ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/14(日)17:05:43 No.699508224
公式のインタビューに載ってた話か「」の与太話か思い出してる
1 20/06/14(日)17:07:04 No.699508620
実際英語版の演技が真に迫ってるので説得力が先行するタイプの話
2 20/06/14(日)17:08:13 No.699508918
アメーリカだとガチ目の虐待になるんだっけ 日本でもいかんのはいかんだろうけど
3 20/06/14(日)17:09:35 No.699509267
収録後アノーア艦長の中の人が号泣したとかジョンの中の人が熱出したとかどんどん盛られててダメだった
4 20/06/14(日)17:09:36 No.699509273
実際すごい圧のある声だもんなここ
5 20/06/14(日)17:11:50 No.699509925
クリスマス待ってた人だっけ
6 20/06/14(日)17:12:00 No.699509971
クリスマスを子供と過ごさないなんてクズかよ…
7 20/06/14(日)17:14:06 No.699510525
これからもどんどん盛られていくぞ そのうち台本を目にした瞬間に号泣し始める
8 20/06/14(日)17:14:12 No.699510566
>アメーリカだとガチ目の虐待になるんだっけ ガチ目というかガチの虐待判定なんで有罪判決出るよ
9 20/06/14(日)17:15:17 No.699510946
>収録後アノーア艦長の中の人が号泣したとかジョンの中の人が熱出したとかどんどん盛られててダメだった 流石にそこまでいくとな…
10 20/06/14(日)17:15:20 No.699510959
アノーア艦長の演技が露骨にテンション落ちまくってたのとジョナサンの熱演が合わさって凄い
11 20/06/14(日)17:16:06 No.699511190
>ガチ目というかガチの虐待判定なんで有罪判決出るよ なそ にん
12 20/06/14(日)17:16:09 No.699511210
親権争いなら1発アウトだろうけどそれ以上はなんとも…
13 20/06/14(日)17:16:09 No.699511211
実際スレも見たことある内容にしかならないやつ
14 20/06/14(日)17:16:33 No.699511338
そのうちガンダムが海外で人気ない原因にされたりして
15 20/06/14(日)17:17:02 No.699511461
クリスマスは家族と過ごす日だからね
16 20/06/14(日)17:17:10 No.699511500
思ってる以上にビッグイベントなんだなクリスマス
17 20/06/14(日)17:17:32 No.699511600
良い方向にならいくら盛ってもよい と思ってる人は結構いる
18 20/06/14(日)17:17:46 No.699511666
>そのうちガンダムが海外で人気ない原因にされたりして ちょっと待てよ!
19 20/06/14(日)17:18:06 No.699511759
>なそ >にん まあ刑罰は強制ボランティア活動とかそういうのだけどね
20 20/06/14(日)17:18:30 No.699511867
なんならアメリカならショタジョナサンさんが小学校の先生にクリスマスの事言ったのがきっかけで児童相談所→警察→家裁の順番でトントン拍子で話が進んで親権取られるくらいは余裕で行くイメージある
21 20/06/14(日)17:18:46 No.699511938
>そのうちガンダムが海外で人気ない原因にされたりして クリスマスを殺された少年の翼
22 20/06/14(日)17:18:53 No.699511966
どんだけクリスマス重要なんだよ…
23 20/06/14(日)17:19:06 No.699512026
アメリカだとクリスマスは家族でゆっくり過ごす日で 年越しは外に出て花火見てみんなでお祭り騒ぎする日だから日本の風習と逆になってるらしいな ソースはない
24 20/06/14(日)17:19:31 No.699512146
まぁ日本だとなんかケーキ食えて翌日プレセント貰えるくらいの日だからな
25 20/06/14(日)17:20:14 No.699512337
キリストのおっさんの誕生日だからそりゃ大切だよね
26 20/06/14(日)17:20:20 No.699512359
メリケン人の常識とやらに合わせるとロクな事はない
27 20/06/14(日)17:20:46 No.699512484
ジョナサンがリクレイマーやってるの知らなかったってとっくの昔に親権剥奪されてたんじゃ
28 20/06/14(日)17:20:57 No.699512558
アメリカのクリスマスの重要性を日本で例えると何になるんだろう?
29 20/06/14(日)17:20:57 No.699512562
>なんならアメリカならショタジョナサンさんが小学校の先生にクリスマスの事言ったのがきっかけで児童相談所→警察→家裁の順番でトントン拍子で話が進んで親権取られるくらいは余裕で行くイメージある 元々片親だかろ親権取られると施設に行くしかないのが辛い…
30 20/06/14(日)17:21:29 No.699512728
>なそ >にん 国際結婚した「」が嫁と子供と相談したうえでクリスマス仕事で家に帰らなかったら他の家の人に通報されて大問題になって 最終的に裁判所から無償奉仕やれって命令来て大変だったそうだ
31 20/06/14(日)17:21:30 No.699512731
それで実際のところこれは公式なのかどうなのか
32 20/06/14(日)17:21:32 No.699512745
大半の戦争はクリスマスまでには終わるからな
33 20/06/14(日)17:22:05 No.699512874
>アメリカのクリスマスの重要性を日本で例えると何になるんだろう? お正月とか
34 20/06/14(日)17:22:16 No.699512938
もうメディアでは「メリークリスマス」って言っちゃダメな国のくせにな
35 20/06/14(日)17:22:21 No.699512965
海外のブレンパワード事情とか多分一生知ることがない情報
36 20/06/14(日)17:22:27 No.699512998
>アメリカのクリスマスの重要性を日本で例えると何になるんだろう? よく言われるのが七五三と授業参観日と運動会の楽しい部分だけ詰め合わせた時のテンション 盛りすぎだろって気はする
37 20/06/14(日)17:23:06 No.699513188
それはそれとして吹替版ジョナサンの熱演は好き
38 20/06/14(日)17:23:16 No.699513234
両親が糞忙しくて一回も小学校の参加日も運動会も音楽会にも来てくれなかった(入学式と卒業式には流石に父は来てくれた)身としては多少辛さはわかる 代わりに稼いでたからか飯はいいもの食べさせてくれてたけど
39 20/06/14(日)17:23:19 No.699513247
>アメリカのクリスマスの重要性を日本で例えると何になるんだろう? お正月に冠婚葬祭全部足した位だよ
40 20/06/14(日)17:23:38 No.699513330
吹き替え版のwebmあったけど確かに熱がこもってた
41 20/06/14(日)17:23:53 No.699513404
よく映画で刑事や軍人のパパが事件が起こってクリスマスや誕生日や卒業式やらの子供のビッグイベントに出席できないってあって「我慢しろやそんくらい」って思ってたが割と事件と同じかそれ以上の揉め事なんだな… 文化が違うな…
42 20/06/14(日)17:24:03 No.699513459
ホームアローンが日本で考えるより大ごとなのはわかった
43 20/06/14(日)17:24:09 No.699513483
そんなマジになるのキリスト教徒だけではないのか
44 20/06/14(日)17:24:20 No.699513536
海外ドラマでもFBIやロス市警ですらクリスマスはきっちり休暇を取っているor 取ろうとしている描写が多い
45 20/06/14(日)17:24:37 No.699513614
海外のブレンパワード事情なんて何かの間違いでBlu-rayBOXになったときブックレットのインタビューでギリギリ語られるかどうか怪しいレベルのお話
46 20/06/14(日)17:24:42 No.699513636
去年の12月くらい毎日カタログにママンがいてだめだった
47 20/06/14(日)17:24:51 No.699513677
アメリカのクリスマスって日本とは比較にならないぐらい子どもにとって大事なイベントらしいな
48 20/06/14(日)17:25:12 No.699513784
>お正月とか 平成産まれだからか言う程お正月が重要なイメージが無いな
49 20/06/14(日)17:25:16 No.699513800
うそついちゃだめですよ
50 20/06/14(日)17:25:16 No.699513805
su3972079.webm
51 20/06/14(日)17:25:17 No.699513810
このエピソードは聞いたことあるけど その後のバロンマクシミリアンとかはどう思わてるんだろう
52 20/06/14(日)17:25:25 No.699513849
クリスマスさえちゃんとやってれば他の季節イベントスキップしてもいいの?
