20/06/14(日)16:38:23 関東甲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/14(日)16:38:23 No.699499997
関東甲信越地方って雑なくくり方だよね
1 20/06/14(日)16:43:21 No.699501525
甲信越地方単体だと何もないからな
2 20/06/14(日)16:44:29 No.699501853
甲州信州越前後
3 20/06/14(日)16:45:23 No.699502121
関東甲信越小さな旅だからな
4 20/06/14(日)16:45:28 No.699502154
一都六県のオマケなんだな山梨長野新潟
5 20/06/14(日)16:45:45 No.699502232
新潟長野は新幹線でつながってるし 山梨は一応首都圏のくくりだし
6 20/06/14(日)16:46:38 No.699502570
山梨はギリギリ東京に接してるから関東ヅラできるし新潟は北陸に入れなくもないけど長野って甲信越地方以外の分け方ないよね
7 20/06/14(日)16:47:22 No.699502797
>山梨はギリギリ東京に接してるから関東ヅラできるし新潟は北陸に入れなくもないけど長野って甲信越地方以外の分け方ないよね 中部地方?
8 20/06/14(日)16:48:13 No.699503062
>山梨はギリギリ東京に接してるから関東ヅラできるし新潟は北陸に入れなくもないけど長野って甲信越地方以外の分け方ないよね 長野に隣接してる都道府県でどことつながりが強いかって言われると群馬になっちゃうのかね
9 20/06/14(日)16:49:04 No.699503332
一都三県+北関東三県+甲信越 って感じ
10 20/06/14(日)16:49:21 No.699503429
海無し県の半分がある
11 20/06/14(日)16:50:09 No.699503635
でも新潟とか新幹線だと早いし…
12 20/06/14(日)16:50:28 No.699503726
新潟と長野は文化的にも単体で独立してる感がある
13 20/06/14(日)16:50:48 No.699503841
23区+他じゃないのか
14 20/06/14(日)16:50:55 No.699503877
日本海ルート考えると新潟まで延びるけど福島のはぶられ感がすごい
15 20/06/14(日)16:51:09 No.699503965
新潟入れるより静岡入れた方がいいんじゃねーかな
16 20/06/14(日)16:51:39 No.699504112
>長野は谷ごとに単体で独立してる感がある
17 20/06/14(日)16:52:13 No.699504268
>新潟入れるより静岡入れた方がいいんじゃねーかな 静岡は横に長すぎるので…
18 20/06/14(日)16:52:50 No.699504433
静岡は京浜か中京で内乱が起きるから
19 20/06/14(日)16:52:55 No.699504457
一都六県の内訳ってなんだっけ 東京神奈川千葉埼玉は確定としてあとの3つが思い出せない
20 20/06/14(日)16:54:02 No.699504812
地理的に茨城が北関東ってイメージない
21 20/06/14(日)16:54:40 No.699505000
>日本海ルート考えると新潟まで延びるけど福島のはぶられ感がすごい 福島までいっちゃうと仙台すぐそこだし
22 20/06/14(日)16:54:50 No.699505047
東海北陸も無理があるくくりだとは思う
23 20/06/14(日)16:54:54 No.699505063
関東平野にかかっていれば関東
24 20/06/14(日)16:55:32 No.699505272
>東海北陸も無理があるくくりだとは思う 東海道北陸道の名残ですし
25 20/06/14(日)16:56:33 No.699505588
>東海 三重はどっちに付きたいの?ってなる
26 20/06/14(日)16:56:47 No.699505654
明治政府の嫌がらせもあるけど まず県のくくりで無理矢理な所結構ある
27 20/06/14(日)16:57:11 No.699505772
甲信越って括りが無理がある 気軽に並べていい範囲じゃない
28 20/06/14(日)16:57:22 No.699505822
新潟を二つに分けよう
29 20/06/14(日)16:58:12 No.699506049
新潟は三つに分かれている
30 20/06/14(日)16:58:20 No.699506084
新潟は東北の方がしっくり来ると思うんです
31 20/06/14(日)16:58:24 No.699506097
天気予報の画面レイアウト的な話もありそう
32 20/06/14(日)16:58:48 No.699506197
長野に住んでるけど新潟の海だけ貰えればいいな
33 20/06/14(日)16:59:04 No.699506281
戦国時代にこのあたり一帯でドンパチしてたからじゃないのか
34 20/06/14(日)16:59:33 No.699506410
>長野に住んでるけど新潟の海だけ貰えればいいな 山に帰れ!
