20/06/14(日)00:43:33 鴨肉好... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/14(日)00:43:33 No.699311811
鴨肉好きなんだけど豚肉並に一般的にならないかな
1 20/06/14(日)00:44:20 No.699312100
鴨肉と羊肉はもっと気軽に買えていい
2 20/06/14(日)00:45:07 No.699312383
地元が鴨肉推してるけどあまり食う機会がない
3 20/06/14(日)00:45:08 No.699312395
ブロイラー並みに育つなら…
4 20/06/14(日)00:45:44 No.699312621
年末にしか売られないお肉だ
5 20/06/14(日)00:45:45 No.699312630
鴨肉の脂身はいくらでも食えそう
6 20/06/14(日)00:46:21 No.699312845
脂のダシがすごい
7 20/06/14(日)00:46:39 No.699312949
>年末にしか売られないお肉だ 普段でもスーパーでひっそり売ってない?
8 20/06/14(日)00:46:58 No.699313063
合鴨のスモークなら一年中スーパーで真空パックで売っててそこそこ安いのでありがたい…
9 20/06/14(日)00:47:21 No.699313215
合鴨のハム的なやつは結構売ってる
10 20/06/14(日)00:47:39 No.699313352
雉肉がもっと流行ってほしい 1回しか食べたことないけど
11 20/06/14(日)00:47:53 No.699313432
>>年末にしか売られないお肉だ >普段でもスーパーでひっそり売ってない? スモークされたやつなら売ってる 普通の生鴨肉は年末年始にしか置いてないな
12 20/06/14(日)00:47:58 No.699313468
ウサギとか鳩とかもっと流通してほしい
13 20/06/14(日)00:48:31 No.699313693
鴨はたまーにスーパーにある
14 20/06/14(日)00:48:52 No.699313815
ウサギ肉とか風味としては鶏肉に似てる じゃあ鶏肉でいいんでは?ってなるからな…
15 20/06/14(日)00:49:12 No.699313960
イオンリカーで売ってる鴨のコンフィが安くて美味い 企業力を発揮してて偉い
16 20/06/14(日)00:49:55 No.699314268
最近西友の合鴨スモークをよく買ってる つまみに丁度いい
17 20/06/14(日)00:50:07 No.699314356
合鴨として売られてる肉はすべてアヒルの肉なんだ…
18 20/06/14(日)00:50:18 No.699314416
鹿はもっと気軽に食いたいくらい好きだ 除雪機に巻き込んだのも流通に乗せてくれ
19 20/06/14(日)00:50:26 No.699314476
品種改良でブロイラー並みに出来ないのかね?
20 20/06/14(日)00:50:26 No.699314478
>ウサギ肉とか風味としては鶏肉に似てる 似てないよ!?すっげえ臭いよ!
21 20/06/14(日)00:50:37 No.699314546
うまけりゃいいんだよ シシャモと言いながらカペリン食ってるのと同じさ
22 20/06/14(日)00:50:59 No.699314678
鴨すきがうまいのだ…
23 20/06/14(日)00:51:02 No.699314700
>>ウサギ肉とか風味としては鶏肉に似てる >似てないよ!?すっげえ臭いよ! 駄目じゃねぇか!
24 20/06/14(日)00:51:25 No.699314841
鴨だなって認識して食べる機会があるのはファミマの鴨串位 あれ好き
25 20/06/14(日)00:51:47 No.699314964
>鹿はもっと気軽に食いたいくらい好きだ 鹿肉は片手で数えるほどしか食ったことないけど正直牛より美味いと思う
26 20/06/14(日)00:51:56 No.699315052
>合鴨として売られてる肉はすべてアヒルの肉なんだ… でも合鴨の名前で売られてるスモーク美味しいからアヒルでもいいんだ
27 20/06/14(日)00:52:02 No.699315073
好きだけど生産性流通性に難があるのも分からんでもないから畜生
28 20/06/14(日)00:52:02 No.699315075
最近合鴨のパストラミってやつをよく見る よく分からないけど酒のつまみに丁度良かったから結構買ってる
29 20/06/14(日)00:52:31 No.699315283
アヒルは家畜化された鴨だからヨシ!
