虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/14(日)11:52:40 例の自... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/14(日)11:52:40 No.699418541

例の自粛で暇だったから家庭菜園はじめたんだけど病気になることもなく野菜が収穫できるところまで育ってきてくれた

1 20/06/14(日)11:53:24 ID:/0NKrXSc /0NKrXSc No.699418679

削除依頼によって隔離されました 「」なのに広い庭持ってんだね

2 20/06/14(日)11:54:02 No.699418814

すげえな!

3 20/06/14(日)11:54:54 No.699419008

今日はきゅうりとヤングコーンを収穫した

4 20/06/14(日)11:55:09 No.699419069

どこすみ?シアトル?

5 20/06/14(日)11:55:27 No.699419133

>「」なのに広い庭持ってんだね 田舎暮らしだからね 土地が広いことだけが魅力だよ

6 20/06/14(日)11:55:54 No.699419236

たくさんできても近所に配るなよ迷惑になるからな

7 20/06/14(日)11:57:23 No.699419578

本格的だなあ

8 20/06/14(日)11:57:53 No.699419683

シアトルではないけど自分もサニーレタス枯らせまくったからあんまり人のこと言えないな…

9 20/06/14(日)11:58:07 No.699419744

ちゃんと草むしりしろ

10 20/06/14(日)11:58:52 No.699419900

ぬか床買ってきてぬか漬け作ろう

11 20/06/14(日)11:58:58 No.699419916

沢山出来たらメルカリで売ろう

12 20/06/14(日)11:59:29 No.699420018

>どこすみ?シアトル? あれと一緒にするのは失礼過ぎる

13 20/06/14(日)11:59:45 No.699420092

>たくさんできても近所に配るなよ迷惑になるからな 配れるほど作れてはいないから大丈夫かな…

14 20/06/14(日)11:59:53 No.699420124

もはや小規模農家じゃん

15 20/06/14(日)12:01:09 No.699420387

転載写真じゃなくて実物?

16 20/06/14(日)12:01:27 No.699420448

>ちゃんと草むしりしろ ごめん最近暑くてサボってたらこうなった >ぬか床買ってきてぬか漬け作ろう ぬか床もいいよね…自分だけのを作れるのは浪漫ある

17 20/06/14(日)12:01:54 No.699420549

畝に番号ふってこの年はなに植えたかしっかりメモしておくと輪作しやすくていいぞ ナス科に豆科とかはクーリングタイムながいからね…

18 20/06/14(日)12:02:12 No.699420615

>たくさんできても近所に配るなよ迷惑になるからな そうなんだ…

19 20/06/14(日)12:03:03 No.699420806

俺のばあちゃんちでは普通にお裾分けしまくってたけど 不和がある地域ではまずいのかね?

20 20/06/14(日)12:03:30 No.699420902

夏に植えて秋や冬に取れるものも植えてみない?

21 20/06/14(日)12:04:12 ID:BkxtMCTQ BkxtMCTQ No.699421031

スレッドを立てた人によって削除されました >転載写真じゃなくて実物? いやこれは転載 住所特定したりする「」いるでしょう そんなつまんないことより野菜に話をしてください 消すよ

22 20/06/14(日)12:04:48 No.699421152

>転載写真じゃなくて実物? ちゃんと実物だよ! これは今日収穫したヤングコーンたち su3971425

23 20/06/14(日)12:04:55 ID:/0NKrXSc /0NKrXSc No.699421181

削除依頼によって隔離されました なんだ転載か つまらん

24 20/06/14(日)12:05:11 No.699421234

田舎だとおすそ分けって言うより豊作すぎて 食いきれないから近所に押し付けるって言ったほうが近い

25 20/06/14(日)12:05:12 No.699421235

家庭菜園で人狼はじめんなや!

