虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最近転... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/14(日)16:23:14 No.699494942

最近転職活動始めたんだけどここの求人って一応チェックしたほうがいい?

1 20/06/14(日)16:24:15 No.699495262

稀にレアがある程度 あとは自分のスペックにもよる

2 20/06/14(日)16:25:30 No.699495637

ちゃんとした職歴あるならこんなところ行かなくて良いよ

3 20/06/14(日)16:25:48 No.699495747

>ちゃんとした職歴あるならこんなところ行かなくて良いよ 営業7年間くらいかな 資格とかはない

4 20/06/14(日)16:26:38 No.699496022

今はよっぽどでなければ 転職しない方が

5 20/06/14(日)16:27:57 No.699496543

前Appleとか恐ろしい求人出てたことあったな…

6 20/06/14(日)16:29:08 No.699496954

>今はよっぽどでなければ >転職しない方が わからんでもないけど正直今動こうと様子見て動こうと変わらんと思うのよね

7 20/06/14(日)16:31:16 No.699497798

転職考えてる人コロナのせいで増えたんだってな 皮肉なもんだ

8 20/06/14(日)16:32:58 No.699498338

>前Appleとか恐ろしい求人出てたことあったな… 下請けとかじゃないの…?

9 20/06/14(日)16:35:11 No.699499039

東鳩の求人とか出るよ 倉庫の仕事で月給16万5000円~だったけど

10 20/06/14(日)16:36:08 No.699499313

>東鳩の求人とか出るよ >倉庫の仕事で月給16万5000円~だったけど 安すぎて笑えるなそりゃ

11 20/06/14(日)16:37:12 No.699499644

>東鳩の求人とか出るよ >倉庫の仕事で月給16万5000円~だったけど 事務や監視系で楽ならともかく力仕事でそれなら泣ける

12 20/06/14(日)16:39:31 No.699500353

とはいえこのままじゃ面接決まっても外回り長く行けないし有給は事実上使えない会社だから土曜日とか平日夜とかじゃないといけないのが困る 先に辞めちゃった方が動きやすいかな

13 20/06/14(日)16:40:36 No.699500672

(倉庫でそれだけ貰えるのか…)

14 20/06/14(日)16:42:07 No.699501109

就活なら民間の就職エージェントでやった方がいいかな?

15 20/06/14(日)16:43:06 No.699501431

事務系で18万ってどう?

16 20/06/14(日)16:43:14 No.699501482

7月8月はスーツで面接に行くの暑くて危険だぞ!

17 20/06/14(日)16:43:52 No.699501675

今使ってるエージェントが年間休日15005とかのクソ求人ばか投げてくるし切って他の奴に切り替えた方がいいかな

18 20/06/14(日)16:43:54 No.699501684

>事務系で18万ってどう? 地方ならそれでも食っていけるだろ

19 20/06/14(日)16:45:15 No.699502082

>>事務系で18万ってどう? >地方ならそれでも食っていけるだろ 税金引いたら手取り13ぐらいでも?

20 20/06/14(日)16:46:34 No.699502546

>年間休日15005 なそ にん

21 20/06/14(日)16:46:36 No.699502556

なにもしかして低いの18万

22 20/06/14(日)16:47:52 No.699502961

手取りならまだしも…

23 20/06/14(日)16:49:10 No.699503370

>7月8月はスーツで面接に行くの暑くて危険だぞ! つまりライバルが少ないってことじゃん!

24 20/06/14(日)16:49:22 No.699503434

地方でもせめて手取り15は欲しい…

25 20/06/14(日)16:49:25 No.699503450

いい条件の求人出ると数時間で埋まるから実はみんな見てるよ

26 20/06/14(日)16:50:14 No.699503668

今動くのはって言えるやつは羨ましいし無理に転職しなくていいと思う それに今動かないなら結局動かないよ

27 20/06/14(日)16:50:18 No.699503685

18万からひかれると手取りいくらになるの?