35 20/06/14(日)16:59:42 No.699506459
長野も南北で結構違うとか聞く 真田の時代から安定してないイメージ
36 20/06/14(日)16:59:52 No.699506514
>長野に住んでるけど新潟の海だけ貰えればいいな ほんとにほしい? 絶対夏だけちょろっと利用した方が楽だって…
37 20/06/14(日)17:00:13 No.699506613
戦国ゲーだと北信南信で分けさせられてるよねナガノ
38 20/06/14(日)17:00:14 No.699506619
甲信越地方は山で分断されてて交流ほとんどないから一纏めにされてもなんというか困る
39 20/06/14(日)17:00:35 No.699506738
>>長野に住んでるけど新潟の海だけ貰えればいいな >ほんとにほしい? >絶対夏だけちょろっと利用した方が楽だって… 維持費かかるからやっぱりいらないかな… ちょっと臭いし…
40 20/06/14(日)17:01:04 No.699506887
>甲信越地方は山で分断されてて交流ほとんどないから一纏めにされてもなんというか困る 長野県内自体が割とそんな感じ
41 20/06/14(日)17:01:11 No.699506923
長野には諏訪湖があるだろ 海なんて望むな
42 20/06/14(日)17:01:16 No.699506947
>戦国ゲーだと北信南信で分けさせられてるよねナガノ だって違う国だし…
43 20/06/14(日)17:01:25 No.699506976
>天気予報の画面レイアウト的な話もありそう それだったら新潟がくっついてるのがおかしいだろう スレ画ですら新潟の一部分見切れてるんだぞ
44 20/06/14(日)17:02:03 No.699507159
蟲食うのは南だからまあ国違うよな
45 20/06/14(日)17:02:32 No.699507303
新潟よりよっぽど熱海あたりの方が近い感じはする…
46 20/06/14(日)17:02:39 No.699507328
>静岡は横に長すぎるので… 新潟も長いよ!
47 20/06/14(日)17:03:10 No.699507472
上越方面の自動車道や新幹線使うと天気予報で映してほしいと思う
48 20/06/14(日)17:04:11 No.699507756
長野群馬栃木で東山地方にしよう 山梨は東海道に復帰で
49 20/06/14(日)17:04:20 No.699507799
役所毎に区切りが違うのなんとかして
50 20/06/14(日)17:04:40 No.699507880
東京から新潟は行ってみようとするとびっくりするくらい近い
51 20/06/14(日)17:04:45 No.699507904
>新潟入れるより静岡入れた方がいいんじゃねーかな 浜松市民だが静岡入れるにしても県東部だけだろと思う 県中部県西部は東海だよ
52 20/06/14(日)17:05:37 No.699508190
>長野には諏訪湖があるだろ >海なんて望むな 信濃の歌にも諏訪の海には魚多しとあるしな
53 20/06/14(日)17:05:52 No.699508273
>東京から新潟は行ってみようとするとびっくりするくらい近い とは言っても新潟に行く用事って無いような…
54 20/06/14(日)17:05:57 No.699508293
伊豆は神奈川
55 20/06/14(日)17:06:41 No.699508507
夏競馬に行くくらいだな新潟 ビジホとまってチャンネル数の少なさに驚く
56 20/06/14(日)17:06:44 No.699508515
>東京から新潟は行ってみようとするとびっくりするくらい近い 新潟県に行くだけなら近い それぞれ行くと遠い…
57 20/06/14(日)17:07:04 No.699508617
自動車で東海道走ると永遠に静岡から抜け出せないのかってくらいに長いらしい
58 20/06/14(日)17:07:13 No.699508654
>遠江は愛知
59 20/06/14(日)17:07:16 No.699508669
新潟の長さが半分くらいだったらおさまりが良かった
60 20/06/14(日)17:07:30 No.699508735
東京ちっちぇー
61 20/06/14(日)17:07:55 No.699508848
>自動車で東海道走ると永遠に静岡から抜け出せないのかってくらいに長いらしい 因みに長野を南北に移動するときや新潟を東西に移動する時もそんな感じだ 機会は圧倒的に少ないと思うけど
62 20/06/14(日)17:07:56 No.699508856
上越だけ北陸でもいい気はする
63 20/06/14(日)17:08:30 No.699508990
