虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/13(土)23:14:59 近代で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/13(土)23:14:59 No.699272766

近代でヤバイ戦いっていうとノルマンディーがよく語られるけど 他にもっとヤバかった戦いってあるの?

1 20/06/13(土)23:16:21 No.699273385

スターリングラード攻防戦

2 20/06/13(土)23:16:43 No.699273576

スターリングラードとレニングラード

3 20/06/13(土)23:17:03 No.699273717

俺の高校入試

4 20/06/13(土)23:17:11 No.699273782

東部戦線は全部ヤバい

5 20/06/13(土)23:17:14 No.699273803

沖縄戦

6 20/06/13(土)23:18:30 No.699274372

塹壕に籠る事になる戦いは大体地獄だったと聞く

7 20/06/13(土)23:19:23 No.699274799

ペリリューの戦いとか

8 20/06/13(土)23:19:23 No.699274801

ソンムとかヴェルダンとか 損害の悲惨さに対して戦いで得たものが少なすぎるパッシェンデールとか

9 20/06/13(土)23:19:53 No.699274997

ノルマンディはアメリカが陸戦で大きな被害受けた数少ない戦いだから騒がれてるだけで 全世界的に見ればそこまで上位ではない

10 20/06/13(土)23:20:54 No.699275440

WWⅡが舞台のゲームだと大体ノルマンディステージがあるよね

11 20/06/13(土)23:21:50 No.699275846

硫黄島

12 20/06/13(土)23:22:22 No.699276090

どんなに強い軍隊でもワーッと出ていって死ぬ作戦てどうしても必要になるんだろうなぁ

13 20/06/13(土)23:23:01 No.699276378

インパール作戦 一方的にヤバいだけだけど

14 20/06/13(土)23:23:04 No.699276408

乃木将軍のアレ

15 20/06/13(土)23:23:09 No.699276450

数頭の犬でアメリカ軍を負かした作戦がありまして

16 20/06/13(土)23:23:33 No.699276637

>数頭の犬でアメリカ軍を負かした作戦がありまして それ日本軍の負け戦ですよ

17 20/06/13(土)23:23:50 No.699276761

ノルマンディーは上陸戦よりも準備段階での周到な欺瞞作戦とか上陸後の仮設人工埠頭の方がすげーと思う

18 20/06/13(土)23:24:06 No.699276891

ちょっと話はずれるけど最近までレニングラード=サンクトペテルブルグだと知らなかった

19 20/06/13(土)23:24:27 No.699277032

ノルマンディーは無謀すぎてやばいだけだ

20 20/06/13(土)23:24:33 No.699277079

ノルマンディーは損害がどうこうというより第二次大戦の転換点の一つっていう歴史的な意味が重要だからね

21 20/06/13(土)23:25:08 No.699277390

沖で沈むシャーマン

22 20/06/13(土)23:25:15 No.699277450

ノルマンディは良くも悪くもあれぐらいの死傷者は織り込み済みの作戦だから

23 20/06/13(土)23:25:26 No.699277537

WW2なら圧倒的にスターリングラードじゃね? オマハも確かにヤバいけど独ソ戦の地獄っぷりよりは多少マシだし…

24 20/06/13(土)23:25:52 No.699277765

ソンムの戦い

25 20/06/13(土)23:25:59 No.699277832

伝染病収容所の立て札

26 20/06/13(土)23:26:40 No.699278152

>ちょっと話はずれるけど最近までレニングラード=サンクトペテルブルグだと知らなかった ついでにカリーニングラード=ケーニヒスベルクだぞ

27 20/06/13(土)23:26:43 No.699278176

>沖縄戦 よく知らないけど適当につついたら勝手に自決するイージーゲームだったのでは

28 20/06/13(土)23:27:06 No.699278355

負けっぷりではレイテからの敗走

29 20/06/13(土)23:27:10 No.699278378

203高地

30 20/06/13(土)23:27:15 No.699278421

>どんなに強い軍隊でもワーッと出ていって死ぬ作戦てどうしても必要になるんだろうなぁ 必要だったのかもしれないがもうちょっと上手いやり方無かったんかな…とは思う

31 20/06/13(土)23:27:19 No.699278441

最近知ってすげ…ってなったのがオソヴィエツの死の反撃

32 20/06/13(土)23:27:42 No.699278631

硫黄島は泥沼すぎる…

33 20/06/13(土)23:27:46 No.699278659

>損害の悲惨さに対して戦いで得たものが少なすぎるパッシェンデールとか パッシェンデールいいよね 塹壕の地下に大量の爆薬仕掛けて1万人爆殺とか震えたよ

34 20/06/13(土)23:27:46 No.699278662

シュトロハイムが死ぬということに説得力があるってすごいことだと思うよスターリングラード

35 20/06/13(土)23:27:49 No.699278677

ノルマンディーも事前攻撃が全部失敗したオマハビーチ以外はほとんど無抵抗だぞ

36 20/06/13(土)23:28:16 No.699278873

>よく知らないけど適当につついたら勝手に自決するイージーゲームだったのでは 無知をひけらかすな青二才

37 20/06/13(土)23:28:34 No.699279013

東部戦線のヤバさでいうとレニングラードがダントツな気がする 戦いが悲惨というか包囲下の飢餓状況がヤバい

38 20/06/13(土)23:28:34 No.699279015

ノルマンディ本番よりタイガー演習がえげつないよね

39 20/06/13(土)23:28:54 No.699279159

>ノルマンディーは無謀すぎてやばいだけだ ドイツが迎撃準備完了する前にやらないとまずくてスレ画の上陸用の船とかなかなかひどかったんだっけ?

40 20/06/13(土)23:29:02 No.699279232

降参しろ降参しろってさんざん言ってるのに自害するのやめてよ…

41 20/06/13(土)23:29:23 No.699279381

パンジャンドラムが完成していたら…!

42 20/06/13(土)23:29:29 No.699279436

俺もレニングラードが一番ヤバいとは思うけど 飢餓とかのタイプの地獄で張り合うと我が大日本帝国が顔を出してきてしまう気がする

43 20/06/13(土)23:30:00 No.699279676

太平天国の乱

44 20/06/13(土)23:30:27 No.699279913

レニングラードだけで民間人死者数が日本本土の死者数超えてるんだよね

45 20/06/13(土)23:30:32 No.699279962

>>沖縄戦 >よく知らないけど適当につついたら勝手に自決するイージーゲームだったのでは WW2のアメリカの戦死者の5%が沖縄 太平洋戦線に限れば1/8に相当する

46 20/06/13(土)23:31:19 No.699280335

硫黄島

47 20/06/13(土)23:31:20 No.699280340

WW1の西部戦線は双方大量の犠牲を出すだけ出した挙げ句引き分けて膠着するパターンばっかりだな…

48 20/06/13(土)23:31:34 No.699280452

>WW2のアメリカの戦死者の5%が沖縄 そんだけ

49 20/06/13(土)23:31:37 No.699280474

WW1初期の防御陣地に無策で突撃して1日で何万も死んでるときのが一番ヤバい気がするな

50 20/06/13(土)23:31:51 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699280596

>>数頭の犬でアメリカ軍を負かした作戦がありまして >それ日本軍の負け戦ですよ いや米軍のぼろ負けだよ

51 20/06/13(土)23:31:58 No.699280657

ノルマンディはその準備段階の欺瞞作戦とかも楽しい

52 20/06/13(土)23:32:03 No.699280704

WW2の西部戦線は激戦ですねぐらいで済む 東部戦線は地獄かよとしか言いようがない

53 20/06/13(土)23:32:21 No.699280830

ノルマンディーは連合もドイツも双方絶対に負けちゃいけない戦いだったから損害が増えるのもまあ仕方ないみたいな面もあったと思う

54 20/06/13(土)23:32:23 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699280848

