虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朝はデ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/13(土)07:18:09 No.699000954

    朝はデスマッチ

    1 20/06/13(土)07:22:23 No.699001343

    ラジコン同士だけではなく会場もギミックだらけに耐えられない 黒い方の全部はスタンガンなのか

    2 20/06/13(土)07:23:21 No.699001420

    黒いほうがズルしてるわ間違いないわ

    3 20/06/13(土)07:24:30 No.699001520

    シルバーの戦法男らしすぎる…

    4 20/06/13(土)07:26:41 No.699001683

    Ohhhh!

    5 20/06/13(土)07:27:55 No.699001792

    クラッシュギアじゃんこんなの…

    6 20/06/13(土)07:28:05 No.699001804

    黒い方の攻撃手段なんなの!?

    7 20/06/13(土)07:29:18 No.699001922

    ステージと自分のハンマーで同時攻撃したところからパーツ弾き飛ばされる瞬間が劇的すぎる

    8 20/06/13(土)07:30:25 No.699002030

    >黒い方の攻撃手段なんなの!? 通電してる…?

    9 20/06/13(土)07:30:46 No.699002063

    どっちが勝ってもかっこいいからずるい

    10 20/06/13(土)07:31:19 No.699002112

    最初の炎属性付与が完全に無駄では?

    11 20/06/13(土)07:32:58 No.699002257

    覚醒した主人公機に何やっても通用しないみたいな展開になってる…

    12 20/06/13(土)07:33:23 No.699002302

    白いほうは火を吹いたりこれ見よがしなハンマー付いてたりややヒールっぽいよね

    13 20/06/13(土)07:33:30 No.699002313

    ドリル装備の参加者絶対いるよね…

    14 20/06/13(土)07:33:33 No.699002315

    >覚醒した主人公機に何やっても通用しないみたいな展開になってる… バカな!?なぜ当たらない…!?みたいになってるよね…

    15 20/06/13(土)07:34:40 No.699002427

    なんだこのクソかっこいいの!?

    16 20/06/13(土)07:34:57 No.699002465

    吹っ飛ぶのはスタンガンの威力じゃないよね?

    17 20/06/13(土)07:35:20 No.699002520

    ハンマーに美学を感じる どんなマシン作っても絶対ハンマー付けるんだろうな

    18 20/06/13(土)07:35:22 No.699002523

    ブラック優勢でいいぞいいぞやれー!って観てたらシルバーのハンマーのギミックが攻防一体な事に気がついてシルバーも応援してた…

    19 20/06/13(土)07:35:30 No.699002530

    >>黒い方の攻撃手段なんなの!? >通電してる…? あんな吹っ飛ぶんだね…

    20 20/06/13(土)07:35:32 No.699002533

    ひっくり返されて終わったか…って思ったらハンマーで復帰するのすごい

    21 20/06/13(土)07:35:36 No.699002537

    巨漢のハンマー使いと小柄な発勁使いみたいな

    22 20/06/13(土)07:35:49 No.699002556

    >ブラック優勢でいいぞいいぞやれー!って観てたらシルバーのハンマーのギミックが攻防一体な事に気がついてシルバーも応援してた… ひっくり返されてハンマーで復帰するのかっこいい

    23 20/06/13(土)07:36:15 No.699002624

    FIREって単語が飛び交ってるの笑ってしまう

    24 20/06/13(土)07:37:15 No.699002727

    >あんな吹っ飛ぶんだね… 人間だって静電気ごときで飛び跳ねそうになるし…

    25 20/06/13(土)07:37:25 No.699002745

    >>覚醒した主人公機に何やっても通用しないみたいな展開になってる… >バカな!?なぜ当たらない…!?みたいになってるよね… 格下相手なら凶悪な武器になるだろう火炎放射器がこの戦いでは弱点になってしまうとは…

    26 20/06/13(土)07:37:29 No.699002751

    ッオーゥ!

    27 20/06/13(土)07:38:06 No.699002831

    実況担当が解説者の腕つかんで興奮してるの見てまあそうなるよね…ってなった

    28 20/06/13(土)07:38:22 No.699002858

    黒の正面黄色いのがローラーなんじゃないの?