53 20/06/14(日)17:25:36 No.699513901
アメリカでベビーシッターがあんなに一般的なのも基本的に子供を一人で留守番させること自体が法に触れるからって言うよね
54 20/06/14(日)17:25:40 No.699513921
じゃあクリスマスにセックスしてる日本人は何なのさ…
55 20/06/14(日)17:26:31 No.699514198
日本ですら未だに語られるくらい印象的なシーンなのに
56 20/06/14(日)17:26:38 No.699514232
日本だと馴染薄いけど要するに「普通こういうイベントって親は来てて当然だよなー!」を子供時代殆ど全部自分だけすっぽかされてるって考えると未だにママンって言えるだけジョナサンはすげぇよ…
57 20/06/14(日)17:26:40 No.699514241
そんな…アルフでもよくパパが仕事でクリスマス家に帰れないとかよくあったと思ったのに… そんな重い話だったのか…
58 20/06/14(日)17:26:43 No.699514253
吹き替えはどうでもいいけどそりゃジョナサンのトラウマになるよな
59 20/06/14(日)17:26:44 No.699514264
それこそ文化の違いってやつだよ
60 20/06/14(日)17:26:45 No.699514272
>アメリカのクリスマスって日本とは比較にならないぐらい子どもにとって大事なイベントらしいな 大人にとっても大事だよ 経済的に金が一気に動くし
61 20/06/14(日)17:26:58 No.699514354
>アメリカでベビーシッターがあんなに一般的なのも基本的に子供を一人で留守番させること自体が法に触れるからって言うよね 虐待が問題になったり物盗まれたりろくな印象がないな…ベビーシッター
62 20/06/14(日)17:27:32 No.699514501
>虐待が問題になったり物盗まれたりろくな印象がないな…ベビーシッター 碌でもない奴が目立つからな…
63 20/06/14(日)17:27:38 No.699514535
キリスト教に置いてはジーザスの誕生日を子供と祝うのは子供も神と同じくらい大事だよってメッセージだからな
64 20/06/14(日)17:27:44 No.699514564
>ホームアローンが日本で考えるより大ごとなのはわかった ロッキーが生卵一杯飲むシーンが日本だと栄養付けてるんだなとしか思われないのと同じだよね… 俺もアレは肝練りだって言われるまで栄養付けてるんだとしか思ってなかったし
65 20/06/14(日)17:27:54 No.699514605
>思ってる以上にビッグイベントなんだなクリスマス クリスマスプレゼント予約し忘れた結果似たような状況のやつらとドタバタ争奪戦繰り広げる映画があるくらいだもんな
66 20/06/14(日)17:27:55 No.699514610
>>アメリカのクリスマスって日本とは比較にならないぐらい子どもにとって大事なイベントらしいな >大人にとっても大事だよ >経済的に金が一気に動くし その後正月でさらに追いはぎされる日本とどっちがきついんだろ
67 20/06/14(日)17:28:03 No.699514654
ぬ あっちの国は過去の歴史のせいもあって自由と責任が日本より明確化されているから 子供は自由意志が育ってないぶんきちんと庇護されなくてはならないってむちゃくちゃ扱いデリケートなんぬ
68 20/06/14(日)17:28:26 No.699514774
長年独りで正月過ごしてる様なもんだからそりゃ愛情も疑うし歪みもする
69 20/06/14(日)17:28:39 No.699514836
アメリカで子供が悪いことしたら家に軟禁して日本だと家の外に追い出す
70 20/06/14(日)17:28:51 No.699514874
シッターは日本で言うところの保育士や介護士みたく 重労働の割に給料が安い仕事なので 暇な大学生か出稼ぎ労働者くらいしかなり手がないのだ
71 20/06/14(日)17:29:02 No.699514938
>海外のブレンパワード事情とか多分一生知ることがない情報 限定的すぎてぜってー聞ける機会来ないわ…
72 20/06/14(日)17:29:07 No.699514959
>ロッキーが生卵一杯飲むシーンが日本だと栄養付けてるんだなとしか思われないのと同じだよね… >俺もアレは肝練りだって言われるまで栄養付けてるんだとしか思ってなかったし そんなに生卵食っちゃだめなのかよ…
73 20/06/14(日)17:29:17 No.699515000
なるほど向こうでそんなクリスマスが重要なイベントなら1回祝ったらチャラねってそんなことになるわけないな…
74 20/06/14(日)17:29:33 No.699515071
ドラマとかでクリスマス家族と過ごさない=コイツはクズですよーってアイコンなんで
75 20/06/14(日)17:29:34 No.699515080
この歳にもなってクリスマスプレゼントが欲しかったのかとか笑ってごめんジョナサン
76 20/06/14(日)17:29:45 No.699515126
脚本家とか監督はその辺りのこと知ってて設定したんだろうか 日本人からすると大したことないしジョナサン笑われてたし
77 20/06/14(日)17:29:50 No.699515155
日本で言うと正月にお年玉あげずに何もしないレベルだから…
78 20/06/14(日)17:29:51 No.699515170
自由とかいうものにめちゃくちゃ縛られて不自由してる国
79 20/06/14(日)17:29:56 No.699515187
最近のマガジンで義理の妹を孕ませといて義理の姉と結婚するオチだった漫画があったけど 日本人の読者より外人の読者が盛大にブチ切れてたよ
80 20/06/14(日)17:30:02 No.699515215
ベビーシッターは責任重大でパニックムービーで子供が自分勝手にどっか行ったとしてもベビーシッターは責任を問われ恐竜に頭から食われて致し方なしってなるのがアメリカだしな…
81 20/06/14(日)17:30:06 No.699515227
are you want mom's oppai damo?
