20/06/13(土)12:33:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/13(土)12:33:30 No.699053324
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/13(土)12:34:38 No.699053623
下二つマジでやめてほしい
2 20/06/13(土)12:35:44 No.699053905
とっとと殺しあって一つにしろ
3 20/06/13(土)12:36:10 No.699054012
珍しいと藤の草冠が2つに分かれてたりする
4 20/06/13(土)12:36:50 No.699054176
たしかもっとバリエーションあった気がする
5 20/06/13(土)12:36:50 No.699054178
漢字のくせにYとか使うんじゃねえ
6 20/06/13(土)12:37:14 No.699054261
よく見ると上2パターン下2パターンなんだな
7 20/06/13(土)12:38:07 No.699054468
変換で出ないやつとかマジやめろ
8 20/06/13(土)12:38:29 ID:E485gAGU E485gAGU No.699054561
少なくとも住民票を電子化するときに聞いてるはずだから 今残ってるのは断ったか無視した人たちの子孫
9 20/06/13(土)12:39:12 No.699054716
間違えても許して
10 20/06/13(土)12:39:21 No.699054753
右上が多分多数派
11 20/06/13(土)12:39:56 No.699054914
誤字が起源のやつは消えてくれ
12 20/06/13(土)12:40:05 No.699054957
>珍しいと藤の草冠が2つに分かれてたりする ΨΨこんなのもあるよね
13 20/06/13(土)12:40:12 No.699054990
面倒臭い方のサイトウさんですね
14 20/06/13(土)12:40:46 No.699055113
左上だけでいいから他全部消えろ
15 <a href="mailto:西東">20/06/13(土)12:40:57</a> [西東] No.699055158
ゆ…許された
16 20/06/13(土)12:41:20 No.699055245
いっそ斉は必ず確認してもらえるからマシと思え 出生届で紀の己が巳に間違えて出された人とか電話口で説明めんどくさいんだぞ
17 20/06/13(土)12:42:03 No.699055433
髙橋もやめちくり
18 20/06/13(土)12:42:22 No.699055516
刀Yまではいいけどその右の部分がなんか変な形してるよね
19 20/06/13(土)12:42:28 No.699055530
左下とか名前書くのがストレスになりそうだ
20 20/06/13(土)12:43:01 No.699055684
左上で統一して
21 20/06/13(土)12:43:04 No.699055697
性格悪い上司が自分の斉藤違いで 人の名前も覚えられない奴は~ってネチネチ言ってきて嫌だった
22 20/06/13(土)12:43:20 No.699055754
わし左上で役所に登録してるから……
23 20/06/13(土)12:43:28 No.699055783
パソコンの文字が16x16ドットだった頃はみんな斉だったのになあ
24 20/06/13(土)12:45:04 No.699056196
どれでも良いでしょ
25 20/06/13(土)12:45:38 No.699056345
左上に加勢したい
26 20/06/13(土)12:45:39 No.699056354
左下はまだごちゃごちゃしてるのを貫き通す意志を感じる 右下は何だオメー
27 20/06/13(土)12:45:39 No.699056357
>性格悪い上司が自分の斉藤違いで >人の名前も覚えられない奴は~ってネチネチ言ってきて嫌だった 菊池が地のやつとかな
28 20/06/13(土)12:45:51 No.699056398
左上以外の人は何が楽しくてその字使ってるの?