>>沖縄戦 >よく知らないけど適当につついたら勝手に自決するイージーゲームだったのでは 米軍の方が被害が大きいんですよ

55 20/06/13(土)23:32:54 No.699281144

>>WW2のアメリカの戦死者の5%が沖縄 >そんだけ マジでいってんのか

56 20/06/13(土)23:33:18 No.699281371

軍集団が丸々壊滅したバグラチオン作戦はもっと有名になっても良いはず

57 20/06/13(土)23:33:26 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699281428

削除依頼によって隔離されました >>>WW2のアメリカの戦死者の5%が沖縄 >>そんだけ >マジでいってんのか 単に日本軍腐したい左翼でしょ

58 20/06/13(土)23:33:31 No.699281485

>無知をひけらかすな青二才 かっこよすぎて涙出てきた

59 20/06/13(土)23:33:44 No.699281591

>米軍の方が被害が大きいんですよ 軍人だけでも日本の方が5倍ぐらい死んでるけど

60 20/06/13(土)23:33:47 No.699281606

絶対国防圏の要たるサイパンの大壊走っぷりが…

61 20/06/13(土)23:34:09 No.699281840

>米軍の方が被害が大きいんですよ ペリリューかどっかと勘違いしてない?

62 20/06/13(土)23:34:35 No.699282071

左翼とか言い出しちゃった...

63 20/06/13(土)23:34:44 No.699282153

第一次世界大戦は人命が数字で処理されてる感がすごい

64 20/06/13(土)23:34:54 No.699282230

第二次大戦で一番の地獄つったら東部戦線だろう

65 20/06/13(土)23:35:08 No.699282346

何で見たか忘れたけど 誰かが家族でブラックホークダウン見てたら 爺さんが「アメさんは助けが来てええの」ってポツリとつぶやいたそうだ 南方はもっと悲惨だったらしいとか

66 20/06/13(土)23:35:20 No.699282425

沖縄戦ってシュガーローフとか取って取られての激戦割となかったっけ?少なくともイージーとかではなかったと思う

67 20/06/13(土)23:35:25 No.699282459

ナチおじが来ると話にならないから消えてくれ

68 20/06/13(土)23:35:39 No.699282588

あいつらバンザイ突撃で自滅するから楽勝だぜーと思ってたら急に賢くなる太平洋の日本軍

69 20/06/13(土)23:35:46 No.699282636

毎回のことだから無視してdelしとけよ

70 20/06/13(土)23:35:49 No.699282673

>軍集団が丸々壊滅したバグラチオン作戦はもっと有名になっても良いはず バグラチオンは戦線が長すぎて一つの戦闘というより一連の攻勢の集合体みたいな扱いだし…… そんなのを計画して実際に遂行できたソ連がヤバいのはその通りだけど

71 20/06/13(土)23:35:50 No.699282679

今日は早いなナチおじ

72 20/06/13(土)23:35:56 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699282728

>何で見たか忘れたけど >誰かが家族でブラックホークダウン見てたら >爺さんが「アメさんは助けが来てええの」ってポツリとつぶやいたそうだ >南方はもっと悲惨だったらしいとか それブラマヨの芸人の爺さんだったはず

73 20/06/13(土)23:36:27 No.699282974

こういうスレで思想持ち出すのは「」らしくないと思う

74 20/06/13(土)23:36:29 No.699282994

むしろちゃんと成果出てる分ノルマンディーはマシな方だよね 前線ちょっと動きました!なWW1とかに比べたら

75 20/06/13(土)23:36:34 No.699283039

ヘリ一機墜落したぐらいで大騒ぎになる米軍は本当に恵まれてるよな…

76 20/06/13(土)23:36:37 No.699283060

>第二次大戦で一番の地獄つったら東部戦線だろう なにしろヒトラー対スターリンの対戦カードで地獄にならなきゃ嘘だよねって…

77 20/06/13(土)23:36:48 No.699283146

>軍集団が丸々壊滅したバグラチオン作戦はもっと有名になっても良いはず ソ連崩壊まで東側の資料がろくに出てこなくて ドイツ側の負け惜しみ的な資料ばかり取り上げられてたから…

78 20/06/13(土)23:36:49 No.699283151

>あいつらバンザイ突撃で自滅するから楽勝だぜーと思ってたら急に賢くなる太平洋の日本軍 時間稼ぎに徹するようになってからの地獄っぷりひどいよね…

79 20/06/13(土)23:37:20 No.699283384

スターリングラードかな…

80 20/06/13(土)23:37:39 No.699283535

ここは第一次が圧倒的にやばかったということで一つ

81 20/06/13(土)23:38:04 No.699283733

>ヘリ一機墜落したぐらいで大騒ぎになる米軍は本当に恵まれてるよな… 現代の非正規戦での損害と総力戦での損害じゃ社会に対する重みがまるで違うので…

82 20/06/13(土)23:38:32 No.699283947

>>あいつらバンザイ突撃で自滅するから楽勝だぜーと思ってたら急に賢くなる太平洋の日本軍 >時間稼ぎに徹するようになってからの地獄っぷりひどいよね… あんなちっこい島一週間で片付くぜ!

83 20/06/13(土)23:38:32 No.699283948

>時間稼ぎに徹するようになってからの地獄っぷりひどいよね… そしたらそしたで洞窟や穴があったら火炎放射器やブルドーザーで埋めてくからな 確実に効果があるとはいええぐいのう…

84 20/06/13(土)23:38:41 No.699284016

一番やべーのは第一次大戦でも第二次大戦でもなく戦列歩兵だと思ってる

85 20/06/13(土)23:38:57 No.699284128

WW1は軍事技術が未発達で不幸中の幸いだったねとしか 核兵器や長距離爆撃機があったら欧州にまともに人住める土地残ってたか怪しいぞ

86 20/06/13(土)23:38:58 No.699284137

>米軍の方が被害が大きいんですよ 無知なのかそれとも数字も読めない馬鹿なのか

87 20/06/13(土)23:39:05 No.699284202

>スターリングラードかな… COD2で弾しか貰えなくてビビった…

88 20/06/13(土)23:39:11 No.699284275

BHDの原作のあとがきにも書いてあったねそういうこと ベトナムじゃ1日に18人死んだくらいじゃニュースにもならなかったよって

89 20/06/13(土)23:39:16 No.699284314

WW1であれだけやったのにすぐWW2やるんだから人類やべえよ

90 20/06/13(土)23:39:27 No.699284429

ペリリューの漫画で洞窟をコンクリで埋めて生き埋めとかなっててうへぇ…ってなった

91 20/06/13(土)23:39:34 No.699284486

>ソ連崩壊まで東側の資料がろくに出てこなくて >ドイツ側の負け惜しみ的な資料ばかり取り上げられてたから… 一昔前はソ連の人海戦術のゴリ押しみたいに言われてたけど近年は作戦術や縦深攻撃理論と絡めて考察されてるね

92 20/06/13(土)23:39:43 No.699284562

ノルマンディーとかで確実に死ぬわこれって思って脱走できた兵士もいるよかな?

