何気に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/13(土)10:37:58 No.699029266
何気に良縁に恵まれてる子
1 20/06/13(土)10:42:12 No.699029934
師匠がすげえからな…どっちも
2 20/06/13(土)10:43:13 No.699030098
師匠も仲間も敵もみんなすげぇ
3 20/06/13(土)10:44:23 No.699030280
弱さを共感してくれるまぞっほもでかい
4 20/06/13(土)10:44:58 No.699030392
世界でトップクラスの師匠 親友は伝説の勇者
5 20/06/13(土)10:45:06 No.699030409
それを受けてのスレ画が与える影響もでかい
6 20/06/13(土)10:45:40 No.699030513
ポップの一番すごいとこは戦闘力じゃないね
7 20/06/13(土)10:46:12 No.699030606
勇者してるよな
8 20/06/13(土)10:46:24 No.699030648
ロンベルクはポップの親父の腕は認めてたのかな それとも上司殴って首になったロックな精神が気に入っただけか
9 20/06/13(土)10:46:46 No.699030724
そして親の知り合いが魔界一の武器職人
10 20/06/13(土)10:47:16 No.699030814
ダイよりすげえな
11 20/06/13(土)10:47:35 No.699030880
シグマとのライバル感いいよね
12 20/06/13(土)10:47:44 No.699030907
これだけそろってて両親と本人は普通
13 20/06/13(土)10:48:25 No.699031017
ただの商家の息子なのに伝説の勇者の弟子入りついていったら生涯の親友に出会うわけだし
14 20/06/13(土)10:48:58 No.699031107
勇者アバンの弟子になったのも自分から動いた結果だし 他は自動的になったの対して
15 20/06/13(土)10:49:30 No.699031197
>本人は普通 本当に普通かあの大魔道士や最強の敵幹部あいつだけは 注意しないと言われる男が
16 20/06/13(土)10:49:58 No.699031285
十代前半の子が家族に賛成してくれないのわかってるから 家出同然で勇者について行く 行動力すげえ
17 20/06/13(土)10:51:32 No.699031577
魔法の素質があった
18 20/06/13(土)10:51:36 No.699031588
臆病で弱っちいだけのただの人間
19 20/06/13(土)10:51:51 No.699031634
キルバーンも警戒する男
20 20/06/13(土)10:52:16 No.699031709
加入初期レベルでメラゾーマとかRTA走者に愛されてそうな性能
21 20/06/13(土)10:52:33 No.699031763
逃げ道塞いでからが本番な子
22 20/06/13(土)10:52:33 No.699031765
ポップがいなかったら割と詰んでる場面も多いのでは
23 20/06/13(土)10:53:10 No.699031872
>魔法の素質があった そしてその素質を開花させるくらいには死線をくぐった 実際1回死にかけてるし
24 20/06/13(土)10:53:29 No.699031920
アバンも最初は困惑したが魔法の才があっておやと思っただろうね
25 20/06/13(土)10:54:16 No.699032078
>加入初期レベルでメラゾーマとかRTA走者に愛されてそうな性能 ダイ大世界にメラゾーマ効くボスいないけどな!
26 20/06/13(土)10:54:35 No.699032131
>ポップがいなかったら割と詰んでる場面も多いのでは それは全員 僧侶戦士時代のマァムも要所要所の判断で全滅の危機を潜り抜けてるし
27 20/06/13(土)10:54:41 No.699032152
俗に言う火事場のバカ力というか生命の危機に瀕すると 頭の回転が速くなる
28 20/06/13(土)10:55:01 No.699032230
>ロンベルクはポップの親父の腕は認めてたのかな あの気難しそうなのが手伝い頼むくらいだし腕は間違いないんだろう
29 20/06/13(土)10:55:45 No.699032383
こんだけ持ってるのはおれは凡人だから ってアピールが嫌味になってくるぞ
30 20/06/13(土)10:55:49 No.699032397
魔法力が威力に直結する世界だからメラゾーマといえど初期ポップだとメラミくらいだったのかもしれない それでも十分すごいけど
31 20/06/13(土)10:56:15 No.699032485
周囲が異常すぎるだけだけどカタログスペックだけでいえばそこまででもない それでも国一番の天才くらいにはすごい才能だが
32 20/06/13(土)10:56:17 No.699032494
ダイも含めてパーティ全員で結構な修羅場を脱してる 誰一人でも死んでたら全滅するような
33 20/06/13(土)10:56:53 No.699032610
ほめてのびるタイプじゃなくて 追い詰められるとのびる
34 20/06/13(土)10:57:09 No.699032659
こいつがマホカトール使えなかったらピンクワニ戦の時点で詰んでたからな…
35 20/06/13(土)10:57:24 No.699032700
自分の命すら道具として計算に入れた上での作戦立案が敵にするには怖過ぎる
36 20/06/13(土)10:58:32 No.699032918
絆の力で死んでるはずなのに魔法撃ってくるのは普通に敵にしたら怖い
37 20/06/13(土)10:58:52 No.699032991
逆にアバンも弟子に恵まれたよねと言えてしまうSSR人材
38 20/06/13(土)10:59:18 No.699033084
>追い詰められるとのびる 尻に火が付いてからが本番ヒュンケルが鎧脱いでから本番みたいな
39 20/06/13(土)10:59:27 No.699033112
実戦をこなして精神力を鍛えていったからね 別に鼻につかない
40 20/06/13(土)10:59:34 No.699033130
ドラクエベースの世界で突然ラスボスの必殺技を見切らないでください!
41 20/06/13(土)11:00:14 No.699033265
ダイ視点だとポップは特にすげー奴に見えるようだよ
42 20/06/13(土)11:00:26 No.699033301
>ドラクエベースの世界で突然ラスボスの必殺技を見切らないでください! ピコーン カイザーフェニックスを見切った!
43 20/06/13(土)11:00:37 No.699033343
>逆にアバンも弟子に恵まれたよねと言えてしまうSSR人材 それはアバン先生は観察眼に優れてるから多分ポップが 本当に駄目なやつだったら弟子にしてないだろうし
44 20/06/13(土)11:00:51 No.699033404
>こんだけ持ってるのはおれは凡人だから >ってアピールが嫌味になってくるぞ でも仲間連中の産まれ育ちが特別なのしかいないし…
45 20/06/13(土)11:00:55 No.699033420
結局マァムとメルルどっちとくっつくの
46 20/06/13(土)11:01:32 No.699033536
強い強すぎる さすがは勇者の脇を固める大魔導師ってぐらい強い
47 20/06/13(土)11:01:36 No.699033543
アバンは基礎を叩き込むけどそこを卒業したら自分の持ち味を自分で探せっていうのはほんとにいい先生だ
48 20/06/13(土)11:01:53 No.699033605
仲間の男連中と女連中で評価が全然違う奴
49 20/06/13(土)11:01:56 No.699033616
ポップの場合クロコダイン戦からずっと 不意打ち・ペテン・フェイント・芝居なんかをフル稼働させる頭脳戦ばかりなのも 人気の秘密かもしれない
50 20/06/13(土)11:02:17 No.699033685
>ダイ視点だとポップは特にすげー奴に見えるようだよ 他に何人も特にすげーって思ってる人いるでしょ
51 20/06/13(土)11:02:20 No.699033692
>ドラクエベースの世界で突然ラスボスの必殺技を見切らないでください! 確率だけど問答無用かつノーリスクで敵の呪文無効化させるのはトルネコが通った道だし…
52 20/06/13(土)11:02:37 No.699033754
>ダイ視点だとポップは特にすげー奴に見えるようだよ 実際ポップに何度も危機救って貰ってるしそらこんな頼りになるやつを尊敬しないわけないし
53 20/06/13(土)11:02:38 No.699033756
よくよく考えると本来破邪の洞窟に入らなきゃ習得できないマホカトールを見様見真似で使えたってすごくない…?
