虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/13(土)13:21:36 テニプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/13(土)13:21:36 No.699065483

テニプリってえらいインフレしてるけど 中学テニスでよく起こるのはこの辺りが限度だと思う

1 20/06/13(土)13:22:38 No.699065769

まぁプロの音とかまだ出せないし

2 20/06/13(土)13:23:49 No.699066068

プロフェッショナル

3 20/06/13(土)13:24:30 No.699066266

これがすでに10年以上前の展開なんだよな…

4 20/06/13(土)13:24:47 No.699066350

アイツ何打っても打ち返してくるからテニスしたくね~ で五感を奪うってどういう...

5 20/06/13(土)13:25:04 No.699066435

でも連載なんて追ってないからいいんでしょ

6 20/06/13(土)13:25:29 No.699066543

味覚は許したってくれんか

7 20/06/13(土)13:26:16 No.699066756

>アイツ何打っても打ち返してくるからテニスしたくね~ >で五感を奪うってどういう... 最初はイップスの一種だったけど新からはもう明確に五感をはく奪する感じになって幻術まで使うようになったよ

8 20/06/13(土)13:26:24 No.699066796

現実のテニスにも精神攻撃ってあるのかな

9 20/06/13(土)13:26:45 No.699066882

>最初はイップスの一種だったけど新からはもう明確に五感をはく奪する感じになって幻術まで使うようになったよ 万華鏡写輪眼したときは笑った

10 20/06/13(土)13:28:10 No.699067237

>現実のテニスにも精神攻撃ってあるのかな メンタル面に大きく左右されるスポーツだからな…

11 20/06/13(土)13:29:34 No.699067587

>味覚は許したってくれんか 鼻血が口に入ったリョーマ気付いてなかったから多分味覚も奪ってる

12 20/06/13(土)13:30:41 No.699067880

おおーっもう連れて来たぞ! 五感奪ったんじゃないか!?

13 20/06/13(土)13:31:43 No.699068185

>おおーっもう連れて来たぞ! >五感奪ったんじゃないか!? 俺が死ぬほど笑ったギャグ貼るな

14 20/06/13(土)13:32:25 No.699068386

テニスは大好きだけど心から楽しんでやれるわけないだろ!で天衣無縫使わない最新話の落とし所はすごいよかった

15 20/06/13(土)13:33:52 No.699068762

聖闘士星矢みたいなバトル繰り広げてる印象しかない

16 20/06/13(土)13:34:32 No.699068938

テニスに見せかけた超能力バトル漫画だからね… 仕方ない

17 20/06/13(土)13:34:52 No.699069007

俺が今まで五感奪ってきた奴らもこんな気分だったのか… からのラストであースッキリした!清算完了! みたいなオチに凄い笑った

18 20/06/13(土)13:35:03 No.699069049

視覚と聴覚奪ったら大体勝てるけど ついでに味覚嗅覚触覚も奪う

19 20/06/13(土)13:35:13 No.699069102

>聖闘士星矢みたいなバトル繰り広げてる印象しかない 実に掲載誌のカラーを考えた漫画よね

20 20/06/13(土)13:35:49 No.699069277

初代?ラスボスの必殺技が弱いわけない

21 20/06/13(土)13:36:14 No.699069375

さらばだ…強き中学生よ…

22 20/06/13(土)13:37:05 No.699069603

ウェピカポですら左半身失調だったのに

23 20/06/13(土)13:38:16 No.699069951

>現実のテニスにも精神攻撃ってあるのかな こういう(テニヌ)のじゃないけど テニス選手ってミスにキレて資材破壊とかで減俸や出場停止までくらってることもあるし 嫌がらせみたいな打球は実際有効かと思う

24 20/06/13(土)13:38:47 No.699070101

五感奪う能力は作中元最強の能力だし直接的に点数絡まないからなんだかんだインフレしながらもバランスいい方だと思う

25 20/06/13(土)13:39:17 No.699070267

能力バトルだしでもテニスは楽しい!ってことは忘れてないしいい少年漫画なのでは?