    29 20/06/13(土)07:38:27 No.699002867

    優勢持ってかれてのハンマー連打があまりにも負ける悪役ムーブすぎる

    30 20/06/13(土)07:38:27 No.699002868

    こんなん男の子みんな大好きなやつじゃん…

    31 20/06/13(土)07:38:30 No.699002870

    雷と炎は雷のが強いんだな

    32 20/06/13(土)07:38:40 No.699002891

    ステージギミックの殺意が高すぎる

    33 20/06/13(土)07:38:57 No.699002920

    大した重量もないのに振り下ろすハンマーなんて絶対弱いだろ… あと黒い方はトゲがついたローラーが高速回転して他と思う

    34 20/06/13(土)07:39:04 No.699002941

    こんなバトリングみたいなやつやってるのか…

    35 20/06/13(土)07:39:11 No.699002949

    >黒い方の攻撃手段なんなの!? なんか真ん中回転してるっぽいし相手の装甲と接触で火花吹いてるからグラインダーとスタンガンかな…

    36 20/06/13(土)07:40:12 No.699003068

    家位の大きさの機械でやったら楽しいだろうなぁ

    37 20/06/13(土)07:40:49 No.699003147

    バトリングだこれ

    38 20/06/13(土)07:40:54 No.699003156

    これが進化し続けたらビルドファイターズになる

    39 20/06/13(土)07:41:21 No.699003208

    最終的には銃装備したロボ出てきたんだっけ?

    40 20/06/13(土)07:41:22 No.699003211

    見入ってしまった…

    41 20/06/13(土)07:42:47 No.699003411

    レギュレーションでこういう平べったい形になってるわけじゃなく突き詰めた結果なのか

    42 20/06/13(土)07:43:03 No.699003439

    装甲飛ばされた部分が弱点になってとどめ刺されるの理想のロボバトルだ…

    43 20/06/13(土)07:43:38 No.699003509

    これ銃はダメなんだろうな…

    44 20/06/13(土)07:44:11 No.699003571

    スタンガンみたいなのが強すぎる… 当たったらドカンと跳ね上がるのが地味に痛い

    45 20/06/13(土)07:45:02 No.699003667

    男の子が大好きの詰め合わせすぎる… 出っ張りが多いとステージギミックで即死しかねなえからシンプルな装甲と外装なのかな?

    46 20/06/13(土)07:45:03 No.699003670

    派手なギミックと巨体で圧倒するかに思えたが…って展開はアツすぎる…

    47 20/06/13(土)07:45:48 No.699003783

    >これ銃はダメなんだろうな… 爆発物はダメだけど銃はグレー

    48 20/06/13(土)07:45:55 No.699003793

    巨体でハンマーとか噛ませ過ぎるからな…

    49 20/06/13(土)07:46:04 No.699003808

    何やれば勝ちなのコレ

    50 20/06/13(土)07:46:11 No.699003816

    >派手なギミックと巨体で圧倒するかに思えたが…って展開はアツすぎる… そのまま一方的なゲームになるかと思いきやハンマーの方が割とガッツ見せるのがたまらねえぜ

    51 20/06/13(土)07:46:57 No.699003900

    >爆発物はダメだけど銃はグレー マジかよじゃあグレーならやってるやついるのか…

    52 20/06/13(土)07:47:14 No.699003929

    どうして俺は火炎放射器なんて付けてしまったんだろうな…ってなってそう

    53 20/06/13(土)07:47:19 No.699003936

    ハンマにー棘がついてなかったのが敗因だな

    54 20/06/13(土)07:48:10 No.699004041

    黒い方の発勁は効いてるッ!!ってなるのに 銀のハンマーはこれ効いてる…?って感じなのがひどい

    55 20/06/13(土)07:48:21 No.699004073

    書き込みをした人によって削除されました

    56 20/06/13(土)07:48:36 No.699004097

    負けて燃えて動かなくなるのすごい…

    57 20/06/13(土)07:48:40 No.699004102

    >どうして俺は火炎放射器なんて付けてしまったんだろうな…ってなってそう 誘爆が無ければもっと戦えたかも知れないけど巨体で抑え込める相手なら火炎放射器めっちゃ有効な武器になりそうでなあ

    58 20/06/13(土)07:49:47 No.699004235

    炎って当たっても即ダメージが出るわけじゃないからこの速さだと効かなさそう

    59 20/06/13(土)07:49:51 No.699004244

    銀色のはこれまで数多の敵を倒して来た機体なんすよ・・・

    60 20/06/13(土)07:50:30 No.699004316

    これ開幕に威嚇でボバァしないで少しでも叩きつけがヒットした時にボバァした方がダメージあったのでは?

