20/06/13(土)22:14:00 来年モ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/13(土)22:14:00 No.699245119
来年モックアップ公開されるみたいだけど 実物大の見たら印象変わるのかな
1 20/06/13(土)22:16:15 No.699246170
来月あたりに協力相手先も選定でしょ?
2 20/06/13(土)22:16:50 No.699246478
協力は相手は誰がいい? 私は紳士的な会社がいいと思うのですが
3 20/06/13(土)22:17:19 No.699246736
うまあじ紳士的な会社
4 20/06/13(土)22:17:33 No.699246830
>協力は相手は誰がいい? >私は紳士的な会社がいいと思うのですが BA…ノースロップ!
5 20/06/13(土)22:17:50 No.699246980
ボーイング万歳!!
6 20/06/13(土)22:18:21 No.699247222
また三菱主導? MRJみて正直期待できないというか...
7 20/06/13(土)22:18:53 No.699247492
アメリカ「ボエイングさん助けてあげないと倒産しちゃうよー、日本は座して見ているつもりー?」
8 20/06/13(土)22:19:16 No.699247642
F22でいいじゃない 買えよ
9 20/06/13(土)22:19:19 No.699247663
まぁ普通にロッキード以外無いと思う
10 20/06/13(土)22:19:23 No.699247693
>アメリカ「ボエイングさん助けてあげないと倒産しちゃうよー、日本は座して見ているつもりー?」 介錯しもす!
11 20/06/13(土)22:19:38 No.699247808
ノースロップ!!
12 20/06/13(土)22:19:48 No.699247881
マグダネルダグラスにしようよ
13 20/06/13(土)22:19:59 No.699247958
>MRJみて正直期待できないというか... MRJが1機も飛んでないならそれ言ってもいいけど試作機3機全部飛んで不具合もなく飛行時間重ねてるじゃん
14 20/06/13(土)22:20:07 No.699248041
>また三菱主導? >MRJみて正直期待できないというか... MRJとはジャンル違うから別段問題ないかと ていうかアレは根本的に技術とかそういう問題ではない
15 20/06/13(土)22:20:33 No.699248257
>マグダネルダグラスにしようよ し、死んでる…
16 20/06/13(土)22:20:38 No.699248291
>F22でいいじゃない >買えよ あんな時代遅れのゴミいらん
17 20/06/13(土)22:21:05 No.699248508
だから軍用機と民間機は全く違うって!!!
18 20/06/13(土)22:21:06 No.699248512
>買えよ アメリカ「誰が売るって言った」
19 20/06/13(土)22:22:14 No.699248960
F-35の開発費の半分以上がアビオニクスだったらしいけど ソフトウェア方面はどうするんだろうな
20 20/06/13(土)22:22:55 No.699249246
ハードよりソフトがヤバそう
21 20/06/13(土)22:22:58 No.699249264
>だから軍用機と民間機は全く違うって!!! でも俺たちだけの凄い技術で出来る! って爆死した体制は褒められたもんじゃないと思う
22 20/06/13(土)22:23:04 No.699249306
>また三菱主導? >MRJみて正直期待できないというか... 民間旅客機と軍用機の違いもよくわかってないなら無理にレスしなくてもいいと思うよ…
23 20/06/13(土)22:23:18 No.699249404
モックアップってことは 機体はスレ画からちょくちょくいじる程度なのかな?
24 20/06/13(土)22:23:26 No.699249449
ロッキードがF-22にF-35のテクノロジー突っ込んだの作ってあげるよーって言ってるよ
25 20/06/13(土)22:23:52 No.699249617
>F-35の開発費の半分以上がアビオニクスだったらしいけど >ソフトウェア方面はどうするんだろうな F-35みたいにほぼ別物を3機種同時開発みたいな無茶振りするわけではないからそこまで高騰する要素はないかと
26 20/06/13(土)22:23:59 No.699249662
>また三菱主導? >MRJみて正直期待できないというか... 部門が違う以前に会社が違うのでごっちゃにされても…
27 20/06/13(土)22:24:08 No.699249722
>ソフトウェア方面はどうするんだろうな F-35のアビオニクスがC++で組まれてるの知ってる人は少ない
28 20/06/13(土)22:24:13 No.699249756
その「でも」今要らん
29 20/06/13(土)22:24:26 No.699249838
スッ SAAB スッ Leonardo S.p.A. スッ IAI
30 20/06/13(土)22:24:28 No.699249859
F35よりF22の方がかっこいい
31 20/06/13(土)22:24:38 No.699249925
そもそももしかして三菱航空機で開発すると思ってらっしゃる?
32 20/06/13(土)22:24:57 No.699250046
実機がお目見えする頃にはKFXとか中国の新戦闘機とか飛んでそう
33 20/06/13(土)22:25:20 No.699250200
ジェット戦闘機作ったことあるの三菱だけだし…
34 20/06/13(土)22:25:35 No.699250310
言うてF-35もプロトタイプから別物になるぐらい機体を弄ってる
35 20/06/13(土)22:25:38 No.699250333
>モックアップってことは >機体はスレ画からちょくちょくいじる程度なのかな? 航続距離と速度性能と搭載量重視したらスレ画の形状以外に最適解が無いからね
36 20/06/13(土)22:25:46 No.699250396
>F-35のアビオニクスがC++で組まれてるの知ってる人は少ない 何でAdaやめちゃったの
37 20/06/13(土)22:25:53 No.699250443
MRJはUS形式の認可が出にくい(初手でミスった)のが一番の問題だし
38 20/06/13(土)22:26:19 No.699250638
>そもそももしかして三菱航空機で開発すると思ってらっしゃる? 控えめに言って開発体制も国産の定義もわかっていないような人間だと思うから言うだけ無駄だと思う
39 20/06/13(土)22:27:01 No.699250970
>実機がお目見えする頃にはKFXとか中国の新戦闘機とか飛んでそう 中国のはともかくKFXは4.5世代機だから… しかもインドネシアが手を引くみたいだから資金面でピンチになるだろうし本当に飛ぶところまでいくかどうか…
40 20/06/13(土)22:27:03 No.699250982
MRJ君はそもそも経産省が出した要求がアメリカの規制緩和を前提としている パパの精子の段階で失敗作
41 20/06/13(土)22:27:08 No.699251025
この尾翼形状は嫌いじゃない ただノズルはもっと凝ってほしかったな
42 20/06/13(土)22:27:11 No.699251055
>何でAdaやめちゃったの ADAでアビオ組んだ戦闘機なんてF-22しかいないじゃないか
43 20/06/13(土)22:27:55 No.699251358
ウェポンベイどうなんだろうなあ
44 20/06/13(土)22:28:13 No.699251480
>MRJ君はそもそも経産省が出した要求がアメリカの規制緩和を前提としている >パパの精子の段階で失敗作 エンブラ君とこのE2も同じ感じでアメリカ市場で死んでいるのでなんというかタイミング悪いな感マックス
45 20/06/13(土)22:28:32 No.699251610
>しかもインドネシアが手を引くみたいだから 邪悪
46 20/06/13(土)22:28:38 No.699251659
イギリスのテンペスト計画には参加しないので消去法でロッキードだろうなぁ ボーイングてめーは座って給油機の再修正を先にしとけ(日本は2機購入予定)
47 20/06/13(土)22:28:55 No.699251789
むしろKFXは飛んでなかった場合が「まだ遅延してんの!?」ってなるやつだよ…
48 20/06/13(土)22:28:56 No.699251798
>この尾翼形状は嫌いじゃない >ただ主翼はひし形が良かったな
49 20/06/13(土)22:29:17 No.699251946
>この尾翼形状は嫌いじゃない >ただノズルはもっと凝ってほしかったな ノズル良く見えないせいでどうなっているかが正直掴めない 見方によってはF-22みたいなのにも見えるしオーソドックスな円ノズルにも見える
50 20/06/13(土)22:29:24 No.699251996
ゲンコラで分かりやすく解説してくれ
51 20/06/13(土)22:29:34 No.699252055
>>この尾翼形状は嫌いじゃない >>ただ主翼はひし形が良かったな ノースロップさん成仏してくだち…
52 20/06/13(土)22:30:14 No.699252319
中国の最新のヤツってF35のパクのやつ?
