20/06/13(土)23:54:30 もう109... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/13(土)23:54:30 No.699291865
もう109両も配備されてることに驚いた戦車貼る
1 20/06/13(土)23:55:43 No.699292456
機ー動ー戦ー闘ー車ー!!111!!!1!!!!!!1
2 20/06/13(土)23:56:29 No.699292831
カタログで戦車に見えたから許すよ…
3 20/06/13(土)23:57:19 No.699293176
10式は10年経ってもまだ100両しかねぇのかよ
4 20/06/13(土)23:58:06 No.699293531
この砲塔のアングルちょーかっこよくない?
5 20/06/13(土)23:58:12 No.699293570
あんまり軍隊詳しくないんだけどこれ戦車じゃないの…?
6 20/06/13(土)23:59:00 No.699293887
抜けるなら全部戦車だ
7 20/06/13(土)23:59:09 No.699293958
>10式は10年経ってもまだ100両しかねぇのかよ 戦車の定数300両しかないんだから既に配備されてる90式が退役しなきゃ数増やせないのだ
8 20/06/13(土)23:59:30 No.699294090
>抜けるなら全部戦車だ 戦車でシコる「」初めて見た
9 20/06/14(日)00:00:37 No.699294602
大雑把に申すと戦車か否かはその国の役所が決めることだ 戦車といえば戦車だしそうじゃないならそれ以外のなにかだ
10 20/06/14(日)00:02:48 No.699295533
>あんまり軍隊詳しくないんだけどこれ戦車じゃないの…? 基本的に装軌(キャタピラ)じゃないと戦車じゃないって世界共通認識はあるね
11 20/06/14(日)00:02:55 No.699295571
74式の砲塔だけこいつに置き換えたやつとか計画だけでもいいから見てみたかった
12 20/06/14(日)00:03:07 No.699295646
>機ー動ー戦ー闘ー車ー!!111!!!1!!!!!!1 略したら戦車にならない?
13 20/06/14(日)00:04:04 No.699296007
側面スカートかERA履いてくれませんか?
14 20/06/14(日)00:05:51 No.699296716
>側面スカートかERA履いてくれませんか? この手の対戦車自走砲で側面からの攻撃に配慮してる車両が存在しないからなんか理由があるんだろう
15 20/06/14(日)00:06:01 No.699296781
防御をほぼ捨ててるから戦車じゃないみたいなのあるよね
16 20/06/14(日)00:06:15 No.699296881
>側面スカートかERA履いてくれませんか? こいつの運用方法的にそういう前に出る仕事はやるつもりないだろうし派生車両ができれば拝めるかもしれない
17 20/06/14(日)00:06:18 No.699296903
装輪戦車
18 20/06/14(日)00:06:31 No.699296981
装輪戦車じゃあないのか…
19 20/06/14(日)00:07:22 No.699297331
素人だから戦車と自走砲と装甲車の違いがよくわからない
20 20/06/14(日)00:07:37 No.699297424
>>側面スカートかERA履いてくれませんか? >この手の対戦車自走砲で側面からの攻撃に配慮してる車両が存在しないからなんか理由があるんだろう あくまでも専守防衛でそれをする側だから…かな?