93 20/06/13(土)23:39:50 No.699284624

戦列歩兵全盛期は銃器の性能が低かったから ライフリングが主流になり始めたクレミアは戦傷者が大分ひどかったらしいが

94 20/06/13(土)23:40:41 No.699285049

>WW1は軍事技術が未発達で不幸中の幸いだったねとしか >核兵器や長距離爆撃機があったら欧州にまともに人住める土地残ってたか怪しいぞ 軍事技術が未発達だったからこそ地獄の塹壕戦が延々続いたみたいな面もあるので一概には言えない気がする

95 20/06/13(土)23:40:58 No.699285206

>WW1であれだけやったのにすぐWW2やるんだから人類やべえよ そこで痛い目見たからもうすぐ大戦やらずに1世紀経とうとしてる

96 20/06/13(土)23:40:58 No.699285208

みんな死にたくねぇんだからそりゃ塹壕戦って長引くよな

97 20/06/13(土)23:41:02 No.699285241

なんかもうこの時代まともに戦って死ぬこともできない戦場ばっかで文字と数字読んでるだけでもきつい

98 20/06/13(土)23:41:04 No.699285247

沖縄戦は硫黄島とかと比べてあまり有名じゃないからあまり悲惨なイメージがひめゆりの塔くらいしか知らない

99 20/06/13(土)23:41:04 No.699285250

戦列歩兵の時代はまだ榴弾もたいして性能高くないし近代戦と比較すると牧歌的すぎるよ

100 20/06/13(土)23:41:10 No.699285284

ノルマンディー上陸戦は一番ひどい地点ですら死傷率たった50%だから地獄ってほどでもないよ

101 20/06/13(土)23:41:13 No.699285317

いいよねロシアの飛び地になってる元プロイセンの州都

102 20/06/13(土)23:41:17 No.699285348

>WW1は軍事技術が未発達で不幸中の幸いだったねとしか >核兵器や長距離爆撃機があったら欧州にまともに人住める土地残ってたか怪しいぞ 現実でさえ毒ガスや砲弾で死の土地になった場所あるしね… フランスはキレた

103 20/06/13(土)23:41:23 No.699285393

実際現代兵器で全力の会戦やったらどうなるのか凄い気になる

104 20/06/13(土)23:41:25 No.699285408

半分死んだら地獄だよお

105 20/06/13(土)23:41:29 No.699285440

>前線ちょっと動きました!なWW1とかに比べたら 両軍合わせて100万死んで戦況にあまり変化ありません!なソンムいいよね…

106 20/06/13(土)23:41:32 No.699285477

ノルマンディー(ほぼオマハ)

107 20/06/13(土)23:41:50 No.699285639

>WW1は軍事技術が未発達で不幸中の幸いだったねとしか >核兵器や長距離爆撃機があったら欧州にまともに人住める土地残ってたか怪しいぞ WW2レベルの技術力に達しておいてWW1未経験の世界とか想像するだけで怖い

108 20/06/13(土)23:41:52 No.699285659

>実際現代兵器で全力の会戦やったらどうなるのか凄い気になる そもそも会戦が成立するのかな…

109 20/06/13(土)23:42:01 No.699285734

>WW1は軍事技術が未発達で不幸中の幸いだったねとしか マシンガンとか毒ガスとか時代考えたら十分ヤバい兵器盛り沢山だったと思う…

110 20/06/13(土)23:42:06 No.699285777

>戦列歩兵全盛期は銃器の性能が低かったから >ライフリングが主流になり始めたクレミアは戦傷者が大分ひどかったらしいが 南北戦争もひどい

111 20/06/13(土)23:42:10 No.699285811

>WW2レベルの技術力に達しておいてWW1未経験の世界とか想像するだけで怖い 幼女戦記世界がそれじゃない?

112 20/06/13(土)23:42:31 No.699285980

>実際現代兵器で全力の会戦やったらどうなるのか凄い気になる ちょっと古いけど冷戦末期はそういう架空戦記がいっぱいあったので古本漁ってみるといい 本職がアドバイスしてるヤツがおすすめ

113 20/06/13(土)23:42:32 No.699285993

>>スターリングラードかな… >COD2で弾しか貰えなくてビビった… ただこれって冷静に考えたら負け戦の軍隊ってこれよりひどい状況普通にありそうだよね 具体的に言うと日本とドイツで似たようなシチュエーションはあったと思う

114 20/06/13(土)23:42:41 No.699286073

>実際現代兵器で全力の会戦やったらどうなるのか凄い気になる 核を除いたのなら大体アメリカがイラク戦争で見せてくれてない?

115 20/06/13(土)23:42:47 No.699286115

>WW2レベルの技術力に達しておいてWW1未経験の世界とか想像するだけで怖い 世界がWW1を経験してたからこそ踏みとどまれた感あるよね

116 20/06/13(土)23:42:49 No.699286126

>実際現代兵器で全力の会戦やったらどうなるのか凄い気になる 北半球がめちゃくちゃになってオーストラリアの時代がくるかもしれない

117 20/06/13(土)23:42:51 No.699286142

>>WW2レベルの技術力に達しておいてWW1未経験の世界とか想像するだけで怖い >幼女戦記世界がそれじゃない? あれなろうじゃん

118 20/06/13(土)23:42:55 No.699286169

>いいよねロシアの飛び地になってる元プロイセンの州都 そういやここはカリーニングラードのままなんだな レーニンやスターリンの名前は消えたのに

119 20/06/13(土)23:43:10 No.699286295

>実際現代兵器で全力の会戦やったらどうなるのか凄い気になる イラク戦争が一番最近か? 湾岸戦争以降はテロとの戦いって感じでな

120 20/06/13(土)23:43:25 No.699286438

>実際現代兵器で全力の会戦やったらどうなるのか凄い気になる 損耗率が一気に撤退ラインを大きく割り込む一方的なもしくは両者破滅的な結果になりそう

121 20/06/13(土)23:43:28 No.699286465

戦列歩兵は絵面がね… おしゃれで派手な制服着てバンバン撃たれてもきれいに横並びでズンズン歩いて行くしか無いっていう 今からしたら頭悪いのかって感じだけど当時としてはそれが一番合理的だし

122 20/06/13(土)23:43:28 No.699286466

まあ技術ツリー飛ばしたら欧州にきのこ雲が十は立ち上ったろうなあ

123 20/06/13(土)23:43:33 No.699286511

>実際現代兵器で全力の会戦やったらどうなるのか凄い気になる 次の世界大戦は石と棒でやる事になる

124 20/06/13(土)23:43:39 No.699286566

全力ってなると湾岸戦争が最後になるのかな 30年も前か

125 20/06/13(土)23:43:43 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699286589

>>>WW2レベルの技術力に達しておいてWW1未経験の世界とか想像するだけで怖い >>幼女戦記世界がそれじゃない? >あれなろうじゃん 近年の軍記ものでは幼女抜きで語れないレベルだぞ

126 20/06/13(土)23:43:48 No.699286627

フランスがドイツとの総力戦の末になんとか競り勝ったWW1よりあっさり負けたWW2の方が遥かに犠牲者が少ないってのは歴史の皮肉を感じる

127 20/06/13(土)23:44:34 No.699286976

書き込みをした人によって削除されました

128 20/06/13(土)23:44:42 No.699287045

寒いとこと暑いとこどっちがきついんだろ

129 20/06/13(土)23:44:50 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699287085

>フランスがドイツとの総力戦の末になんとか競り勝ったWW1よりあっさり負けたWW2の方が遥かに犠牲者が少ないってのは歴史の皮肉を感じる というかww1も勝ったというよりほぼアメリカ頼みで実質的には敗戦国だよフランス

130 20/06/13(土)23:44:55 No.699287125

>まあ技術ツリー飛ばしたら欧州にきのこ雲が十は立ち上ったろうなあ 核も戦争終盤にようやく実用レベルに達したから二個だけで済んだだけでだしね… 戦争前や戦争中盤辺りに完成してたら一体どれだけ世界各地で使われたことやら

131 20/06/13(土)23:44:57 No.699287135

幼女戦記はなろうじゃなくて理想郷だよう!