82 20/06/14(日)17:30:36 No.699515371
>そんなに生卵食っちゃだめなのかよ… 強くなるためにはそれくらいのリスクを背負うっていう決意表明みたいなもん
83 20/06/14(日)17:30:51 No.699515440
>その後正月でさらに追いはぎされる日本とどっちがきついんだろ アメリカはブラックフライデーで年間の消費の7割くらいいくとは聞いたなぁ
84 20/06/14(日)17:30:54 No.699515449
You liar... You've been telling me that all along, haven't you, mother? But really you're the one who kept on betraying me! I kept on waiting... and waiting for you when I was 8, 9, 10, and 12 and 13, too! I just kept WAITING! FOR A CHRISTMAS PRESENT FROM YOU!! AND A CHRISTMAS CARD!! And for you to take some time off!! You're giving your son a bullet instead of a christmas present! Is that your plan, huh!?
85 20/06/14(日)17:30:58 No.699515472
確かにここの一連の吹き替えは気合入ってるけど ソースもないのに本当のように言えるなって思う
86 20/06/14(日)17:30:58 No.699515478
>そんなに生卵食っちゃだめなのかよ… あの数食って当たらなかったら武運があるよというレベル
87 20/06/14(日)17:31:13 No.699515568
>最近のマガジンで義理の妹を孕ませといて義理の姉と結婚するオチだった漫画があったけど >日本人の読者より外人の読者が盛大にブチ切れてたよ それってドメスティックな彼女? 前作から倫理観受け付けなかったから見てないけど
88 20/06/14(日)17:31:47 No.699515793
>このエピソードは聞いたことあるけど >その後のバロンマクシミリアンとかはどう思わてるんだろう 文字通り命を捨ててるから…あのシーンのジョナサンの表情本当に凄い
89 20/06/14(日)17:31:49 No.699515812
>そんなに生卵食っちゃだめなのかよ… 日本の卵と水は世界レベルでおかしい水準なんだ
90 20/06/14(日)17:31:55 No.699515849
aitsu
91 20/06/14(日)17:32:03 No.699515912
>そんなに生卵食っちゃだめなのかよ… あっちの卵は熱を通す前提なので基本的に衛生面がザル 衛生面めっちゃ強化した日本でも市販で消費期限が数週間な生卵はマジでそこまでして生で食いたいかって理解されないレベル
92 20/06/14(日)17:32:44 No.699516150
>アメリカはブラックフライデーで年間の消費の7割くらいいくとは聞いたなぁ なそ にん
93 20/06/14(日)17:32:49 No.699516181
映画のハロウィンのせいでベビーシッターといえばセックスしてるイメージがある もっと言うとハロウィンそのものがセックスしてるイメージだから日本はハロウィンをセックスの口実にしてる!本場の人に失礼!とか言われてもうん…?ってなる
94 20/06/14(日)17:33:05 No.699516282
ようはスーパーに並んでるカット済み加熱用レバーを生でいくようなもんか…
95 20/06/14(日)17:33:06 No.699516288
日本ですき焼きじゃなくてしゃぶしゃぶや焼肉がウケた理由でもある生卵
96 20/06/14(日)17:33:39 No.699516451
大事な試合の前に腹壊したらダメだよ!
97 20/06/14(日)17:33:41 No.699516460
日本人は年間行事で親と過ごしてないと可哀想ってなるような世界観で生きてないよな むしろ親と一緒にいるのが苦痛だし
98 20/06/14(日)17:33:55 No.699516531
>衛生面めっちゃ強化した日本でも市販で消費期限が数週間な生卵はマジでそこまでして生で食いたいかって理解されないレベル 消費期限数週間ぶっちぎってるのは生卵じゃなくてもダメだよ!!!
99 20/06/14(日)17:34:12 No.699516623
鳥の卵って総排出口っつって卵も糞も一緒のとこから出てくるからね そりゃ気を付けて管理してないと不衛生だわ
100 20/06/14(日)17:34:17 No.699516652
家単位の結束はあんまりないけど 親子単位での結束は日本人がびっくりするくらい強いんだ 大人になってもパパ~ジュニア~とかくっついてたりする クリスマスの件もその範囲にある
101 20/06/14(日)17:34:25 No.699516690
そういえば何で卵飲んだんだ?
102 20/06/14(日)17:34:41 No.699516775
>そんなに生卵食っちゃだめなのかよ… 今は向こうでも生で食える卵売るようになったけど当時は卵は常温保存で加熱して食べる物だったから むしろ卵を生で食べれるように管理してて家庭でも冷蔵庫で保存が当たり前の日本の方が異常
103 20/06/14(日)17:34:42 No.699516781
>そういえば何で卵飲んだんだ? >俺もアレは肝練りだって言われるまで栄養付けてるんだとしか思ってなかったし
104 20/06/14(日)17:34:47 No.699516807
袋詰めの牡蠣生で行くようなレベルか…
105 20/06/14(日)17:34:50 No.699516813
>消費期限数週間ぶっちぎってるのは生卵じゃなくてもダメだよ!!! なんでそこまでして生で食うんだ意味分かんねえ!!!って話だよ!!
106 20/06/14(日)17:35:08 No.699516888
>日本人は年間行事で親と過ごしてないと可哀想ってなるような世界観で生きてないよな >むしろ親と一緒にいるのが苦痛だし さすがに運動会とかで親が来てなかったりしてる子供はかわいそうだと思うよ
107 20/06/14(日)17:35:12 No.699516908
>そういえば何で卵飲んだんだ? 度胸試し 転じて自分の幸運試し らしい
108 20/06/14(日)17:35:19 No.699516947
とりあえずお禿の人物設定はスゴイってことでOK?