29 20/06/13(土)12:46:37 No.699056597
藤の字ももっと簡単にしてほしい
30 20/06/13(土)12:46:41 No.699056615
左上以外死んでくれ
31 20/06/13(土)12:47:05 No.699056714
高橋 髙橋
32 20/06/13(土)12:47:30 No.699056828
スレ画と高橋はバトルロイヤルして統一して欲しい
33 20/06/13(土)12:47:36 No.699056865
どれが起源でどれが誤記から生まれた亜種なのか 素人の俺にはわからない
34 20/06/13(土)12:47:39 No.699056874
渡辺 渡邊 渡邊
35 20/06/13(土)12:49:03 No.699057200
文字が潰れて見えねえ…
36 20/06/13(土)12:49:25 No.699057303
斉は元々さいと読まないと聞いた
37 20/06/13(土)12:49:43 No.699057391
上側2パターンが普通に書いたほうと簡略化したほうで下側2パターンがそもそも文字として違うやつなんだっけか 逆だっけ
38 20/06/13(土)12:49:43 No.699057392
>>珍しいと藤の草冠が2つに分かれてたりする >ΨΨこんなのもあるよね 竹冠の場合もある
39 20/06/13(土)12:49:45 No.699057401
クウガっぽいさいとう
40 20/06/13(土)12:50:30 No.699057598
同じ字なのに読み方が違うってやつもなんとかしてくれ
41 20/06/13(土)12:50:33 No.699057611
通帳作るときに難しい漢字はJISのコード調べて打ってたなあ
42 <a href="mailto:渡邉">20/06/13(土)12:50:32</a> [渡邉] No.699057612
>渡辺 渡邊 >渡邊 戦争かッ!?
43 20/06/13(土)12:50:37 No.699057620
斎場の斎とそのバリエーション 一斉の斉とそのバリエーション 齎(もたらす) 齏(なます)
44 20/06/13(土)12:52:09 No.699058038
間違ってるかもしれないけど登録ヨシ!
45 20/06/13(土)12:52:12 No.699058061
左下なんだけど書く時バランスがとりやすい
46 20/06/13(土)12:52:12 No.699058062
>渡辺 渡邊 >渡邊 渡部
47 20/06/13(土)12:52:27 No.699058131
いっそ渡辺で統一してもよくない? てか昔は役所の書類も渡辺でよかったよね? とか思ってる渡邉です
48 20/06/13(土)12:52:38 No.699058169
漢字間違えるとキレるさいとうさんは消えてくれ 仕方ねーだろうがややこしいんだから!
49 20/06/13(土)12:53:32 No.699058382
どのサイの字だったか考えてるうちに左上の斉すらどう書くんだったかだんだん思い出せなくなってきて また新しいサイを生み出しそうになる
50 20/06/13(土)12:53:42 No.699058416
最も当たると書いて最當さんを見たことがある
51 20/06/13(土)12:54:10 No.699058539
>漢字間違えるとキレるさいとうさんは消えてくれ >仕方ねーだろうがややこしいんだから! むしろややこしくてすいませんと腰を低くして生きるべきだと思う
52 20/06/13(土)12:54:24 No.699058590
刀Y氏
53 20/06/13(土)12:54:48 No.699058680
荻原萩原
54 20/06/13(土)12:55:27 No.699058833
>>珍しいと藤の草冠が2つに分かれてたりする >ΨΨこんなのもあるよね 草冠が分かれてるのはフォントの問題 同じ字だよ
55 20/06/13(土)12:55:39 No.699058891
>左下なんだけど書く時バランスがとりやすい 空白がないから安定感あるんよね
56 20/06/13(土)12:56:13 No.699059026
勝手に戦え
57 20/06/13(土)12:56:16 No.699059038
>刀Y氏 説明する時は一番難しいやつって言うかそれだな
58 20/06/13(土)12:56:24 No.699059069
免許作る時に自分の苗字が糞面倒なタイプだって知った
59 20/06/13(土)12:56:31 No.699059100
示同士は仲間
60 <a href="mailto:﨑">20/06/13(土)12:57:11</a> [﨑] No.699059270
全くこれだから斉藤は・・・
61 20/06/13(土)12:57:21 No.699059318
同姓同名が多いため社内メアドからは特定しにくく アドレス帳検索でもどの漢字なのか分かりにくい ある意味NINJYAである
62 20/06/13(土)12:57:38 No.699059387
荻原 萩原
63 20/06/13(土)12:57:43 No.699059410
西藤とか西島も見たことある
64 20/06/13(土)12:57:53 No.699059442
印鑑は下の名前にしてる
65 20/06/13(土)12:57:55 No.699059449
土に点ついてる人とかさあ…
66 20/06/13(土)12:58:04 No.699059491
>荻原 萩原 読み方毎回忘れる
67 20/06/13(土)12:58:04 No.699059494
変換に無い漢字は使わせるな
68 20/06/13(土)12:58:05 No.699059495
「うちの子は昂と書いてスバルと読むんですけお!修正してくだち!!」と親からクレームが来たことがある あんたが役所行って修正しなさいよ!