132 20/06/13(土)23:45:19 No.699287313

沖縄戦の熾烈さはハクソーリッジで見た 穴の中から日本兵がどんどん出てくる!

133 20/06/13(土)23:45:28 No.699287388

>>>スターリングラードかな… >>COD2で弾しか貰えなくてビビった… >ただこれって冷静に考えたら負け戦の軍隊ってこれよりひどい状況普通にありそうだよね >具体的に言うと日本とドイツで似たようなシチュエーションはあったと思う ヒラコーが漫画でかいてたような

134 20/06/13(土)23:45:32 No.699287439

ウースンクリークの方が激戦だからなぁノルマンディーなんて温い

135 20/06/13(土)23:45:47 No.699287531

>まあ技術ツリー飛ばしたら欧州にきのこ雲が十は立ち上ったろうなあ もうちょっとで朝鮮戦争で核使いそうだったしな

136 20/06/13(土)23:45:48 No.699287545

戦争ガチ勢多いな

137 20/06/13(土)23:45:48 No.699287547

少なくとも俺が元気なうちは核戦争は体験したくないな…

138 20/06/13(土)23:46:09 No.699287707

戦艦の主砲に核弾頭積む研究なんかもあったんだっけ

139 20/06/13(土)23:46:21 No.699287820

軍人同士ならいいんだけどカティンの森事件とかがきつい

140 20/06/13(土)23:46:31 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699287915

>>まあ技術ツリー飛ばしたら欧州にきのこ雲が十は立ち上ったろうなあ >核も戦争終盤にようやく実用レベルに達したから二個だけで済んだだけでだしね… >戦争前や戦争中盤辺りに完成してたら一体どれだけ世界各地で使われたことやら 案外核があったら開戦の奇襲で日本軍がアメリカを消し飛ばして即終了できたかもしれん

141 20/06/13(土)23:46:34 No.699287947

>>>WW2レベルの技術力に達しておいてWW1未経験の世界とか想像するだけで怖い >>幼女戦記世界がそれじゃない? >あれなろうじゃん 違うけど?

142 20/06/13(土)23:46:44 No.699288024

>核も戦争終盤にようやく実用レベルに達したから二個だけで済んだだけでだしね… >戦争前や戦争中盤辺りに完成してたら一体どれだけ世界各地で使われたことやら マッカーサーの考えだと朝鮮戦争レベルでも五発くらい原爆必要なんだっけ

143 20/06/13(土)23:46:45 No.699288032

規模なら朝鮮戦争も結構なものなんだけど遠く離れた土地だからなのか今も昔もいかんせん扱いが小さいというかなんというか 湾岸戦争が起こるまでもっとも大規模な火力と空軍力が投じられた戦争でもあるのだけどここでは下手に語れんな

144 20/06/13(土)23:46:51 No.699288101

>戦争ガチ勢多いな 従軍「」こんなにいたなんて…

145 20/06/13(土)23:46:53 No.699288123

>というかww1も勝ったというよりほぼアメリカ頼みで実質的には敗戦国だよフランス うnうn二次大戦も日本は中国に負けてないもんね

146 20/06/13(土)23:47:04 No.699288223

>少なくとも俺が元気なうちは核戦争は体験したくないな… 元気じゃなくなってもやだ!

147 20/06/13(土)23:47:12 No.699288285

マッカーサーは核使いたいおじさんだからまた別問題な気がする

148 20/06/13(土)23:47:13 No.699288298

デイビークロケットとか使われないで本当に良かったねって…

149 20/06/13(土)23:47:26 No.699288401

>戦艦の主砲に核弾頭積む研究なんかもあったんだっけ 野戦砲に核砲弾とかいうプランもあるぞ なんなら歩兵用の核砲弾搭載の無反動砲もある

150 20/06/13(土)23:47:29 No.699288413

>従軍「」こんなにいたなんて… 露助はクソ

151 20/06/13(土)23:47:36 No.699288484

>COD2で弾しか貰えなくてビビった… cod2は普通に銃もらえたろ 主人公が取るの遅くてその場になくなったからちょっと走って取って来いって言われるだけだ グレネードの訓練はジャガイモだった

152 20/06/13(土)23:47:40 No.699288517

>マッカーサーの考えだと朝鮮戦争レベルでも五発くらい原爆必要なんだっけ 主に中国向け

153 20/06/13(土)23:47:49 No.699288592

戦後すぐの愉快な核兵器シリーズはフォールアウトの元ネタだけあって今の知識や倫理からするとイカれてる

154 20/06/13(土)23:47:49 No.699288594

そもそも今の技術の核戦争って一瞬で決着突いたりしない?大丈夫?

155 20/06/13(土)23:47:51 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699288609

>規模なら朝鮮戦争も結構なものなんだけど遠く離れた土地だからなのか今も昔もいかんせん扱いが小さいというかなんというか >湾岸戦争が起こるまでもっとも大規模な火力と空軍力が投じられた戦争でもあるのだけどここでは下手に語れんな というか北朝鮮と韓国がひたすら各国の足引っ張ってて知れば知るほど朝鮮人に嫌悪感覚えちゃうあの戦争

156 20/06/13(土)23:47:54 No.699288628

ひめゆり学徒隊

157 20/06/13(土)23:47:54 No.699288629

シベリア抑留「」は流石にいないか

158 20/06/13(土)23:47:56 No.699288651

>寒いとこと暑いとこどっちがきついんだろ 独ソの東部戦線はもちろん地獄だけど 北アフリカ戦線や南方戦線も赤痢や疫病がやばい

159 20/06/13(土)23:48:03 No.699288702

>野戦砲に核砲弾とかいうプランもあるぞ >なんなら歩兵用の核砲弾搭載の無反動砲もある 歩兵部隊丸ごと使い捨てになるのでは...

160 20/06/13(土)23:48:05 No.699288715

>というかww1も勝ったというよりほぼアメリカ頼みで実質的には敗戦国だよフランス とは言え皇帝攻勢はアメリカなしでもほぼ頓挫してたしドイツ国内の状況見ると遅かれ早かれ革命起こって敗戦してたんじゃないかな アメリカの一押がなかったらもう少し長引いてたとは思うが

161 20/06/13(土)23:48:10 No.699288750

戦術核がズコバコ相互に炸裂する中 山の向こうからWTOのOMGがスゲェ勢いで突っ込んでくるみたいな…

162 20/06/13(土)23:48:16 No.699288792

ドイツが馬鹿正直に国境から攻めてくると思ってたバカが悪い

163 20/06/13(土)23:48:21 No.699288822

でもウクライナのクリミア紛争じゃ塹壕戦が発生したりして根っこの部分はWW1と同じだったりするのが面白い

164 20/06/13(土)23:48:22 No.699288830

>案外核があったら開戦の奇襲で日本軍がアメリカを消し飛ばして即終了できたかもしれん ハワイ消し飛ばしたら絶滅戦争待ったなしだぞ…

165 20/06/13(土)23:48:26 No.699288849

>戦艦の主砲に核弾頭積む研究なんかもあったんだっけ 今陸自の主力榴弾砲のFH70も核砲弾使用できるぞ

166 20/06/13(土)23:48:36 No.699288925

>シベリア抑留「」は流石にいないか 爺ちゃんは行ってたよ ロシア人も結局上からの命令で動いてるだけだから個人としては意外と仲良くなれたってさ

167 20/06/13(土)23:48:43 No.699288986

暑さというより湿気がやばいのかな? 砂漠は砂漠で寒暖差が酷すぎて駄目だろうけど

168 20/06/13(土)23:48:46 No.699289012

>ドイツが馬鹿正直に国境から攻めてくると思ってたバカが悪い ベルギー方面にも要塞作りたかったけどベルギーからの反発で無理だったとか聞いた

169 20/06/13(土)23:48:47 No.699289026

現代だと会戦即無人兵器でインフラ破壊が主流になりそうだなあ…

170 20/06/13(土)23:48:49 No.699289043

沖縄のあの徹底抗戦と損害を見たら オリンピック作戦する前に核落とそうと決意するわ

171 20/06/13(土)23:48:53 No.699289070

>cod2は普通に銃もらえたろ 主人公が取るの遅くてその場になくなったからちょっと走って取って来いって言われるだけだ スターリングラードで貰えたか…?