30 20/06/14(日)00:52:33 No.699315298
煮ても焼いてもうまい
31 20/06/14(日)00:52:46 No.699315380
合鴨うまいってことはアヒル肉うまいってことだろ?損しない
32 20/06/14(日)00:52:59 No.699315468
なんでこいつこんな美味いの? ってくらい美味い
33 20/06/14(日)00:53:00 No.699315473
なか卯で醸そばが出てくると冬の訪れを感じる
34 20/06/14(日)00:53:15 No.699315588
豚牛鳥はやはり育てやすさがね
35 20/06/14(日)00:53:17 No.699315607
合鴨好きだけど家族が脂がキツイって言うからあまり食う機会がない
36 20/06/14(日)00:53:25 No.699315659
家畜化しないとコスト的にとても食えたもんじゃないからな… まず食えないと話にならぬ
37 20/06/14(日)00:53:35 No.699315756
近所のドンキじゃアヒルの中抜きが年中売られてるけどあれはどこかに需要があるのかな
38 20/06/14(日)00:54:07 No.699315982
牛 豚 鶏 鴨 羊 馬 鹿 猪 鯨 ワニ 雉 今までに食べた肉ざっと書いてみたけど以外とないもんだな
39 20/06/14(日)00:54:07 No.699315984
シャンベルタンと鴨は合うのか合わないのかはっきりしてほしい
40 20/06/14(日)00:54:46 No.699316270
>今までに食べた肉ざっと書いてみたけど以外とないもんだな 他にはヘビとかコウモリとか
41 20/06/14(日)00:55:06 No.699316393
結構固いんだよな 固いし軟骨(うちの方だとタネっていう)が多くて食いづらい 油は最高にうまくてそばにするけど鶏が最強だなってなる
42 20/06/14(日)00:55:07 No.699316402
>合鴨のスモークなら一年中スーパーで真空パックで売っててそこそこ安いのでありがたい… 生で売って欲しい
43 20/06/14(日)00:55:18 No.699316487
ちなみにガチョウも凄いうまい
44 20/06/14(日)00:55:23 No.699316521
>他にはヘビとかコウモリとか 怖すぎる
45 20/06/14(日)00:55:24 No.699316526
鴨肉うまいよね スモークもいいし鴨南蛮もいい というか他の料理法知らない
46 20/06/14(日)00:56:16 No.699316854
>今までに食べた肉ざっと書いてみたけど以外とないもんだな 人は?デザインナイフで指先切って食べたりしない?
47 20/06/14(日)00:56:17 No.699316861
>牛 豚 鶏 鴨 羊 馬 鹿 猪 鯨 ワニ 雉 >今までに食べた肉ざっと書いてみたけど以外とないもんだな そんだけ食べてるならうさぎはないの?
48 20/06/14(日)00:56:37 No.699316983
>人は?デザインナイフで指先切って食べたりしない? サイコか
49 20/06/14(日)00:56:41 No.699317008
>他にはヘビとかコウモリとか コウモリは伝染病云々があるから食いたくないなあ 食べる時点で衛生的かどうかとか自分にうつるかどうかは別の問題で
50 20/06/14(日)00:56:46 No.699317037
>近所のドンキじゃアヒルの中抜きが年中売られてるけどあれはどこかに需要があるのかな 中国はよくアヒル食べるからその辺じゃないかな
51 20/06/14(日)00:56:58 No.699317117
スモークされたカモはよく食べるけどそれ以外は全然食べないな 美味しい蕎麦屋で鴨南蛮蕎麦とかあるとつい頼んでしまうけど
52 20/06/14(日)00:56:58 No.699317120
ウサギのほほの肉って食ったことあるけど良くわからなかった
53 20/06/14(日)00:57:04 No.699317153
馬肉も好きだからもっと気軽に買える世界になってほしい
54 20/06/14(日)00:57:04 No.699317161
>そんだけ食べてるならうさぎはないの? うさぎ食べた記憶ないなあ どこで食べれるんだろうか
55 20/06/14(日)00:57:16 No.699317224
カンガルーとダチョウはあんまり美味しくなかった ラクダはコブをしゃぶしゃぶにしたらうまいというか脂身だった
56 20/06/14(日)00:57:29 No.699317302
うま味が強いね
57 20/06/14(日)00:57:33 No.699317331
日本の鳥肉加工施設は水圧で羽根を取り除くシステムなので水禽の鴨は加工できないのだ 羽根が水をはじくから…水攻撃無効とかかっこいいね!
