20/06/13(土)08:21:51 竜の分... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/13(土)08:21:51 No.699008144
竜の分類貼る
1 20/06/13(土)08:27:02 No.699008813
ドラゴンは四足に羽一対 ドレイクは四足 ワイバーンは二足に羽一対 リンドブルムは二足 アンフィプテラは羽一対 ワームは何もなし でいいのか?
2 20/06/13(土)08:30:26 No.699009207
ドレイクってこれトカゲ…
3 20/06/13(土)08:30:30 No.699009220
ドレイクって羽あるイメージだったけど違うんだ…
4 20/06/13(土)08:32:33 No.699009475
wrymじゃなくてwyrmじゃないのか
5 20/06/13(土)08:33:19 No.699009567
ワームは蛇ですよね
6 20/06/13(土)08:34:27 No.699009705
リンドブルムもLindwurmだな
7 20/06/13(土)08:34:47 No.699009743
ドラクエのドラゴンはドレークなのか
8 20/06/13(土)08:35:27 No.699009826
ヨルムンガンドとかウロボロスは日本語的には蛇だけど欧米的にはワームなのかな
9 20/06/13(土)08:35:49 No.699009876
そもそもリンドブルムはランドワームのドイツ語読みだし
10 20/06/13(土)08:36:01 No.699009894
古くは四足のワイバーンも作られているからそれ程厳密な物でもない
11 20/06/13(土)08:36:34 No.699009972
東洋系の龍はリンドヴルムに属するのか
12 20/06/13(土)08:37:24 No.699010086
>東洋系の龍はリンドヴルムに属するのか 胴長いからイメージ違うけど東洋龍って四足じゃない?
13 20/06/13(土)08:37:50 No.699010141
なるほど翼が手の扱いじゃないのか
14 20/06/13(土)08:38:52 No.699010267
ワイバーンの由来はよくわからんらしい
15 20/06/13(土)08:39:29 No.699010340
ドレイクもmtgのおかげで羽があるイメージなんだが地竜なのか
16 20/06/13(土)08:40:33 No.699010471
>ワイバーンの由来はよくわからんらしい 紋章のために創作された存在って説聞いたことある ドラゴンの紋章が王族用だからそれと関りがあるけど一段下のキャラとして作られたとかなんとか
17 20/06/13(土)08:41:52 No.699010644
東洋龍も皇帝の証のを使えないからって指の数変えたの使ったりしてたんだっけ
18 20/06/13(土)08:42:02 No.699010667
>胴長いからイメージ違うけど東洋龍って四足じゃない? 調べたらめっちゃ胴長だけど四足だった…なんか勝手に前足二足だけだと思いこんでた となるとアジアンドレイク…?
19 20/06/13(土)08:42:58 No.699010780
東洋竜はまた特殊じゃないか?
20 20/06/13(土)08:43:43 No.699010879
海外のケモ界隈だと神龍やハク様みたいなのはnoodleって呼ばれてる
21 20/06/13(土)08:44:12 No.699010929
ワイバーンが紋章と関係のある存在なのは確からしいんだけど よく調べてみるとドラゴンより格下ということもなく外見も一緒だったとか
22 20/06/13(土)08:44:32 No.699010979
>海外のケモ界隈だと神龍やハク様みたいなのはnoodleって呼ばれてる ラーメン…?
23 20/06/13(土)08:44:53 No.699011026
ドレイクとリンドブルムは普通の羽根四肢ありドラゴンにされがちなイメージ アンフィプテラは名前すら見たことがぬえ
24 20/06/13(土)08:45:00 No.699011041
アンフィなんたらって初めて聞いた
25 20/06/13(土)08:45:30 No.699011108
我リンドブルムとドラゴンが好き!
26 20/06/13(土)08:45:55 No.699011161
空を飛ぶワームというか東洋ドラゴンはカテゴライズされないのかな
27 20/06/13(土)08:46:31 No.699011247
過去に世界樹の迷宮の英語版で 雷鳴と共に現る者→Dragon 氷嵐の支配者→Drake 偉大なる赤竜→Wyrm と訳されていた 今は日本名準拠の訳に変更されている
28 20/06/13(土)08:46:44 No.699011275
>海外のケモ界隈だと神龍やハク様みたいなのはnoodleって呼ばれてる 普通にeastern dragonだったりもするよ
29 20/06/13(土)08:46:53 No.699011294
>ラーメン…? 似てるだろ?