>新潟入れるより静岡入れた方がいいんじゃねーかな 日本海側に微妙に届かなくてなんかすっきりしない範囲になりそう
64 20/06/14(日)17:08:41 No.699509031
>東京ちっちぇー 実はな新潟が持ってる流刑地23区よりでかい…
65 20/06/14(日)17:08:57 No.699509106
新潟の海岸線めっちゃ長いよね…
66 20/06/14(日)17:09:49 No.699509335
弥彦と柏崎と直江津と糸魚川行きたいって感じで計画練ってると遠いな…ってなる ついでに佐渡も行きたい
67 20/06/14(日)17:09:51 No.699509350
>自動車で東海道走ると永遠に静岡から抜け出せないのかってくらいに長いらしい だいたい浜松から富士山までと富士山から東京越えたぐらいまでが同じ距離だからな… su3972049.jpg
68 20/06/14(日)17:09:52 No.699509359
去年糸魚川市いったとき東北電力でびっくりした とうほぐ遠っ
69 20/06/14(日)17:09:58 No.699509393
なんかこうやってみると面積と人口が反比例してそうな地域だな関東甲信越
70 20/06/14(日)17:10:07 No.699509448
名古屋を中心にした場合の東海北陸地方と同じレベルの括りなのだろうか 中部地方という括りが意味なさすぎるんだよな
71 20/06/14(日)17:10:11 No.699509471
関越トンネル超えても新潟市まで100kmオーバーでうげぇってなる 村上新発田なんて行こうもんなら
72 20/06/14(日)17:10:35 No.699509583
>長野も南北で結構違うとか聞く >真田の時代から安定してないイメージ 距離がある上に隔てる山が大きすぎる 南北なんて本州の分水嶺で二分されちゃってるし
73 20/06/14(日)17:10:51 No.699509649
>去年糸魚川市いったとき東北電力でびっくりした >とうほぐ遠っ あれ新潟は東京電力だったと思うけどどういう管轄になってるんだ…
74 20/06/14(日)17:11:22 No.699509779
>弥彦と柏崎と直江津と糸魚川行きたいって感じで計画練ってると遠いな…ってなる >ついでに佐渡も行きたい 一気に行くとなると弥彦は諦めよう 糸魚川は新幹線あるからまだマシ 柏崎は…行くとこあるか?
75 20/06/14(日)17:12:10 No.699510024
>あれ新潟は東京電力だったと思うけどどういう管轄になってるんだ… 新潟県は東北電力の管轄ですよ 東電の発電所はあるけど
76 20/06/14(日)17:12:22 No.699510080
>柏崎は…行くとこあるか? 礼拝駅から二田物部神社に行きたくて 弥彦も弥彦神社に行きたいなーって思ってる
77 20/06/14(日)17:12:25 No.699510094
北関東の二県と長野は夏になると新潟の海レイプしにくるのは止めてほしい せめてゴミ持って帰れよ!
78 20/06/14(日)17:12:29 No.699510112
こう見ると神奈川と茨城は恵まれてるわ
79 20/06/14(日)17:13:16 No.699510305
書き込みをした人によって削除されました
80 20/06/14(日)17:13:36 No.699510394
>こう見ると神奈川と茨城は恵まれてるわ さい らま
81 20/06/14(日)17:13:40 No.699510414
山梨って甲斐と言われないと近いのにどこだっけって感じ
82 20/06/14(日)17:13:51 No.699510458
>北関東の二県と長野は夏になると新潟の海レイプしにくるのは止めてほしい 栃木の民は大洗がプライベートビーチと聞いたけどそうでもないの?
83 20/06/14(日)17:14:01 No.699510505
>遠江は愛知 バスケチームの三遠も本拠地は豊橋市だ
84 20/06/14(日)17:14:21 No.699510615
千葉と茨城の境の東側は川挟んで一帯になってて下手な各県内より結び付きが強い
85 20/06/14(日)17:14:28 No.699510641
>>こう見ると神奈川と茨城は恵まれてるわ >さい >らま さい たま
86 20/06/14(日)17:14:34 No.699510670
>>遠江は愛知 >バスケチームの三遠も本拠地は豊橋市だ 三河遠州で三遠だから…
87 20/06/14(日)17:14:36 No.699510678
>弥彦と柏崎と直江津と糸魚川行きたいって感じで計画練ってると遠いな…ってなる >ついでに佐渡も行きたい 佐渡来るならパックの釣竿持ってきな あと旨いコロッケ屋があるから食ってけよ!