172 20/06/13(土)23:48:56 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699289087

>>というかww1も勝ったというよりほぼアメリカ頼みで実質的には敗戦国だよフランス >とは言え皇帝攻勢はアメリカなしでもほぼ頓挫してたしドイツ国内の状況見ると遅かれ早かれ革命起こって敗戦してたんじゃないかな >アメリカの一押がなかったらもう少し長引いてたとは思うが アメリカの援軍なかったらそのまま人的資源の差でフランスが負けてる

173 20/06/13(土)23:49:00 No.699289129

>マッカーサーは核使いたいおじさんだからまた別問題な気がする バグったガンジーか?

174 20/06/13(土)23:49:34 No.699289401

核なんかホイホイ使ったら普通使われた国も使った国も無くなっておかしくないよね…

175 20/06/13(土)23:49:36 No.699289416

朝鮮は東西両方とも地理的に生命線だったからね 今でも昔ほどじゃないとは言え重要拠点だし

176 20/06/13(土)23:49:43 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699289484

>>ドイツが馬鹿正直に国境から攻めてくると思ってたバカが悪い >ベルギー方面にも要塞作りたかったけどベルギーからの反発で無理だったとか聞いた アホか

177 20/06/13(土)23:49:51 No.699289539

>アメリカの援軍なかったらそのまま人的資源の差でフランスが負けてる カイザーライヒ世界線ならそうなのかもしれないけどさあ…

178 20/06/13(土)23:49:56 No.699289583

リッジウェイがいてよかった

179 20/06/13(土)23:50:01 No.699289621

>そもそも今の技術の核戦争って一瞬で決着突いたりしない?大丈夫? 多分核兵器を持ち出さない程度に今までのような代理戦争と小競り合いは起きると思う

180 20/06/13(土)23:50:09 No.699289689

>現代だと会戦即無人兵器でインフラ破壊が主流になりそうだなあ… バレたらヤバすぎるから使えないと思うけど コロナウイルスみたいなやつも上手く使えば相当効くよね…

181 20/06/13(土)23:50:16 No.699289743

朝鮮戦争は近代兵器を駆使するアメリカ軍と人海戦術やゲリラ戦術を駆使する中国軍の対比が異種格闘技感ある それでいて最終的には引き分けと言うね

182 20/06/13(土)23:50:33 No.699289892

>独ソの東部戦線はもちろん地獄だけど >北アフリカ戦線や南方戦線も赤痢や疫病がやばい 本国から離れたところで戦うと軍内に病気が発生するのは昔からあることで発達した現代も防げないからな

183 20/06/13(土)23:50:50 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699290053

>朝鮮は東西両方とも地理的に生命線だったからね >今でも昔ほどじゃないとは言え重要拠点だし 土地入るけど人間はいらねえって土地よねあそこ

184 20/06/13(土)23:51:26 No.699290364

>そもそも今の技術の核戦争って一瞬で決着突いたりしない?大丈夫? まず核戦争の前に小競り合いだろうし一瞬じゃないと思う かなり定期的に揉めてて両方とも核保有国のパキスタンインドですら核戦争は兆しすら起こってない

185 20/06/13(土)23:51:27 No.699290376

アメリカの軍事会議で対独と対日の戦力配分は8対2でいいよねってなったら 日本側の担当がふざけんな3は寄越せ!ってキレたという逸話があったね

186 20/06/13(土)23:51:36 No.699290449

朝鮮戦争は勢力図の塗り替えがひどすぎてダメだった

187 20/06/13(土)23:51:41 No.699290490

>土地入るけど人間はいらねえって土地よねあそこ 朝鮮半島から来た文化人が多数政治にもかかわってるのが日本の歴史ですけど

188 20/06/13(土)23:51:42 No.699290497

核兵器は強力すぎるので核戦争しか抑止してくれない

189 20/06/13(土)23:52:03 No.699290657

>本国から離れたところで戦うと軍内に病気が発生するのは昔からあることで発達した現代も防げないからな 別の土地の病気には抗体がないみたいな?

190 20/06/13(土)23:52:08 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699290706

>>土地入るけど人間はいらねえって土地よねあそこ >朝鮮半島から来た文化人が多数政治にもかかわってるのが日本の歴史ですけど どこの平行世界から来た

191 20/06/13(土)23:52:27 No.699290885

朝鮮戦争は抗日→内戦→義勇軍と 中国ハードワークすぎない…?

192 20/06/13(土)23:52:29 No.699290899

>朝鮮戦争は勢力図の塗り替えがひどすぎてダメだった 住民側どっちについてもやベーことになってそうだなってちょっと思った

193 20/06/13(土)23:52:30 No.699290910

>どこの平行世界から来た 秦氏とか知らないの?

194 20/06/13(土)23:52:36 No.699290959

実質がどうとか関係なく講和会議の席順が勝敗の全てだぞ

195 20/06/13(土)23:52:39 No.699290986

核は使った瞬間世界の敵になるからよっぽど追い詰められでもしない限り使えねえ

196 20/06/13(土)23:52:41 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699291005

>朝鮮戦争は勢力図の塗り替えがひどすぎてダメだった 北も南も朝鮮兵が質がクソすぎる

197 20/06/13(土)23:52:48 No.699291056

>コロナウイルスみたいなやつも上手く使えば相当効くよね… 世論操作に大きく影響するので戦争どころではなくなり好条件引き出しやすくなると思う 現にコロナも出所がいまだに不明できな臭い

198 20/06/13(土)23:53:12 No.699291264

どこかが核弾頭入り弾道ミサイル発射 撃たれた方が迎撃ミサイルで必死に迎撃 みたいなのが繰り返されるのだろうか

199 20/06/13(土)23:53:29 No.699291380

歴史スレ見てるとたまに平行世界の人間としか思えないようなレスがあるよね…

200 20/06/13(土)23:53:29 No.699291383

本土決戦してたらアメリカにどれだけ損害与えられたのだろうか…

201 20/06/13(土)23:53:30 No.699291388

北朝鮮の方は山岳地帯で神出鬼没のゲリラとかやられたら当時の最新兵器ではきついだろう

202 20/06/13(土)23:53:36 No.699291437

結局戦争なんてしたくもないし巻き込まれたくないわね…

203 20/06/13(土)23:53:51 No.699291550

>朝鮮戦争は抗日→内戦→義勇軍と >中国ハードワークすぎない…? 西側も大概だし… というか第二次世界大戦から5年しか経ってないのによくあそこまでドンパチ出来たね 体力がすごいわ

204 20/06/13(土)23:53:58 No.699291612

こんなところで嫌韓とかこれだからネトウヨは

205 20/06/13(土)23:54:14 No.699291723

>本土決戦してたらアメリカにどれだけ損害与えられたのだろうか… 核と空軍で炙られるだけじゃねえかな…

206 20/06/13(土)23:54:29 No.699291854

>住民側どっちについてもやベーことになってそうだなってちょっと思った 北朝鮮の再占領と韓国の再奪還と占領者が変わるたびにそれぞれの国旗を持って歓迎しなきゃならんわで 最後はどっちがどっちかよく判らなくなり両国の国旗を両手に持って歩いてたおじさんとか居たそうな