28 20/06/14(日)16:50:41 No.699503795

>18万からひかれると手取りいくらになるの? 15万とかそのぐらいか

29 20/06/14(日)16:51:16 No.699504007

営業といっても企業向けルートとか減りそうだが 個人向け新規は増えそう もちろんブラックなんだが

30 20/06/14(日)16:51:28 No.699504063

>18万からひかれると手取りいくらになるの? 年収にもよるけど5万円くらい

31 20/06/14(日)16:51:41 No.699504126

公務員高卒一年目の手取り11~12万なこと思うと公務員って結構辛いんだな

32 20/06/14(日)16:52:24 No.699504321

>年収にもよるけど5万円くらい だそ けん

33 20/06/14(日)16:52:36 No.699504363

今まで避けられた会社唯一のクソ短気なオッサンに仕事頼まなきゃならん羽目になりそうで完全確定したら先に辞めるゆえ早めに決めたい まあ焦ってブラックに行く羽目にはなりたくないが

34 20/06/14(日)16:52:43 No.699504401

俺も事務職で支給18万で年収大体260くらいだぞ どう思う俺

35 20/06/14(日)16:52:51 No.699504437

ITは未経験歓迎って聞いた!! 俺でも受け入れてもらえる!

36 20/06/14(日)16:52:51 No.699504440

職歴ゴミでなんたらエージェントみたいなの使えなかったからここで転職したよ

37 20/06/14(日)16:53:15 No.699504552

未だに資格重視な考え方してる人いるのみるとビビる 資格が重要視されるのは新卒までって割と10年以上は経ってる考え方なのに

38 20/06/14(日)16:53:17 No.699504559

>>年収にもよるけど5万円くらい >だそ >けん 間違えた 5万円ぐらい引かれる

39 20/06/14(日)16:54:12 No.699504865

>職歴ゴミでなんたらエージェントみたいなの使えなかったからここで転職したよ たまに露骨に塩対応なところにあたる

40 20/06/14(日)16:54:25 No.699504932

地方でも5万引かれる?

41 20/06/14(日)16:54:27 No.699504946

事務職ってそんな引かれんの!?それとも福利厚生めっちゃ充実してるとか?

42 20/06/14(日)16:55:04 No.699505105

>ITは未経験歓迎って聞いた!! >俺でも受け入れてもらえる! PCを十分に操作し扱えること メールや電話や対面でのコミュニケーション能力に長けていること 自分1人または複数人で論理的にものを考えることができる これだけできれば求人山ほどある

43 20/06/14(日)16:55:17 No.699505181

去年一年間やったけど結局内定決まらなかったし今年は気合入れてやろう… 割と残ってた現職への未練も消えたし

44 20/06/14(日)16:55:18 No.699505190

給料安くても福利厚生しっかりしてたらいいのかな なに判断したらいいのかわからなくてもうやだぁ…

45 20/06/14(日)16:55:45 No.699505330

>>ITは未経験歓迎って聞いた!! >>俺でも受け入れてもらえる! >PCを十分に操作し扱えること >メールや電話や対面でのコミュニケーション能力に長けていること >自分1人または複数人で論理的にものを考えることができる >これだけできれば求人山ほどある それどの分野でも通用しない?

46 20/06/14(日)16:55:52 No.699505371

>割と残ってた現職への未練も消えたし 現職なにやってるの?土方?

47 20/06/14(日)16:56:09 No.699505443

>PCを十分に操作し扱えること >メールや電話や対面でのコミュニケーション能力に長けていること >自分1人または複数人で論理的にものを考えることができる きがるにいってくれるなぁ…

48 20/06/14(日)16:56:33 No.699505591

>>>ITは未経験歓迎って聞いた!! >>>俺でも受け入れてもらえる! >>PCを十分に操作し扱えること >>メールや電話や対面でのコミュニケーション能力に長けていること >>自分1人または複数人で論理的にものを考えることができる >>これだけできれば求人山ほどある >それどの分野でも通用しない? どの分野でも必要とされる最低限だからな…

49 20/06/14(日)16:56:34 No.699505594

三十路越えて未だに派遣会社から抜け出せてないしそろそろ転職しないとな… と思ってたところにコロナですよ

50 20/06/14(日)16:56:38 No.699505616

>現職なにやってるの?土方? しがない営業です 社長が変わってから会社が急速にアレになってるからこりゃアカンなと

51 20/06/14(日)16:56:39 No.699505620

非常勤で働いてた時は19万だったけど常勤になったら基本給16万弱だよ かなしい

52 20/06/14(日)16:56:56 No.699505697

>給料安くても福利厚生しっかりしてたらいいのかな 給料安いところの福利厚生が充実してると思う?

53 20/06/14(日)16:57:29 No.699505854

セコカンなら常時募集たっぷりで高齢でも未経験でも簡単に採用されるよ!

