90年代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/14(日)17:17:33 ID:/.mXLvpo /.mXLvpo No.699511604
90年代の深夜アニメ (正確に言えばセル塗りからデジタル塗りに移行してた過渡期) ヤバすぎない? どっかの会社が出資して何十人のスタッフが関わって誰もストップかけなかったのが驚きだわ
1 20/06/14(日)17:18:28 No.699511856
lainはそんな危ない内容だったかな…
2 20/06/14(日)17:18:31 No.699511872
やばいっていうのはどういう
3 20/06/14(日)17:19:14 No.699512066
本文だけじゃlainヤバいなのか90年代の深夜アニメがヤバいのかよく分からんぞ
4 20/06/14(日)17:19:32 No.699512147
めっちゃ浮いてる3Dオブジェクトいいよね…
5 20/06/14(日)17:20:27 No.699512400
()で補足するところとかヤバすぎない?とかいちいちイタいな… それも狙ってやってるタイプじゃなくて真正なタイプ
6 20/06/14(日)17:22:12 No.699512914
おじさん「」に触発されて昔の深夜アニメを視聴し出した若い「」だろうか
7 20/06/14(日)17:22:26 No.699512994
書き込みをした人によって削除されました
8 20/06/14(日)17:22:52 No.699513113
第一話の気合の入り方が特にすごかった記憶がある 飛び降りるシーンとかいい
9 20/06/14(日)17:23:11 No.699513212
>スレ「」の分析の独り言とかどうでもいいです >わざわざ文字にして送信しないで口で言っててください このレスこそ口で言うべき言葉なんじゃないか
10 20/06/14(日)17:23:51 No.699513391
現在の駄フラ以下の出来のドクタースランプのOPいいよね…
11 20/06/14(日)17:24:08 No.699513473
>めっちゃ浮いてる3Dオブジェクトいいよね… スクリーンセーバーみたいな3D迷路!
12 20/06/14(日)17:26:08 No.699514078
>(正確に言えばセル塗りからデジタル塗りに移行してた過渡期) なら90年代でひとくくりにするなや
13 20/06/14(日)17:26:18 No.699514122
>>めっちゃ浮いてる3Dオブジェクトいいよね… >スクリーンセーバーみたいな3D迷路! これ電脳系の作品だとすごい雰囲気出てて嫌いじゃない
14 20/06/14(日)17:26:31 No.699514197
トライガンベターマンブルージェンダーエクセルサーガ あとなんかあったっけ
15 20/06/14(日)17:27:04 No.699514377
imgは僕と同じ若者ばかりの掲示板だと思ってるのかもしれない かわいいね
16 20/06/14(日)17:27:34 No.699514516
デジタル黎明期の方がやばかったわ
17 20/06/14(日)17:27:43 No.699514558
なんでそんなに怒ってんだろう
18 20/06/14(日)17:27:47 No.699514572
カウボーイビバップでたま~に浮いてる3D出て来るんだよな 回転する風水マシンとか
19 20/06/14(日)17:28:02 ID:/.mXLvpo /.mXLvpo No.699514649
ガサラキの話しようと思ったけどあれはニチアサだった
20 20/06/14(日)17:29:09 No.699514969
デジタル化直後の蛍光カラーギラギラ系が一番ヤバかった
21 20/06/14(日)17:29:48 No.699515138
人が増えたからイラついてる人も増えたんだよ
22 20/06/14(日)17:29:49 No.699515149
>ガサラキの話しようと思ったけどあれはニチアサだった 日曜の朝からあんな息が詰まるもの流しちゃだめだよ!
23 20/06/14(日)17:32:14 No.699515975
>書き込みをした人によって削除されました だせえ!
24 20/06/14(日)17:32:16 No.699515993
スクライドらへんの話?
