20/06/13(土)01:30:11 夏前に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/13(土)01:30:11 No.698967256
夏前にスペア買っておいたほうがいいかなと思うもの貼る
1 20/06/13(土)01:32:52 No.698967940
通販でだと85D26なんか8000円くらいなのに用品屋やディーラーだとなんで数万円するのかよくわからないやつ どうせメイドインコリアで同じ容量なのになんでだろう
2 20/06/13(土)01:35:05 No.698968541
わかれよ
3 20/06/13(土)01:36:36 No.698968888
相場がわからないけど急ぎで交換して欲しい人をだまくらかすのにちょうどいい部品だから
4 20/06/13(土)01:37:14 No.698969067
ディーラーで入れ替えるものはディーラーが保証するから看板料みたいなものだと思う
5 20/06/13(土)01:37:42 No.698969185
そもそも自分で交換できるなんて知らない人が大半だろうしな
6 20/06/13(土)01:38:05 No.698969264
交換したの3年前だけどそんな乗ってないしまだいいかな…というか単純にめんどくせえ
7 20/06/13(土)01:39:11 No.698969552
>交換したの3年前だけどそんな乗ってないしまだいいかな…というか単純にめんどくせえ 乗ってないと劣化早いよ 充電頻度減るわけだから
8 20/06/13(土)01:39:28 No.698969616
そこまで差ある?ディーラーは定価+取付回収技術料で+5000円くらいじゃない?
9 20/06/13(土)01:39:40 No.698969674
鉛蓄電池は常時満充電を保つのが一番いいんだっけ
10 20/06/13(土)01:40:20 No.698969842
ホムセンの安いやつを自分でこまめに取り替えてる
11 20/06/13(土)01:41:23 No.698970073
正直なところ今日本国内で売られている日本のメーカーが売っているバッテリーならどれも大きな差は無い 基本的にきちんとメンテナンスしていれば最低でも8年長ければ12年ぐらい使える 車かってから22年経っているけどバッテリーは3個目だよ 月に一回車両からおろしてサルフェーション除去を歌っている充電器で24時間補充電している 最初についてたバッテリーはパナソニックで9年、次のバッテリーはジーエスユアサで11年、今のバッテリーはまたパナソニックにした
12 20/06/13(土)01:41:27 No.698970086
インジケータは緑なんだけど異常にサルフェーションが多いというかプラスのターミナルが1か月くらいで粉まみれになるんだけど替えたほうがいいのかなこれ… でもセル自体はギュンギュン回るんだが
13 20/06/13(土)01:41:28 No.698970089
エコアイドルだと寿命が半分くらいになったように感じる…毎回長期連休中にダメになるから自分で取り替える羽目になる
14 20/06/13(土)01:42:52 No.698970417
月に1回外すとかそんなめんどくさいことなかなかできないと思う
15 20/06/13(土)01:44:04 No.698970694
月イチ降ろさんでも毎日エンジン掛けて走れば6年以上持つわ 実際うちのは持ってる
16 20/06/13(土)01:44:21 No.698970765
オルタネーターが壊れたときホームセンターでマジバッテリー3個買って家まで帰った思い出がある
17 20/06/13(土)01:44:24 No.698970780
ここ半年で2000kmも乗ってないから流石にやばいと思ってシーテックを買った
18 20/06/13(土)01:44:27 No.698970792
交換自体は30分ありゃできるんだけど単純に重くて面倒くさいからなぁ うちの車だと入れるときナナメにしながら入れなきゃならんし
19 20/06/13(土)01:45:29 No.698971022
エコピュア21
20 20/06/13(土)01:47:03 No.698971355
週1に1kくらいしか乗らないの続けてたら毎回ジャンプスタートしないとエンジンかからなくなってきた
21 20/06/13(土)01:47:14 No.698971407
乗る頻度もだけど距離も大切で 毎日ちょい乗りするのはバッテリーにかなり悪い
22 20/06/13(土)01:47:42 No.698971519
ジャンプスタートできるでかいモバイルバッテリー持ってるから上がっても通販で新品届くまで安心なんじゃ
23 20/06/13(土)01:47:44 No.698971529
>そもそも自分で交換できるなんて知らない人が大半だろうしな 車の部品の中では最上位に交換が楽なのにね ヘタしたらワイパーより楽じゃない?
24 20/06/13(土)01:48:18 No.698971673
下手したら腰いわすしなんだかんだで危険物だから油断は禁物よ
25 20/06/13(土)01:48:29 No.698971722
ガソリンスタンドの何か意味わからん機能ついてるやつ高いけど何か売れちゃうから売っちゃう
26 20/06/13(土)01:49:22 No.698971955
ドライのバッテリ使ったあとに液充バッテリに載せ替えたら重すぎてビビった
27 20/06/13(土)01:49:26 No.698971986
57412とか店頭で買ったら目玉飛び出るので通販でしか買えない
28 20/06/13(土)01:49:47 No.698972069
売れるなら売っちゃってよかろう 自分買うかは別問題だ
29 20/06/13(土)01:49:57 No.698972111
親父殿が派手に火花を飛ばしていたのがトラウマ
30 20/06/13(土)01:51:14 No.698972427
アイドリングストップ対応のやつはおたかぁい…
31 20/06/13(土)01:51:15 No.698972434
LとRってなんで種類あるんだろ どっちかに統一すりゃいいのに
32 20/06/13(土)01:51:21 No.698972459
ウォッシャー液の補充より楽なんです?
