ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/14(日)15:49:40 No.699484141
蕎麦っていうか麺類はかけじゃない方が麺の旨味はやっぱりわかりやすいんだろうか
1 20/06/14(日)15:50:53 No.699484510
別に好きに食えば
2 20/06/14(日)15:52:07 No.699484904
薬味たっぷりの状態でないならばかけでいい
3 20/06/14(日)15:52:29 No.699484999
つゆにつけて食う麺を汁に浸してたら味わい変わるのはまぁ分かる
4 20/06/14(日)15:53:10 No.699485201
でも麺そのものの香りとか旨さにこれだけ特化してるのって蕎麦ぐらいな気がする うどんとかラーメンを最初はつゆにつけずに味わってみろなんて冗談でもいう奴いない
5 20/06/14(日)15:54:56 No.699485747
あったかい...助かる
6 20/06/14(日)15:59:40 No.699487258
かけそばは格式とかないような蕎麦屋でも安定して美味いから偉いよ
7 20/06/14(日)16:00:18 No.699487474
ラーメンは大体スープの方がメインだからね
8 20/06/14(日)16:02:08 No.699488098
餡掛け蕎麦美味しい
9 20/06/14(日)16:02:37 No.699488260
純粋にとかのたまうならツユにも付けずに蕎麦だけすすればええねん 実際それはそれで美味いかもしれんが
10 20/06/14(日)16:04:55 No.699488943
立ち食いだともりで腹壊したことあるから ずっとかけだな あとかけの方が安い
11 20/06/14(日)16:04:58 No.699488961
ラーメンはスープが主役で麺はスープを楽しむためのものだからね
12 20/06/14(日)16:07:23 No.699489779
そばはもり うどんはかけというかぶっかけうどんが好き
13 20/06/14(日)16:07:42 No.699489872
かけそば食うんだったらうどんでいいわって感じ
14 20/06/14(日)16:10:11 No.699490679
もりそばをかけにしたらそりゃまずい だがたいがいの素人じいさんの店がそれやってなおかつ なんでまずいかわかってない いいから水を完璧に切れ
15 20/06/14(日)16:12:50 No.699491548
これは確かにそうだけど かけじゃなきゃダメみたいな気分のときがあるのも確か
16 20/06/14(日)16:13:15 No.699491650
つゆにも漬けずそのまま麺だけ食ってろ
17 20/06/14(日)16:13:44 No.699491794
かけそばの真価は汁の方なんだよね
18 20/06/14(日)16:13:46 No.699491809
塩かけて食う奴もいるんだっけ
19 20/06/14(日)16:14:41 No.699492086
>塩かけて食う奴もいるんだっけ 塩かけたら本来の味が台無しすぎる…
20 20/06/14(日)16:15:14 No.699492269
>塩かけたら本来の味が台無しすぎる… 食ってから言え
21 20/06/14(日)16:16:10 No.699492586
13円の茹で麺でも盛りなら美味しいけどかけは不味いとかあるしねえ
22 20/06/14(日)16:16:40 No.699492763
盛り蕎麦を塩だけで食べるのも案外美味しいのよ
23 20/06/14(日)16:17:18 No.699492957
本来もりそばはそばがきみたくごろごろした塊をつゆにつけて食うもんだったからな かけともりは別の食い物なんよ 同じと思ってただゆでた麺を汁にぶちこむ立ち食い屋のそばを基準にするからダメ
24 20/06/14(日)16:18:05 No.699493236
かけ蕎麦好きって意見も否定されてないのが個人的には好き
25 20/06/14(日)16:18:42 No.699493437
勝手に食べたいもん食え
26 20/06/14(日)16:19:09 No.699493579
もりの水っぽさと、それによってさらに薄められたかけそばがうまいわけがない
27 20/06/14(日)16:19:14 No.699493600
じゃあ本来のかけそばは生麺を入れるの?