109 20/06/14(日)17:35:33 No.699517009
卵は栄養豊富だからな…
110 20/06/14(日)17:35:34 No.699517010
>そういえば何で卵飲んだんだ? 肝練り
111 20/06/14(日)17:35:38 No.699517035
そもそも日本には息子に親の名前+ジュニアなんてつける文化がないし
112 20/06/14(日)17:36:04 No.699517156
今は多様性云々の話でキリスト教徒じゃない人に配慮するためにメリークリスマスという挨拶をするのはダメだってことになった
113 20/06/14(日)17:36:11 No.699517181
生牡蠣やバラムツ食べる感覚か
114 20/06/14(日)17:36:22 No.699517236
お禿「何もそんな…僕はそんなつもりで…」
115 20/06/14(日)17:36:22 No.699517237
>さすがに運動会とかで親が来てなかったりしてる子供はかわいそうだと思うよ そのうえで父兄の競走で一位をかっさらって笑顔で戻ってくるうちの父は 本当に誇らしかったぜ 給付金のうち5万円あげたぜ
116 20/06/14(日)17:36:23 No.699517240
>そんなに生卵食っちゃだめなのかよ… これいつもたくさんレスついて吹く
117 20/06/14(日)17:36:26 No.699517260
生卵食べて死んだ外国人の話思い出した 原因は1時間室温で放置した生卵食べてだけど
118 20/06/14(日)17:36:37 No.699517311
富野作品って大体あんま良い親出ないけど海外に出して良いものなのかと思っちゃう F91はおかーちゃん良い人だけど育児放棄だ!って言われたらグウの音も出ないと思うし
119 20/06/14(日)17:36:43 No.699517350
>生牡蠣やバラムツ食べる感覚か 生牡蠣というより加熱用の牡蠣を生で食う感じ
120 20/06/14(日)17:37:01 No.699517437
>とりあえずお禿の人物設定はスゴイってことでOK? 日本人向けに作ってるならピンと来ないから逆にダメじゃ… まぁお盆とか正月とか言われても困るけどさ
121 20/06/14(日)17:37:05 No.699517457
生卵は今ではアメリカでも普通に食べられます
122 20/06/14(日)17:37:08 No.699517471
今に比べればハゲくらいの世代はアメリカ文化の洗礼浴びまくりだろうから そりゃ詳しいだろうな
123 20/06/14(日)17:37:09 No.699517474
>そもそも日本には息子に親の名前+ジュニアなんてつける文化がないし 欧米は個人主義!みたいな論説聞く度これ思い出して…?ってなる
124 20/06/14(日)17:37:12 No.699517490
>そんなに生卵食っちゃだめなのかよ… 鶏卵は生食を想定せず加熱調理することが前提だから殺菌処理されてないし賞味期限が1ヶ月位ある 当然そのまま食ったら食あたりの原因になる
125 20/06/14(日)17:37:17 No.699517517
>富野作品って大体あんま良い親出ないけど海外に出して良いものなのかと思っちゃう >F91はおかーちゃん良い人だけど育児放棄だ!って言われたらグウの音も出ないと思うし 物語の中にダメな人や犯罪者が出てきたら許されないってどういう考えなんだお前は?
126 20/06/14(日)17:37:20 No.699517533
艦長もジョナサンを愛していなかったわけじゃなくて この後不器用ながら親の愛情を示し続けることで 最終的に親子の和解に繋がるのはマジいい展開なんスよ…親子間にだけ着目すれば
127 20/06/14(日)17:37:43 No.699517645
ロッキーの生卵は鍋用牡蠣を生で食う感覚が近いと思う
128 20/06/14(日)17:37:44 No.699517649
昔の日本人が牛肉食うとか正気かよってなった感じか
129 20/06/14(日)17:37:52 No.699517684
>アメリカだとクリスマスは家族でゆっくり過ごす日で >年越しは外に出て花火見てみんなでお祭り騒ぎする日だから日本の風習と逆になってるらしいな イギリスだけどクリスマスは街に人が全くいなくてケバブ屋しか空いてない(宗教違うから)ってウエンツ瑛士が言ってたな 家族がいない人にとっては地獄の寂しさとも
130 20/06/14(日)17:37:55 No.699517697
じゃあマクレーン刑事は…
131 20/06/14(日)17:38:06 No.699517746
>>そもそも日本には息子に親の名前+ジュニアなんてつける文化がないし >欧米は個人主義!みたいな論説聞く度これ思い出して…?ってなる 日本では名前に生まれた順番を入れるのか…五十六!!? って混乱する話好き
132 20/06/14(日)17:38:07 No.699517751
家族の問題に世界を巻き込みすぎる…
133 20/06/14(日)17:38:10 No.699517769
>艦長もジョナサンを愛していなかったわけじゃなくて >この後不器用ながら親の愛情を示し続けることで >最終的に親子の和解に繋がるのはマジいい展開なんスよ…親子間にだけ着目すれば 端から見ると親子喧嘩で大迷惑! イサミんとこもだぞ!
134 20/06/14(日)17:38:11 No.699517776
日本でいうと名前ジュニアって田中田中太郎の息子の太郎って感じ?
135 20/06/14(日)17:38:20 No.699517805
生肉そのまま食べる感じに近いのかな
136 20/06/14(日)17:38:21 No.699517814
>今は多様性云々の話でキリスト教徒じゃない人に配慮するためにメリークリスマスという挨拶をするのはダメだってことになった アメリカのさぁ 反公平思想というか なんでもかんでも公平にしなきゃ!っていう思想はちょっと行きすぎじゃないかね まぁ政治になるとDELされるしそこまで興味無いからいいんだけど
137 20/06/14(日)17:38:29 No.699517851
>ロッキーの生卵は鍋用牡蠣を生で食う感覚が近いと思う なんだ普通じゃないか…
138 20/06/14(日)17:38:30 No.699517859
性夜じゃないんだ
139 20/06/14(日)17:38:36 No.699517889
「」のアメリカのライフスタイル知識は海外ドラマと洋画が10割な偏見がある
140 20/06/14(日)17:38:40 No.699517913
>物語の中にダメな人や犯罪者が出てきたら許されないってどういう考えなんだお前は? 良いものかと言うのはそういうモノでもちゃんと売れるのかなって程度の意味なんだけどそんな極端に捉えることある?
141 20/06/14(日)17:38:42 No.699517921
一二三!?