    61 20/06/13(土)07:51:00 No.699004407

    >銀色のはこれまで数多の敵を倒して来た機体なんすよ・・・ それはそれですげーな

    62 20/06/13(土)07:51:14 No.699004434

    なんか思ってたロボットバトルと違う!

    63 20/06/13(土)07:51:23 No.699004447

    機械や金属相手なら極端な温度変化も攻撃になるのかな…

    64 20/06/13(土)07:51:39 No.699004500

    前にグラインダーつけてるだけのシンプル構造だから薄くて頑丈みたいな感じ?

    65 20/06/13(土)07:51:44 No.699004513

    ハンマーが壊れた時の放送席盛り上がりすぎ…

    66 20/06/13(土)07:52:44 No.699004668

    氷は!液体窒素使うやつはいないの!?

    67 20/06/13(土)07:52:53 No.699004687

    >機械や金属相手なら極端な温度変化も攻撃になるのかな… よし!液体窒素でも噴射するか! …自分が結露で死んだりしそうだな

    68 20/06/13(土)07:53:28 No.699004778

    >前にグラインダーつけてるだけのシンプル構造だから薄くて頑丈みたいな感じ? あれで乗り上げて動けなくしてハンマー使いながらギミックとの挟み撃ちが戦法だった

    69 20/06/13(土)07:54:01 No.699004865

    縦に丸鋸付いてたやついたな

    70 20/06/13(土)07:54:50 No.699004976

    黒いのは高速ローラーで攻撃してるよ https://battlebots.fandom.com/wiki/Minotaur_(Brazil)

    71 20/06/13(土)07:54:52 No.699004980

    回転は強い

    72 20/06/13(土)07:55:20 No.699005055

    操作テクニックも重要だなこれ

    73 20/06/13(土)07:55:58 No.699005134

    >黒いのは高速ローラーで攻撃してるよ >https://battlebots.fandom.com/wiki/Minotaur_(Brazil) かっけえ…

    74 20/06/13(土)07:56:23 No.699005195

    ブラジル製なんだ

    75 20/06/13(土)07:58:08 No.699005457

    ミノタウロスは本来雷光の名で呼ばれていたからな…

    76 20/06/13(土)07:58:32 No.699005512

    >>どうして俺は火炎放射器なんて付けてしまったんだろうな…ってなってそう >誘爆が無ければもっと戦えたかも知れないけど巨体で抑え込める相手なら火炎放射器めっちゃ有効な武器になりそうでなあ 敵の回路を狂わせる事が出来るからかなり有効だと聞いた 現にアームで敵をリフトアップして下から火で炙るマシンがあったよ

    77 20/06/13(土)07:58:32 No.699005514

    >https://battlebots.fandom.com/wiki/Minotaur_(Brazil) こんなん高速回転する鈍器じゃん… 重いから自分はあんまり浮かないのか

    78 20/06/13(土)07:58:36 No.699005521

    バトルボッツもいいけどロボット相撲見ようぜ

    79 20/06/13(土)07:58:56 No.699005560

    ハンマーで殴ってもノーダメージすぎる…

    80 20/06/13(土)07:59:31 No.699005634

    これマジで面白いよ カッターがぶつかって火花飛びまくりの試合とか興奮する

    81 20/06/13(土)08:01:16 No.699005827

    >最初の炎属性付与が完全に無駄では? これ実はハンマーじゃなくて火炎放射器だから... コンセプトはハンマーみたいに火炎放射器を振り下ろすことで相手を固定した後火炎放射で敵を燃やすって感じ

    82 20/06/13(土)08:01:27 No.699005848

    >カッターがぶつかって火花飛びまくりの試合とか興奮する まさか回転ノコギリみたいなのもあるのか!