25 20/06/14(日)17:32:53 No.699516204
3Dの浮きっぷりなら実写作品の方がヤバかったわ
26 20/06/14(日)17:33:09 No.699516303
うん…ヤバかったよね
27 20/06/14(日)17:34:39 No.699516761
>うん…ヤバかったよね うんまじヤバい ヤバい時代だった
28 20/06/14(日)17:35:03 No.699516859
でも昔の浮きまくってる3D見るとおーそうそうこれこれ!ってちょっとワクワクする
29 20/06/14(日)17:35:21 No.699516957
おれあの浮いた3D好きなんだけどな
30 20/06/14(日)17:35:37 No.699517028
>なんでそんなに怒ってんだろう 悪い意味でヤバいって言ってるのかほめる意味でヤバいって言ってるのかすらわからん
31 20/06/14(日)17:35:44 No.699517059
キィ・ザ・メタル・アイドルとかヤバかったよね~!
32 20/06/14(日)17:36:12 No.699517187
はいはいヤバいヤバい で晩飯何がいい?
33 20/06/14(日)17:36:12 No.699517188
ドット絵とはまた別方向のノスタルジーの対象になりつつあるよね微妙な3D
34 20/06/14(日)17:37:33 No.699517594
マジヤバイ(お父さん僕は行きません)
35 20/06/14(日)17:37:59 No.699517712
ゲームがプレミアついて結構なお値段なんだっけ
36 20/06/14(日)17:38:31 No.699517864
ガンダムで3D使うようになったのいつ頃だろう 逆シャアのコロニーが3Dぽかったんだが
37 20/06/14(日)17:38:33 No.699517877
裏でたくさんの人が死んでいるという意味では 今もヤバさは変わってない こんなギリギリの業界が今でも続いてるなんて正気の沙汰じゃない
38 20/06/14(日)17:39:50 No.699518244
結局どっちの話をメインですりゃいいんだよ!?
39 20/06/14(日)17:40:14 No.699518396
やっぱり手塚が悪いよなぁ…
40 20/06/14(日)17:40:21 No.699518444
ブルーシードいいよね
41 20/06/14(日)17:40:48 No.699518596
今のアニメの表現で10年後くらいに古っ…て言われそうなのなんかあるかな
42 20/06/14(日)17:40:49 No.699518603
lainがヤバいって話ではないのか 何をストップするのかはよくわからんが
43 20/06/14(日)17:41:18 No.699518744
>今のアニメの表現で10年後くらいに古っ…て言われそうなのなんかあるかな ウユニ塩湖
44 20/06/14(日)17:41:30 No.699518806
Lainは途中から理解するのやめた
45 20/06/14(日)17:41:40 No.699518868
プレゼンターイって書き込みに来たらこんなスレだったのが悲しい
46 20/06/14(日)17:41:58 No.699518975
えっごめん作中でCG使われるようになったとかじゃなくて塗りのデジタル化の話じゃないの?
47 20/06/14(日)17:41:59 No.699518980
>キィ・ザ・メタル・アイドルとかヤバかったよね~! エレベーターに乗り込めず手を滑らせてそのままフロアに放り出されるかと思ったら 着地場所ミスってエレベーターシャフトへ真っ逆さまな吊木光ヤバいよね
48 20/06/14(日)17:42:01 No.699518990
製作側の闇について語るのか 中韓に委託してたのって90年代から?
49 20/06/14(日)17:42:08 No.699519023
つまり…どういうことだってばよ?
50 20/06/14(日)17:42:09 No.699519031
お天気壊れてる
51 20/06/14(日)17:42:10 No.699519034
>プレゼンターイって書き込みに来たらこんなスレだったのが悲しい ハハハハ…
52 20/06/14(日)17:42:14 No.699519066
デジタル移行直後の目に悪い配色苦手なのよね
53 20/06/14(日)17:42:24 No.699519124
プリキュアも昔は酷かったよね
54 20/06/14(日)17:42:33 No.699519188
>90年代の深夜アニメスレ みたいなスレ建てどうにかならないのこれ
55 20/06/14(日)17:42:46 No.699519265
そういえばあべよしとしのアニメってその時代その時代でできるCG多用してた気がするな
56 20/06/14(日)17:42:50 No.699519282
出てくるのも94年から2000年代まで幅がありすぎるし… スレ画は突然変異じみたレインだし よくわからんスレだな
57 20/06/14(日)17:42:56 No.699519312
飛行機とか車はもうほぼ100%3Dなのかな
58 20/06/14(日)17:42:56 No.699519317
スレ「」には何が語りたかったのかもう一度正確に記述してほしい
59 20/06/14(日)17:43:53 No.699519585
ベターマンあたりの話?