142 20/06/14(日)17:38:49 No.699517955
>富野作品って大体あんま良い親出ないけど海外に出して良いものなのかと思っちゃう >F91はおかーちゃん良い人だけど育児放棄だ!って言われたらグウの音も出ないと思うし 悪い親がどんな存在か知らなければ良い親を知れない
143 20/06/14(日)17:39:16 No.699518083
>一二三!? 太郎次郎!?
144 20/06/14(日)17:39:36 No.699518178
親子の軋轢書かせたら天才的 そして作品の時期で何かあったのか察する
145 20/06/14(日)17:39:38 No.699518185
>お禿「何もそんな…僕はそんなつもりで…」 だったらアノーア艦長の中の人が酷すぎるから内容変えてくださいって懇願した時にセリフ変更してあげろよ?!
146 20/06/14(日)17:39:40 No.699518195
お禿の感覚の話で言うなら 海外では叱り付けるときフルネームで呼ぶみたいな文化があるみたいなのもそれだろうか
147 20/06/14(日)17:39:46 No.699518223
そこまでして生で食いたいかって言われるとTKG食゛い゛た゛い゛っ!!ってなる
148 20/06/14(日)17:39:58 No.699518287
アメリカ人が食ってて正気かよってなるもの… やたらドギツい青色のお菓子とかかな…
149 20/06/14(日)17:40:10 No.699518374
そういやアメリカだとボトル入りの生卵液が売ってんだっけ
150 20/06/14(日)17:40:13 No.699518393
富野作品でまともな親ってそれこそベルリの母親くらいか
151 20/06/14(日)17:40:14 No.699518398
>「」のアメリカのライフスタイル知識は海外ドラマと洋画が10割な偏見がある 警官はみんなドーナツが好きなんだろ!?
152 20/06/14(日)17:40:33 No.699518516
生卵の奴は海外は映画でお約束になるくらいドロドロねばねばした物体が気持ち悪いってのもあるんじゃないのか
153 20/06/14(日)17:40:37 No.699518538
>「」のアメリカのライフスタイル知識は海外ドラマと洋画が10割な偏見がある そりゃわざわざ海外のライフスタイルについて調べる時間があったらアニメとか見るし
154 20/06/14(日)17:40:43 No.699518568
>昔の日本人が牛肉食うとか正気かよってなった感じか 牛は農作業などで使う労働力だったし1回の出産に1頭しか産まないので殖やすこともしにくいんだ だからそんな貴重な家畜を食べるなんてとんでもない!って価値観だった
155 20/06/14(日)17:40:46 No.699518587
ホームアローンでケビン両親があんなにうろたえてたのも頷ける
156 20/06/14(日)17:41:01 No.699518648
黒人は薬の売人だしチンポがでかい
157 20/06/14(日)17:41:02 No.699518655
>「」のアメリカのライフスタイル知識は海外ドラマと洋画が10割な偏見がある は? 俺は原語でアメコミ読んでるんですけど? クリスマスはヴィランも強盗を遠慮する神聖なイベントで サンタさんはクソ強い
158 20/06/14(日)17:41:17 No.699518736
>国際結婚した「」が嫁と子供と相談したうえでクリスマス仕事で家に帰らなかったら他の家の人に通報されて大問題になって >最終的に裁判所から無償奉仕やれって命令来て大変だったそうだ こういう明らかに嘘松な与太話でも「」はこんなすげえ体験してる人がいるんだぜ!って帰属意識高いタイプの子が 別のスレで吹聴するんだろうなあ
159 20/06/14(日)17:41:27 No.699518793
>警官はみんなドーナツが好きなんだろ!? 無料提供すれば店に警官が寄ってくれて地域の治安向上に繋がるからな…
160 20/06/14(日)17:41:38 No.699518857
>アメリカ人が食ってて正気かよってなるもの… >やたらドギツい青色のお菓子とかかな… わからない…文化が違う!! 案件だよ
161 20/06/14(日)17:41:53 No.699518941
そもそも鍵穴に銃ぶっ放せば開けられる国だから子供が家に一人の意味がぜんぜん違うのでは
162 20/06/14(日)17:42:02 No.699518996
>アメリカ人が食ってて正気かよってなるもの… >やたらドギツい青色のお菓子とかかな… TENGUジャーキーうめー
163 20/06/14(日)17:42:08 No.699519025
生卵のガセネタは今でもノリノリで早口になる人がいる
164 20/06/14(日)17:42:17 No.699519079
御ハゲって元々は実写志望だったんだよね 若い頃は洋画とか見まくって勉強してたのかな
165 20/06/14(日)17:42:17 No.699519086
ていうか本でアメリカのライフスタイル調べるよりドラマやらサブカル通しての方が知識の刷新性では優れてるところ多いしな…
166 20/06/14(日)17:42:18 No.699519091
まあ実際生食用途に使えないとなると 割とマジで卵の存在価値半分以下になると感じるよ個人的には
167 20/06/14(日)17:42:34 No.699519197
サイレンナイホーリーナイって歌いながらパーリナイするのが日本流だと思う
168 20/06/14(日)17:43:01 No.699519341
>まあ実際生食用途に使えないとなると >割とマジで卵の存在価値半分以下になると感じるよ個人的には 生卵食えない俺へのあてつけかコノヤロー
169 20/06/14(日)17:43:04 No.699519355
>>「」のアメリカのライフスタイル知識は海外ドラマと洋画が10割な偏見がある >警官はみんなドーナツが好きなんだろ!? 警察官に定期的に立ち寄ってもらうために特別割引があるかららしいな
170 20/06/14(日)17:43:11 No.699519398
ドラマ真面目に見てねえだろお前って思う ドーナツ飽きてる警官とかも多いし
171 20/06/14(日)17:43:24 No.699519463
揚げバターは日本のデブですら正気かよってなる食文化
172 20/06/14(日)17:43:35 No.699519509
スタローンが生卵シーンのためにギャラ増額要求したとか保険入り直したとかどこまでマジなん
173 20/06/14(日)17:43:40 No.699519539
アメリカには粉末卵?があって水で溶かしてスクランブルエッグとかにするんでしょ? なんかで見たから知ってるわ
174 20/06/14(日)17:43:48 No.699519560
>>お禿「何もそんな…僕はそんなつもりで…」 >だったらアノーア艦長の中の人が酷すぎるから内容変えてくださいって懇願した時にセリフ変更してあげろよ?! そんなこと言われたらもうそれでいくしかないじゃん!(最高に良い笑顔で)
175 20/06/14(日)17:43:49 No.699519565
あと商店のジュース勝手に持っていくような地域あるんだよなアメリカ 割とマジでクソだなってなる
176 20/06/14(日)17:44:06 No.699519672
目の色が違うとコントラストが変わるから黒い目の人にとってドギツイ色でも青い目の人にとってはちょうどいい色なのでは 悪ノリは間違いなくあると思うけど
177 20/06/14(日)17:44:10 No.699519697
>アメリカでベビーシッターがあんなに一般的なのも基本的に子供を一人で留守番させること自体が法に触れるからって言うよね 日本で普及しないのは家政婦が高島忠夫の子供を殺した事件とかベビーシッターが子供を虐待する事件が度々起きているせいだと思うけど アメリカではそういう事件は起きないの?
