雨だか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/13(土)18:23:01 No.699149537
雨だから模写がめっちゃ捗った
1 20/06/13(土)18:25:37 No.699150397
何を模写したんだい
2 20/06/13(土)18:26:40 No.699150711
applepencilの充電なくなったから休憩中 意外と電池もたないなコレ
3 20/06/13(土)18:27:53 No.699151106
>applepencilの充電なくなったから休憩中 >意外と電池もたないなコレ 80%以下に減ったことないな 大体休憩しながら描いて休憩するときに横にはっつけて充電するからだけど
4 20/06/13(土)18:32:51 No.699152522
ペンタブに貼ってる紙がしおしおで俺の気力もしおしおだ
5 20/06/13(土)18:36:47 No.699153696
今月はいっぱい描くぞと思って今の時点で2枚
6 20/06/13(土)18:39:07 No.699154438
>ペンタブに貼ってる紙がしおしおで俺の気力もしおしおだ しおしおだしよく使う中央部分が毛羽立ってるけど…まだいける…! これアナログだと本当大変だろうね
7 20/06/13(土)18:39:42 No.699154643
>今月はいっぱい描くぞと思って今の時点で2枚 偉い!
8 20/06/13(土)18:41:03 No.699155046
ソシャゲで欲しかったキャラあたったので 今日はそれを模写しよう…
9 20/06/13(土)18:41:10 No.699155089
>今月はいっぱい描くぞと思って今の時点で2枚 一週間に二枚って凄いじゃん
10 20/06/13(土)18:41:38 No.699155254
1週間に1枚くらいのほうがいいよ… 毎日絵量産してるとありがたみが減りますよね
11 20/06/13(土)18:42:32 No.699155477
雨がうるさい
12 20/06/13(土)18:43:05 No.699155659
毎日挙げてる人見るとまともに職就いてるとは思えないよね
13 20/06/13(土)18:43:44 No.699155852
なんでそう言うこと言うの?
14 20/06/13(土)18:44:17 No.699156018
なんか最近ハエが多いね
15 20/06/13(土)18:44:20 No.699156033
>毎日挙げてる人見るとまともに職就いてるとは思えないよね 毎日かつすげえクオリティの見てるとこれがプロか…ってなった
16 20/06/13(土)18:45:00 No.699156221
俺は毎日描きたいが仕事疲れで眠ってしまうよ
17 20/06/13(土)18:45:48 No.699156478
なんかめっちゃ残業とかしまくってるっぽい人が2日に1枚以上のペースで上げてるのとかびっくりする
18 20/06/13(土)18:46:17 No.699156620
仕事アニメーターの人がちゃんと毎日趣味絵をあげてるのとかみるし…
19 20/06/13(土)18:46:39 No.699156736
>なんかめっちゃ残業とかしまくってるっぽい人が2日に1枚以上のペースで上げてるのとかびっくりする 残業が虚言か土日にまとめて描いてるか
20 20/06/13(土)18:47:03 No.699156860
友人がバリバリ働きながら毎日描いてるので 俺はどんな言い訳もできない…
21 20/06/13(土)18:47:20 No.699156931
スレッドを立てた人によって削除されました >毎日挙げてる人見るとまともに職就いてるとは思えないよね 自分がそうだから?
22 20/06/13(土)18:48:01 No.699157152
俺は年金で生きてるから毎日絵を上げてるよ
23 20/06/13(土)18:48:25 No.699157297
なんと俺は無職なのに毎日描かないよ
24 20/06/13(土)18:48:51 No.699157463
毎日ってすごいな 無職だけど一枚5日くらいかかっちゃうわ
25 20/06/13(土)18:49:39 No.699157766
>なんと俺は無職なのに毎日描かないよ 俺もだよ イメージが沸かないとかいう言い訳で自分を騙すのいいよね…
26 20/06/13(土)18:49:42 No.699157799
「」がimgで駄弁ってる間にも描く人との差がどんどん広がるわけだ
27 20/06/13(土)18:50:19 No.699158000
>「」がimgで駄弁ってる間にも描く人との差がどんどん広がるわけだ ここは負け犬の溜まり場よ
28 20/06/13(土)18:50:45 No.699158138
勇者ちゃんの武器が…フフッ
29 20/06/13(土)18:52:23 No.699158740
渋でとあるキャラのエロ描いてくださいってメッセージくれてきた奴いたからskebのURL添えて正式に依頼してくださいって返したらお金は払えませんさようならって帰ってきてクソァってなった
30 20/06/13(土)18:52:51 No.699158890
>渋でとあるキャラのエロ描いてくださいってメッセージくれてきた奴いたからskebのURL添えて正式に依頼してくださいって返したらお金は払えませんさようならって帰ってきてクソァってなった いい追い返し方だ
31 20/06/13(土)18:53:04 No.699158944
商談不成立で普通に引き下がるんならいいんじゃね?