60 20/06/14(日)17:43:53 No.699519594
文章力なんてミリも期待してないから中身のないふわっとした切り口でいいのに
61 20/06/14(日)17:43:56 No.699519606
デジタル初期のアニメはいかん
62 20/06/14(日)17:44:29 No.699519815
>デジタル移行直後の目に悪い配色苦手なのよね あのギラギラした彩色仕上げの時期にTVアニメ化された作家可哀想
63 20/06/14(日)17:44:50 No.699519911
lainとNoelがいつも混ざってどっちだっけってなるけどなんか雰囲気似てたよね?
64 20/06/14(日)17:45:41 No.699520177
普通に90年代の深夜アニメいいよね…でよくない? それでレイン挙げるのもちょっと違うかもしれないけど
65 20/06/14(日)17:45:48 No.699520213
絵の具で出ない鮮やかな色が使えて嬉しかったのかな
66 20/06/14(日)17:46:00 No.699520278
>飛行機とか車はもうほぼ100%3Dなのかな ぶっちゃけメカなんて描きたがるのごく一部の変態だけだから…
67 20/06/14(日)17:46:06 No.699520309
>lainとNoelがいつも混ざってどっちだっけってなるけどなんか雰囲気似てたよね? いや? まあどっちもPSのゲームだから混ざるんじゃないか? パイオニアLDCのNoëlの話だよね…?
68 20/06/14(日)17:46:11 No.699520333
90年代末期から00年代初めあたりから00年代末期から10年代初めあたりの名作と呼ばれる作品の飛躍は面白いと思う
69 20/06/14(日)17:46:30 No.699520430
>みたいなスレ建てどうにかならないのこれ どこにもスレなんてついてなくね
70 20/06/14(日)17:46:52 No.699520561
ウェブダイバーの3Dみたいな? 00年代だし夕方だけれども
71 20/06/14(日)17:46:53 No.699520572
3Dの戦闘機や戦車は今でも浮いてると思う
72 20/06/14(日)17:47:00 No.699520599
そろそろエルフを狩る者たちの2期してもいいよね?
73 20/06/14(日)17:47:24 No.699520740
>デジタル移行直後の目に悪い配色苦手なのよね ノウハウほぼないだろうから色彩設定や撮影の人たちも本当大変だったと思う
74 20/06/14(日)17:47:30 No.699520778
何がどうヤバいのか具体的に言ってくれ 「」はエスパーじゃねえんだ
75 20/06/14(日)17:47:41 No.699520834
超者ライディーンのちゃちい3D変形よ
76 20/06/14(日)17:47:44 No.699520843
友達募集のキイは深夜アニメですらねぇOVAだ…
77 20/06/14(日)17:47:48 No.699520864
メカ・馬・甲冑はアニメーター殺しって高橋良輔も言ってたからね まぁそれが全部入ったガサラキってアニメを作った人なんだけど
78 20/06/14(日)17:47:48 No.699520865
>どこにもスレなんてついてなくね ぶつ切りにしてるってことは普段スレつけてるって事じゃないの 深夜アニメって~にすればいいのに何でスレ付けアピールするのかわかんねぇ
79 20/06/14(日)17:48:18 No.699521041
ビーストウォーズ…は違うか…
80 20/06/14(日)17:48:30 No.699521115
ヤバいとワカるで世を渡り歩くギャルかもしれん
81 20/06/14(日)17:49:00 No.699521309
>ビーストウォーズ…は違うか… アメリカだしねあれは
82 20/06/14(日)17:49:00 No.699521312
ガオガイガーはCG色んな使い方してたけどまだセルの手塗りだったんだよな
83 20/06/14(日)17:49:12 No.699521359
>絵の具で出ない鮮やかな色が使えて嬉しかったのかな 言うほど鮮やかな色使いはなかったと思うが 影色やハイライトがやたらくっきりはしてたけど
84 20/06/14(日)17:49:24 No.699521436
>トライガンベターマンブルージェンダーエクセルサーガ >あとなんかあったっけ ヴァイスクロイツ
85 20/06/14(日)17:49:25 No.699521445
技術なんて経験を重ねて良くなっていくものなんだけどさ もしかして最初から今レベルの作れると思ってこんなヤバいとか言ってるの?
