虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/13(土)18:13:07 結構大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/13(土)18:13:07 No.699146559

結構大きな蜘蛛が居た 床のポッチの間隔が5cm間隔ぐらい

1 20/06/13(土)18:14:35 No.699147007

コンクリに擬態するクモはじめて見た

2 20/06/13(土)18:15:04 No.699147154

カタログで宇宙と目玉のクトゥルフ的生物

3 20/06/13(土)18:16:39 No.699147596

アオグロいいよね アメンボみたいに浮いて魚狩ったりする

4 20/06/13(土)18:19:38 No.699148450

>アオグロいいよね >アメンボみたいに浮いて魚狩ったりする ハシリグモなのか どおりでめっちゃ早く逃げていったわけだ

5 20/06/13(土)18:19:46 No.699148496

でっか

6 20/06/13(土)18:20:47 No.699148812

なんかものすごいミクロ世界の画像に見える

7 20/06/13(土)18:20:58 No.699148863

カッコいい

8 20/06/13(土)18:21:48 No.699149139

>なんかものすごいミクロ世界の画像に見える 実際は結構大きかった 妹がひっくり返って逃げていった

9 20/06/13(土)18:25:29 No.699150346

お前の妹の画像は?

10 20/06/13(土)18:25:42 No.699150431

家にめっちゃいるやつ

11 20/06/13(土)18:26:14 No.699150590

川の礫とか水田の側溝とかで見れるよ 個体によっては前脚の前部が白く光ってめちゃくちゃカッコいい

12 20/06/13(土)18:27:53 No.699151102

>妹がひっくり返って逃げていった エクソシスト的なのを想像した

13 20/06/13(土)18:28:01 No.699151150

カタダークエネルギー系魔法使う蜘蛛モンスター

14 20/06/13(土)18:28:24 No.699151267

>お前の妹の画像は? ごめんまだ帰ってこない

15 20/06/13(土)18:28:35 No.699151314

南西諸島にはさらにデカい亜種がいるぞ

16 20/06/13(土)18:29:11 No.699151482

カタ銀河グモ

17 20/06/13(土)18:29:37 No.699151615

野生でそんなデカイ蜘蛛を見たことが無いな 稀に10cmくらいありそうなアシダカを風呂なんかで見るくらいだ

18 20/06/13(土)18:29:57 No.699151696

妹にもリード付けとけよ

19 20/06/13(土)18:29:58 No.699151697

便乗でちょっと聞くけど 外の木と俺の部屋が6メートル離れているんだけど その間に蜘蛛の巣貼ってあるの 間に引っかかるものもないのにどうやって糸を張ってるんだ 空でも飛んだのだろうか

20 20/06/13(土)18:30:36 No.699151860

蜘蛛は風を読む!

21 20/06/13(土)18:30:46 No.699151922

風に乗って蜘蛛は飛ぶとされている 糸の方を先に飛ばすタイプもあるそうだ

22 20/06/13(土)18:31:12 No.699152049

>便乗でちょっと聞くけど 蜘蛛は糸を風にのせて飛ばして糸がくっついたら巣を作るので

23 20/06/13(土)18:31:58 No.699152261

ジョロウグモとかめっちゃデカい巣張るよな…

24 20/06/13(土)18:32:05 No.699152303

雲だけに

25 20/06/13(土)18:32:14 No.699152339

>妹にもリード付けとけよ 無茶言うなよ! 離しておかないと倉庫や車庫のネズミやヘビ取ってくれないだろ!

26 20/06/13(土)18:32:41 No.699152479

ちっNOUKAか

27 20/06/13(土)18:32:55 No.699152549

>エクソシスト的なのを想像した 妹も蜘蛛みたいだな

28 20/06/13(土)18:33:01 No.699152579

>離しておかないと倉庫や車庫のネズミやヘビ取ってくれないだろ! ネズミは蛇に任せよう

29 20/06/13(土)18:33:59 No.699152867

>風に乗って蜘蛛は飛ぶとされている >糸の方を先に飛ばすタイプもあるそうだ >>便乗でちょっと聞くけど >蜘蛛は糸を風にのせて飛ばして糸がくっついたら巣を作るので マジかよ!