21 20/06/14(日)00:07:53 No.699297539
>>側面スカートかERA履いてくれませんか? >この手の対戦車自走砲で側面からの攻撃に配慮してる車両が存在しないからなんか理由があるんだろう 反撃は正面からしか想定してないというかこっちが先手で攻撃してダメなら地点転換するか射線から逃げるのが基本だしな
22 20/06/14(日)00:08:13 No.699297673
タイヤの方が舗装された道路走りやすいし…
23 20/06/14(日)00:08:53 No.699297915
ハイウェイタンク
24 20/06/14(日)00:09:27 No.699298127
>74式の砲塔だけこいつに置き換えたやつとか計画だけでもいいから見てみたかった su3970509.jpg
25 20/06/14(日)00:09:35 No.699298186
>素人だから戦車と自走砲と装甲車の違いがよくわからない ざっくり言えば回転砲塔と戦車砲と履帯がセットで戦車という扱い
26 20/06/14(日)00:09:39 No.699298210
走りながら撃てるのすごいね
27 20/06/14(日)00:11:08 No.699298756
車高高いし道に制限ありそう 運搬と速度は戦車よりこっちのほうが良いのか
28 20/06/14(日)00:11:20 No.699298845
>su3970509.jpg 違う違う そうじゃ そうじゃない
29 20/06/14(日)00:12:01 No.699299118
マズルブレーキがブチ穴になってるの好き
30 20/06/14(日)00:13:08 No.699299542
弾は74式と共通なん
31 20/06/14(日)00:13:09 No.699299549
>>74式の砲塔だけこいつに置き換えたやつとか計画だけでもいいから見てみたかった >su3970509.jpg これはこれでアリだな
32 20/06/14(日)00:15:59 No.699300646
su3970531.jpg
33 20/06/14(日)00:16:18 No.699300751
>su3970509.jpg 砲塔の角度ぴったりでいいコラだな
34 20/06/14(日)00:16:44 No.699300924
これ系の車両だとイギリスのルーイカットが一番好き
35 20/06/14(日)00:17:08 No.699301072
>弾は74式と共通なん 同じ105mm93式APFSDS弾使えるよ 新型砲弾作ってるって話は聞かないね
36 20/06/14(日)00:17:27 No.699301219
この子は一周して特車って呼びたい
37 20/06/14(日)00:17:49 No.699301364
>これ系の車両だとイギリスのルーイカットが一番好き ルーイカットは南アフリカだよ!!
38 20/06/14(日)00:17:51 No.699301380
ストライカーMGSが好きだけどあんま人気ない気はする
39 20/06/14(日)00:18:02 No.699301461
>su3970531.jpg 一気に頼もしさが出てきたな…
40 20/06/14(日)00:18:10 No.699301509
どいつもこいつもAPFSDS!
41 20/06/14(日)00:19:05 No.699301851
>ストライカーMGSが好きだけどあんま人気ない気はする カッコいいけど撃ってるところ見るとぐわんぐわん揺れてて中の人どうなってんだろうな…って考えてしまう
42 20/06/14(日)00:19:14 No.699301910
沖縄決戦の切り札 中国の水陸両用車がアホみたいに砲がデカい
43 20/06/14(日)00:19:28 No.699302010
こいつは上陸しようとする敵の所に素早く駆け付ける為の物だから 横に回られるような戦場になってる時点で運用失敗したようなもん
44 20/06/14(日)00:19:39 No.699302091
>素人だから戦車と自走砲と装甲車の違いがよくわからない 全部戦車 軍オタが難癖つけるために謎の区分けしてる
45 20/06/14(日)00:19:48 No.699302153
戦車って漢字で大喜利するのは言い訳にならんな メインバトルタンクだ 相手のメインバトルタンクとメインでバトれなきゃダメだ
46 20/06/14(日)00:19:59 No.699302240
足回りにIED対策されてないって一部で言われてたけど 国内でしか運用しないのにIED対策してもしょうがないよなってことで誰も言わなくなったね
47 20/06/14(日)00:20:03 No.699302263
>>これ系の車両だとイギリスのルーイカットが一番好き >ルーイカットは南アフリカだよ!! Warthunderユーザーだ 惑星へ連行しろ
48 20/06/14(日)00:20:06 No.699302284
>機ー動ー戦ー闘ー車ー!!111!!!1!!!!!!1 装輪戦車…
49 20/06/14(日)00:20:39 No.699302542
>>素人だから戦車と自走砲と装甲車の違いがよくわからない >全部戦車 >軍オタが難癖つけるために謎の区分けしてる 自走砲に戦車兵は乗らねぇし戦車に砲兵が乗るかよ!
