20/06/13(土)10:57:18 作品テ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/13(土)10:57:18 No.699032689
作品テーマとかプロットってちゃんと書いてる?
1 20/06/13(土)10:59:29 No.699033119
自分はプロット書くようにしてから書かないといられなくなった
2 20/06/13(土)11:01:14 No.699033475
行き当たりばっかりだとネタ切れでエタるのでちゃんとプロット書くようになった
3 20/06/13(土)11:02:05 No.699033645
エタってもいいやという覚悟がある人は用意しない
4 20/06/13(土)11:03:10 No.699033867
目標無いと確実に飽きる
5 20/06/13(土)11:03:24 No.699033919
作品のテーマみたいな難しいのは考えないけどプロットはある程度立ててる でも書いてる途中で変更することも多い
6 20/06/13(土)11:03:43 No.699033982
あっても飽きるぞ
7 20/06/13(土)11:04:19 No.699034117
常にプロットなんてナシでとっとと書き始めたい衝動みたいなのはある
8 20/06/13(土)11:05:00 No.699034267
全体と章プロットは立ててる テーマはうーn…
9 20/06/13(土)11:05:24 No.699034343
>行き当たりばっかりだとネタ切れでエタるのでちゃんとプロット書くようになった わかる… 地図持たないで知らないとこ歩くようなもんだよな
10 20/06/13(土)11:08:10 No.699034856
(ここはアドリブで)とか書いてると実際に書くときに困る
11 20/06/13(土)11:08:18 No.699034879
下手に風呂敷広げると飽きた時辛いから目標決めて短めに書くようになった
12 20/06/13(土)11:08:55 No.699035002
プロットないと書けなくね?
13 20/06/13(土)11:09:31 No.699035117
俺も流行り物書きてえ!で書き始めるからテーマとか考えたこともない
14 20/06/13(土)11:09:44 No.699035161
簡単でもいいからぱっと見てわかりやすいテーマと、その裏に実はある裏テーマの二つ作っておくと良いと言われたな 表テーマ 主人公の成長 裏テーマ 絆は血のつながりに勝る みたいな
15 20/06/13(土)11:10:26 No.699035293
テーマは後から気づくもの
16 20/06/13(土)11:14:10 No.699035999
>俺も流行り物書きてえ!で書き始めるからテーマとか考えたこともない そのままだと本当になにもオリジナル部分がなくなっちゃうからでっち上げでいいから何か考えて明文化しておくだけでも縦糸がしっかりすると思う
17 20/06/13(土)11:22:15 No.699037423
プロットってどのくらい詳細に書いてる?
18 20/06/13(土)11:24:17 No.699037818
正直テーマは無理に設定するもんじゃないと思う プロットはちゃんと書くけど
19 20/06/13(土)11:25:51 No.699038127
テーマというかコンセプトは決めてる あとやってはいけないこととかも決める
20 20/06/13(土)11:25:53 No.699038132
プロット書かないとキャラ立て難しくない キャラぶれちゃう
21 20/06/13(土)11:26:47 No.699038312
要は話がブレないように背骨があればなんでもいいと思う
22 20/06/13(土)11:28:15 No.699038578
どんなテーマを組んでもなんかどんどん自嘲的というか自己矛盾的な展開になって困る 思想的なものをこねくり回してると段々腹立ってきて喰らえショットガン!やはり12ゲージ散弾…12ゲージ散弾は全てを解決する…ってなる
23 20/06/13(土)11:29:08 No.699038748
追放ザマァ以外何も考えてなくても話が続く作者はすごいよ しかも毎日更新とか
24 20/06/13(土)11:32:10 No.699039360
駄目だった時に打ち切れるように二十話四十話くらいで終わるとこまでのプロットはちゃんと練ってる 単行本でいえば一巻二巻程度
25 20/06/13(土)11:32:34 No.699039448
プロットも用意しないしテーマも決めないなぁ 主人公が何をする作品なのかみたいなコンセプトはさすがにあるけど
26 20/06/13(土)11:33:24 No.699039602
未来の自分に任せると大体えらいことになる
27 20/06/13(土)11:34:52 No.699039890
できらぁ!と思って追放ざまぁ系の話書いてみたけど いろいろ考えちゃうせいかあんな速度で更新はできない 10万字溜まったら出すつもりではある
28 20/06/13(土)11:35:17 No.699039971
4話くらい先でこうなる展開にしようと考えててその間に整合性もたせるために無理やりキャラ動かしてると何してるんだろうってなってきちゃう
29 20/06/13(土)11:35:19 No.699039978
テーマを練れば練るほど……ヒーッヒッヒッヒ! 冒頭の展開が込み入りすぎててゴミ!設定がごちゃごちゃしててダメ!!! ってなる 練り込んでるのに引き算上手ですっきり纏められる作者が羨ましい
30 20/06/13(土)11:35:51 No.699040092