53 20/06/13(土)22:30:22 No.699252377
この世代って推力偏向ノズルは必須要件なの?
54 20/06/13(土)22:30:28 No.699252425
>アメリカの規制緩和を前提としている これ当てにして一緒にすっ転んだメーカーが他にあった気がした
55 20/06/13(土)22:30:34 No.699252457
>見方によってはF-22みたいなのにも見えるしオーソドックスな円ノズルにも見える いやもう推力偏向ノズルのXVN3-1が公開されてるじゃないか あれ4年前から公開されてるんだぞ
56 20/06/13(土)22:30:37 No.699252488
>ADAでアビオ組んだ戦闘機なんてF-22しかいないじゃないか F-22は宇宙人がC言語を解析して作ったコンピュータウイルスをバラまき現用兵器がどんどん無力化されるなか颯爽と現れてUFOを撃ち落とす仕事があるからな…
57 20/06/13(土)22:30:58 No.699252619
キャノピーは金色にしてくだち!
58 20/06/13(土)22:31:02 No.699252645
KFXはF-35より価格が高くなりそうだから輸出は確実に失敗するだろうな…
59 20/06/13(土)22:31:41 No.699252935
>この世代って推力偏向ノズルは必須要件なの? NGFは第6世代戦闘機の先駆になるべく開発してる戦闘機だから他に例がないよ
60 20/06/13(土)22:31:55 No.699253055
まぁ久しぶりの国産戦闘機でワクワクするよね
61 20/06/13(土)22:32:02 No.699253101
4.5世代のKFXが飛んで2-3年で6世代機が飛ぶのか 時代の変化は速い
62 20/06/13(土)22:32:08 No.699253142
ひし形というか台形翼はマッハ2辺りで飛ぶこと考えれば最適解ではある それ以外の領域ではまあうn
63 20/06/13(土)22:32:16 No.699253201
>KFXはF-35より価格が高くなりそうだから輸出は確実に失敗するだろうな… 4.5世代機に後付けでステルス性付与とか本当に出来るのかな…
64 20/06/13(土)22:32:36 No.699253338
>キャノピーは金色にしてくだち! IOTは金色以外も出来るようになったから敢えてF-22みたいに金色にする必要がないというか…
65 20/06/13(土)22:33:00 No.699253490
今からイカス愛称を考えなければ…
66 20/06/13(土)22:33:01 No.699253496
こうなったら自力開発じゃ(カリカリ) 『国産スーパーステルス戦闘機』
67 20/06/13(土)22:33:03 No.699253514
>KFXはF-35より価格が高くなりそうだから輸出は確実に失敗するだろうな… F-35より性能が低くてアメリカ製武装が(自由落下爆弾以外)搭載できなくて値段が高いだけですよ!
68 20/06/13(土)22:33:24 No.699253655
>>ADAでアビオ組んだ戦闘機なんてF-22しかいないじゃないか >F-22は宇宙人がC言語を解析して作ったコンピュータウイルスをバラまき現用兵器がどんどん無力化されるなか颯爽と現れてUFOを撃ち落とす仕事があるからな… いつのまにかF-22もこっちはマニュアル操作だ!する側の兵器になってたのか……
69 20/06/13(土)22:33:26 No.699253670
>これ当てにして一緒にすっ転んだメーカーが他にあった気がした エンプラ君
70 20/06/13(土)22:33:27 No.699253675
>中国の最新のヤツってF35のパクのやつ? 何処の事を言っているのやら
71 20/06/13(土)22:33:42 No.699253809
洋上迷彩に出来る?
72 20/06/13(土)22:33:43 No.699253817
>>しかもインドネシアが手を引くみたいだから >邪悪 まあ常識的に考えて自国で生産するわけでもない初戦闘機に投資なんてせんわな
73 20/06/13(土)22:34:11 No.699254025
>4.5世代機に後付けでステルス性付与とか本当に出来るのかな… 3DモックのRCS測定したらF/A-18E並のステルス性はあったと公式発表してるよ 当然ミサイルや爆弾搭載してないフェリー状態での話
74 20/06/13(土)22:34:12 No.699254033
>いやもう推力偏向ノズルのXVN3-1が公開されてるじゃないか >あれ4年前から公開されてるんだぞ あれそのまま採用になるんかねー 実際モック上がって来るまでどうなるかわからんしお楽しみの一つとして待ちたい
75 20/06/13(土)22:34:14 No.699254052
次世代機はソフトウェアが重視される点だけが不安よね アメリカですらF35のソフトで大火傷してるから そこはアメリカと上手くやるんだろうか
76 20/06/13(土)22:34:30 No.699254163
まぁインドネシアはインドネシアで大概虫のいい話なので…
77 20/06/13(土)22:34:38 No.699254225
>しかもインドネシアが手を引くみたいだから資金面でピンチになるだろうし本当に飛ぶところまでいくかどうか… ピンチも何もインドネシアは負担金を1割しか払って無いぞ
78 20/06/13(土)22:34:40 No.699254241
ss352383.jpg スレ画に関しては上下にパドルだと思うよ
79 20/06/13(土)22:35:15 No.699254508
>エンプラ君 ブーーーラーーー!!
80 20/06/13(土)22:35:20 No.699254539
インドネシアは絶対に関わったらダメな国だから
81 20/06/13(土)22:35:20 No.699254543
>まぁ久しぶりの国産戦闘機でワクワクするよね 最終的にどんな形になるかはともかくとして世界初の第六世代を意識した最先端制空戦闘機プロジェクトとして名は残るだろう
82 20/06/13(土)22:35:35 No.699254649
>4.5世代機に後付けでステルス性付与とか本当に出来るのかな… ウェポンベイは後付けでどうにかなるものではないし5世代機はそもそも機体構造から考えておかないと詰む
83 20/06/13(土)22:36:01 No.699254836
欧州同士の国際共同開発でも上手く行かないのに アジア圏で出来る訳がない
84 20/06/13(土)22:36:08 No.699254899
>インドネシアは絶対に関わったらダメな国だから -と-でプラスになるんじゃ無かったのか
85 20/06/13(土)22:36:32 No.699255102
エンプラだと空母だよ!
86 20/06/13(土)22:36:56 No.699255281
むしろ共同開発だからグダるんじゃないの?
