ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/14(日)00:43:29 No.699311785
し、死んでる…
1 20/06/14(日)00:45:02 No.699312352
間違ってないのに…
2 20/06/14(日)00:46:58 No.699313060
でも中野は土地ってよりブロードウェイがそうってだけじゃん
3 20/06/14(日)00:49:11 No.699313947
日本橋は聞いたことあるけど大須は初めて聞いた
4 20/06/14(日)00:49:11 No.699313950
>でも中野は土地ってよりブロードウェイがそうってだけじゃん 池袋も乙女ロードがそうなだけだよ!
5 20/06/14(日)00:49:26 No.699314047
大須…?
6 20/06/14(日)00:49:59 No.699314288
大須が並び立とうなんておこがましくね?
7 20/06/14(日)00:50:33 No.699314520
大須はジャンクパーツとか洋ゲーとか多いんじゃなかったっけ
8 20/06/14(日)00:50:39 No.699314561
あきばはら 日本橋 大須 ?
9 20/06/14(日)00:52:27 No.699315250
池袋はそんなイメージでもないけど 中野は上で言われてるけど=ブロードウェイみたいな所があるし 日本橋は入れておきたいし大須はごめんしないと
10 20/06/14(日)00:53:11 No.699315557
池袋はハンズもあるしサンシャインでイベントもやるから
11 20/06/14(日)00:54:48 No.699316290
大須だけ圧倒的に知名度が足りてない
12 20/06/14(日)00:54:50 No.699316299
日本橋はともかく大須は無茶だろ
13 20/06/14(日)00:55:05 No.699316383
三宮
14 20/06/14(日)00:55:30 No.699316568
世間的には大須って聖地と言われるほど有名なの?
15 20/06/14(日)00:56:10 No.699316797
東京の人間に聞いたら大須はそりゃでてこねーよ…
16 20/06/14(日)00:56:28 No.699316930
>世間的には大須って聖地と言われるほど有名なの? 中国地方の人間にとってはアニメや漫画とかのグッズ買うのに名古屋まで朝イチで行ってってやってる
17 20/06/14(日)00:56:38 No.699316991
名古屋は名古屋と言うだけでほぼ聖地では 鳥山邸あるんだぜ
18 20/06/14(日)00:56:50 No.699317061
なんなら日本橋だって出てこない
19 20/06/14(日)00:56:54 No.699317085
むしろそんな所いオタ街があるなんて初めて聞いたレベルでごめん…
20 20/06/14(日)00:57:25 No.699317284
ごちゃごちゃ色んな物が揃ってるって意味なら秋葉原と日本橋で東西でいいんじゃねえの
21 20/06/14(日)00:57:34 No.699317345
大須が三大オタク聖地に入る範囲って中部地方ぐらい?
22 20/06/14(日)00:57:39 No.699317363
そりゃまあ秋葉原に行けないから行くところだし
23 20/06/14(日)01:01:27 No.699318609
知ってる知ってる大穴がある街だろ
24 20/06/14(日)01:01:41 No.699318687
池袋はお腐様の秋葉原だから 変な店は無いけどあの会社のグッズからカフェと揃ってる
25 20/06/14(日)01:01:43 No.699318702
日本橋も大須もしょせん東京圏内に住んでない人の代替地なので…
26 20/06/14(日)01:02:37 No.699318978
そりゃテレビで紹介してるのこの三つだし一般人ならこう答えるよ
27 20/06/14(日)01:03:47 No.699319341
大須はオタ街ってより雑多な商店街
28 20/06/14(日)01:04:14 No.699319476
日本橋はなんとか入れて欲しいな 三か所とも全部東京ですはなんか寂しい
29 20/06/14(日)01:04:56 No.699319677
>そりゃテレビで紹介してるのこの三つだし一般人ならこう答えるよ 大須って本当にそんな知名度あるの?
30 20/06/14(日)01:05:32 No.699319846
三大にする必要ある? 秋葉原とそれ以外でいいんじゃない?