50 20/06/14(日)00:20:55 No.699302657
>軍オタが難癖つけるために謎の区分けしてる それなら軍用車両でいいじゃん
51 20/06/14(日)00:21:07 No.699302749
>足回りにIED対策されてないって一部で言われてたけど >国内でしか運用しないのにIED対策してもしょうがないよなってことで誰も言わなくなったね こいつで海外派兵させる気は無いみたいで安心だな
52 20/06/14(日)00:21:36 No.699302982
>軍オタが難癖つけるために謎の区分けしてる 世界中の軍隊が軍オタへの謎の配慮過ぎる…
53 20/06/14(日)00:21:47 No.699303052
>>これ系の車両だとイギリスのルーイカットが一番好き >ルーイカットは南アフリカだよ!! マジかマジだずっと勘違いしてたわ…
54 20/06/14(日)00:22:39 No.699303409
すみません履帯車輌の区分は軍が部署ごとに注文するんで細分化したもんです… 発祥に軍オタ一切関係ないです…
55 20/06/14(日)00:22:54 No.699303516
>>足回りにIED対策されてないって一部で言われてたけど >>国内でしか運用しないのにIED対策してもしょうがないよなってことで誰も言わなくなったね >こいつで海外派兵させる気は無いみたいで安心だな 装輪式なのも高速道路で全国どこでもすぐに展開するためだし空輸とか多分考えてはないだろうしな
56 20/06/14(日)00:23:32 No.699303795
戦闘車両 装甲車両 主力戦車 全部まとめて戦車 なんて便利な戦車
57 20/06/14(日)00:24:11 No.699304125
「道路沢山あるからキャタピラいらねーだろ!」 「敵のスパイが道路壊すからいるし!」 ってのがいつもの流れだよな
58 20/06/14(日)00:24:33 No.699304282
戦車と書いていくさぐるまと読むと戦国自衛隊になる
59 20/06/14(日)00:24:46 No.699304390
確かに整備された道多い日本ならスレ画の方が使い勝手いいのかな そこんとこどうなんです?
60 20/06/14(日)00:25:00 No.699304477
機動戦闘車で立つと毎回これやってる…
61 20/06/14(日)00:25:57 No.699304833
>「道路沢山あるからキャタピラいらねーだろ!」 >「敵のスパイが道路壊すからいるし!」 >ってのがいつもの流れだよな スパイによる個人レベルな破壊ならスレ画は問題なく通れないかな… 戦闘レベルの機動はともかく
62 20/06/14(日)00:26:07 No.699304909
>確かに整備された道多い日本ならスレ画の方が使い勝手いいのかな >そこんとこどうなんです? 似たような運用目的で作られてるやつらはいろんな国にあるけど実際にそういう事態になってることがないから何とも言えない
63 20/06/14(日)00:26:12 No.699304956
でもカッコいいよね機動戦闘車
64 20/06/14(日)00:26:14 No.699304962
敵のスパイが入り込んで破壊工作している場所にこいつは行かねえ!
65 20/06/14(日)00:26:20 No.699305003
戦車より重量15tぐらい軽いから通行できる道路も多くなる
66 20/06/14(日)00:26:33 No.699305081
>機動戦闘車で立つと毎回これやってる… コレ以外で特に話すことがないのでは?
67 20/06/14(日)00:26:52 No.699305191
>スパイによる個人レベルな破壊ならスレ画は問題なく通れないかな… 敵のスパイを信じろ
68 20/06/14(日)00:26:54 No.699305205
>装輪式なのも高速道路で全国どこでもすぐに展開するためだし空輸とか多分考えてはないだろうしな C-2の仕様策定で機動戦闘車運べるのを最初に盛られたよ su3970561.jpg
69 20/06/14(日)00:27:02 No.699305243
どうせ戦車だってトレーラーに載せて運ぶし道路破壊云々はそんなに気にしてないと思う
70 20/06/14(日)00:27:35 No.699305477
>>スパイによる個人レベルな破壊ならスレ画は問題なく通れないかな… >敵のスパイを信じろ やだよ!