87 20/06/13(土)22:37:09 No.699255382
>ピンチも何もインドネシアは負担金を1割しか払って無いぞ 1割(約1500億円)を分担する予定でそのうち200億円しか払ってなくて500億円未納で 物々交換のバーター取り引きを要求してきてるよ バナナやタロイモを1300億円分送るので技術情報全部開示してねって要求してきてるよ
88 20/06/13(土)22:37:16 No.699255427
>>KFXはF-35より価格が高くなりそうだから輸出は確実に失敗するだろうな… >4.5世代機に後付けでステルス性付与とか本当に出来るのかな… 韓国のミリオタが後付けでウェポンベイもつけてく継続的インテグレートなんですけどー!?ってヒでけおってたけどそのウェポンベイつけることにした経緯まで知ってると泥縄の言い換えだよなって…
89 20/06/13(土)22:37:17 No.699255435
>-と-でプラスになるんじゃ無かったのか 負担金を払わない国のどこにプラスになる要素があるんだよ
90 20/06/13(土)22:38:10 No.699255782
インドネシアは今Su-57かF-35を寄越せとわめき散らしてるよ もちろん相手にされてないよ
91 20/06/13(土)22:38:40 No.699256020
>むしろ共同開発だからグダるんじゃないの? 主導する国(仕様を選定する国)が一つならそこまで爆発炎上しない 例としてはF-35 仕様選定する国&生産分担が複数あると確実にグダる 例としてA400M&ユーロなファイター
92 20/06/13(土)22:38:44 No.699256051
>次世代機はソフトウェアが重視される点だけが不安よね >アメリカですらF35のソフトで大火傷してるから >そこはアメリカと上手くやるんだろうか お互い作りたいものがあるだろうしノウハウの共有くらいはするのでは あんまり深く関わると10年待っても納品されないパーツ再びになるからソフトも日本側で改善可能な状態にはするだろう
93 20/06/13(土)22:38:47 No.699256072
>インドネシアは今Su-57かF-35を寄越せとわめき散らしてるよ 言うだけならタダといえど限度ってもんがあるぞ!
94 20/06/13(土)22:38:56 No.699256136
開発進んで俺の担当部分が手から離れたからようやくゆっくりできる て隣の犬が言ってた
95 20/06/13(土)22:39:21 No.699256312
1300億円分のバナナとタロイモってどんな量だよ…
96 20/06/13(土)22:39:45 No.699256474
>そこはアメリカと上手くやるんだろうか アメリカのエンジニアよりインドの方がC++のエンジニア多い上に給料安いぜ?
97 20/06/13(土)22:39:58 No.699256557
>>むしろ共同開発だからグダるんじゃないの? >主導する国(仕様を選定する国)が一つならそこまで爆発炎上しない >例としてはF-35 >仕様選定する国&生産分担が複数あると確実にグダる >例としてA400M&ユーロなファイター FCASも早速怪しくなってきたよね
98 20/06/13(土)22:39:59 No.699256568
>開発進んで俺の担当部分が手から離れたからようやくゆっくりできる >て隣の犬が言ってた お疲れ様です… この時期だと材料屋さんかしら
99 20/06/13(土)22:40:06 No.699256618
>開発進んで俺の担当部分が手から離れたからようやくゆっくりできる >て隣の犬が言ってた マジかよお疲れ様だな隣の犬
100 20/06/13(土)22:40:10 No.699256646
>むしろ共同開発だからグダるんじゃないの? 各国の要求がぶつかるんだものグダるのは当然というか 日本の要求に合うのだと国産するしかねえよなあ
101 20/06/13(土)22:40:11 No.699256663
>インドネシアは今Su-57かF-35を寄越せとわめき散らしてるよ そんなの買ってどこを仮想敵にするのあそこ
102 20/06/13(土)22:40:25 No.699256762
>>ADAでアビオ組んだ戦闘機なんてF-22しかいないじゃないか 80年代の標準プログラミング言語だからF-15やF-16系列でもADA使ってるぞ
103 20/06/13(土)22:40:43 No.699256919
こういう形がよかったな
104 20/06/13(土)22:40:51 No.699256978
>そんなの買ってどこを仮想敵にするのあそこ オーストラリア
105 20/06/13(土)22:41:12 No.699257122
>インドネシアは今Su-57かF-35を寄越せとわめき散らしてるよ >もちろん相手にされてないよ しかもその裏ではお金がないからって理由で潜水艦の受注をキャンセルしてる 金ないって言いながら最新機売って!と要求してるという…
106 20/06/13(土)22:41:15 No.699257143
>そんなの買ってどこを仮想敵にするのあそこ オーストラリア? だから今一番F-22が欲しいのが濠だったりする
107 20/06/13(土)22:41:27 No.699257243
>インドネシアは今Su-57かF-35を寄越せとわめき散らしてるよ 買ったところで維持出来るんですかね… >もちろん相手にされてないよ インドネシアだもんなぁ…
108 20/06/13(土)22:41:28 No.699257250
ロシアが一番近いよね日本の要求性能
109 20/06/13(土)22:41:28 No.699257254
FCASはドイツ議会がようやく承認にして前進したはず
110 20/06/13(土)22:42:10 No.699257524
>FCASも早速怪しくなってきたよね ドイツとフランスが中心だぜ!A400M以来のわくわくしかしねえ!
111 20/06/13(土)22:42:39 No.699257748
>だから今一番F-22が欲しいのが濠だったりする 輸出解禁に圧力かけようぜ!って言ってんだっけ?
112 20/06/13(土)22:42:43 No.699257780
スレ画は空母発艦と空中給油出来なさそうなのがゲーム的な弱点だな
113 20/06/13(土)22:42:49 No.699257827
>ロシアが一番近いよね日本の要求性能 ただロシアはウェポン搭載量とステルス性が低いという第5世代機として致命的な欠陥が…
114 20/06/13(土)22:42:49 No.699257829
インドネシアさんは韓国、ロシア、アメリカにそっぽ向かれそう… フランスがすり寄ってきそう
115 20/06/13(土)22:43:07 No.699257966
>ロシアが一番近いよね日本の要求性能 でっかい防空圏に耐える早い足とボディ!
116 20/06/13(土)22:43:18 No.699258051
>>むしろ共同開発だからグダるんじゃないの? >各国の要求がぶつかるんだものグダるのは当然というか >日本の要求に合うのだと国産するしかねえよなあ 日本の要求仕様はどちらかというと東側だよね
117 20/06/13(土)22:43:22 No.699258082
>フランスがすり寄ってきそう 死の商人だ…
118 20/06/13(土)22:43:39 No.699258203
>ロシアが一番近いよね日本の要求性能 あとオーストラリアも入るかなあと もしかしてF-3売るとしたらオーストラリアはありえるかもね 米国が6G売るならそっち買うのだろうけど果たして6G売るのか
119 20/06/13(土)22:43:52 No.699258289
>80年代の標準プログラミング言語だからF-15やF-16系列でもADA使ってるぞ グリペンでもADA使ってるよ CPUは68040だ!しょぼい!