30 20/06/13(土)08:46:56 No.699011298
アンフィプテラって何・・・?
31 20/06/13(土)08:47:06 No.699011328
西洋龍も東洋龍もやっぱ男の子って感じがして素敵で大好き
32 20/06/13(土)08:48:05 No.699011443
十二支が合体したやつもこれくらいかっこよければいいのに
33 20/06/13(土)08:48:05 No.699011444
モンハンはアンフィプテラ以外の龍は居るか
34 20/06/13(土)08:48:40 No.699011525
西洋竜は人間に倒されるトカゲ 東洋龍は神や自然の化身
35 20/06/13(土)08:48:49 No.699011549
アルドゥインはドラゴンではなくワイバーンだった…?
36 20/06/13(土)08:48:50 No.699011550
>モンハンはアンフィプテラ以外の龍は居るか モンハンはワイバーンのほうじゃね
37 20/06/13(土)08:48:59 No.699011582
龍は四肢・鬣・角・蛇っぽい胴体・玉と特徴が多いのでこいつらとはまた別のカテゴリだ
38 20/06/13(土)08:49:04 No.699011592
d&dの古いバージョンでWyrmを単に高齢のドラゴンとして説明してるそうだ
39 20/06/13(土)08:49:14 No.699011609
>モンハンはアンフィプテラ以外の龍は居るか リンドブルムいたっけ?
40 20/06/13(土)08:49:36 No.699011645
ワイバーンは鳥じゃねぇの
41 20/06/13(土)08:49:54 No.699011681
ワイアームの名でよく見る気がするアンフィプテラ
42 20/06/13(土)08:50:23 No.699011738
>モンハンはアンフィプテラ以外の龍は居るか 羽生えた蛇みたいなやついなかったっけ?
43 20/06/13(土)08:50:39 No.699011772
>リンドブルムいたっけ? トビカガチとかどうだろう
44 20/06/13(土)08:51:02 No.699011835
ポルンガはリンドブルムになるの?
45 20/06/13(土)08:51:46 No.699011921
ワームは今のドラゴンになる前の原型になったドラゴンで そう言う意味で始祖龍とか古いドラゴンをワームと表現する事があるぞ
46 20/06/13(土)08:51:48 No.699011925
ドラゴンはゴアマガラ ドレイクはオドガロン ワイバーンはレウスレイア ワームはダラアマデュラ
47 20/06/13(土)08:51:51 No.699011930
>トビカガチとかどうだろう 前足しかないのがリンドヴルムならカガチは外れそう
48 20/06/13(土)08:52:07 No.699011959
ポケモンで遊んだことないけどポケモンでアンフィプテラを可愛くした様な奴を見た気がする
49 20/06/13(土)08:52:17 No.699011977
ラムフォリンクスは翼竜の一種
50 20/06/13(土)08:52:18 No.699011981
>>リンドブルムいたっけ? >トビカガチとかどうだろう 2本足ってないと思う
51 20/06/13(土)08:52:51 No.699012050
>>胴長いからイメージ違うけど東洋龍って四足じゃない? >調べたらめっちゃ胴長だけど四足だった…なんか勝手に前足二足だけだと思いこんでた >となるとアジアンドレイク…? 吾はRONとかそういう分類がいいと思う
52 20/06/13(土)08:53:02 No.699012072
>>モンハンはアンフィプテラ以外の龍は居るか >羽生えた蛇みたいなやついなかったっけ? 一応足があるからワイバーン系かな
53 20/06/13(土)08:53:30 No.699012131
>ドラゴンはゴアマガラ いやモンハンで言ったらそれこそドラゴンはミラボレアスでしょ
54 20/06/13(土)08:53:37 No.699012139
ガブラスが見た感じアンフィプテラ感あるけどあいつ足着いてんだよな
55 20/06/13(土)08:54:03 No.699012195
リンドワームはなんか機能性悪そうだな… でもこれで強かったら逆に凄く格好良さそう
56 20/06/13(土)08:54:11 No.699012205
モンハンはドラゴンだらけだ
57 20/06/13(土)08:54:22 No.699012228