71 20/06/14(日)00:27:42 No.699305524
su3970562.jpg
72 20/06/14(日)00:28:00 No.699305646
>確かに整備された道多い日本ならスレ画の方が使い勝手いいのかな >そこんとこどうなんです? 設定思想がチェンタウロと同じなら敵が上陸したら高速使って機動戦闘車を素早く展開出来る 戦車や主力部隊が来るまでの時間稼ぎ用
73 20/06/14(日)00:28:05 No.699305677
詳しくないけど多分敵の戦車を相手にメインで戦うやつでは無いよねこれ
74 20/06/14(日)00:28:07 No.699305690
スレ画は戦車とおんなじ弾は撃てないんです? 撃てたら普通の戦車いらんか
75 20/06/14(日)00:28:10 No.699305715
おおよそ軍の情報が必要になるほど切迫した事態にはなっていないからな今んとこ
76 20/06/14(日)00:28:24 No.699305791
戦車砲欲しいけど重たいと困るって需要は万国共通か
77 20/06/14(日)00:28:36 No.699305877
>スレ画は戦車とおんなじ弾は撃てないんです? >撃てたら普通の戦車いらんか >同じ105mm93式APFSDS弾使えるよ
78 20/06/14(日)00:29:15 No.699306103
>su3970562.jpg よく見たら96式だった…
79 20/06/14(日)00:29:16 No.699306112
つかガチ戦闘になったら道路の破損どころじゃないわな 普段は訓練するのがお仕事だから仕方ないけど
80 20/06/14(日)00:30:07 No.699306473
>Warthunderユーザーだ 脚早くて各種機能は揃ってるから楽しいよね
81 20/06/14(日)00:30:34 No.699306640
>でもカッコいいよね機動戦闘車 プラモあったら作ってみたいなーって思うぐらいにはカッコいい
82 20/06/14(日)00:30:34 No.699306650
と言うかこの子は機動力と攻撃力が優先事項なので…あと道路にも優しいのが道路網も整ってる日本向け
83 20/06/14(日)00:30:50 No.699306773
最近の陸自は機動だとにかく機動なんだという感じ 火力は減ってる気がしないでもない
84 20/06/14(日)00:30:56 No.699306815
向こうだって機動戦闘車のあとに戦車進めてくるからね いらねーだろって代案もなしに装備無くしたやつから大打撃食らうんだ
85 20/06/14(日)00:30:57 No.699306822
敵の水陸両用車は揚陸艦から発進する訳で まあ展開する時間はあるでしょう多分 海上決戦をすると敵が有利すぎるから敵を引きこんで叩いて 撤退も出来ない状況にしておく方が良いと思う
86 20/06/14(日)00:31:01 No.699306851
地の利とゼンリンとデータリンクを生かして高速で連携取って側面を取るの?