120 20/06/13(土)22:44:03 No.699258401
>ロシアが一番近いよね日本の要求性能 と言うか合成開口レーダーはロシアのをみて決めたんんだろう
121 20/06/13(土)22:44:11 No.699258479
>でっかい防空圏に耐える早い足とボディ! Mig-41はどんなものがお出しされるか楽しみ
122 20/06/13(土)22:44:12 No.699258482
>スレ画は空母発艦と空中給油出来なさそうなのがゲーム的な弱点だな ACESがATD-X(X-2)をインフィニティに出したくらいだし国産戦闘機となれば喜々としてお出しするだろう
123 20/06/13(土)22:44:12 No.699258484
豪州は豪州メディアが 「アタック級の調達数減らして日本のそうりゅう型潜水艦買おうぜ!トータルコストもそっちのほうが安いし!」 と主張したりしてなかなか面白い
124 20/06/13(土)22:44:26 No.699258579
>>フランスがすり寄ってきそう >死の商人だ… いつもの事じゃないか…
125 20/06/13(土)22:44:28 No.699258598
>>フランスがすり寄ってきそう >死の商人だ… というか既にラファールのライセンス生産&技術移転どうよって話はもちかけてる
126 20/06/13(土)22:44:50 No.699258765
>ただロシアはウェポン搭載量とステルス性が低いという第5世代機として致命的な欠陥が… 積載量2トンもあるんですが
127 20/06/13(土)22:45:04 No.699258906
>スレ画は空母発艦と空中給油出来なさそうなのがゲーム的な弱点だな >ss352383.jpg こっち見るとちゃんと空中給油できそうだけどね
128 20/06/13(土)22:45:11 No.699258960
>豪州は豪州メディアが >「アタック級の調達数減らして日本のそうりゅう型潜水艦買おうぜ!トータルコストもそっちのほうが安いし!」 >と主張したりしてなかなか面白い あれ?一度蹴ってなかった?
129 20/06/13(土)22:45:17 No.699259008
>輸出解禁に圧力かけようぜ!って言ってんだっけ? 日NGFと英テンペスト諦めさせてF-22/F-35融合版を量産効果で安く購入しようぜ!って
130 20/06/13(土)22:45:21 No.699259039
空自って要は防空軍だから…
131 20/06/13(土)22:45:21 No.699259041
>というか既にラファールのライセンス生産&技術移転どうよって話はもちかけてる インドに提案した時は1機200億円だったなラファール
132 20/06/13(土)22:45:28 No.699259091
>日本の要求仕様はどちらかというと東側だよね そこに第5世代仕様盛り込んでくとなると無いからなあ 無ければ作るしかない
133 20/06/13(土)22:45:30 No.699259101
>豪州は豪州メディアが >「アタック級の調達数減らして日本のそうりゅう型潜水艦買おうぜ!トータルコストもそっちのほうが安いし!」 >と主張したりしてなかなか面白い あそこの潜水艦計画もいつまでもフラフラしてんな!
134 20/06/13(土)22:45:52 No.699259256
>米国が6G売るならそっち買うのだろうけど果たして6G売るのか 今の所米国は第六世代戦闘機を作っても売る予定は一切ないとしてる 豪州が切実にF-22を欲してるのはそのためもある
135 20/06/13(土)22:45:52 No.699259257
ロシアは日本の数倍程度の国防費で 広い国土と核弾頭とICBMと原潜と空母と艦載機と戦闘機と兵士を維持しろってすごいハードモードだと思う
136 20/06/13(土)22:45:55 No.699259275
>あれ?一度蹴ってなかった? 見え見えのフランスの罠にドはまりしてダブルピース決めたところって感じなので…
137 20/06/13(土)22:45:55 No.699259277
>空自って要は防空軍だから… ではまずMiG-31をですね
138 20/06/13(土)22:46:15 No.699259421
>積載量2トンもあるんですが ウェポンベイが縦長で搭載できる兵器の形状が限られるんだよSu-57
139 20/06/13(土)22:46:46 No.699259627
>>スレ画は空母発艦と空中給油出来なさそうなのがゲーム的な弱点だな >ACESがATD-X(X-2)をインフィニティに出したくらいだし国産戦闘機となれば喜々としてお出しするだろう エスコンだとどんな飛行機も飛ばすだけならできるマジカル空母実現してるしな
140 20/06/13(土)22:46:57 No.699259704
>広い国土と核弾頭とICBMと原潜と空母と艦載機と戦闘機と兵士を維持しろってすごいハードモードだと思う あとあそこは大陸国なのを忘れてはいけない
141 20/06/13(土)22:47:08 No.699259778
え?オーストラリアまだそうりゅう諦めてなかったの?
142 20/06/13(土)22:47:32 No.699259946
>>あれ?一度蹴ってなかった? >見え見えのフランスの罠にドはまりしてダブルピース決めたところって感じなので… フランスの常套句に引っ掛かってて駄目だった
143 20/06/13(土)22:47:35 No.699259965
>豪州は豪州メディアが >「アタック級の調達数減らして日本のそうりゅう型潜水艦買おうぜ!トータルコストもそっちのほうが安いし!」 >と主張したりしてなかなか面白い アタック級が就役する頃には次世代艦の30SSの次の次々世代が登場してるとか冗談みたいなことになるな…
144 20/06/13(土)22:47:43 No.699260030
>ロシアは日本の数倍程度の国防費で >広い国土と核弾頭とICBMと原潜と空母と艦載機と戦闘機と兵士を維持しろってすごいハードモードだと思う GDPが韓国より低いのに凄まじい軍事への財政出動でアメリカに喧嘩を売る様子は涙ぐましく思います
145 20/06/13(土)22:47:46 No.699260054
F3の話聞いたときは表に出にくいだけでかなり色々研究されてるんだなぁって そこら辺分かりやすくまとめてるサイトとかって無いのかな
146 20/06/13(土)22:48:06 No.699260189
>>輸出解禁に圧力かけようぜ!って言ってんだっけ? >日NGFと英テンペスト諦めさせてF-22/F-35融合版を量産効果で安く購入しようぜ!って そうか…20年ぐらい前に言ってればな…
147 20/06/13(土)22:48:20 No.699260283
>あとあそこは大陸国なのを忘れてはいけない 陸軍もめっちゃ戦車居るの可愛そう あと欲張ってロシアと全然違うアフガン行っちゃうし
148 20/06/13(土)22:48:31 No.699260360
デジタルセンチュリー構想!!
149 20/06/13(土)22:48:32 No.699260372
>ウェポンベイが縦長で搭載できる兵器の形状が限られるんだよSu-57 キンジャルとか載せられるんかね
150 20/06/13(土)22:48:33 No.699260383
>え?オーストラリアまだそうりゅう諦めてなかったの? アタック級の惨状に豪を煮やした豪メディアがそうりゅう引き合いに出して焚きつけてるだけだ
151 20/06/13(土)22:48:39 No.699260422
>F3の話聞いたときは表に出にくいだけでかなり色々研究されてるんだなぁって ちゃんと全部表に向けて発表されてるよ! 防衛省のサイトに全部アップされてるよ!
152 20/06/13(土)22:48:49 No.699260498
>あそこの潜水艦計画もいつまでもフラフラしてんな! あそこの潜水艦も米国製の偵察機材積んで情報収集任務にあたってるからおかげでアメちゃんにめちゃくちゃ怒られてるよ!
153 20/06/13(土)22:48:52 No.699260513
>デジタルセンチュリー構想!! アメリカって定期的に変な発作起こすよね
154 20/06/13(土)22:48:56 No.699260537
>そこら辺分かりやすくまとめてるサイトとかって無いのかな http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/17762739.html こことかどう?
