20/06/14(日)16:23:07 白ナス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/14(日)16:23:07 No.699494909
白ナスとカイネが謀反起こすほどの李牧さま
1 20/06/14(日)16:24:06 No.699495214
かいねそのまま死んで欲しい
2 20/06/14(日)16:24:45 No.699495394
派手に殺めたらもう手遅れなんじゃないのか
3 20/06/14(日)16:26:12 No.699495867
覚悟の通達ってなんだよ
4 20/06/14(日)16:26:53 No.699496120
感情でそれやっても良いこと無いからグッと堪えろよって言われそうなことやってるな…
5 20/06/14(日)16:26:59 No.699496159
国内の要人殺した時点で王側引けなくなるだろこれ
6 20/06/14(日)16:27:48 No.699496479
戦の大失敗を棚上げして謀反って最悪だろ
7 20/06/14(日)16:29:55 No.699497318
原先生これじゃさらに李牧嫌われるよ
8 20/06/14(日)16:30:01 No.699497348
>覚悟の通達ってなんだよ 李牧死刑にしたら本気でクーデターすっからな!!! いや国の要人殺した時点で十二分にクーデターしてるよ…
9 20/06/14(日)16:30:35 No.699497560
国が滅ぶ過程が見事に絵が描かれてるな…
10 20/06/14(日)16:31:04 No.699497722
国内の要人殺した時点で李牧がキレないとダメな奴だよね…
11 20/06/14(日)16:31:48 No.699497967
ちゃんと秦より多い兵士与えられてるし 作中の趙を取りまく外交情勢は宰相の李牧の責任だから宮廷の不手際と言えないし 李牧達知ってるのか忘れたが秦にタイムリミットある以上 国境線で守りの一手で十分だからそもそもの戦術がおかしいしと 李牧のせいとしか言いようのないミスが多すぎる
12 20/06/14(日)16:32:16 No.699498134
王様心労でしぬわこれ
13 20/06/14(日)16:32:55 No.699498328
>原先生これじゃさらに李牧嫌われるよ 李牧は生かすのは史実シールドがあるからしょうが無いとして 白ナス達に対するケジメの付け方誤ったら本当に取り返しつかないぞ…
14 20/06/14(日)16:34:15 No.699498701
敗戦の責任取って処刑が理不尽な処分でないと言うのをキングダムの作中でやっちゃってるのに 何でこんな状況に李牧を追い込んでるのかさっぱり分からん
15 20/06/14(日)16:34:29 No.699498773
これ史実でちゃんと落としどころあるんだよね…?オリ展開じゃないよね…?
16 20/06/14(日)16:36:06 No.699499305
落としどころというか末路が今回のせいで当然の結果になってしまった
17 20/06/14(日)16:36:08 No.699499309
一周回って最近ボックが可哀そうになってきた なんでここまでクソキャラにされにゃならんのだ
18 20/06/14(日)16:36:29 No.699499446
首都の兵を出さなかった王様の慧眼がまた再確認された
19 20/06/14(日)16:36:32 No.699499458
カイネみたいな生意気な娘が晒し首になったら興奮するので期待してる
20 20/06/14(日)16:37:10 No.699499634
守りのための兵を置くのは遊ばせておくのとは違うだろうに
21 20/06/14(日)16:37:27 No.699499716
李牧はまあ百歩譲るとしてもともかく部下がアホしかいねぇ
22 20/06/14(日)16:37:32 No.699499742
リボク隊マジあったけぇんスよ…
23 20/06/14(日)16:37:47 No.699499821
こんな奴らはよ殺さんと滅亡するぞ
24 20/06/14(日)16:37:55 No.699499859
>これ史実でちゃんと落としどころあるんだよね…?オリ展開じゃないよね…? そもそも史実じゃ李牧は拘束されていないってか北で匈奴相手に戦っていて対秦に出張ってすらいないんですよ…
25 20/06/14(日)16:38:23 No.699500000
リボク責任とらないでいいのこれ
26 20/06/14(日)16:38:40 No.699500078
讒言許せねえ!