31 20/06/14(日)01:06:31 No.699320146
大須の事よく知らないから秋葉原・日本橋・大須って考えてたわ 大須を実際に見たら考え変わるんだろうけど
32 20/06/14(日)01:07:11 No.699320361
池袋は流石に無理がある希ガス
33 20/06/14(日)01:07:24 No.699320419
正直大須って聞いた事ないっす
34 20/06/14(日)01:07:49 No.699320566
名古屋に住んでる人間は名古屋は大して魅力ないなって自覚してるから名古屋関係の話を上げようとはしない
35 20/06/14(日)01:07:55 No.699320600
二大聖地 東の秋葉原西の日本橋
36 20/06/14(日)01:08:38 No.699320832
中野はある意味では秋葉原より濃いところだから…
37 20/06/14(日)01:08:44 No.699320876
オタの街と呼ぶにはゲーセン2つは流石に足りないよ大須 そもそも立ち並ぶ店が混沌としてる…
38 20/06/14(日)01:09:15 No.699321041
大須は大須観音のほうがイメージ強い 線香臭い
39 20/06/14(日)01:09:27 No.699321112
秋葉原は最近行ったけど裏通りっぽい場所に行くとアングラ感凄い
40 20/06/14(日)01:09:31 No.699321134
アキバも今はそんなに…って感じがしないでもない
41 20/06/14(日)01:10:28 No.699321410
日本橋も微妙では
42 20/06/14(日)01:10:44 No.699321503
日本橋は挑発してくるヤバいUFOキャッチャーの店があるから怖い
43 20/06/14(日)01:10:47 No.699321516
今は名駅周辺にメイト・とら・メロン・らしんばんとあるし…大須ってゲマズがあるぐらいじゃないの
44 20/06/14(日)01:11:06 No.699321605
大分前に行った時も様変わりしてたけどアキバは今何の街なんだろ
45 20/06/14(日)01:11:08 No.699321620
>日本橋はなんとか入れて欲しいな >三か所とも全部東京ですはなんか寂しい なんか寂しいってのを理由にされてもな もっと他よりここが強い!みたいなのないの
46 20/06/14(日)01:11:24 No.699321700
日本橋にはしいがるがあるし…
47 20/06/14(日)01:12:02 No.699321876
大須が入るなら札幌大通り入るわ
48 20/06/14(日)01:12:08 No.699321906
>秋葉原は最近行ったけど裏通りっぽい場所に行くとアングラ感凄い 昔は裏の青い円盤売ってる外人とか謎のガレージセールとか特殊な展示方法をしているビデオショップとかあったけど 今はだいぶ綺麗になったと聞いた
49 20/06/14(日)01:12:16 No.699321963
日本橋は東京にも同じ名前の町があるからわかりづらいんだよ いちいち日本橋(大阪)とかやるのめんどいしなら最初から入れないほうがいいわ
50 20/06/14(日)01:12:18 No.699321974
池袋って若者の街って感じじゃないの?
51 20/06/14(日)01:12:19 No.699321977
もうAmazonでいいよ
52 20/06/14(日)01:12:21 No.699321984
大須は前に行ったことあるけどオタクっぽい通行人の多さは確かにそれなりだったけど 店の並びが所謂オタク以外も通ってそうな玩具屋とか唐揚げやらの普通の飲食店も混ざり合っててあんまりオタク向けの空間って感じではなかったな
53 20/06/14(日)01:12:22 No.699321991
歩くと面白いとこではある 地元名古屋の友達は最近は外人が店出し始めて雰囲気悪くなったとか言ってたが
54 20/06/14(日)01:13:07 No.699322203
>秋葉原は最近行ったけど裏通りっぽい場所に行くとアングラ感凄い あれでも昔に比べりゃだいぶまともになったんだぞ
55 20/06/14(日)01:13:31 No.699322308
>今は名駅周辺にメイト・とら・メロン・らしんばんとあるし…大須ってゲマズがあるぐらいじゃないの まんだらけもあるやい!
56 20/06/14(日)01:13:32 No.699322316
大須が入るかは置いといてこういうのは近くのカウントしちゃ意味無いだろ よっぽど差別化出来てるというか別物なら近くてもいいが
57 20/06/14(日)01:13:33 No.699322320
大須はおろか日本橋すらだいぶ狭いと聞いた でもコスプレはコミケより日本橋のが遥かにクオリティー高いと思う
58 20/06/14(日)01:13:42 No.699322367
>池袋って若者の街って感じじゃないの? それは渋谷 池袋は女オタの街
59 20/06/14(日)01:13:55 No.699322441
今の秋葉原は昔に比べたらかなり綺麗になった 昔が酷かったとも言うが
60 20/06/14(日)01:14:00 No.699322470
>歩くと面白いとこではある >地元名古屋の友達は最近は外人が店出し始めて雰囲気悪くなったとか言ってたが 服屋の近くに小籠包屋ができて汁が飛ぶからトラブルになったとか聞いた覚えがある 割とうまいから潰れられると楽しみが減って困る
61 20/06/14(日)01:14:18 No.699322558
いまもうかなりサッパリしちゃったよね かなりネットで手に入るし同人探しくらいしかしてない
62 20/06/14(日)01:14:24 No.699322597
日本橋はストフェスがあるから侮れない
63 20/06/14(日)01:14:35 No.699322647
>中国地方の人間にとってはアニメや漫画とかのグッズ買うのに名古屋まで朝イチで行ってってやってる 岡山のオタク頑張るな…
64 20/06/14(日)01:14:41 No.699322674
大須は三大電気街じゃなかったけ
65 20/06/14(日)01:15:08 No.699322828
なんだかんだで日本橋はまぁ入るとは思う知名度的にも歴史的にも
66 20/06/14(日)01:15:13 No.699322855
秋葉原は怪しい電気街感ほぼ無くなったね…
67 20/06/14(日)01:15:40 No.699323008
大須はもう行く価値のない場所と化してる気がする
68 20/06/14(日)01:16:11 No.699323185
秋葉一度行ったことあるけどなんか…思ったより狭いね ていうか東京の有名な街全部狭くない?