178 20/06/14(日)17:44:14 No.699519721
外人がタコ食わないって話は別にそうでもないらしいね
179 20/06/14(日)17:44:39 No.699519868
アメリカのポリスってグラサンしてガム噛んでて警棒ぱしぱしやってるデブだろ?
180 20/06/14(日)17:44:55 No.699519930
>外人がタコ食わないって話は別にそうでもないらしいね まず外人とか海外とかの括りが大きすぎるんだよ!
181 20/06/14(日)17:44:59 No.699519955
>御ハゲって元々は実写志望だったんだよね >若い頃は洋画とか見まくって勉強してたのかな お禿の書いた映像技術の本読むと アニメの話より実写についての方が多いくらいだぞ
182 20/06/14(日)17:45:13 No.699520037
>外人がタコ食わないって話は別にそうでもないらしいね そもそも外国人ってくくりが広すぎ どこの国でも海に近いところに住んでるなら海のもの食ってんだよ
183 20/06/14(日)17:45:19 No.699520059
中華の紙パックのあれはドラマだけなの!?めっちゃ夢見てたのに!
184 20/06/14(日)17:45:32 No.699520127
外人って言うとだいたいアメリカ人でそれ以外は国名名指しが多い気がする(インドじんとか)
185 20/06/14(日)17:45:34 No.699520133
地中海の方では食べなかったっけタコ
186 20/06/14(日)17:45:37 No.699520147
>アメリカのポリスってグラサンしてガム噛んでて警棒ぱしぱしやってるデブだろ? ワイハのはガチでそんな感じ コロナで今年行けんけど
187 20/06/14(日)17:45:43 No.699520184
>アメリカには粉末卵?があって水で溶かしてスクランブルエッグとかにするんでしょ? 低温殺菌された液卵もある 火を通さない生菓子だとコレ使う
188 20/06/14(日)17:45:50 No.699520217
中国だって海外だからな
189 20/06/14(日)17:45:56 No.699520248
>>アメリカでベビーシッターがあんなに一般的なのも基本的に子供を一人で留守番させること自体が法に触れるからって言うよね >日本で普及しないのは家政婦が高島忠夫の子供を殺した事件とかベビーシッターが子供を虐待する事件が度々起きているせいだと思うけど >アメリカではそういう事件は起きないの? あるけどまず覚えておくべきなのが性的虐待も暴力虐待も やるのは圧倒的に親
190 20/06/14(日)17:45:59 No.699520270
>中華の紙パックのあれはドラマだけなの!? 日本でも川崎で食えるよ たけーけど
191 20/06/14(日)17:46:21 No.699520388
アメリカってだけでも州で色々違うからな
192 20/06/14(日)17:46:29 No.699520426
昔の日本人はヴィーガンだったんだよな 今じゃ欧米人のせいで食肉主義に染められてしまったけど
193 20/06/14(日)17:46:44 No.699520509
日本は自販機がGAIJINからびっくりされるとか昔聞いた事あるな
194 20/06/14(日)17:46:52 No.699520559
>アメリカってだけでも州で色々違うからな 警察組織解体検討されちまった州あって芝も生えない
195 20/06/14(日)17:47:00 No.699520600
欧米人てほんとに猪突猛進というか 目標定めたらマジで後ろ見ないで行くとこまで行くよな
196 20/06/14(日)17:47:10 No.699520653
>昔の日本人はヴィーガンだったんだよな >今じゃ欧米人のせいで食肉主義に染められてしまったけど 鳥やウサギや魚普通に食ってたけどな
197 20/06/14(日)17:47:13 No.699520676
>そんなに生卵食っちゃだめなのかよ… ボイル用の牡蠣を生で大量に食うみたいな感じ
198 20/06/14(日)17:47:14 No.699520679
日本の場合は親が神聖なものとして権力強いから 児相もぜんぜん介入できなくて まだ虐待がファンタジー扱いされてるとこあるよね
199 20/06/14(日)17:47:26 No.699520752
>昔の日本人はヴィーガンだったんだよな >今じゃ欧米人のせいで食肉主義に染められてしまったけど ヴィーガンって鳥や犬食っていいのか知らんかった
200 20/06/14(日)17:47:27 No.699520761
>昔の日本人はヴィーガンだったんだよな >今じゃ欧米人のせいで食肉主義に染められてしまったけど 食えるなら肉食ってたけど…
201 20/06/14(日)17:47:29 No.699520774
ガセ混ざるのもそうだけど海外の昔の話と現在の話もごっちゃになるからね
202 20/06/14(日)17:47:31 No.699520782
タコとかイカ駄目なのはムスリムとかユダヤだよ
203 20/06/14(日)17:48:00 No.699520932
>富野作品って大体あんま良い親出ないけど海外に出して良いものなのかと思っちゃう >F91はおかーちゃん良い人だけど育児放棄だ!って言われたらグウの音も出ないと思うし この文章が「ちゃんと売れるのかな?」くらいの意味とは読み取れない
204 20/06/14(日)17:48:00 No.699520936
>ガセ混ざるのもそうだけど海外の昔の話と現在の話もごっちゃになるからね ハリウッドジャパンとか見ると納得するよね
205 20/06/14(日)17:48:15 No.699521022
でもGAIJINはエロ漫画の竿役に中年のおっさんが出てくると違ク!ってなるのは世界共通らしいじゃん
206 20/06/14(日)17:48:19 No.699521045
>ヴィーガンって鳥や犬食っていいのか知らんかった 宣教師がめっちゃ山から取ってきたの犬喰ってるってかいてたな
207 20/06/14(日)17:48:28 No.699521101
>日本は自販機がGAIJINからびっくりされるとか昔聞いた事あるな まぁ治安悪いところにあんなお金とジュースの詰め合わせセット置いといたらぶっ壊されて中身抜かれるわな…ってなるから
208 20/06/14(日)17:48:28 No.699521103
>欧米人てほんとに猪突猛進というか >目標定めたらマジで後ろ見ないで行くとこまで行くよな まるでアジア人は違うかのように仰る
209 20/06/14(日)17:48:53 No.699521262
クリスマスに仕事で帰れなかったら裁判にかけられるのはアホらしすぎるでしょ 日本の方がいいわ
210 20/06/14(日)17:48:55 No.699521269
>昔の日本人はヴィーガンだったんだよな >今じゃ欧米人のせいで食肉主義に染められてしまったけど 昔から色々理由付けて食ってたぞ? ウサギを一羽二羽と数えるのは鳥を取って食うのは禁止されてなかったからコレは鳥ですって言って食ってたからだし
211 20/06/14(日)17:49:30 No.699521478
>>昔の日本人はヴィーガンだったんだよな >>今じゃ欧米人のせいで食肉主義に染められてしまったけど >鳥やウサギや魚普通に食ってたけどな 精進料理って知らないのかな
212 20/06/14(日)17:49:34 No.699521498
逆に生食考慮しなけりゃそんな長期間置いとけるんだな生卵
213 20/06/14(日)17:49:35 No.699521501
一般的なアメリカの警察官ってこういうのでしょ? https://www.mangaz.com/book/detail/192961
214 20/06/14(日)17:49:36 No.699521511
経済成長に給与上昇が伴わなくなって女性が仕事をせざるを得なくなったころベビーシッターも増えていった アメリカは女性が独立しているというがきっかけはただの格差と貧乏なんだママン
215 20/06/14(日)17:49:37 No.699521521
農耕に使う牛や馬食うんだもん!
