ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/13(土)14:15:23 No.699079485
単体で見ればわりと好きなのもいるけど金ピカ一直線ルートすぎてまとめてお出しされるとむかつく!
1 20/06/13(土)14:19:12 No.699080465
ズバイガーモンはけっこうかわいい
2 20/06/13(土)14:21:36 No.699081125
ハックモンちょっと酷すぎると思う
3 20/06/13(土)14:25:08 No.699082165
>ハックモンちょっと酷すぎると思う 少しずつ大柄になって○○ハックモンでつないでいくからマジで記憶に残らない
4 20/06/13(土)14:26:30 No.699082527
こういう系統の成熟期と完全体はつなぎのどうでもいい存在すぎる
5 20/06/13(土)14:31:44 No.699083815
セイバーとバオがどっちだったかたまに忘れる
6 20/06/13(土)14:35:29 No.699084786
専用幼年期はマジでいらない
7 20/06/13(土)14:36:58 No.699085197
幼年期用意するとしても1体だけでもよくね?
8 20/06/13(土)14:38:23 No.699085591
進化の結果レジェンドアームズになるならともかくズバモンの段階でレジェンドアームズでーすって言ってるからマジでどうしようもない 極端な話ズバモンとその武器モードの設定さえあってあとは適当に人気デジモンに装備されてるイラストでもあればそれで役目果たせるのに 幼年期から究極体までたっぷり枠割いて最終的に武器同士で合体とかデジモンの悪いとこが凝縮されすぎ
9 20/06/13(土)14:39:38 No.699085939
盾の方はまだ中間形態の意味感じるデザインしてるからな…
10 20/06/13(土)14:42:57 No.699086899
オメガシャウトモンみたく中間形態すっ飛ばして進化後だけお見せすれば良いのに
11 20/06/13(土)14:43:08 No.699086954
成長期?究極体と成熟期?完全体でコンセプト分けるのがやっぱ理想的だなって
12 20/06/13(土)14:43:28 No.699087040
>幼年期用意するとしても1体だけでもよくね? 幼年期が必要になる状況とかまずないからな まあ今のカードゲームでは必要かもしれんが特殊な状況すぎる
13 20/06/13(土)14:45:19 No.699087514
デュランダモン自体は凄くいいのに最後あんなつまんねえ無個性デザインになっちまうのがなあ…
14 20/06/13(土)14:45:29 No.699087551
>セイバーとバオがどっちだったかたまに忘れる su3969080.jpg ちょっとした究極体くらいの雰囲気あるのが完全体のセイバーハックモンだ 最終的にナイツになるの決まってんだから完全体まではもう少し我慢してモンスター感出せよ!
15 20/06/13(土)14:45:56 No.699087664
じゃあ何ですか!ツノの生えた亜種コロモンとかがいいって言うんですか!!
16 20/06/13(土)14:46:56 No.699087946
ズバモン系譜はガチガチに固まりすぎだけど ルドモン系譜は統一感なさすぎて怖い 狙ってやってるのかこれ
17 20/06/13(土)14:47:47 No.699088183
>su3969080.jpg >ちょっとした究極体くらいの雰囲気あるのが完全体のセイバーハックモンだ >最終的にナイツになるの決まってんだから完全体まではもう少し我慢してモンスター感出せよ! どれも単体としちゃいいデザインなんだが進化系図としてお出しされるとなんか微妙だな…
18 20/06/13(土)14:49:02 No.699088514
成熟期から先はともかく成長期はなんにでも進化する余地があるほうがいいなあ
19 20/06/13(土)14:49:46 No.699088707
>最終的に武器同士で合体 これがなぁ 自分で好きなデジモンに装備させる妄想できるのは悪くないから肝心の武器形態見せろよって思ってたら 合体しちゃうし武器形態はそこで初めて描かれるし
20 20/06/13(土)14:53:35 No.699089717
ベルゼブモンは画期的だったな…
21 20/06/13(土)14:54:05 No.699089840
完全体が究極体からの引き算でしかないのはちょっとなあ
22 20/06/13(土)14:55:15 No.699090152
ズバモンが一番設定通りに活躍できてる媒体はデジモンではなくコラボのバトスピ
23 20/06/13(土)14:56:46 No.699090517
アニバーサリー企画のおまけキャラにしては力入ってんだけど それそれとしてうーんって感じだった
24 20/06/13(土)14:56:47 No.699090521
メタルグレイモンで青くなるのって専用進化先感減らすために必要なことだったのかなって
25 20/06/13(土)14:57:07 No.699090615
ドラクモン→ヤシャモンとかオーガモン→デジタマモンみたいな柔軟性を大事にしてほしい
26 20/06/13(土)14:57:33 No.699090731
ポケモンのデザイン批判する時にデジモンっぽいとは良く言われるけど ズバモンやハックモンの進化は逆に悪い意味でポケモンっぽいんだよな
27 20/06/13(土)15:00:13 No.699091453
ポケモンに比べて進化段階が多いのが尚更変わり映えしない感増す
28 20/06/13(土)15:02:04 No.699091995
スレ画は武器デジモンって役割を全うできてないのが一番アレだと思う 盾の方もだけど
29 20/06/13(土)15:02:20 No.699092071
育成ゲームに出すって前提がなきゃそもそも究極体以外いらねえもんなこのコンセプト
30 20/06/13(土)15:04:30 No.699092676
>育成ゲームに出すって前提がなきゃそもそも究極体以外いらねえもんなこのコンセプト 育成ゲームとしては分岐するのが売りだから尚更微妙なんだよな…
31 20/06/13(土)15:07:27 No.699093458
特別なデジタマとかそんなんだっけ 絶対にアグモン~ウォーグレイモンになるやつとか
32 20/06/13(土)15:07:30 No.699093469
せめて完全体→究極体は変化を大きくしてほしい
33 20/06/13(土)15:11:15 No.699094497
ヒトカゲからリザードになる進化ばっかり繰り返してラストでようやくリザードンになれたかなってぐらいの進化テンポの遅さ
34 20/06/13(土)15:11:30 No.699094570
引き算系のデザインの何がアレって進化先がわかってるせいで未完成品に見えちゃうんだよな… あくまで通過点にしかならないから愛着湧きづらい
35 20/06/13(土)15:13:19 No.699095052
個人的に成長期と究極体で繋げて成熟期と完全体はそれっぽいデジモンが配置されてるドラクモンルートが完成度高いと思ってる
36 20/06/13(土)15:13:47 No.699095167
ギルモンみたいに一回怪獣になってから騎士になるのはいいんだけど そればっかりになってもってなるし