69 20/06/14(日)01:16:16 No.699323214
>昔は裏の青い円盤売ってる外人とか謎のガレージセールとか特殊な展示方法をしているビデオショップとかあったけど >今はだいぶ綺麗になったと聞いた 懐かしい 北米版のパッケに店が振った番号札が付けてあって その番号をメモに書いて渡すと奥からCD-Rに焼いたの持って来てくれたわ
70 20/06/14(日)01:16:22 No.699323239
>>歩くと面白いとこではある >>地元名古屋の友達は最近は外人が店出し始めて雰囲気悪くなったとか言ってたが >服屋の近くに小籠包屋ができて汁が飛ぶからトラブルになったとか聞いた覚えがある >割とうまいから潰れられると楽しみが減って困る 立ち食い系でしかも並ぶ店に隣接して服屋があるからな… これより先に並ばないでくださいの看板が多すぎる
71 20/06/14(日)01:16:44 No.699323361
秋葉の怪しい放送を延々流してるあの個人店はまだ生きてるだろうか 盗聴器がどうこうとか言ってるやつ
72 20/06/14(日)01:16:46 No.699323374
名古屋に住んでたら確かにオタク街の候補に大須は挙がるが 他所退けて順位に食い込めるかっつったら
73 20/06/14(日)01:16:57 No.699323417
時代に合わせて変わってるだけだしなあ いつまでも昔のイメージで話されても...
74 20/06/14(日)01:17:16 No.699323522
大須はなんつーかこう…雑
75 20/06/14(日)01:17:29 No.699323581
>秋葉の怪しい放送を延々流してるあの個人店はまだ生きてるだろうか >盗聴器がどうこうとか言ってるやつ MADは死んだよ 観光地になった秋葉原なんか知らねー!って言って店を畳んだ
76 20/06/14(日)01:17:32 No.699323603
日本橋はもう死んだよ
77 20/06/14(日)01:17:34 No.699323610
日本橋もポツリポツリと変な店があるだけであんまり活気がない気がする この間出張のついでに寄ってみたけどふーん…って感じだった PCショップ何件か覗いて帰った
78 20/06/14(日)01:17:42 No.699323637
普段は日本橋言ってるけど東京行った時にアキバ行くと広すぎてどこ行けばいいのかわからない…!ってなった やっぱすげぇぜアキバ
79 20/06/14(日)01:18:12 No.699323815
日本橋は昔はマニアックな所だったけど今は…
80 20/06/14(日)01:18:35 No.699323927
>秋葉一度行ったことあるけどなんか…思ったより狭いね >ていうか東京の有名な街全部狭くない? そう言われてもどのあたりの範囲を指して言っているのかわからないのでなんとも言いようがない
81 20/06/14(日)01:18:47 No.699323996
大須は近場でそういうの探すならどこって言われたら挙がる程度だろ… 近隣県民でもういろうのイメージあるくらいで名駅近くで買い物して帰るわ
82 20/06/14(日)01:19:19 No.699324163
>>秋葉の怪しい放送を延々流してるあの個人店はまだ生きてるだろうか >>盗聴器がどうこうとか言ってるやつ >MADは死んだよ >観光地になった秋葉原なんか知らねー!って言って店を畳んだ 売り上げ落ちて畳んだだけじゃないかなぁ
83 20/06/14(日)01:19:23 No.699324179
本当にやばい店は大体駆逐されたのかな秋葉原 あのビル群の中に色んな店があったりジャンク屋や電器屋が入り交わるあのアングラ加減は確かに凄かったけど
84 20/06/14(日)01:19:29 No.699324212
今時いわゆるオタクの街に行く楽しみってなんかあんのかな 大半のオタコンテンツがネットですぐ楽しめる時代に
85 20/06/14(日)01:19:40 No.699324292
今は知らんけど大須はコロナ前はタピオカ持ったjkと自撮り棒伸ばした外人とオタクとヨロヨロのジジババが入り混じったカオスだった
86 20/06/14(日)01:19:50 No.699324351
大須は何でもごちゃまぜの商店街なので特段オタク文化で推してるわけでもない こういうのに挙げられるのは名古屋に他にそれらしい場所がなく消去法でしかない
87 20/06/14(日)01:20:05 No.699324418
・明日から使える大須豆知識 大須の商店街を歩きたかったら地下鉄は 「大須観音」ではなく隣の「上前津」から上がった方が近い
88 20/06/14(日)01:20:05 No.699324422
でも今はそんなにって言うと聖地って今栄えてないとダメな場所ではないのでは?ってなるんだけど違うの?
