20/06/13(土)11:29:53 コレす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/13(土)11:29:53 No.699038897
コレすごかったね…
1 20/06/13(土)11:30:53 No.699039105
崩れすぎ
2 20/06/13(土)11:31:00 No.699039135
前日だか雨降ってたのも災いしたな
3 20/06/13(土)11:31:44 No.699039281
この世の終わりかよ
4 20/06/13(土)11:32:20 No.699039388
ここまで崩れるともう放置するしかないよね…
5 20/06/13(土)11:32:33 No.699039443
基本は2コマ
6 20/06/13(土)11:33:04 No.699039544
グランドキャニオン
7 20/06/13(土)11:33:15 No.699039576
切り落とした野菜みたいだな
8 20/06/13(土)11:33:20 No.699039592
漫画とか映画でこの崩れ方したら正直失笑すると思う 現実やべーわ
9 20/06/13(土)11:33:41 No.699039658
この山自体に立ち入れるようになるのもいつになるやら
10 20/06/13(土)11:35:57 No.699040114
やっぱりピーマンの肉詰めだなぁ
11 20/06/13(土)11:36:24 No.699040203
手前の道路田んぼ側が崩れたのは知ってたけどこんな奥までまんべんなく崩れてたのか…
12 20/06/13(土)11:37:02 No.699040361
北海道のか… なんか局所的に震度7だったよね
13 20/06/13(土)11:39:57 No.699040985
>手前の道路田んぼ側が崩れたのは知ってたけどこんな奥までまんべんなく崩れてたのか… 地質が同じだからまあ同じように崩れるよね
14 20/06/13(土)11:40:28 No.699041103
こんだけ木があっても崩れるもんなんだと思った
15 20/06/13(土)11:42:23 No.699041495
>こんだけ木があっても崩れるもんなんだと思った 樹齢数十年ていどの根っこなんてせいぜい2.3メートルだしそれも密集してるわけじゃないし まったく歯止めにならないよ
16 20/06/13(土)11:42:58 No.699041606
表面から地質が 土 軽石 土 みたいな構成だから揺れで軽石部分が滑って表層の土が全部流れた
17 20/06/13(土)11:44:20 No.699041889
厚真町をGoogleマップで見た時の茶色の亀裂も全部これなんだよな…
18 20/06/13(土)11:44:35 No.699041940
下の写真だけ見せられても 何がおかしいのかわからなかったな当時
19 20/06/13(土)11:46:42 No.699042371
今どうなっているかググったらコンクリで固める工事しているのね https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d70f8e3e4b01108045a6a4e
20 20/06/13(土)11:47:12 No.699042479
ひどすぎてため息しか出ない su3968780.jpg
21 20/06/13(土)11:47:44 No.699042562
自然って崩れると軽くグロ画像だなって
22 20/06/13(土)11:48:19 No.699042670
なんかちょっとグロく感じる…
23 20/06/13(土)11:48:35 No.699042727
飛行機で九州の地元帰ったとき上から見てすぐ分かるぐらい広範囲で土が露出していてやべーと思った
24 20/06/13(土)11:49:05 No.699042820
嫌悪感があるのはグロっぽく見えるからか
25 20/06/13(土)11:49:26 No.699042900
尾根の場所はしっかり残るんだな
26 20/06/13(土)11:49:37 No.699042939
雑なコラだなと思った
27 20/06/13(土)11:49:37 No.699042940
>su3968780.jpg ヒッ
28 20/06/13(土)11:49:58 No.699043010
崩れ落ちた土砂を放置すれば そのれだけ山がなだらかになるので 次に土砂崩れ抑えられる気がする
29 20/06/13(土)11:50:12 No.699043055
不運としか言いようがないな
30 20/06/13(土)11:51:35 No.699043329
傷跡みたいでグロいよね…
31 20/06/13(土)11:51:40 No.699043354
>この世の終わりかよ 普通はこうやって長い年月を経て地震や雨風の侵食で風化して芯の部分の岩山だけが残る その過程に過ぎないのよ
32 20/06/13(土)11:51:56 No.699043415
アホほど土地あるのに何でそんな所に家建てるの
33 20/06/13(土)11:52:03 No.699043432
そうはならんやろ
34 20/06/13(土)11:53:17 No.699043703
内臓こぼれたみたい
35 20/06/13(土)11:53:49 No.699043828
