虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/13(土)18:43:36 ねえ「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/13(土)18:43:36 No.699155809

ねえ「」 "今の状態をセーブデータにして記録しロードした時に全く同じ環境を再現する" って処理が糞めんどくさいんだけど これみんなやってるの…

1 20/06/13(土)18:45:57 No.699156533

洋ゲーのセーブ周りがとことん貧弱な理由がよくわかるぜ!

2 20/06/13(土)18:46:49 No.699156786

正直セーブロードなんてゲームの基礎的な部分だし Unityが公式で用意して欲しい感ある

3 20/06/13(土)18:46:53 No.699156810

それが出来なきゃ同じシーンから一生抜けられないだろ

4 20/06/13(土)18:47:46 No.699157068

>正直セーブロードなんてゲームの基礎的な部分だし >Unityが公式で用意して欲しい感ある ベースは用意されてるじゃん playerprefs使えば?

5 20/06/13(土)18:48:20 No.699157258

iniファイルかレジストリに

6 20/06/13(土)18:49:55 No.699157867

一応EasySaveは買ったけど自分がデータ管理しなきゃいけないのには何も変わりないし…

7 20/06/13(土)18:54:12 No.699159341

いいよね完全にセーブできた!の後ロードしたら壊れるの

8 20/06/13(土)18:54:35 No.699159464

HPってさあ最大値は数字で持つの?レベル記録しててテーブルから再計算するの?現在HPも持たなきゃいけないしそれが全パラメータ×キャラ数分だよねええええええ

9 20/06/13(土)19:00:09 No.699161386

>HPってさあ最大値は数字で持つの?レベル記録しててテーブルから再計算するの? 前者でいいんじゃね 後者だとHP上げる使い切りのアイテムあったら面倒そうだし 装備で増えるとか一時的に上昇する部分は最大値に加算する感じで

10 20/06/13(土)19:01:16 No.699161782

全く分からないから一回のプレイで終わるミニゲームしか作ってない

11 20/06/13(土)19:02:47 No.699162304

丁度今セーブで悩んでるな… HPやオブジェクトの状態はEasySaveで何とかできたけどインベントリ周りがアセット使っててどうしようもねぇ…

12 20/06/13(土)19:03:25 No.699162522

ZeroFormatterとかいうのがいいらしい

13 20/06/13(土)19:03:25 No.699162523

シリアライズデシリアライズは魔境の入り口だからライブラリはこういうのもあるんだね程度でいいと思う ゲームなら不要なデータもあるし完全に復元しちゃ駄目なケースも多いし順序もあったり 結局独自に書いた方が早い場合も多々あるので

14 20/06/13(土)19:05:33 No.699163267

エミュレータみたいにメモリ状態全保存とか

15 20/06/13(土)19:08:01 No.699164170

>ZeroFormatterとかいうのがいいらしい セーブデータ用途ならあんな大層なもの使わなくてもなんとかなるよ

16 20/06/13(土)19:08:09 No.699164222

全く同じ環境をどこまで要求するのか解らないけど フィールド上の敵の配置とかはプレイヤー周辺以外 初期位置に戻すのでもいいんじゃないかな…

17 20/06/13(土)19:09:14 No.699164592

playerprefsとか使えるしそんな面倒な部分もなさそうだけど どんな仕様を想定してるかもによるけど

18 20/06/13(土)19:09:30 No.699164673

Unityの場合はこれの前にコンポーネントのpublicは記憶されるとかやらない? あれのほうがよっぽど難しいと思うんだ

19 20/06/13(土)19:11:23 No.699165340

状況を完全に再現なんて無理だから市販のゲームでもセーブ&ロードで敵の位置をリセットみたいな技が生まれるんだ…

20 20/06/13(土)19:12:48 No.699165851

プレイヤーがいじったオブジェクトの状態まで保存してるベセスダゲーはセーブデータのサイズがとんでもないことになるしな…

21 20/06/13(土)19:24:41 No.699170000

保存する項目抜き出してカンマ区切りにしたりするの?

22 20/06/13(土)19:26:31 No.699170649

C#ならクラスオブジェクトからxmlとかjsonに直接読み書きできるんじゃないか

23 20/06/13(土)19:27:46 No.699171121

EasySaveは暗号化までしてくれてこれは…ありがたい…

24 20/06/13(土)19:31:59 No.699172804

アノテーションの知識まで必要なのはUnityやC#の辛いところだな

25 20/06/13(土)19:32:07 No.699172857

このオブジェクトがこのオブジェクトの配下にあって…みたいなのを復元するのはつらそう

26 20/06/13(土)19:34:41 No.699173792

循環参照も対応してるアセットもある

↑Top