87 20/06/14(日)00:31:29 No.699307053
>と言うかこの子は機動力と攻撃力が優先事項なので…あと道路にも優しいのが道路網も整ってる日本向け イタリアのチェンタウロもローマ時代の旧街道を通れるサイズと重量に設計されてるしね
88 20/06/14(日)00:31:36 No.699307100
というか装輪でも余程ひどくなかったら瓦礫越えられるとか聞いた
89 20/06/14(日)00:32:19 No.699307383
>地の利とゼンリンとデータリンクを生かして高速で連携取って側面を取るの? 側面取るというか機動力を生かして配置につくために機動力と運用のしやすさが重要なのよ 硬い強い!だけじゃ失敗するのは歴史が物語ってる
90 20/06/14(日)00:32:26 No.699307437
たまによくいるよね 戦時に一切の周辺被害でない前提でお話してる方 どこの軍隊にも無理だって…
91 20/06/14(日)00:32:41 No.699307526
>最近の陸自は機動だとにかく機動なんだという感じ >火力は減ってる気がしないでもない 人も予算も限られてる以上必要な場所に駆けつける機動性で補うのはしょうがない
92 20/06/14(日)00:32:56 No.699307623
>火力は減ってる気がしないでもない MMPMが配備されたことで対戦車火力と対舟艇火力は以前より向上してるよ
93 20/06/14(日)00:32:57 No.699307625
>というか装輪でも余程ひどくなかったら瓦礫越えられるとか聞いた 軽トラで畑走れるしな これなら大抵いけそう
94 20/06/14(日)00:33:09 No.699307683
うっかり目を離すと地元の部隊の編制が変わってる…
95 20/06/14(日)00:33:34 No.699307861
>というか装輪でも余程ひどくなかったら瓦礫越えられるとか聞いた たまに海外だとデモとかで築かれたバリケードとかもこの手ので重量と速度でちょっと強行突破してるやつら居るしな
96 20/06/14(日)00:33:40 No.699307898
スレも読まずに聞くけどこれ増えた分だけ戦車の配備数減ったりするの? これと無関係に減ってるかもしれないけど
97 20/06/14(日)00:33:54 No.699307984
運転は車と一緒なんだろか
98 20/06/14(日)00:34:00 No.699308014
この子の主砲ってロイヤルオードナンスL7? 74のそのまま使うなんてことはないか
99 20/06/14(日)00:34:00 No.699308020
>火力は減ってる気がしないでもない 敵の戦車でなければ十分すぎる火力だし敵の戦車が対応出来ないほど上陸なんてなってたらもう敗戦だし
100 20/06/14(日)00:34:00 No.699308021
そういえば砲塔正面の楔形装甲は金属製じゃないとか聞いた
101 20/06/14(日)00:34:12 No.699308083
日本海側の海岸防衛にも使えるからね 海岸線長いから便利だと思う 日本海側に配備されるかは知らないが
102 20/06/14(日)00:34:54 No.699308354
>スレも読まずに聞くけどこれ増えた分だけ戦車の配備数減ったりするの? 戦車定数はずっと300両のままでそれ超えてる分の74式が退役するにつれて純減してるので減ってるといえば減ってる
103 20/06/14(日)00:35:01 No.699308398
榴弾も積んでんのかな
104 20/06/14(日)00:35:09 No.699308454
>この子の主砲ってロイヤルオードナンスL7? 弾薬は74式のを使える設計だからそうだよ
105 20/06/14(日)00:36:16 No.699308908
戦車定数300っていうのはスレ画が戦車としてカウントだどうだとか ひと昔前に財務省disに使われたネタとか関係なく決まったもんなん?
106 20/06/14(日)00:36:55 No.699309190
>戦車定数300っていうのはスレ画が戦車としてカウントだどうだとか >ひと昔前に財務省disに使われたネタとか関係なく決まったもんなん? 防衛省側が決めたとか聞いた
107 20/06/14(日)00:37:00 No.699309225
>スレも読まずに聞くけどこれ増えた分だけ戦車の配備数減ったりするの? >これと無関係に減ってるかもしれないけど 戦車の定数は陸自自ら減らして600両から300両に削減した 日本中に戦車を配備することで「基盤敵防衛力」を整備して日本への侵攻企図を頓挫させるっていう ドクトリンだったんだけど近年は日本中に戦車置くより機動的に砲火力を展開する方が強いと分かって 「動的防衛力」っていう機動戦のドクトリンに宗旨変えしたんだ これで必要になったのが16式機動戦闘車で最終的に300両弱配備される 削減される戦車の分はちゃんと補われる形だね
108 20/06/14(日)00:37:08 No.699309282
戦車定数を決めるのは財務省じゃなくて防衛省だよ…
109 20/06/14(日)00:37:25 No.699309411
>火力は減ってる気がしないでもない ああ陸自全体の話で…
110 20/06/14(日)00:37:42 No.699309532
スレ画が使えないレベルに交通網をズダズダにしようとするなら何発ミサイルが着弾する必要があるんだろう?