33 20/06/13(土)01:51:48 No.698972556
>アイドリングストップ対応のやつはおたかぁい… キャンセラーつけて通常バッテリにしなさる
34 20/06/13(土)01:52:33 No.698972692
>ウォッシャー液の補充より楽なんです? ウォッシャー液は注いだときに結構こぼしてあーっ…って気分になるからウォッシャー液の補充より楽
35 20/06/13(土)01:52:36 No.698972702
>ウォッシャー液の補充より楽なんです? 毎回気を付けててもちょびっと溢しちゃう俺にしてみれば断然楽
36 20/06/13(土)01:53:24 No.698972866
>ヘタしたらワイパーより楽じゃない? 固定用金具の構造めんどくさくね ナット落としそうになるし
37 20/06/13(土)01:53:30 No.698972889
まじでー ちょっとバッテリー交換やってくる
38 20/06/13(土)01:54:33 No.698973107
どっちから外すんだっけ……で毎回ググる
39 20/06/13(土)01:55:07 No.698973218
バイクとか自分で交換したら4000円ぐらい 店で頼んだら2万くらいだしな
40 20/06/13(土)01:55:16 No.698973252
>どっちから外すんだっけ……で毎回ググる ボディのあちこちがGNDだってことさえわかってれば導き出せるはず
41 20/06/13(土)01:55:27 No.698973281
>どっちから外すんだっけ……で毎回ググる とにかくマイナスから 付ける時はプラスから
42 20/06/13(土)01:55:45 No.698973343
ブースターケーブルは備えてあるが万が一のときに使える気がしない バッテリーの端子がカバーされてるなんて聞いてないぞ!
43 20/06/13(土)01:57:14 No.698973669
DIYでやると廃バッテリーの交換に困る
44 20/06/13(土)01:58:14 No.698973850
通販で買ってその辺のGSに兄ちゃんこれつけてくれやーって持ち込みたい
45 20/06/13(土)01:58:19 No.698973866
>DIYでやると廃バッテリーの交換に困る ガソリンスタンド持ってったらだいたい回収してくれる
46 20/06/13(土)01:58:22 No.698973875
なんかいろいろサイズあるけどリチウムとかに変えるときどれ選べばいいんだろう…
47 20/06/13(土)01:58:52 No.698973973
>DIYでやると廃バッテリーの交換に困る スタンドの隅にでもこっそり置いてけ
48 20/06/13(土)01:59:33 No.698974101
そこまで自分でやりたいという欲求が湧く作業でもないかなって
49 20/06/13(土)01:59:50 No.698974164
>なんかいろいろサイズあるけどリチウムとかに変えるときどれ選べばいいんだろう… アホ?
50 20/06/13(土)02:00:06 No.698974215
前いた工場はエンジン掛けっぱで交換が当たり前で凄い驚いたな…
51 20/06/13(土)02:00:08 No.698974227
余程節約したいとかでも無い限りは店任せで良いからね
52 20/06/13(土)02:00:15 No.698974247
>そこまで自分でやりたいという欲求が湧く作業でもないかなって 2万円が1万円で済むと言われたら?
53 20/06/13(土)02:00:21 No.698974262
サイズ間違えて1万無駄にしてしまった リストだけ見て実物確認ヨシしないから…
54 20/06/13(土)02:00:26 No.698974270
車用バッテリーでリチウムなんかレースでもない限り聞いたことない
55 20/06/13(土)02:01:47 No.698974517
>2万円が1万円で済むと言われたら? そんな極端な事例に当たらんし
56 20/06/13(土)02:01:55 No.698974551
>>そこまで自分でやりたいという欲求が湧く作業でもないかなって >2万円が1万円で済むと言われたら? もう暑いから業者にお願いしとく!