27 20/06/14(日)16:39:04 No.699500211
>リボク責任とらないでいいのこれ 流石にクーデターに関しては預かりしらぬ事だし…
28 20/06/14(日)16:39:30 No.699500351
ビュティ「悲しいことに作者の知力が追いついてねーーーーー!!」
29 20/06/14(日)16:40:04 No.699500519
郭開がカイネに惚れてて交換条件として嫁にさせられる的な展開なら個人的にはちょっと有り
30 20/06/14(日)16:40:18 No.699500577
最初に禁軍使わせないと宣告しただけで 後は極力便宜図ってくれたとしか思えんのだが 事前の通告通り負けたら処刑に対して助命嘆願もせずに即武力行使ってどうなっとんじゃ つーか王関係なく白ナスのせいだろ
31 20/06/14(日)16:40:31 No.699500642
連載きっかけになった読み切りの主人公だったのに
32 20/06/14(日)16:40:49 No.699500729
>>リボク責任とらないでいいのこれ >流石にクーデターに関しては預かりしらぬ事だし… こういう手合いの神輿にされる時点で処刑やむなしだと思う
33 20/06/14(日)16:42:04 No.699501094
>連載きっかけになった読み切りの主人公だったのに 負けること前提の戦争に国内引き込みの下策使わせて狩りだして結果敗北で処刑って 読者にどう思わせたくてやってるんだ
34 20/06/14(日)16:42:30 No.699501229
この期に及んで敵対している秦側から李牧擁護論が出始め出るのが地獄 マジで存在するだけで登場人物が腐ってく
35 20/06/14(日)16:42:43 No.699501297
こっから史実無双が始まるから李牧様が活躍する展開が10年は続くよ
36 20/06/14(日)16:42:52 No.699501341
(李牧様…)(李牧様…)(李牧様…)(李牧様…)(李牧様…)
37 20/06/14(日)16:43:45 No.699501639
なんか集団催眠を受けてる気分だ
38 20/06/14(日)16:44:07 No.699501750
>連載きっかけになった読み切りの主人公だったのに あっちでは史実同様逃げと守りを駆使して匈奴の被害を最小限に抑えていたのにな
39 20/06/14(日)16:44:17 No.699501802
>これ史実でちゃんと落としどころあるんだよね…?オリ展開じゃないよね…? 李牧がこの戦で出番あるのあと2年くらい後からなのでここまでの失策や敗戦や部下の暴走クーデター全てオリ展開です… 本来の李牧は防戦無敗です…
40 20/06/14(日)16:44:51 No.699501960
暴走してる部下は史実に存在しないオリキャラなんだって?
41 20/06/14(日)16:44:51 No.699501966
>こっから史実無双が始まるから李牧様が活躍する展開が10年は続くよ ?攻略の牛歩というか蝸牛歩と言うべき進行を見るに10年で済むだろうか
42 20/06/14(日)16:46:02 No.699502343
この李牧やその部下たちが活躍して秦側が負けてドヤ顔される展開をこっからずっとされるんだろうなあ…
43 20/06/14(日)16:47:25 No.699502812
>暴走してる部下は史実に存在しないオリキャラなんだって? 暴走してるのはオリキャラ 鄴戦で一緒に李牧マンセーしてたコチョウと不貞は史実にいる
44 20/06/14(日)16:48:04 No.699503016
図らずも王都の兵を動かさなかった事の正しさが実証されてしまった
45 20/06/14(日)16:48:07 No.699503031
ギョウの戦いごときでリアルタイムで3年くらいつかったし1な
46 20/06/14(日)16:48:20 No.699503122
今暴れてるのもオリキャラだし…
47 20/06/14(日)16:49:04 No.699503335
>この李牧やその部下たちが活躍して秦側が負けてドヤ顔される展開をこっからずっとされるんだろうなあ… 桓騎がどんな退場の仕方をするのかは良くも悪くも楽しみ
48 20/06/14(日)16:49:09 No.699503365
白ナスくん既に本気で暴走してない?
49 20/06/14(日)16:49:37 No.699503497
リョフイ自殺もあるし カンキ大暴れが本年度中に始まるのかどうか…
50 20/06/14(日)16:50:10 No.699503638
何度も言われてるけど真李牧様が出てこないとまずい流れよね
51 20/06/14(日)16:50:48 No.699503842
どうしてクソみたいなオリキャラをよりにもよって腹心として出したので
52 20/06/14(日)16:50:57 No.699503892
>讒言許せねえ! このままだと忠言になってしまう!!