54 20/06/13(土)11:02:38 No.699033760
ポップの親父は元宮廷付きの鍛冶屋だから腕はありそうだが
55 20/06/13(土)11:02:44 No.699033784
何も持ってないって事を持ってたって話がマトリフからあったよね だからこそアバンに誰より強く憧れそれが原動力になったんだって
56 20/06/13(土)11:02:44 No.699033785
>ドラクエベースの世界で突然ラスボスの必殺技を見切らないでください! 見切ったというか「カイザーフェニックスは かきけされた!」だよな…
57 20/06/13(土)11:03:14 No.699033885
ダイに勇気を与える様は正に勇気の使徒
58 20/06/13(土)11:03:45 No.699033989
大魔王をガチでうろたえさせた唯一無二の人間
59 20/06/13(土)11:03:51 No.699034007
>仲間の男連中と女連中で評価が全然違う奴 ヒュンケルやメルルはガチで敵前逃亡した頃を見てないから評価が他より段違いに高いという考察に確かに…となった
60 20/06/13(土)11:04:09 No.699034076
ダイ視点から見ると魔法が上手い兄ちゃんから 知らない間にどんどん魔法を習得していって
61 20/06/13(土)11:04:42 No.699034195
ヒュンケルはポップの見てないところで内心褒めまくるというツンデレムーブ
62 20/06/13(土)11:05:07 No.699034289
>よくよく考えると本来破邪の洞窟に入らなきゃ習得できないマホカトールを見様見真似で使えたってすごくない…? 先生がデルムリン島でやってたの見てるからの思いつきとは言え 原理的には先生がのちにやってた破邪呪文の極大化やミナカトールの縮小版だからな
63 20/06/13(土)11:05:27 No.699034347
>ヒュンケルはポップの見てないところで内心褒めまくるというツンデレムーブ 自慢の弟弟子です その弟弟子なぶりやがって絶対殺す
64 20/06/13(土)11:05:30 No.699034356
最初から世界を救いたいとか崇高な動機ではなくて 少年特有の勇者への憧れだったんだよね
65 20/06/13(土)11:05:47 No.699034405
>ヒュンケルはポップの見てないところで内心褒めまくるというツンデレムーブ ポップは褒めても伸びないってよく知ってるからなあの兄弟子
66 20/06/13(土)11:05:48 No.699034409
>>仲間の男連中と女連中で評価が全然違う奴 >ヒュンケルやメルルはガチで敵前逃亡した頃を見てないから評価が他より段違いに高いという考察に確かに…となった ヒュンケルなんか一人で竜騎衆に挑んでるの目の当たりにしてるからな
67 20/06/13(土)11:05:51 No.699034418
もちろん魔力も凄いけどポップといえばあの演技力 味方すらも信じさせるあの演技で何度も戦場の盤面をひっくり返してきたから
68 20/06/13(土)11:06:24 No.699034541
ニセ勇者の魔法使いといい ダイ世界の魔法使いは偉大すぎる…
69 20/06/13(土)11:06:45 No.699034603
>よくよく考えると本来破邪の洞窟に入らなきゃ習得できないマホカトールを見様見真似で使えたってすごくない…? 先生は王国の騎士になるまでの経歴不明での出自不明の謎の人物なので その間に浅い層まで潜ってたのかもしれない 破邪の洞窟の存在も知ってたし使い方もわかってたし
70 20/06/13(土)11:06:50 No.699034616
正直なんでミナカトールの為の石初め光らなかったかよく分からない
71 20/06/13(土)11:07:03 No.699034654
戦闘以外でもユーモアがあって面白い兄ちゃんじゃない? 一緒にいて退屈しなさそう
72 20/06/13(土)11:07:05 No.699034659
偽勇者ですらイオラつかえるからな
73 20/06/13(土)11:07:34 No.699034739
>正直なんでミナカトールの為の石初め光らなかったかよく分からない たまたま勇気出してなかったから 戦闘中は普通に光ってるんじゃねえかな…
74 20/06/13(土)11:07:41 No.699034758
>ヒュンケルはポップの見てないところで内心褒めまくるというツンデレムーブ ヒュンケルって内心ポップの事普通に同格に見てるからな…
75 20/06/13(土)11:08:00 No.699034821
コイツが自分の実力にも正しく自信をもって大魔導士を名乗るのがいいんじゃないか
76 20/06/13(土)11:08:10 No.699034857
>ヒュンケルなんか一人で竜騎衆に挑んでるの目の当たりにしてるからな 軍団長時代も舐めてかかったらライデイン落とされたし
77 20/06/13(土)11:08:26 No.699034905
君は賢者か? って言われて 大魔道士だよっていうところが最高
78 20/06/13(土)11:09:04 No.699035028
>正直なんでミナカトールの為の石初め光らなかったかよく分からない ポップ自身が周りに引目を感じて抑え込んでたからだろう 実際はポップも人間超えてるレベルなのにそれまでの卑屈な性格が災いして光らなかった
79 20/06/13(土)11:09:09 No.699035043
バランに認められて血を授かった男
80 20/06/13(土)11:09:12 No.699035051
ポップが普通って漫画読んでないのかよ いきなりメラゾーマ使えるしフレイザードの技見ただけで見様見真似で完璧でないにしろ出せるんだぞ
81 20/06/13(土)11:09:26 No.699035104
>正直なんでミナカトールの為の石初め光らなかったかよく分からない 勇気の魂の力だけは勇気出す場面じゃないと光らないんだと思う…
82 20/06/13(土)11:09:33 No.699035124
死体が動いたシーン熱すぎだろ
83 20/06/13(土)11:09:52 No.699035188
>正直なんでミナカトールの為の石初め光らなかったかよく分からない 気ぶり石
84 20/06/13(土)11:09:54 No.699035193
ポップが卑屈だった最大の原因は親父さんだと思う
85 20/06/13(土)11:09:57 No.699035203
マァムは竜騎衆に特攻したの見てないから評価低い
86 20/06/13(土)11:10:16 No.699035268
>バランに認められて血を授かった男 認められたというかバランを精神的に打ちのめした男というか…
87 20/06/13(土)11:10:22 No.699035287
ヒュンケルはたとえ逃げたた頃をしてても評価は変わらないと思う だって逃げ出しても結局は戻ってきて戦うことを選ぶんだからな それはある意味逃げ出さないことよりも勇気と度胸が必要な行為だ