>いやモンハンで言ったらそれこそドラゴンはミラボレアスでしょ 四本足に翼は結構というかかなりいる
58 20/06/13(土)08:54:26 No.699012235
ドラゴンは古龍じゃね? あとダラはおててあるからリンドワーム?のほうでワームはガララアジャラだと思う
59 20/06/13(土)08:54:52 No.699012297
>モンハンはドラゴンだらけだ そのへんに拘る人はレウスはワイバーン!って主張してたりするよ
60 20/06/13(土)08:54:52 No.699012299
>いやモンハンで言ったらそれこそドラゴンはミラボレアスでしょ 一応足と翼の数で判断するならゴアマガラもドラゴンであってるよ イレギュラーなタイプなのは確かだけど
61 20/06/13(土)08:54:54 No.699012303
アジャラも足あるよ
62 20/06/13(土)08:55:07 No.699012337
カガチちゃんはこれの体型で言うならDrakeだと思う
63 20/06/13(土)08:55:13 No.699012359
ワームと聞くとどうしても砂漠のデカイ蚯蚓になっちゃうな
64 20/06/13(土)08:55:18 No.699012377
モンハンのドラゴンはほぼ古龍種じゃん
65 <a href="mailto:ラージャン">20/06/13(土)08:55:23</a> [ラージャン] No.699012389
>ドラゴンは古龍じゃね? ?「マジか」
66 20/06/13(土)08:55:40 No.699012425
モンハンの獣龍種はドレークで良いのかな それともティガやナルガとかなのかな
67 20/06/13(土)08:55:45 No.699012435
ゴマちゃんも古龍だから
68 20/06/13(土)08:56:09 No.699012482
ぶっちゃけここらへんの分類は描く人によってかなり変わるので…
69 20/06/13(土)08:56:12 No.699012489
ティガナルガはワイバーンの変化形だからドレイクではないんじゃない
70 20/06/13(土)08:56:23 No.699012504
>ラージャン お前は古龍級生物ってだけで正真正銘牙獣種じゃねーか
71 20/06/13(土)08:56:26 No.699012510
ワームと聞くと最近あったドラゴンダイススレを思い出してしまう…
72 20/06/13(土)08:56:26 No.699012511
ティガやナルガはワイバーンかしらね 前肢と翼が一体化してるし
73 20/06/13(土)08:56:30 No.699012518
>>モンハンはドラゴンだらけだ >そのへんに拘る人はレウスはワイバーン!って主張してたりするよ 元はワイバーンハンターって名前のプロジェクトだったんだっけか
74 20/06/13(土)08:56:32 No.699012524
ドラゴンの種類を体系的に定義してる書籍とかあったら読みたい
75 20/06/13(土)08:56:49 No.699012559
ラージャンって古龍だっけ?
76 <a href="mailto:キリン">20/06/13(土)08:56:52</a> [キリン] No.699012566
どらごんです
77 20/06/13(土)08:57:09 No.699012602
モンハンは最初からワイバーンとドラゴン明確に分けてるよね
78 20/06/13(土)08:57:11 No.699012606
モンハンは古龍種とそうじゃない竜で体系が違う
79 20/06/13(土)08:57:15 No.699012611
ラージャンは牙獣種
80 <a href="mailto:ヤマツカミ">20/06/13(土)08:57:25</a> [ヤマツカミ] No.699012637
>どらごんです
81 20/06/13(土)08:57:27 No.699012642
ラージャンは罠にかかって捕獲もできるから
82 20/06/13(土)08:57:28 No.699012643
>ラージャンって古龍だっけ? 最初期は古龍の血も古龍骨も剥ぎ取れた
83 20/06/13(土)08:57:38 No.699012658
コモドドラゴンを放てっ!
84 20/06/13(土)08:57:41 No.699012664
古龍は特別な存在ってスタンスは変わらんと思う
85 20/06/13(土)08:57:49 No.699012683
ドス古龍と言うべきだったか ナズチはドラゴンなのか…?