53 20/06/14(日)16:51:02 No.699503914
原先生は前世で李牧に怨みでもあったとしか思えない
54 20/06/14(日)16:51:19 No.699504027
史実に沿うならこれから李牧一派の無双が続くのはしょうがないのでせめて白ナスだけは無様に殺してください
55 20/06/14(日)16:51:24 No.699504048
>この李牧やその部下たちが活躍して秦側が負けてドヤ顔される展開をこっからずっとされるんだろうなあ… スパッと有能李牧描いてくれるならもうそれでもいいよ 無能李牧描いといてリボク万歳リボク万歳にページ数さくの辞めてくれ
56 20/06/14(日)16:51:44 No.699504142
>白ナスくん既に本気で暴走してない? 李牧出てきたら切らなきゃいけない位には暴走してる
57 20/06/14(日)16:51:56 No.699504194
>今暴れてるのもオリキャラだし… それ言い出したら本来リーボックは このへんから辺境から呼び戻されて 対秦戦始めるわけだし...
58 20/06/14(日)16:52:11 No.699504261
>スパッと有能李牧描いてくれるならもうそれでもいいよ >無能李牧描いといてリボク万歳リボク万歳にページ数さくの辞めてくれ 本当これ
59 20/06/14(日)16:52:16 No.699504285
李牧無双期間に入ったら年表にしてほしい
60 20/06/14(日)16:52:21 No.699504312
>原先生これじゃさらに李牧嫌われるよ しかし...ここから李牧が争いを納めて涙ながらに反乱軍を処罰したら?
61 20/06/14(日)16:52:53 No.699504447
いやでもヘマをやらかした将軍が謀反を起こしたり他国に逃げるって史実でもよくある話じゃん 悲劇の名将になんでそんな悪党ムーブさせるのかはわからないけど
62 20/06/14(日)16:53:05 No.699504507
>>原先生これじゃさらに李牧嫌われるよ >しかし...ここから李牧が争いを納めて涙ながらに反乱軍を処罰したら? (腹心の部下すらまともに教育できてないのか…)
63 20/06/14(日)16:53:14 No.699504547
李牧様がそんなことするかァ~!!
64 20/06/14(日)16:53:23 No.699504592
本当なんで無関係な敗戦まで李牧関連にしちゃったんだろ… ちらっと北からきてあぁこれ負けますわーでよかったじゃないですか
65 20/06/14(日)16:53:37 No.699504658
泣いて舜水樹を斬る
66 20/06/14(日)16:53:39 No.699504666
暗い王死ぬんだよな… 新王据えてクーデター成功してしまうのか
67 20/06/14(日)16:53:46 No.699504701
>しかし...ここから李牧が争いを納めて涙ながらに反乱軍を処罰したら? 最低でもそれはやらなきゃいけない事だから 寧ろやらないほうがヤバい
68 20/06/14(日)16:53:55 No.699504766
泣いて白ナスを斬る感動シーンで李牧の人気爆発間違いなし
69 20/06/14(日)16:54:36 No.699504981
>暗い王死ぬんだよな… >新王据えてクーデター成功してしまうのか 次の王はもっと暗いから大丈夫
70 20/06/14(日)16:54:43 No.699505015
白ナス達を処刑して覚醒したリーボックがポケモン無しで防戦無敗になるなら読みたい
71 20/06/14(日)16:54:45 No.699505019
いっそ完全にクーデターで李牧が全てを掌握した傀儡政権作るってのならまだ良いんだけどな 王権維持したままでなあなあで白ナス許されそうで
72 20/06/14(日)16:54:57 No.699505075
李牧一味処刑しろよ
73 20/06/14(日)16:55:18 No.699505188
お頭が五等分の花嫁読んだだけで終わった…
74 20/06/14(日)16:55:21 No.699505203
要人を人質にしたとかなら分かるけど殺した時点で完璧に反乱じゃん!?
75 20/06/14(日)16:55:29 No.699505253
なんで他国は趙攻めないんだよ
76 20/06/14(日)16:55:52 No.699505369
部下達が要人殺して回ってます!って聞かされた牢の中のリーボックの心境やいかに
77 20/06/14(日)16:56:28 No.699505547
オリ展開でお気に入りキャラを最強無敵ってするのならまだわかるが オリ展開でねじ込んだ自業自得で国に大損害出す失敗繰り返した奴が相応の対応されるのを 理不尽な冷遇だと作中で扱う意味がマジでわからない
78 20/06/14(日)16:56:30 No.699505569
>いっそ完全にクーデターで李牧が全てを掌握した傀儡政権作るってのならまだ良いんだけどな アイツ政治は無理だろな 外交すらまともに出来ないって実績あるし
79 20/06/14(日)16:56:36 No.699505600
>部下達が要人殺して回ってます!って聞かされた牢の中のリーボックの心境やいかに こうなることは分かっていました
80 20/06/14(日)16:56:37 No.699505608
そもそも40万生き埋めにされて40万で負けて尚内乱出来るほど兵残ってるんです…?