86 20/06/14(日)17:49:33 No.699521492
セル末期のヴァンパイアハンターDとか一コマ一コマ筆で塗ってんのヤバ…ってなる
87 20/06/14(日)17:49:36 No.699521509
90年代の深夜アニメって数えるほどしかなくない?
88 20/06/14(日)17:49:52 No.699521604
ゾイドは違和感なかった気が
89 20/06/14(日)17:50:29 No.699521836
>ゾイドは違和感なかった気が 金の桁が違う
90 20/06/14(日)17:51:06 No.699522032
デジタル初期の不自然な回転拡大縮小いいよね どれみとかでよく見た記憶がある
91 20/06/14(日)17:51:12 No.699522069
IDまで出るのか‥‥
92 20/06/14(日)17:51:12 No.699522070
色がケバいのって2000年代中頃の夕方アニメとかじゃないかな 移行初期はやたら彩度低いのが多かったイメージが
93 20/06/14(日)17:51:20 No.699522102
>ヤバいとワカるで世を渡り歩くギャルかもしれん 90年代アニメの話するギャルとかオタクくんに優しいギャル以上にファンタジーじゃないかな…
94 20/06/14(日)17:51:24 No.699522116
単にlainヤバいで自尊心満たしたかっただけじゃないのか やり方間違っただけで
95 20/06/14(日)17:51:28 No.699522136
内容の方の話じゃないの??
96 20/06/14(日)17:51:38 No.699522187
スレ付けてるから出るんだよマジで
97 20/06/14(日)17:52:09 No.699522344
>IDまで出るのか‥‥ むしろこれでスレ「」が言いたい事を言葉にして聞けるチャンスじゃん
98 20/06/14(日)17:52:11 No.699522351
Lainはヤバいけど頭に内容が入ってこない方のヤバさ
99 20/06/14(日)17:52:28 No.699522422
そもそもデジタル以降が本格的に始まったのって2000年代なような
100 20/06/14(日)17:52:53 No.699522577
ヴァンドレッドとかああいうやつな
101 20/06/14(日)17:52:54 No.699522581
怖いぞこのスレ!
102 20/06/14(日)17:53:09 No.699522645
>怖いぞこのスレ! プレゼンターイ
103 20/06/14(日)17:53:26 No.699522736
ヤバイこのスレマジヤバイんですけど?!
104 20/06/14(日)17:53:38 No.699522799
ヤバイって何がヤバイの? スレ画一瞬作画崩壊かと思った
105 20/06/14(日)17:53:59 No.699522914
90年代いうたらツインゴッテスか CGは今も変やしどうしようもないな
106 20/06/14(日)17:54:41 No.699523126
>Lainは途中から理解するのやめた レインを好きになりましょう
107 20/06/14(日)17:54:51 No.699523161
メイズとかオーフェンとかフォーチュンクエストとか
108 20/06/14(日)17:55:04 No.699523246
BLOOD→サクラ大戦3がほぼ同じスタッフで 移行期の作品でもスタッフ次第で最初からヤバいの作れたんだなって思った
109 20/06/14(日)17:55:11 No.699523284
なんでカタログでひょっとこフェラに見えたんだろう…
110 20/06/14(日)17:55:11 No.699523290
デジタル初期って色がヤバいなと思った
111 20/06/14(日)17:55:18 No.699523320
ギラギラ彩色期の後にやたら色沈んでる期もあったよね
112 20/06/14(日)17:55:18 No.699523321
>>怖いぞこのスレ! >プレゼンターイ プレゼンデーイ
113 20/06/14(日)17:55:20 No.699523330
スレ付けてるからとかそっちの方が解んねーよ!付いてないじゃん!
