20/06/14(日)15:21:26 実際の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/14(日)15:21:26 No.699475386
実際の所二次創作って原作の宣伝や知名度アップに貢献してるの? コミケでエロ同人がいっぱい増えたところで有名になるのもお金貰えるのも原作者じゃなくてそのエロ同心描いた作家だけじゃない?
1 20/06/14(日)15:22:14 No.699475613
二次創作を奨励してる公式作品って沢山あるじゃん
2 20/06/14(日)15:24:05 No.699476130
宣伝と知名度アップに貢献してるかどうかで言えばしてるでしょ
3 20/06/14(日)15:25:23 No.699476499
>二次創作を奨励してる公式作品って沢山あるじゃん ガイドライン作って許可まではよく聞くけど 奨励までしてる作品が沢山ってのは聞いたことないな
4 20/06/14(日)15:25:27 No.699476516
スレ虫は頭が弱いから仕方ないんだ 許してやってくれ
5 20/06/14(日)15:26:16 No.699476751
知名度あるから二次創作されるのに貢献するわけないじゃん
6 20/06/14(日)15:27:04 No.699477023
発信機会が増えるんだから知名度が増すのは間違いない でもスレ画みたいに悪評付くような作品や原作サイドの商機を奪うようなパクリ作品は売り上げのプラスにはならない
7 20/06/14(日)15:28:00 No.699477330
>知名度あるから二次創作されるのに貢献するわけないじゃん 因果関係が逆だよね
8 20/06/14(日)15:28:07 No.699477388
じゃあ本家も掘るかって気分になったりはする しなかったりもする
9 20/06/14(日)15:29:36 No.699477890
そもそもこのスレ画像とコメントが内容合ってない
10 20/06/14(日)15:29:44 No.699477935
>宣伝と知名度アップに貢献してるかどうかで言えばしてるでしょ そりゃあるかないかの話なら完全に0じゃない以上0.000001でもあるって言えるけどさ…
11 20/06/14(日)15:32:00 No.699478661
ここでやたらキャプテン見かけるからエターニアプレイしちゃったくらいならある
12 20/06/14(日)15:32:04 No.699478685
>そもそもこのスレ画像とコメントが内容合ってない コメント?
13 20/06/14(日)15:32:17 No.699478759
書き込みをした人によって削除されました
14 20/06/14(日)15:32:26 No.699478787
既に大ヒットしてるから盛んになってるのに 俺たちが盛り上げてるんだ!(レスしてるだけ)って「」見る
15 20/06/14(日)15:33:22 No.699479084
話題に出すだけならともかくチクチンはそりゃひっ捕らえられるよ
16 20/06/14(日)15:34:51 ID:yN5QjDo. yN5QjDo. No.699479529
スレッドを立てた人によって削除されました >コメント? バーカ
17 20/06/14(日)15:37:59 No.699480515
スレ文で誤字られるとそこに突っ込んでしまいたくなるのでちゃんと推敲してほしい
18 20/06/14(日)15:39:03 No.699480848
>スレ虫は頭が弱いから仕方ないんだ >許してやってくれ 二次創作やってる人ってちょっとトラブるとこういうけおり方するのが少なくなくてアレ 公式が利益を独占するなとか
19 20/06/14(日)15:40:19 No.699481206
似たような例こそあるだろうがチクチンでこうなった例は見たことない
20 20/06/14(日)15:41:38 No.699481582
無料のファンアートはまだ宣伝になるとは思うけど 同人誌とかはならないと思う
21 20/06/14(日)15:42:46 No.699481935
中身がかわいいしかないコンテンツに限っては二次創作が人気に寄与しているといえるケースが発生する
22 20/06/14(日)15:44:05 No.699482356
こういう「二次のおかげで売れてる」とか「原作者も喜んでる」みたいなのって実際には二次創作者本人じゃなくて本人のファンが言うパターンなのが余計にトラブルの原因になってると思う
23 20/06/14(日)15:44:30 No.699482485
>二次創作を奨励してる公式作品って沢山あるじゃん この二次創作を奨励してる沢山の公式作品ってのが何のことを言っているのか俺にはわからないんだ 子ども向け番組でみんなのイラスト待ってるよ!とかそういうのも含めてるの?