54 20/06/14(日)16:57:54 No.699505971

手取り20超えないって新卒なのかな? まだこれからじゃないのか

55 20/06/14(日)16:57:57 No.699505986

>給料安いところの福利厚生が充実してると思う? 思うし地方公務員とか安いけど福利厚生しっかりしてるよ

56 20/06/14(日)16:58:01 No.699506001

数回通ってこれ前にも見たなってのを抜く作業をするとレアがわかりやすい みんなわかってるから争奪戦

57 20/06/14(日)16:58:04 No.699506008

1年やって転職先決まらないなら今のところでもう少し頑張った方がいいと思う めっちゃ選り好みしなきゃ3ヶ月くらいで決まる

58 20/06/14(日)16:58:05 No.699506012

>>給料安くても福利厚生しっかりしてたらいいのかな >給料安いところの福利厚生が充実してると思う? レスした「」じゃないけど今の勤め先はマイナンバー持ってないと会社の福利厚生入れてやんねー! って大分クソだな…

59 20/06/14(日)16:58:25 No.699506099

事務職で手取り20超えってあるの…?俺が地方だからか見たことない

60 20/06/14(日)16:58:26 No.699506102

もう30も半ば過ぎたけど額面20万の手取り15万だよ

61 20/06/14(日)16:58:59 No.699506250

妙にプライドが高い人は自分のスペック顧みずに求人の好き嫌いをしてるので質が悪い

62 20/06/14(日)16:59:22 No.699506367

>事務職で手取り20超えってあるの…?俺が地方だからか見たことない 職業訓練所で一緒だった子は事務で手取り20貰うつってたな 事務だけじゃないみたいだけど

63 20/06/14(日)16:59:32 No.699506402

何度も求人出てる所省くために数か月ハロワ見とかないとだめなのがきつい いい方法ないかな

64 20/06/14(日)16:59:36 No.699506430

派遣やってた時ですら20~22万で手取り19とかだったから正社員で手取り15とかは何で正社員やってるのってなるよ

65 20/06/14(日)16:59:42 No.699506454

面接!2日くらい待って不採用通知ヨシ! 慣れてくると気持ちよくなるね

66 20/06/14(日)16:59:47 No.699506484

>1年やって転職先決まらないなら今のところでもう少し頑張った方がいいと思う >めっちゃ選り好みしなきゃ3ヶ月くらいで決まる そのつもりだったけど会社が急速にブラック化してるゆえ… 飴がない代わりに鞭もないのがいいとこだったのに今の社長鞭ばかり増やしやがるから 決算賞与も出なかったし

67 20/06/14(日)17:00:08 No.699506587

どうせ実家暮らしなんだろみんな 稼げればいくらでもいいじゃないの

68 20/06/14(日)17:00:13 No.699506611

>面接!2日くらい待って不採用通知ヨシ! >慣れてくると気持ちよくなるね ならん

69 20/06/14(日)17:00:24 No.699506679

バイトで一応社保付き手取り16ぐらいだけど先が見えなさすぎて辛い

70 20/06/14(日)17:00:39 No.699506760

>派遣やってた時ですら20~22万で手取り19とかだったから正社員で手取り15とかは何で正社員やってるのってなるよ こっちが聞きてえよ

71 20/06/14(日)17:00:43 No.699506785

障害者だけど、額面20万の求人で受かって安心してる

72 20/06/14(日)17:00:55 No.699506844

営業七年とか逆にお前なら多少選り好みできるだろって感じだがな またお前か

73 20/06/14(日)17:01:03 No.699506885

このスレもうハロワを求人探す場所として使ってないのにずっとスレ画に使われててもやもやする…

74 20/06/14(日)17:01:32 No.699507004

休日126以上かつ賞与4ヶ月 これだけでもだいぶ幅が狭まる現実 メーカーや商社なら当てはまるけど大抵は経験者なんだよね

75 20/06/14(日)17:01:51 No.699507105

ハロワは毎月失業給付くれるからいい奴だよ

76 20/06/14(日)17:01:54 No.699507119

ハロワって営業土木建築医療ばっかって印象なんだけど都市部だと違うのかな

77 20/06/14(日)17:02:28 No.699507292

>休日126以上かつ これが中々ない

78 20/06/14(日)17:02:29 No.699507294

>派遣やってた時ですら20~22万で手取り19とかだったから正社員で手取り15とかは何で正社員やってるのってなるよ 今額面35で手取り30とかの派遣だぜ 正社員なったことないけどそこにいろんな手当てつくんだろうなと思ってるがどうなんだろ あとボーナスの有無もある気がする