111 20/06/14(日)00:38:00 No.699309652
>この子の主砲ってロイヤルオードナンスL7? 日本製鋼所のオリジナルだよ >弾薬は74式のを使える設計だからそうだよ L7と同じ弾が使える砲なんていっぱいあるぞ
112 20/06/14(日)00:38:17 No.699309776
あとはまぁ対戦車系が進化しすぎてるから対応するための装甲あるいは装備考えだすと日本不向きすぎる なので割と戦車の代わりとしては間違ってないと思う戦車が全くいらないとも言わないけど
113 20/06/14(日)00:38:19 No.699309789
>この子の主砲ってロイヤルオードナンスL7? いや日本製鋼所が開発した新型の105mmライフル砲よ
114 20/06/14(日)00:38:36 No.699309883
どんどん兵器単価もお高くなって少数精鋭になってく時代だからな WW2時代の兵器の値段とか見てみると安すぎる
115 20/06/14(日)00:38:55 No.699309999
>スレ画が使えないレベルに交通網をズダズダにしようとするなら何発ミサイルが着弾する必要があるんだろう? 巡航ミサイル1万発くらいかな
116 20/06/14(日)00:39:21 No.699310186
>削減される戦車の分はちゃんと補われる形だね つまり単に時代の流れってことなのかな
117 20/06/14(日)00:39:27 No.699310223
>「動的防衛力」っていう機動戦のドクトリンに宗旨変えしたんだ >ドクトリンだったんだけど近年は日本中に戦車置くより機動的に砲火力を展開する方が強いと分かって 99式みたいな?
118 20/06/14(日)00:39:31 No.699310253
>WW2時代の兵器の値段とか見てみると安すぎる ゼロ戦が1機25万円だからな…
119 20/06/14(日)00:39:52 No.699310417
陸自対戦車火力という意味ではMMPMとMPMSが馬鹿みたいに増えたのでそこまで悪くなってるわけじゃないし…
120 20/06/14(日)00:40:24 No.699310611
>99式みたいな? 自走榴弾砲も機動力重視でFH70から19式に代替されるね
121 20/06/14(日)00:40:46 No.699310764
L7の派生型だとずっと思ってたら新型砲だったんだ
122 20/06/14(日)00:40:51 No.699310793
>>WW2時代の兵器の値段とか見てみると安すぎる >ゼロ戦が1機25万円だからな… 日本が戦車よりも航空機にリソース振ったのは航空機が戦車よりも断然安かったからとか
123 20/06/14(日)00:41:01 No.699310862
まあエンジン組んでアルミニウム削り出してただけの時代のシロモノは戦車より安かったもん…
124 20/06/14(日)00:41:47 No.699311156
しかしまぁ74がいなくなるのは寂しいものだ …なんかずっといるなこの73式装甲車
125 20/06/14(日)00:42:01 No.699311249
>日本が戦車よりも航空機にリソース振ったのは航空機が戦車よりも断然安かったからとか 値段は関係ないよ 戦車は太平洋3000km横断できないから
126 20/06/14(日)00:42:34 No.699311459
>…なんかずっといるなこの73式装甲車 新型の装軌装甲車でとうとう置き換えなるかってところだけど 89式は継続して使いそうだし今度こそって感じかな
127 20/06/14(日)00:43:08 No.699311663
>値段は関係ないよ じゃあ大陸にもっといい戦車送ってくれよ!