26 20/06/14(日)12:05:28 No.699421287

>消すよ ヒッ…

27 20/06/14(日)12:06:18 No.699421485

>ちゃんと草むしりしろ 素人はすぐ草むしり言うけどある程度残しとかないと土がパンパンになる

28 20/06/14(日)12:06:28 No.699421528

>そんなつまんないことより野菜に話をしてください マジでいい感じに葉っぱ伸びてきたね この太陽光欲張りベジタブルめ♪

29 20/06/14(日)12:06:57 No.699421622

冬野菜は準備はじめるの早くておどろくよね 白菜とか八月末にはやり始めないといけないし 人参もそれぐらいにやらないと大きくならないしで

30 20/06/14(日)12:07:00 No.699421640

>ちゃんと草むしりしろ ってもしかしてこのスレの雑草のことを言っている…?

31 20/06/14(日)12:07:35 No.699421762

>ってもしかしてこのスレの雑草のことを言っている…? 何の深読みだよ…

32 20/06/14(日)12:09:13 No.699422099

>これは今日収穫したヤングコーンたち >su3971425 あらかわいい

33 20/06/14(日)12:09:20 No.699422118

混乱の元だから消えてもらったよ…すまん

34 20/06/14(日)12:10:00 No.699422267

こういうスレって超高確率でスレ「」のなりすまし湧くからな…

35 20/06/14(日)12:10:03 No.699422277

世間では枝豆が流行ってるらしい

36 20/06/14(日)12:10:12 No.699422309

アブラムシかなんかだろう

37 20/06/14(日)12:10:37 No.699422388

他には何作ってるの 見た感じ茄子やとうもろこし?

38 20/06/14(日)12:11:02 No.699422483

声優の内田まれいさん来た?

39 20/06/14(日)12:11:34 No.699422599

あれ騙りかよひでえなりすましだな

40 20/06/14(日)12:11:35 ID:5GlSSRg2 5GlSSRg2 No.699422602

削除依頼によって隔離されました 連チャンパパもそうだったけど農業を軽々しく始められると思わせるような言動するな 農業はすごく大変なので遊び半分の馬鹿がこんなにとれたwとか形崩れの規格外をほうさくいみたいに言ってると切れてハウスしたくなるんで揉んで

41 20/06/14(日)12:11:35 No.699422611

この黒ビニール張るやつなんか好き 小学生の頃穴開けまくって怒られた

42 20/06/14(日)12:11:36 No.699422614

ヤングコーンいいよね… ヤングコーンがそのまんま若いとうもろこしっていうのはとうもろこし育てて初めて知った

43 20/06/14(日)12:11:54 No.699422690

>世間では枝豆が流行ってるらしい 湯を沸かしてから採りにいけなんて言う人もいるみたいだからな 食卓の直近で育てるメリットが大きいのだろう

44 20/06/14(日)12:12:17 No.699422777

揉まんぞ

45 20/06/14(日)12:12:41 No.699422871

>農業はすごく大変なので遊び半分の馬鹿がこんなにとれたwとか形崩れの規格外をほうさくいみたいに言ってると切れてハウスしたくなるんで揉んで むにむに

46 20/06/14(日)12:12:45 No.699422893

家庭菜園って虫との戦いと言うイメージがある

47 20/06/14(日)12:13:09 No.699422985

>世間では枝豆が流行ってるらしい 枝豆も今苗を育ててるよ 手前の何も植えていない所に植える予定

48 20/06/14(日)12:13:35 No.699423087

>農業はすごく大変なので遊び半分の馬鹿がこんなにとれたwとか形崩れの規格外をほうさくいみたいに言ってると切れてハウスしたくなるんで揉んで 3回位読み返したけどギリギリ文章としての形を保ってないからよくわかんない キレてハウス(罰)を与えたくなるまではなんとなくわかるけど揉んでってのはどう解釈すればいいの