207 20/06/13(土)23:54:30 No.699291867

>>cod2は普通に銃もらえたろ 主人公が取るの遅くてその場になくなったからちょっと走って取って来いって言われるだけだ >スターリングラードで貰えたか…? 貰えるっていうかソ連編主人公は新兵として訓練受けてからずっと投入され続けてるからずっと武器持ってるよ

208 20/06/13(土)23:54:39 No.699291950

核攻撃されたと判断したら今でも相互確証破壊レベルで撃ちまくるんだろうか

209 20/06/13(土)23:54:41 No.699291966

>住民側どっちについてもやベーことになってそうだなってちょっと思った 協力する→敵対勢力が来た時殺される 協力しない→今すぐ死ぬ そりゃ民族の悲劇が山ほどでき上るわ

210 20/06/13(土)23:54:47 No.699292038

ナチス補正で何とかなってるけどバリバリの市街地戦してるからなドイツ...

211 20/06/13(土)23:54:47 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699292039

削除依頼によって隔離されました >こんなところで嫌韓とかこれだからネトウヨは むしろ朝鮮兵庇う方が無知だと思うが

212 20/06/13(土)23:54:47 No.699292040

一方が独占してるならまだしも絶対にお互い滅びるって解ってるのに核使う国って有るんだろうか?

213 20/06/13(土)23:55:14 No.699292277

>WWⅡが舞台のゲームだと大体ノルマンディステージがあるよね むしろないとなんだか分からなくないか?

214 20/06/13(土)23:55:18 No.699292305

>本土決戦してたらアメリカにどれだけ損害与えられたのだろうか… 沖縄の被害が酷すぎたしずーっと核、核、核になるんじゃねえかな…

215 20/06/13(土)23:55:19 No.699292314

>>本土決戦してたらアメリカにどれだけ損害与えられたのだろうか… >核と空軍で炙られるだけじゃねえかな… さらに北からロシアも攻めてくる

216 20/06/13(土)23:55:28 No.699292368

>本土決戦してたらアメリカにどれだけ損害与えられたのだろうか… 多少アメリカに損害を与えたとしても日本側がそれ以上にボコボコになってるだけですよ

217 20/06/13(土)23:55:30 No.699292381

>一方が独占してるならまだしも絶対にお互い滅びるって解ってるのに核使う国って有るんだろうか? 相互確証破壊やめろや!

218 20/06/13(土)23:55:42 No.699292448

>一方が独占してるならまだしも絶対にお互い滅びるって解ってるのに核使う国って有るんだろうか? 一方的に大人しく死んでやる義理も無いので…

219 20/06/13(土)23:55:52 No.699292535

>西側も大概だし… >というか第二次世界大戦から5年しか経ってないのによくあそこまでドンパチ出来たね >体力がすごいわ それだけやり続けたから内政の方は失策続きで最後は文革でボロボロになったのかな

220 20/06/13(土)23:56:08 No.699292668

ここ30年ほど意識が薄れがちだけど 今この時もどっかにSSBNはいるしICBMもスタンバってんだよなー

221 20/06/13(土)23:56:10 No.699292688

>核と空軍で炙られるだけじゃねえかな… 準備なんてできてなかった沖縄戦でも米軍側も被害あったし絶対に勝ちは揺らがないだろうけど洒落にならないくらいの被害は出たと思うよ というかゲリラ戦法の強さはその5年後で中国や北朝鮮が証明してるし

222 20/06/13(土)23:56:11 No.699292696

>一方が独占してるならまだしも絶対にお互い滅びるって解ってるのに核使う国って有るんだろうか? 現地指揮官たった1人の反対のおかげでギリギリ核使われなかったキューバ危機という物が

223 20/06/13(土)23:56:19 No.699292754

>さらに北からロシアも攻めてくる ロシアじゃなくて旧ソ連だわ

224 20/06/13(土)23:56:23 No.699292789

朝鮮戦争の中国軍は数はやっぱり多いけど人海戦術とはちょっと違う

225 20/06/13(土)23:56:44 No.699292939

朝鮮戦争は朝鮮半島はボロボロなのにひたすら泥沼化っていうのが酷すぎる...

226 20/06/13(土)23:56:46 No.699292953

ダウンフォール作戦いいよね… 実行されなくてよかった…

227 20/06/13(土)23:56:48 No.699292962

本土決戦で一億が火の玉になれば米軍なんてイチコロよ

228 20/06/13(土)23:56:57 No.699293027

>一方が独占してるならまだしも絶対にお互い滅びるって解ってるのに核使う国って有るんだろうか? よく言われてるのだとトップ勢が降伏=死なら使うかーみたいになるとか

229 20/06/13(土)23:57:05 No.699293076

>朝鮮戦争の中国軍は数はやっぱり多いけど人海戦術とはちょっと違う というか人海戦術と烏合の衆は全く違うよね…

230 20/06/13(土)23:57:23 No.699293213

確認しなくてもわかるくらいIDナチおじ

231 20/06/13(土)23:57:26 No.699293229

よく言われるアメリカの日本への戦力投入比率については太平洋戦争が島々での戦闘がメインだったのもでかいような気がするけどどうなんだろう?

232 20/06/13(土)23:57:36 No.699293319

統率取れてない人海戦術なんて戦力の逐次投入にしかならないもんね

233 20/06/13(土)23:57:38 No.699293338

ワルシャワに核ミサイルを発射!

234 20/06/13(土)23:57:40 No.699293358

>本土決戦で一億が火の玉になれば米軍なんてイチコロよ 火の玉になって後には誰も残りませんでした!

235 20/06/13(土)23:57:41 No.699293361

>というかゲリラ戦法の強さはその5年後で中国や北朝鮮が証明してるし あっちは隣国や後背地から支援や補給があったわけだけど日本で本土決戦やる場合はどうすれば…

236 20/06/13(土)23:57:45 No.699293391

>貰えるっていうかソ連編主人公は新兵として訓練受けてからずっと投入され続けてるからずっと武器持ってるよ あれ…記憶が混濁している…1か?

237 20/06/13(土)23:57:48 No.699293411

>朝鮮戦争は朝鮮半島はボロボロなのにひたすら泥沼化っていうのが酷すぎる... いつだって1番被害被るのは土地とそこに住む住人だからな…

238 20/06/13(土)23:57:51 No.699293443

>核と空軍で炙られるだけじゃねえかな… それまでの経験の結果 空爆だけで秘匿された陣地にこもる歩兵を制圧するのは無理と分かってる 核は進軍する地域を更地にするほど数はできない だからもし本土決戦となったら深刻な被害になるとアメリカも見積もってる

239 20/06/13(土)23:57:59 No.699293491

>朝鮮戦争は朝鮮半島はボロボロなのにひたすら泥沼化っていうのが酷すぎる... 烏合の衆だったのがひどすぎた

240 20/06/13(土)23:58:26 No.699293670

>よく言われるアメリカの日本への戦力投入比率については太平洋戦争が島々での戦闘がメインだったのもでかいような気がするけどどうなんだろう? 空母なんかは大半が太平洋に行ってるし投入した金なども含めればそこまでの差は無い