加 馬
36 20/06/13(土)11:54:48 No.699044053
>次に土砂崩れ抑えられる気がする 100年後ならともかく木が生えてないハゲ山だと…
37 20/06/13(土)11:55:52 No.699044289
>100年後ならともかく木が生えてないハゲ山だと… 植えてあるの全部杉だから元々土砂崩れ抑えられる力無いんスよ
38 20/06/13(土)11:57:16 No.699044570
スレ画の右はギリギリセーフかと思ったら左が…
39 20/06/13(土)11:57:45 No.699044687
災害起きるたびにその土地で生活している人を馬鹿にする人が出てくるが 自分自身が地震の可能性のある土地に住んでいる自覚すらないのかなって そして災害があるからって早々引っ越せるわけがないことくらい理解できないのかな
40 20/06/13(土)11:58:50 No.699044944
前回この地区で大地震が起きたのは4000年前だったのが地層調査でわかっている 次の大地震に備えて地域の住民に地震の恐ろしさを4000年後に備えて語り継がねばなるまい
41 20/06/13(土)11:58:57 No.699044971
>植えてあるの全部杉だから元々土砂崩れ抑えられる力無いんスよ 花粉しか出さない悪は滅びた
42 20/06/13(土)11:59:08 No.699045007
土砂で家が埋まった後工事してるけど土地の所有どうなるんだろう
43 20/06/13(土)11:59:29 No.699045084
>災害起きるたびにその土地で生活している人を馬鹿にする人が出てくるが >自分自身が地震の可能性のある土地に住んでいる自覚すらないのかなって >そして災害があるからって早々引っ越せるわけがないことくらい理解できないのかな 「」の4割くらいが関東住みらしいがもうすぐ来る首都直下型地震で確実に被害受けるのに他人事だよね
44 20/06/13(土)12:00:06 No.699045231
盛ったり削ったならどこかみたいに土砂崩れ起きるかもって思うが こんなのが崩れるとは思わんわ…
45 20/06/13(土)12:00:16 No.699045266
傷跡みたいでグロい いや実際に傷跡なんだけど
46 20/06/13(土)12:00:25 No.699045294
植樹に杉植えるのいい加減やめろって林野庁に抗議しても無視して杉植え続けるのは流石にサイコパス
47 20/06/13(土)12:01:15 No.699045494
>こんなのが崩れるとは思わんわ… 芸予地震で広島の中国山地がスレ画と全く同じ崩れ方してるから地質学者は大体思ってたよ
48 20/06/13(土)12:01:16 No.699045501
新歓コンパの翌朝
49 20/06/13(土)12:01:31 No.699045564
こうやって地面は平坦になっていくんだなぁ
50 20/06/13(土)12:01:46 No.699045638
今年はどんな災害が起きるかなー!!
51 20/06/13(土)12:02:41 No.699045856
杉のせいで植生も取返しつかないことになってるのになんなの… 花粉症のエージェントかなにかなの
52 20/06/13(土)12:03:16 No.699045987
>今年はどんな災害が起きるかなー!! もう 起きてる
53 20/06/13(土)12:03:21 No.699046009
>こうやって地面は平坦になっていくんだなぁ これから中国大陸の水墨画みたいな幽玄な岩山みたいになる地域もある 向こうは3億年掛けて風化したけど日本列島は今の形になってまだたったの200万年だから これから気候変動で雨も増えるしそこら中で崩れまくるんだろうね
54 20/06/13(土)12:03:57 No.699046158
>花粉症のエージェントかなにかなの 花粉については少ない品種に切り替わってるんじゃなかったっけ
55 20/06/13(土)12:04:11 No.699046212
きんもちい~
56 20/06/13(土)12:04:20 No.699046243
こういう場所で土砂崩れがないところ住んだら今度は地震の日じゃない頻度で洪水のたびに水没するので…
57 20/06/13(土)12:04:22 No.699046248
カツオのたたき
58 20/06/13(土)12:05:22 No.699046481
ウイルス災害真っ盛りだよ!
59 20/06/13(土)12:05:41 No.699046564
世界崩壊後のマップあるある
60 20/06/13(土)12:05:42 No.699046566
>花粉については少ない品種に切り替わってるんじゃなかったっけ いや林野庁は新開発された花粉出さない杉を無視して未だに花粉出しまくる杉を植えまくってる これから植える分は新型にしろって言われてるのに無理やり普通の杉の苗育てまくってる
61 20/06/13(土)12:06:27 No.699046732
カッパドキアみたいなの好き
62 20/06/13(土)12:06:29 No.699046743
>いや林野庁は新開発された花粉出さない杉を無視して未だに花粉出しまくる杉を植えまくってる >これから植える分は新型にしろって言われてるのに無理やり普通の杉の苗育てまくってる 意味がわからない…サイコなの?