89 20/06/14(日)01:20:34 No.699324580
秋葉も日本橋も同じような感想が並んでて時代の変化を感じる
90 20/06/14(日)01:20:53 No.699324669
>今時いわゆるオタクの街に行く楽しみってなんかあんのかな >大半のオタコンテンツがネットですぐ楽しめる時代に 友人とダラダラ見て回るのも楽しいものだよ
91 20/06/14(日)01:21:18 No.699324774
>本当にやばい店は大体駆逐されたのかな秋葉原 >あのビル群の中に色んな店があったりジャンク屋や電器屋が入り交わるあのアングラ加減は確かに凄かったけど 無臭とか海賊版とかは出回らなくなったんじゃない
92 20/06/14(日)01:21:25 No.699324809
どこもいかがわしさとか怪しさは少しずつ薄れていくんだな…
93 20/06/14(日)01:21:25 No.699324815
同人ショップではなくメイド喫茶的な方向じゃないの?それも古いか…
94 20/06/14(日)01:21:36 No.699324885
一度行こうと思ってたら見かけなくなったんだけど ブラジルのチキン丸焼きの店消えた?
95 20/06/14(日)01:21:44 No.699324926
ちなみにハンチョウの大須回で出てきた射的場はもうないから気を付けるんだ
96 20/06/14(日)01:21:57 No.699324997
>今時いわゆるオタクの街に行く楽しみってなんかあんのかな >大半のオタコンテンツがネットですぐ楽しめる時代に 新刊本見たり新製品見たりするのは楽しいよ でもそれもネットの方やりやすいって人も多いかもね
97 20/06/14(日)01:22:04 No.699325035
秋葉原は買うっていうかフィギュアとか同人とかウインドゥショッピング楽しむ感じかな たまに良いのあったら買う
98 20/06/14(日)01:22:08 No.699325050
>ブラジルのチキン丸焼きの店消えた? まだある
99 20/06/14(日)01:22:15 No.699325080
>売り上げ落ちて畳んだだけじゃないかなぁ あそこそもそも客が入ってたかな
100 20/06/14(日)01:22:18 No.699325095
>どこもいかがわしさとか怪しさは少しずつ薄れていくんだな… その点梅田はなかなかに凄いと思う
101 20/06/14(日)01:22:31 No.699325173
パーツショップで現物を確認して ネットで買う
102 20/06/14(日)01:22:34 No.699325184
>まだある あれじゃあ場所勘違いしてるのかな…
103 20/06/14(日)01:23:21 No.699325407
>・明日から使える大須豆知識 >大須の商店街を歩きたかったら地下鉄は >「大須観音」ではなく隣の「上前津」から上がった方が近い 大須というより上前津とか矢場町のバス停らへんに用があるみたいになってるわ俺
104 20/06/14(日)01:23:37 No.699325476
サバゲーやる人間としては御徒町~秋葉に行くことが多いな
105 20/06/14(日)01:23:54 No.699325572
近くの三洋堂も半ばオタショップじみた環境への適合遂げてるのが興味深い
106 20/06/14(日)01:24:08 No.699325650
>日本橋は東京にも同じ名前の町があるからわかりづらいんだよ >いちいち日本橋(大阪)とかやるのめんどいしなら最初から入れないほうがいいわ 東京はにほんばしで大阪のはにっぽんばしだから違うよ!