24 20/06/14(日)15:45:00 No.699482657
作者に怒られても宣伝してやってるんですけお!!!するやつはどうかしてる
25 20/06/14(日)15:46:06 No.699482991
アイマスとかは界隈で話してると2次創作から入ったパターンちょこちょこ見るな
26 20/06/14(日)15:46:50 No.699483216
正直個人的には二次創作の多さを人気かどうかの指標にしてるところはあるし貢献度は決して比較ないとは思ってる でも元の流行る要素が無いと流行らんよやっぱ
27 20/06/14(日)15:47:29 No.699483424
比較じゃなくて低くない
28 20/06/14(日)15:49:19 No.699483993
二次創作によって支えられて大人気になってるコンテンツは数えきれないほどある
29 20/06/14(日)15:49:46 No.699484176
中高生あたりに受けてるやつだとヒットの割に二次創作がサッパリってのも少なくないから客層にもよるとは
30 20/06/14(日)15:50:28 No.699484390
東方は二次創作ゲームをコンシューマ向けに作れるプラットフォームを原作者自ら整備してたりする
31 20/06/14(日)15:50:55 No.699484518
>二次創作によって支えられて大人気になってるコンテンツは数えきれないほどある 例えば?
32 20/06/14(日)15:51:32 No.699484700
>>二次創作によって支えられて大人気になってるコンテンツは数えきれないほどある >例えば? クトゥルフ神話
33 20/06/14(日)15:52:40 No.699485058
>>>二次創作によって支えられて大人気になってるコンテンツは数えきれないほどある >>例えば? >クトゥルフ神話 それシェアードワールド
34 20/06/14(日)15:52:40 No.699485060
>>二次創作によって支えられて大人気になってるコンテンツは数えきれないほどある >例えば? 今の今までアイマスが続いてるのはシリーズ初期とニコニコ全盛期が大体同じくらいで色んな創作されたのはあると思う
35 20/06/14(日)15:52:45 No.699485073
分からんが俺が合計7桁単位で金落としてるFateを知ったのは二次創作だったな
36 20/06/14(日)15:54:29 No.699485612
二次創作の規模がデカくなってから結構経つんだしその辺の影響くらいどっかで分析とかされてそうな気もするが
37 20/06/14(日)15:55:15 No.699485841
二次創作自体は原作の知名度に貢献してるよ そこで原作の売上にどんだけ繋がるの?って言われたらケースバイケースだねとしか言えないけど
38 20/06/14(日)15:55:40 No.699485974
マギが女性人気出たのが渋で人気絵師がイラスト描いてからだったな
39 20/06/14(日)15:56:53 No.699486358
新キャラがなんか知らないけど大受けして渋のタグが一色に染まるとかはある
40 20/06/14(日)15:57:27 No.699486554
二次創作を奨励してるアニメってヘボットしか知らない
41 20/06/14(日)15:57:53 No.699486688
SNSで話題になったら一気に流行るってやつで二次創作の影響とはまた別では
42 20/06/14(日)15:58:55 No.699487045
元の作品の規模が大きくなればなるほど同人なんて知らない人の割合増えるから規模が小さい作品の方が相対的には影響有るんじゃないだろうか
43 20/06/14(日)16:00:24 No.699487506
空気読めよマジでさぁ!