28 20/06/14(日)16:19:16 No.699493618
>かけ蕎麦好きって意見も否定されてないのが個人的には好き まあ俺も好きだけど本当にいいそばを食うならもり一択ではある
29 20/06/14(日)16:19:45 No.699493784
ヒューおっかねえおっかねえ
30 20/06/14(日)16:20:52 No.699494141
>じゃあ本来のかけそばは生麺を入れるの いえゆでますよ 乾かしがたらんのですよチープなとこは
31 20/06/14(日)16:21:01 No.699494193
>うどんとかラーメンを最初はつゆにつけずに味わってみろなんて冗談でもいう奴いない つけ麺だとまず麺だけ食べてくださいってメニューに書いてあるのを見たことある
32 20/06/14(日)16:21:54 No.699494505
蕎麦はジャンキーな方が好き
33 20/06/14(日)16:22:37 No.699494744
めしばな刑事でも似たような蕎麦の話やってたけど いわゆる田舎蕎麦系は太麺だからじっくり茹でられててもコシのある麺だよって解説あったが そもそもかけそばは柔らかい方が旨いとかもやってた
34 20/06/14(日)16:22:57 No.699494853
>つけ麺だとまず麺だけ食べてくださいってメニューに書いてあるのを見たことある 麺から食べないと出禁にされるんだろうか
35 20/06/14(日)16:24:20 No.699495283
本気でそばの味を楽しみたいなら水そばだよ もりを水につけて食べる 水の味がする
36 20/06/14(日)16:24:41 No.699495381
>>つけ麺だとまず麺だけ食べてくださいってメニューに書いてあるのを見たことある >麺から食べないと出禁にされるんだろうか 俺が知ってる店だとカウンターしかなくて店員が麺だけ最初に食べるように強要してきたよ1年くらいで潰れたよ
37 20/06/14(日)16:24:56 No.699495462
蕎麦好きだけどかけの方が好きだな
38 20/06/14(日)16:25:21 No.699495590
>水の味がする くそっこんなそばで
39 20/06/14(日)16:25:46 No.699495731
>1年くらいで潰れたよ 1年持ったのかよ
40 20/06/14(日)16:26:04 No.699495816
それはそうと冬場はかけにコロッケつけるよ
41 20/06/14(日)16:26:48 No.699496085
そばの味だけを楽しみにそばを食べるって訳じゃないからかけでいい でもそばの味を楽しみたいって人達もいるのは理解してる
42 20/06/14(日)16:27:08 No.699496215
ちょっとそば好きはなんかこう隙がない感じというか遊びがないというか真面目すぎっていうか
43 20/06/14(日)16:27:39 No.699496416
才遊記の方でゆとりちゃんが水ラーメン出してなかったっけ
44 20/06/14(日)16:27:58 No.699496551
高いお蕎麦やさんなら盛りにしようかなとは思う
45 20/06/14(日)16:28:42 No.699496809
>>1年くらいで潰れたよ >1年持ったのかよ 3ヶ月くらいで麺の強要やめたらしいけど面倒くさい店ってイメージが強すぎたんだろうね新メニュー連発して潰れたよ
46 20/06/14(日)16:29:12 No.699497000
そば自体の味とか気にしたこと無い だいたいつゆの味じゃないのあれ
47 20/06/14(日)16:29:28 No.699497139
そばっくい的にはそばがきってどういう存在?
48 20/06/14(日)16:29:46 No.699497258
まじで情報でも食ってろって感じだよ
49 20/06/14(日)16:29:48 No.699497274
かけはマジで汁に差が出るし腕の見せ所なんだけどね 俺も店は持てたけどなかなか師匠の汁が作れない
50 20/06/14(日)16:29:52 No.699497295
画像はどんな話だっけ
51 20/06/14(日)16:30:25 No.699497495
>そばっくい的にはそばがきってどういう存在? 伝統文化
52 20/06/14(日)16:30:26 No.699497504
立ち食いだろうがカップ麺だろうがコロッケそばだろうが そばうめえ!で食べるタイプだけど 天ぷらの衣のぶよぶよが浮くのはダメだ
53 20/06/14(日)16:30:45 No.699497625
>俺も店は持てたけどなかなか師匠の汁が作れない さらりとすごい奴だなお前さん
54 20/06/14(日)16:30:57 No.699497690
真っ黒の汁なんかで蕎麦食えねえ!って関西人本当に居るの?