79 20/06/14(日)17:03:04 No.699507439

休日とか120日あれば良くない? 有給もあるんだし高望みしすぎじゃないか

80 20/06/14(日)17:03:11 No.699507478

一昨日初めてエージェントの人とお話したよ なんかいっぱい投げられたけど出来るだけお家から距離ある所行きたくない…

81 20/06/14(日)17:03:23 No.699507533

真面目な話コロナの今出てくる求人ロクなのないと思うけど 収束するのいつかわからんしまともなの出てくるのその後なのでは…

82 20/06/14(日)17:03:29 No.699507554

>バイトで一応社保付き手取り16ぐらいだけど先が見えなさすぎて辛い 社保なんてある程度以上の時間以上勤務するならただの義務じゃないか

83 20/06/14(日)17:03:29 No.699507559

ハロワは大企業でも工場とかで良ければ求人出してるとこ多いよ ハードルもそれなりに高いけど

84 20/06/14(日)17:04:13 No.699507771

社会に出てるはずなのにものを知らない「」が多く集まるなこのスレ…

85 20/06/14(日)17:04:42 No.699507888

>一昨日初めてエージェントの人とお話したよ >なんかいっぱい投げられたけど出来るだけお家から距離ある所行きたくない… 親がそう思って地元の役所の試験受ける羽目になったぞ俺 通勤でコロナもらう現状は怖いがかといってクソ市民のクレーム対応もしたくないぞ俺…

86 20/06/14(日)17:05:05 No.699508023

>真面目な話コロナの今出てくる求人ロクなのないと思うけど >収束するのいつかわからんしまともなの出てくるのその後なのでは… 年考えるとそこまで待ってられないって人は沢山いると思うよ

87 20/06/14(日)17:05:21 No.699508103

入ってすぐ年収400貰えたけど年休110週休完全2日(祝日や大型連休は一切なし)だったからやめちゃった 年末年始とか普通に働くのが辛くなった

88 20/06/14(日)17:05:28 No.699508143

ボーナスもあるけ…あったけど景気に左右されるのがなー

89 20/06/14(日)17:05:29 No.699508148

俺の県で俺の年代は年収平均260万ぐらいだしここで手取り18で少ないとか都会すっごい

90 20/06/14(日)17:05:40 No.699508207

真面目に仕事する気がない自分誇ってるとか都庁「」には色々居る 国家公務員になってくるとだいぶ違うんだろうな

91 20/06/14(日)17:05:47 No.699508246

プログラムとか翻訳者みたいな専門職なら派遣の方がいいだろうけど、一般の仕事は休日と賞与、退職金とかで差が出るからやっぱり正社員がいい

92 20/06/14(日)17:05:47 No.699508248

>入ってすぐ年収400貰えたけど年休110週休完全2日(祝日や大型連休は一切なし)だったからやめちゃった >年末年始とか普通に働くのが辛くなった 建築とかサービス関連?

93 20/06/14(日)17:06:06 No.699508339

未経験で小さいとこ入ったが30超えた新人なのにがっつり教えてくれて嬉しい… しかし教え方が経験者へのソレで付いて行くの死ぬほど大変だわ

94 20/06/14(日)17:06:08 No.699508348

年間休日100以下しかないんですけお… 逆に飲食業で100日以上は警戒するんだけどさ

95 20/06/14(日)17:06:13 No.699508375

まぁなんとかなるだろう!と思ったけど20社弱受けて書類全く通らなくて吐きそう

96 20/06/14(日)17:06:39 No.699508490

>入ってすぐ年収400貰えたけど年休110週休完全2日(祝日や大型連休は一切なし)だったからやめちゃった >年末年始とか普通に働くのが辛くなった 聞いてる感じ休みは十分だが勤務時間が問題ってとこかな 時給換算だと酷そうだ

97 20/06/14(日)17:06:41 No.699508505

>社会に出てるはずなのにものを知らない「」が多く集まるなこのスレ… 友達いないからそういう話する人いなくて…

98 20/06/14(日)17:06:49 No.699508539

>真面目に仕事する気がない自分誇ってるとか都庁「」には色々居る 昔の観光担当の課はどいつもこいつも同僚としゃべってばっかでやばかったな… 同じ部でも仕事が多い別の課はもっとまじめに仕事してたのに…

99 20/06/14(日)17:06:54 No.699508572

>未経験で小さいとこ入ったが30超えた新人なのにがっつり教えてくれて嬉しい… >しかし教え方が経験者へのソレで付いて行くの死ぬほど大変だわ 教えてくれて嬉しいって考えられるだけすごいわ

100 20/06/14(日)17:07:07 No.699508627

年間休日の差を給与変換すると

101 20/06/14(日)17:07:16 No.699508672

>まぁなんとかなるだろう!と思ったけど20社弱受けて書類全く通らなくて吐きそう 書類の添削してもらってる?