49 20/06/14(日)12:14:01 No.699423193

田舎だとサルとかイノシシとか対策要るのかな

50 20/06/14(日)12:14:04 No.699423202

>キレてハウス(罰)を与えたくなるまではなんとなくわかるけど揉んでってのはどう解釈すればいいの >むにむに

51 20/06/14(日)12:14:05 No.699423206

家庭菜園の話してる時に農家来るとこんなに鬱陶しいんだな

52 20/06/14(日)12:14:32 No.699423315

>家庭菜園の話してる時に農家来るとこんなに鬱陶しいんだな これは農家騙りのリアル狂人だ 俺は人狼に詳しいんだ

53 20/06/14(日)12:14:33 ID:Sjspil4I Sjspil4I No.699423318

削除依頼によって隔離されました 謝れ謝らないと荒らすど

54 20/06/14(日)12:14:42 No.699423345

生枝豆去年食べたな なんか珍しいものらしいが塩ゆでのほうが美味しかったなぁ…

55 20/06/14(日)12:14:54 No.699423405

農業は本当に始めるだけならそんなに難しくないと思う… 本当に難しいのはやめたあとの農地の始末…

56 20/06/14(日)12:15:00 No.699423438

>ヤングコーンがそのまんま若いとうもろこしっていうのはとうもろこし育てて初めて知った 本命が栄養取られないようにもぐ奴だから食べられてお徳だよね 缶詰やらにするのにヤングコーン専用品種とかもありそう

57 20/06/14(日)12:15:25 No.699423569

>謝れ謝らないと荒らすど モグラのレス

58 20/06/14(日)12:15:27 No.699423581

農業は大変だね 家庭菜園は気楽でいいや

59 20/06/14(日)12:15:40 No.699423637

>田舎だとサルとかイノシシとか対策要るのかな スレ「」じゃないけど電気流れるやつ張ってるよ 学習したんかこなくなったが

60 20/06/14(日)12:15:41 No.699423649

家庭菜園楽しそうだな~と思うけど虫が嫌いだから出来ない 釣りも楽しそうだな~と思うけど寄生虫が怖すぎて出来ない 俺はゴミだよ

61 20/06/14(日)12:15:47 No.699423675

室内向けのキットとか簡単でいいよね

62 20/06/14(日)12:15:52 No.699423704

枝豆は焼いたのが好き

63 20/06/14(日)12:15:54 No.699423710

枝豆はホイル焼きもウマいと聞く

64 20/06/14(日)12:15:57 No.699423720

なんで家庭菜園スレで人狼やってるの…

65 20/06/14(日)12:15:58 No.699423722

>生枝豆去年食べたな >なんか珍しいものらしいが塩ゆでのほうが美味しかったなぁ… 生の豆は食中毒起こすの多いからゆでた方がいいよ

66 20/06/14(日)12:16:49 No.699423915

>家庭菜園楽しそうだな~と思うけど虫が嫌いだから出来ない うn >釣りも楽しそうだな~と思うけど寄生虫が怖すぎて出来ない うn!?

67 20/06/14(日)12:16:52 No.699423931

>家庭菜園の話してる時に農家来るとこんなに鬱陶しいんだな 本物の農家はほほえましいなぁって見てる 口煩く言ってくるのはちょっとがんばってる家庭菜園マン ネトゲとかソシャゲでも口挟んでくるのは大概廃人より準廃みたいな感じ

68 20/06/14(日)12:16:54 No.699423945

家庭菜園やってるけど 収穫したのはだいたいレンチンして食べてるな

69 20/06/14(日)12:17:19 No.699424049

>家庭菜園楽しそうだな~と思うけど虫が嫌いだから出来ない なれてくると芋虫とか羽虫つまんで潰せるようになるよ でかい芋虫は潰すの可哀想になるからバケツにためて焚き火にシュー!

70 20/06/14(日)12:17:35 No.699424109

>本命が栄養取られないようにもぐ奴だから食べられてお徳だよね へーそういうやつだったんだ

71 20/06/14(日)12:17:38 No.699424124

大和ハウスのCMで自給自足失敗するやつが家庭菜園のネガキャンになっていると思う

72 20/06/14(日)12:17:39 No.699424127

>釣りも楽しそうだな?と思うけど寄生虫が怖すぎて出来ない いや待てよ魚は市販品にも普通に寄生虫はいるぞ!?