58 20/06/14(日)00:57:42 No.699317392
鴨すき美味し
59 20/06/14(日)00:57:56 No.699317463
すっぽん食べてみたい
60 20/06/14(日)00:58:05 No.699317506
鹿とかお店で買えたらいいなあって思う
61 20/06/14(日)00:58:09 No.699317529
>どこで食べれるんだろうか フレンチで割とあるよ 子ウサギの肉とか
62 20/06/14(日)00:58:14 No.699317555
猿とかも食うとこでは食うんかいな
63 20/06/14(日)00:58:19 No.699317587
鴨肉ってパストラミ的なアレしか食べたことない 美味しい
64 20/06/14(日)00:58:22 No.699317607
>馬肉も好きだからもっと気軽に買える世界になってほしい 馬は高いだけでどのスーパーでも代替売ってない?
65 20/06/14(日)00:58:49 No.699317740
イオンに毎日売ってるけど脂身多いし赤身も柔らかくて美味しいよね
66 20/06/14(日)00:59:08 No.699317834
>うさぎ食べた記憶ないなあ >どこで食べれるんだろうか 俺はフレンチで食べた そんなにお高くない
67 20/06/14(日)00:59:15 No.699317869
長野に住んでたときはイオンに鹿やら馬やら猪肉売ってたな 観光客向けだったけどたまに買ってた
68 20/06/14(日)00:59:18 No.699317888
やっすいソーセージ買ったら主成分がウサギと馬だったけど安いなりの味だった
69 20/06/14(日)00:59:21 No.699317903
鴨肉とネギとあと適当に野菜入れて鍋にすりゃお手軽でおいちい
70 20/06/14(日)00:59:24 No.699317918
鴨肉はパストラミばっか見かけるっていうことは結局アレが一番美味い食べ方なんだろうなぁって
71 20/06/14(日)00:59:43 No.699318038
100円ローソンのおせちの鴨美味いのに買えない…
72 20/06/14(日)00:59:43 No.699318040
道民だけど羊臭いから苦手なんだよな…
73 20/06/14(日)00:59:44 No.699318041
>日本の鳥肉加工施設は水圧で羽根を取り除くシステムなので水禽の鴨は加工できないのだ >羽根が水をはじくから…水攻撃無効とかかっこいいね! へー!
74 20/06/14(日)00:59:59 No.699318130
脂がすごい 鴨南蛮いいよね…
75 20/06/14(日)01:00:15 No.699318232
フレンチかあ
76 20/06/14(日)01:00:15 No.699318234
合鴨スモークをちまちまナイフで削りながら酒飲むの好き
77 20/06/14(日)01:00:22 No.699318267
鴨は肉はともかく脂はめっぽううまい 長ネギ焼くだけでうまい
78 20/06/14(日)01:00:37 No.699318348
>長野に住んでたときはイオンに鹿やら馬やら猪肉売ってたな >観光客向けだったけどたまに買ってた ジビエ推しでイオンの土産コーナーには鹿置いてるよ長野
79 20/06/14(日)01:00:40 No.699318362
腹一杯食べられるサイズを1匹から取るのが難しいのは どれだけ美味しくても流行らせづらいだろうなと思う
80 20/06/14(日)01:00:55 No.699318453
鍋に入れるとランクが2くらいあがるやつ
81 20/06/14(日)01:01:17 No.699318556
姫路駅前であったハンバーガーフェスタで鹿肉バーガー食ったな
82 20/06/14(日)01:01:38 No.699318673
地元に鴨工房って専門店あるから 良くカモ鍋セット買って食ってる
83 20/06/14(日)01:01:39 No.699318676
鴨と羊好き 鹿食ってみたい
84 20/06/14(日)01:01:43 No.699318705
羊はアレって肉用と羊毛用でやっぱ品種違うんかね
85 20/06/14(日)01:02:03 No.699318797
忠臣蔵の小説であった鴨のぶつ切りを醤油で煮て卵かけご飯と一緒に食べるの一度はやってみたい
86 20/06/14(日)01:02:11 No.699318841
鹿は山にいったら居るからいくらでも食える
87 20/06/14(日)01:02:20 No.699318896
正直蕎麦には合わないと思ってる
88 20/06/14(日)01:02:33 No.699318959
肉を市場に流すには精肉事業者の免許持った人がさばかないといけない 鴨は水禽だから食肉加工場で加工してもらえない だから鴨は大々的に流通しない
89 20/06/14(日)01:02:39 No.699318993
鹿食ったことないな 猪は好き
90 20/06/14(日)01:02:41 No.699319001
あまり変わった肉食べてないな… 蛙とかサソリくらい
91 20/06/14(日)01:02:43 No.699319014
日本人はやわらか信仰だらけだから野生味の強い肉は流行らない
92 20/06/14(日)01:03:10 No.699319142
>正直蕎麦には合わないと思ってる えー!?