テーマはそんなに掘り下げないけど二つの章それぞれ印象的になるよう対比させたりはする 章区切り
31 20/06/13(土)11:37:16 No.699040413
がっつり構成とか考えて綺麗にまとめたやつはそんなにウケなくて 勢いだけで書いてるやつのほうがウケる現象
32 20/06/13(土)11:37:50 No.699040521
テーマって「人を殺しちゃダメだよ」(理解してもらうために人をたくさん殺す)みたいなものでしょ
33 20/06/13(土)11:38:47 No.699040728
これはどういう話ですっていうのを二行で書けないのはその時点でクソだそうな 一行で終わるのはなになす系のクソで三行以上は自分で何書いてるか分かってないクソ
34 20/06/13(土)11:38:52 No.699040743
>いろいろ考えちゃうせいかあんな速度で更新はできない 脳みそを空っぽにしてライブ感で文字数稼ぐのもある意味才能だからな…
35 20/06/13(土)11:38:52 No.699040744
>がっつり構成とか考えて綺麗にまとめたやつはそんなにウケなくて >勢いだけで書いてるやつのほうがウケる現象 テーマなんて用意したところでそれを読み取れる読者がどんだけいるんだって話だからな それならライブ感がある方が楽しい
36 20/06/13(土)11:40:13 No.699041050
スタートダッシュに失敗したら毎日更新ってもう効果ないよね
37 20/06/13(土)11:40:50 No.699041172
>これはどういう話ですっていうのを二行で書けないのはその時点でクソだそうな 一行目は主人公がどういう人かという設定で 二行目はどこで何をするかという主な出来事 って考えるとわかりやすいよ
38 20/06/13(土)11:41:19 No.699041269
プロットは考え切ったけどファーストタッチがどういう風にすれば入りやすいかが悩んでる 異世界転生の場合主人公が転生するシーンを最初にするか康一君視点の狂言回しを用意して主人公が無双したあと回想で転生シーンをやるか
39 20/06/13(土)11:41:51 No.699041387
>がっつり構成とか考えて綺麗にまとめたやつはそんなにウケなくて >勢いだけで書いてるやつのほうがウケる現象 元々考えていた奴って作者の中で何回もリピートしているか ら なんかライブ感で書くのに比べて作業みたいになっちゃって熱量下がっちゃうんだよね
40 20/06/13(土)11:42:09 No.699041445
>異世界転生の場合主人公が転生するシーンを最初にするか康一君視点の狂言回しを用意して主人公が無双したあと回想で転生シーンをやるか 転生が終わった後から始める
41 20/06/13(土)11:42:44 No.699041567
>がっつり構成とか考えて綺麗にまとめたやつはそんなにウケなくて >勢いだけで書いてるやつのほうがウケる現象 勢いだけで書いてたやつが人気出たから力入れたら途端に人気が落ちる現象
42 20/06/13(土)11:43:07 No.699041640
>プロットは考え切ったけどファーストタッチがどういう風にすれば入りやすいかが悩んでる >異世界転生の場合主人公が転生するシーンを最初にするか康一君視点の狂言回しを用意して主人公が無双したあと回想で転生シーンをやるか 10行以内で転生から現在までまとめて無双しろ
43 20/06/13(土)11:44:31 No.699041925
前世が話しに影響しないなら転生シーンなんてカットしろ
44 20/06/13(土)11:44:41 No.699041966
>>いろいろ考えちゃうせいかあんな速度で更新はできない >脳みそを空っぽにしてライブ感で文字数稼ぐのもある意味才能だからな… それでまとまらなくなってもエタらせればいいだけだし気楽なもんだ
45 20/06/13(土)11:44:54 No.699042009
後から説明するような回想自体が古臭いのもあるけどギミック仕込んでないなら転生なんて即終わらせろ 後から回想で長ったらしい転生シーン入れてもゴミだぞ削れ
46 20/06/13(土)11:44:57 No.699042023
暇だから書いてみたけど装飾しないと文字数増えねえ
47 20/06/13(土)11:45:16 No.699042089
転生するな
48 20/06/13(土)11:45:27 No.699042122
>前世が話しに影響しないなら転生シーンなんてカットしろ ノクターンの転生物はばっさりカットしてあったなあ
49 20/06/13(土)11:47:04 No.699042459
テーマをあらかじめ決めるのはぶれぶれになって読者がおかしくね?って思わせないためのもんで テーマあるなら面白いわけでもないからなぁ
50 20/06/13(土)11:47:12 No.699042484
>暇だから書いてみたけど装飾しないと文字数増えねえ ほぼ箇条書きでどんどん話し進めちゃえ
51 20/06/13(土)11:48:22 No.699042679
転生 ステータス追加 ステータス追加 スキル追加 スキル追加 アビリティ追加 アビリティ追加 みたいな虚無の文が書籍になってる闇
52 20/06/13(土)11:48:44 No.699042748
即興で面白い話が書ける人間はいいけどそうで無しにプロットすら作らぬまま書こうとするのは無謀すぎる
53 20/06/13(土)11:49:20 No.699042872
>転生 >ステータス追加 >ステータス追加 >スキル追加 >スキル追加 >アビリティ追加 >アビリティ追加 >みたいな虚無の文が書籍になってる闇 売れてるの?