73 20/06/14(日)12:18:16 No.699424270

ちょうど田植えの後始末から帰ってきたところで見てる うちも遊んでるところで家庭菜園やろうかなと思うけど めどい

74 20/06/14(日)12:18:36 No.699424343

>>釣りも楽しそうだな~と思うけど寄生虫が怖すぎて出来ない >うn!? 魚から生えてたり魚の口から出て来たらそれだけで死ぬ

75 20/06/14(日)12:18:44 No.699424379

>釣りも楽しそうだな~と思うけど寄生虫が怖すぎて出来ない 針に餌付けるのがダメなのかと思ったけどそこはセーフなんだ

76 20/06/14(日)12:18:56 ID:kECxqOFQ kECxqOFQ No.699424438

削除依頼によって隔離されました 荒らそうと思ったけど飼い犬が寄ってきて可愛いので怒りが収まった 命拾いしたな だがおあそびだというtこと忘れるんだが?

77 20/06/14(日)12:19:07 No.699424467

>>釣りも楽しそうだな?と思うけど寄生虫が怖すぎて出来ない >いや待てよ魚は市販品にも普通に寄生虫はいるぞ!? 死んでたらいい 生きてたら死ぬ

78 20/06/14(日)12:19:20 No.699424516

釣りは命を弄んでる感じがしてダメ

79 20/06/14(日)12:19:39 No.699424586

イソメとかも無理じゃん!

80 20/06/14(日)12:19:53 No.699424631

テデトールは確実に駆除できるからな…

81 20/06/14(日)12:20:14 No.699424704

米農家だと育苗ハウス使って初夏から冬にかけてなにか作るのはわりといいぞ

82 20/06/14(日)12:20:16 No.699424713

一応兼業農家だけど自分で作った作物は嬉しいよね 採れたてを洗って冷やして食べるのおいちい あとは土づくり頑張ってねとか今どのエリアに何を植えたか記録しないと来年以降植える時に連作障害でる野菜も多いから気をつけてね

83 20/06/14(日)12:20:24 No.699424752

農家はとりあえず除草が大事 だからマルチは本当に偉大なんだ…

84 20/06/14(日)12:20:36 No.699424798

雑草にお困り? ならこのチキントラクター! 雑草も害虫も取り除いてくれるの! しかも卵も食べられる!

85 20/06/14(日)12:20:38 No.699424805

>荒らそうと思ったけど飼い犬が寄ってきて可愛いので怒りが収まった >命拾いしたな >だがおあそびだというtこと忘れるんだが? 日曜だからって昼間から酒飲んでんじゃねぇよ 昼寝して酒抜け

86 20/06/14(日)12:20:57 No.699424874

>生きてたら死ぬ ある種の死生観を感じる

87 20/06/14(日)12:21:02 No.699424895

>他には何作ってるの >見た感じ茄子やとうもろこし? 今は茄子、とうもろこし、オクラ、トマト、きゅうり、じゃかいも、サニーレタス、ネギ、玉ねぎくらいかな あとはまだ育苗中の枝豆と畑の隅で野生化した赤しそくらい

88 20/06/14(日)12:21:25 No.699424982

家庭菜園でも連作障害って考えないといけないんだな

89 20/06/14(日)12:21:27 No.699424986

>でかい芋虫は潰すの可哀想になるからバケツにためて焚き火にシュー! 可哀想すぎるよう!

90 20/06/14(日)12:21:39 No.699425033

外でトマトは破裂するかもしれん…

91 20/06/14(日)12:21:49 No.699425070

>今どのエリアに何を植えたか記録しないと来年以降植える時に連作障害でる野菜も多いから気をつけてね これだけはマジで付けとかないといけないよね…

92 20/06/14(日)12:22:05 No.699425113

連作障害懐かしすぎだろ… 今馬鹿みたいに育つから脳死でやってるとすぐああなる

93 20/06/14(日)12:22:34 No.699425203

スイカが上手くいかない… 何で水っぽい甘くないんだ…

94 20/06/14(日)12:22:38 No.699425215

家庭菜園やるなら卵の殻は取っておけ 役に立つぞ

95 20/06/14(日)12:22:39 No.699425221

>可哀想すぎるよう! 野焼きをやれないなら田舎に住む意味はない(断言)

96 20/06/14(日)12:23:04 No.699425311

ナスは特に連作障害が顕著に出るので一度作ったら4~5年は休んだほうがいい

97 20/06/14(日)12:23:07 No.699425319

ハーブとか植えよ?