93 20/06/14(日)01:03:25 No.699319222
数年前まで霜降り信仰がすごかったからな
94 20/06/14(日)01:03:33 No.699319268
鹿はどっちかっていうと臭みなくて上品な柔い赤身だからな… 部位によるけど高級感がある
95 20/06/14(日)01:03:33 No.699319269
羊はスーパーでラムの方を普通に見かけるようになったな 香草焼きで骨付きをたまに食ってる
96 20/06/14(日)01:03:46 No.699319337
猪も食ってみたいなイノブタなら好きなんだが
97 20/06/14(日)01:04:01 No.699319412
一時期ローソンとファミマがホットスナックに合鴨串置いてて美味しかった 硬いけど噛むほど旨味が出て1本150円にしては満足度があった
98 20/06/14(日)01:04:16 No.699319485
鴨南蛮うますぎ問題
99 20/06/14(日)01:04:22 No.699319511
山梨にほうとう食べにいくと必ず鴨肉ほうとう食べる
100 20/06/14(日)01:04:53 No.699319663
>鹿はどっちかっていうと臭みなくて上品な柔い赤身だからな… >部位によるけど高級感がある 脂がなくて漁師から嫌われてると漫画で聞いた
101 20/06/14(日)01:04:57 No.699319682
カモ肉の特徴がいまいち分からない カモっぽさって何だろう
102 20/06/14(日)01:05:30 No.699319835
鴨そばは3日に一度くらいに食べたい
103 20/06/14(日)01:05:41 No.699319896
鴨に関してはやはり脂じゃないかなぁ
104 20/06/14(日)01:05:47 No.699319921
北海道のお土産に買ったけど普通に美味しかった鹿肉
105 20/06/14(日)01:05:58 No.699319967
たまに買ってそばに入れるととてもうまい
106 20/06/14(日)01:06:09 No.699320023
鹿はさっぱりしてて美味しいよ 物足りないとも言う
107 20/06/14(日)01:06:21 No.699320090
猪は猟師が血抜き上手い人だと柔らかいし脂が甘いしで美味しい でもちょっと臭くて硬いやつもBBQにでもするとワイルドになった気分で楽しい
108 20/06/14(日)01:06:21 No.699320093
鹿は赤身だらけでスイスイ行けるけど満足感は薄いね
109 20/06/14(日)01:06:40 No.699320193
馬肉も好きなんだけどな
110 20/06/14(日)01:06:41 No.699320202
100g68円なら買う
111 20/06/14(日)01:06:56 No.699320280
ラム肉は挽き肉が提供に入りやすくならないものか カレーとかハンバーグでめっちゃ使いたい
112 20/06/14(日)01:07:04 No.699320326
たまにスーパーで鴨の皮だけ売ってるからそれ買ったら大量の白ネギと牛蒡と菊菜を炒めて食べる
113 20/06/14(日)01:07:46 No.699320555
馬刺し何年も食べてないなぁ
114 20/06/14(日)01:08:00 No.699320626
鴨せいろはつけ麺みたいに売っていけると思うから誰かやって
115 20/06/14(日)01:08:04 No.699320647
味噌汁にネギと鴨を入れるとうまいゾ!