88 20/06/13(土)11:10:28 No.699035300
>死体が動いたシーン熱すぎだろ 確かに死ぬほど熱い
89 20/06/13(土)11:10:50 No.699035369
>ポップが普通って漫画読んでないのかよ >いきなりメラゾーマ使えるしフレイザードの技見ただけで見様見真似で完璧でないにしろ出せるんだぞ フィンガーフレアボムズってポップは見てもいなくて話を聞いただけで使ってなかったっけ
90 20/06/13(土)11:11:01 No.699035408
>バランに認められて血を授かった男 人間じゃない自分の息子のために死んで死んでなお食い下がってきたとか人間見直し案件過ぎた
91 20/06/13(土)11:11:21 No.699035473
>>ポップが普通って漫画読んでないのかよ >>いきなりメラゾーマ使えるしフレイザードの技見ただけで見様見真似で完璧でないにしろ出せるんだぞ >フィンガーフレアボムズってポップは見てもいなくて話を聞いただけで使ってなかったっけ それはそれですごいな
92 20/06/13(土)11:11:33 No.699035507
>ポップが普通って漫画読んでないのかよ >いきなりメラゾーマ使えるしフレイザードの技見ただけで見様見真似で完璧でないにしろ出せるんだぞ 適正が必要なはずの呪文を現状使えなくても ほとんどが契約だけはできる才能の塊
93 20/06/13(土)11:11:39 No.699035533
>ニセ勇者の魔法使いといい >ダイ世界の魔法使いは偉大すぎる… 戦況を誰より冷静に見詰めろあらゆる状況に対応できる知識と手段を蓄えろ 攻撃魔法ぶっぱなして仕事終わりってのが魔法使いじゃない!って教えいいよね
94 20/06/13(土)11:12:04 No.699035605
ポップだからこそ死体が動いたのだ…儲けものと思え!の時のハドラーに共感出来たんだと思う
95 20/06/13(土)11:12:12 No.699035630
自分の死体を動かしてダイを救ったポップ 死体が動いてポップを救ったハドラー
96 20/06/13(土)11:12:14 No.699035637
終盤のポップは強くなっで使命感とかも出てきたから勇気出さずに戦うようになってたんじゃないかなって思ってる
97 20/06/13(土)11:12:29 No.699035694
>フィンガーフレアボムズってポップは見てもいなくて話を聞いただけで使ってなかったっけ ポップの前で使おうとした時はコアのダメージで不発
98 20/06/13(土)11:12:30 No.699035699
ギガメラゾーマ!ギガルーラ!
99 20/06/13(土)11:12:32 No.699035704
ガチの敵前逃亡→勇気を振り絞って戦線復帰を目の前で見たことあるクロコダインはアレはアレでポップのそういうところを評価してると思う 竜騎衆の時は一回騙されたけど
100 20/06/13(土)11:13:04 No.699035798
>ニセ勇者の魔法使いといい あれマトリフの兄弟弟子だからな…
101 20/06/13(土)11:13:04 No.699035800
>戦況を誰より冷静に見詰めろあらゆる状況に対応できる知識と手段を蓄えろ >攻撃魔法ぶっぱなして仕事終わりってのが魔法使いじゃない!って教えいいよね ふと某めぐみんが思い浮かんで駄目だった
102 20/06/13(土)11:13:29 No.699035875
弱さを併せ持つキャラの方が完璧感あるね
103 20/06/13(土)11:13:30 No.699035878
マトリフの言うもしポップがあらゆることに恵まれた人だったら どうなってたの?
104 20/06/13(土)11:13:33 No.699035891
ポップは最初から最後まで天才なんだが むしろ個人の才能じゃないもっとヒロイックな出自コンプみたいなのがあった感じだ 俺だけなんか凄い設定があるわけじゃないみたいな
105 20/06/13(土)11:13:37 No.699035908
>>>ポップが普通って漫画読んでないのかよ >>>いきなりメラゾーマ使えるしフレイザードの技見ただけで見様見真似で完璧でないにしろ出せるんだぞ >>フィンガーフレアボムズってポップは見てもいなくて話を聞いただけで使ってなかったっけ >それはそれですごいな コアに空裂斬かすったあとで失敗したとこは見てるんだ
106 20/06/13(土)11:13:45 No.699035927
>竜騎衆の時は一回騙されたけど おっさんは根が純真だからな
107 20/06/13(土)11:14:08 No.699035991
>マトリフの言うもしポップがあらゆることに恵まれた人だったら >どうなってたの? 堕落まっしぐらだろ
108 20/06/13(土)11:14:15 No.699036019
>終盤のポップは強くなっで使命感とかも出てきたから勇気出さずに戦うようになってたんじゃないかなって思ってる あそこで勇気出さなかったら勇敢ではあるけど卑屈な頭でっかちの魔法使いで終わってたんだろうとは思う
109 20/06/13(土)11:14:26 No.699036053
>>竜騎衆の時は一回騙されたけど >おっさんは根が純真だからな 何回かそういう事あったからヒュンケルが闇に飲まれそうな時も見守ることができた
110 20/06/13(土)11:14:43 No.699036094
>ガチの敵前逃亡→勇気を振り絞って戦線復帰を目の前で見たことあるクロコダインはアレはアレでポップのそういうところを評価してると思う しかも自分がボス側だから力の差も十分すぎるほど分かってるし色んな人間も見てきただろうからな…
111 20/06/13(土)11:14:50 No.699036114
でもおっさん視点でポップがあのタイミングであんな嘘つくなんて思わないじゃん
112 20/06/13(土)11:14:52 No.699036119
>マトリフの言うもしポップがあらゆることに恵まれた人だったら >どうなってたの? どっかで折れてまぞっほコースかも
113 20/06/13(土)11:15:00 No.699036136
>気ぶり石 いや勇気じゃなくて変な劣等感思考に言ってたからでは?
114 20/06/13(土)11:15:00 No.699036138
ポップあそこで盗み聞きしてなければ普通にしるし光ってたと思う あそこからミナカトール発動までずっと勇気引っ込んでたし
115 20/06/13(土)11:15:10 No.699036178
そういえば出自のことは気にしても ポップって魔法の才については悩んだシーンはないな
116 20/06/13(土)11:15:16 No.699036199
ニセ勇者パーティも全体でみるとめちゃくちゃキーパーソンすぎる…
117 20/06/13(土)11:15:16 No.699036201
アバンのしるしが光らなかった理由ってなんだったっけ?