241 20/06/13(土)23:58:36 No.699293736

>核と空軍で炙られるだけじゃねえかな… 米軍はそう思ってない人も多かったからダウンフォール作戦は実行されなかったんですよ…

242 20/06/13(土)23:58:46 No.699293802

>>というかゲリラ戦法の強さはその5年後で中国や北朝鮮が証明してるし >あっちは隣国や後背地から支援や補給があったわけだけど日本で本土決戦やる場合はどうすれば… 五分後の世界みたいに地下に潜ろう 無理がある㌧

243 20/06/13(土)23:59:16 No.699293998

上から爆弾落とすだけじゃ何も解決しないのは現代の米軍が証明してるからな…

244 20/06/13(土)23:59:23 No.699294046

周辺海域封鎖してれば自壊しそうではある

245 20/06/13(土)23:59:25 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699294059

>>朝鮮戦争は朝鮮半島はボロボロなのにひたすら泥沼化っていうのが酷すぎる... >烏合の衆だったのがひどすぎた というかむしろ両軍のお荷物ですらあるしあいつら

246 20/06/13(土)23:59:27 No.699294076

朝鮮戦争がなかったら米海軍と海兵隊はどうなっていたことか

247 20/06/13(土)23:59:52 No.699294249

本土決戦ベトナム並みに攻めづらい地形効果はあると思うけど支援してくれる国ないしな 田舎の山に隠れてゲリラ戦仕掛けてくるとか嫌すぎる

248 20/06/14(日)00:00:14 No.699294415

あの時点の近代兵器はそこまで万能じゃあないぞ 今なら別かも知れんけどな

249 20/06/14(日)00:00:16 No.699294430

>朝鮮戦争の中国軍は数はやっぱり多いけど人海戦術とはちょっと違う 軽装の歩兵で相手の予想外の位置から仕掛けるのが真髄とか聞いた

250 20/06/14(日)00:00:17 No.699294432

じゃあここでよく聞くヨーロッパが主で太平洋は片手間っていうのは自虐混じりの誤認なん?

251 20/06/14(日)00:00:17 No.699294437

>あれ…記憶が混濁している…1か? たぶんファイネストアワー ソ連シナリオの冒頭

252 20/06/14(日)00:00:19 No.699294450

エスパー検定答え合わせの時間だよ おれ100点だった

253 20/06/14(日)00:00:20 No.699294470

コンゴ動乱 戦地に取り残されてガチ傭兵プラスゲリラと血みどろの戦闘繰り広げるほかなくなった国連軍いいよね

254 20/06/14(日)00:01:40 No.699295026

朝鮮戦争だと車両や戦車のいけるところが限られているからルートとか読まれやすいんだよね

255 20/06/14(日)00:01:42 No.699295046

Forgotten warと呼ばれる戦争は朝鮮戦争だけではなかと

256 20/06/14(日)00:01:54 No.699295135

>周辺海域封鎖してれば自壊しそうではある とっくにやった だめだ全然自壊しねぇ

257 20/06/14(日)00:01:55 No.699295143

>>あれ…記憶が混濁している…1か? >たぶんファイネストアワー >ソ連シナリオの冒頭 cod初代も最初は弾だけだよ

258 20/06/14(日)00:01:57 No.699295160

>じゃあここでよく聞くヨーロッパが主で太平洋は片手間っていうのは自虐混じりの誤認なん? 間違ってはないけど正しくもない 欧州戦線の方が大事だったけどだからと言って太平洋側を軽視してたわけじゃないよ というかネットのミリタリー談議は話半分で聞くのがいいと思う みんながみんな専門家ってわけじゃないし

259 20/06/14(日)00:02:34 No.699295427

1945年前後の日本って観測史上に残る気象災害が頻発してるから内部からもいずれ崩壊する運命だった

260 20/06/14(日)00:02:43 No.699295491

>朝鮮戦争だと車両や戦車のいけるところが限られているからルートとか読まれやすいんだよね 現代でもあの辺の山岳地帯は大変そうだ まずやらないだろうけどさ

261 20/06/14(日)00:03:09 No.699295659

太平洋戦争を片手間言うたら海兵隊切れるで

262 20/06/14(日)00:03:21 No.699295733

>軽装の歩兵で相手の予想外の位置から仕掛けるのが真髄とか聞いた そこから敵の弱い所に浸透して包囲するって感じだけど日本軍に近いのかな

263 20/06/14(日)00:03:33 ID:8IuWhwdg 8IuWhwdg No.699295808

>太平洋戦争を片手間言うたら海兵隊切れるで 実際壊滅しかかってるしな…

264 20/06/14(日)00:03:35 No.699295818

>太平洋戦争を片手間言うたら海軍切れるで

265 20/06/14(日)00:03:37 No.699295830

本土決戦になったら関東平野はちょっとあきらめた方がいいな 山間の道でアンブッシュな方に行くのが効果的 民間人は地獄を見る

266 20/06/14(日)00:03:37 No.699295832

>じゃあここでよく聞くヨーロッパが主で太平洋は片手間っていうのは自虐混じりの誤認なん? アメリカの心臓部は東海岸だからまず大西洋の安全確保するのは必然なんだけど 安全確保できたら次はその戦力が太平洋に行ってるのでそんな単純比較出来る話ではない

267 20/06/14(日)00:03:41 No.699295861

>じゃあここでよく聞くヨーロッパが主で太平洋は片手間っていうのは自虐混じりの誤認なん? 片手間かどうかはアメリカの予算見るだけでわかる よくわかんないけどロシア人の感想なんじゃないの

268 20/06/14(日)00:03:49 No.699295917

>>周辺海域封鎖してれば自壊しそうではある >とっくにやった >だめだ全然自壊しねぇ 城内平和って崩れる時は脆いぞ ドイツもそうだったし

269 20/06/14(日)00:03:57 No.699295960

>1945年前後の日本って観測史上に残る気象災害が頻発してるから内部からもいずれ崩壊する運命だった 新しい工場出来たよ!からの地震で倒壊は本当にひどい… なんなの呪われてるの…

270 20/06/14(日)00:04:15 No.699296065

陸軍に戦闘機はあったの? あれば本土決戦でドッグファイトできるじゃん!

271 20/06/14(日)00:04:29 No.699296154

>1945年前後の日本って観測史上に残る気象災害が頻発してるから内部からもいずれ崩壊する運命だった お天道様も一番悪いのは日本だってわかってたからお仕置きしてたんだな

272 20/06/14(日)00:05:02 No.699296353

>本土決戦になったら関東平野はちょっとあきらめた方がいいな >山間の道でアンブッシュな方に行くのが効果的 松代大本営ってまあそういうことだよな…

273 20/06/14(日)00:05:10 No.699296406

まぁあと1年くらい封鎖してたら自壊しただろう

274 20/06/14(日)00:05:19 No.699296478

>>1945年前後の日本って観測史上に残る気象災害が頻発してるから内部からもいずれ崩壊する運命だった >お天道様も一番悪いのは日本だってわかってたからお仕置きしてたんだな アメリカ海軍も重大な被害受けてます…

275 20/06/14(日)00:05:29 No.699296550

>本土決戦になったら関東平野はちょっとあきらめた方がいいな >山間の道でアンブッシュな方に行くのが効果的 >民間人は地獄を見る 長野の地下要塞計画…

276 20/06/14(日)00:05:33 No.699296591

日本がさっさと降伏してたら核が落ちてたのは朝鮮戦争でソ連の核兵器やアメリカの核兵器が馬鹿みたいに落ちてたのかな 日本に落ちたのもよくないけどもしそうなったら今以上にやばいことになりそう