69 20/06/13(土)12:58:35 No.699059618
本当は澤だけど面倒だから沢って書くね…
70 20/06/13(土)12:58:56 No.699059702
>荻原 萩原 これはまあ読みが違うから許せなくもない でも両方職場に存在した時は呼ぶときにちょっと悩みそうになる
71 20/06/13(土)12:59:25 No.699059838
>読み方毎回忘れる おぎやはぎ
72 20/06/13(土)13:00:06 No.699060001
>おぎやはぎ 荻でも萩でもねーじゃねーか!
73 20/06/13(土)13:00:15 No.699060042
刀Y氏で覚えたけどなんなんだよこの漢字はよぉ
74 20/06/13(土)13:01:03 No.699060227
>印鑑は下の名前にしてる 結婚で苗字変わるかもしれないって下の名前で実印作る人は割といるな
75 20/06/13(土)13:01:14 No.699060267
名字はある程度パターンがあるが名前がきつい 古い人だと榮とか與とかがスイとお出しされる
76 20/06/13(土)13:01:23 No.699060312
ぜひ殺し合って一つになってくれ
77 20/06/13(土)13:01:24 No.699060314
ククク…サイトウの苗字が左上だけになる呪いを日本国民にかけてくれるわ~!
78 20/06/13(土)13:01:32 No.699060347
なんなのこの引っ掛け問題は…
79 20/06/13(土)13:01:37 No.699060375
渡邉渡辺もそうだが渡部もあるから困る
80 20/06/13(土)13:02:16 No.699060522
藤も書くのめんどくせぇ
81 20/06/13(土)13:02:17 No.699060533
たまに公的な書類以外簡略化して左上で書いてる人いるよね
82 20/06/13(土)13:02:31 No.699060589
墓碑銘が土口なよしだだけど士口で何も問題ないからそれで通してる
83 20/06/13(土)13:02:49 No.699060667
実は左下だけど黙って左上で書くパターンもあるよね 後からあれ違うじゃんってなるから困るんですけど…
84 20/06/13(土)13:03:49 No.699060912
判子にせよ筆記にせよめんどくせぇ
85 20/06/13(土)13:03:56 No.699060942
うちの会社同じ部署に斎藤齊藤齋藤と3人いて紛らわしい 誰か3人辞めねえかなって思ってる
86 20/06/13(土)13:03:58 No.699060951
これとは違うけど旧字体が正式な名字なのも困る 書きにくい
87 <a href="mailto:わたなべ">20/06/13(土)13:04:01</a> [わたなべ] No.699060961
ゆ、許された…
88 20/06/13(土)13:04:31 No.699061081
>>渡辺 渡邊 >>渡邊 >渡部 読み方もわたなべとわたべが…
89 20/06/13(土)13:04:44 No.699061132
1番少ないのは左下?
90 20/06/13(土)13:04:50 No.699061150
元は簡単な方の斉が一般的だったけど書き間違いとか個性出そうとしてどんどん派生が増えていったと聞いた 迷惑すぎる…
91 20/06/13(土)13:05:00 No.699061187
>うちの会社同じ部署に斎藤齊藤齋藤と3人いて紛らわしい >誰か3人辞めねえかなって思ってる 左右が同じ字だから真ん中は残してやれ
92 20/06/13(土)13:05:41 No.699061318
>1番少ないのは左下? 一番少ないけど無視できない程度にはいるのがうざい…
93 20/06/13(土)13:06:37 No.699061556
渡部はぱっと見で分かるのと言葉でも違いが伝わりやすいから比較的マシ まぁフリガナがないと死ねって思うけど
94 20/06/13(土)13:06:41 No.699061570
契約関係だとめんどくさいことになる
95 20/06/13(土)13:06:58 No.699061633
左下がフル装備って感じなので 右下の装備揃えないでオンライン対戦来んなよ!感がすごい
96 20/06/13(土)13:07:21 No.699061734
1番多いサイトウさんはどれ?