    83 20/06/13(土)08:02:26 No.699005964

    もちろんルールはあるんだろうけど話聞いてる限りでは大分バーリトゥードだな

    84 20/06/13(土)08:02:28 No.699005967

    ハンマーにしちゃ力弱い?と思ってたがまさかの本当に火炎放射器だったか

    85 20/06/13(土)08:04:02 No.699006159

    ハンマーが想像以上に器用に作用していて面白い

    86 20/06/13(土)08:04:34 No.699006213

    本体が軽すぎてハンマーが当たってもダメージが少なすぎる

    87 20/06/13(土)08:05:59 No.699006368

    >>>どうして俺は火炎放射器なんて付けてしまったんだろうな…ってなってそう >>誘爆が無ければもっと戦えたかも知れないけど巨体で抑え込める相手なら火炎放射器めっちゃ有効な武器になりそうでなあ >敵の回路を狂わせる事が出来るからかなり有効だと聞いた >現にアームで敵をリフトアップして下から火で炙るマシンがあったよ https://www.youtube.com/watch?v=mcK9IWTTOvI これの9分あたりに出てる奴 まあ負けちゃったんですけど

    88 20/06/13(土)08:06:05 No.699006376

    >まさか回転ノコギリみたいなのもあるのか! バトルボッツで調べればいくらでも出てくるからまず自分で観た方が早い https://youtu.be/NoRAeAOoDCc

    89 20/06/13(土)08:06:57 No.699006471

    >まさか回転ノコギリみたいなのもあるのか! ある 全身四方向に回転ノコギリ付いたやつやスレ絵のハンマー部分がノコギリになったやつもある

    90 20/06/13(土)08:08:35 No.699006662

    黒が勝った後踊ってるのかわいい

    91 20/06/13(土)08:09:03 No.699006713

    >バトルボッツで調べればいくらでも出てくるからまず自分で観た方が早い >https://youtu.be/NoRAeAOoDCc 開始数秒で中破させててかっこよすぎる…

    92 20/06/13(土)08:09:31 No.699006772

    熱暴走で戦闘不能に追い込む戦法なのか

    93 20/06/13(土)08:09:34 No.699006782

    >ある >全身四方向に回転ノコギリ付いたやつやスレ絵のハンマー部分がノコギリになったやつもある これみんな色々考えているから面白いよね でも複雑なギミックよりも頑丈+小回り+グラインダーのシンプルな方が壊れにくい気がする

    94 20/06/13(土)08:10:25 No.699006870

    最強のロボは?

    95 20/06/13(土)08:10:38 No.699006895

    分離した子機で足止め…?

    96 20/06/13(土)08:10:50 No.699006919

    ウィッチドクター強すぎる… https://www.youtube.com/watch?v=L2qISmxYmdI

    97 20/06/13(土)08:12:14 No.699007077

    tombstoneいいよね… https://youtube.com/watch?v=q6EsI_Uy7_Y

    98 20/06/13(土)08:12:56 No.699007161

    ラジコンバトル物なの?

    99 20/06/13(土)08:13:07 No.699007183

    最も再起不能にされたロボ気になる

    100 20/06/13(土)08:13:34 No.699007231

    やっぱりショウビズの本場はすげぇなあ…

    101 20/06/13(土)08:14:18 No.699007306

    >ウィッチドクター強すぎる… >https://www.youtube.com/watch?v=L2qISmxYmdI 強すぎてダメだった

    102 20/06/13(土)08:14:48 No.699007366

    空から火炎放射はずるくない!?

    103 20/06/13(土)08:15:01 No.699007396

    切断より質量のある回転攻撃が強い傾向にあるな

    104 20/06/13(土)08:15:04 No.699007402

    >ウィッチドクター強すぎる… >https://www.youtube.com/watch?v=L2qISmxYmdI 対戦相手のUFOの攻撃方法が分からんな 相手を掬い上げてひっくり返すのかな

    105 20/06/13(土)08:15:35 No.699007449

    >やっぱりショウビズの本場はすげぇなあ… 俺が会社の社長だったら大金出してスポンサーになるわ

    106 20/06/13(土)08:15:50 No.699007478

    日本人チームとかいたよね

    107 20/06/13(土)08:17:25 No.699007647

    強い戦法が発見されたらそれに収束したりしないんだろうか

    108 20/06/13(土)08:18:11 No.699007721

    >tombstoneいいよね… >https://youtube.com/watch?v=q6EsI_Uy7_Y そのウィッチドクターに勝ったのかすげえな

    109 20/06/13(土)08:18:18 No.699007736

    ハンマー取れても戦い続けるのが無常感あっていいな

    110 20/06/13(土)08:18:53 No.699007823

    >tombstoneいいよね… >https://youtube.com/watch?v=q6EsI_Uy7_Y 殴り合い弾き飛ばし合う戦いになる前提で機能低下しない構造を採用したのが勝つってめちゃくちゃ熱い展開だな…