81 20/06/14(日)16:56:50 No.699505669
>部下達が何の罪も無い子供の目を抉ってます!って聞かされた牢の中のリーボックの心境やいかに
82 20/06/14(日)16:57:12 No.699505777
王は国のために李牧様を処刑しようとする 俺は李牧様のために国の要人を殺して首を晒す これでイーブンだな
83 20/06/14(日)16:57:30 No.699505860
この年で王が死ぬのがこの後の展開を不安にさせる
84 20/06/14(日)16:57:39 No.699505904
>そもそも40万生き埋めにされて40万で負けて尚内乱出来るほど兵残ってるんです…? そこらへんから生えて来るから大丈夫
85 20/06/14(日)16:58:38 No.699506161
>部下達が要人殺して回ってます!って聞かされた牢の中のリーボックの心境やいかに さらに自分の命を脅されても口を割らなかった要人には子供を人質に口を割らせる手際の良さも教えてあげよう
86 20/06/14(日)16:59:01 No.699506258
子供に刃向ける正義
87 20/06/14(日)16:59:01 No.699506262
郭開が生き残ることも確定してるのがまた面倒くさい
88 20/06/14(日)16:59:21 No.699506363
>>暗い王死ぬんだよな… >>新王据えてクーデター成功してしまうのか >次の王はもっと暗いから大丈夫 なんかいざとなれば自分が軍率いて 援軍に行くぞとか言ってた王子が いたけどあいつダメなのか
89 20/06/14(日)16:59:52 No.699506512
>>暗い王死ぬんだよな… >>新王据えてクーデター成功してしまうのか >次の王はもっと暗いから大丈夫 なんか李牧から明るい…って言われてた王子っぽいのがいたじゃん あの人は次の王にはなれなかったの?
90 20/06/14(日)16:59:54 No.699506519
少なくとも白ナスとカイネをリーボックが処刑しないと取り返しつかなくない? というか既にもう取り返しつかなくない?
91 20/06/14(日)17:00:00 No.699506542
これがまだ敗戦の責任全くないのに冤罪だったら理解出来るんだけど…
92 20/06/14(日)17:00:09 No.699506592
>郭開が生き残ることも確定してるのがまた面倒くさい どっちかが責任取って死ぬですらない要人殺しまくりってどうなるんだろうな…
93 20/06/14(日)17:00:25 No.699506686
>郭開がカイネに惚れてて交換条件として嫁にさせられる的な展開なら個人的にはちょっと有り 郭開がそんな事するかあ~!!!
94 20/06/14(日)17:00:26 No.699506689
>なんかいざとなれば自分が軍率いて >援軍に行くぞとか言ってた王子が >いたけどあいつダメなのか あいつダメだけどそもそもあいつは王にならない
95 20/06/14(日)17:00:26 No.699506694
>さらに自分の命を脅されても口を割らなかった要人には子供を人質に口を割らせる手際の良さも教えてあげよう 間違った情報を与えられてたであろう要人も腹いせに殺した事を伝えよう
96 20/06/14(日)17:01:00 No.699506874
>>部下達が要人殺して回ってます!って聞かされた牢の中のリーボックの心境やいかに >さらに自分の命を脅されても口を割らなかった要人には子供を人質に口を割らせる手際の良さも教えてあげよう なお結果的に全員晒し首 私に子供を殺させるな~
97 20/06/14(日)17:01:45 No.699507075
こんなの簡単だね
98 20/06/14(日)17:01:52 No.699507111
>郭開が生き残ることも確定してるのがまた面倒くさい こいつが実は真の李牧で今までの奴はリーボックでしたって展開でも良いよ
99 20/06/14(日)17:01:54 No.699507121
>少なくとも白ナスとカイネをリーボックが処刑しないと取り返しつかなくない? >というか既にもう取り返しつかなくない? クーデター成し遂げて権力握れば敗北者達の犠牲なんて無視して良いから取り返しなんか余裕よ
100 20/06/14(日)17:02:00 No.699507138
グダグダしてエターナるんじゃないのこんなん…
101 20/06/14(日)17:02:02 No.699507156
>少なくとも白ナスとカイネとリーボックを郭開が処刑しないと取り返しつかなくない?