107 20/06/14(日)01:24:21 No.699325716
現地で見る事に意味があるコンテンツじゃないと 時間と電車賃使って疲れるだけとも言えるのがな
108 20/06/14(日)01:24:28 No.699325760
>その点梅田はなかなかに凄いと思う まんだらけは場所がちょっと異質すぎる…
109 20/06/14(日)01:24:43 No.699325837
時代の流れとはいえ電気周りの活気が少なくなるとちょっと寂しい
110 20/06/14(日)01:24:50 No.699325877
池袋はよくコスプレ集団見るしイベントやってるイメージ
111 20/06/14(日)01:24:55 No.699325898
東別院のブックオフがやたら俺のツボにあってた
112 20/06/14(日)01:25:01 No.699325932
>でも今はそんなにって言うと聖地って今栄えてないとダメな場所ではないのでは?ってなるんだけど違うの? 跡地があるわけでもなく別物になってたらもう違う気がする
113 20/06/14(日)01:25:17 No.699326024
大須はオタク街というより統一感のないカオスな街だ なんなんだろうなあそこ
114 20/06/14(日)01:25:26 No.699326073
>サバゲーやる人間としては御徒町~秋葉に行くことが多いな 秋葉原はまたなんか増えたよね 三月兎の跡地の細い路地みたいな所
115 20/06/14(日)01:25:33 No.699326119
>今時いわゆるオタクの街に行く楽しみってなんかあんのかな >大半のオタコンテンツがネットですぐ楽しめる時代に 通販予約逃したとかレビュー見て欲しくなったものは定価で置いてる店に行く方が手に入りやすかったりする あとは中古系は通販から漏れてたりするのも多い
116 20/06/14(日)01:25:48 No.699326201
>時代の流れとはいえ電気周りの活気が少なくなるとちょっと寂しい 電子部品とかはわかんないけどPC周辺機器はまだ秋葉原が強くない?
117 20/06/14(日)01:25:57 No.699326252
いうほど大きくもないけど全体的に潰れたからタイステ+フェドラが一番名古屋で大きなゲーセン感ある というかフェドラも潰れた側のやつだ
118 20/06/14(日)01:26:12 No.699326322
大須は普通の商店街に加えてニッチな店もあるよぐらいじゃない?
119 20/06/14(日)01:26:33 No.699326436
大須は言ったことあるけどハンチョウの通りで全体的になんとなく雑…!
120 20/06/14(日)01:26:47 No.699326509
名古屋の縮図って言うにはなんとも言えないのよね大須
121 20/06/14(日)01:26:58 No.699326558
>日本橋にはしいがるがあるし… とっくに潰れてなかった?
122 20/06/14(日)01:27:16 No.699326636
もうあの独特の怪しさは中国台湾香港あたりの電気街まで行かないと見られないんだろうな 深?は怖いけど深水?くらいは行ってみたいモンだ…
123 20/06/14(日)01:27:23 No.699326676
>>日本橋にはしいがるがあるし… >とっくに潰れてなかった? そうかも…
124 20/06/14(日)01:27:27 No.699326696
>>サバゲーやる人間としては御徒町~秋葉に行くことが多いな >秋葉原はまたなんか増えたよね >三月兎の跡地の細い路地みたいな所 そうなの? 試しに行ってくるか 情報ありがとう
125 20/06/14(日)01:27:29 No.699326715
ケバブとカオマンガイと沖縄そばとタコスを食いに行くところ それが大須
126 20/06/14(日)01:27:34 No.699326744
中野ブロードウェイをそのまま普通の地上の商店街にしたら大須っぽくなりそう
127 20/06/14(日)01:27:35 No.699326750
正直東京じゃないってだけで格落ち感あるしね
128 20/06/14(日)01:27:43 No.699326792
しいがるって大阪だったの
129 20/06/14(日)01:27:51 No.699326839
もう秋葉より池袋のが上
130 20/06/14(日)01:28:07 No.699326908
秋葉原といえば交通博物館と肉の万世
131 20/06/14(日)01:28:07 No.699326909
大須って古着の街だったり風俗の街だったりオタクの街だったりどれが正解なんだよ
132 20/06/14(日)01:28:28 No.699327015
中韓近いしラーメン上手いしで福岡あたりなんかは栄えてそうなイメージあるがどうなんだろ ゲーム会社とかも多いし
133 20/06/14(日)01:28:40 No.699327075
大須なんざテレビのオタ特集で聞いたことないぞ それに中国地方ならそれこそ近畿に行けば大体揃う
134 20/06/14(日)01:28:48 No.699327120
オタク街に限らんがそりゃ東京の方が近いならそっちに行くだろ
135 20/06/14(日)01:28:57 No.699327161
>しいがるって大阪だったの しいがる日本橋店だからな
136 20/06/14(日)01:28:59 No.699327177
射撃場もあるしシーシャも吸えるし古着もあるしオタクショップもあるぞ
137 20/06/14(日)01:29:00 No.699327179
中野プロードあじって行ったことないけどどんなところ?
138 20/06/14(日)01:29:02 No.699327186
横レスごめん。しいがる日本橋店ってどこにあるの?