32 20/06/13(土)18:53:05 No.699158953
ヒで何日目みたいに一日一枚上げてる人いてめっちゃ上手いけどイラストレーターなのかな
33 20/06/13(土)18:55:01 No.699159612
返信するだけ時間取られて負けだぞそういうのは
34 20/06/13(土)18:55:07 No.699159646
ワンドロとかも何日か試したけど 恥ずかしいゴミを量産して人目に晒すってリストカットか何か?って感じだった…
35 20/06/13(土)18:55:42 No.699159842
>ヒで何日目みたいに一日一枚上げてる人いてめっちゃ上手いけどイラストレーターなのかな 気付きたくなかったけど学生さんが多いんだ
36 20/06/13(土)18:56:06 No.699159982
トレスして線の引き方を手で覚えるのってありなのかな?
37 20/06/13(土)18:56:58 No.699160278
大真面目にありだ
38 20/06/13(土)18:57:21 No.699160397
ありだけどその目的なら聞くまでもない事だと思う
39 20/06/13(土)18:58:00 No.699160635
上達する人はやっぱ忙しい時でも普通に時間を割いて描いてるんだろうな 俺は休みの日でも描かないけど
40 20/06/13(土)18:58:04 No.699160653
>トレスして線の引き方を手で覚えるのってありなのかな? それで自分の実力になったと勘違いしなければ練習にはなるよ
41 20/06/13(土)18:58:11 No.699160698
>ワンドロとかも何日か試したけど >恥ずかしいゴミを量産して人目に晒すってリストカットか何か?って感じだった… 清書色塗りまでやってしかもうまい人は絶対ワンドロじゃない
42 20/06/13(土)18:58:20 No.699160750
>恥ずかしいゴミを量産して人目に晒すってリストカットか何か?って感じだった… やめてくれないか 突然こっちを攻撃してくるのは
43 20/06/13(土)18:58:22 No.699160758
自分で描いた下描きを線画に起こす作業だってトレスだ
44 20/06/13(土)18:58:30 No.699160802
アナログで練習した方がいいの? デジタルで練習した方がいいの?
45 20/06/13(土)18:59:59 No.699161313
何かした方がいいのか迷った時はそれをする理由が自分で分かってないと大体無駄になるよ
46 20/06/13(土)19:00:17 No.699161440
>自分で描いた下描きを線画に起こす作業がストレスだ に見えた …下書きもちゃんと描かないと清書する時たいへんよね…
47 20/06/13(土)19:00:31 No.699161528
トレスでやっちゃいけないのは頭無心にしてペン入れかの如くなぞるだけとかやる無意味な行為なだけで 線の引き方とかだとかパーツ配置を覚えるとかシルエット取るとか目的あるならどんどんやれ
48 20/06/13(土)19:00:48 No.699161625
汎用度はアナログ>デジタルだと思う アナログでうまい人はデジタルもうまいけど逆は成り立たないから
49 20/06/13(土)19:00:50 No.699161639
そうなのかありがと
50 20/06/13(土)19:01:52 No.699162006
ラフ→下書き→下書き清書→本書きくらいやりたくなる 最近は真ん中ひとつ飛ばすけど
51 20/06/13(土)19:02:52 No.699162335
考えて練習するって難しいね…
52 20/06/13(土)19:03:27 No.699162533
人体の勉強するぞと美術系の解剖学の本を描いても具体的にどう自分の絵にフィードバックすればいいのか分からない…模写すればいいのか?
53 20/06/13(土)19:04:31 No.699162908
進撃の巨人描けばいいよ
54 20/06/13(土)19:04:44 No.699162981
描く時にここにはこの筋肉がこう乗ってるからこういう形になって…みたいに意識すればいいんじゃない?