98 20/06/14(日)12:23:13 No.699425339

>スイカが上手くいかない… >何で水っぽい甘くないんだ… 確か水枯れやらないとうまく甘くならないんだろ 水分多い野菜はむずいんだよ

99 20/06/14(日)12:23:49 No.699425473

初心者におすすめしたいのはオクラ

100 20/06/14(日)12:23:55 No.699425490

虫はぬにあげる カマキリと互角くらいだからほとんどの虫には勝てる

101 20/06/14(日)12:24:10 No.699425537

モロヘイヤいいよ ばあちゃんが大量に作って大量にくれてた おいしいからスレ「」も沢山作って沢山俺に送ってくれ

102 20/06/14(日)12:24:27 No.699425600

連作障害はいまは肥料で誤魔化せるし… 科学は偉大だ

103 20/06/14(日)12:24:41 No.699425660

スイカもトマトも収穫前は水切りして極限状態に追い込むんだ とても甘くなる

104 20/06/14(日)12:24:43 No.699425669

>虫はぬにあげる >カマキリと互角くらいだからほとんどの虫には勝てる ぬ弱すぎる…

105 20/06/14(日)12:24:53 No.699425709

栄養分が凄くて育てやすいの何なんだろう? イメージだとパセリ?

106 20/06/14(日)12:25:00 No.699425726

>チキントラクター su3971461.jpg むごい…

107 20/06/14(日)12:25:05 No.699425748

>家庭菜園でも連作障害って考えないといけないんだな ずっと同じとこでやってたらそれに対応した病気とか線虫がふえるからね…

108 20/06/14(日)12:25:13 No.699425770

>スイカが上手くいかない… >何で水っぽい甘くないんだ… 家庭菜園のスイカなんてどうせそんなに大量に食うものでもないのだからとにかく間引けと高校時代の恩師が語っていた

109 20/06/14(日)12:25:13 No.699425771

トマトの裂果は乾いてるところに雨とかで急激に水分が来ることで起こるから露地栽培だと雨避けした程度じゃ防げないらしい

110 20/06/14(日)12:25:20 No.699425795

>家庭菜園やるなら卵の殻は取っておけ >役に立つぞ コーヒーや茶のだしがらもいいぞ

111 20/06/14(日)12:25:30 No.699425833

>家庭菜園でも連作障害って考えないといけないんだな 規模関係なくそこはしっかりしないと酷い目に遭うよ 今年ナス植えたところは来年大根にするとかそれこそ数年間は同じの植えないとか ネギとかさつまいもは連作障害起きにくいと聞く

112 20/06/14(日)12:25:45 No.699425885

虫殺せない!→鶏飼って食べてもらおう!

113 20/06/14(日)12:26:14 No.699425993

鶏クソ煩いんだよなあいつ……

114 20/06/14(日)12:26:27 No.699426056

>家庭菜園のスイカなんてどうせそんなに大量に食うものでもないのだからとにかく間引けと高校時代の恩師が語っていた 大玉だと一つの苗で2個 小玉だと3-4個でいいよね

115 20/06/14(日)12:26:31 No.699426068

>ずっと同じとこでやってたらそれに対応した病気とか線虫がふえるからね… いつか家庭菜園やってみようとか思ってたから気をつけようと思います

116 20/06/14(日)12:26:33 No.699426070

連作障害牛糞を多めに撒くとだいぶマシになるってのはまじなんだろうか

117 20/06/14(日)12:26:37 No.699426086

間引いたスイカって漬け物とかにしたら食えるのかな それとも花の段階で間引いちゃうの?