    111 20/06/13(土)08:18:56 No.699007826

    >強い戦法が発見されたらそれに収束したりしないんだろうか ロボット相撲なんかはそうなるけど変な話ショービジネスで盛り上がりに欠けるそれが許されるとは思わない

    112 20/06/13(土)08:19:40 No.699007918

    >強い戦法が発見されたらそれに収束したりしないんだろうか こんなの作る奴らが強戦法一択するとは思えない…

    113 20/06/13(土)08:20:36 No.699008009

    ドクターヘルの機械獣みたいな賑やかさがある

    114 20/06/13(土)08:21:12 No.699008069

    これ観戦しながらハンバーガーとコーラ流し込んだら最高にアメリカって感じがする

    115 20/06/13(土)08:22:00 No.699008160

    >強い戦法が発見されたらそれに収束したりしないんだろうか メタゲームはありそうよね

    116 20/06/13(土)08:22:10 No.699008184

    ラジコンじゃなくてプログラムで戦うのが日本だっけ

    117 20/06/13(土)08:22:14 No.699008192

    そのうちガンプラバトルが始まりそう

    118 20/06/13(土)08:23:02 No.699008286

    最後燃えるのが完敗感あっていいな

    119 20/06/13(土)08:23:03 No.699008288

    >強い戦法が発見されたらそれに収束したりしないんだろうか 日本のロボバトルがそんな感じだったと思う

    120 20/06/13(土)08:23:09 No.699008300

    ギガバイトは攻撃方法があるのかすら怪しいぞ…

    121 20/06/13(土)08:23:11 No.699008307

    無線妨害装置積むやついるかな…

    122 20/06/13(土)08:24:43 No.699008518

    強い放射線が出せれば機械狂うかな

    123 20/06/13(土)08:25:17 No.699008603

    https://youtu.be/QCqxOzKNFks ロボット相撲はメタの張り合い これはこれで熱い

    124 20/06/13(土)08:25:35 No.699008635

    ホウキつけてるだけどやつが強くて駄目だった

    125 20/06/13(土)08:26:32 No.699008747

    タイヤが構造的に弱すぎる!

    126 20/06/13(土)08:26:46 No.699008785

    朝から爆笑してしまった

    127 20/06/13(土)08:26:57 No.699008806

    復帰能力大事だな

    128 20/06/13(土)08:27:06 No.699008822

    ひらべった丸見えでよく特集してたやつだ! バイオハザードってやつが強かった

    129 20/06/13(土)08:27:50 No.699008895

    >https://youtu.be/QCqxOzKNFks >ロボット相撲はメタの張り合い >これはこれで熱い メタ以前に動きやべえ

    130 20/06/13(土)08:28:58 No.699009027

    >https://youtu.be/QCqxOzKNFks >ロボット相撲はメタの張り合い >これはこれで熱い 36秒当たりからの戦いが熱すぎる…

    131 20/06/13(土)08:29:40 No.699009107

    NHKはこんな大会やんないの?

    132 20/06/13(土)08:30:13 No.699009176

    火は強いのかな…って思ったけど火を搭載してるやつ相手なら 相手の燃料が燃えるのね

    133 20/06/13(土)08:30:23 No.699009201

    >https://youtu.be/QCqxOzKNFks ちゃんと駆け引きあるのがすげえ

    134 20/06/13(土)08:31:04 No.699009291

    舞の海ばりにくるくるするな…

    135 20/06/13(土)08:33:11 No.699009558

    相撲の方は流石に手動じゃないよね…?

    136 20/06/13(土)08:34:16 No.699009672

    >ホウキつけてるだけどやつが強くて駄目だった ドローンをピンポイントで落とす奴? あれ見て死ぬほど笑った

    137 20/06/13(土)08:35:08 No.699009793

    >> https://youtu.be/QCqxOzKNFks >>ロボット相撲はメタの張り合い >>これはこれで熱い なんか想像していたのと違う! 腹抱えて笑った