102 20/06/14(日)17:07:44 No.699508806

>教えてくれて嬉しいって考えられるだけすごいわ いや放置されたり自主研修とかやらされたら地獄だぞ

103 20/06/14(日)17:08:06 No.699508882

>まぁなんとかなるだろう!と思ったけど20社弱受けて書類全く通らなくて吐きそう 何歳?一定以上とうが立つと書類急に通らなくなるよ

104 20/06/14(日)17:08:09 No.699508896

なんとなくTOEICの勉強始めた なんか意味があるのかは知らんけど…

105 20/06/14(日)17:08:17 No.699508932

未経験でIT入ったけどわからんことだらけだ いきなり基本情報は無理だろうからiパスあたりから勉強したほうがいいかしら…?

106 20/06/14(日)17:08:20 No.699508947

>プログラムとか翻訳者みたいな専門職なら派遣の方がいいだろうけど、一般の仕事は休日と賞与、退職金とかで差が出るからやっぱり正社員がいい 翻訳の仕事で面接受けてたけど面接官が面接の日程のこと忘れてたくせに 圧迫面接しやがって感じ悪いなーと思ってたら落ちたよ…

107 20/06/14(日)17:08:21 No.699508951

俺履歴書はワード打ち可しか出さなかったわ

108 20/06/14(日)17:08:30 No.699508997

>まぁなんとかなるだろう!と思ったけど20社弱受けて書類全く通らなくて吐きそう そんなに書類通らないのは履歴書と職務経歴書の書き方が悪いよ もしくは求人と全く噛み合っていないか

109 20/06/14(日)17:08:47 No.699509066

前のスレで見たけど求人サイトやエージェントの存在知らない「」がいてマジかよってなった 仕事見つからないの効率の問題じゃないのかと

110 20/06/14(日)17:08:50 No.699509081

教えてくれたことを手順書にして吐き出す作業いいよね… よくないというか最初から用意してくれ…

111 20/06/14(日)17:09:48 No.699509325

地方20代の事務で20万以下普通だと思ってたけど少ないのかやっぱ

112 20/06/14(日)17:10:09 No.699509460

>未経験でIT入ったけどわからんことだらけだ >いきなり基本情報は無理だろうからiパスあたりから勉強したほうがいいかしら…? 資格より実務経験な世界だから実績積むこと考えよう マーケターとかならその手の論読み漁る方がためになる

113 20/06/14(日)17:10:12 No.699509475

エージェント登録したけど営業経験ないのに営業経験必須の求人とか渡してくる…

114 20/06/14(日)17:10:18 No.699509509

もう30だけど建設関係から絶対に逃げると決めたのが俺だ ここのブラックさは死なない限り治らん

115 20/06/14(日)17:10:48 No.699509637

ハロワで求人探すときは他の求人媒体にも掲載されているか必ずチェック 募集に金かけない会社はまずダメ

116 20/06/14(日)17:10:49 No.699509643

>地方20代の事務で20万以下普通だと思ってたけど少ないのかやっぱ 実家暮らしという前提ないかそれ

117 20/06/14(日)17:10:52 No.699509656

>翻訳の仕事で面接受けてたけど面接官が面接の日程のこと忘れてたくせに >圧迫面接しやがって感じ悪いなーと思ってたら落ちたよ… ハナっから取る気が無いタイプの雑な面接って稀にあるよね 真面目にやるとこっちのモチベに響く