88 20/06/14(日)17:14:39 No.699510696
>海なんて望むな 塩田ないし
89 20/06/14(日)17:14:54 No.699510812
>バスケチームの三遠も本拠地は豊橋市だ 名前からしてもう両国を股にかけてるな…
90 20/06/14(日)17:15:34 No.699511031
>実はな新潟が持ってる流刑地23区よりでかい… つまり首都をサドヶ島に移しても問題ないってことじゃん!
91 20/06/14(日)17:15:53 No.699511126
>ついでに佐渡も行きたい 昔は直江津-佐渡のフェリーがあったんだけどね
92 20/06/14(日)17:16:03 No.699511170
長野も新潟も関東とは気候も文化も接点無いのに何で纏めようと思ったんだろ
93 20/06/14(日)17:16:17 No.699511252
東京神奈川千葉埼玉以外は関東を名乗らないで
94 20/06/14(日)17:16:32 No.699511335
電気は東北 ガスは北陸
95 20/06/14(日)17:16:44 No.699511394
群馬の人が魚好きなのは知ってるけど栃木の人が魚好きってあんま聞いたことない
96 20/06/14(日)17:16:51 No.699511423
>千葉と茨城の境の東側は川挟んで一帯になってて下手な各県内より結び付きが強い 鹿島香取の神宮もあるしな
97 20/06/14(日)17:16:56 No.699511443
>昔は直江津-佐渡のフェリーがあったんだけどね ごめんまだ現役バリバリだったわ
98 20/06/14(日)17:16:59 No.699511456
>東京神奈川千葉埼玉以外は関東を名乗らないで 関より東なんだから関東だろ
99 20/06/14(日)17:17:18 No.699511529
新潟って山越えかトンネル通らないで行けるの?
100 20/06/14(日)17:17:23 No.699511555
>長野も新潟も関東とは気候も文化も接点無いのに何で纏めようと思ったんだろ 他の地方とも接点ないし…
101 20/06/14(日)17:17:43 No.699511650
>こう見ると神奈川と茨城は恵まれてるわ 神奈川はわかるがどういう理由で茨城?
102 20/06/14(日)17:17:47 No.699511673
>ごめんまだ現役バリバリだったわ いつの間にジェットフォイルなくなったのかとびっくりしたわ
103 20/06/14(日)17:17:58 No.699511720
>電気は東北 >ガスは北陸 凸凹してない?
104 20/06/14(日)17:17:59 No.699511727
>関より東なんだから関東だろ 元々の三関の場所から考えたら中部以東は全部関東なんだよな
105 20/06/14(日)17:18:47 No.699511942
>新潟って山越えかトンネル通らないで行けるの? 敦賀や小樽からフェリー出てるからそれ使うとか…
106 20/06/14(日)17:18:57 No.699511984
天気予報とか店舗検索で関東エリアに長野が含まれてる時と含まれてない時があって混乱する
107 20/06/14(日)17:19:00 No.699511997
>長野も新潟も関東とは気候も文化も接点無いのに何で纏めようと思ったんだろ 関東管領が住んでたし…
108 20/06/14(日)17:19:20 No.699512090
歴史的に茨城と栃木を関東の括りから外すことはできんよな
109 20/06/14(日)17:19:26 No.699512124
>新潟って山越えかトンネル通らないで行けるの? 三国越えしない場合超迂回だし…
110 20/06/14(日)17:19:34 No.699512163
新潟は上中下越で3県に分けてもいいくらいだよな
111 20/06/14(日)17:19:49 No.699512230
これで三河にも豊田系のアイシンが前身のバスケチームもある ちなみに三遠はホームアリーナが豊橋でクラブ事務所的なものは浜松にもあるよとか言い出す
112 20/06/14(日)17:20:12 No.699512328
>新潟は上中下越で3県に分けてもいいくらいだよな 佐渡「あ…あのっ!」
113 20/06/14(日)17:21:08 No.699512606
粟島「…」
114 20/06/14(日)17:21:08 No.699512609
>これで三河にも豊田系のアイシンが前身のバスケチームもある まあ西三河と東三河全然別物だし…