128 20/06/14(日)00:43:28 No.699311779
>…なんかずっといるなこの73式装甲車 流石にもう運用してるのは少数っちゃ少数だけどね そういうのはどこの国も似たようなもんだし
129 20/06/14(日)00:43:37 No.699311831
日本は水陸機動団で米海兵隊は海兵沿岸連隊でござる
130 20/06/14(日)00:43:38 No.699311839
>…なんかずっといるなこの73式装甲車 さすがにアレもそのうちMAVでリプレースされるだろうし…
131 20/06/14(日)00:43:43 No.699311877
>しかしまぁ74がいなくなるのは寂しいものだ >…なんかずっといるなこの73式装甲車 車体の前面機銃に哀愁を感じる
132 20/06/14(日)00:44:25 No.699312134
昔の戦闘機は万単位で作られてたのに今や200機維持するのすら難しい
133 20/06/14(日)00:44:38 No.699312196
結局冷戦が終わるまで自動車化すら完了してなかったからなぁ ほへ…普通科
134 20/06/14(日)00:45:13 No.699312420
>じゃあ大陸にもっといい戦車送ってくれよ! ぶっちゃけ国民党と共産党相手にするには97式どころか95式でも十分だったので…
135 20/06/14(日)00:45:16 No.699312443
203mm砲はお役御免のようだしもう155以上は要らん時代なのか…
136 20/06/14(日)00:45:39 No.699312589
陸海空関係なしにびっくりどっきりコンピューターバトルじゃし…
137 20/06/14(日)00:45:41 No.699312596
>さすがにアレもそのうちMAVでリプレースされるだろうし… MAVは装輪装甲車だから別ジャンルだよ 今ちゃんと三菱が新しい装軌装甲車開発してる su3970606.jpg
138 20/06/14(日)00:46:05 No.699312751
>結局冷戦が終わるまで自動車化すら完了してなかったからなぁ イラク派遣でいきなり完全自動車化達成だからみんな貧乏が悪いんや
139 20/06/14(日)00:46:11 No.699312788
最近三菱めっちゃ頑張ってない?
140 20/06/14(日)00:46:19 No.699312827
>203mm砲はお役御免のようだしもう155以上は要らん時代なのか… 203mmはもう砲じゃなくてロケットでいいかなって…
141 20/06/14(日)00:46:25 No.699312869
>車体の前面機銃に哀愁を感じる 今試験中の後継も正面に銃口持ってるね
142 20/06/14(日)00:46:35 No.699312928
>海兵沿岸連隊 なにこれ って思ったら最近のニュースだった 戦車全廃と同じ計画に含まれるのかな
143 20/06/14(日)00:46:49 No.699313008
>最近三菱めっちゃ頑張ってない? コマツがね やらかしましてね
144 20/06/14(日)00:47:06 No.699313104
>su3970606.jpg 89式と同じ砲塔なのか
145 20/06/14(日)00:47:09 No.699313121
予算少ないけど海外との絡みとかがあるといきなり大金もらえて整うイメージが有る
146 20/06/14(日)00:47:54 No.699313439
>戦車全廃と同じ計画に含まれるのかな うn レガホもバイパーも削減します 全部削減します
147 20/06/14(日)00:48:03 No.699313491
>戦車全廃と同じ計画に含まれるのかな その一環だね、湾岸戦争からずっとミニ陸軍と化してた海兵を本来の水陸両用戦部隊化する再編成の流れ
148 20/06/14(日)00:48:04 No.699313499
>89式と同じ砲塔なのか 試験中だから10式も90式の砲塔のせてテストしてたし
149 20/06/14(日)00:48:26 No.699313659
>最近三菱めっちゃ頑張ってない? 三井E&Sの自衛艦事業も持つようになるしな…
150 20/06/14(日)00:48:54 No.699313833
スレ画の車体はストライカー以上にいじり甲斐がありそう
151 20/06/14(日)00:49:08 No.699313930
>三井E&Sの自衛艦事業も持つようになるしな… 汎用DDの担い手は最低2社欲しいんだが三菱に統一していいものか…
152 20/06/14(日)00:49:31 No.699314076
三菱って結構な軍事企業なのでは?