86 20/06/13(土)08:58:23 No.699012753
ダクソは飛竜がdrake表記だったな翼のあるやつ
87 20/06/13(土)08:58:39 No.699012792
>ドス古龍と言うべきだったか >ナズチはドラゴンなのか…? 四肢と別に翼あるよ
88 20/06/13(土)08:58:39 No.699012794
>ナズチはドラゴンなのか…? 四足で羽生えてるからドラゴン
89 20/06/13(土)08:58:43 No.699012806
古龍じゃないけどヤバさは変わらんレベルなラージャンとかジョーが混乱の元
90 20/06/13(土)08:58:45 No.699012810
ドレイクは牙竜種?
91 20/06/13(土)08:59:15 No.699012885
MTGもドレイクは羽根ついてた記憶
92 20/06/13(土)08:59:16 No.699012892
モンハンは東洋龍みたいなのアマツ以外いないなあ もっとほしい気もするけど神秘性が薄れる気もするから難しい
93 20/06/13(土)08:59:26 No.699012910
レヴィアタンは分類的にはワームなのか?
94 20/06/13(土)08:59:43 No.699012946
ジョーは恐竜だよなあ…
95 20/06/13(土)08:59:46 No.699012950
ヨルムンガンドはリヴァイアサンに逆インスパイア与えただろお前感
96 20/06/13(土)08:59:47 No.699012955
リンドヴルム体型ですぐ思い浮かぶのは時オカのドドンコとか?
97 20/06/13(土)08:59:50 No.699012958
アンフィプテラ系でよくみるのはケツァコアトルとかそういう系
98 20/06/13(土)08:59:55 No.699012964
ナズチはモモンガとかムササビみたいなタイプだから翼と言うよりは皮膜の方が言い方としては正しい 少なくとも自立した飛行はできない
99 20/06/13(土)08:59:56 No.699012970
翼はあるけど退化して飛べないとかあると嬉しいのに
100 20/06/13(土)09:00:19 No.699013025
蛇竜種は短い手足あるけど骨格的にはワームになるのか?
101 20/06/13(土)09:00:28 No.699013044
>もっとほしい気もするけど神秘性が薄れる気もするから難しい 浮いてる蛇はまともに相手するのくだらんからな リプレイスダラでも正直需要はない
102 20/06/13(土)09:00:34 No.699013057
モンハンは竜は一翼二足で龍は一翼四足になってたはず だから翼1つに足が4本って虫みたいな存在だよねって玉虫のような鮮やかな羽が生えたラオシャンロンの設定画みたいなのが昔あった
103 20/06/13(土)09:00:42 No.699013070
一般的には左半分は全部ドラゴンでOK!
104 20/06/13(土)09:00:46 No.699013073
MTGの老いたるランドワームのエルダードラゴン同士の戦争で地面に叩き落とされ資格を剥奪されて二度と空を飛べなくなったエルダードラゴンであるドラゴンの翼や四肢を奪われた老いたるランド・ワームの何世代も後の末裔がマジック世界のワームって設定好き
105 20/06/13(土)09:00:58 No.699013105
アンフィプテラはどうやって着地したり飛び立つのだろう…
106 20/06/13(土)09:00:59 No.699013108
ワームは??応龍はドレイク?
107 20/06/13(土)09:01:01 No.699013111
そうか…ラージャンが古龍扱いだった事を知らない「」ンターも多いのか
108 20/06/13(土)09:01:04 No.699013117
ドラゴンとワイバーン以外あんまり馴染みが無い
109 20/06/13(土)09:01:26 No.699013162
>アンフィプテラはどうやって着地したり飛び立つのだろう… 蛇のように
110 20/06/13(土)09:01:30 No.699013171
東洋の龍 西洋のドラゴン どちらも化石が獲れるとこだから化石見て想像したんだろうって言われてる
111 20/06/13(土)09:01:43 No.699013198
PSO2のドラゴン変なのが多いけど好き
112 20/06/13(土)09:01:48 No.699013214
蛟がワームね
113 20/06/13(土)09:01:57 No.699013233
>蛇のように 蛇は飛べないじゃん!