116 20/06/14(日)01:08:06 No.699320659
猪は脂がうまい
117 20/06/14(日)01:08:24 No.699320753
>猪は猟師が血抜き上手い人だと柔らかいし脂が甘いしで美味しい 季節やオスメスや大きさによるけど美味い部分は他人にあげて喜ばれろと教えてもらった
118 20/06/14(日)01:08:25 No.699320756
業務用のスーパーなんかだと冷凍の合鴨がかなりお安い値段で置いあってありがたい...
119 20/06/14(日)01:08:41 No.699320848
鴨脂を醤油で煮絡めてでご飯を炊く
120 20/06/14(日)01:08:43 No.699320861
鹿は大和煮しか知らない
121 20/06/14(日)01:08:43 No.699320862
>ラム肉は挽き肉が提供に入りやすくならないものか >カレーとかハンバーグでめっちゃ使いたい スーパーでは焼肉用とカレー用とジンギスカン用に袋詰めされてるものしか見たことないな
122 20/06/14(日)01:08:59 No.699320948
かっぱ寿司の合鴨ロースが好きだった…
123 20/06/14(日)01:09:06 No.699320987
馬刺しは割と手軽に食えない?
124 20/06/14(日)01:09:10 No.699321007
鹿は野獣だけあって季節ごとに味がまったく違うので 味に関しての話がかみ合わないのはそういうことなんだと思う
125 20/06/14(日)01:09:16 No.699321045
猪のラグーパスタは脂っこくなくてうまかったな
126 20/06/14(日)01:09:29 No.699321117
昔食わせてもらった熊の味噌汁がめっちゃおいしくてもう一回熊食いたいと思ってジビエレストランで熊食ったら臭すぎて食えなかった 処理の差であんなに違うんだなって思った
127 20/06/14(日)01:09:33 No.699321143
100g68円ってブロイラーじゃあるまいし…
128 20/06/14(日)01:09:40 No.699321172
ラムチョップもよく見かけるようになったな あとラムランプ肉ステーキ用とかも
129 20/06/14(日)01:09:53 No.699321239
焼鳥屋の鴨串があったら頼んでる
130 20/06/14(日)01:10:23 No.699321388
>はま寿司の鴨そばが好きだ…
131 20/06/14(日)01:10:28 No.699321411
>鹿は野獣だけあって季節ごとに味がまったく違うので 部位も処理もあるからね… だいたいウマイって言われてるのは背ロース
132 20/06/14(日)01:10:30 No.699321426
海外だとめっちゃポピュラーなんだっけ羊肉は
133 20/06/14(日)01:10:38 No.699321467
>処理の差であんなに違うんだなって思った 熊は処理だけじゃなくて季節もすごく関係する 活動期の夏はめちゃくちゃ臭い 冬春が美味しい
134 20/06/14(日)01:10:50 No.699321539
>馬刺しは割と手軽に食えない? スーパーの馬刺しに付いてるタレってなんなんだろ 醤油とはちょっと違う
135 20/06/14(日)01:11:02 No.699321587
うさぎは鶏むね肉ともも肉の中間みたいなジューシーさだった イタリアンだったけど
136 20/06/14(日)01:11:15 No.699321652
一度でいいから冬場の青首ってやつで鍋を食べてみたい
137 20/06/14(日)01:11:20 No.699321684
前に食べたシシカレーが衝撃的なうまさでまた食べてみたい
138 20/06/14(日)01:11:42 No.699321776
日本食でもウサギは使うのかな
139 20/06/14(日)01:12:10 No.699321929
>海外だとめっちゃポピュラーなんだっけ羊肉は 羊肉は牛豚鶏がいる日本でもジンギスカンで頑張ってると思うよ
140 20/06/14(日)01:12:16 No.699321956
マガモ食ってみてえなあ そんなに違うもんかね
141 20/06/14(日)01:12:20 No.699321980
青首とか猟友会にコネないと無理なんかねやはり
142 20/06/14(日)01:12:38 No.699322056
ジビエってあんまり縁がないけど 個体差とかも大きそうだなぁとは思う
143 20/06/14(日)01:12:57 No.699322151
>日本食でもウサギは使うのかな 安いドッグフードに…
144 20/06/14(日)01:13:03 No.699322175
イノシシは味とか匂いの感じ強いからカレーにも存在感すごいよね
145 20/06/14(日)01:13:20 No.699322275
鹿って家畜として飼ってるとこあるのかな
146 20/06/14(日)01:13:39 No.699322349
>鹿って家畜として飼ってるとこあるのかな 奈良公園のは?