277 20/06/14(日)00:05:45 No.699296669

片手間うんぬんはッベーマジヤッベーかったけど楽勝だったわマジヤッベーって勝ったから言える強がりじゃねぇかな…

278 20/06/14(日)00:05:57 No.699296759

>アメリカ海軍も重大な被害受けてます… 台風に2回も巻き込まれるハルゼー

279 20/06/14(日)00:06:24 No.699296939

>>本土決戦になったら関東平野はちょっとあきらめた方がいいな >>山間の道でアンブッシュな方に行くのが効果的 >松代大本営ってまあそういうことだよな… 戦艦の砲撃さえ当たらなけりゃなんとかなるだろ!的な

280 20/06/14(日)00:06:26 No.699296953

長野は高い山だらけだから要塞向きなのか

281 20/06/14(日)00:06:54 No.699297138

>台風に2回も巻き込まれるハルゼー 運悪すぎるだろ…

282 20/06/14(日)00:07:07 No.699297235

>片手間うんぬんはッベーマジヤッベーかったけど楽勝だったわマジヤッベーって勝ったから言える強がりじゃねぇかな… むしろそれ言ってるの太平洋戦線行かなかった連中で 海兵隊や海軍は広報に戦闘の激しさをアピールしたって話が

283 20/06/14(日)00:07:38 No.699297438

ノルマンディーは別にヤバくないというか一部の地域が酷かっただけで全体では意外と被害出てない 4か月で両軍合わせて100万人以上の死傷者出したソンムとかに比べれば

284 20/06/14(日)00:07:43 No.699297475

沿岸放棄して内陸に引きこもると飯撒かれたら都市部はあっさり転びそう

285 20/06/14(日)00:07:57 No.699297564

関東平野は捨てて山岳地帯で防戦 関東の市民の皆さんには頑張って後方で焼き討ちやゲリラ戦をやってもらう これで勝てる!

286 20/06/14(日)00:08:13 No.699297672

松代大本営は陛下と軍首脳の避難所であっても要塞ではないからな 主戦場は関東尾張近畿の平野地帯で都市は死ぬ

287 20/06/14(日)00:08:14 No.699297683

米軍も日本軍も血気盛んな奴はやりたがったけど大体の人はやりたくねぇなぁって思ってたからギリギリ阻止出来た本土決戦 沖縄戦の前にそれが出来てたら一番だったんだけどね…沖縄戦があったから阻止出来たとも言えるけど

288 20/06/14(日)00:08:18 No.699297708

>ここ30年ほど意識が薄れがちだけど >今この時もどっかにSSBNはいるしICBMもスタンバってんだよなー 初期の沈黙の艦隊読んで30年前の人は核戦争心配してたんだなって思いました

289 20/06/14(日)00:08:42 No.699297859

>むしろそれ言ってるの太平洋戦線行かなかった連中で >海兵隊や海軍は広報に戦闘の激しさをアピールしたって話が イエロー相手に苦戦したの~?みたいな煽られかたしたのかなかわいそ

290 20/06/14(日)00:09:00 No.699297961

>海兵隊や海軍は広報に戦闘の激しさをアピールしたって話が 敵を大したことなかったですなんて言っても得一つもないからね

291 20/06/14(日)00:09:18 No.699298061

>初期の沈黙の艦隊読んで30年前の人は核戦争心配してたんだなって思いました 今だって可能性が無い訳では全然ないんだけど 今その危険性を言ってもリアリティ持って受け止められないのよな

292 20/06/14(日)00:09:21 No.699298082

>米軍も日本軍も血気盛んな奴はやりたがったけど大体の人はやりたくねぇなぁって思ってたからギリギリ阻止出来た本土決戦 >沖縄戦の前にそれが出来てたら一番だったんだけどね…沖縄戦があったから阻止出来たとも言えるけど 戦力喪失するまではワンちゃんどうにかならない?って思っちゃうからねー

293 20/06/14(日)00:09:21 No.699298083

1945年7~8月の日本兵の一日酷すぎる 動いたらカロリー消費して死ぬから寝るしかないとかそれ兵士かよと

294 20/06/14(日)00:10:14 No.699298424

>1945年7~8月の日本兵の一日酷すぎる >動いたらカロリー消費して死ぬから寝るしかないとかそれ兵士かよと 無駄な駆け足は禁止って通達が出たり 飯はよく噛めって通達されたりもう戦うどころではない

295 20/06/14(日)00:10:29 No.699298522

>まぁあと1年くらい封鎖してたら自壊しただろう 全く知らないクソ狭くて熱い島でも 悲惨な状況になりながら数年持ちこたえるから 住み慣れて広い本州だとかなり持ちこたえそう

296 20/06/14(日)00:10:41 No.699298591

今も昔も軍隊はまず兵糧なんだな…

297 20/06/14(日)00:10:52 No.699298664

>>台風に2回も巻き込まれるハルゼー >運悪すぎるだろ… って言うか主戦場の東南アジアや沖縄が台風の頻発地帯だから…

298 20/06/14(日)00:11:12 No.699298785

>戦力喪失するまではワンちゃんどうにかならない?って思っちゃうからねー 損切り出来ないのはよくあることではある ましてや自分の文字通りの首がかかってるんだからな

299 20/06/14(日)00:11:13 No.699298792

オラッパープルハート章50万個発注!

300 20/06/14(日)00:11:26 No.699298884

核落とした米軍側としてはこれだけやったんだから流石に諦めろよ!って反応期待したのか本土潰す〆の第一歩かな的なノリで落としたのかどっちだったんだろう

301 20/06/14(日)00:11:31 No.699298916

>住み慣れて広い本州だとかなり持ちこたえそう 農地は作業者がいなくて不作だし 外地の米は入ってこねぇし 生産地から消費地に運ぶ燃料もねぇんだ

302 20/06/14(日)00:11:34 No.699298939

su3970516.jpg 辛くなる

303 20/06/14(日)00:11:34 No.699298940

>>むしろそれ言ってるの太平洋戦線行かなかった連中で >>海兵隊や海軍は広報に戦闘の激しさをアピールしたって話が >イエロー相手に苦戦したの~?みたいな煽られかたしたのかなかわいそ 沖縄戦直前では戦車に鉄条網付けてる海兵隊戦車兵を陸軍の戦車兵が馬鹿にしたって話も

304 20/06/14(日)00:11:43 No.699298995

1945年の米の作況指数は過去最低記録 戦争長引いてたら間違いなく飢饉発生してた

305 20/06/14(日)00:11:49 No.699299042

ナチスドイツが降伏した時点で降伏してたらな… まあ多分納得しない軍部が決起するだろうけど…

306 20/06/14(日)00:12:03 No.699299128

キューバ危機のあたりはついに始まるか第3次世界大戦!みたいなノリでフィクションもそんなの多かった気がする…

307 20/06/14(日)00:12:19 No.699299234

>今も昔も軍隊はまず兵糧なんだな… 今ならドローン使えば燃料で済むかも 大差ねえ!

308 20/06/14(日)00:12:23 No.699299253

>住み慣れて広い本州だとかなり持ちこたえそう 人口が全然違うから人が死ぬと社会インフラが崩壊して戦場の比じゃない悲惨な事になるんだ 中国で民間人やたら死んでるのは直接的に殺されたわけじゃなくこういう間接的な死因が殆ど

309 20/06/14(日)00:12:48 No.699299413

>ナチスドイツが降伏した時点で降伏してたらな… >まあ多分納得しない軍部が決起するだろうけど… こう言っちゃなんだけど降伏タイミングはアレしかなかったと思うよ 原爆2発からの降伏って意味で

310 20/06/14(日)00:13:00 No.699299485

核戦争の待ったなしだったキューバ危機だって乗り越えたしなんとかなるでしょヘーキヘーキって思ってる節はある

↑Top