118 20/06/14(日)17:10:53 No.699509660

>地方20代の事務で20万以下普通だと思ってたけど少ないのかやっぱ いやそんなもんだと思う 転職して地元で経理マンになったけどギリ20万くらいだ

119 20/06/14(日)17:11:21 No.699509776

額面20万以下は大卒の新卒未満だぞ

120 20/06/14(日)17:11:24 No.699509792

友達が印刷関係で日勤夜勤交代の休日は不定休でやってるけど寿命縮めないか心配だ 給料はその分いいっぽいけど…

121 20/06/14(日)17:11:41 No.699509869

土日休みなところが意外と少ないなって…

122 20/06/14(日)17:11:42 No.699509871

言っちゃ悪いが職場に入ってしまったんならiパスも基本情報もほぼ時間の無駄だ 入ってから取ることを推奨されてるならともかく

123 20/06/14(日)17:11:45 No.699509887

>エージェント登録したけど営業経験ないのに営業経験必須の求人とか渡してくる… 自分の要望伝えないとそりゃ変なの来る

124 20/06/14(日)17:12:24 No.699510086

地方だと普通に額面17万15万とかゴロゴロあるよ… 本社が都市部だと高いけど

125 20/06/14(日)17:12:30 No.699510117

doda子いいよね… 電話めっちゃウザかったけど去年エージェントで転職できたよ というか面接ノウハウとかさっぱりだったから教えてもらえたのが大きかった

126 20/06/14(日)17:12:35 No.699510134

>実家暮らしという前提ないかそれ いや…大体の事務の求人がハロワ情報だと20万切ってるからこんなもんだと思ってた

127 20/06/14(日)17:12:36 No.699510136

>下請けとかじゃないの…? すっごく今更だけど下請けじゃなくて直だったよ もちろん恐ろしくて応募なんて出来なかった

128 20/06/14(日)17:12:39 No.699510156

市役所の嘱託で手取り15万週3休の仕事に友人がついてるけど俺もいきてえ

129 20/06/14(日)17:13:20 No.699510317

やりたい仕事なんてもんがなくて休日で探すしかない… PC操作程度はできるけど誇れる技能もないし

130 20/06/14(日)17:13:22 No.699510326

実家暮らしなら金貯まるぜー!と思ってたら自動車関係で毎月家賃代くらい負担に掛かってダメだった 貯金額が都会に居た頃と大した変わんない…

131 20/06/14(日)17:13:27 No.699510347

会社にもよるけど一年経てば月の給料8~10万は上がるところが多いよねIT系 まあだからこそ最初は低いけど伸び幅が他の業界とは違うから夢はある

132 20/06/14(日)17:13:33 No.699510376

エージェントって費用どのくらいかかんの?

133 20/06/14(日)17:13:34 No.699510386

エージェントって就職スレでよく聞くけど田舎すぎるのか見たことがない

134 20/06/14(日)17:13:42 No.699510423

手取り15万前後でいいから残業なし忙しくない仕事したい

135 20/06/14(日)17:14:11 No.699510555

俺の生活スタイルだと月10万でもそれなりに暮らしていける事に気づいた 定時性高卒の俺が付ける正職なんて給料はバイトと大差ないのにバイトより責任重いし 週3日夜勤バイトで気楽に働いて生きていこうと思う

136 20/06/14(日)17:14:14 No.699510575

>実家暮らしなら金貯まるぜー!と思ってたら自動車関係で毎月家賃代くらい負担に掛かってダメだった >貯金額が都会に居た頃と大した変わんない… どんだけ高い車乗ってんだ

137 20/06/14(日)17:14:21 No.699510613

>エージェントって費用どのくらいかかんの? 有料のところもたまにあるけど基本0円 仲介料を企業から取るだけ

138 20/06/14(日)17:14:23 No.699510623

地方で20はいいほうじゃない? 昇給がどうか知らんけど

139 20/06/14(日)17:14:35 No.699510672

フリーランスから派遣になったら全く同じ仕事で月100時間減って収入が1.5倍になった 今までなぜおれはあんなに無駄な時間を…

140 20/06/14(日)17:14:37 No.699510683

>doda子いいよね… 去年そこでやってみたけど駄目だったよ… まあ腹括れてなかったのが大きいと思うけど 今度はマイナビエージェントでやってみようと思う

141 20/06/14(日)17:14:41 No.699510705

俺も障害者だけどひとまずA型作業所で妥協しようか悩む 精神は本当に受からない

142 20/06/14(日)17:14:46 No.699510764

大卒ライン超えてないとエージェントはほぼ何の役にも立たんのよな

143 20/06/14(日)17:14:50 No.699510788

>エージェントって就職スレでよく聞くけど田舎すぎるのか見たことがない まあほぼサポートは受けられないと思う 関東と関西で分けても西側が圧倒的に数が少な過ぎる

144 20/06/14(日)17:14:50 No.699510790

>会社にもよるけど一年経てば月の給料8~10万は上がるところが多いよねIT系 >まあだからこそ最初は低いけど伸び幅が他の業界とは違うから夢はある それで何年勤められるんです?

145 20/06/14(日)17:15:16 No.699510936

>教えてくれて嬉しいって考えられるだけすごいわ 教育しっかりしてない会社はそれだけで割とダメだぞ

146 20/06/14(日)17:15:16 No.699510940

>大卒ライン超えてないとエージェントはほぼ何の役にも立たんのよな 中退の俺ダメじゃん…

147 20/06/14(日)17:15:26 No.699510995

もしかして地方の賃金事情って想像より悪いの…?