118 20/06/13(土)11:15:22 No.699036216
>ふと某めぐみんが思い浮かんで駄目だった 某っていいながらフルネーム言うなや! そういうのは某頭のおかしい爆裂娘とか言って濁せよ!
119 20/06/13(土)11:15:30 No.699036236
本人の自覚ないままパーティの中でも上位警戒対象になってたからな 具体的に警戒して対策したの親衛隊とキルバーンだけだけど
120 20/06/13(土)11:15:33 No.699036249
>ポップが卑屈だった最大の原因は親父さんだと思う うるさい親父とは思ってても別に嫌ってないよな むしろ家出した引け目の方が大きい
121 20/06/13(土)11:15:56 No.699036311
>>マトリフの言うもしポップがあらゆることに恵まれた人だったら >>どうなってたの? >堕落まっしぐらだろ バラン戦で言ってた適当にカッコつけて強いやつにヘコヘコするだけの最低野郎ってやつ
122 20/06/13(土)11:16:06 No.699036337
>そういえば出自のことは気にしても >ポップって魔法の才については悩んだシーンはないな だってポップ魔法の際に関しては本物の天才だし…
123 20/06/13(土)11:16:15 No.699036368
アバンのしるし(勇気)は好きな女の子に告白するタイプの勇気を 皆の前で要求してくるはっきり言ってクソアイテムの部類
124 20/06/13(土)11:16:27 No.699036408
>周囲が異常すぎるだけだけどカタログスペックだけでいえばそこまででもない >それでも国一番の天才くらいにはすごい才能だが カタログスペックも明らかにおかしいだろ…
125 20/06/13(土)11:16:28 No.699036410
>ポップって魔法の才については悩んだシーンはないな 大半の呪文の契約ができた時点で使える才能があるのはもう本人も自覚するところなので
126 20/06/13(土)11:16:33 No.699036423
アバン先生の見る目は確かすぎる
127 20/06/13(土)11:16:54 No.699036489
俺は根性が無いんだとか俺はしょせん武器屋の息子… みたいなのは言っても俺は才能が無いんだとは言ってないからなあ
128 20/06/13(土)11:17:12 No.699036533
>アバンのしるし(勇気)は好きな女の子に告白するタイプの勇気を >皆の前で要求してくるはっきり言ってクソアイテムの部類 TVのバラエティクソ企画のプロデューサーかディレクターみたいな石だ
129 <a href="mailto:石">20/06/13(土)11:17:13</a> [石] No.699036538
勇気出したおかげでエンディングでは女の子2人と旅出来て良かったね!
130 20/06/13(土)11:17:15 No.699036545
最終的にやろうと思えばカイザーフェニックスでも使えそう
131 20/06/13(土)11:17:35 No.699036596
>アバンのしるし(勇気)は好きな女の子に告白するタイプの勇気を >皆の前で要求してくるはっきり言ってクソアイテムの部類 いやポップが勝手にこじらせてるからだろ…
132 20/06/13(土)11:17:59 No.699036665
>TVのバラエティクソ企画のプロデューサーかディレクターみたいな石だ ダメだった
133 20/06/13(土)11:18:02 No.699036676
メラゾーマをカイザーフェニックスまで持っていくにはバーン様の超魔力が必要な前提があるぞ
134 20/06/13(土)11:18:05 No.699036686
カイザーフェニックス使うのは何か違う… あれはバーン様だけのスペシャルであってほしい
135 20/06/13(土)11:18:16 No.699036709
>おっさんは根が純真だからな 最初に勇気で次に覚悟を知ったからお前の判断は信じるよって流れも良い
136 20/06/13(土)11:18:26 No.699036736
恐れを知らないのではなく知ってなお立ち向かう それも破れかぶれやヤケクソではなく冷静に立ち向かってこそ勇気だもんね 知恵と勇気とは言うけどこの二つって互いが互いの柱なのよね
137 20/06/13(土)11:18:26 No.699036737
>最終的にやろうと思えばカイザーフェニックスでも使えそう あれは純粋な魔法力の賜物だからどうだろう… 出来たら魔力がバーンクラスって事になってしまうし…
138 20/06/13(土)11:18:46 No.699036791
マァムとメルルだったらメルルの方が良くない?
139 20/06/13(土)11:18:55 No.699036816
普通才能がないとまず契約もできんしなあ
140 <a href="mailto:バーン">20/06/13(土)11:19:16</a> [バーン] No.699036886
なんでカイザーフェニックスを何回か見ただけで攻略してんだよ!!
141 20/06/13(土)11:19:24 No.699036909
見た目だけ真似するくらいなら?威力や自然発生は無理言うなすぎる できたら魔王だよ
142 20/06/13(土)11:19:58 No.699037011
>なんでカイザーフェニックスを何回か見ただけで攻略してんだよ!! 見ただけじゃなくて喰らってるのでセーフ
143 20/06/13(土)11:20:04 No.699037031
まあ周囲は普通の天才でさえない規格外!奇跡を起こせるバケモノ! みたいなのが居たらただの天才じゃダメなんじゃねえのか…? と思うのはわかるしだから石が光らなくなってるのもあるから告白を要求されてたってのは結果論が過ぎる
144 20/06/13(土)11:20:12 No.699037065
>なんでカイザーフェニックスを何回か見ただけで攻略してんだよ!! 天地魔闘の構えを何回か見ただけで攻略する男だぞ その中の構成技の一つでおまけに本人の得意分野の魔法だぞ 攻略されないわけがない
145 20/06/13(土)11:20:17 No.699037081
アバン先生が撒いたりせず1年修行付けてる時点で見込みはあったんだろうな
146 20/06/13(土)11:20:18 No.699037088
マァムさんがいやらしい格好するからポップさんがそういうのに興味持つんです!は完全に駄目な母親視点でダメだった
147 20/06/13(土)11:20:38 No.699037145
仲間の半数がビー玉に閉じ込められて 仲間が目の前で死んで動揺する羽目になるよりこの方がまだいいんだとか言える冷静さをラーハルトに感心されるシーン好きなんだ
148 20/06/13(土)11:20:46 No.699037168
>マァムとメルルだったらメルルの方が良くない? そうなんだがメルルの魅力なんておっさんくらいしか理解できる ビアンカフローラで例えればフローラみたいな立ち位置の非王道ヒロインだからな…
149 20/06/13(土)11:20:51 No.699037179
>カイザーフェニックス使うのは何か違う… >あれはバーン様だけのスペシャルであってほしい 五指魔炎弾も人間が真似したら寿命縮むっていい塩梅だよね
150 20/06/13(土)11:20:55 No.699037188
>なんでカイザーフェニックスを何回か見ただけで攻略してんだよ!! そもそもカイザーフェニックスを何回も食らった敵すらあんまり居なそうだし
151 20/06/13(土)11:21:00 No.699037206
メルルは目がなんか怖くて…
152 20/06/13(土)11:21:04 No.699037212
>アバン先生が撒いたりせず1年修行付けてる時点で見込みはあったんだろうな まあそれを甘やかしすぎてると判断して尻を蹴飛ばしたのが師匠なんですね
153 20/06/13(土)11:21:18 No.699037263
>アバン先生が撒いたりせず1年修行付けてる時点で見込みはあったんだろうな というかアバンがまともに指導したのってヒュンケルダイポップだけだよね…
154 20/06/13(土)11:21:43 No.699037340
メドローア相殺しないと自分が死ぬし避けたら師匠決死の教え不意にするから メドローア撃てるぐらいには天才
155 20/06/13(土)11:21:53 No.699037360
>アバンのしるしが光らなかった理由ってなんだったっけ? 本当に最後の最後レベルで勇気が足りなかった 実際勇気振り絞ってるのダイよりポップなんだよな
156 20/06/13(土)11:21:54 No.699037362
>メルルは目がなんか怖くて… 初期はともかく原作終盤だと普通に可愛い目になってるし…
157 20/06/13(土)11:21:58 No.699037373
>見ただけじゃなくて喰らってるのでセーフ なんでただの人間が何回か喰らって死ななないんですか!?