114 20/06/14(日)17:55:22 No.699523339
これでスレ「」にID出るのはやばいな
115 20/06/14(日)17:55:43 No.699523439
>スレ付けてるからとかそっちの方が解んねーよ!付いてないじゃん! 完全に頭の病気だから触れてやるな
116 20/06/14(日)17:56:45 No.699523742
何がヤバいのか分からなくてヤバい ただ解決策はすごいシンプルなんだ スレ「」が説明すれば済むから
117 20/06/14(日)17:56:53 No.699523778
毎回思うけど灰羽のが確実に「」向きだと思ってるけど古すぎて知れないんだよな最早
118 20/06/14(日)17:57:56 No.699524130
WOWOWノンスクランブルとかなんかギラギラしてヤバイ
119 20/06/14(日)17:57:58 No.699524138
>スレ付けてるからとかそっちの方が解んねーよ!付いてないじゃん! ぶつ切りにしてるよ 付いてる
120 20/06/14(日)17:58:45 No.699524395
でも実際()囲いで説明は正直お客様っぽい
121 20/06/14(日)17:59:10 No.699524531
>毎回思うけど灰羽のが確実に「」向きだと思ってるけど古すぎて知れないんだよな最早 灰羽はここで結構語ってない? 年に数回はスレ見るぞ
122 20/06/14(日)18:00:27 No.699524996
>WOWOWノンスクランブルとかなんかギラギラしてヤバイ 漫画よりもエグいアークザラッドの話しちゃう?
123 20/06/14(日)18:01:20 No.699525290
スレ画の構成の人のブログが面白くて当時の熱みたいなものを感じたから最近途中まで見返してる途中
124 20/06/14(日)18:02:16 No.699525635
灰羽連盟いうのはやばいなこれ これはうんちで当たりは青の6号やろな
125 20/06/14(日)18:04:07 No.699526268
FF:UのCGとかはかなりダサかったような記憶がある
126 20/06/14(日)18:05:34 No.699526784
>90年代いうたらツインゴッテスか >CGは今も変やしどうしようもないな >灰羽連盟いうのはやばいなこれ >これはうんちで当たりは青の6号やろな
127 20/06/14(日)18:06:58 No.699527265
lainくらい見てて当然なのに急に説明口調になるから大変イラッとするスレ文なのだと思う
128 20/06/14(日)18:08:05 No.699527615
ブルシードのOPとか今見るとCGがめっちゃ荒い
129 20/06/14(日)18:08:25 No.699527726
灰羽いいよね…なにが面白かったかって言われるとなんも答えらんないけど…
130 20/06/14(日)18:09:33 No.699528128
デジタル塗りになったコナンが目に痛くて見るの止めた記憶があるなあ
131 20/06/14(日)18:09:38 No.699528152
>灰羽連盟いうのはやばいなこれ >これはうんちで当たりは青の6号やろな うんちはお前や!
132 20/06/14(日)18:10:25 No.699528425
lainは名作だけど当時のネットの雰囲気を知ってないと ちょっと感覚的な部分まではわかんないかもしれない
133 20/06/14(日)18:10:28 No.699528442
とにかくヤバいスレだったな
134 20/06/14(日)18:11:32 No.699528811
つまり何をいいたいんだもう少し推敲してからスレ立ててくれ 勢いで判ってくれじゃ判らねえから
135 20/06/14(日)18:13:06 No.699529366
OVAを語るとかならまあまだわからんこともない深夜放送はちょっと
136 20/06/14(日)18:15:22 No.699530112
灰羽好きだわ グリの街行きたい