26 20/06/13(土)13:39:46 No.699070411

絵を描くこととガーデニングが好きな心優しい美化委員の必殺技が コレ

27 20/06/13(土)13:39:54 No.699070447

呪文で精神崩壊させるのに比べたらよっぽど真っ当にテニスしてるしな...

28 20/06/13(土)13:40:38 No.699070642

でもプロが手塚とスパーしたとき圧倒した戦術が左右に走らせて削るだしテニスだ…

29 20/06/13(土)13:40:56 No.699070715

>現実のテニスにも精神攻撃ってあるのかな 基本的に観客とかは静かにしてないといけないからブーイングとかまずない(下手したらその観客が退場喰らう)けどショットミスって観客が一斉にため息付いたりすると時々プレイヤーが切れて観客罵ったりコートにラケット叩きつけて破壊したりする

30 20/06/13(土)13:41:29 No.699070882

全体的な性能も向上して五感剥奪とかのデバフも完全無効化する天衣無縫ってやっぱり強すぎる

31 20/06/13(土)13:42:28 No.699071143

>現実のテニスにも精神攻撃ってあるのかな 怪我を痛がる振りすることはある それ見て動揺させる

32 20/06/13(土)13:42:32 No.699071158

ジャンプのテニス漫画だと相当古いけどテニスボーイの方が好きかな…

33 20/06/13(土)13:44:09 No.699071582

→←↑↓

34 20/06/13(土)13:44:29 No.699071680

無印の頃は相手を誘導する技だった手塚ゾーンも今完全に吸引技だからな

35 20/06/13(土)13:45:06 No.699071835

能力バトル漫画に開き直るのはスポーツあるあるだし…

36 20/06/13(土)13:45:06 No.699071838

>ジャンプのテニス漫画だと相当古いけどテニスボーイの方が好きかな… 知らない漫画だ…

37 20/06/13(土)13:45:54 No.699072080

五感を奪うのはともかく相手に何やっても通用しなくて嫌になってくるってのはちょっと分かる気がする

38 20/06/13(土)13:45:58 No.699072095

今もデバフ豊富だから天衣無縫はやっぱ安定度高いな

39 20/06/13(土)13:46:48 No.699072317

>五感を奪うのはともかく相手に何やっても通用しなくて嫌になってくるってのはちょっと分かる気がする にしこりもジョコとの試合は壁に打ってるみたいでつらいって言ってたしね…

40 20/06/13(土)13:47:42 No.699072554

>知らない漫画だ… うん…相当古いからごめん…

41 20/06/13(土)13:49:16 No.699072963

>無印の頃は相手を誘導する技だった手塚ゾーンも今完全に吸引技だからな 元々は球の回転とバウンド位置をコントロールして 相手が一歩も動かない手塚に向けて返球するようにラリーする超テクニックっていうことだっけな

42 20/06/13(土)13:49:16 No.699072967

試合内容はともかく話がつまらん

43 20/06/13(土)13:49:23 No.699073000

>>知らない漫画だ… >うん…相当古いからごめん… 1970年代って…

44 20/06/13(土)13:49:31 No.699073043

まあ上位の高校生もプロも上位の中学生より強いんだからインフレはしてないだろう

45 20/06/13(土)13:50:21 No.699073215

>試合内容はともかく話がつまらん トーナメント中なんだから試合するのが話だろ!?