153 20/06/14(日)00:49:32 No.699314086
>>車体の前面機銃に哀愁を感じる >今試験中の後継も正面に銃口持ってるね 情報追えてないから初耳だ…都市部でテロリストが立てこもってる時にでも有用だったりするのかな
154 20/06/14(日)00:49:34 No.699314106
新IFV作るにしたって 今更重MATは積まないだろうしな…
155 20/06/14(日)00:49:41 No.699314155
>スレ画の車体はストライカー以上にいじり甲斐がありそう 実際三菱社内で既に2車種新しいファミリーが生まれとる…
156 20/06/14(日)00:50:04 No.699314333
結構どころか日本では一番なのでは
157 20/06/14(日)00:50:05 No.699314339
>今更重MATは積まないだろうしな… MMPMのミサイルはどうなんだろ
158 20/06/14(日)00:50:10 No.699314370
>89式と同じ砲塔なのか 89式はセンサーやFCSまとめたベトロニクスが全部砲塔側にあるので砲塔サイズ合わせて給電さえできればいいという利点もある
159 20/06/14(日)00:50:19 No.699314426
そんなに金になるもんじゃないし早々売る相手も買う国も無いだろうけど輸出したりしないのかな
160 20/06/14(日)00:50:39 No.699314562
あんな装輪APCでコケるのは仕様の時点で臭かったのが悪いけどこちとらボランティアでやってるんですけお!ってキレて兵器部門ごと畳んじゃったからな
161 20/06/14(日)00:50:45 No.699314608
>今更重MATは積まないだろうしな… ここに中多くんがありますね?
162 20/06/14(日)00:50:49 No.699314634
>汎用DDの担い手は最低2社欲しいんだが三菱に統一していいものか… 公取委はいい顔しなさそうだけどどうするかは今後を見ないとなんともなあ
163 20/06/14(日)00:50:49 No.699314636
>そんなに金になるもんじゃないし早々売る相手も買う国も無いだろうけど輸出したりしないのかな 買い手があれば喜んで売るよ 無いけどね
164 20/06/14(日)00:50:56 No.699314668
すぐ売ろうとするのはオタクくんの悪い癖
165 20/06/14(日)00:51:01 No.699314692
>そんなに金になるもんじゃないし早々売る相手も買う国も無いだろうけど輸出したりしないのかな 16式はかなりニッチだからなぁ… イタリアのチェンタウロもあんまりセールス成功してないレベルで難しい
166 20/06/14(日)00:51:16 No.699314788
>そんなに金になるもんじゃないし早々売る相手も買う国も無いだろうけど輸出したりしないのかな 日本の仕様がニッチよりなのとそもそも先進国とガッツリ殴り会う前提の国が少ない…
167 20/06/14(日)00:51:25 No.699314843
法律問題はあるけどそもそも武器輸出マーケティングの猛者がうようよ居る所に今から食い込むのは無理だよ…
168 20/06/14(日)00:51:38 No.699314916
まあ売るのはテラニンジャみたいに部品単位でいいんじゃねぇかな…
169 20/06/14(日)00:51:49 No.699314983
>すぐ売ろうとするのはオタクくんの悪い癖 経産省に言ってくだち… 耐空証明に拘ってたらC-2はまだ飛べてないんですよ!?
170 20/06/14(日)00:52:06 No.699315104
やっぱり難しいよねぇ フィリピンかどっかに三菱電機がレーダー売ったんだっけ?
171 20/06/14(日)00:52:30 No.699315270
>やっぱり難しいよねぇ >フィリピンかどっかに三菱電機がレーダー売ったんだっけ? ちょっと古い奴だけど売れた
172 20/06/14(日)00:52:47 No.699315384
J/FPSなんたらを売ったね