147 20/06/14(日)01:13:55 No.699322436
>鹿って家畜として飼ってるとこあるのかな 奈良県とか…
148 20/06/14(日)01:14:02 No.699322472
https://www.youtube.com/watch?v=FboJID4SUro
149 20/06/14(日)01:14:21 No.699322571
流通しないのにはやっぱりなんか理由があるのかね猪とか鹿とかって
150 20/06/14(日)01:14:34 No.699322639
ウサギは昔長野にあったウサギ牧場に行った時に 「味?…うーん…まあ私たちは食べませんね」 って牧場長さんが笑ってたことが忘れられない
151 20/06/14(日)01:14:46 No.699322695
家畜の鹿なんて国内だと奈良公園と厳島神社しか知らない
152 20/06/14(日)01:14:57 No.699322762
>奈良公園のは? あれは野生だから天然記念物なんだろ!?
153 20/06/14(日)01:15:47 No.699323047
合鴨は年中売ってるけど鴨はないな
154 20/06/14(日)01:15:56 No.699323104
鴨南蛮を毎日食べたいわけではないが鴨南蛮が常に食べられる環境にいたい 変えが効かないから猛烈に食いたい時非常に困る
155 20/06/14(日)01:15:57 No.699323114
でもよォ ウサギ牧場って肉食わないなら何するんだ? アンゴラウサギの毛皮とか?
156 20/06/14(日)01:16:01 No.699323131
>流通しないのにはやっぱりなんか理由があるのかね猪とか鹿とかって 家畜化しなきゃ流通しない
157 20/06/14(日)01:16:01 No.699323133
>流通しないのにはやっぱりなんか理由があるのかね猪とか鹿とかって 実際綺麗に食肉にするまでの加工が面倒くさすぎる
158 20/06/14(日)01:16:16 No.699323216
鴨って鳥だけど鶏肉よりも肉だよねこいつ
159 20/06/14(日)01:16:25 No.699323256
>あれは野生だから天然記念物なんだろ!? ホルンだか吹いたら大挙してやってくるんでしょう?
160 20/06/14(日)01:16:25 No.699323261
>ウサギ牧場って肉食わないなら何するんだ? おまんこ
161 20/06/14(日)01:16:40 No.699323343
売ってるところあまり見ないけど結構お高いのかしら
162 20/06/14(日)01:16:56 No.699323410
>合鴨は年中売ってるけど鴨はないな 合鴨と鴨の違いわからないマン
163 20/06/14(日)01:17:27 No.699323575
京都の猟師がやってるラーメン屋は猪ラーメン500円くらいで食えるし牡丹鍋も2000円くらいで食えるからまた行きたい
164 20/06/14(日)01:17:31 No.699323599
>ウサギ牧場って肉食わないなら何するんだ? 皮だろそりゃ…
165 20/06/14(日)01:17:51 No.699323693
地元の蕎麦屋の鴨南蛮1300円するんだけどこんなもん?
166 20/06/14(日)01:17:59 No.699323745
合鴨膿疱してるけど田んぼが終わる頃に農協から普通のとスモークしたのの二種類のが買えるようになる けど筋ばってて結構食いにくかったし思ったより高かった 友達んちは自宅で締めて鍋にして食うって言ってたけど
167 20/06/14(日)01:18:06 No.699323784
皮ですって!?
168 20/06/14(日)01:18:43 No.699323963
http://www.ozdacho.com/rakuda.html どれも美味そうなんだけど夢見過ぎかな?