118 20/06/14(日)12:26:49 No.699426122

>モロヘイヤいいよ >ばあちゃんが大量に作って大量にくれてた >おいしいからスレ「」も沢山作って沢山俺に送ってくれ モロヘイヤいいよね…自分も大好きだ 機会があれば植えたいなと思っている

119 20/06/14(日)12:26:59 No.699426166

キャベツは連作障害ないの? 味噌県民だけど大量のキャベツが近くで毎年作られてるんだけど

120 20/06/14(日)12:27:07 No.699426195

線虫とかフザリウムが増えたらしばらく農業しないほうがマシレベルになるからな…

121 20/06/14(日)12:27:13 No.699426214

鶏は懐くから結構可愛い ♂はうるさい 糞は臭い

122 20/06/14(日)12:27:17 No.699426229

スイカの漬物は確かメニューであったろ まあ旨いかどうかは知らんが

123 20/06/14(日)12:27:29 No.699426265

ニワトリ飼うと先祖が恐竜なの納得出来る こわい

124 20/06/14(日)12:27:32 No.699426278

>su3971461.jpg これネットを移動させてけば雑草無くなるぜとかそういう発想?

125 20/06/14(日)12:27:54 No.699426366

虫めっちゃうめぇ!マジウマいんだけど!やっぱ生に限る! あっちょっと卵出る

126 20/06/14(日)12:28:20 No.699426472

>キャベツは連作障害ないの? >味噌県民だけど大量のキャベツが近くで毎年作られてるんだけど あるから消毒したり肥料入れたりして対策している

127 20/06/14(日)12:28:21 No.699426478

ニワトリとか雑草じゃなく作物食わないの?

128 20/06/14(日)12:28:50 No.699426628

にんにく植えようぜ! 爺ちゃんの畑とかの一角にこっそり植えちゃえ!

129 20/06/14(日)12:28:56 No.699426657

ディル好きだから育ててるけど発芽率高すぎてちょっとキモい

130 20/06/14(日)12:29:03 No.699426686

ブランドになってる野菜は毎年作りたいから化学の力でごり押ししてる

131 20/06/14(日)12:29:22 No.699426758

鶏の餌は唐辛子がいいよ 簡単に出来て長期保存できて鶏は辛さを感じないから おやつに虫や千切れた葉を上げよう

132 20/06/14(日)12:29:42 No.699426847

>キャベツは連作障害ないの? >味噌県民だけど大量のキャベツが近くで毎年作られてるんだけど あるよ だから肥料使って補ったりあえて雑草を少し残したりとかで土中のバランス保ったり

133 20/06/14(日)12:29:56 No.699426895

チキンネット面白いな… これウサギでやったらかわいいし五月蝿くないし美味しいしで良さそう

134 20/06/14(日)12:30:15 No.699426977

>連作障害牛糞を多めに撒くとだいぶマシになるってのはまじなんだろうか 石灰のがいいと思うよ アンモニアに弱いのはホント

135 20/06/14(日)12:30:29 No.699427036

葉物野菜は連作障害聞かないな 単一作物ばかり作ってると地力と栄養バランス崩れるから堆肥やら化学肥料やら多くなるだろうけど

136 20/06/14(日)12:30:33 No.699427056

>それとも花の段階で間引いちゃうの? 花の段階でもぐのがベストだけど うっかり忘れてて卵サイズになってるとかまれによくある

137 20/06/14(日)12:30:43 No.699427100

>>キャベツは連作障害ないの? >>味噌県民だけど大量のキャベツが近くで毎年作られてるんだけど >あるから消毒したり肥料入れたりして対策している 確かに牛糞の数メートルの山を畑に乗せてるわ… 地域一帯が臭くなるレベルで撒いてるわ…

138 20/06/14(日)12:30:52 No.699427152

うちの父親も定年後野菜作ってるけど正直美味しんぼレベルで頭が悪いからまずい野菜ばっか作ってる

139 20/06/14(日)12:31:18 No.699427255

>ニワトリとか雑草じゃなく作物食わないの? 食うよ チキントラクターは行動範囲を限定するものだ

140 20/06/14(日)12:31:46 No.699427363

この野菜育てて収穫した後はこの野菜がいい!みたいなローテーションはあるのだろうか

141 20/06/14(日)12:32:37 No.699427603

うちのとうもろこしは生育不良でまともなのが出来なかったよ

142 20/06/14(日)12:32:40 No.699427619

>この野菜育てて収穫した後はこの野菜がいい!みたいなローテーションはあるのだろうか あるよ

143 20/06/14(日)12:33:00 No.699427712

窒素同化出来る枝豆は最強と高校で習ったけど育てやすさも最強? 好きだから育ててみようかな

144 20/06/14(日)12:33:10 No.699427747

>アンモニアに弱いのはホント オシッコマン消毒!