148 20/06/14(日)17:15:39 No.699511050

dodaも使ってたけど他の転職サイトの方に集中してたら電話すら来なくなった

149 20/06/14(日)17:15:47 No.699511094

>教育しっかりしてない会社はそれだけで割とダメだぞ うち論外じゃん! 知ってたけど

150 20/06/14(日)17:15:50 No.699511108

コールセンターでテクニカルサポートやりながらごまかして来たけどコロナで契約切られちゃった やりたい仕事ないしずっとぼーっとしてる

151 20/06/14(日)17:16:10 No.699511216

手取り15万ボーナス2か月休み125日の事務総務でたまに現場出る仕事どう思う?

152 20/06/14(日)17:16:26 No.699511289

>もしかして地方の賃金事情って想像より悪いの…? 名古屋だけどそうでもない 福岡とかも普通に高そうだな

153 20/06/14(日)17:16:30 No.699511312

ITはブラックブラック言われていた時期があったけど いざ入ってみると年間で120日以上も休めるし他の業種の方がよっぽどブラックじゃねえかって

154 20/06/14(日)17:16:37 No.699511358

「」は年間休日の最低ラインって何日くらい?自分は105日

155 20/06/14(日)17:16:52 No.699511427

>手取り15万ボーナス2か月休み125日の事務総務でたまに現場出る仕事どう思う? 実家前提だな

156 20/06/14(日)17:16:54 No.699511435

>もしかして地方の賃金事情って想像より悪いの…? 東京の7がけとかよくある

157 20/06/14(日)17:17:08 No.699511492

>「」は年間休日の最低ラインって何日くらい?自分は105日 116かなぁ

158 20/06/14(日)17:17:09 No.699511495

奈良だけど20万以下の求人大量にあるよ

159 20/06/14(日)17:17:27 No.699511574

>「」は年間休日の最低ラインって何日くらい?自分は105日 110…!

160 20/06/14(日)17:17:28 No.699511580

実家なら安くてもよくね?

161 20/06/14(日)17:17:32 No.699511592

>名古屋だけどそうでもない 名古屋は地方じゃ無いのでは…

162 20/06/14(日)17:17:33 No.699511601

>「」は年間休日の最低ラインって何日くらい?自分は105日 120 以下ならバイトか派遣のがマシ

163 20/06/14(日)17:17:38 No.699511625

給料良かったけど全国転勤あり転勤頻度割と多めだったからやめちゃった 住居移動しなきゃいけないレベルの転勤クソめんどすぎるわ…

164 20/06/14(日)17:17:40 No.699511639

職務中にスマホ弄りOKのとこないかな… メインの収入は別にあるがあと10万は欲しい

165 20/06/14(日)17:17:55 No.699511712

>コールセンターでテクニカルサポートやりながらごまかして来たけどコロナで契約切られちゃった やりたい仕事ないしずっとぼーっとしてる PC講座とか何でもいいけど3カ月ぐらいの通信教育に応募しておけば 何々してましたって言えるの大事

166 20/06/14(日)17:17:59 No.699511733

120だな 127ある会社いるけど精神的な余裕が105の時と全然違う

167 20/06/14(日)17:18:06 No.699511760

>中退の俺ダメじゃん… 残念ながらうむ エージェントはお前に紹介する仕事は無いってメールくれるし指名求人はアリさんマークの引越センターとかしか来ないぞ 俺はハロワと訓練校経由でなんとかネジ込んだ

168 20/06/14(日)17:18:14 No.699511791

名古屋も高いの中心部だけじゃない? …そもそも名古屋が愛知の中心部だわ何いってんだ

169 20/06/14(日)17:18:14 No.699511793

>職務中にスマホ弄りOKのとこないかな… >メインの収入は別にあるがあと10万は欲しい 警備員

170 20/06/14(日)17:18:19 No.699511815

>実家前提だな いや住宅手当出てるなら別に実家前提でもなんでもないだろ 手当出てるのかしらんが

171 20/06/14(日)17:18:20 No.699511818

熊本だけど107日が平均とかいわれてこれは…

172 20/06/14(日)17:18:31 No.699511874

>警備員 まさにお誂え向きだな………

173 20/06/14(日)17:18:53 No.699511963

言っちゃ悪いけど15なんてとても手当出るとは思えん

174 20/06/14(日)17:19:03 No.699512007

>大卒ライン超えてないとエージェントはほぼ何の役にも立たんのよな 高卒フリーター歓迎とかのも...?