155 20/06/13(土)22:49:04 No.699260593
>あれ?一度蹴ってなかった? 一度蹴ったけどこのまま行くとアタック級一番艦アタックの竣工が早くても2035年で 2010年代に設計された潜水艦が35年に竣工して役に立つのか?という意見が出始めて それだったらアタック級の数減らしてアタック級より絶対に早く手に入るそうりゅう型を9隻ぐらい買おう! という主張
156 20/06/13(土)22:49:06 No.699260599
>キンジャルとか載せられるんかね キンジャールはちょっと大きすぎじゃない…?
157 20/06/13(土)22:49:21 No.699260709
>あれ?一度蹴ってなかった? だって全艦調達に30年(1番艦就役後)かかるとか導入4兆円の見込みが6兆を超えてさらに倍額になるのではとか無茶苦茶だし なので400億の違約金払ってキャンセルしよう!という話もあることはある
158 20/06/13(土)22:49:28 No.699260764
そもそもコンペの時にそうりゅう型の船体は地元で作るんですけお! してたけどそれだけの造船技術オーストラリアにあったの?
159 20/06/13(土)22:49:37 No.699260828
>あそこの潜水艦も米国製の偵察機材積んで情報収集任務にあたってるからおかげでアメちゃんにめちゃくちゃ怒られてるよ! もうアメリカの原水の中古でも買ったら良くないか…?
160 20/06/13(土)22:49:48 No.699260905
現物が出るよりもコヤツが主人公機になるエスコンが楽しみですまない
161 20/06/13(土)22:49:49 No.699260919
オーストラリアの潜水艦事情は企業サイドがクソ過ぎる…
162 20/06/13(土)22:49:49 No.699260922
フランスはさぁ…
163 20/06/13(土)22:50:15 No.699261120
書き込みをした人によって削除されました
164 20/06/13(土)22:50:20 No.699261157
>ちゃんと全部表に向けて発表されてるよ! >防衛省のサイトに全部アップされてるよ! とりあえずF-3語りたいなら最低限防衛装備庁の将来戦闘機事業関連の資料よんどけや!って位は言いたくなるアレ
165 20/06/13(土)22:50:24 No.699261181
原潜のメンテの技術とか米ソしかわからんのでは
166 20/06/13(土)22:50:34 No.699261247
アタック級はアメリカの原子力空母より高い潜水艦だからな…
167 20/06/13(土)22:50:37 No.699261266
>現物が出るよりもコヤツが主人公機になるエスコンが楽しみですまない F-22「それは無い」
168 20/06/13(土)22:50:40 No.699261289
ラファール好きだけど作ってる国がダメだこれ…
169 20/06/13(土)22:50:42 No.699261297
>もうアメリカの原水の中古でも買ったら良くないか…? オーストリアはウラン産出国の癖に原子力アレルギーという厄介な国なので原潜は駄目 でも航続距離はほしい
170 20/06/13(土)22:50:44 No.699261306
>ハワード政権はさぁ…
171 20/06/13(土)22:50:54 No.699261374
フランス酷くね?
172 20/06/13(土)22:51:01 No.699261422
あともう一つアメリカが 「フランスに戦闘システムを情報公開すると絶対に中国に横流しするからシステム統合はオーストラリアがやれ」 といっててこれが上手くいくか不透明なのもある
173 20/06/13(土)22:51:12 No.699261499
書き込みをした人によって削除されました
174 20/06/13(土)22:51:14 No.699261509
>ちゃんと全部表に向けて発表されてるよ! >防衛省のサイトに全部アップされてるよ! まぁそうか ちゃんと興味を持つようにしないとなぁ >http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/17762739.html >こことかどう? ありがてぇ…
175 20/06/13(土)22:51:30 No.699261643
>フランス酷くね? フランスとイギリスがひどくなかった時代など無い
176 20/06/13(土)22:51:33 No.699261665
Su-57は直径45cmのこいつがウェポンベイに入るんだから問題ないのでは su3970211.jpg
177 20/06/13(土)22:51:40 No.699261708
>といっててこれが上手くいくか不透明なのもある 約束された失敗フラグ
178 20/06/13(土)22:51:40 No.699261714
>>もうアメリカの原水の中古でも買ったら良くないか…? >オーストリアはウラン産出国の癖に原子力アレルギーという厄介な国なので原潜は駄目 >でも航続距離はほしい あと単純に原潜は維持費がキツいんだっけ?
179 20/06/13(土)22:51:55 No.699261832
>保存拡大 >こういう形がよかったな
180 20/06/13(土)22:52:14 No.699261990
>あそこの潜水艦も米国製の偵察機材積んで情報収集任務にあたってるからおかげでアメちゃんにめちゃくちゃ怒られてるよ! 日本の潜水艦も同様の任務受けていますしのう… なおさらそうりゅう改で良かったんじゃねーのとしかならぬ 日本のメーカーとしては余計な案件の手間省けて良かったねって感じだろうけど
181 20/06/13(土)22:52:23 No.699262059
>1592056315897.png 成仏しろ!
182 20/06/13(土)22:52:46 No.699262220
>してたけどそれだけの造船技術オーストラリアにあったの? ない
183 20/06/13(土)22:52:53 No.699262279
>>もうアメリカの原水の中古でも買ったら良くないか…? >オーストリアはウラン産出国の癖に原子力アレルギーという厄介な国なので原潜は駄目 >でも航続距離はほしい 素人考えかもしれんがそれを満たせるのそうりゅう型なのでは?
184 20/06/13(土)22:52:56 No.699262301
>そもそもコンペの時にそうりゅう型の船体は地元で作るんですけお! >してたけどそれだけの造船技術オーストラリアにあったの? ないけどやって 責任その他は全部日本持ちでってやった
185 20/06/13(土)22:53:06 No.699262385
>キンジャールはちょっと大きすぎじゃない…? キンジャールってあれイスカンデルなので…
186 20/06/13(土)22:53:07 No.699262390
そういえばスマートスキンがレーダーじゃなくて通信装置だったことにショックを受けましたよ私は
187 20/06/13(土)22:53:11 No.699262410
>>現物が出るよりもコヤツが主人公機になるエスコンが楽しみですまない >F-22「それは無い」 >>してたけどそれだけの造船技術オーストラリアにあったの? >ない そっかぁ…
188 20/06/13(土)22:53:20 No.699262463
>>してたけどそれだけの造船技術オーストラリアにあったの? >ない けれど作れるようにしろ!ってのが向さんというかオーストラリアの企業の主張なんだっけか
189 20/06/13(土)22:53:39 No.699262574
日本しかもってない技術ぶっこめるからなかなか面白いのができそうと期待はされてるね
190 20/06/13(土)22:53:39 No.699262578
>Su-57は直径45cmのこいつがウェポンベイに入るんだから問題ないのでは ベイじゃなくて半埋め込みじゃ?
191 20/06/13(土)22:54:01 No.699262743
>そういえばスマートスキンがレーダーじゃなくて通信装置だったことにショックを受けましたよ私は なんか光学迷彩めいたステルス装備だと思っていましたよ私は
192 20/06/13(土)22:54:07 No.699262779
>フランス酷くね? カエル野郎がクソなのはいつの時代も変わらぬ
193 20/06/13(土)22:54:42 No.699263045
>そういえばスマートスキンがレーダーじゃなくて通信装置だったことにショックを受けましたよ私は そこは今後の技術開発次第という希望も持てるし… 横にいる敵だろうとロックオンしてミサイルズドンってのは実に未来的なロマンに溢れた予想だったけどさ
194 20/06/13(土)22:54:59 No.699263184
ガワだけでも自国で作れたら雇用生むからね… でも技術力がね…
195 20/06/13(土)22:55:00 No.699263193
>成仏しろ! F-3がFB-3になったらワンチャンこの形状もあり!