63 20/06/13(土)12:07:01 No.699046874
>花粉については少ない品種に切り替わってるんじゃなかったっけ 苗木全体の半分弱だね
64 20/06/13(土)12:07:16 No.699046934
カタログでピーマンの肉詰め
65 20/06/13(土)12:07:16 No.699046936
杉はやっと使う目処ついたしまあマシにはなっていくかな… 問題は使い道できたせいでまた植えてるとこだけど
66 20/06/13(土)12:07:22 No.699046955
>尾根の場所はしっかり残るんだな 実際には尾根の上端から欠けるように崩れてるんだこれ 残ったエッジが元の尾根に見えてる 津波が湾奥で増幅されるように地震波は尾根や山頂で最大になる
67 20/06/13(土)12:07:22 No.699046957
勝手に植物が生えただけで地球はそんなのお構いなしに形を変える
68 20/06/13(土)12:07:58 No.699047104
https://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/kafun/hinsyu.html 一応こんな公報もしてるしこれから変わっていくのでは
69 20/06/13(土)12:08:18 No.699047188
林野庁の予算だって無限じゃないんだ 花粉の出ない杉は高いのだ
70 20/06/13(土)12:08:42 No.699047278
高速で厚真近辺通ると凄いアップダウンしてるんだよな…
71 20/06/13(土)12:08:56 No.699047325
やっぱ竹だぜー
72 20/06/13(土)12:09:07 No.699047370
竹植えようぜ
73 20/06/13(土)12:09:18 No.699047421
>意味がわからない…サイコなの? サイコだよ
74 20/06/13(土)12:09:31 No.699047475
おいくら万円くらいの被害?
75 20/06/13(土)12:10:15 No.699047637
>いや林野庁は新開発された花粉出さない杉を無視して未だに花粉出しまくる杉を植えまくってる >これから植える分は新型にしろって言われてるのに無理やり普通の杉の苗育てまくってる 花粉症治療薬さばいてる製薬カルテルがロビー活動でもしてんのか…?
76 20/06/13(土)12:10:21 No.699047678
竹はめちゃくちゃ根が浅いよ
77 20/06/13(土)12:11:06 No.699047864
>竹はめちゃくちゃ根が浅いよ 斜面だと表層ごと流れ落ちるよね
78 20/06/13(土)12:11:32 No.699047971
花粉の少ない杉同士を交配させると無花粉スギができる ただ潜性遺伝だから交配でつくれる量が少なくて割高になるのを補助金でなんとかしている状態
79 20/06/13(土)12:11:40 No.699048009
友人がこのとき北海道入りした翌朝で焦ったわ ラブホ飛び出して道中で見た星空が過去最高に綺麗だったそうだ
80 20/06/13(土)12:11:54 No.699048056
>一応こんな公報もしてるしこれから変わっていくのでは 営林署に努めてた親戚曰く新しい苗は値段が高い上に 山の持ち主に自己負担要求してくるから誰も植えない 斜陽役所のやってますアピール
81 20/06/13(土)12:12:00 No.699048086
ちゃんと家を避けて崩れてるんだな
82 20/06/13(土)12:12:04 No.699048101
花粉が出る出ないじゃない 別の落葉樹を植えろと言っているんだ俺は
83 20/06/13(土)12:12:52 No.699048299
北海道に杉は植えてないよ
84 20/06/13(土)12:13:17 No.699048387
そもそも杉植えなきゃいいだけなんじゃないの…?
85 20/06/13(土)12:13:31 ID:RIxmX/R6 RIxmX/R6 No.699048437
スレッドを立てた人によって削除されました >北海道に杉は植えてないよ 駄目じゃった
86 20/06/13(土)12:14:01 No.699048547
>花粉症治療薬さばいてる製薬カルテルがロビー活動でもしてんのか…? 農水省の中でもカースト下位の部署だから国家試験受かったのにこんな部署に送りやがって…って 出世レールに乗れなかった官僚が日本の社会に対して花粉症を蔓延させることで復讐してる
87 20/06/13(土)12:14:03 No.699048559
学会でこの辺り珍しい崩れ方するわって学会で話題になって じゃあ調査しに行くかって時にスレ画の状態になったらしい
88 20/06/13(土)12:14:40 No.699048696
>別の落葉樹を植えろと言っているんだ俺は 林野庁「成長が遅い!!11!杉植える!!」
89 20/06/13(土)12:14:45 No.699048711
>別の落葉樹を植えろと言っているんだ俺は 落葉樹はスギみたいに苗の大量生産ができない 病害の問題もあるから管理も大変だし
90 20/06/13(土)12:15:06 No.699048794
じゃあ杉を植えまくればいいってことじゃん!
