虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/14(日)03:15:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/14(日)03:15:24 No.699351081

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/14(日)03:17:34 No.699351350

辛辣すぎる…

2 20/06/14(日)03:17:59 No.699351405

恥を知れ 恥を

3 20/06/14(日)03:21:30 No.699351887

クロコダイン自身も思ってたことだから尚更特効なんだよね…

4 20/06/14(日)03:21:31 No.699351890

恥を知れ恥をの人汗かいてないんだな

5 20/06/14(日)03:27:29 No.699352662

>恥を知れ恥をの人汗かいてないんだな 本気で恥を知れと思ってるから汗一つかかずに言える

6 20/06/14(日)03:29:55 No.699352970

実際武人名乗っといて子供相手に人質戦法はセコすぎる…

7 20/06/14(日)03:30:19 No.699353026

このときのオッサンはどう言われても返す言葉もないのは確かだ…

8 20/06/14(日)03:39:11 No.699354167

>実際武人名乗っといて子供相手に人質戦法はセコすぎる… おっさんの返しの勝たないと武人の誉れもクソもないってのも確かだし… でもおっさん今見返すとそんなバーン様に忠義誓ってるような描写もねえな…

9 20/06/14(日)03:40:21 No.699354308

ロモス兵は辛辣だな

10 20/06/14(日)03:41:48 No.699354468

>>実際武人名乗っといて子供相手に人質戦法はセコすぎる… >おっさんの返しの勝たないと武人の誉れもクソもないってのも確かだし… >でもおっさん今見返すとそんなバーン様に忠義誓ってるような描写もねえな… 取り立てて貰ったし武勲で返そう位の思い

11 20/06/14(日)03:42:39 No.699354570

言うほど忠義に溢れてる感じではないよね

12 20/06/14(日)03:43:38 No.699354682

忠義というか義理堅いというか だからあんまり不義理なことやってると見限られちゃう

13 20/06/14(日)03:44:48 No.699354805

初戦では大物ムーブしてたら痛い目あった上に王城に奇襲して我こそは武人とかいう立ち振る舞いしときながら 駆けつけた小さな勇者相手に人質取ってボコるとか正直ここの淫乱ワニは何を言われても仕方ないんだ…

14 20/06/14(日)03:45:20 No.699354857

このままダイがやられたらやばいしなんとかやめさせようと必死に罵倒してる所もあると思う

15 20/06/14(日)03:47:08 No.699355060

恥を知れ恥をってここから持ってきてたのか

16 20/06/14(日)03:48:16 No.699355189

おっさんもヒュンケルも敵の状態だと結構ブレブレでだめなやつだからな…

17 20/06/14(日)03:48:42 No.699355236

>言うほど忠義に溢れてる感じではないよね 俺が仕えるのに相応しい奴なら従おう くらいのスタンスな気がする ダイに惚れ込んだら抜けるし

18 20/06/14(日)03:49:08 No.699355287

キィ~ッヒッヒッヒ!負け犬の遠吠えとは耳心地のよいものよなァ~!そうれクロコダインよあとは蹂躙殲滅あるのみよ!まったく楽な仕事であったわい!

19 20/06/14(日)03:51:19 No.699355527

なんかさあおっさんだからいいけどこの人TSさせたらあざとくない?

20 20/06/14(日)03:51:43 No.699355562

寝返った後はめっちゃ尽してくれるおっさん

21 20/06/14(日)03:51:48 No.699355572

>ロモス兵は辛辣だな しかし圧倒的戦力差で城がほぼ堕ちてても王を護る意志に一切陰り無しな奴らだしロモスとパプニカの従者兵士は強いな

22 20/06/14(日)03:51:52 No.699355580

>このときのオッサンはどう言われても返す言葉もないのは確かだ… フレイザードみたいに戦いに女子供だの卑怯だのあるか!で返そうとしても誇り云々言ってたのお前じゃねえかってなるからな…

23 20/06/14(日)03:53:20 No.699355735

逆にふれいざーどくんは幼すぎるのに達観しすぎなんだよ

24 20/06/14(日)03:55:54 No.699355992

キィ~~~ッヒッヒッヒ!貴様なぞ新アニメが始まったら安易にゴリウー姫騎士的にTSされてぬっぷぬっぷされるわい!

25 20/06/14(日)03:58:00 No.699356167

でもまあマァムみたいな雑種に偉そうに言われる筋合いもないよね

26 20/06/14(日)03:59:11 No.699356268

マァムの煽りはプロ級だよ

27 20/06/14(日)04:00:14 No.699356383

>でもまあマァムみたいな雑種に偉そうに言われる筋合いもないよね 侮ってたダイに無様に片目やられといて覚えてろよー!って退いたの見られた後だからむしろマァムが一番言えるわ!!