139 20/06/14(日)01:29:15 No.699327250
肉の万世で大人のドリンクバーしながらパーコー麺食べるのが偶の贅沢なんだ
140 20/06/14(日)01:29:52 No.699327454
>秋葉原といえば交通博物館と肉の万世 交通博物館はもう…
141 20/06/14(日)01:29:54 No.699327466
北天神……
142 20/06/14(日)01:30:19 No.699327611
大須にとらかメロブが来れば利便性が上がるんだが 前のとらは入った場所が悪すぎた
143 20/06/14(日)01:30:22 No.699327627
こんなしょーもない事でムッとして人殺すような 大阪人と名古屋人は心の狭いやつだなって思うわ
144 20/06/14(日)01:30:24 No.699327643
なんで毎回こういうのに名古屋が参加しようとすると退けられるんだ 東京と大阪のいいとこ取りしたみたいな都市なのに
145 20/06/14(日)01:30:37 No.699327695
>中韓近いしラーメン上手いしで福岡あたりなんかは栄えてそうなイメージあるがどうなんだろ >ゲーム会社とかも多いし 栄えてるしオタショップもあるしオタショップ系はある程度密集するけどそんなのどこの都市でも同じじゃね?って感じ 秋葉原に並ぶにはレベルが違う
146 20/06/14(日)01:30:49 No.699327747
子供の頃は交通博物館に行って肉の万世でラーメン食ってた記憶があるけど今調べたらラーメン屋じゃなくてパーコー麺だったのか
147 20/06/14(日)01:31:02 No.699327808
>横レスごめん。しいがる日本橋店ってどこにあるの? 営業時間は木曜日以外は11:30までだよ! アクセス方法 大阪市営地下鉄 堺筋線「恵美須町駅」1番A出口より徒歩3分 「日東幼稚園」のすぐ横だよ! 詳しくは下でチェックするといいかも!? http://www.studio-ego.co.jp/seagull/
148 20/06/14(日)01:31:08 No.699327836
>横レスごめん。しいがる日本橋店ってどこにあるの? どうして二十年前に聞いてくれなかったの…?
149 20/06/14(日)01:31:18 No.699327881
アキバ大学入って初めて行ったときの感想は思ったほどデカい街でもねえな…だった
150 20/06/14(日)01:31:25 No.699327924
>なんで毎回こういうのに名古屋が参加しようとすると退けられるんだ >東京と大阪のいいとこ取りしたみたいな都市なのに 中途半端だってだけじゃね?
151 20/06/14(日)01:31:28 No.699327935
>なんで毎回こういうのに名古屋が参加しようとすると退けられるんだ >東京と大阪のいいとこ取りしたみたいな都市なのに それなら東京と大阪でいいからじゃないですかね
152 20/06/14(日)01:31:30 No.699327941
>なんで毎回こういうのに名古屋が参加しようとすると退けられるんだ >東京と大阪のいいとこ取りしたみたいな都市なのに 取れて無いからじゃないですかね…
153 20/06/14(日)01:31:35 No.699327965
>こんなしょーもない事でムッとして人殺すような >大阪人と名古屋人は心の狭いやつだなって思うわ 死 に ま し た 。
154 20/06/14(日)01:31:38 No.699327982
よほど名古屋寄りでもなければ名古屋に出向くぐらいなら 大阪でいいんじゃねってなるからじゃないか?
155 20/06/14(日)01:31:46 No.699328028
東京大阪の人は割と名古屋に憧れがあるとは聞く
156 20/06/14(日)01:31:48 No.699328042
日本橋行かなくても梅田で事足りてしまう でも梅田ソフマップは潰れたからヨドバシだけになってしまって若干不便になった
157 20/06/14(日)01:31:52 No.699328067
名古屋が悪いと言ってるわけじゃないんだ 大須の知名度がないだけなんだ
158 20/06/14(日)01:32:09 No.699328182
愛知県民じゃなかったら名古屋じゃなくて大阪か東京行くだろ
159 20/06/14(日)01:32:15 No.699328226
おでん缶自販機ってまだあるんだな
160 20/06/14(日)01:32:25 No.699328287
>東京大阪の人は割と名古屋に憧れがあるとは聞く 名古屋の民のレス
161 20/06/14(日)01:32:25 No.699328288
>東京大阪の人は割と名古屋に憧れがあるとは聞く 聞いたことないな それ言ってるの名古屋人だけだろ
162 20/06/14(日)01:32:28 No.699328308
秋葉原ってヨドバシで模型関係漁ったらもうやることなくなってきた グッズ関係も売ってるもの変わらないのに店舗がどこも狭くて逆に不便
163 20/06/14(日)01:32:57 No.699328467
名古屋を知らん日本人はほぼいないだろうけど大須を知ってる日本人はほとんどいないと思う
164 20/06/14(日)01:33:03 No.699328509
大須も地元民がふらふら行くならいいけどわざわざ他県から来る場所かっていうとね それなら東京大阪行けってなる
165 20/06/14(日)01:33:05 No.699328529
つーか名古屋のアニメイトやメロンは名古屋駅近くにあるわけだが大須には何しに行くわけ?