46 20/06/13(土)13:51:42 No.699073548

柳生のイリュージョンは初登場のときはちゃんと変装してたと想うんだよな

47 20/06/13(土)13:53:06 No.699073912

現実のテニスなんか下手すりゃ漫画よりもっと退屈だぞ こんな特殊能力出てこないし長ければ2時間3時間一試合にかかる …いろいろ見所はあるけどね選手が疲労から熱痙攣起こしたりゲロ吐いたりたまに

48 20/06/13(土)13:53:25 No.699073991

無我の境地とかいう最強設定を出しておきながら 無我を使わない強キャラを複数お出しするのは良いバランスだと思う

49 20/06/13(土)13:54:25 No.699074233

>ジャンプのテニス漫画だと相当古いけどテニスボーイの方が好きかな… ウイニングショットが色々あったな 主人公のはラケット持ち替えだったかな…

50 20/06/13(土)13:55:02 No.699074375

ジョコvsシモンとかエグい地味な絵面が続く

51 20/06/13(土)13:55:36 No.699074503

これだけ長く連載してて未だに読者を驚かせる新しいネタを見せてくれるのは本当にすごいと思う

52 20/06/13(土)13:56:27 No.699074698

>これだけ長く連載してて未だに読者を驚かせる新しいネタを見せてくれるのは本当にすごいと思う 前の試合の物理的に巨大化するやつは未だに理解できない

53 20/06/13(土)13:57:42 No.699074995

巨大化は巨大化だよ

54 20/06/13(土)13:58:12 No.699075113

錦織だって上背の無さからサーブが上位陣に比べると弱いのが弱点になるんだし そりゃ巨大化出来るなら誰だって巨大化するよ

55 20/06/13(土)13:59:52 No.699075522

>錦織だって上背の無さからサーブが上位陣に比べると弱いのが弱点になるんだし >そりゃ巨大化出来るなら誰だって巨大化するよ デカ過ぎんだろ…

56 20/06/13(土)14:00:52 No.699075766

>俺が死ぬほど笑ったギャグ貼るな 個人的にはヌーディストビィィィィチ!!で木手が殺されたので笑ってしまったよ

57 20/06/13(土)14:01:50 No.699075991

>ウイニングショットが色々あったな >主人公のはラケット持ち替えだったかな… ミックスダブルスとかで男女ラケット重ねて打ち返すとか色々やってたな 主人公はベースラインプレイヤーだから走りまくってボール拾うしかなかったからバック打たれた時のリーチの短さを補う為にあんな感じで 男子は200kmの弾丸サーブとかあり得る範疇だった

58 20/06/13(土)14:02:16 No.699076100

今の最強技は光る球でいいのか

59 20/06/13(土)14:02:20 No.699076110

>呪文で精神崩壊させるのに比べたらよっぽど真っ当にテニスしてるしな... なんであれリョーマと金ちゃんに効かなかったんだろ

60 20/06/13(土)14:02:51 No.699076219

>おおーっもう連れて来たぞ! >五感奪ったんじゃないか!? そいつは男じゃ!! からの失神した幸村に夢の続きは一人で見んしゃいがもう耐えられなかった

61 20/06/13(土)14:03:40 No.699076432

五感奪うとかまどろっこしくない? KOした方が早くない?

62 20/06/13(土)14:04:25 No.699076603

>五感奪うとかまどろっこしくない? >KOした方が早くない? テニスに逆転ホームランはねえ!

63 20/06/13(土)14:04:32 No.699076631

>今の最強技は光る球でいいのか あれも同じこと出来る選手同士だとカウンターの破壊力増すし返球もシビアになるから割と無条件で最強ってわけでもなさそう

64 20/06/13(土)14:04:35 No.699076645

>五感奪うとかまどろっこしくない? >KOした方が早くない? テニスに一発逆転のホームランはねえ!って名言どおりテニスはポイントを重ねて勝利するスポーツなんだ 実際KO勝ちの例は多くない

65 20/06/13(土)14:04:53 No.699076720

ギャグセンスマジで独特だよね

66 20/06/13(土)14:05:00 No.699076745

>今の最強技は光る球でいいのか デストラクションはアマデウスなら事もなげに返せるし 今誰も返せない感じなのはリョーマのホープ返しホープ返しホープかダンクマールの巨大化サーブくらい?