169 20/06/14(日)01:18:50 No.699324011
シカやイノシシは手間かかる割に需要は少ないし猟期は限られてるから まあどうにもならんわね
170 20/06/14(日)01:18:57 No.699324044
>合鴨と鴨の違いわからないマン イャンクックとイャンガルルガ
171 20/06/14(日)01:19:00 No.699324053
>けど筋ばってて結構食いにくかったし思ったより高かった 鴨肉は歯ごたえは硬いもんだと思ってる うま味を楽しむ
172 20/06/14(日)01:19:04 No.699324071
猟師が自力で肉を売るにはそれなりの許可がいるからな…食肉卸業とかの だから自分で食う おじいさんだらけで誰も食わない
173 20/06/14(日)01:19:31 No.699324223
>シカやイノシシは手間かかる割に需要は少ないし猟期は限られてるから >まあどうにもならんわね なので動物園のエサにする
174 20/06/14(日)01:19:54 No.699324371
ラクダは肉よりコブ食べてみたい
175 20/06/14(日)01:20:37 No.699324596
奈良の鹿は観光客激減で餌に困ってるって聞いた
176 20/06/14(日)01:20:44 No.699324625
>どれも美味そうなんだけど夢見過ぎかな? どれも牛肉の劣化でワニは味無くてって感じだ 値段とつりあわない
177 20/06/14(日)01:20:54 No.699324672
加工肉なら見るけど生肉は滅多に売ってないな
178 20/06/14(日)01:21:00 No.699324695
なんか最近その場で鹿の下処理出来る車とか出来なかったっけ
179 20/06/14(日)01:21:52 No.699324973
鴨鍋はカモの肉よりも汁が美味しい…
180 20/06/14(日)01:21:59 No.699325003
>どれも牛肉の劣化でワニは味無くてって感じだ >値段とつりあわない 牛豚鶏強すぎる… そりゃキリスト教も神様が食用に遣わした生き物だって言うわ
181 20/06/14(日)01:22:01 No.699325016
最初はパストラミがいいなって思ってたけど 段々シンプルなスモークに落ち着いた
182 20/06/14(日)01:22:02 No.699325020
>ラクダは肉よりコブ食べてみたい グルメヤマオカで購入できるよ 1パック300gで800円
183 20/06/14(日)01:22:27 No.699325142
ロッテリアが期間限定で販売してた鹿肉のハンバーガーがスパイシーで美味しかった
184 20/06/14(日)01:22:39 No.699325211
>ラクダは肉よりコブ食べてみたい あれほぼ脂だから味とかどうなんだろう…
185 20/06/14(日)01:22:45 No.699325239
ジビエは猟師が自分で食べるぶんには大雑把だからな… 卸すのに面倒すぎる手間をかけるくらいなら自分で食うか埋める
186 20/06/14(日)01:22:50 No.699325261
冬に丸亀で出してた鴨南蛮うどんがめっちゃうまかった
187 20/06/14(日)01:22:53 No.699325280
鴨南蛮はネギと牛蒡としめじを入れる
188 20/06/14(日)01:22:57 No.699325297
ラクダの瘤は見た目の割りに結構肉だよ 馬刺しのタテガミの方がねっとりしてるくらい でもご飯にはあまり合わないと思う
189 20/06/14(日)01:23:07 No.699325348
>なので動物園のエサにする 捕らなきゃその辺の農業とか山とかダメージがなあ 最近はサルの害が洒落になってないとか聞いた気がするが
190 20/06/14(日)01:23:19 No.699325398
鴨肉で鍋すると残ったスープが透き通ってて好き
191 20/06/14(日)01:23:33 No.699325459
鴨南蛮って甘くない?
192 20/06/14(日)01:23:53 No.699325565
鴨!みつば!柚!