175 20/06/14(日)17:19:15 No.699512073

営業事務で内定出たけど 基本給145,000 固定残業代38,000 年間休日103日 だった断ったけど

176 20/06/14(日)17:19:15 No.699512074

そもそも地方って括りが大きすぎ ファッション田舎からガチ田舎まで想像してるものが違うだろう

177 20/06/14(日)17:19:25 No.699512114

健康保険と年金が月合わせて2万ぐらいならバイト生活でもいいかなと思うが現実は厳しい

178 20/06/14(日)17:19:25 No.699512115

>>中退の俺ダメじゃん… >俺はハロワと訓練校経由でなんとかネジ込んだ 今の俺と同じじゃん つまりもっかい訓練校行けばいける…?

179 20/06/14(日)17:19:37 No.699512181

静岡だけどもう東京行かなきゃ仕事無いなってなって来た

180 20/06/14(日)17:19:43 No.699512198

それこそ営業なら30万くらい貰えてもおかしくないだろうな

181 20/06/14(日)17:19:54 No.699512250

障害者雇用ってどこで探すのがいいの?普通のとこでオープンにしたらエージェントに相手にされないよね

182 20/06/14(日)17:19:57 No.699512264

初任給安くてもしっかりした組織なら福利厚生安定してるところもあるぞ

183 20/06/14(日)17:20:04 No.699512299

doda子には(この会社でいいんじゃないか…?)と本気になりきれてなかった俺の対応をさせてしまって誠に申し訳ないと思う 今度は別のとこで頑張るね…

184 20/06/14(日)17:20:26 No.699512397

流石に25過ぎて職歴無しはとりあえず職業訓練受けろとしか言えん お前が人事でその経歴見てマトモに働くと思うか?

185 20/06/14(日)17:20:42 No.699512461

学ぶことが楽しくなればいろいろ道開けると思うけど楽して稼ぎたいって人は…どうなんだろ

186 20/06/14(日)17:20:51 No.699512516

赤くなってから急に興奮し出したな

187 20/06/14(日)17:20:57 No.699512555

>それこそ営業なら30万くらい貰えてもおかしくないだろうな 本当に? 狙うぞ本気で

188 20/06/14(日)17:20:58 No.699512569

うちの会社技術覚える予定で営業とってるけどちっとも覚えないからガンガン切ってるな…

189 20/06/14(日)17:21:06 No.699512599

>お前が人事でその経歴見てマトモに働くと思うか? コロナ以前は人手不足過ぎて割とどうとでもなるニート「」いたと思う 辞めてなかったら今は絶対こんなスレ見てねぇ「」

190 20/06/14(日)17:21:16 No.699512644

>流石に25過ぎて職歴無しはとりあえず職業訓練受けろとしか言えん >お前が人事でその経歴見てマトモに働くと思うか? 割とどうにでもやり直し聞く年齢だからなぁ まあ訓練校はおすすめではある

191 20/06/14(日)17:21:17 No.699512656

>障害者雇用ってどこで探すのがいいの?普通のとこでオープンにしたらエージェントに相手にされないよね 就労移行支援事業所とかじゃないの

192 20/06/14(日)17:21:17 No.699512657

流石に施工管理は学ぶこと好き以前の問題でした

193 20/06/14(日)17:21:22 No.699512685

目的もなく職業訓練でさらに1年経過して更に傷を増やすな…

194 20/06/14(日)17:21:29 No.699512722

>学ぶことが楽しくなればいろいろ道開けると思うけど楽して稼ぎたいって人は…どうなんだろ 英語の勉強してるけどなんか楽しくなってきたよ 何の役に立つかは知らない

195 20/06/14(日)17:21:37 No.699512761

>赤くなってから急に興奮し出したな 無職来たな…

196 20/06/14(日)17:21:45 No.699512791

まず言われるのが訓練校の知識は役に立たない

197 20/06/14(日)17:22:04 No.699512871

>無職来たな… 派遣です…………

198 20/06/14(日)17:22:07 No.699512894

訓練校は所詮色塗っただけの空白期間だからな…

199 20/06/14(日)17:22:20 No.699512961

訓練ばっかりしないで日雇いでもいいからなんかやればいいのに…

200 20/06/14(日)17:22:23 No.699512977

このスレ長い間癇癪起こしてキレ散らかす「」湧かなくてスムーズに話せてよかった

201 20/06/14(日)17:22:44 No.699513070

>訓練ばっかりしないで日雇いでもいいからなんかやればいいのに… バイトは並行してやってたよ

202 20/06/14(日)17:22:45 No.699513079

>まず言われるのが訓練校の知識は役に立たない 暴論では

↑Top