30 20/06/13(土)18:35:02 No.699153180

大分前に自転車漕いでる時に暗がりの道でスレ画に似たやつに目の前走り抜けられたけどアシダカだと思ってたわ 危うく自転車で轢きそうになった

31 20/06/13(土)18:35:46 No.699153394

>ネズミは蛇に任せよう 何故か取ってくれる

32 20/06/13(土)18:37:26 No.699153927

バルーミングだっけ

33 20/06/13(土)18:38:20 No.699154199

>ジョロウグモとかめっちゃデカい巣張るよな… うちにもめっちゃ張るな… 最盛期は20匹以上張っててちょっと家が黄色がかってくる

34 20/06/13(土)18:39:51 No.699154681

ちなみに日本にはいないがオーストラリアにはケプラー繊維の10倍の強度を誇る蜘蛛糸を出す蜘蛛もいるぞ

35 20/06/13(土)18:40:04 No.699154735

コンビニの駐車場のデカい注意書きの看板いっぱいに女郎蜘蛛の巣が張ってあってビビった

36 20/06/13(土)18:40:11 No.699154772

>最盛期は20匹以上張っててちょっと家が黄色がかってくる 生き物に罪はないんだけどさすがに気味悪いよ!

37 20/06/13(土)18:40:22 No.699154821

>最盛期は20匹以上張っててちょっと家が黄色がかってくる 楳図かずおの漫画に出てきそう

38 20/06/13(土)18:41:29 No.699155204

>生き物に罪はないんだけどさすがに気味悪いよ! なので時々弱ったカマキリを棒に留まらせて女郎蜘蛛に近づける 間引けた!

39 20/06/13(土)18:41:33 No.699155224

巣を作ってるところに出くわすとつい眺めてしまう

40 20/06/13(土)18:43:14 No.699155704

去年はあまりにも絡新婦が多いので蜘蛛退治用のスプレーで大虐殺した

41 20/06/13(土)18:45:17 No.699156305

わたし可変MA並みの変形をするゲホウグモがすき su3969498.jpg

42 20/06/13(土)18:45:53 No.699156510

>去年はあまりにも絡新婦が多いので蜘蛛退治用のスプレーで大虐殺した あれ凄いよね ひと吹きでアシダカが転げまわって死ぬ

43 20/06/13(土)18:46:28 No.699156682

うちの最寄りボロ駅は秋頃になると蜘蛛でビッシリ 急行列車が通り抜ける風でボトボト落ちてくることもある 無理すぎて歩いて隣の駅まで行ってる

44 20/06/13(土)18:47:21 No.699156937

>蜘蛛は糸を風にのせて飛ばして糸がくっついたら巣を作るので 小さい蜘蛛なんかはそれで空飛んで活動範囲広げるらしいね

45 20/06/13(土)18:48:28 No.699157320

クモ用スプレーはシリコン配合なので巣を張れなくする効果と共に蜘蛛の気道を塞いで呼吸を止めるのだ

46 20/06/13(土)18:50:21 No.699158007

>クモ用スプレーはシリコン配合なので巣を張れなくする効果と共に蜘蛛の気道を塞いで呼吸を止めるのだ 外道!

47 20/06/13(土)18:51:02 No.699158243

>>クモ用スプレーはシリコン配合なので巣を張れなくする効果と共に蜘蛛の気道を塞いで呼吸を止めるのだ >外道! でもゴキブリに同じように効果のあるスプレーだったら…?

48 20/06/13(土)18:52:30 No.699158776

>わたし可変MA並みの変形をするゲホウグモがすき >su3969498.jpg オニグモも紋章かなんかに使われてそうな手足の格納の仕方するから好き

49 20/06/13(土)18:57:13 No.699160351

クモに興味があったらヒトエグモでググって欲しナイスデザイン!

50 20/06/13(土)19:04:14 No.699162807

お前ん家外なの?

↑Top