158 20/06/13(土)11:22:01 No.699037381
メドローア反射された →メドローアで即興相殺! メドローアそんな即興で出せるんかい!
159 20/06/13(土)11:22:13 No.699037417
>>アバン先生が撒いたりせず1年修行付けてる時点で見込みはあったんだろうな >というかアバンがまともに指導したのってヒュンケルダイポップだけだよね… マァムの育成方針行き詰まって魔弾銃上げたように見えるような発言はやめろ
160 20/06/13(土)11:22:13 No.699037420
>なんでカイザーフェニックスを何回か見ただけで攻略してんだよ!! 魔法の天才相手に何回も見せた時点でもうアウト
161 20/06/13(土)11:22:15 No.699037425
アバン先生割と自由意志には任せてるから マトリフからすると悠長な育て方ではあったんだろうな
162 20/06/13(土)11:22:36 No.699037484
メルルは凄くいい子なんだけど目がキモい
163 20/06/13(土)11:22:41 No.699037501
>メドローア反射された >→メドローアで即興相殺! >メドローアそんな即興で出せるんかい! マトリフがビビるくらいに習熟してるのがな
164 20/06/13(土)11:22:43 No.699037504
メルルは身体で籠絡すればポップは裏切らないだろうにはやくモーションかけろや!って大人になってから思った 子供の時もメルル選べや!!ってきぶってた
165 20/06/13(土)11:22:47 No.699037523
>なんでただの人間が何回か喰らって死ななないんですか!? 即死じゃなければベホマで自己回復できる シグマ戦で実践済みだ
166 20/06/13(土)11:22:56 No.699037546
>メドローア反射された >→メドローアで即興相殺! >メドローアそんな即興で出せるんかい! 反射された時の対応は一番最初に教わってるだろ
167 20/06/13(土)11:23:00 No.699037558
>なんでカイザーフェニックスを何回か見ただけで攻略してんだよ!! 慢心というか初撃で確実に殺すみたいな気持ちがどうにも低いよね 大魔王
168 20/06/13(土)11:23:06 No.699037579
>アバンのしるし(勇気)は好きな女の子に告白するタイプの勇気を >皆の前で要求してくるはっきり言ってクソアイテムの部類 あれは血筋や才能の差に逃げようとする心の弱さがまだ残ってたからだよ 実際それで円陣から逃げようとしたし
169 20/06/13(土)11:23:06 No.699037581
>実際勇気振り絞ってるのダイよりポップなんだよな ダイは周囲に勇気や希望を湧きたたせる ポップは弱いがゆえに勇気を振り絞る
170 20/06/13(土)11:23:07 No.699037583
>メドローアそんな即興で出せるんかい! 普通に二回行動してるこの魔法使い…
171 20/06/13(土)11:23:08 No.699037587
俺ちゃんと卒業のしるし貰って…ちゃんと特訓終了もして… ダイもそうだけどあいつは自力で真のアバンストラッシュまで到達したし… みたいな不安がどんどんと
172 20/06/13(土)11:23:11 No.699037599
>メドローア相殺しないと自分が死ぬし避けたら師匠決死の教え不意にするから >メドローア撃てるぐらいには天才 これは自慢の弟子ですわ
173 20/06/13(土)11:23:29 No.699037665
>まあそれを甘やかしすぎてると判断して尻を蹴飛ばしたのが師匠なんですね 生意気を抜かすな!のシーンは指摘された数多の魔法と知識を抱えパーティーの危機を払うのが魔法使いの仕事だってのを最後までやり遂げるようになるんだよねポップ
174 20/06/13(土)11:23:31 No.699037678
初期のポップは課題与えると逃げるからな… メラゾーマとかできるから教えてないことはないだろうけど先生も根性付いてきたらマトリフに預ける気だったのかな
175 20/06/13(土)11:23:35 No.699037684
心折れたダイをまた立ち上がらせるのはポップ以外いないよな…
176 20/06/13(土)11:23:39 No.699037700
折れた時のポップってこう考えると なんか自分で自分のアンチになって自分の設定に難癖つけてるみたいな心境だな
177 20/06/13(土)11:23:47 No.699037726
>反射された時の対応は一番最初に教わってるだろ 使えるか使えないかはセンスだから ここで使えなきゃ見込みはないって初っ端で師匠に撃たれてるからな あれ打ち消せてる段階で対策にもなるわけだよな
178 20/06/13(土)11:23:51 No.699037740
ベギラゴンもイオナズンも使えないし…
179 20/06/13(土)11:24:12 No.699037808
>最終的にやろうと思えばカイザーフェニックスでも使えそう 出来る分けねえだろ その後成長したったってメラでメラゾーマのそれも連発を一方的に吹っ飛ばされるだけの魔法力差があんだぞ
180 20/06/13(土)11:24:19 No.699037822
伸びる杖もあって近接戦も対応可能! 割と隙無くて普通に脅威だわあいつ
181 20/06/13(土)11:24:21 No.699037831
>>メドローアそんな即興で出せるんかい! >普通に二回行動してるこの魔法使い… メドローアというか両手で別の魔法の時点で2回行動してるようなものだ
182 20/06/13(土)11:24:28 No.699037856
>心折れたダイをまた立ち上がらせるのはポップ以外いないよな… 逃げ出しの専門家がまだ逃げ出してないって励ますのはポップにしかできない
183 20/06/13(土)11:24:33 No.699037872
>慢心というか初撃で確実に殺すみたいな気持ちがどうにも低いよね ドラクエシステム的には味方側に当たれば4桁ダメ与えられるんだろう なぜか無効化されたりするけど
184 20/06/13(土)11:24:38 No.699037885
メドローアを運用するにあたって最大のネックがマホカンタ反社だからな 初めからわかってるシチュだからそれに対抗する方法も当然考えている
185 20/06/13(土)11:24:53 No.699037934
そもそも魔王の使うメラの特殊性ありきじゃねえかなあれは
186 20/06/13(土)11:24:53 No.699037935
ベギラゴンは使えるようになってほしい 単純にカッコイイから
187 20/06/13(土)11:25:03 No.699037961
>メルルは身体で籠絡すればポップは裏切らないだろうにはやくモーションかけろや!って大人になってから思った そこは勇気がなかった今の関係が壊れるのが怖かったとの談だし…
188 20/06/13(土)11:25:04 No.699037967
>ベギラゴンもイオナズンも使えないし… だけどこいつの使うイオラとかベキラマって並の使い手が放つそれクラスの威力はありそうだし…
189 20/06/13(土)11:25:09 No.699037984
レオナがポップに対しての評価が低いのはなぜだ?