57 20/06/13(土)02:02:27 No.698974639
>DIYでやると廃バッテリーの交換に困る 持ち込み無料で回収してくれる業者は結構有る
58 20/06/13(土)02:02:51 No.698974705
外車だと大体56219とか57412とかその辺のバッテリは3万5万とかするから自分でやらないと金がいくらあっても足りない
59 20/06/13(土)02:03:14 No.698974799
DINのバッテリは店頭で買うと異常に高いよね…
60 20/06/13(土)02:03:48 No.698974899
バッテリーは持ち込みするならちゃんと買取りしてくれるとこ行きなよ
61 20/06/13(土)02:04:06 No.698974962
そもそも完全に同一品番の品でも通販と店舗でえらく差があったりするよね
62 20/06/13(土)02:04:23 No.698975017
>外車だと大体56219とか57412とかその辺のバッテリは3万5万とかするから自分でやらないと金がいくらあっても足りない 逆にそんなカツカツの収入なのに外車を所有しない方が良いと思う…
63 20/06/13(土)02:04:41 No.698975072
ボッシュのシルバーバッテリとかディーラーだと3倍の値段も珍しくないからな…
64 20/06/13(土)02:04:58 No.698975114
大量とかじゃなければホームセンターとかも回収してくれるな
65 20/06/13(土)02:05:22 No.698975195
>逆にそんなカツカツの収入なのに外車を所有しない方が良いと思う… 18年落ちのゴルフなんか乗ってるヤツに金持ちいるわけないだろアホか
66 20/06/13(土)02:06:39 No.698975417
車側の設計によっても交換の手間がえらく違うやつ 自分の車でやりなれてるから大丈夫だろうと思って家族のXVハイブリッドを引き受けたらクソ大変だった
67 20/06/13(土)02:07:04 No.698975503
>自分の車でやりなれてるから大丈夫だろうと思って家族のXVハイブリッドを引き受けたらクソ大変だった 2つあるんだっけかスバルのハイブリッドって
68 20/06/13(土)02:10:14 No.698976093
オプティマバッテリーってそんなにいいのかな? エンジンかかりゃ何でもいい気がするんだが
69 20/06/13(土)02:12:11 No.698976431
お金無いからバッテリ再生して使ってるが案外いけるよ 2つ買ってきてノコで切ってマシな電極と板を削って重ねて鉛流してニコイチして こんなんでも1年持つ 化学反応すごい
70 20/06/13(土)02:12:20 No.698976463
面倒くさいからディーラー任せ オートバックスでも行って相場見てきたほうがいいのかな…
71 20/06/13(土)02:12:22 No.698976469
>>自分の車でやりなれてるから大丈夫だろうと思って家族のXVハイブリッドを引き受けたらクソ大変だった >2つあるんだっけかスバルのハイブリッドって しかも留め具がクソ狭い隙間に絶妙に知恵の輪状態で引っ掛けてあってバッテリー本体も角度を考えてないと引っかかって抜けない
72 20/06/13(土)02:13:11 No.698976587
上がっちゃうからキライ はやいとこリチウムイオン電池と入れ替わればいいなあだ
73 20/06/13(土)02:14:18 No.698976759
今まさにバッテリー製造中だが大型車の需要が完全に死んで生産予定が2割くらいになってしまった
74 20/06/13(土)02:14:23 No.698976778
正直密閉バッテリより精製水足せる開放型のほうがいいんだけど欧州車用はみんな密閉型しか売ってなくてつらい
75 20/06/13(土)02:15:29 No.698976936
書き込みをした人によって削除されました
76 20/06/13(土)02:16:13 No.698977079
>今まさにバッテリー製造中だが大型車の需要が完全に死んで生産予定が2割くらいになってしまった こんな時間に…?
77 20/06/13(土)02:16:35 No.698977144
バイクだとメーカー純正の時点でリチウムってモデルも増えてきたしサードパーティ製でも相当にお安くなってきたけど クルマのバッテリーをリチウムに変えて7kg軽くなったとしてだから何だという気はする
78 20/06/13(土)02:16:36 No.698977148
夜勤お疲れ「」 どこのメーカー?
79 20/06/13(土)02:17:25 No.698977271
>こんなんでも1年持つ >化学反応すごい ケースのシールどうしてるのん? 大体溶着されてると思うけど
80 20/06/13(土)02:18:48 No.698977521
二輪だと純正でリチウムなんてあるのか 四輪のリチウムなんてレース用のバカ高くて7Ahくらいしかなくて本当にエンジン1発起動するだけみたいなのしかないのに
81 20/06/13(土)02:20:15 No.698977761
書き込みをした人によって削除されました
82 20/06/13(土)02:20:48 No.698977855
アメ車のバッテリーサイドターミナル式でめどい 丸端子を専用のボルト止ってタイプで更にめどい お前のことだぞGM
83 20/06/13(土)02:21:18 No.698977931
今はしのぎでNi-Fe電池なんてのもあるが そろそろ出てきそうな全固体電池が出てくればすべて解決
84 20/06/13(土)02:22:15 No.698978094
正直エンジンルームめっちゃ狭いからトランクにバッテリ移設したいけど換気口とか面倒だからな…
85 20/06/13(土)02:22:55 No.698978215
ちっこい組み込み回路用デバイスではもう出てるよ全固体電池 キャパシタと入れ替えて使ってみると特性が素晴らしい!
86 20/06/13(土)02:24:03 No.698978423
バッテリーの交換のしやすさって車種によって結構な差があるな 物理的なアクセスはもちろん うっかりECUリセットされて変なことになったり
87 20/06/13(土)02:24:42 No.698978532
ズボラ人間だからいつもバックアップなんかしてないわ…
88 20/06/13(土)02:24:54 No.698978565
>二輪だと純正でリチウムなんてあるのか 軽さは重要だしエアコンもなんもついてないからな…!
89 20/06/13(土)02:27:51 No.698979092
エアコンのせいなのかな? バッテリ大きい車ってエンジンも大きくてエンジンスタートのセルモーターのためにでっかいのつけてるんだと思ってた