28 20/06/14(日)04:03:08 No.699356657

>マァムの煽りはプロ級だよ フレイザードとかザムザとかアルビナスとか 戦う相手の地雷的確に踏み抜いてる感じある

29 20/06/14(日)04:03:35 No.699356692

ワシの策のおかげでクロコダインのようなバカでも大勝利よ

30 20/06/14(日)04:03:42 No.699356699

実際誇りだのなんだの言ってる奴が育ての親を操って子供を襲わせてたら誰でもこれくらい言うよ

31 20/06/14(日)04:04:08 No.699356726

>ロモス兵は辛辣だな ロモス兵からするとこの時王様共々襲われてるからこんくらい言ってもおかしくはない むしろこの後良く和解出来たとさえ思う

32 20/06/14(日)04:04:11 No.699356731

慈愛担当なので相手の事をよく見てるからなマァムは

33 20/06/14(日)04:05:16 No.699356832

きょうびのマンガは主人公でも誇り何それ勝てば官軍だよねがトレンド

34 20/06/14(日)04:05:34 No.699356856

この辺踏まえた上でデルムリン島で爺ちゃんたちと和気あいあいしてるロモスの皆さん見てると懐広すぎて泣けて来るわな

35 20/06/14(日)04:06:03 No.699356897

>きょうびのマンガは主人公でも誇り何それ勝てば官軍だよねがトレンド ああいうの大抵逆張りだから読んでても面白くない

36 20/06/14(日)04:06:08 No.699356905

襲われてる側したらクロコダインの事情なんか知ったこっちゃないし知る訳もないからな ただのプライドも糞も無いクズエロワニだよスケベな身体しやがって

37 20/06/14(日)04:06:25 No.699356930

ヒで炎上したみたいになってる…

38 20/06/14(日)04:06:57 No.699356968

一歩間違えりゃパプニカみたいになってただろうしなロモス

39 20/06/14(日)04:07:25 No.699357010

>きょうびのマンガは主人公でも誇り何それ勝てば官軍だよねがトレンド なろうのそれとかほぼ正論マウントの亜種だよな 勝ってんだから文句ないでしょって結果論でイキられても反応に困る

40 20/06/14(日)04:07:33 No.699357023

>この辺踏まえた上でデルムリン島で爺ちゃんたちと和気あいあいしてるロモスの皆さん見てると懐広すぎて泣けて来るわな 心を通わせられる魔物も居るという下地のデルパイルイルもしっかり効いてるのがしっかりした話作りすぎて参る

41 20/06/14(日)04:08:15 No.699357081

この時のやり取りあったからかフレイザード倒した辺りのおっさん微妙に人間と距離取ってんだよね バダック爺さんがファインプレー見せてくれたから打ち解けたけど

42 20/06/14(日)04:08:18 No.699357090

ワニが遠慮して酒飲んでる所に樽持ってくるシーンがいいんだ

43 20/06/14(日)04:08:59 No.699357150

結婚するならワニ

44 20/06/14(日)04:09:16 No.699357179

クロコダインとヒュンケルが許されるあのシーンは よくよく考えると後々への影響めっちゃデカかったね

45 20/06/14(日)04:09:23 No.699357193

ロモスってネームド戦力全然いないけど ダイが来る前におっさんに殺されちゃったんだろうか

46 20/06/14(日)04:10:10 No.699357262

ヒュンケルのあれはまああんたほどの人がそういうなら…になるしな

47 20/06/14(日)04:10:20 No.699357277

>一歩間違えりゃパプニカみたいになってただろうしなロモス でろりん一行が結構な戦力になれるんだがなぁ… むしろあいつらあの心構えでよくあそこまで強くなれたな…

48 20/06/14(日)04:10:38 No.699357308

>ロモスってネームド戦力全然いないけど >ダイが来る前におっさんに殺されちゃったんだろうか いい意味でも悪い意味でも平和ボケしたような国だからなロモス 武術大会の面子見る限り在野には優秀な面子はいたんだろうが王様がそういうの乗り気じゃないだろうし

49 20/06/14(日)04:11:43 No.699357406

>この時のやり取りあったからかフレイザード倒した辺りのおっさん微妙に人間と距離取ってんだよね >バダック爺さんがファインプレー見せてくれたから打ち解けたけど 自分がコウモリワニだって分かってるからヘラヘラと輪に入れないからな パプニカ一の剣豪の切込みは流石だぜ…

50 20/06/14(日)04:12:29 No.699357480

フレイザードとかなら三賢者みたく一掃してそうだけど この時うぐっ…ってなるのは流石に腐ってもおっさんではある

51 20/06/14(日)04:14:08 No.699357644

捧乳祭だのなんだのと言ってたから もう少しリョナリョナした男だと思ってたのに…! なにが長瀞さんよ笑わせないでよ!!

