20/06/14(日)10:47:52 水槽交... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/14(日)10:47:52 No.699403735
水槽交換しようと思ったらかつて貼った耐震ジェルマットがフチ付き水槽台に凄い強度でくっついてて剥がれない 何かいい方法はない? とりあえずお湯入れたり隙間に水入れたりはやった
1 20/06/14(日)10:52:01 No.699404841
溶けて完全に癒着してるならのこぎりとかで削るしかないと思うが…
2 20/06/14(日)10:52:08 No.699404876
諦める
3 20/06/14(日)10:52:19 No.699404927
今日こそ貝を買いにいきたい
4 20/06/14(日)10:53:55 No.699405350
>溶けて完全に癒着してるならのこぎりとかで削るしかないと思うが… マジか… そんなに厳しいのか >諦める 新しい水槽がもう来てるんだ
5 20/06/14(日)10:56:02 No.699405858
睡蓮鉢が圧倒的グリーンウォーター化して困ってる 日光遮断して少しずつ換水してるけど追いつかない リセットするしかないのかなあ
6 20/06/14(日)10:58:27 No.699406504
溶けて融合してるんじゃないならタオルとかスポンジとか水を吸う素材に水と洗剤を染みこませて数日ほっとけば多分いけるけど言い方的に溶けてるだろうなあ
7 20/06/14(日)10:59:43 No.699406791
困ったときはシリコンスプレー
8 20/06/14(日)10:59:48 No.699406809
睡蓮鉢なら緑でもよくないか?
9 20/06/14(日)11:01:32 No.699407156
荒木田土敷いた容器でタニシが順調に増えてきた グリーンウォーターにしたいんだけど入れても入れてもタニシが綺麗に濾過してしまう…
10 20/06/14(日)11:02:43 No.699407388
溶けてたらどうしようか… 水槽台の替えまでは考えていなかった… >困ったときはシリコンスプレー うまく浸透してくれるか不安だけどやるしかないかねえ
11 20/06/14(日)11:12:25 No.699409469
薄いカード差し込む隙間すらない… マジどうするか
12 20/06/14(日)11:14:30 No.699409913
スクレーパーで強制排除
13 20/06/14(日)11:17:52 No.699410613
カッチカチなの?
14 20/06/14(日)11:18:38 No.699410769
なんか科学的に溶かせないかな
15 20/06/14(日)11:19:27 No.699410958
耐震ジェルならもう思いっきり引っ張って無理やり剥がせばいいんじゃないかな フチ水槽ならそこまでダメージにもならんだろ
16 20/06/14(日)11:21:13 No.699411383
ニッパーで大部分をちぎる 残ったやつはデザインナイフて削り落とす
17 20/06/14(日)11:21:26 No.699411435
何度か耐震ジェル敷いた水槽の交換したことあるけど 意外と力いっぱい持ち上げれば剥がれるよあいつら
18 20/06/14(日)11:22:04 No.699411605
取れた! お湯染みてきたら手応えあってなんとか取れたよ! お騒がせしました 自分のせいとはいえ耐震マット怖いわ…
19 20/06/14(日)11:22:48 No.699411781
ゴムやジェル的なやつは劣化するからな
20 20/06/14(日)11:22:49 No.699411783
マジレスするとドライヤー
21 20/06/14(日)11:24:14 No.699412091
耐震マットを敷かないと地震が怖い しかし敷くと交換が大変 ジレンマですな
22 20/06/14(日)11:26:08 No.699412494
>マジレスするとドライヤー 60サイズ以上の水槽に貼るようなやつは大判なので暖めきれないと思う
23 20/06/14(日)11:26:26 No.699412566
>お騒がせしました どうでもいいけどどのサイズの水槽からどのサイズの水槽へ交換したの?
24 20/06/14(日)11:27:08 No.699412740
コンクリート三和土で池作れば地震に強い!
25 20/06/14(日)11:28:41 No.699413092
>どうでもいいけどどのサイズの水槽からどのサイズの水槽へ交換したの? 60×45×50のフチ付き水槽から60×45×60のオールガラスに変えてるとこ
26 20/06/14(日)11:29:01 No.699413170
>コンクリート三和土で池作れば地震に強い! 洪水で魚が!
27 20/06/14(日)11:29:07 No.699413196
でけェな!?
28 20/06/14(日)11:29:33 No.699413297
>60×45×60 なそ にん 水量90規格より多くない
29 20/06/14(日)11:31:29 No.699413689
>猫に魚が!
30 20/06/14(日)11:31:47 No.699413746
そういう大きい水槽ってやっぱり床置きなのかな ラックや棚の上だと重心の関係で横に倒れそうだし・・・
31 20/06/14(日)11:31:50 No.699413758
>なそ >にん >水量90規格より多くない 90規格のがまだ20lくらいでかいはず 90規格って90×45×45で合ってるよね?
32 20/06/14(日)11:32:24 No.699413888
>60×45×50のフチ付き水槽から60×45×60のオールガラスに変えてるとこ 背高いな ディスカス?エンジェル?