193 20/06/14(日)01:24:07 No.699325643
>最近はサルの害が洒落になってないとか聞いた気がするが そう 何より猿は害獣扱いじゃないから捕るとむしろ罰金ものだよ どこまでさいていさんなのか…てくらい害あるのに
194 20/06/14(日)01:24:19 No.699325700
猪は家畜化したんだし豚でいいよねってなる
195 20/06/14(日)01:24:22 No.699325727
>>ラクダは肉よりコブ食べてみたい >あれほぼ脂だから味とかどうなんだろう… ラッシュアワーでクリスタッカーがハリウッド映画によく出る箱型中華でラクダのコブ食ってるの観てから憧れなんだ…
196 20/06/14(日)01:24:27 No.699325756
>グルメヤマオカで購入できるよ >1パック300gで800円 100g300円しないくらいか…以外に安いな
197 20/06/14(日)01:24:45 No.699325852
>冬に丸亀で出してた鴨南蛮うどんがめっちゃうまかった ほぼ毎年出るよね また食べたい
198 20/06/14(日)01:24:59 No.699325912
ラクダのコブはしゃぶしゃぶにしてポン酢がいいよ
199 20/06/14(日)01:26:13 No.699326325
猿はなぁ… 長野なんだけどスノーモンキーで外国から観光客呼んでるもんで捕獲すると余計にGAIJINからクレーム飛んできて地元民も困ってるんだよなぁ
200 20/06/14(日)01:26:24 No.699326380
>ラクダのコブはしゃぶしゃぶにしてポン酢がいいよ うまそうだ…
201 20/06/14(日)01:26:36 No.699326449
ポン酢アンチも雲隠れしたから語りたい放題だ
202 20/06/14(日)01:26:56 No.699326551
馬刺しは生肉だけあって特に味はしなかった
203 20/06/14(日)01:27:02 No.699326566
>鴨南蛮って甘くない? 甘めの濃い麺つゆだね
204 20/06/14(日)01:27:03 No.699326572
中国では猿の脳みそが珍味らしいから捕って売ろう
205 20/06/14(日)01:27:25 No.699326684
ジビエ加工業も増えたけど結局納めるまでの処理方やら手間は面倒すぎて無理
206 20/06/14(日)01:27:26 No.699326692
>馬刺しは生肉だけあって特に味はしなかった 脂のうまあじがしない?
207 20/06/14(日)01:27:47 No.699326817
大分の猿山は数減らすために餌制限したら人里に降りていったとかそんな話があったな
208 20/06/14(日)01:28:52 No.699327143
猿とガチンコバトルする機会多いのは意外と工事関係者の人とかだよね
209 20/06/14(日)01:29:16 No.699327257
畜産系って卸しの縄張り意識がめちゃくちゃ強いうえに資本力で殴る業界だから新種の肉は個人取引レベルでしか無理と聞いた
210 20/06/14(日)01:30:30 No.699327670
高崎山のサルどもは人に慣れてるというかもはや舐めてるすらあるからなあ
211 20/06/14(日)01:31:35 No.699327964
山奥の道なんかだと車の怖さ知らんからたまに轢かれてる猿
212 20/06/14(日)01:32:35 No.699328352
獣肉全般平気なつもりだったけど猿肉は食べれないかもしれん…
213 20/06/14(日)01:34:15 No.699329017
100キロくらいあるイノシシを解体したけど丸二日かかったし なんか生肉触りすぎて気分も悪くなったし辛かった
214 20/06/14(日)01:35:35 No.699329477
鴨を焼いた時に出た油 こいつを使ってネギを焼くと香ばしさが増して非常に上等な鴨南蛮になるんですな
215 20/06/14(日)01:35:46 No.699329541
今年のふるさと納税は鹿猪熊肉にしよう
216 20/06/14(日)01:35:51 No.699329565
もっと鹿狩らさせてくれねえかな政府…
217 20/06/14(日)01:37:29 No.699330112
ラムマトン羊犬アヒルならハラルショップや華僑系スーパーが近くにあれば手に入る
218 20/06/14(日)01:37:54 No.699330256
鹿を狩ると動物愛護団体さん沸いてくるのかな
219 20/06/14(日)01:38:20 No.699330390
>>馬刺しは割と手軽に食えない? >スーパーの馬刺しに付いてるタレってなんなんだろ >醤油とはちょっと違う 九州の甘い醤油じゃないかな
220 20/06/14(日)01:39:11 No.699330671
日本語がないような店に行くと鴨頭とか犬とかある
221 20/06/14(日)01:39:32 No.699330840
羊買おうと思ったら意外とするんだよな…… でも塊肉を焼くのすごい楽しかったし美味しかったからまたやりてえ 贅沢して骨付きのモモ肉とか買っちゃおうかな