216 20/06/14(日)17:49:41 No.699521542
アメリカの治安がお察しなのはリアルタイムで見られるだろうに
217 20/06/14(日)17:50:06 No.699521699
>クリスマスに仕事で帰れなかったら裁判にかけられるのはアホらしすぎるでしょ >日本の方がいいわ クリスマスにまで仕事やってるのがおかしいんだ
218 20/06/14(日)17:50:08 No.699521710
アメリカとか中国も地域によって違いすぎて あとヨーロッパって括りも雑過ぎる
219 20/06/14(日)17:50:23 No.699521803
日本人は元来草食動物だって日本軍の偉い人も言ってたし…
220 20/06/14(日)17:50:27 No.699521825
ニュースになる過激な人と映画とバラエティ番組と観光地でしか海外の情報はあんまり入ってこないから印象も偏りがち
221 20/06/14(日)17:50:31 No.699521845
>クリスマスにまで仕事やってるのがおかしいんだ たしかに
222 20/06/14(日)17:50:39 No.699521882
>精進料理って知らないのかな 精進料理を知らないやつはこういうレスする
223 20/06/14(日)17:50:40 No.699521888
ヴィーガンだったら魚食えないじゃん
224 20/06/14(日)17:51:01 No.699522005
正月に仕事しててお年玉もくれない!みたいなもんかな
225 20/06/14(日)17:51:08 No.699522046
>まぁ治安悪いところにあんなお金とジュースの詰め合わせセット置いといたらぶっ壊されて中身抜かれるわな…ってなるから スラムならともかく自販機は海外にも普通にあったからそんな驚くもんではないし… えっ西成にも自販機あるんですか!?
226 20/06/14(日)17:51:11 No.699522068
>精進料理って知らないのかな それを日本人として雑多に括るのはお門違いでは
227 20/06/14(日)17:51:20 No.699522103
ではヴェイガンなら…?
228 20/06/14(日)17:51:37 No.699522183
>精進料理って知らないのかな 徳の高い人しか食わないやつじゃん
229 20/06/14(日)17:51:49 No.699522252
>日本人は元来草食動物だって日本軍の偉い人も言ってたし… 食糧現地調達ですんでお得!
230 20/06/14(日)17:51:59 No.699522285
精進料理ってそれ日本人じゃなくて仏教徒とかそっちの話になるから国民性関係なくない?
231 20/06/14(日)17:52:08 No.699522335
>正月に仕事しててお年玉もくれない!みたいなもんかな 別にそれくらい今の日本ならよくあることじゃねぇかな
232 20/06/14(日)17:52:15 No.699522368
精進料理はそれこそヴィーガン向けじゃん!
233 20/06/14(日)17:52:30 No.699522434
>>クリスマスに仕事で帰れなかったら裁判にかけられるのはアホらしすぎるでしょ >>日本の方がいいわ >クリスマスにまで仕事やってるのがおかしいんだ 日本のクリスマスはべつにホリデーじゃねえよ
234 20/06/14(日)17:52:41 No.699522509
もともと肉食う文化があるからこそそれを避けるための精進料理なのでは?
235 20/06/14(日)17:52:41 No.699522510
自販機は日本でも治安悪いところのは普通にヤられてるしな…中身の総額そんなでも無いからバカしかやらんけど
236 20/06/14(日)17:52:59 No.699522600
外国のみなさんは少年がクリスマスのお誘いの手紙が紙吹雪になった話はどうでもいいんですか⁉
237 20/06/14(日)17:53:05 No.699522622
日常生活レベルで浸透してる祝い事がそもそもあんまりないな…
238 20/06/14(日)17:53:06 No.699522631
>精進料理を知らないやつはこういうレスする 豆腐は精進料理なのに気軽にダイエットで食べる人許せない!って外人が外人にキレてたの思い出した
239 20/06/14(日)17:53:23 No.699522715
>日常生活レベルで浸透してる祝い事がそもそもあんまりないな… 山ほどあるだろ!?