196 20/06/13(土)22:55:07 No.699263262
>>>してたけどそれだけの造船技術オーストラリアにあったの? >>ない >けれど作れるようにしろ!ってのが向さんというかオーストラリアの企業の主張なんだっけか それ見てくれだけ一緒のモンキーモデルでは…
197 20/06/13(土)22:55:08 No.699263275
>保存拡大 >こういう形がよかったな 墓場へ帰ろうな
198 20/06/13(土)22:55:09 No.699263286
MHIが費用分担してやってる部分は流石に表に出てこないけども仕方ない
199 20/06/13(土)22:55:13 No.699263318
>そういえばスマートスキンがレーダーじゃなくて通信装置だったことにショックを受けましたよ私は まあ途中までは良さそうならやるつもりは有ったんだろうけど 結局機首のメインに電力突っ込んだ方が効率良いんだろうな…
200 20/06/13(土)22:55:17 No.699263349
>日本しかもってない技術ぶっこめるからなかなか面白いのができそうと期待はされてるね 世界で最先端走ってるレーダー素子の技術と世界で日本が特許握ってるシリコンカーバイド複合繊維素材 これだけでめっちゃ優秀なステルス機作れる
201 20/06/13(土)22:55:22 No.699263397
>素人考えかもしれんがそれを満たせるのそうりゅう型なのでは? ホントに欲しいなら船体に1区画挿入して電池と燃料タンク増設したタイプもできるよ、って提案までしてたけど反故にされたので三菱も川崎もキレた
202 20/06/13(土)22:55:34 No.699263483
オーストラリアめっちゃでかいから原潜しか要求満たせない気がするけど…
203 20/06/13(土)22:55:43 No.699263552
>>フランス酷くね? >カエル野郎がクソなのはいつの時代も変わらぬ 基本フランス兵器といえば低性能高価格で壊れやすいという三重苦
204 20/06/13(土)22:55:47 No.699263582
つーかSu57のウェポンベイってKh-38が8発入るんだぞ 小さいわけ無い
205 20/06/13(土)22:55:47 No.699263588
M400君は君本当に完成でいいんか
206 20/06/13(土)22:56:21 No.699263819
スレッドを立てた人によって削除されました >>日本しかもってない技術ぶっこめるからなかなか面白いのができそうと期待はされてるね >世界で最先端走ってるレーダー素子の技術と世界で日本が特許握ってるシリコンカーバイド複合繊維素材 >これだけでめっちゃ優秀なステルス機作れる もしかして空自だけで中国空軍殲滅できるレベルのものが出来ちゃうんじゃ
207 20/06/13(土)22:56:35 No.699263921
>結局機首のメインに電力突っ込んだ方が効率良いんだろうな… というか開発してみたハイパワーAESAの出力が出すぎて余計な電力割けなくなったんじゃないかと あれ世界初の戦闘機用液冷式レーダーだし
208 20/06/13(土)22:56:37 No.699263940
スレッドを立てた人によって削除されました >もしかして空自だけで中国空軍殲滅できるレベルのものが出来ちゃうんじゃ 無理に決まってんだろ
209 20/06/13(土)22:56:38 No.699263956
F3にあわせて素敵性能な新AAMとか作ってる?
210 20/06/13(土)22:56:53 No.699264056
スレッドを立てた人によって削除されました >もしかして空自だけで中国空軍殲滅できるレベルのものが出来ちゃうんじゃ エスコンじゃねーんだぞ
211 20/06/13(土)22:57:01 No.699264118
散々中国にミサイルやらヘリ売りまくっておいて 台湾にラファール売ったりやりたい放題
212 20/06/13(土)22:57:11 No.699264189
>世界で最先端走ってるレーダー素子の技術と世界で日本が特許握ってるシリコンカーバイド複合繊維素材 >これだけでめっちゃ優秀なステルス機作れる 組む相手はまぁロッキードだろうしなかなかいいのができそうだ
213 20/06/13(土)22:57:35 No.699264366
>>日本しかもってない技術ぶっこめるからなかなか面白いのができそうと期待はされてるね >世界で最先端走ってるレーダー素子の技術と世界で日本が特許握ってるシリコンカーバイド複合繊維素材 >これだけでめっちゃ優秀なステルス機作れる めちゃくちゃ強力で壊れにくくて一部壊れてもなお使える強力レーダー! ステルス塗料要らずで迷彩にもできるボディ! ってところまではしってる
214 20/06/13(土)22:57:36 No.699264376
中国空軍は強大だいくらF-3が優秀な機体になっても殲滅は無理だろう だから予算くだち!
215 20/06/13(土)22:57:59 No.699264556
ちゃんと管理してくれるのありがてぇ…
216 20/06/13(土)22:58:06 No.699264595
>オーストラリアめっちゃでかいから原潜しか要求満たせない気がするけど… 最初にアメリカに原潜買いに行って「維持費的に無理」って言われたのと国内の非核主義が発端だから 原潜は持てないところからが話の始まり
217 20/06/13(土)22:58:18 No.699264674
>F3にあわせて素敵性能な新AAMとか作ってる? イギリスと一緒にJNAAMMってミーティアの弾体に日本製のシーカーつけたやつやってるよ それとは別にAAM-4の能力向上型もある
218 20/06/13(土)22:58:21 No.699264705
>基本フランス兵器といえば低性能高価格で壊れやすいという三重苦 でも他に売ってくれるところがないから選択肢がそれしかない!というアレ 台湾はミラージュ2000でブちぎれていたなという事を思い出した
219 20/06/13(土)22:58:36 No.699264812
技術革新が起きてエスコン架空機みたいなヘンテコ形状の戦闘機出てくるようにならないかな…
220 20/06/13(土)22:58:58 No.699264984
スレッドを立てた人によって削除されました >>>日本しかもってない技術ぶっこめるからなかなか面白いのができそうと期待はされてるね >>世界で最先端走ってるレーダー素子の技術と世界で日本が特許握ってるシリコンカーバイド複合繊維素材 >>これだけでめっちゃ優秀なステルス機作れる >めちゃくちゃ強力で壊れにくくて一部壊れてもなお使える強力レーダー! >ステルス塗料要らずで迷彩にもできるボディ! >ってところまではしってる これ中国もう絶対に日本に勝てないやつだこれ
221 20/06/13(土)22:59:16 No.699265132
>技術革新が起きてエスコン架空機みたいなヘンテコ形状の戦闘機出てくるようにならないかな… カナードと前進翼は欲しい
222 20/06/13(土)22:59:17 No.699265136
台湾はまぁチンコが思ったより大した事無かったから何かしら戦闘機要るし…
223 20/06/13(土)22:59:21 No.699265161
そういや絶賛大炎上してたA400Mってあれ問題解決したんか?