55 20/06/13(土)19:04:49 No.699163002
見て覚えられないなら描いて頭に入れるべきである 子供の頃にやった漢字の書取りと同じで書かないと覚えないもんだ
56 20/06/13(土)19:05:36 No.699163293
筋肉全ての情報を絵に載せるのは辛いから偏らない範囲で意識した上でデフォルメしていいんじゃないかと思う
57 20/06/13(土)19:05:55 No.699163402
美術系の技法に手を出すとやっぱり10代の頃から絵の学校に行っていなきゃ 手を出しちゃいけない道なのかなとなって辛くなってしまう
58 20/06/13(土)19:05:58 No.699163420
人体は描いても描いても難しい 角度変わったら難易度すぐ変わる
59 20/06/13(土)19:06:07 No.699163467
>人体の勉強するぞと美術系の解剖学の本を描いても具体的にどう自分の絵にフィードバックすればいいのか分からない…模写すればいいのか? 自分の描く身体でいつも不自然になるけど理由が判然としない部分とかないの? あるならまずは問題の部位に絞って構造を理解していけばいい 同時に好きな絵柄の絵とかではどんな風にデフォルメされてるかとかも観察しつつ
60 20/06/13(土)19:06:11 No.699163490
デジタルに移行した人の絵というか線が死んだようになっちゃってんだけど コメントでそれ言ったら難癖っぽいしそのうちアナログみたいな線になることを期待して見守るしかない
61 20/06/13(土)19:06:12 No.699163496
今まで棒立ちしか描いてこなかったから躍動感のあるダイナミックなポーズとか構図が描けなくて困る
62 20/06/13(土)19:06:19 No.699163538
スカルプターのための解剖学ならデフォルメも載ってたな
63 20/06/13(土)19:07:05 No.699163800
むしろ棒立ち描けるとかすごい
64 20/06/13(土)19:08:57 No.699164492
>美術系の技法に手を出すとやっぱり10代の頃から絵の学校に行っていなきゃ >手を出しちゃいけない道なのかなとなって辛くなってしまう やらなきゃいつまでたってもできないよ
65 20/06/13(土)19:09:01 No.699164518
たしかに考えながら…ってのは考える前にどう考えれば?みたいな思考に陥るので もう模写するなら覚えるつもりで 上でも言われてる漢字の書き取りくらいの気持ちでやったほうがいいかもしれないなあ…
66 20/06/13(土)19:10:08 No.699164886
>自分の描く身体でいつも不自然になるけど理由が判然としない部分とかないの? >あるならまずは問題の部位に絞って構造を理解していけばいい >同時に好きな絵柄の絵とかではどんな風にデフォルメされてるかとかも観察しつつ なるほどなるほど 肩とか手とか足とか苦手なとこばっかだわ…
67 20/06/13(土)19:10:44 No.699165113
手は何度書いても慣れない 表情豊かでかわいいやつではあるんだが
68 20/06/13(土)19:11:07 No.699165242
漢字の書き取りなんて頭使うのと対極のものでは
69 20/06/13(土)19:12:20 No.699165678
お前の母親は淫売のクソ女って言われたら本気出したい
70 20/06/13(土)19:13:33 No.699166119
>漢字の書き取りなんて頭使うのと対極のものでは でも描かなきゃ手癖増えないよ 漢字の書取りにも2種類あって覚えたのを繰り返し自分で描くのと 新しい漢字を一回だけガイドでなぞるだけみたいなのがある 後者が頭使わない考えずにトレスと同じ事になるってだけ
71 20/06/13(土)19:15:54 No.699166981
学校で板書したり家で読むだけじゃなくて書いて覚える受験勉強とでも言えばよかったか
72 20/06/13(土)19:16:16 No.699167109
>お前の母親は淫売のクソ女って言われたら本気出したい お前の母親はロリババア
73 20/06/13(土)19:17:02 No.699167385
>後者が頭使わない考えずにトレスと同じ事になるってだけ なるほどそこまで考えてやってるなら効果ありそうだ
74 20/06/13(土)19:18:32 No.699167915
基本は反復練習か…
75 20/06/13(土)19:19:10 No.699168134
参考書見ましたー!講座見ましたー!って覚えた気になってるのは大抵忘れるからな…