114 20/06/13(土)09:02:00 No.699013242
モンハンは根がSFで竜も実在生物から派生したものだから手が羽根になってる それに属さないのが古龍種ということらしい
115 20/06/13(土)09:02:26 No.699013301
>モンハンはアンフィプテラ以外の龍は居るか アマツマガツチはアンフィプテラに該当しないかな 翼と腕の間みたいなの生えてるけど
116 20/06/13(土)09:02:27 No.699013305
ダラアマデュラは手足はほぼ退化してたっけ
117 20/06/13(土)09:02:28 No.699013306
>そうか…ラージャンが古龍扱いだった事を知らない「」ンターも多いのか とりあえずよくわかんないからでごった煮だった古龍ジャンル…
118 20/06/13(土)09:02:58 No.699013386
物凄く雑で勝手なイメージだとエンシェントドラゴンは金銀財宝を自らのダンジョンに集めてて 物事を高次的に考え過ぎて常に厭世観に満たされてる
119 20/06/13(土)09:02:59 No.699013390
>ダラアマデュラは手足はほぼ退化してたっけ ちっさいけど岩とか掴んでた気がするし退化してんのかなあれ
120 20/06/13(土)09:03:03 No.699013399
古竜はドラゴンで飛竜はワイバーンってのが基本のデザイン方針なんだろうなってのは思ってた
121 20/06/13(土)09:03:06 No.699013407
というかモンハンだと左下以外はいるよ リンドヴルムとかダラとかナバルとかジエンが骨格近そうだし ドレイクとか縮んだ海竜種でワームならラヴィが当てはまりそうだ
122 20/06/13(土)09:03:28 No.699013459
>アマツマガツチはアンフィプテラに該当しないかな >翼と腕の間みたいなの生えてるけど 前肢も後肢もあるからなあ
123 20/06/13(土)09:03:37 No.699013476
FSSのドラゴンは翼膜の広がる原理はおちんちんが固くなるのと同じ原理と書いてあったな
124 20/06/13(土)09:03:49 No.699013503
>>蛇のように >蛇は飛べないじゃん! 蛇行しながら滑空する蛇いるよ
125 20/06/13(土)09:03:50 No.699013510
マジックのワームはきみワームじゃなくてヘリオンだよね?ってやつがちらほら
126 20/06/13(土)09:04:05 No.699013543
>物凄く雑で勝手なイメージだとエンシェントドラゴンは金銀財宝を自らのダンジョンに集めてて >物事を高次的に考え過ぎて常に厭世観に満たされてる 金銀財宝集めるくらい俗に塗れてるのに…
127 20/06/13(土)09:04:37 No.699013612
>アマツマガツチはアンフィプテラに該当しないかな >翼と腕の間みたいなの生えてるけど あれはもう独立して龍って感じの見た目だし…
128 20/06/13(土)09:04:50 No.699013635
アンフィプテラは進化の袋小路感ある
129 20/06/13(土)09:05:09 No.699013673
遊戯王は王道なドラゴン少ないと思ってたけどこの分類だとちゃんとドラゴンなんだな
130 20/06/13(土)09:06:08 No.699013804
着地するとき不格好そうだなアンフィプテラ 不思議パワーでずっと飛んでるのかもしれないけど
131 20/06/13(土)09:06:10 No.699013811
モンハン以外にもドラゴン同士でもザコと知性のあるやつで格差があるゲームは数多い
132 20/06/13(土)09:06:19 No.699013834
ワイアームは聞いたことあるけどアンフィプテラって名前では聞いたことないな…
133 20/06/13(土)09:06:26 No.699013849
>>物凄く雑で勝手なイメージだとエンシェントドラゴンは金銀財宝を自らのダンジョンに集めてて >>物事を高次的に考え過ぎて常に厭世観に満たされてる >金銀財宝集めるくらい俗に塗れてるのに… 金銀銅は熱伝導性高いから竜が身体を冷やすのに集めてるとかって説を立てる創作物もあったな
134 20/06/13(土)09:06:37 No.699013872
>蛇は飛べないじゃん! 上昇はできないけど木から飛べるのいる
135 20/06/13(土)09:06:58 No.699013919
ワームの攻略法ってなんだっけ トゲトゲの服着てれば巻き付いて勝手に死ぬとかそんなんだっけ
136 20/06/13(土)09:06:58 No.699013921
ガブラスはって思ったけどあいつ打ち落とす時脚バタバタさせてたな
137 20/06/13(土)09:07:04 No.699013931
モンハンはリンドブルム以外のやつは網羅してる気がするけど今後この体型のやつも出るのかな?