145 20/06/14(日)12:33:11 No.699427755

ニワトリは土、虫、葉、実なんでも喰う

146 20/06/14(日)12:33:25 No.699427812

ウサギは地面で飼うと穴掘って脱走するぞ

147 20/06/14(日)12:33:49 No.699427912

>この野菜育てて収穫した後はこの野菜がいい!みたいなローテーションはあるのだろうか ある 特定の作物育てると土中に特定の成分が残りやすいとかあるから次はそれをよく使う作物にするとか

148 20/06/14(日)12:34:41 No.699428103

チキントラクター面白いな 台風で壊れて脱走されると面倒くさそうだけど

149 20/06/14(日)12:34:45 No.699428119

スレ画の畑は無農薬でやっているけど梅雨に入ったからそろそろ虫と病気がやばくなると思う 農薬まくか放置するかはまだ考えている

150 20/06/14(日)12:34:59 No.699428176

コンパニオンプランツとかやろうぜ

151 20/06/14(日)12:35:19 No.699428257

ニワトリは放し飼いでも意外と逃げない 逃げる時もあるけど

152 20/06/14(日)12:35:26 No.699428287

ハーブ育てるから沢山育ったら近所の庭にお裾分けしてやるぜ

153 20/06/14(日)12:35:28 No.699428295

だけんも虫食うよな… 食ってる顔超怖い ドッグフード食う時と全然違う

154 20/06/14(日)12:35:34 No.699428314

>窒素同化出来る枝豆は最強と高校で習ったけど育てやすさも最強? >好きだから育ててみようかな マルチで雑草抑えればめっちゃ楽だぞ 虫に葉っぱまるごと食われてもそれなりに収穫出来る 近所の農家には虫の発生源として舌打ちされるかもしれん

155 20/06/14(日)12:35:47 No.699428368

特産品は相性補完で複数作ったりするんだよな まあでもやっぱ肥料の力でゴリ押しするほうが楽なんだろうが

156 20/06/14(日)12:35:58 No.699428420

ニワトリは朝やかましいのが最大の欠点

157 20/06/14(日)12:36:19 No.699428512

一昨年ほうれん草育てたら収穫の頃に全部食われてなくなった

158 20/06/14(日)12:36:21 No.699428516

>窒素同化出来る枝豆は最強と高校で習ったけど育てやすさも最強? 肥料少量でいいからツヨイ あと防虫ネットかこまめな消毒しないと実がやられがち

159 20/06/14(日)12:37:09 No.699428688

>スレ画の畑は無農薬でやっているけど梅雨に入ったからそろそろ虫と病気がやばくなると思う >農薬まくか放置するかはまだ考えている 人が食って美味いもんは当然虫も美味しく感じるからな… やれるんならやった方がいいとは思うけどそこまでシビアに考えてないなら無視でもいいとは思う うちは稲に全振りしてるから畑は放置だな

160 20/06/14(日)12:37:44 No.699428839

豆系は虫が付きやすいイメージ 自分の育て方が悪いだけかもしれんが

161 20/06/14(日)12:38:26 No.699429009

>スレ画の畑は無農薬でやっているけど梅雨に入ったからそろそろ虫と病気がやばくなると思う >農薬まくか放置するかはまだ考えている >ならこのチキントラクター! >雑草も害虫も取り除いてくれるの!

162 20/06/14(日)12:38:40 No.699429070

無農薬で虫が付かない作物なんて無いと思うぜ

163 20/06/14(日)12:38:59 No.699429153

>ハーブとか植えよ? 知名度的にもミントだね

↑Top