52 20/06/14(日)04:14:32 No.699357684

作中でも言われてたけどおっさんもヒュンケルも出会いがどっかちょっとでもズレてたら絶対仲間にはならんかっただろうってのが結構感慨深い 元辿っていけば全部ダイの影響だけどね

53 20/06/14(日)04:15:40 No.699357797

>作中でも言われてたけどおっさんもヒュンケルも出会いがどっかちょっとでもズレてたら絶対仲間にはならんかっただろうってのが結構感慨深い >元辿っていけば全部ダイの影響だけどね あの手のセリフを他でもないポップに言わせるのがニクい演出だと思う

54 20/06/14(日)04:16:05 No.699357834

>あの手のセリフを他でもないポップに言わせるのがニクい演出だと思う でも人気無いし殺しましょうよ

55 <a href="mailto:三条">20/06/14(日)04:17:12</a> [三条] No.699357957

>>あの手のセリフを他でもないポップに言わせるのがニクい演出だと思う >でも人気無いし殺しましょうよ 編集くんはさぁ…

56 20/06/14(日)04:17:32 No.699357979

>でも人気無いし殺しましょうよ 言われたのは本当に人気なかった最初期だよ

57 20/06/14(日)04:18:23 No.699358066

>フレイザードとかなら三賢者みたく一掃してそうだけど >この時うぐっ…ってなるのは流石に腐ってもおっさんではある 上でも書いてるけど最初からずっと卑怯とか気にしてないフレイザードと違っておっさんは元は誇り気にするタイプなので自分の過去の発言がブーメランとして襲って来るから…

58 20/06/14(日)04:20:01 No.699358236

むしろ後のおっさんの大人物ぶり見てると この時だけたかがダイに負けた程度で血迷いすぎてるようにさえ やっぱ舐め切ってた相手に片目潰されたのが当人のインパクトとしては強かったのかな

59 20/06/14(日)04:20:41 No.699358309

そういえばヒュンケルはともかく純魔物なおっさんとチウは魔王の波動の影響無いんだな じいちゃんがモロに食らうから知性や優しさはあんまり耐性に関係ないだろうしどういう耐性なんだろう

60 20/06/14(日)04:21:13 No.699358358

チウは老師が影響効かなくなるまで鍛えたって説明あった

61 20/06/14(日)04:21:18 No.699358368

>>でも人気無いし殺しましょうよ >言われたのは本当に人気なかった最初期だよ 丁度この直後が最初の見せ場である決死の覚悟でミナカトールだし大体この辺りだろうな編集に突っ込まれたの

62 20/06/14(日)04:22:18 No.699358488

>そういえばヒュンケルはともかく純魔物なおっさんとチウは魔王の波動の影響無いんだな >じいちゃんがモロに食らうから知性や優しさはあんまり耐性に関係ないだろうしどういう耐性なんだろう じいちゃんは旧魔王軍でハドラー配下だったのが大きいんじゃないかな あと確かチウって一度老師にシバかれてああなったはず

63 20/06/14(日)04:24:01 No.699358660

書いてて気づいたけどミナカトールじゃねえわマホカトールだったわ

64 20/06/14(日)04:24:01 No.699358666

そうか老子が更生させたんだっけか …老子なんか謎に強い武闘家な上に魔物使いとかずるくない?

65 20/06/14(日)04:24:16 No.699358698

>そういえばヒュンケルはともかく純魔物なおっさんとチウは魔王の波動の影響無いんだな バルトスだっけ?ヒュンケルの父ちゃんも影響は受けてなさそうに見えた

66 20/06/14(日)04:24:18 No.699358701

>ヒで炎上したみたいになってる ネットでは誰でも軍団長クラスの罵倒をうけることができるから気をつけようね

67 20/06/14(日)04:26:27 No.699358914

その代わりにおしりピリピリ病というハンデ抱えてるから…

68 20/06/14(日)04:26:34 No.699358929

>>そういえばヒュンケルはともかく純魔物なおっさんとチウは魔王の波動の影響無いんだな >バルトスだっけ?ヒュンケルの父ちゃんも影響は受けてなさそうに見えた 配下のモンスター共々ヒュンケル育てていく内に邪気が抜けたとかそんなのかな あとあの語り口調だとバルトス自体ハドラーの部下としては最強格だったからちゃんと確立した自我も持たされてたか

69 20/06/14(日)04:26:40 No.699358942

>やっぱ舐め切ってた相手に片目潰されたのが当人のインパクトとしては強かったのかな ダイ単体じゃなくて己の力ひとつ信じて武功を挙げるのが信条だったのに雑魚と侮った人間三人が結束して痛手を負わしてきたのが大きいな