67 20/06/13(土)14:05:28 No.699076847

>>呪文で精神崩壊させるのに比べたらよっぽど真っ当にテニスしてるしな... >なんであれリョーマと金ちゃんに効かなかったんだろ 忍足は心閉ざして耐性つけてたけど天衣無縫使いの2人はデバフ弾けるからじゃない

68 20/06/13(土)14:05:38 No.699076887

>あれも同じこと出来る選手同士だとカウンターの破壊力増すし返球もシビアになるから割と無条件で最強ってわけでもなさそう 越前とか王子に返球されてそのまま失神したからな…

69 20/06/13(土)14:06:10 No.699077001

>>おおーっもう連れて来たぞ! >>五感奪ったんじゃないか!? >そいつは男じゃ!! >からの失神した幸村に夢の続きは一人で見んしゃいがもう耐えられなかった 駄目や銀…折れとるわ(心が)とかここでも仁王が活躍しすぎる

70 20/06/13(土)14:06:29 No.699077085

その光る球で俺が倒せたか?

71 20/06/13(土)14:07:16 No.699077255

>KOした方が早くない? 時速200km出ててもね…野球みたいな硬球じゃないから当たっても一発K.O.とかほぼないんですよ 痛いですけどね…

72 20/06/13(土)14:07:17 No.699077258

現実だと決勝で身体にガタが来てボロボロの状態でスタートとかはあるけどkoというか棄権はあんまりない 意地で戦ってボコボコになるけど

73 20/06/13(土)14:07:22 No.699077280

>>おおーっもう連れて来たぞ! >>五感奪ったんじゃないか!? >そいつは男じゃ!! >からの失神した幸村に夢の続きは一人で見んしゃいがもう耐えられなかった 気絶してもなお君臨するのか跡部…とか名シーンをセルフレイプするからズルいよ許斐先生

74 20/06/13(土)14:07:41 No.699077348

欧州戦での真田幸村のダブルスでsu3969022.jpgからの 『黒龍二重の斬』は一人では返せない はかなり熱かったよね…

75 20/06/13(土)14:07:46 No.699077373

KOできるなら狙ってるけどそうそうKOできるわけじゃねえし

76 20/06/13(土)14:08:22 No.699077525

真正面への強烈なショットは返し辛いのは現実でもそうだしな

77 20/06/13(土)14:08:54 No.699077668

映画か何かで越前と相手が同時にラケット振って真ん中で爆発起こるのを見た記憶あるんだけど片方何を打ってたんだろう

78 20/06/13(土)14:09:05 No.699077709

>KOできるなら狙ってるけどそうそうKOできるわけじゃねえし クラウザーさんとかKO技使いだけど外道お兄さんには通じて無かったしレベルが上がると簡単じゃなくなるよね

79 20/06/13(土)14:09:19 No.699077795

KOなんてよっぽど力の差がないと無理だ それだけ力の差があったらKOしなくても勝てるし

80 20/06/13(土)14:09:39 No.699077879

デュークホームランもドイツの中学生KOは出来なかったから普通にテニスが上手いやつが強いよね

81 20/06/13(土)14:09:40 No.699077886

一流のプレイヤーは体狙われても大体上手く捌けるしね ラケットでけえし

82 20/06/13(土)14:10:11 No.699078026

>デュークホームランもドイツの中学生KOは出来なかったから普通にテニスが上手いやつが強いよね 日本選手がひょろいだけってのはある

83 20/06/13(土)14:10:16 No.699078047

タカさんが波動球でKO狙いに行って駄目だったのが最初かな?

84 20/06/13(土)14:10:34 No.699078119

>>デュークホームランもドイツの中学生KOは出来なかったから普通にテニスが上手いやつが強いよね >日本選手がひょろいだけってのはある いやドイツがでかすぎるのが…

85 20/06/13(土)14:10:34 No.699078122

テニプリ一番の笑いどころは許斐先生が実際にテニスプレイヤーってところだと思うの

86 20/06/13(土)14:10:36 No.699078134

リアルのテニスだと顔面に狙いに行ったりとかkoというか攻撃技をみんなしないよね テニスボール痛いからやる人いてもいいような気がするけど

87 20/06/13(土)14:10:46 No.699078176

初KOは桃城のダンクスマッシュだった気がする

88 20/06/13(土)14:11:06 No.699078271

現実の話と漫画の話を並走されると混乱する!