224 20/06/13(土)22:59:22 No.699265175
スレッドを立てた人によって削除されました >これ中国もう絶対に日本に勝てないやつだこれ そういうのはいいから…
225 20/06/13(土)22:59:24 No.699265192
>最初にアメリカに原潜買いに行って「維持費的に無理」って言われたのと国内の非核主義が発端だから >原潜は持てないところからが話の始まり そのスタート地点で舐め腐った要求投げまくるんだから凄いね…
226 20/06/13(土)22:59:35 No.699265271
>>基本フランス兵器といえば低性能高価格で壊れやすいという三重苦 >でも他に売ってくれるところがないから選択肢がそれしかない!というアレ >台湾はミラージュ2000でブちぎれていたなという事を思い出した フランス人は無能しかいない なぜなら革命で有能な人間は全員死んだから!
227 20/06/13(土)22:59:35 No.699265280
>つーかSu57のウェポンベイってKh-38が8発入るんだぞ ハープーンスキーが8発搭載出来るウェポンベイにアムラームスキーが4発しか搭載出来ないって それどういう算数?
228 20/06/13(土)22:59:35 No.699265281
スレッドを立てた人によって削除されました >これ中国もう絶対に日本に勝てないやつだこれ 無理に決まってんだろ
229 <a href="mailto:アメリカ">20/06/13(土)23:00:06</a> [アメリカ] No.699265497
いやーロッキード君ばかりに仕事が増えてもあれだしさ 分かるよね日本君?
230 20/06/13(土)23:00:14 No.699265544
>イギリスと一緒にJNAAMMってミーティアの弾体に日本製のシーカーつけたやつやってるよ >それとは別にAAM-4の能力向上型もある JNAAMはほぼほぼF-35ブロック4以降向けだろうけど果たしてF-3の主武装になるのだろうか 使えるようにしておくだろうけど主武装はAAM-4直系の後継機になると思う
231 20/06/13(土)23:00:22 No.699265611
>>結局機首のメインに電力突っ込んだ方が効率良いんだろうな… >というか開発してみたハイパワーAESAの出力が出すぎて余計な電力割けなくなったんじゃないかと >あれ世界初の戦闘機用液冷式レーダーだし その予想が当たるとつまりさらに新世代の大発電量エンジンが無いとダメなのか…… レールガンやレーザー兵器積む未来はまだまだ先だな
232 20/06/13(土)23:00:28 No.699265655
>F3にあわせて素敵性能な新AAMとか作ってる? F-35がAMRAAMだからどうだろ
233 20/06/13(土)23:00:38 No.699265749
>いやーロッキード君ばかりに仕事が増えてもあれだしさ >分かるよね日本君? (完全自国開発かな…)
234 20/06/13(土)23:01:00 No.699265916
>F3にあわせて素敵性能な新AAMとか作ってる? 公告で新AAMに関する試作の予算が通ってたよ まだ事業化されてないだけで新型AAMは研究してる
235 20/06/13(土)23:01:12 No.699266035
>台湾はまぁチンコが思ったより大した事無かったから何かしら戦闘機要るし… とりあえずF-16Vと良さげな国産AAMがあるから当面はなんとかなりそうな
236 20/06/13(土)23:01:33 No.699266223
>>いやーロッキード君ばかりに仕事が増えてもあれだしさ >>分かるよね日本君? >(完全自国開発かな…) そっちの方が高性能機出来そう 日本だと他国と組んで開発するのって一切メリットないのよね
237 20/06/13(土)23:01:52 No.699266371
次のAAMは流行りに乗って超音速か極超音速になるかは興味がある
238 20/06/13(土)23:01:57 No.699266413
>とりあえずF-16Vと良さげな国産AAMがあるから当面はなんとかなりそうな 天剣っていうAAMが結構優秀だよね台湾
239 20/06/13(土)23:01:59 No.699266429
>そういや絶賛大炎上してたA400Mってあれ問題解決したんか? 完全に解決はしてないけど一応運用能力は獲得できたから英空軍はA400M充足に伴ってC-130の処分を始めた 一方ドイツはプーマ戦闘車を載せるために弾と燃料と装備の一部を外して輸送先で積みなおすという涙ぐましい努力を強いられている
240 20/06/13(土)23:02:24 No.699266654
インド「F-21なんて要らねーよバーカ!!!」 インドはさぁ…ちゃぶ台ひっくり返すのが好きなの?
241 20/06/13(土)23:02:28 No.699266688
>レールガンやレーザー兵器積む未来はまだまだ先だな 船にも積めてないから飛行機には当分積めなさそうだわ
242 20/06/13(土)23:02:29 No.699266692
>次のAAMは流行りに乗って超音速か極超音速になるかは興味がある AAMは元々超音速では…
243 20/06/13(土)23:03:11 No.699267006
>天剣っていうAAMが結構優秀だよね台湾 あれも国情を比例している兵器でとても好き AMRAAMみたいなクソつまんね武器より何がやりたいか見えてくる兵器のがいいんじゃよー
244 20/06/13(土)23:03:24 No.699267112
>>>いやーロッキード君ばかりに仕事が増えてもあれだしさ >>>分かるよね日本君? >>(完全自国開発かな…) >そっちの方が高性能機出来そう >日本だと他国と組んで開発するのって一切メリットないのよね というかやるのって戦術リンクと全体の出来栄えに対する赤ペン先生役でしょ? 95%位自国開発のイメージだわ現状
245 20/06/13(土)23:03:43 No.699267276
>次のAAMは流行りに乗って超音速か極超音速になるかは興味がある 亜音速のAAM…?
246 20/06/13(土)23:04:08 No.699267512
>>台湾はまぁチンコが思ったより大した事無かったから何かしら戦闘機要るし… >とりあえずF-16Vと良さげな国産AAMがあるから当面はなんとかなりそうな 台湾のF-16が元はA型をC Block40相当に改修したのをさらにV型改修するので形態管理死ぬほど大変そう…
247 20/06/13(土)23:04:15 No.699267562
>インド「F-21なんて要らねーよバーカ!!!」 >インドはさぁ…ちゃぶ台ひっくり返すのが好きなの? いつものインド時空なんで…それはそうと新規製造のF-16V何処で製造するんだろうか… フォートワースのラインは閉じちゃってF-35に転換しちゃうし
248 20/06/13(土)23:04:29 No.699267688
>JNAAMはほぼほぼF-35ブロック4以降向けだろうけど果たしてF-3の主武装になるのだろうか >使えるようにしておくだろうけど主武装はAAM-4直系の後継機になると思う JNAAMもシーカーが日本製ってだけでMBDAの製品だから日本で使うとなると当然輸入になるし ライセンス生産しようとすれば当然お値段的に高くなるからね
249 20/06/13(土)23:04:36 No.699267747
>AAMは元々超音速では… 超音速か極超音速のどっちになるかってことだと思う
250 <a href="mailto:韓国">20/06/13(土)23:04:42</a> [韓国] No.699267802
>いやーロッキード君ばかりに仕事が増えてもあれだしさ >分かるよね日本君? ボーイングさんのことですね!任せてください!(技術欲しい)
251 20/06/13(土)23:05:02 No.699267941
チンコとかまさにエンジンが何ともならずに何ともならなかったいい例だよな
252 20/06/13(土)23:05:21 No.699268086
インドは使う機種統一というか絞らない?