166 20/06/14(日)01:33:19 No.699328610
住むに困ることないからな名古屋 もっとうまい魚食えるところあれば最高なんだけど
167 20/06/14(日)01:33:32 No.699328694
>栄えてるしオタショップもあるしオタショップ系はある程度密集するけどそんなのどこの都市でも同じじゃね?って感じ >秋葉原に並ぶにはレベルが違う あーそうなんか あまり行かないところではあるけどサブカルに力入れ始めてるイメージだけはあったからどうなんだろって思ってさ
168 20/06/14(日)01:33:44 No.699328801
静岡西部住だけどいつも東京行くから大須は一度も行ったことねえや…
169 20/06/14(日)01:33:53 No.699328885
大須は良かったなあ なんだかんだ名古屋好きよ
170 20/06/14(日)01:34:07 No.699328957
>住むに困ることないからな名古屋 >もっとうまい魚食えるところあれば最高なんだけど でもういろうと味噌と変な味のパスタが主食なんでしょ?
171 20/06/14(日)01:34:21 No.699329042
池袋は行政側が乗り気なのが全然違う まあエロコンテンツじゃなく女向けや一般向けが強いけど アキバはほっといても人が集まってくんだろという甘え丸出しで終わってる
172 20/06/14(日)01:34:36 No.699329142
>静岡西部住だけどいつも東京行くから大須は一度も行ったことねえや… 俺も西部だけど名古屋行く金で東京行ったほうが…ってなるよね
173 20/06/14(日)01:34:40 No.699329165
>つーか名古屋のアニメイトやメロンは名古屋駅近くにあるわけだが大須には何しに行くわけ? 中古ゲー漁ったりボードゲームカフェ行ったりゲーセン行ったりツクモ覗いたり
174 20/06/14(日)01:34:49 No.699329217
名古屋はなんで岐阜県民が異様に多いんだろうな 静岡三重の人全然見ない
175 20/06/14(日)01:35:05 No.699329308
昔久屋大通に虎の穴があったころは散歩がてらついでに大回りもしたけど今はな…
176 20/06/14(日)01:35:16 No.699329378
密度とかの話になるなら神戸の方が押し込められてる感あるし…ってなる 聖地にはとても並べないような規模だけど
177 20/06/14(日)01:35:31 No.699329457
>名古屋はなんで岐阜県民が異様に多いんだろうな >静岡三重の人全然見ない 三重は単にアクセス悪いだけでは 静岡なら東京行くだろううし
178 20/06/14(日)01:35:52 No.699329568
>静岡三重の人全然見ない あのらへんは地元の田舎で満足する人多いからなあ 三重県の人らはもう名古屋に住むのが殆どの若者の夢だもの
179 20/06/14(日)01:36:05 No.699329651
>住むに困ることないからな名古屋 >もっとうまい魚食えるところあれば最高なんだけど 生まれが名古屋だからいうけど飯以外は心底クソだと思う 県民の性根も夏の暑さも
180 20/06/14(日)01:36:21 No.699329728
>名古屋はなんで岐阜県民が異様に多いんだろうな >静岡三重の人全然見ない 岐阜がろくに遊ぶところない 県内で下手に交通機関使ってまで移動するくらいなら同じ時間と金で名古屋行った方が早い
181 20/06/14(日)01:36:24 No.699329746
>名古屋はなんで岐阜県民が異様に多いんだろうな >静岡三重の人全然見ない 三重はともかく静岡は遠すぎ
182 20/06/14(日)01:36:35 No.699329802
岐阜県民からしたら名古屋に住むのがステイタスなとこあるから
183 20/06/14(日)01:36:37 No.699329815
名古屋の夏の暑さはなんなんだろう 盆地レベルだろあれ
184 20/06/14(日)01:36:39 No.699329825
主要駅周辺のオタ系エリアなんて力入れてるところなら大体どこも似たようなレベルと規模になるよね…
185 20/06/14(日)01:36:46 No.699329869
池袋は乙女系意外にもカードゲーム系が強い
186 20/06/14(日)01:36:47 No.699329883
>つーか名古屋のアニメイトやメロンは名古屋駅近くにあるわけだが大須には何しに行くわけ? PC周りとゲーセンとまんだらけとらしんばん
187 20/06/14(日)01:37:06 No.699329985
>密度とかの話になるなら神戸の方が押し込められてる感あるし…ってなる >聖地にはとても並べないような規模だけど 一時期大分寂れた感あったけど駿河屋がドカっと店出してきたから賑わいが若干戻った感あるね でもとらとアニメイトカフェが無くなったらしいからまた寂れてるかもしれない…
188 20/06/14(日)01:37:19 No.699330060
>池袋は行政側が乗り気なのが全然違う >まあエロコンテンツじゃなく女向けや一般向けが強いけど >アキバはほっといても人が集まってくんだろという甘え丸出しで終わってる まあ行けば何かしら入る店はあるけどあそこじゃないと買えないものとか見られない名物とかだいぶ無くなってきたよね
189 20/06/14(日)01:37:24 No.699330085
>生まれが名古屋だからいうけど飯以外は心底クソだと思う >県民の性根も夏の暑さも いっちゃ悪いけど名古屋に馴染めなかった時点でどこ行っても馴染めないのでは?