138 20/06/13(土)09:07:26 No.699013975
>着地するとき不格好そうだなアンフィプテラ >不思議パワーでずっと飛んでるのかもしれないけど ホバリングしながらならいける
139 20/06/13(土)09:07:45 No.699014022
>ワイアームは聞いたことあるけどアンフィプテラって名前では聞いたことないな… アンピプテラとかアンフィプテレとか表記振れが多い
140 20/06/13(土)09:07:58 No.699014046
>ワームの攻略法ってなんだっけ 知能が低いから稼働限界範囲でチクチクしてるだけで勝てる…
141 20/06/13(土)09:08:10 No.699014066
レッサーロプロスとか大空飛竜とかひどい名前のついてる種もいる
142 20/06/13(土)09:08:20 No.699014085
リンドブルムって日本でデザインするなら東洋龍になりそう
143 20/06/13(土)09:08:44 No.699014135
ドス古龍もいいけどやっぱ一番正統派ドラゴンの見た目してるのはミラ系よねすき
144 20/06/13(土)09:09:33 No.699014239
>リンドブルムって日本でデザインするなら東洋龍になりそう 下半身が蛇のティガみたいになるんじゃないの?
145 20/06/13(土)09:10:44 No.699014419
宇宙スペースワイバーン!
146 20/06/13(土)09:10:57 No.699014449
日本には固有のドラゴンはいない感じかな
147 20/06/13(土)09:11:23 No.699014498
ヤマタノオロチとか…
148 20/06/13(土)09:11:29 No.699014511
後ろ足あり羽根なしの分類が欲しいところだな
149 20/06/13(土)09:12:34 No.699014641
>ヤマタノオロチとか… ヒュドラじゃん
150 20/06/13(土)09:13:39 No.699014798
リアル系の作品だと多頭竜はなかなか出られないよね…八岐大蛇とか九頭龍とか モンハンもオストガロアみたいな変化球が限界っぽいし
151 20/06/13(土)09:13:55 No.699014839
蛇の魔物が後からドラゴンということになったり だいぶ後で見つかった恐竜がドラゴンと結びつけられたり
152 20/06/13(土)09:14:16 No.699014899
正統派といえばムフェトしか出んな 正直おもしろあじに欠けるレベル
153 20/06/13(土)09:15:02 No.699015007
フロムの雑魚でよくいるけどな あれモデリング雑出来るから楽って宮崎くんが…
154 20/06/13(土)09:16:31 No.699015226
河童とか…
155 20/06/13(土)09:16:36 No.699015240
日本の龍の造形は大体中国のと同じだしな…
156 20/06/13(土)09:16:51 No.699015283
>河童とか… 仁王で産まれて初めて真摯に対面した気はする
157 20/06/13(土)09:17:12 No.699015335
日本は人間と子作り特化してる龍が多い
158 20/06/13(土)09:17:49 No.699015430
ヴァースキとかアナンタ龍王は設定が壮大過ぎる
159 20/06/13(土)09:17:54 No.699015445
>日本は人間と子作り特化してる龍が多い 異種姦昔ばなしいいよね…
160 20/06/13(土)09:18:36 No.699015547
パーサーナックスはいいものだ
161 20/06/13(土)09:18:43 No.699015562
たまにモフモフ系ドラゴンでケモ人気がすごいやつがいる
162 20/06/13(土)09:19:28 No.699015665
日本は八岐大蛇とか五頭竜とか多頭がおおいな…なんでだろ
163 20/06/13(土)09:20:06 No.699015773
>たまにモフモフ系ドラゴンでケモ人気がすごいやつがいる フラミーは可愛いから仕方ない
164 20/06/13(土)09:20:25 No.699015807
>たまにモフモフ系ドラゴンでケモ人気がすごいやつがいる フラミーとかヴァディス様とかのことか
165 20/06/13(土)09:21:05 No.699015901
首長いドラゴンって現実にも似たようなのいたのにマップに干渉して出せないってどういうことなんでしょうかねぇ
166 20/06/13(土)09:21:21 No.699015944
ファルコンだろ!?