253 20/06/13(土)23:05:28 No.699268141
>>次のAAMは流行りに乗って超音速か極超音速になるかは興味がある >亜音速のAAM…? シューティングゲームでたまにあるゆっくりと超誘導で確実に追いかけてくるタイプだろ?俺にはわかる
254 20/06/13(土)23:05:34 No.699268182
>ボーイングさんのことですね!任せてください!(技術欲しい) 実際ボーイングというか米航空機メーカーの最優秀パートナーだし
255 20/06/13(土)23:05:36 No.699268199
>チンコとかまさにエンジンが何ともならずに何ともならなかったいい例だよな やはりエンジン…エンジンは全てを解決する…
256 20/06/13(土)23:05:41 No.699268245
>天剣っていうAAMが結構優秀だよね台湾 頭悪い事言うがかっこいいネーミングしてんな…
257 20/06/13(土)23:05:54 No.699268368
>インドは使う機種統一というか絞らない? インド空軍整備班のドキュメントあったら見たい
258 20/06/13(土)23:06:12 No.699268528
そういや日本だと陸攻が必要だけどASM3改ってどの機体で運用するの?
259 20/06/13(土)23:06:12 No.699268531
>インドは使う機種統一というか絞らない? テジャスMk.2である程度絞る予定
260 20/06/13(土)23:06:15 No.699268563
M400A君の不整地(めっちゃ整地してある)着陸とか面白かった
261 20/06/13(土)23:06:37 No.699268741
>>>>いやーロッキード君ばかりに仕事が増えてもあれだしさ >>>>分かるよね日本君? >>>(完全自国開発かな…) >>そっちの方が高性能機出来そう >>日本だと他国と組んで開発するのって一切メリットないのよね >というかやるのって戦術リンクと全体の出来栄えに対する赤ペン先生役でしょ? >95%位自国開発のイメージだわ現状 という完全自国開発できる国ってもう日本だけだったりする
262 20/06/13(土)23:06:40 No.699268765
>JNAAMもシーカーが日本製ってだけでMBDAの製品だから日本で使うとなると当然輸入になるし >ライセンス生産しようとすれば当然お値段的に高くなるからね JNAAMは開発国ではないF-35を運用する故の妥協案って感じだよねー 一発おいくら億円になるのやら まあAMRAAMというクソを使わなくて済むようになるだけで大分意味はあるのだろうけど
263 20/06/13(土)23:06:53 No.699268900
テジャス…テジャスかぁ…
264 20/06/13(土)23:07:05 No.699269008
>頭悪い事言うがかっこいいネーミングしてんな… 因みに発音はティエンチエン
265 20/06/13(土)23:08:01 No.699269479
>そういや日本だと陸攻が必要だけどASM3改ってどの機体で運用するの? F-2とP-1じゃなかったっけ?
266 20/06/13(土)23:08:20 No.699269639
>その予想が当たるとつまりさらに新世代の大発電量エンジンが無いとダメなのか…… F-35も電力不足が予想されるのでB型のリフトファンを撤去して大型発電機にしようかって案もある ファンを駆動するシャフトの先には発電機がつながってるのでこいつを大型化すれば電力需要を満たせるという目論見
267 20/06/13(土)23:08:31 No.699269730
>一発おいくら億円になるのやら MBDAが原価でお出ししてBAEがみかじめ料取って輸出を許可するイギリス政府がマージンを取る 1発1億5000万円と予想
268 20/06/13(土)23:08:43 No.699269831
早く実物大モックアップ見たいな また姿が変わるんだろうけど
269 20/06/13(土)23:08:58 No.699269951
>M400A君の不整地(めっちゃ整地してある)着陸とか面白かった エアバス公式動画のあれメタクソ爆笑したわ いいですよね未舗装滑走路を不整地と言い張るの あんな条件なら正直C-2も不整地離着陸能力あるって言い張れそう
270 20/06/13(土)23:08:58 No.699269957
>いつものインド時空なんで…それはそうと新規製造のF-16V何処で製造するんだろうか… 去年からインドのハイデラバードでF16主翼の生産工場が稼働しているようなのでそこを拡張するのかなぁ
271 20/06/13(土)23:09:16 No.699270107
>M400A君の不整地(めっちゃ整地してある)着陸とか面白かった ロシアはともかく日本の不整地ともかけ離れてるよね
272 20/06/13(土)23:09:36 No.699270273
>>そういや日本だと陸攻が必要だけどASM3改ってどの機体で運用するの? >F-2とP-1じゃなかったっけ? F-3も外部搭載で積む見込み
273 20/06/13(土)23:09:48 No.699270380
M400Aが一番活躍したのはトムクルーズが横に張り付いてた時になりそう
274 20/06/13(土)23:10:20 No.699270630
スレッドを立てた人によって削除されました もしかしてアメリカってもうまともな航空技術皆無なんじゃ
275 20/06/13(土)23:10:47 No.699270842
スレッドを立てた人によって削除されました >もしかしてアメリカってもうまともな航空技術皆無なんじゃ 開発力は普通に中進国レベルだと思う
276 20/06/13(土)23:10:48 No.699270855
書き込みをした人によって削除されました
277 20/06/13(土)23:10:53 No.699270910
>あんな条件なら正直C-2も不整地離着陸能力あるって言い張れそう というかまさにそれをネタに財務に調達減らされそうなので「はーそれぐらいできますけど!?」って空自が今同条件のテスト始めてる 転圧滑走路作るのにダンプがバンバン走ってるよ
278 20/06/13(土)23:11:07 No.699271043
スレッドを立てた人によって削除されました >もしかしてアメリカってもうまともな航空技術皆無なんじゃ 航空産業もかなり死んだからな…
279 20/06/13(土)23:11:12 No.699271085
P-1後継機は是非とも国産ステルス超音速爆撃機にして欲しい P-XのF案だったかのアレみたいな そしてASM-3改を撃ちまくって欲しい
280 20/06/13(土)23:11:13 No.699271091
>それはねえわ 触るなよ…
281 20/06/13(土)23:11:28 No.699271187
>エアバス公式動画のあれメタクソ爆笑したわ >いいですよね未舗装滑走路を不整地と言い張るの >あんな条件なら正直C-2も不整地離着陸能力あるって言い張れそう それをメタクソ耕すんだけどな
282 20/06/13(土)23:11:31 No.699271215
スレッドを立てた人によって削除されました >もしかしてアメリカってもうまともな航空技術皆無なんじゃ だからこうして技術を日本にたかる
283 20/06/13(土)23:11:38 No.699271278
>触るなよ… すまんレス消すわ
284 20/06/13(土)23:12:04 No.699271464
哨戒機にたくさんASM積む空中巡洋艦構想好きねぇ自衛隊
285 20/06/13(土)23:12:14 No.699271532
>もしかしてアメリカってもうまともな航空技術皆無なんじゃ 通常型と垂直離着陸型と艦載型を同時に開発できる国(現在500機生産)…いったい何リカなんだ…
286 20/06/13(土)23:12:29 No.699271667
むしろ航空が一番良い状況でしょアメリカ 陸と海が局所的にヤバくてそっちのほうが余程怖い
287 20/06/13(土)23:12:49 No.699271838
>それをメタクソ耕すんだけどな 頑張れ地上の整地班!離着陸の度に整地し直しだぜ!
288 20/06/13(土)23:12:59 No.699271898
そもそも大型輸送機を不整地着陸させるシチュエーションis何
289 20/06/13(土)23:12:59 No.699271899
>陸と海が局所的にヤバくてそっちのほうが余程怖い エイブラムス見飽きたー!!