102 20/06/14(日)17:03:01 No.699507430
国家運営のノウハウ知ってる人間殺しまわってるからまぁ
103 20/06/14(日)17:03:36 No.699507587
原先生のとち狂いっぷりを見るに 史実の処刑パートまで来ても李牧が処刑されずに 白ナスやカイネ率いて光の王子の所に合流展開やる気だと思う そこで信と直接対決やらせるんだろう
104 20/06/14(日)17:03:57 No.699507697
本人に非のない悲劇の将軍だったはずなのに失策で敗戦して部下はクーデターしてる…
105 20/06/14(日)17:04:25 No.699507822
>グダグダしてエターナるんじゃないのこんなん… 李牧処刑まで描けるかも怪しくなってきたとは思う
106 <a href="mailto:セレツェ・カーマ">20/06/14(日)17:05:45</a> [セレツェ・カーマ] No.699508237
>国家運営のノウハウ知ってる人間殺しまわってるからまぁ だからこうして遺恨や人種の垣根を捨てて要人は重用する
107 20/06/14(日)17:05:59 No.699508308
史実があれば何をしてもいいと思ってる可能性が?
108 20/06/14(日)17:06:06 No.699508338
言っちゃ悪いけど部下含めて国賊状態だよねリーボック
109 20/06/14(日)17:06:10 No.699508353
マジで原先生の正気を疑うレベルになってきた これを非業の賢人と横暴な暗君の話として描いてるなら病気か洗脳の疑いがある
110 20/06/14(日)17:06:31 No.699508454
李牧処刑後の滅亡ってもしかして李牧様一味が国内ずたずたにしたっていう流れなのかもしれない
111 20/06/14(日)17:06:36 No.699508470
信が将軍なったところとか素直に良かったし李牧絡まないとまだ面白いんだなと思った
112 20/06/14(日)17:07:11 No.699508646
これも(作中では)美談ってことになってお咎めなしだろうな…
113 20/06/14(日)17:07:28 No.699508718
そもそも暗い王。は史実だと功罪半々の普通な王様程度だから 何かそのへんもよくわかんね…
114 20/06/14(日)17:07:34 No.699508763
>信が将軍なったところとか素直に良かったし李牧絡まないとまだ面白いんだなと思った 王のやりとりとか信のところは良かったのでリーボック絡むところだけおかしい
115 20/06/14(日)17:07:43 No.699508803
>言っちゃ悪いけど部下含めて国賊状態だよねリーボック 本人だけなら無能なだけで国賊とまでは行かない気がする 部下含めたらまぁ…
116 20/06/14(日)17:07:48 No.699508823
暗い馬鹿「王の護衛軍まで投入したら反乱されたときどうすんの…」 白ナスとカイネ「んなわけねえだろ馬鹿言ってるとクーデターするぞ」
117 20/06/14(日)17:08:43 No.699509043
このままじゃ敗戦の責任取らされるからクーデターってだけだし…
118 20/06/14(日)17:09:02 No.699509130
>マジで原先生の正気を疑うレベルになってきた >これを非業の賢人と横暴な暗君の話として描いてるなら病気か洗脳の疑いがある 原先生は自分がどういうキャラに描いているかではなく 史実の李牧を前提にしてるから何やっても良いと思ってるんじゃないか
119 20/06/14(日)17:09:30 No.699509248
要人を派手にぶっ殺したぐらいでクーデター扱いする王って嫌だよね
120 20/06/14(日)17:09:35 No.699509269
>このままじゃ敗戦の責任取らされるからクーデターってだけだし… ど…ド外道~!
121 20/06/14(日)17:09:55 No.699509373
>このままじゃ敗戦の責任取らされるからクーデターってだけだし… 実際負けたのも負けるに至った状況作ったのも全部李牧のせいじゃねえか
122 20/06/14(日)17:10:13 No.699509484
リーボック周りになるとマジで凄まじいツッコミどころ出てくるけど そのリーボック周りの話が多い…!