55 20/06/14(日)16:30:58 No.699497692
まる天を
56 20/06/14(日)16:31:08 No.699497751
「」そばか
57 20/06/14(日)16:31:29 No.699497871
蕎麦屋「」いたのか…
58 20/06/14(日)16:31:49 No.699497973
>真っ黒の汁なんかで蕎麦食えねえ!って関西人本当に居るの? 黒い蕎麦を見たことがないから実際食べてみたいと思ってる
59 20/06/14(日)16:32:20 No.699498161
>画像はどんな話だっけ 醤油の魅力はラーメンじゃ伝わらないって考えてる人を納得させる話
60 20/06/14(日)16:33:04 No.699498366
関西人にとってそばといえば阪急そば まぁ潰れたんだけど…
61 20/06/14(日)16:33:14 No.699498420
自分でも何故かわからないんだけど本格的な蕎麦屋さんの蕎麦つゆが 滅茶苦茶エグあじを感じてすごい苦手… チェーン店だと小諸蕎麦も同じく苦手 やまさの昆布だしとかだと問題ないんだけど何が原因なんだろ…
62 20/06/14(日)16:33:21 No.699498452
>真っ黒の汁なんかで蕎麦食えねえ!って関西人本当に居るの? 食えないことは無いけど醤油の味しかしないから苦手だよ
63 20/06/14(日)16:33:28 No.699498486
日曜はかきいれどきじゃないのか 昼間だけとか?
64 20/06/14(日)16:33:31 No.699498500
>真っ黒の汁なんかで蕎麦食えねえ!って関西人本当に居るの? うどんの汁は黄金色じゃないと食えないけど蕎麦は黒い蕎麦つゆの方がうめえ
65 20/06/14(日)16:33:57 No.699498623
>>真っ黒の汁なんかで蕎麦食えねえ!って関西人本当に居るの? >黒い蕎麦を見たことがないから実際食べてみたいと思ってる カップ麺のやつとか分類的には真っ黒系じゃないかな どん兵衛とかは関東関西別れちゃうからそれ以外の
66 20/06/14(日)16:34:31 No.699498785
山形ではかけそば形式だけど冷たいつゆの 肉そばとかあるけどああいうのもダメ?
67 20/06/14(日)16:34:37 No.699498834
>>うどんとかラーメンを最初はつゆにつけずに味わってみろなんて冗談でもいう奴いない >つけ麺だとまず麺だけ食べてくださいってメニューに書いてあるのを見たことある まず塩だけふって食べてみてくださいとかあるよね
68 20/06/14(日)16:34:47 No.699498899
>真っ黒の汁なんかで蕎麦食えねえ!って関西人本当に居るの? 旅行時にびっくりしたけどまぁ別に問題なく食べた どちらかというと天津飯の方が拒否感強かった
69 20/06/14(日)16:34:56 No.699498948
今は休み時間よ コロナで2月からしめてたけどぼちぼち再開した いもげからきましたいうたら安くしとくよ
70 20/06/14(日)16:35:16 No.699499074
>いもげからきましたいうたら安くしとくよ どこ住み?
71 20/06/14(日)16:35:25 No.699499122
いもげから来た奴なんて警戒したほうがよくないか
72 20/06/14(日)16:35:26 No.699499124
>まず塩だけふって食べてみてくださいとかあるよね 粗塩だったせいですすって喉痛めた時は文句言ってやろうかと思った
73 20/06/14(日)16:35:40 No.699499189
俺は江戸っ子じゃないからそばはつゆにどっぷりつけて食うんだ
74 20/06/14(日)16:36:22 No.699499398
>粗塩だったせいですすって喉痛めた時は文句言ってやろうかと思った どんだけかけたんだよ…
75 20/06/14(日)16:36:27 No.699499434
うどん汁にしてくれって言ったらやってくれない?