89 20/06/13(土)14:11:13 No.699078308

>リアルのテニスだと顔面に狙いに行ったりとかkoというか攻撃技をみんなしないよね >テニスボール痛いからやる人いてもいいような気がするけど 普通に空いてるスペースにうつわ!

90 20/06/13(土)14:11:23 No.699078354

越前の来日前の西?海岸優勝ってなんだったんだろうって感じになるな…わりと初期からだけどさ そのときもボロボロになってギリギリ優勝だったのかもしれんが

91 20/06/13(土)14:11:29 No.699078380

>初KOは桃城のダンクスマッシュだった気がする 試合自体は負け試合だったのにアレで一発逆転されちゃった…

92 20/06/13(土)14:11:37 No.699078425

実力差あるとサービスエース!サービスエース!サービスエェェェエス!で最短30分未満で試合終わらせられるしな だからみんなサーブをすごい練習する

93 20/06/13(土)14:11:57 No.699078534

足下で弾む打球 ボディショット トップスピンロブ あたりはテニプリでも有効打として使われる基本戦略

94 20/06/13(土)14:12:04 No.699078577

光る球は鳴り物入りで登場した割に あんま活躍してない気がする 上位陣は割と普通の強めのショットぐらいの感覚で使うし

95 20/06/13(土)14:12:07 No.699078592

欧州戦は真田幸村ペアが攻撃面では一切かなわなくて鉄壁の防御で切り崩したのと 天衣無縫相手に素でくらいついてくる相手とかかなりよかったよね

96 20/06/13(土)14:12:11 No.699078609

>タカさんが波動球でKO狙いに行って駄目だったのが最初かな? ダメージでKOはタカさんが波動球返して腕怪我したからペアの不二が棄権かけたのが最初

97 20/06/13(土)14:12:13 No.699078624

>俺が今まで五感奪ってきた奴らもこんな気分だったのか… >からのラストであースッキリした!清算完了! >みたいなオチに凄い笑った ええ…天衣にリョーマにやられたのを天衣の手塚で清算した展開だろ

98 20/06/13(土)14:12:27 No.699078687

>タカさんが波動球でKO狙いに行って駄目だったのが最初かな? それもまともに打ち合って確実にかてる自信がなかったから不意打ちしたようなもんだしな…

99 20/06/13(土)14:12:27 No.699078690

>実力差あるとサービスエース!サービスエース!サービスエェェェエス!で最短30分未満で試合終わらせられるしな >だからみんなサーブをすごい練習する そしてつまんね…される

100 20/06/13(土)14:12:31 No.699078714

前作だと一発逆転KO狙いが割と成立してたけど今作に入ってからはまるでないしな

101 20/06/13(土)14:12:33 No.699078721

>実力差あるとサービスエース!サービスエース!サービスエェェェエス!で最短30分未満で試合終わらせられるしな >だからみんなサーブをすごい練習する ハイキューでもサーブでゲームを取るのが1番スゴイみたいなこと言ってたな

102 20/06/13(土)14:12:44 No.699078778

>リアルのテニスだと顔面に狙いに行ったりとかkoというか攻撃技をみんなしないよね >テニスボール痛いからやる人いてもいいような気がするけど 紳士・淑女のスポーツですし…一応