190 20/06/14(日)01:37:30 No.699330123
>PC周りとゲーセンとまんだらけとらしんばん …聖地じゃなくてもわりといろんなところにあるな!
191 20/06/14(日)01:37:41 No.699330178
前に名古屋の知り合いが名古屋なんて娯楽が乏しくて未だに遊び場としてカラオケが主戦力だとか言ってた
192 20/06/14(日)01:37:46 No.699330202
大須は店がどんどん閉店して電機屋街としての機能は失われた 電子パーツの類を売ってる店が数軒残ってるだけ
193 20/06/14(日)01:38:14 No.699330360
>でもとらとアニメイトカフェが無くなったらしいからまた寂れてるかもしれない… メイトカフェもなくなったのか… 利用したことないし正直邪魔に思ってたけど意外
194 20/06/14(日)01:38:22 No.699330397
>PC周りとゲーセンとまんだらけとらしんばん >…聖地じゃなくてもわりといろんなところにあるな! 蒲田とかに揃ってた気がする
195 20/06/14(日)01:38:40 No.699330509
池袋って設備が良い映画感があるくらいの印象だったけど思ったよりオタクよりなのか
196 20/06/14(日)01:38:53 No.699330574
>>生まれが名古屋だからいうけど飯以外は心底クソだと思う >>県民の性根も夏の暑さも >いっちゃ悪いけど名古屋に馴染めなかった時点でどこ行っても馴染めないのでは? 東京で普通に面白おかしく暮らしてるし... 偶にばあちゃんの顔見に帰省すると上京した奴はってけちょんけちょんに言われる
197 20/06/14(日)01:39:16 No.699330724
話聞けば聞くほど大須がむしろショボい側に思えてきたんだけどどういうことなんだよ!?
198 20/06/14(日)01:39:44 No.699330899
それだけしかないのに三大聖地に名乗りあげたの…?
199 20/06/14(日)01:39:50 No.699330941
ショボいよ?
200 20/06/14(日)01:39:52 No.699330954
通販が発達してホコ天もぱっとしなくなったからあんまり用事ないんだよなアキバ たまにメイドさん眺めたり水タバコ吸うくらい
201 20/06/14(日)01:39:58 No.699330987
怪しげな店がないことには
202 20/06/14(日)01:40:04 No.699331019
名古屋て…
203 20/06/14(日)01:40:23 No.699331115
>池袋って設備が良い映画感があるくらいの印象だったけど思ったよりオタクよりなのか サブカルとかごたついてるのを全部オタと呼ぶかどうかじゃね?
204 20/06/14(日)01:40:52 No.699331246
>池袋って設備が良い映画感があるくらいの印象だったけど思ったよりオタクよりなのか アニメイトがちょっと気合入ってるだけであとは他の大都市とそう変わらないと思う ただサンシャインで定期的にイベントやってるのと電気屋が無駄に多いところが大きいと思う
205 20/06/14(日)01:40:52 No.699331248
日本橋行ったけどオタショップっていうかAVショップめっちゃあるなって印象 置き引きされて印象最悪の街
206 20/06/14(日)01:40:57 No.699331274
名古屋もショボいと思う…
207 20/06/14(日)01:41:01 No.699331295
とりあえず大須は論外なのがなんとなく分かったよ…
208 20/06/14(日)01:41:34 No.699331464
やっぱスケベがないと物足りないんだ
209 20/06/14(日)01:41:45 No.699331549
>偶にばあちゃんの顔見に帰省すると上京した奴はってけちょんけちょんに言われる 中途半端な都会は東京とかに対するひがみやっかみすごいよね… こっち福岡だけど東京は物価高いだの人が冷たいだの飯がまずいだの雑な煽りと罵倒が鬱陶しい
210 20/06/14(日)01:41:45 No.699331551
まぁ名古屋だしな…
211 20/06/14(日)01:41:47 No.699331561
せめてライバル?の日本橋見てから言えやってレベルのショボさだ…
212 20/06/14(日)01:41:50 No.699331585
>>でもとらとアニメイトカフェが無くなったらしいからまた寂れてるかもしれない… >メイトカフェもなくなったのか… >利用したことないし正直邪魔に思ってたけど意外 タイミング的にコロナの影響かもしれない あまり客入りよく無さそうだったから無関係かもしれんが