76 20/06/14(日)16:36:44 No.699499510
>いもげからきましたいうたら安くしとくよ アド町で言ってほしい
77 20/06/14(日)16:37:49 No.699499832
>うどん汁にしてくれって言ったらやってくれない? うどん汁も真っ黒だよ
78 20/06/14(日)16:37:57 No.699499878
汁よりも具材が主になるのは関東の文化よ
79 20/06/14(日)16:39:14 No.699500262
そういや十割そばのかけそばとかあんま聞かないな
80 20/06/14(日)16:39:41 No.699500413
きのことか山菜とかコロッケとかオプション楽しめるからかけもいいよ 特に月見が好き
81 20/06/14(日)16:39:57 No.699500485
安い蕎麦しか食べないからこんなの意識しないな やっぱり高いとこや有名店だと香りとか違うのかな
82 20/06/14(日)16:40:00 No.699500500
そういえばそばの具の話ってあんまり話題にならない気がする 肉そばがどうのとか花巻がどうのとか
83 20/06/14(日)16:40:45 No.699500720
かけそばの方が美味いと思う
84 20/06/14(日)16:40:48 No.699500727
>そういや十割そばのかけそばとかあんま聞かないな 不味くて風味味わうくらいしか利点無いから かけで食ったらただただ不味い蕎麦
85 20/06/14(日)16:40:56 No.699500758
>肉そばがどうのとか花巻がどうのとか かもとにしんの方がメジャーでは
86 20/06/14(日)16:41:00 No.699500773
>そういえばそばの具の話ってあんまり話題にならない気がする >肉そばがどうのとか花巻がどうのとか 鴨南蛮は好きだよ
87 20/06/14(日)16:41:44 No.699501001
十割そばをかけにしたらそれもう麺ぶっつぶつで食べ憎すぎない?
88 20/06/14(日)16:41:46 No.699501013
うちの田舎にはあるな十割かけ 汁が濃くなかなかうまいよ
89 20/06/14(日)16:42:30 No.699501230
ラーメンはスープ・麺・具を話題にする比率はどれくらいのもんなんだか
90 20/06/14(日)16:42:40 No.699501284
上等な蕎麦屋しばらく言ってねえな…
91 20/06/14(日)16:43:09 No.699501447
邪道だろうがなんだろうが蕎麦は海苔ないとやだ
92 20/06/14(日)16:43:47 No.699501648
かけそば嫌い かけそば食うぐらいならうどん食べる
93 20/06/14(日)16:43:47 No.699501650
まず麺にコシがあることが蕎麦本来のうまさなのか?ってとこから問いたい
94 20/06/14(日)16:44:00 No.699501716
邪道とか言われても美味いもんは美味いんだ知るかボケって思う
95 20/06/14(日)16:44:42 No.699501916
麺類好きだけど蕎麦の香りって今一わかんにゃい 慢性鼻炎持ちでクソ嗅覚なだけなんだけど
96 20/06/14(日)16:45:31 No.699502166
>麺類好きだけど蕎麦の香りって今一わかんにゃい >慢性鼻炎持ちでクソ嗅覚なだけなんだけど ドスドスドス
97 20/06/14(日)16:45:46 No.699502243
蕎麦きりは茹で汁にかなり成分取られてるのにね本来の味とか言っちゃうのは
98 20/06/14(日)16:46:18 No.699502451
このメガネ渡部みたいな事言うな
99 20/06/14(日)16:46:30 No.699502527
うちの店の麺は特製のなんちゃらを使っていてどうたらこうたらでまずは麺だけで小麦の風味をお楽しみください!!みたいなつけ麺屋たまにあるよね 試しに麺だけで食べてみるけど結局スープにつけたほうが美味い
100 20/06/14(日)16:46:39 No.699502576
主体が全然違うからねラーメンとそばとうどん ラーメンはスープのための麺だしそばはそばの味のための汁だしうどんはのど越しとコシのための汁
101 20/06/14(日)16:46:48 No.699502615
蕎麦掻きが一番
102 20/06/14(日)16:47:22 No.699502793
>うちの店の麺は特製のなんちゃらを使っていてどうたらこうたらでまずは麺だけで小麦の風味をお楽しみください!!みたいなつけ麺屋たまにあるよね >試しに麺だけで食べてみるけど結局スープにつけたほうが美味い そりゃ麺だけ食った方が美味しいならスープの存在要らんからな…
103 20/06/14(日)16:47:37 No.699502873
つけ麺とか濃厚な味求めてるから食うもんだしな