167 20/06/13(土)09:21:21 No.699015945
多頭症の蛇の話はかなり聞くけど他の生物より発生しやすい理屈があるんだろうか?
168 20/06/13(土)09:21:33 No.699015977
現実にドラゴンが!?
169 20/06/13(土)09:22:10 No.699016063
シャオルーンだよ!
170 20/06/13(土)09:22:22 No.699016095
>日本は八岐大蛇とか五頭竜とか多頭がおおいな…なんでだろ 幾つも枝分かれする暴れ川がモチーフかもしれないからかね
171 20/06/13(土)09:22:37 No.699016141
一応草食竜でブラキオサウルスみたいなのはいたよね
172 20/06/13(土)09:22:46 No.699016173
>日本は八岐大蛇とか五頭竜とか多頭がおおいな…なんでだろ 仏教のとこに多頭がおおかったりしたからその影響…というのを今考えた
173 20/06/13(土)09:23:07 No.699016225
翼と足だけってのはワイアームだと認識してる ワイバーンは鉤爪があると思う
174 20/06/13(土)09:23:39 No.699016327
荒川の擬人化はありふれてそうだな確かに そこまで行ければ鎮めるとこまでコンボ決めれるし
175 20/06/13(土)09:23:44 No.699016343
ゴジラって見た目的には何に分類されるんだろう
176 20/06/13(土)09:23:56 No.699016377
日本独自ってわけでもないけどサンショウウオの怪物みたいなのはある意味日本のドラゴン的だと思う
177 20/06/13(土)09:24:19 No.699016446
>ゴジラって見た目的には何に分類されるんだろう ティラノサウルス(旧)
178 20/06/13(土)09:24:26 No.699016467
ファフニールはワームなのにドラゴン系にされるの多い
179 20/06/13(土)09:24:34 No.699016495
嵐とかで氾濫する河川が荒ぶる龍って呼ばれてそれを治めるために神社がおおいし龍神池とかがおおいのじゃ
180 20/06/13(土)09:24:34 No.699016497
>多頭症の蛇の話はかなり聞くけど他の生物より発生しやすい理屈があるんだろうか? 蛇は頭多くても割と生き残れる生態とか聞いた
181 20/06/13(土)09:24:49 No.699016539
ワイバーンってプテラノドンみたいなやつじゃないのか…
182 20/06/13(土)09:25:14 No.699016616
ロマサガで出てくるゴテゴテしてたり禍々しい感じのドラゴンが好き
183 20/06/13(土)09:25:59 No.699016740
知識無いからよくわからんけど日本で神格でない龍っているのかな
184 20/06/13(土)09:27:51 No.699017058
サーペントっていう蛇に近いドラゴンもいるね
185 20/06/13(土)09:27:52 No.699017062
ミル貝見る限り神格しかいなさそう
186 20/06/13(土)09:27:55 No.699017075
日本だとほぼ何でも神格化するから龍の時点で神格では?
187 20/06/13(土)09:28:00 No.699017094
>多頭症の蛇の話はかなり聞くけど他の生物より発生しやすい理屈があるんだろうか? 発生率自体はどの生物でも一緒で生存率のほうが違うとか?