    138 20/06/13(土)08:36:01 No.699009896

    21世紀の人類はこんな残虐な見世物を楽しんでいたのか

    139 20/06/13(土)08:37:02 No.699010031

    やっぱりロボは壊れてなんぼだな

    140 20/06/13(土)08:37:03 No.699010033

    加減なんてクソ喰らえみたいなアメリカンな感じがたまらないな

    141 20/06/13(土)08:37:39 No.699010114

    アメリカのやつ銃器装備してるやついたけど 弾補充できないから普通に弱いとかそんな感じだった気がする

    142 20/06/13(土)08:38:48 No.699010262

    同じようなロボットバトルでもショウビス特化の向こうと技術競争特化のこっちとで分かりやすく方向性分かれてて面白いな

    143 20/06/13(土)08:39:13 No.699010306

    前に拳銃くくりつけてるやついたな

    144 20/06/13(土)08:39:24 No.699010328

    現代のグラディエーターだな

    145 20/06/13(土)08:40:13 No.699010425

    >アメリカのやつ銃器装備してるやついたけど >弾補充できないから普通に弱いとかそんな感じだった気がする その設定から負ける理由まですべてが斜め上を行ってる

    146 20/06/13(土)08:41:14 No.699010549

    >その設定から負ける理由まですべてが斜め上を行ってる ついでにこのサイズのマシンだと反動で狙いもつけづらいからみたいなのもあったかな 撃ったらビョンって跳ねて自分で後ろのバックの奴に殴られてた

    147 20/06/13(土)08:41:20 No.699010560

    ファンネルしててダメだった

    148 20/06/13(土)08:42:52 No.699010770

    回転刃とかハンマーとかグラインダーとかどのギミックも映像映えするのがいいね

    149 20/06/13(土)08:43:23 No.699010836

    アメリカのやつはやってる側見る側の理解あって初めて成り立つな

    150 20/06/13(土)08:45:09 No.699011063

    無線妨害ロボは作る奴いるんだろうけど選考段階で弾かれそう

    151 20/06/13(土)08:45:31 No.699011111

    バトルボッツはそのものずばりロボットプロレスだからね

    152 20/06/13(土)08:46:29 No.699011240

    >https://youtu.be/QCqxOzKNFks >ロボット相撲はメタの張り合い >これはこれで熱い 申し訳ていどにはっけよい言っててだめだった

    153 20/06/13(土)08:47:24 No.699011369

    重量と安定性が大事なんかな その上で火力もか

    154 20/06/13(土)08:49:47 No.699011665

    ロボット相撲は操縦技術すげえな…高速なのによく反応して操作できるな…

    155 20/06/13(土)08:50:53 No.699011811

    ギガバイトは復帰力有るけど攻撃力皆無じゃない?

    156 20/06/13(土)08:50:54 No.699011813

    >ファンネルしててダメだった レギュレーションが良く分からんな 一対一かと思ったらドローンや子供メカとかもいるし 材料の重量が決まっているのかな?

    157 20/06/13(土)08:51:43 No.699011915

    クソ耐久型のロボとかいるんだろうか

    158 20/06/13(土)08:52:19 No.699011988

    >ギガバイトは復帰力有るけど攻撃力皆無じゃない? 主催者からは動きを競う大会と教えられて参加したら実際は殺し合いだった それはバトルボット界の「血のバレンタイン」と呼ばれた…

    159 20/06/13(土)08:52:55 No.699012057

    最後に爆発炎上がフィクションの決着じみててすごい

    160 20/06/13(土)08:55:15 No.699012370

    >ロボット相撲は操縦技術すげえな…高速なのによく反応して操作できるな… プログラミングでしょとも思うけど動かしてるとしか思えない瞬間もあるしよくわからんよね

    161 20/06/13(土)08:56:32 No.699012526

    >>ロボット相撲は操縦技術すげえな…高速なのによく反応して操作できるな… >プログラミングでしょとも思うけど動かしてるとしか思えない瞬間もあるしよくわからんよね センサーで黒い線以降は自動で飛び出さないようなプログラムなのかな

    162 20/06/13(土)08:56:43 No.699012544

    ロボット相撲は動きの入力をいつ入れるかなのかな 格ゲーっぽい感じ?

    163 20/06/13(土)08:57:23 No.699012633

    >No.699008603 こっちはこっちで超高速戦闘で一瞬で決着をつけるのが相撲っぽくていいな 日本らしい競技だ

    164 20/06/13(土)08:58:06 No.699012713

    相撲は経験者の「」も複数いた筈 今はいないみたいだけど