虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ホント... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/13(土)09:01:16 No.699013142

    ホントに欲しかったものは手に入らなかった男

    1 20/06/13(土)09:07:46 No.699014025

    やっぱりカウンターだったのが悪いよなあ…

    2 20/06/13(土)09:10:44 No.699014420

    ある意味チャプター1でもう歯車は狂ってたね

    3 20/06/13(土)09:15:56 No.699015141

    あの後普通に生きてるんだよな…

    4 20/06/13(土)09:16:46 No.699015271

    ティータがなあ・・ アルガスが悪い

    5 20/06/13(土)09:21:14 No.699015933

    ティータ誘拐がゴラグロス独断のものだったのがまた

    6 20/06/13(土)09:23:33 No.699016309

    ティータを撃ったアルガスが悪い ティータは狙わないよう指示しなかったザルバッグが悪い でもたとえ指示していたとしてもアルガスは調子に乗ってティータを撃ってたと思う

    7 20/06/13(土)09:24:37 No.699016507

    アルガスを部隊長にしたザルが結局悪いということで

    8 20/06/13(土)09:25:45 No.699016703

    ミルウーダ遭遇しないで風車小屋に行ったら普通に ウィーにティータを返して貰えたのでは?

    9 20/06/13(土)09:27:06 No.699016923

    アルガスが何故かいい立ち位置にいたのはちょっと当時ご都合を感じた 兄貴に無碍に扱われたことにザル兄さんが配慮してやったのかもしらんが

    10 20/06/13(土)09:27:45 No.699017044

    アルガスはにあんまりよく思われなかったよね 手柄に目が眩む小僧って思ってそう

    11 20/06/13(土)09:29:21 No.699017323

    本来は別の領の若造がいきなり北天騎士の部隊を率いるか?

    12 20/06/13(土)09:30:05 No.699017442

    ラムザが風車小屋に寄らなければティータは解放してもらえたよね

    13 20/06/13(土)09:33:01 No.699017906

    解放されたティータが無事に保護されないルートに入るだけじゃろ…

    14 20/06/13(土)09:33:30 No.699017974

    ラムザとずっと一緒にいれば手に入った方と言うとそうでもないだろうしな…

    15 20/06/13(土)09:35:38 No.699018321

    兄貴とゴラグロスのほうに先に遭遇していれば ティータは返してもらえてベオルブ家に帰れてめでたし? そう都合よくはいかないかな

    16 20/06/13(土)09:40:48 No.699019205

    権力というか力を追い求めたがそれでは幸せになれなかったという

    17 20/06/13(土)09:41:26 No.699019312

    ラムザは別に改革や革命を望む奴じゃないから ラムザと一緒に居ても周囲からは下賤の付き人扱いのままだろう品

    18 20/06/13(土)09:41:58 No.699019395

    元々身近な人たちが幸せになってくれればってタイプだし

    19 20/06/13(土)09:43:08 No.699019625

    幸せそうな平民というとムスタだな

    20 20/06/13(土)09:48:17 No.699020538

    せめてカウンターしなけりゃなあ ひとつくらいは手に入ったかもしれないのに

    21 20/06/13(土)09:50:03 No.699020865

    愛していたが利用してたのもホントだし 二人はたぶん分かり合えない

    22 20/06/13(土)09:51:47 No.699021184

    妾腹として軽く扱われそうなラムザに「より下の者」を作ったのは バルバネスの親馬鹿なところだったのかもしれない

    23 20/06/13(土)09:54:15 No.699021641

    アルマにとってのティータもそういうことだったのね

    24 20/06/13(土)09:55:42 No.699021920

    バルバネスそこまで考えてないと思うよ

    25 20/06/13(土)09:58:16 No.699022382

    バルバネスそういう政治的センス皆無っぽいし…

    26 20/06/13(土)09:58:18 No.699022391

    むしろ親父がそこまで考えずディリータ兄妹を家族みたいに扱っちゃったのが歪みの元なのでは

    27 20/06/13(土)10:01:57 [バルバネス] No.699023007

    わ…わしはただ良かれと思って…

    28 20/06/13(土)10:03:38 No.699023298

    両親失くして困ってるから ディリータに才覚があったから これぐらい単純な理由じゃね?

    29 20/06/13(土)10:07:27 No.699023967

    アナグラなんか行かずに城で暇な警備でもしてりゃよかったんだ

    30 20/06/13(土)10:08:24 No.699024130

    奪還のチャンスが何回かあっただけに惜しい

    31 20/06/13(土)10:08:32 No.699024164

    >アナグラなんか行かずに城で暇な警備でもしてりゃよかったんだ 実績だせない貴族なんてヘイト集めるだけだし…

    32 20/06/13(土)10:09:21 No.699024294

    ティータは家でメイドとして教育してた方が良かったよな それで扱い悪いかってそんなことないし

    33 20/06/13(土)10:09:54 No.699024390

    平民仲間がいたほうが気楽そうだよね 一人だけ貴族学院とか・・あのさあ・・

    34 20/06/13(土)10:10:38 No.699024524

    ペウケスタス…