240 20/06/14(日)17:53:28 No.699522743
>精進料理ってそれ日本人じゃなくて仏教徒とかそっちの話になるから国民性関係なくない? 肉食わないのが普通なら精進料理なんて枠は生まれないって意味だろ 文脈で分かれよ
241 20/06/14(日)17:53:46 No.699522843
>この文章が「ちゃんと売れるのかな?」くらいの意味とは読み取れない 個人の感想なんて知らんよ…そういう受け取り方するタイプに気を使えなくて悪かったよ…
242 20/06/14(日)17:53:49 No.699522864
お盆……
243 20/06/14(日)17:54:02 No.699522924
精進料理だって魚やら肉の味再現したり屁理屈言ってかまぼこ入れたりしてるからな 人間は基本的に動物性たんぱく質食うようにできてんだよ
244 20/06/14(日)17:54:23 No.699523028
>アメリカ人が食ってて正気かよってなるもの… >やたらドギツい青色のお菓子とかかな… バター1本上げはクレイジーとしか言いようがない
245 20/06/14(日)17:54:25 No.699523033
>>日常生活レベルで浸透してる祝い事がそもそもあんまりないな… >山ほどあるだろ!? 子供の頃はワクワクしたけど最近はもうなんか休日になりやすい日くらいの印象しか残ってないのが多い…
246 20/06/14(日)17:54:29 No.699523052
盆も正月も無い人なのかもしれない
247 20/06/14(日)17:54:45 No.699523139
>もともと肉食う文化があるからこそそれを避けるための精進料理なのでは? 一般的ならわざわざ精進なんて名前付かないだろうって所に頭が回らないのが 脳味噌栄養失調なヴィーガンとして一貫性があるだろ?
248 20/06/14(日)17:56:04 No.699523552
>子供の頃はワクワクしたけど最近はもうなんか休日になりやすい日くらいの印象しか残ってないのが多い… 要は子どもも嫁も居ないからそうなのでは…?
249 20/06/14(日)17:56:07 No.699523565
クリスマスの大事さって宗教に重きを置いてないと実感できないから日本人はよくわかんないとこもあるよね
250 20/06/14(日)17:56:10 No.699523585
一人暮らしだとイベントに頓着しなくなるよなあ
251 20/06/14(日)17:56:46 No.699523748
正月も最近は特に祝ってるって感じは無いな…軽いイベント感覚だ
252 20/06/14(日)17:56:49 No.699523762
>クリスマスの大事さって宗教に重きを置いてないと実感できないから日本人はよくわかんないとこもあるよね お盆の感覚を適用して行こう
253 20/06/14(日)17:57:19 No.699523923
>クリスマスの大事さって宗教に重きを置いてないと実感できないから日本人はよくわかんないとこもあるよね キリストの誕生日とか知ったことじゃないしな まあ釈迦の誕生日よりかは知名度あるが
254 20/06/14(日)17:57:37 No.699524022
イースターの方がこっちのクリスマス感覚かもわからん
255 20/06/14(日)17:57:45 No.699524071
お盆も初詣もとくに何もしてないな…
256 20/06/14(日)17:57:58 No.699524140
>もうメディアでは「メリークリスマス」って言っちゃダメな国のくせにな なんでだめなの?
257 20/06/14(日)17:57:58 No.699524142
>一般的ならわざわざ精進なんて名前付かないだろうって所に頭が回らないのが >脳味噌栄養失調なヴィーガンとして一貫性があるだろ? ヴィーガンの両親の方針で動物性たんぱく質取れない子供の存在が問題になってるんだよね…
258 20/06/14(日)17:58:04 No.699524172
日本の卵は表面の凹凸に菌が寄り付かないように研磨して出荷しているからな
259 20/06/14(日)17:58:18 No.699524251
クリスマスとイブも実はよくわかってないぞ
260 20/06/14(日)17:58:38 No.699524358
>お盆の感覚を適用して行こう 盆はカレンダーすら赤くならないし…
261 20/06/14(日)17:58:39 No.699524367
初詣はここ100年くらいの文化だし
262 20/06/14(日)17:58:52 No.699524430
>肉食わないのが普通なら精進料理なんて枠は生まれないって意味だろ >文脈で分かれよ うn? >>>昔の日本人はヴィーガンだったんだよな >>>今じゃ欧米人のせいで食肉主義に染められてしまったけど >>鳥やウサギや魚普通に食ってたけどな >精進料理って知らないのかな これは前の鳥やウサギ~のレスに同意して(肉を食べるのが当たり前だから)精進料理(なんて枠をわざわざ作った)って知らないのかな意味合いのレスだったの?
263 20/06/14(日)17:58:59 No.699524475
でも幼少のころに年末と正月に両親いなかったら泣いちゃいそう
264 20/06/14(日)17:59:12 No.699524543
>>正月に仕事しててお年玉もくれない!みたいなもんかな >別にそれくらい今の日本ならよくあることじゃねぇかな よくあることではねぇよ?!
265 20/06/14(日)17:59:18 No.699524575
>なんでだめなの? イスラム教の人に配慮してないから
266 20/06/14(日)17:59:51 No.699524754
>イスラム教の人に配慮してないから 自由の国不自由だな…
267 20/06/14(日)18:00:11 No.699524887
それは「」が何もしてないんであって普通の家庭やお店は色々やってるよ…
268 20/06/14(日)18:00:14 No.699524909
ロッキーのあのシーンってタンパク質一気に摂取するとかじゃなかったんだ…
269 20/06/14(日)18:00:30 No.699525009
お盆なんて親戚と顔を合わせないといけない嫌な日でしかない
270 20/06/14(日)18:00:55 No.699525162
>クリスマスとイブも実はよくわかってないぞ 昔は時計とかないので1日の区切りは日の入りだった つまり夜から次の日が始まるわけね だから今の24日の夜は昔の考えで言うと25日の夜(イブニング)になるわけ それがクリスマスの日のイブ
271 20/06/14(日)18:01:27 No.699525325
キリスト教の祝日はだいたい当時の祝日や祝祭を自分色にするため聖人の誕生日(誕生日でない)とかで塗り替えたもんだからな 実情知るとあんまありがたくない
272 20/06/14(日)18:01:56 No.699525525
どうでもいいけど綺麗事ばかり言ってても虐待もDVも防げない海外の事件知ると口だけじゃねえかって思う死ね
273 20/06/14(日)18:02:37 No.699525745
>死ね そんなに言わなくても…
274 20/06/14(日)18:02:51 No.699525821
日本の生卵は賞味期限切れて4ヶ月まではギリいけるってガッテンでやってた気がする
275 20/06/14(日)18:02:55 No.699525841
>どうでもいいけど綺麗事ばかり言ってても虐待もDVも防げない海外の事件知ると口だけじゃねえかって思う死ね 虐待やDVが完全に防止出来たら苦労しないよ!
276 20/06/14(日)18:02:57 No.699525854
>どうでもいいけど綺麗事ばかり言ってても虐待もDVも防げない海外の事件知ると口だけじゃねえかって思う死ね 多いから厳しくするんだぞ
277 20/06/14(日)18:02:59 No.699525866
まあキリスト教がいくら流行ってようと暴動は起きるし犯罪も防げないようなら意味無いからね