97 20/06/13(土)13:07:21 No.699061737
意外にいないのが斉東 伊東はそこそこいるのにな
98 20/06/13(土)13:07:44 No.699061830
一番難しい方のサイトウですで通じるから左下楽
99 20/06/13(土)13:07:45 No.699061833
>元は簡単な方の斉が一般的だったけど書き間違いとか個性出そうとしてどんどん派生が増えていったと聞いた 斎場を司る藤原氏が発祥だから齋藤(斎藤)が一番最初 書き間違いで齊藤(斉藤)やその他諸々が生まれた
100 20/06/13(土)13:08:07 No.699061944
いっそ読みをそれぞれせいとうといつきとうに変えろ
101 20/06/13(土)13:08:08 No.699061951
本宮(もとみや) 本宮(ほんぐう)
102 20/06/13(土)13:08:31 No.699062054
っ三号も >>刀Y氏 >説明する時は一番難しいやつって言うかそれだな ごめん右のやつは氏じゃないんだ 横棒が無い
103 20/06/13(土)13:08:44 No.699062103
バリエーション多すぎで公的な書類の不備に繋がるしまとめるべきだと思う割とマジで
104 20/06/13(土)13:09:27 No.699062300
みんな!名字以外に一切使われない漢字は嫌だよね!
105 20/06/13(土)13:09:40 No.699062371
>西藤とか西島も見たことある KURAUってアニメで西東ってのがいたような
106 20/06/13(土)13:09:53 No.699062418
邊と邉はほんとに辺に統一してほしい
107 20/06/13(土)13:10:06 No.699062477
こいつらみんな常用漢字なの?
108 20/06/13(土)13:10:14 No.699062520
齋藤→斎藤(略字) これは正式なもの 齊と斉はそもそも「さい」と読めない字なので実は昔の役所の人の書き間違えにより広まったと言われてる…らしい
109 20/06/13(土)13:10:19 No.699062537
>本宮(もとみや) >本宮(ほんぐう) 頼むから死んでくれ
110 20/06/13(土)13:10:37 No.699062609
>たまに公的な書類以外簡略化して左上で書いてる人いるよね サインの時はサイトーにしてる
111 20/06/13(土)13:10:55 No.699062689
なんか左上はスッキリしすぎだから程よい感じの右上でいいと思う
112 20/06/13(土)13:11:13 No.699062776
本来難しい漢字の方だったけど面倒なんで戸籍の方には上の簡略化した文字で登録してるよ
113 20/06/13(土)13:11:20 No.699062797
>横棒が無い それは言わなくても電話口で受ける側がどのサイかわかれば十分だから大丈夫だよ
114 20/06/13(土)13:11:27 No.699062823
日本語ってクソなのでは?
115 20/06/13(土)13:12:05 No.699062980
>こいつらみんな常用漢字なの? スレ画は常用漢字2つとそれぞれの旧字体 変換できないようなやつもそれらの異体字だから実質同じ字なので全部常用漢字と言えるよ
116 20/06/13(土)13:12:10 No.699062997
統一しろ
117 20/06/13(土)13:12:23 No.699063058
でも戸籍の電子化に伴ってこの四つに統一されるらしい 本人の強い希望がなければ…
118 20/06/13(土)13:12:31 No.699063089
>元は簡単な方の斉が一般的だったけど書き間違いとか個性出そうとしてどんどん派生が増えていったと聞いた >迷惑すぎる… それワタナベだろ
119 20/06/13(土)13:13:06 No.699063236
>日本語ってクソなのでは? 中国語に言ってくれ
120 20/06/13(土)13:13:26 No.699063327
齋籐じゃないけどうちの家も本来は昔は旧字だったらしい お爺ちゃんだかひいお爺ちゃんだかの世代で勝手に漢字変えたらしい 別に難しいってほどでもないんだけど旧漢字画数ちょっと増えるし人に伝えづらいからたすかる
121 20/06/13(土)13:13:35 No.699063362
外字には滅びてほしい
122 20/06/13(土)13:14:04 No.699063483
猪頭
123 20/06/13(土)13:14:10 No.699063508
su3968938.jpg 「この真ん中のやつです」って見せてる