54 20/06/13(土)11:49:24 No.699042893
最終章だけプロット用意した けど早速プロットからズレ始めてるから用意した意味ない
55 20/06/13(土)11:49:28 No.699042904
>テーマをあらかじめ決めるのはぶれぶれになって読者がおかしくね?って思わせないためのもんで >テーマあるなら面白いわけでもないからなぁ というか普通は設定考えてたらこれはこういう話だなって自分でわかると思うしそれにそった話にすると思う
56 20/06/13(土)11:49:51 No.699042986
>テーマなんて用意したところでそれを読み取れる読者がどんだけいるんだって話だからな >それならライブ感がある方が楽しい そんなのばかり書いてても成長しないよ
57 20/06/13(土)11:50:32 No.699043138
やはりなろうを出て公募の道に行くしかないな
58 20/06/13(土)11:50:32 No.699043139
>みたいな虚無の文が書籍になってる闇 まぁ中身が無いすっからかんな所って読み飛ばしやすいからな… ごちゃごちゃした設定語るより100倍マシよ
59 20/06/13(土)11:51:11 No.699043256
テーマを用意するのは読者のためじゃなくて書き上げる自分の為のものだよ 自分自身が一番方向性を見失いやすいからね
60 20/06/13(土)11:52:07 No.699043444
>みたいな虚無の文が書籍になってる闇 それが一番人気だとかになるとあれだけどどんなもんにもそれを好む層はいるわけで ニッチな人気を確実に拾っていけるならそれはそれでいい気はする
61 20/06/13(土)11:52:39 No.699043571
主人公のチートでわちゃわちゃするのが見たいんだけど 何故か恋愛方面に傾くのはなぜでしょうか
62 20/06/13(土)11:53:16 No.699043701
多少文章拙くても面白さが勝ればそれでいいしねぇ 裏打ちは深みを出すけど勢いがないとどうにも引っ掛からないから難しい
63 20/06/13(土)11:53:20 No.699043713
恋愛もいれなきゃならないという固定観念はわりとある
64 20/06/13(土)11:53:30 No.699043750
オチをなんとなく決めていたりする程度だけど 書いている内に思いもよらない方向に言ったりして 当初想定したオチと全然別の方向に言ったりするよね まぁそういうのが楽しかったりするんだけどね
65 20/06/13(土)11:53:40 No.699043781
テーマとかプロットは話の主軸を決めるのに必要だから作風や長さによりけり なろうレベルで重要なのは作品の売りとなるセールスポイント 売りが決まってないと読者つかみにくいしあらすじ書くにも苦労するでしょ
66 20/06/13(土)11:54:16 No.699043930
>恋愛もいれなきゃならないという固定観念はわりとある 邦画の恋愛ノルマクソ!とかいいながら入れるよね…
67 20/06/13(土)11:54:33 No.699043988
設定もテーマも作者があらかじめ自分のためにレール敷いとくためのもんで 読者にとってはキャッチーさがなけりゃそれ以前の問題だしな
68 20/06/13(土)11:54:48 No.699044054
>>恋愛もいれなきゃならないという固定観念はわりとある >邦画の恋愛ノルマクソ!とかいいながら入れるよね… ノルマみたいな恋愛じゃなけれりゃ俺は好きだぜ恋愛要素
69 20/06/13(土)11:54:54 No.699044066
バラエティ番組は見ても面白いけどそこに何も得るものは無い ニュースは面白くはないけど得られるものがある でも視聴率良いのは基本バラエティなのでバラエティばかりになってるのが今のなろうだ
70 20/06/13(土)11:55:07 No.699044113
>主人公のチートでわちゃわちゃするのが見たいんだけど >何故か恋愛方面に傾くのはなぜでしょうか 恋愛要素つまらねえよな…
71 20/06/13(土)11:55:46 No.699044268
恋愛ってのは誰でも経験するから誰でも分かる盛り上がるスパイスなんだ…