123 20/06/14(日)17:10:38 No.699509594
でもこんなに盛り上がってるのは久しぶりだし漫画としては成功だろ この勢いは冥界探索編以来だよ
124 20/06/14(日)17:10:53 No.699509665
さらっと味方の要人を派手に殺してるのが 地の文でも美談っぽく語られてるのが一周してギャグっぽい感じ
125 20/06/14(日)17:11:50 No.699509927
けどヤンジャンアプリの明るい読者にはこの展開がウケてるって…
126 20/06/14(日)17:11:57 No.699509962
李牧って郭開が自分の言葉を自軍に伝えなかったって知る描写あったっけ?
127 20/06/14(日)17:12:05 No.699509994
楽毅みたいに「無能な王が敵の流言飛語に嵌って不当な理由で殺そうとしたので、忠臣は自分を引き立ててくれた人たちの名を汚さないよう敢えて保身をした」とかじゃ駄目なんです…?
128 20/06/14(日)17:12:15 No.699510048
>この勢いは冥界探索編以来だよ 読者もボーボボとかそういう扱いのノリだろこれ
129 20/06/14(日)17:12:23 No.699510084
>でもこんなに盛り上がってるのは久しぶりだし漫画としては成功だろ >この勢いは冥界探索編以来だよ 休載があっただけでちょっと前じゃん!
130 20/06/14(日)17:12:26 No.699510101
いやでも中国史だと悲劇の将軍より悪党な将軍の方が史実の人っぽいし…
131 20/06/14(日)17:12:33 No.699510127
3方向くらいに敵がいるんだから自由に動ける軍がドンと構えてないと周りが攻めてくるのでは…
132 20/06/14(日)17:13:14 No.699510295
作者の偏愛でキャラが過剰に引き立てられるだけならまだ解るんだけど その偏愛されたキャラがことごとくクソバカムーブしかしないのが本当に意味わからん…
133 20/06/14(日)17:14:09 No.699510547
休載して練った新展開がこれとはなかなか暗い
134 20/06/14(日)17:14:37 No.699510682
>これを非業の賢人と横暴な暗君の話として描いてるなら病気か洗脳の疑いがある だがそれが余計なことする部下ばかりの非業の凡人だとしたら…?
135 20/06/14(日)17:14:59 No.699510846
白ナスそもそも活躍してねえのにこんなことはしてるって凄くない? 趙の敵じゃない?
136 20/06/14(日)17:15:06 No.699510873
人気投票結果が出て先生も李牧の人気取りに必死なんだよ
137 20/06/14(日)17:15:48 No.699511097
テラフォとかキングダムみてると嘘喰いが綺麗に終わってよかったって思うよ
138 20/06/14(日)17:16:18 No.699511257
作者的には理屈で考えたら李牧たちが悪い!とかじゃなくて そういう風に描いてるんだから王が悪くて李牧たちがかわいそう!って思え! という感じなんだろう
139 20/06/14(日)17:16:58 No.699511451
史実の有能李牧ありきで描いてるから劇中描写とさっぱり噛み合ってない…!
140 20/06/14(日)17:17:17 No.699511527
本当にこいつら退場させて真李牧出すしかねえってもう
141 20/06/14(日)17:17:59 No.699511731
>本当にこいつら退場させて真李牧出すしかねえってもう 偽李牧1号と偽李牧2号になるだけだろ
142 20/06/14(日)17:18:31 No.699511875
>>これを非業の賢人と横暴な暗君の話として描いてるなら病気か洗脳の疑いがある >だがそれが余計なことする部下ばかりの非業の凡人だとしたら…? 確かにちょっと可哀想だけど 王様達の方が非業過ぎない?
143 20/06/14(日)17:19:05 No.699512021
>>>これを非業の賢人と横暴な暗君の話として描いてるなら病気か洗脳の疑いがある >>だがそれが余計なことする部下ばかりの非業の凡人だとしたら…? >確かにちょっと可哀想だけど >王様達の方が非業過ぎない? 暗い…余りにも…
144 20/06/14(日)17:19:07 No.699512033
>ちらっと北からきてあぁこれ負けますわーでよかったじゃないですか いやなやつすぎる…
145 20/06/14(日)17:20:58 No.699512566
史実の李牧はマジで有能だしにも関わらず非業の死を遂げるんすよ…
146 20/06/14(日)17:22:27 No.699512999
消化試合にドラマ作ろうとするから…