124 20/06/13(土)13:14:20 No.699063556
渡辺は調べると知らない字がアホほど出てくる…
125 20/06/13(土)13:14:27 No.699063584
齋藤だから斎藤は許そう… 他は邪魔だから死んでくれ
126 20/06/13(土)13:14:35 No.699063607
>「この真ん中のやつです」って見せてる なそ にん
127 20/06/13(土)13:15:07 No.699063750
せめてサインには自分の字で書いてほしい
128 20/06/13(土)13:15:24 No.699063843
これ顧客で間違えてどちゃ糞詰められたよ
129 20/06/13(土)13:15:48 No.699063944
明らかに筆から垂れちゃったみたいな点が付いてるやつも活字になってんだからデザイナーは偉いよ
130 20/06/13(土)13:15:51 No.699063963
>su3968938.jpg なそ にん
131 20/06/13(土)13:16:31 No.699064148
斎藤、斉藤、齋藤、齊藤、齊藤、済藤、濟藤、さい藤、齎藤、剤藤、齏藤、霽藤 実在するさいとうさん
132 20/06/13(土)13:16:59 No.699064273
好きな人の苗字に齋があったから今でも書けるぞ
133 20/06/13(土)13:17:07 No.699064298
>さい藤、 このさいとうさんとは仲良くしたい
134 20/06/13(土)13:17:59 No.699064533
昔クラスに斉藤と齊藤と齋藤が揃った時があったわ
135 20/06/13(土)13:18:15 No.699064606
左下だから知ってるけど下が横棒二本か示すかで名字の由来が違うのでそこは間違えないで欲しい
136 20/06/13(土)13:19:34 No.699064953
高橋と髙橋はまだ許せる
137 20/06/13(土)13:20:42 No.699065241
当のサイトウ姓が最も気にしてないのが問題 「別間違えても気にしないんで」じゃないんだよこっちは
138 20/06/13(土)13:21:07 No.699065353
>>日本語ってクソなのでは? >中国語に言ってくれ 普通話なら読みは統一されてるし… 四声が違うのはクソ
139 20/06/13(土)13:22:09 No.699065645
>さい藤 もう全部これにしろ
140 20/06/13(土)13:22:38 No.699065768
そこまで問題視されてないし個人的なこだわりもないからいいんだけど俺の名字のしんにょうが2点で書かれるのはなんなの… 家のはもともと1点だったし普通しんにょうってそうじゃん…?
141 20/06/13(土)13:22:53 No.699065832
>左下だから知ってるけど下が横棒二本か示すかで名字の由来が違うのでそこは間違えないで欲しい おなじじゃないですか
142 20/06/13(土)13:24:00 No.699066119
暁と勘違いされる曉
143 20/06/13(土)13:24:49 No.699066360
悪いけど髙橋は高橋より上だから
144 20/06/13(土)13:24:53 No.699066377
>そこまで問題視されてないし個人的なこだわりもないからいいんだけど俺の名字のしんにょうが2点で書かれるのはなんなの… >家のはもともと1点だったし普通しんにょうってそうじゃん…? 本来の話でいえばしんにょうは点2つが元なんだ ぎょうにんべん+あしで出来た部首だからぎょうにんべんのノ二つが点になったので
145 20/06/13(土)13:25:11 No.699066465
>おなじじゃないですか ご先祖様が違うんだよ!
146 20/06/13(土)13:26:08 No.699066726
東海林
147 20/06/13(土)13:26:16 No.699066750
ゲシュタルト崩壊してきた
148 20/06/13(土)13:26:25 No.699066801
因みに丫はちゃんと漢字だったりする https://www.kanjipedia.jp/kanji/0000000200
149 20/06/13(土)13:29:34 No.699067592
藤の画数も割と邪悪
150 20/06/13(土)13:31:39 No.699068164
>悪いけど髙橋は高橋より上だから 高の字もまともに書けない分際で偉そうに
151 20/06/13(土)13:32:58 No.699068536
下の変なサイトウはたいした理由は無くてただの汚字、誤字だというのが救えない