじゃなくて現実に珪藻とかいう生物が存在するからいわれとるんやで
93 20/06/14(日)18:33:33 No.699536335
>SFじゃなくて現実に珪藻とかいう生物が存在するからいわれとるんやで 俺がオナホに突っ込んでるやつか
94 20/06/14(日)18:33:43 No.699536418
珪素生命体の星の文明では 炭素生命体に襲われる作品が流行ってるんだろうな…
95 20/06/14(日)18:35:03 No.699536852
珪素生命体は空気が読めない
96 20/06/14(日)18:36:04 No.699537204
>SFじゃなくて現実に珪藻とかいう生物が存在するからいわれとるんやで 現実の生物にも、多量のケイ素を含むものはあるが、それらは二酸化ケイ素の形で、ガラス質の骨格や殻、あるいは内部にその結晶をふくむなどで、生物学的な活性を持っているわけではない。ケイソウや放散虫、カイロウドウケツなどの単細胞生物のつくる骨格、イネ科植物が細胞内に蓄積するプラント・オパールなどが知られている。
97 20/06/14(日)18:36:04 No.699537207
ケイ素生命体と炭素生命体なら地球の生き物は何素生命体と言えるんだ?
98 20/06/14(日)18:36:36 [エボリューション] No.699537397
>>フケ取りシャンプーで倒すやつ >なんだっけこの映画… 美獣R
99 20/06/14(日)18:37:17 No.699537633
>ケイ素生命体と炭素生命体なら地球の生き物は何素生命体と言えるんだ? 普通に炭素生命体やろ
100 20/06/14(日)18:37:41 No.699537755
ドーキンスはケイ素生命難しくない?って言ってたけど…いいんだよ細かいことは!
101 20/06/14(日)18:37:59 No.699537860
ケイ素生命体は足拭きマットにすると良い
102 20/06/14(日)18:38:15 No.699537951
ケイ素生命体は関西弁なの?
103 20/06/14(日)18:38:37 No.699538070
わざとだろ? …わざとだよね?
104 20/06/14(日)18:38:42 No.699538105
ケイ素は手が4本なのは似てるけど パイ結合が炭素みたいに出来ないから化合物のバリエーションがね…
105 20/06/14(日)18:39:23 No.699538355
珪素側からすればロボットを駆る炭素生命体とか 冒涜も良いとこなんじゃねえかな
106 20/06/14(日)18:39:54 No.699538520
酸素を吸って…石英を吐く?
107 20/06/14(日)18:40:29 No.699538712
半P案件だと思うけど一応delでいいんじゃないの
108 20/06/14(日)18:41:16 No.699538979
>酸素を吸って…石英を吐く? 酸化ケイ素を吐くことになるから… まあその辺はなんか上手いことやるんだろう
109 20/06/14(日)18:42:51 No.699539459
>珪素側からすればロボットを駆る炭素生命体とか >冒涜も良いとこなんじゃねえかな 向こうは炭素をベースにしたロボットに乗ってるのかもしれんし…
110 20/06/14(日)18:43:33 No.699539700
酸素とは限らないだろ
111 20/06/14(日)18:43:56 No.699539818
>向こうは炭素をベースにしたロボットに乗ってるのかもしれんし… マジェスティックプリンスの敵ロボみたいにぬるぬる動きそうだ
112 20/06/14(日)18:44:17 No.699539954
ケイ素は炭素と比較して結合エネルギーが大きいからそこをどう考えるかが楽しいかも
113 20/06/14(日)18:44:49 No.699540126
あと50年後くらいには地球外生命体に出会えるやろか それまで生きてればの話やけどな