190 20/06/13(土)11:25:10 No.699037989
>マァムの育成方針行き詰まって魔弾銃上げたように見えるような発言はやめろ 筋力が高くてベホイミ止まりの回復しかてきない僧侶なんてどうすりゃいいんだよと
191 20/06/13(土)11:25:36 No.699038074
ポップいなければダイ何回死んでたやら お互い様ではあるけどさ
192 20/06/13(土)11:25:47 No.699038117
マトリフも最初は初期ポップみたいな感じだったんだろうか
193 20/06/13(土)11:25:51 No.699038128
>メドローアを運用するにあたって最大のネックがマホカンタ反社だからな 嫌な勢力だな…
194 20/06/13(土)11:26:06 No.699038178
>普通に二回行動してるこの魔法使い… それ抜きでも天地魔闘破りの時にナチュラルに二回行動してるよ
195 20/06/13(土)11:26:07 No.699038183
>だけどこいつの使うイオラとかベキラマって並の使い手が放つそれクラスの威力はありそうだし… バーン様のイオラでイオナズン級なのにポップの魔力でそれはないだろ
196 20/06/13(土)11:26:12 No.699038206
マアムが言ってた通り常に紙一重だからなこのPT…
197 20/06/13(土)11:26:30 No.699038259
使える連中でも実戦だと極大呪文は威力はあるが あまりとり回しがよくないからそうそう使わないからな…
198 20/06/13(土)11:26:35 No.699038276
>レオナがポップに対しての評価が低いのはなぜだ? 特段に高く言うシーン無いだけで低くはないでしょ
199 20/06/13(土)11:27:07 No.699038369
>>マァムの育成方針行き詰まって魔弾銃上げたように見えるような発言はやめろ >筋力が高くてベホイミ止まりの回復しかてきない僧侶なんてどうすりゃいいんだよと FEだと防御力ある回復役になれたけどドラクエだとなぁ…
200 20/06/13(土)11:27:13 No.699038392
>レオナがポップに対しての評価が低いのはなぜだ? だいたいあの手の顔はさー
201 20/06/13(土)11:27:18 No.699038411
>慢心というか初撃で確実に殺すみたいな気持ちがどうにも低いよね >大魔王 魔王軍幹部でもあるまいし冥竜王とかでもなければ普通は初撃で死ぬんだよ普通は
202 20/06/13(土)11:27:37 No.699038468
>慢心というか初撃で確実に殺すみたいな気持ちがどうにも低いよね 魔王としての挟持には結構拘ってたと思う
203 20/06/13(土)11:27:55 No.699038515
>>普通に二回行動してるこの魔法使い… >それ抜きでも天地魔闘破りの時にナチュラルに二回行動してるよ 固有技能が二回行動とかそりゃ強いわ
204 20/06/13(土)11:27:56 No.699038518
絡みなかったけど年下受けが良さそうだな
205 20/06/13(土)11:28:05 No.699038543
>折れた時のポップってこう考えると >なんか自分で自分のアンチになって自分の設定に難癖つけてるみたいな心境だな わからないこともない 他の面子が強設定過ぎる 竜の騎士に賢者の姫に先生に先生の仲間の娘に元軍団長ズ バランの従者にオリハルコン兵まで集まる 設定的に並と言えるのはチウくらいだがコイツもガッツの塊
206 20/06/13(土)11:28:09 No.699038560
>レオナがポップに対しての評価が低いのはなぜだ? 軟派なところが評価低いんだよな レオナって王道好きだから
207 20/06/13(土)11:28:11 No.699038566
人気ないしこいつ殺しましょうという編集のアドバイスや 本来ならバラン戦で死なせるつもりだったという裏話とか メタ的にも2回も生き延びて読者人気抜群になったキャラなんて他に知らない
208 20/06/13(土)11:28:13 No.699038572
>>レオナがポップに対しての評価が低いのはなぜだ? >特段に高く言うシーン無いだけで低くはないでしょ レオナ気ぶるから自分が褒めるよりマァムメルルに褒めさせそう
209 20/06/13(土)11:28:16 No.699038587
マァムは基本的に3ランクくらい下の強さだけど当たると死ぬクソ技持ってるのがずるい
210 20/06/13(土)11:28:36 No.699038653
>>だけどこいつの使うイオラとかベキラマって並の使い手が放つそれクラスの威力はありそうだし… >バーン様のイオラでイオナズン級なのにポップの魔力でそれはないだろ バーン様のイオナズン級発言はあくまで仮定として言ってたはずよね
211 20/06/13(土)11:28:38 No.699038657
>バーン様のイオラでイオナズン級なのにポップの魔力でそれはないだろ バーンが仮定とは言えポップのイオラにイオナズンクラスの威力あるとしてって言ってるし…
212 20/06/13(土)11:28:42 No.699038676
ダイにラナリオンで雨雲出してるんだからライディンできて当然だろみたいなこと言ってたから 魔法について自分が天才って自覚かなり薄いと思う
213 20/06/13(土)11:28:47 No.699038687
ベホイミまでとはいえ回復できる戦士?ってめっちゃ魅力的だと思う 序盤までは たぶん中盤入る頃にはお荷物感
214 20/06/13(土)11:29:02 No.699038736
>マァムは基本的に3ランクくらい下の強さだけど当たると死ぬクソ技持ってるのがずるい 後半使える対象がほぼいなくなるけどね
215 20/06/13(土)11:29:08 No.699038749
マァムの両親は確かにアバン先生パーティだったけど子作りセックスして魔王戦前に離脱したのがな…
216 20/06/13(土)11:29:15 No.699038769
>バーンが仮定とは言えポップのイオラにイオナズンクラスの威力あるとしてって言ってるし… あったとしても破れないってだけだから実際ある必要ないしそういう評価もしてないだろ
217 20/06/13(土)11:29:24 No.699038805
>バーンが仮定とは言えポップのイオラにイオナズンクラスの威力あるとしてって言ってるし… あれは仮にって言ってるだけで実際あるとは言ってねぇよ
218 20/06/13(土)11:29:26 No.699038813
>ベホイミまでとはいえ回復できる戦士?ってめっちゃ魅力的だと思う >序盤までは >たぶん中盤入る頃にはお荷物感 聖騎士です ケアルラを使えます
219 20/06/13(土)11:29:55 No.699038903
竜の騎士とバーン様が出てこなければ本来次代の勇者はポップだったと思われる
220 20/06/13(土)11:30:02 No.699038925
ドラクエ3,4の頃なら武闘家といえば戦闘の花形だったのになぁ マァムの代わりにアリーナ入れようぜ!