33 20/06/14(日)11:32:48 No.699413989
ねえねえアヌビアスナナに8時間点灯って多すぎだったりする? なんか上の葉っぱが黄緑になっちゃうのよね
34 20/06/14(日)11:32:52 No.699414007
そんな温める必要ないからすぐ剥がれるけど 識らなくてもしょうがないわな
35 20/06/14(日)11:33:02 No.699414050
耐震ジェルマットって100kg以上のもの載せられるの?! 1個5kgくらいのイメージだったわ
36 20/06/14(日)11:33:42 No.699414192
>そういう大きい水槽ってやっぱり床置きなのかな 60は大きいとは言わん あと水槽用の台使わんと普通に壊れるが
37 20/06/14(日)11:33:54 No.699414237
>耐震ジェルマットって100kg以上のもの載せられるの?! >1個5kgくらいのイメージだったわ 1個5kgでも10個で50kgだぜ? 数はパワーだ
38 20/06/14(日)11:34:29 No.699414362
俺もう一度大地震が来終わったら家買ってでかい水槽置くんだ… それまではマンション住まいの30キューブで我慢・・・
39 20/06/14(日)11:35:12 No.699414513
>俺もう一度大地震が来終わったら家買ってでかい水槽置くんだ… つまり一生無理ってことか
40 20/06/14(日)11:35:15 No.699414520
>背高いな >ディスカス?エンジェル? 去年まではディスカスいたけど ちょうど今いないんだ 今はとりあえずプレコとコリとアフリカのカラシン
41 20/06/14(日)11:36:00 No.699414694
>60は大きいとは言わん 60ワイドはでかいんじゃねえかな・・・ 耐震もそうだけど床補強しないときついんでないの
42 20/06/14(日)11:36:07 No.699414726
別に無傷でも停電で凍死し散らしたのが本当にヤバかったんだよな アクアリストは全員死ねって感じの神の声を感じる
43 20/06/14(日)11:36:31 No.699414805
耐震ジェルマットて水槽台の下にも置いてる?
44 20/06/14(日)11:36:54 No.699414901
>耐震もそうだけど床補強しないときついんでないの 偽装せずにきちんと建物作ってるのが前提なら90でも補強入らん
45 20/06/14(日)11:37:03 No.699414948
水槽用の免震台とかあるんかね
46 20/06/14(日)11:37:07 No.699414957
120はいるか床置きだな
47 20/06/14(日)11:37:28 No.699415050
>そんな温める必要ないからすぐ剥がれるけど >識らなくてもしょうがないわな とりあえず60度くらいのお湯で剥がれたからよしとする
48 20/06/14(日)11:38:08 No.699415211
水槽台の下は台よりちょっと大きい合板敷いて荷重分散のお守りにしてる
49 20/06/14(日)11:39:07 No.699415427
賃貸でわざわざ説明することが多いけど一番の問題は底抜けじゃなくて水漏れで下の資産傷つけることなんだよな 総合水量上の問題だと30超えるとたしかに厳しい 上の水槽でパソコン壊れて保証金もらう「」の自分語りスレが立つほどです…
50 20/06/14(日)11:39:48 No.699415566
>上の水槽でパソコン壊れて保証金もらう「」の自分語りスレが立つほどです… 怖いのうあんちゃん…
51 20/06/14(日)11:40:03 No.699415645
まぁ60規格超えたら4つ足はやめた方がいいんじゃないかな 床にべったりつくタイプ使う
52 20/06/14(日)11:40:25 No.699415727
>怖いのうあんちゃん… あのスレの「」はボーナスとか言って喜んでたけどな
53 20/06/14(日)11:40:29 No.699415744
一階なら大丈夫じゃね本詰まった本棚だって200kgくらいあるっしょ
54 20/06/14(日)11:40:33 No.699415758
180×60×60とかのクソデカ水槽憧れるけど 補強無しじゃ無理だよなぁ…と90規格で精一杯な俺
55 20/06/14(日)11:40:42 No.699415795
やっぱり持家一軒家だよな 俺退職したら庭に池掘って レッドスネークヘッド養殖するんだ…
56 20/06/14(日)11:41:13 No.699415930
180だと現実的に底抜けの可能性出てくるからなぁ 専用の工事一階でやって水槽部屋作るほうが早い
57 20/06/14(日)11:41:28 No.699415973
>俺退職したら庭に池掘って >レッドスネークヘッド養殖するんだ… そいつは実に夢がある話だが池よりプールにしたほうが管理しやすそうだぜ
58 20/06/14(日)11:43:40 No.699416416
>賃貸でわざわざ説明することが多いけど一番の問題は底抜けじゃなくて水漏れで下の資産傷つけることなんだよな >総合水量上の問題だと30超えるとたしかに厳しい 一発で崩壊するタイプの水漏れじゃなければペット用のシーツがかなり吸い取ってくれるぞ 最大サイズのを三重くらいにして引くとびっくりするくらい吸い取る
59 20/06/14(日)11:43:47 No.699416439
俺の名は実家住まいアクアリストマン! 大きい水槽なんて置けないぜ
60 20/06/14(日)11:44:01 No.699416496
爬虫類も始めて思うのは 水って重いな…って 気軽にホイホイケージ置けるから 知らない間に増えてく…怖い!?