103 20/06/13(土)14:13:09 No.699078907

相手の体狙ってもそのまま打ち返されて終わりだからな現実は

104 20/06/13(土)14:13:10 No.699078910

>上位陣は割と普通の強めのショットぐらいの感覚で使うし そこが実力のひとつの境目だろう

105 20/06/13(土)14:13:10 No.699078911

サーブはもうみんな跡部のタンホイザー練習すればいいのに…

106 20/06/13(土)14:13:37 No.699079033

テニスに一発逆転のホームランはねえ!はマジで名言だと思う 何度コート外に飛ばされても復帰してポイント勝利したロボットかっこいい

107 20/06/13(土)14:14:03 No.699079139

テニプリ世界でもビッグサーバーのサーブは基本的に止められないからな 特にスピードタイプは不二とか跡部みたいな目がいい連中じゃないと反応すら出来ないし

108 20/06/13(土)14:14:08 No.699079157

それ求めるならもう零式サーブでいいんじゃ…

109 20/06/13(土)14:14:18 No.699079198

リアルツイストサーブの動画見たけどあれは反応できねえなってなった

110 20/06/13(土)14:14:25 No.699079229

>サーブはもうみんな跡部のタンホイザー練習すればいいのに… あれもイレギュラーバウンドで跳ねてないように見えるだけで返球されるからな…

111 20/06/13(土)14:14:31 No.699079258

>サーブはもうみんな跡部のタンホイザー練習すればいいのに… タンホイザーなら返せるよ みんなも背伸ばしてマッハ覚えよう

112 20/06/13(土)14:14:49 No.699079343

>テニスに一発逆転のホームランはねえ!はマジで名言だと思う >何度コート外に飛ばされても復帰してポイント勝利したロボットかっこいい その後にデュークホームラン!するのは天才の所業だと思う

113 20/06/13(土)14:14:50 No.699079350

ビッグサーバーは今でも土以外ならさいつよだからね ランキング上位陣は基本強いサーブ打てるから錦織とかその時点でデバフ食らってるみたいなもんだし

114 20/06/13(土)14:14:52 No.699079364

実際プロは零式サーブが基本なんだっけ

115 20/06/13(土)14:14:56 No.699079377

>テニスに一発逆転のホームランはねえ!はマジで名言だと思う その台詞があったからこそデュークがデュークホームランで相手吹っ飛ばしてるのが余計に腹筋に来る

116 20/06/13(土)14:15:06 No.699079408

普通にアンダーサーブで零式撃ってれば良くない?

117 20/06/13(土)14:15:07 No.699079410

>そしてつまんね…される …だけどプレイヤーはものすっごいラクなんだよ… なにが悲しゅうて40℃以上のコート上で2時間も3時間もストップ&ダッシュ繰り返しつづけなかきゃならんのだ… そりゃゲロも吐く

118 20/06/13(土)14:15:15 No.699079441

マッハ先輩いいよね

119 20/06/13(土)14:15:19 No.699079463

>特にスピードタイプは不二とか跡部みたいな目がいい連中じゃないと反応すら出来ないし これビッグサーバーのサーブをさらに超反応で返すから超速のリターンで相手が反応できないのホント好き

120 20/06/13(土)14:15:28 No.699079511

オシャレな磔テニスに対してタフネスとコントロールに優れてるから無限にコーナーに強打し続ける!で勝つそとみちお兄さんいいよね

121 20/06/13(土)14:15:32 No.699079528

>普通にアンダーサーブで零式撃ってれば良くない? 来るの分かってたら普通に返せるぞ

122 20/06/13(土)14:15:35 No.699079538

>それ求めるならもう零式サーブでいいんじゃ… 弾まないだけなら着弾の瞬間に掬い上げられるからそれ一辺倒じゃダメなんだと思う

123 20/06/13(土)14:15:58 No.699079626

長太郎とかビッグサーバーだしシングルスのほうが強いんじゃねえかなって…

124 20/06/13(土)14:16:12 No.699079686

弾まないだけなら返せるしそのためにスピードとパワー落としてたらただのカモ

125 20/06/13(土)14:16:24 No.699079744

跡部は本人はめちゃくちゃ長期戦タイプなのに使う技はタンホイザーだの跡部王国だの相手のカウンター封じて即攻する技ばっかりなのが凄い

126 20/06/13(土)14:16:42 No.699079845

ちなみによく言われるデュークと師範の試合も6-0のポイント勝利だからやっぱりテニスに逆転ホームランはない

↑Top