115 20/06/14(日)17:21:21 No.699512677
>>千葉と茨城の境の東側は川挟んで一帯になってて下手な各県内より結び付きが強い >鹿島香取の神宮もあるしな 茨城側がどこも東西のアクセス死んでるのもあってあの辺は川渡った方がマシという不思議な状態になってるな 今でこそ高速があるから行き来出来なくはないけど
116 20/06/14(日)17:21:21 No.699512682
関東&甲信越なのでそこまで怒らないであげて欲しい 不都合があると分けることができるべんりな括り
117 20/06/14(日)17:21:38 No.699512768
中部がぐちゃぐちゃすぎるのと新潟の存在が悪いんだ
118 20/06/14(日)17:22:21 No.699512966
>佐渡「あ…あのっ!」 幕府直轄地だったから東京に入れてもらおうか…
119 20/06/14(日)17:24:00 No.699513437
>歴史的に茨城と栃木を関東の括りから外すことはできんよな 幕末の水戸や足利時代の宇都宮とかイメージがあまり良くないかなって…
120 20/06/14(日)17:24:58 No.699513711
三遠南信自動車道はいつ開通するんだ
121 20/06/14(日)17:25:01 No.699513734
そもそも括って語る県多すぎなんだよな 自覚はあるんだろうか
122 20/06/14(日)17:25:08 No.699513769
あんま関係ないけどテレ東こっちでも流してくだち…ってずっと思ってた
123 20/06/14(日)17:25:26 No.699513852
地図見てると北関東と新潟と福島でまとめるとちょうどいい感じになりそう
124 20/06/14(日)17:25:35 No.699513898
>粟島「…」 きれーな海だなあ でも先に佐渡行きたいわ
125 20/06/14(日)17:25:44 No.699513944
>茨城側がどこも東西のアクセス死んでるのもあってあの辺は川渡った方がマシという不思議な状態になってるな 鹿島と香取の繋がりは元々霞ヶ浦がもっとでかくて利根川と合体して香取海作ってた時代に水運で生きてた名残
126 20/06/14(日)17:26:29 No.699514189
>三遠南信自動車道はいつ開通するんだ やっぱり国道152号付近は今の技術でも工事難しいんかね
127 20/06/14(日)17:27:06 No.699514385
茨城栃木群馬は関東平野じゃない
128 20/06/14(日)17:29:30 No.699515055
リニアもそうだけど道路電気ガス電話テレビ局とか利権含めて大変な所多いんだな…
129 20/06/14(日)17:29:59 No.699515198
甲信越が山口と会津みたいに不倶戴天じゃないのは結構以外だよね
130 20/06/14(日)17:31:30 No.699515677
新潟で東電のCM流れてるけど多分やっぱ胡散臭いわこの会社って印象になる
131 20/06/14(日)17:31:38 No.699515740
関東は山を越えちゃいけない
132 20/06/14(日)17:31:45 No.699515784
幕末会津問題で福島の県庁を不便な所に設置したとかは聞く
133 20/06/14(日)17:32:22 No.699516028
戊辰戦争は生々しいし
134 20/06/14(日)17:32:46 No.699516165
群馬と新潟長野の県境あたりは山しかなくて交流なさそう
135 20/06/14(日)17:32:52 No.699516199
関東は関東平野の中だけでしょ?
136 20/06/14(日)17:35:39 No.699517037
越だけは越後長岡藩がヤらかしちゃったおかげで多少なりとも
137 20/06/14(日)17:35:40 No.699517044
大宮を潰せば東北新幹線も北陸新幹線も死ぬぞ
138 20/06/14(日)17:36:11 No.699517182
アニメ不毛の地静岡とかも京浜と中京のどっちつかずが原因だろうか
139 20/06/14(日)17:36:50 No.699517383
>大宮を潰せば東北新幹線も北陸新幹線も死ぬぞ そこ潰すと東京以北の新幹線全滅するからな
140 20/06/14(日)17:37:27 No.699517564
薩摩藩邸を焼き討ちした庄内藩…
141 20/06/14(日)17:37:59 No.699517711
>そこ潰すと東京以北の新幹線全滅するからな やはり茨城にも新幹線通すべきだったな!