221 20/06/13(土)11:30:10 No.699038953
>マァムは基本的に3ランクくらい下の強さだけど当たると死ぬクソ技持ってるのがずるい でもクソ技が強すぎるせいでメタ張られる…
222 20/06/13(土)11:30:34 No.699039038
結婚するならアバン先生だよね 女子力も高いし美味しい料理をつくってくれそう
223 20/06/13(土)11:30:36 No.699039049
意外とステ振り失敗者いるなダイ大パーティ
224 20/06/13(土)11:30:44 No.699039075
ナックル付ければオリハルコン砕ける武道家だぞ一応
225 20/06/13(土)11:30:54 No.699039111
>本来ならバラン戦で死なせるつもりだったという裏話とか これは初めて聞いたわ まじなの?
226 20/06/13(土)11:30:57 No.699039121
魔力込めたブラックロッドが相当な威力があったとして イオナズン級の威力がある爆裂魔法だったとしても それでも2手止まりだ使ったら死ぬぞ?それでもやるのか?って煽って同時に威圧してるシーンで別にそれがそのまま威力を正当評価してるしーんじゃないよあれは
227 20/06/13(土)11:31:02 No.699039144
>>マァムは基本的に3ランクくらい下の強さだけど当たると死ぬクソ技持ってるのがずるい >後半使える対象がほぼいなくなるけどね だってアレ決まったらもうアレだけでいいじゃんってなるし…
228 20/06/13(土)11:31:49 No.699039296
>マァムの代わりにアリーナ入れようぜ! マァムがキラーピアス装備したら面白そうだな…
229 20/06/13(土)11:31:53 No.699039306
マァムはとにかく転職後の時間が足りなかった感じ 何年もかけての冒険の旅ならLv差も縮まっていていい感じの武闘家になれていたかもしれない ダイ大の時間経過が駆け足にすぎる
230 20/06/13(土)11:31:54 No.699039307
ベタン割と好き
231 20/06/13(土)11:31:55 No.699039312
回復不能ダメージ与える技持ちってロト紋にもいたよな… アレも敵が使ってた頃な脅威だったが味方が使っても全然活躍しなった 扱いが難しいよああいう技!
232 20/06/13(土)11:32:01 No.699039332
>竜の騎士とバーン様が出てこなければ本来次代の勇者はポップだったと思われる そこはノヴァじゃないかな
233 20/06/13(土)11:32:03 No.699039341
クソ技はホントにエグいし回復も出来るし最後は呪文耐性まで付いて本来ならかなり厄介
234 20/06/13(土)11:32:04 No.699039342
>マァムの両親は確かにアバン先生パーティだったけど子作りセックスして魔王戦前に離脱したのがな… 一回抜けただけでちゃんとハドラーとの最終決戦には参加してるよ! 凍れる時の秘宝使った時はアバンも奥義完成してないからそれで封印出来ればって感じで博打だったのもあってロカもレイアも巻き込めなかったのでジジイ二人と組んでた
235 20/06/13(土)11:32:16 No.699039372
>ナックル付ければオリハルコン砕ける武道家だぞ一応 素手で砕ける奴らが大勢いる中で今更なぁって感じ
236 20/06/13(土)11:32:19 No.699039386
>マァムの両親は確かにアバン先生パーティだったけど子作りセックスして魔王戦前に離脱したのがな… 実はアバン一行VSハドラーの軌跡よく分かってないんだけど 凍れる時の魔法で凍結した時と ヒュンケルの親父さんと戦ってから挑んだ時の2回決戦があったでいいの?
237 20/06/13(土)11:32:38 No.699039455
元ゲー考えるとイオラポンポン連発してくるのも大概だよ・・ 1ターンに1回って速度じゃないだろあれ
238 20/06/13(土)11:32:45 No.699039478
アバン先生は代々学者の家系だよ
239 20/06/13(土)11:32:45 No.699039479
>竜の騎士とバーン様が出てこなければ本来次代の勇者はポップだったと思われる 勇者は近接と魔法両方高水準じゃなければだめだから無理だよ
240 20/06/13(土)11:32:46 No.699039482
老バーンにかすっただけで腕切り落とす対応取らせるくらい効いてたからな閃華裂光拳
241 20/06/13(土)11:33:26 No.699039608
>バーンが仮定とは言えポップのイオラにイオナズンクラスの威力あるとしてって言ってるし… 仮定って自分でも知ってんじゃねえか! 有利な仮定や都合のいい情報を確定扱いは贔屓の引き倒しにつながるぞ
242 20/06/13(土)11:33:26 No.699039609
>回復不能ダメージ与える技持ちってロト紋にもいたよな… >アレも敵が使ってた頃な脅威だったが味方が使っても全然活躍しなった >扱いが難しいよああいう技! 傷口を抉り取ってから回復で無効化する荒技されたらもうだめだよ…
243 20/06/13(土)11:33:34 No.699039638
>老バーンにかすっただけで腕切り落とす対応取らせるくらい効いてたからな閃華裂光拳 急所に当たってたら仕留められた可能性は多少あったかもしれない…
244 20/06/13(土)11:34:33 No.699039824
あそこでどの性格で光るか聞かなければ普通に成功したとは思う
245 20/06/13(土)11:34:33 No.699039825
>>本来ならバラン戦で死なせるつもりだったという裏話とか >これは初めて聞いたわ >まじなの? 連載終盤に出たムック本に書いてあるよ 編集部的にはダイはそこまで長期連載見込んで無かったのでダイはバラン編終わったら即バーン様が出陣してそのままラストバトルもあり得たとか その場合ポップは復活せず死亡したまま
246 20/06/13(土)11:34:46 No.699039865
>本来ならバラン戦で死なせるつもりだったという裏話とか >これは初めて聞いたわ >まじなの? 本来ならバラン倒してすぐクライマックス突入の予定だったけど人気出たからポップ蘇らせたりキルバーン出したりしたらしい そしてそのライブ感の結果アバン先生すら生き返った
247 20/06/13(土)11:34:48 No.699039874
>人間じゃない自分の息子のために死んで死んでなお食い下がってきたとか人間見直し案件過ぎた そして同時に竜魔人を息子が大嫌いな要因の一つでもある
248 20/06/13(土)11:34:51 No.699039889
>回復不能ダメージ与える技持ちってロト紋にもいたよな… >アレも敵が使ってた頃な脅威だったが味方が使っても全然活躍しなった >扱いが難しいよああいう技! 回復不能って強い個人に強いけど集団には死ぬほど弱いから