70 20/06/14(日)04:27:45 No.699359063

>そうか老子が更生させたんだっけか >…老子なんか謎に強い武闘家な上に魔物使いとかずるくない? 基本魔物で構成された獣王遊撃隊に入れるくらいには魔物に近い存在だからな…

71 20/06/14(日)04:28:16 No.699359114

>実際誇りだのなんだの言ってる奴が育ての親を操って子供を襲わせてたら誰でもこれくらい言うよ 襲わせてるダイの親が人間ならまだ立場の違いだって納得できるけど ブラスじいちゃん魔物だし明確に親人間派ってわけでもないのに洗脳して浚ってきてるから 主義主張も誇りもあったもんじゃない過ぎる…

72 20/06/14(日)04:30:49 No.699359366

>あと確かチウって一度老師にシバかれてああなったはず ひょっとしておっさんもダイにしばかれて魔王の波動が抜けたのでは…

73 20/06/14(日)04:31:11 No.699359404

>ブラスじいちゃん魔物だし明確に親人間派ってわけでもないのに洗脳して浚ってきてるから >主義主張も誇りもあったもんじゃない過ぎる… プラス城の連中は以前にダイがやってきた時にお互いの慈しみがあれば魔物とも心を通させられると知ってるから余計にキレてる おっさん最悪だな!

74 20/06/14(日)04:32:16 No.699359509

プラス爺ちゃんもバルトスも魔王ハドラー時代の軍団長の一人みたいなものだったんだっけ 今度やるらしいアバン先生スピンオフでその辺もっと掘り下げられねえかな

75 20/06/14(日)04:33:43 No.699359644

勇者アバン時代は本当に断片的にしか語られてないからネタはたくさんあるだろうけどどれくらいの長さでやるんだろうねあのスピンオフ

76 20/06/14(日)04:33:48 No.699359663

魔物にも良い奴が居るって世界で唯一理解がある国でやる作戦じゃなかったなクロコダイン! 成功するかどうかはともかく印象最悪にしかならねぇ!!

77 20/06/14(日)04:34:19 No.699359706

>…老子なんか謎に強い武闘家な上に魔物使いとかずるくない? 魔物使いってこれより後の連中だけど5主人公テリー・ミレーユって続くし予定では最新作のモンスターズもカミュ・マヤだからひょっとすると本人が戦える素質持ちなのは前提だったりするのではって思えてくる

78 20/06/14(日)04:35:17 No.699359797

>>あと確かチウって一度老師にシバかれてああなったはず >ひょっとしておっさんもダイにしばかれて魔王の波動が抜けたのでは… 確か5の説明か何かでぶん殴って改心させるみたいなのあったな……

79 20/06/14(日)04:35:55 No.699359857

>勇者アバン時代は本当に断片的にしか語られてないからネタはたくさんあるだろうけどどれくらいの長さでやるんだろうねあのスピンオフ 飄々とした表面の舞台裏冒険が明かされてないから想像出来て良いって部分がある人でもあるから結構難しいよな…

80 20/06/14(日)04:36:14 No.699359892

>勇者アバン時代は本当に断片的にしか語られてないからネタはたくさんあるだろうけどどれくらいの長さでやるんだろうねあのスピンオフ 掘り下げられる余地いくらでもあるからな ロカ・レイラの前期パーティーでも老師・師匠の後期パーティーでも

81 20/06/14(日)04:37:27 No.699359991

ぶっちゃけなんならアニメ本編よりプレッシャーヤバそうだよアバン外伝 原作に三条陸いるから一人よりは楽だろうがとんでもねえ仕事持ってきちまったなジップマンの人

82 20/06/14(日)04:38:02 No.699360033

なんなら普通に年単位やれる題材だよね

83 20/06/14(日)04:39:33 No.699360174

>原作に三条陸いるから一人よりは楽だろうがとんでもねえ仕事持ってきちまったなジップマンの人 絵は十分に上手いし絵柄もドラクエ寄りに出来そうだが決めゴマとかそれっぽく出来るかがまだちょっとわからんなぁ…

84 20/06/14(日)04:39:45 No.699360194

>きょうびのマンガは主人公でも誇り何それ勝てば官軍だよねがトレンド リーボックの文句はキングダムに言え

85 20/06/14(日)04:42:34 No.699360392

>>原作に三条陸いるから一人よりは楽だろうがとんでもねえ仕事持ってきちまったなジップマンの人 >絵は十分に上手いし絵柄もドラクエ寄りに出来そうだが決めゴマとかそれっぽく出来るかがまだちょっとわからんなぁ… 稲田先生の漫画ってああ見えてエミュしにくいかんな… あと時期によって結構雰囲気違うし

↑Top