91 20/06/13(土)12:15:39 ID:RIxmX/R6 RIxmX/R6 No.699048947
スレッドを立てた人によって削除されました 生き物としてのカーストが下な落葉樹と仲良くしてほしいよな
92 20/06/13(土)12:16:09 No.699049071
一箇所運が悪かったとかではなく 雨地震コンボでほぼこうなりますとと結果を見せつけられた感じだった
93 20/06/13(土)12:16:14 No.699049100
花粉症割と深刻なのになんで対処しないんだ おあしすなのか
94 20/06/13(土)12:16:15 No.699049103
カラマツは落葉する針葉樹で成長もはやいからだいじょうぶだな
95 20/06/13(土)12:16:24 No.699049146
スレ画手前の林はいい仕事したな
96 20/06/13(土)12:16:26 No.699049161
>ID:RIxmX/R6
97 20/06/13(土)12:16:37 No.699049199
>花粉症割と深刻なのになんで対処しないんだ りけん
98 20/06/13(土)12:16:55 No.699049269
杉じゃなくてカラマツだよ
99 20/06/13(土)12:17:34 No.699049412
文句言う人が金だして山買って整備してくれりゃ解決するよ
100 20/06/13(土)12:17:48 No.699049469
>カラマツは落葉する針葉樹で成長もはやいからだいじょうぶだな 寿命も短いから自然界だと広葉樹が最終的に森を支配するんだよな
101 20/06/13(土)12:18:15 No.699049589
そんな杉嫌いなら北海道来なよ 涼しいよ?
102 20/06/13(土)12:18:24 No.699049625
>出世レールに乗れなかった官僚が日本の社会に対して花粉症を蔓延させることで復讐してる 真の邪悪すぎる…
103 20/06/13(土)12:18:28 No.699049639
個人的には下痢うんこがばぁーって見えた
104 20/06/13(土)12:18:31 No.699049647
>真の邪悪すぎる…
105 20/06/13(土)12:18:33 No.699049655
>花粉症割と深刻なのになんで対処しないんだ 対策する金が無い 花粉症じゃコロナみたいに人が死ぬわけじゃないし
106 20/06/13(土)12:18:53 No.699049733
>文句言う人が金だして山買って整備してくれりゃ解決するよ 全国の花粉症患者に杉切り倒して他の木を植える事業に出資してみませんか?って募ろう ついでに林野庁解体
107 20/06/13(土)12:18:57 No.699049756
北海道は白樺あるからダメ
108 20/06/13(土)12:19:04 No.699049780
不謹慎だが山がうんこ漏らしたように見えてしまって済まない
109 20/06/13(土)12:19:08 No.699049801
これ巻き込まれた樹々が腐って土壌になるまでだけでも数十年かかりそうだし 山は山で不安定になるから立ち入れないしで農地とかに開拓する事も住む事もできない不毛の土地にならない?
110 20/06/13(土)12:19:10 No.699049810
対処どころか今でも植林してるぞ
111 20/06/13(土)12:20:27 No.699050114
クヌギブナナラ植えろ
112 20/06/13(土)12:20:40 No.699050160
そんな深い怨恨とか陰謀とかなく 普通の杉を植えるしかないだけの予算しかないだけだよ
113 20/06/13(土)12:20:50 No.699050208
>山は山で不安定になるから立ち入れないしで農地とかに開拓する事も住む事もできない不毛の土地にならない? 元々北海道全域を覆ってた原生林をたったの50年で禿山に変えた明治日本のマンパワーを信じろ
114 20/06/13(土)12:22:08 No.699050496
>そんな深い怨恨とか陰謀とかなく ネタで言ってるんだとしても正直寒くなってきたからな
115 20/06/13(土)12:22:36 No.699050598
>山は山で不安定になるから立ち入れないしで農地とかに開拓する事も住む事もできない不毛の土地にならない? 割ともう…
116 20/06/13(土)12:23:21 No.699050780
杉以外植えたって今度はその花粉の花粉症が生まれるだけだよ
117 20/06/13(土)12:23:25 No.699050794
そもそも山岳地帯ってだけで不毛の地だと思う
118 20/06/13(土)12:24:14 No.699050974
>そもそも山岳地帯ってだけで不毛の地だと思う 緑は生い茂って美しいけど人間に直接的な有益性は皆無だからな
119 20/06/13(土)12:24:15 No.699050976
竹は今年一斉に枯れだしたので放置されてる竹林なんかがわりと酷いことになってる 道路脇なんかだと道路側に倒れて電線引っ掛けたりもしてる
120 20/06/13(土)12:25:38 No.699051271
竹の花咲いたん!?
121 20/06/13(土)12:25:42 No.699051291
地滑りしたところって植樹したところなんだっけ
122 20/06/13(土)12:26:36 No.699051507
>竹の花咲いたん!? 去年だったかに咲いたからやべーぞって言われてたじゃん…
123 20/06/13(土)12:26:43 No.699051537
>杉以外植えたって今度はその花粉の花粉症が生まれるだけだよ イネとかブタクサでも花粉症になる 花粉症の原因って花粉じゃなくて生活周りの化学物質がアレルギー反応引き起こしやすくなってるからでは?って考えもあるので スギ減らしても解決しないかもね
124 20/06/13(土)12:26:44 No.699051543
ポピュラスでこういうことした
125 20/06/13(土)12:26:48 No.699051559
花粉症という病気なのに対処するのが林野庁なのですか? って思ってるよ