44 20/06/14(日)16:01:18 No.699487827
>SNSで話題になったら一気に流行るってやつで二次創作の影響とはまた別では SNSで話題になるのと二次創作が増えるのは相関関係あると思う 二次創作を描いてる人のファンが二次創作の影響でその作品見るとかもよくあるケースだし
45 20/06/14(日)16:02:27 No.699488218
どうでもいいけどチクチンコラで3倍になるフォロワーってこれ元々の数が…
46 20/06/14(日)16:02:50 No.699488328
BLAME!は二次創作フリーみたいなやつに登録されてるのに一向にその手の活動してる人が増えない
47 20/06/14(日)16:03:06 No.699488399
東方はニコや渋や同人のおかげで知名度アップしたと思うけどなあ 最近ならスマホゲーから入ってくる子もいるし
48 20/06/14(日)16:03:15 No.699488440
>実際の所二次創作って原作の宣伝や知名度アップに貢献してるの? 東方とか二次創作から入ったよ
49 20/06/14(日)16:03:20 No.699488462
逆に言うとなんでしないと思うの? しないわけがないだろ
50 20/06/14(日)16:03:47 No.699488596
>実際の所二次創作って原作の宣伝や知名度アップに貢献してるの? >コミケでエロ同人がいっぱい増えたところで有名になるのもお金貰えるのも原作者じゃなくてそのエロ同心描いた作家だけじゃない? エロ同人があるから原作いらねーや ってならない限り原作は損しないから別に…
51 20/06/14(日)16:03:58 No.699488660
ここで聞いても二次創作に触れるの多い人ばっかりだから参考にならんと思う
52 20/06/14(日)16:04:04 No.699488689
>東方はニコや渋や同人のおかげで知名度アップしたと思うけどなあ >最近ならスマホゲーから入ってくる子もいるし 二次創作ゼロでこんな人気が維持できるわけがないわな…
53 20/06/14(日)16:04:08 No.699488707
東方はまあ二次創作によってってタイプじゃねえかな
54 20/06/14(日)16:04:16 No.699488750
二次創作で流行った突飛なキャラづけを原作にも持ち込んで 斎藤千和が「この子はこんなキャラじゃなかった、おかしいでしょ、ちゃんとやりましょ」と言ってるのは見た
55 20/06/14(日)16:04:31 No.699488827
>どうでもいいけどチクチンコラで3倍になるフォロワーってこれ元々の数が… GAIJINに捕捉されたんだろ
56 20/06/14(日)16:05:45 No.699489230
まあ良い二次創作があっても原作に地力がないと続かないよね
57 20/06/14(日)16:06:03 No.699489342
>空気読めよマジでさぁ! ?
58 20/06/14(日)16:06:16 No.699489400
イラコンなんかは二次創作の奨励と言ってもいいんじゃない?
59 20/06/14(日)16:06:41 No.699489530
>イラコンなんかは二次創作の奨励と言ってもいいんじゃない? 言われてみるとそうだな
60 20/06/14(日)16:06:54 No.699489603
二次創作の話でこのスレ画は悪意を感じる
61 20/06/14(日)16:07:29 No.699489811
>>クトゥルフ神話 >それシェアードワールド シェアードワールドってどのあたりから言うんだろ? 邪聖剣ネクロマンサーとかラプラスの魔とかペルソナ2とかニャル子さんあたりはシェアードワールドでいいのかな?
62 20/06/14(日)16:10:45 No.699490860
>二次創作を奨励してるアニメってヘボットしか知らない けものフレンズは推奨してた
63 20/06/14(日)16:11:37 No.699491117
「二次創作は宣伝になるから推奨する」とは言えないけど「二次創作を締め付けすぎたせいで死んだ」ならあったはず ときメモだったかな?
64 20/06/14(日)16:13:45 No.699491807
>「二次創作は宣伝になるから推奨する」とは言えないけど「二次創作を締め付けすぎたせいで死んだ」ならあったはず >ときメモだったかな? それは二次創作の締め付けが原因ってわけでもないんじゃないの?
65 20/06/14(日)16:14:47 No.699492113
まぁ二次創作のせいで公式手に取る意欲がマイナスになる事は 余程のことがないと無いだろうし