188 20/06/13(土)09:28:24 No.699017159
>知識無いからよくわからんけど日本で神格でない龍っているのかな 十腰内の龍とか神格要素特に無いぞ
189 20/06/13(土)09:28:55 No.699017250
>仏教のとこに多頭がおおかったりしたからその影響…というのを今考えた まぁ実際そうなんだろう 川=龍はインドのナーガ信仰が元だし
190 20/06/13(土)09:29:35 No.699017367
>日本だとほぼ何でも神格化するから龍の時点で神格では? 元々奉られてたとかもなくそこらの人に雑に討伐されるだけの龍も多い
191 20/06/13(土)09:29:44 No.699017392
なんかこう中世日本の龍とか妖怪とかをモチーフにした和風TESみたいなゲーム出ないかな アカヴィリになるだけかな
192 20/06/13(土)09:29:46 No.699017398
>知識無いからよくわからんけど日本で神格でない龍っているのかな 沖縄ではただの蛇が100年生きたら龍になるんだと
193 20/06/13(土)09:30:29 No.699017496
基本的に荒ぶる水というか 洪水を龍として扱うって話が多いからな
194 20/06/13(土)09:30:29 No.699017497
>ゴジラって見た目的には何に分類されるんだろう KAIJU
195 20/06/13(土)09:30:46 No.699017552
龍でもただ被害与えるチンピラみたいなのかな 森羅万象を司る神みたいなのもいて幅広いな…
196 20/06/13(土)09:31:17 No.699017621
>日本だとほぼ何でも神格化するから龍の時点で神格では? 龍は大概河川の神格だからなあ…
197 20/06/13(土)09:31:33 No.699017680
キリスト圏は大体神の名の元にぶっころしてて宗教観の違いでてて面白い
198 20/06/13(土)09:31:34 No.699017682
昔話の龍の扱いひどくない?
199 20/06/13(土)09:31:50 No.699017724
>龍は大概河川の神格だからなあ… 滝もだ
200 20/06/13(土)09:31:51 No.699017727
のび太の日本誕生でワニとトカゲと鹿で龍を作ってたが飛ぶ要素がない! アニメだとコウモリが追加されてた
201 20/06/13(土)09:32:23 No.699017817
鯉が滝を登って龍になる
202 20/06/13(土)09:32:53 No.699017888
鯉も龍と言っていいと思う そういう意味じゃ魚類型の龍ってのもいるんだな
203 20/06/13(土)09:33:10 No.699017926
最近だと東洋龍は桜竜がツボだったかな… 神々しい…
204 20/06/13(土)09:33:10 No.699017927
ギャラドスできた
205 20/06/13(土)09:33:14 No.699017937
龍って割とキメラ的生物だよね鹿だの虎だの
206 20/06/13(土)09:33:38 No.699017991
鱗ついてりゃなんでも竜 ないやつはシース
207 20/06/13(土)09:33:59 No.699018060
東洋の龍は四足で翼は無いけど空は飛んでるし…と思ったがMTGのShichifukujin DragonはDragonだな
208 20/06/13(土)09:34:05 No.699018075
エンシェントドラゴンよりエルダードラゴン派だな
209 20/06/13(土)09:34:08 No.699018082
自然現象や自然そのもと龍は相性良過ぎる…
210 20/06/13(土)09:34:28 No.699018136
西洋竜は災害の化身なので基本邪悪 神様は大体蛇寄り
211 20/06/13(土)09:35:01 No.699018231
神聖なものと力の象徴なのとなどが合わさっての象徴が龍だからね
212 20/06/13(土)09:35:32 No.699018311
龍でも俺みたいなシコってばっかりの駄目な奴はいないのだろうか
213 20/06/13(土)09:35:40 No.699018328
>龍って割とキメラ的生物だよね鹿だの虎だの 黄ばみや鳳凰もだけどあそこら辺の連中文字や言葉で伝えてる必要からか全部そうだよね
214 20/06/13(土)09:36:21 No.699018470
虹すら龍で雌雄があるからな
215 20/06/13(土)09:36:57 No.699018575
タラスクっていううんち投げドラゴンすき 聖女に許されたけど民衆から石投げられて死んだって末路含めてすき
216 20/06/13(土)09:37:47 No.699018681
>龍でも俺みたいなシコってばっかりの駄目な奴はいないのだろうか ムラムラして馬姦して龍馬産ませたりする
217 20/06/13(土)09:41:48 No.699019364
>東洋の龍は四足で翼は無いけど空は飛んでるし…と思ったがMTGのShichifukujin DragonはDragonだな 翼のある応竜もいるぞ
218 20/06/13(土)09:42:24 No.699019484
>タラスクっていううんち投げドラゴンすき >聖女に許されたけど民衆から石投げられて死んだって末路含めてすき あいつ顔がおっさんすぎる
219 20/06/13(土)09:42:30 No.699019499
>虹すら龍で雌雄があるからな 虹の文字に入ってる虫の字って龍のことらしいね