249 20/06/13(土)11:34:53 No.699039893
>実はアバン一行VSハドラーの軌跡よく分かってないんだけど >凍れる時の魔法で凍結した時と >ヒュンケルの親父さんと戦ってから挑んだ時の2回決戦があったでいいの? 一回目にまだ自分の必殺技も完成してないし 早く魔王ハドラーを倒したいけど決め手がないって時で おまけに仲間の二人が知らん間にできた上にやらかして孕ましてるの分かったし そんなタイミングで封印魔法使える条件が整ってるのが分かったから それ使えば自分犠牲になるかもだけど世界は平和になるんでやろうっていい出したのがアバン先生 封印は未完成に終わったので1年で解けてしまったから その後アバン流刀殺法のアバンストラッシュを完成させて決戦に挑んだ
250 20/06/13(土)11:35:16 No.699039970
>実はアバン一行VSハドラーの軌跡よく分かってないんだけど >凍れる時の魔法で凍結した時と >ヒュンケルの親父さんと戦ってから挑んだ時の2回決戦があったでいいの? それでいいはず ハドラーは魔王時代は割と前線に出てくるタイプなので前線で凍れる時の秘法した その後解凍イベントがあってそこでは決着付けられなかったみたいなのがあって 最後にハドラー本拠地に攻め入った時にヒュンケルの親父さんイベントが発生のはず
251 20/06/13(土)11:35:25 No.699039998
メドローアが終盤まで警戒されてたの好き
252 20/06/13(土)11:35:31 No.699040020
>>レオナがポップに対しての評価が低いのはなぜだ? >軟派なところが評価低いんだよな >レオナって王道好きだから 自分を棚に上げて…
253 20/06/13(土)11:35:57 No.699040119
>メドローアが終盤まで警戒されてたの好き あれ当たれば問答無用で死ぬからな…
254 20/06/13(土)11:36:02 No.699040133
>メドローアが終盤まで警戒されてたの好き そりゃキラーカードすぎるだろ警戒されて当然だ
255 20/06/13(土)11:36:10 No.699040159
マァムは上位互換みたいなのがラストダンジョンPTに居たのも悪い
256 20/06/13(土)11:37:00 No.699040351
ポップは魔法使い枠はポップしかなかったのがね
257 20/06/13(土)11:37:00 No.699040354
凍結中バーン様ボディでも問答無用で消し飛ぶんだろうなメドローア
258 20/06/13(土)11:37:02 No.699040364
冷静になって考えたら当たれば死ぬクソ技持ち多くない?
259 20/06/13(土)11:37:11 No.699040394
ところで凍れる時の秘宝で一年アバン先生とハドラー固まっちゃったけどあの時はじゃあお流れで…って感じで両軍担いで帰ったのかな…
260 20/06/13(土)11:37:27 No.699040448
>マァムは上位互換みたいなのがラストダンジョンPTに居たのも悪い 師匠が参加してるんはずるいよな おまけに格闘のパワーでもタフネスでも上でいえばヒムがいるし 回復はポップとレオナがベホマ使えるからな…
261 20/06/13(土)11:37:27 No.699040449
>凍結中バーン様ボディでも問答無用で消し飛ぶんだろうなメドローア というかそれ対策で編み出された呪文だし…
262 20/06/13(土)11:37:38 No.699040489
専売特許という言葉をマトリフとハドラーのやりとりで 知った思い出
263 20/06/13(土)11:37:54 No.699040533
>凍結中バーン様ボディでも問答無用で消し飛ぶんだろうなメドローア それをできるためにマトリフ師匠が開発した魔法だぞ前提が違う
264 20/06/13(土)11:37:57 No.699040553
>メドローアが終盤まで警戒されてたの好き 耐性とかない即死技とか警戒しないわけがねえ 直撃したらバーンでもヤバいんだから
265 20/06/13(土)11:38:02 No.699040564
理論上最大ダメージ出すならマァムに耐性のない敵を殴らせるのが一番って感じの性能
266 20/06/13(土)11:38:29 No.699040655
冷静に考えればもっとマホカンタの使い手いて叱るべきなんじゃあの世界
267 20/06/13(土)11:38:45 No.699040722
>理論上最大ダメージ出すならマァムに耐性のない敵を殴らせるのが一番って感じの性能 やめろ マアムは地上に置いてきたほうが良かったとかいうのは
268 20/06/13(土)11:39:13 No.699040831
メドローアの使い手が二人だし…
269 20/06/13(土)11:39:14 No.699040832
>冷静に考えればもっとマホカンタの使い手いて叱るべきなんじゃあの世界 マホカンタはドラクエゲームでもだいたい高レベルの魔法使いじゃないと習得できないハイレベル魔法だ
270 20/06/13(土)11:39:20 No.699040852
>冷静に考えればもっとマホカンタの使い手いて叱るべきなんじゃあの世界 多分相当難度高い呪文何だろう… パプニカの賢者のレベルとか考えると特に
271 20/06/13(土)11:39:43 No.699040938
パプニカの賢者 言うほどすごくないからな
272 20/06/13(土)11:40:04 No.699041017
>ところで凍れる時の秘宝で一年アバン先生とハドラー固まっちゃったけどあの時はじゃあお流れで…って感じで両軍担いで帰ったのかな… モンスターは士気崩壊かあるいは魔王の意思から解き放たれたか どちらでも逃げただろうなって想像はしやすい
273 20/06/13(土)11:40:16 No.699041065
メドローア自体センスがない奴は一生できないって言ってるあたりバーン様に才能はなかった
274 20/06/13(土)11:40:28 No.699041105
>冷静に考えればもっとマホカンタの使い手いて叱るべきなんじゃあの世界 単行本の呪文解説によるとダイの世界だと使い手の魔法力の大きさで跳ね返せるパワー変わるみたいなので そこまでは万能じゃないのかもしれない バーン様は当然呪文を100%そのままの効果で跳ね返してくる
275 20/06/13(土)11:40:38 No.699041128
メドローアはポップが戻ってきて撃った後の地形破壊がエグ過ぎる
276 20/06/13(土)11:40:49 No.699041168
>パプニカの賢者 >言うほどすごくないからな あれは女の顔ジュージューでシコったりパンツでシコるためのリョナキャラだし
277 20/06/13(土)11:40:49 No.699041170
バーン様メラゾーマが勝手にああなるくらいなんだからメドローア習得する必要ないだろ