20/06/13(土)23:04:42 泥のは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/13(土)23:04:42 No.699267793
泥のはやぶさ https://seesaawiki.jp/kagemiya/ https://zawazawa.jp/kagemiya/
1 20/06/13(土)23:08:38 No.699269795
空の彼方
2 20/06/13(土)23:08:59 No.699269965
泥の遠征
3 20/06/13(土)23:09:35 No.699270265
旅に出よう
4 20/06/13(土)23:09:54 No.699270438
マスター7が楽しみでならない
5 20/06/13(土)23:15:05 No.699272807
帰還10周年か...
6 20/06/13(土)23:26:53 No.699278271
あの感動が10年も前なのか 早いな…
7 20/06/13(土)23:27:29 No.699278521
泥投げてもいいかな
8 20/06/13(土)23:27:40 No.699278614
よき
9 20/06/13(土)23:27:45 No.699278650
恋!
10 20/06/13(土)23:28:00 No.699278760
いいわよ!
11 20/06/13(土)23:28:02 No.699278773
感じたぞ!泥が来る!
12 20/06/13(土)23:30:07 No.699279744
かもん!
13 20/06/13(土)23:30:56 No.699280143
ありがとう! su3970348.txt picrew su3970364.png
14 20/06/13(土)23:32:22 No.699280837
元素説の提唱者・哲人タロス!
15 20/06/13(土)23:32:34 No.699280939
キャーミレトス学派サーン
16 20/06/13(土)23:33:13 No.699281315
こりゃあ大物が来たぞ
17 20/06/13(土)23:35:37 No.699282567
泥を否定するつもりは一切ないことを断った上で言いたいんだけど ぼくのなんじゃくなあたまだとむずかしくてちょっとよくわからない…
18 20/06/13(土)23:38:09 No.699283776
つまりタラッサちゃんはカワイイ?
19 20/06/13(土)23:38:11 No.699283784
簡単に言うと型月魔術師が目指す根源という概念が生まれた時期の哲学者の1人で 元素属性説の初期提唱者の1人
20 20/06/13(土)23:38:34 No.699283955
タレス来たか…
21 20/06/13(土)23:39:13 No.699284287
来たな大物…
22 20/06/13(土)23:39:41 No.699284549
ギリシャ七賢人(ホイ・ヘプタ・ソフォイ)筆頭タレス!
23 20/06/13(土)23:41:39 No.699285538
>簡単に言うと型月魔術師が目指す根源という概念が生まれた時期の哲学者の1人で >元素属性説の初期提唱者の1人 神代衰退の最後のフェイズがちょうどこの時期なんだよね確か もしかしてこの人が根源に近い定義をしたせいで神が完全に人から離れた……?
24 20/06/13(土)23:42:17 No.699285879
下手すると魔法使いになる可能性もある
25 20/06/13(土)23:42:53 No.699286160
>ぼくのなんじゃくなあたまだとむずかしくてちょっとよくわからない… ごめんね…科学とか合理って言葉を説明しようとするたびにトートロジカルな感じになっちゃうんだ…学者枠は難しい
26 20/06/13(土)23:43:23 No.699286414
>下手すると魔法使いになる可能性もある 第一がキリストの時代だからなさそう その上というか土台になったみたいな可能性はあるかも
27 20/06/13(土)23:44:41 No.699287030
後の世界が魔法に至る技術的な…?
28 20/06/13(土)23:45:47 No.699287538
>もしかしてこの人が根源に近い定義をしたせいで神が完全に人から離れた……? 少なくとも信仰の最後の土台は突き崩してるはずなんだよね 神話的説明を排して世界を語ろうとしたから
29 20/06/13(土)23:46:18 No.699287789
su3970438.jpg
30 20/06/13(土)23:46:56 No.699288151
むっ?
31 20/06/13(土)23:47:21 No.699288363
契機……つまりきっかけとか機会とかいう意味だな 神という上位存在に頼らず自力で世界の根幹を探ろうとしたきっかけがこの時代?
32 20/06/13(土)23:47:35 No.699288467
人の時代の訪れ 「衰退」紀元前14000年前のセファール降臨 「決別」ギルガメッシュ 「契機」紀元前七世紀ごろ そしてソロモンによる神秘衰退で キリスト?が完全に人のテクスチャを貼った
33 20/06/13(土)23:48:06 No.699288725
>su3970438.jpg 出たなタレス(FE)…
34 20/06/13(土)23:48:49 No.699289047
ああタレスかその顔
35 20/06/13(土)23:50:27 No.699289838
ごめんソロモンの在位タレス他の時代より前だったわ >旧約聖書の『列王記』に登場する古代イスラエル(イスラエル王国)の第3代の王[1](在位紀元前971年 - 紀元前931年頃)
36 20/06/13(土)23:50:56 No.699290097
ソロモンの死も契機の100年くらい前だったかな?
37 20/06/13(土)23:52:15 No.699290778
根源(アルケー)思想の始まりと契機が丸被りなのは何かありそうだよね
38 20/06/13(土)23:52:36 No.699290968
ソロモンが死んでから急激に真エーテルが減っていって紀元0年には完全に消失したとかなんとか 神代の終わりって神霊の消失と真エーテルの消失の二軸あるっぽい感じ
39 20/06/13(土)23:53:47 No.699291523
地味にクロイソスの名前が出てるな…
40 20/06/13(土)23:54:11 No.699291694
>ソロモンが死んでから急激に真エーテルが減っていって紀元0年には完全に消失したとかなんとか >神代の終わりって神霊の消失と真エーテルの消失の二軸あるっぽい感じ んで「せめて昔に合った魔術は残していこうね」って魔術協会が出来たけど 真エーテルの代替に出来るエーテルが発見されたからじゃあ魔術は紡いでいこうとなったのが時計塔なんだよな
41 20/06/13(土)23:55:33 No.699292398
そういえば聖杯が重要な割にイエスの周囲って全然型月に出てこないよね せいぜい熱心なキリスト教徒が出てくるくらいで ゲオル先生が一番近いんじゃないかってくらい
42 20/06/13(土)23:55:57 No.699292579
知らない設定がどんどん出てくる...
43 20/06/13(土)23:57:02 No.699293053
>そういえば聖杯が重要な割にイエスの周囲って全然型月に出てこないよね >せいぜい熱心なキリスト教徒が出てくるくらいで >ゲオル先生が一番近いんじゃないかってくらい 事件簿マテリアルで「A.D.1"前夜":第一魔法使い誕生」って書かれてる
44 20/06/13(土)23:57:14 No.699293148
>地味にクロイソスの名前が出てるな… 七賢人のうち主要な4人ぐらいはクロイソスとなんかエピソードあるからな
45 20/06/13(土)23:57:47 No.699293405
琥珀こすって静電気発見したのもタレスらしいよ
46 20/06/13(土)23:57:59 No.699293494
本人じゃない可能性を絶妙に残す前夜表記
47 20/06/13(土)23:58:04 No.699293524
えっ琥珀さんを擦るですって!?
48 20/06/13(土)23:58:38 No.699293757
>七賢人のうち主要な4人ぐらいはクロイソスとなんかエピソードあるからな もうクロイソスも七賢者みたいなもんだな
49 20/06/13(土)23:59:38 No.699294150
金の発案者は伊達じゃないな…
50 20/06/13(土)23:59:52 No.699294243
琥珀シコ勢...