虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/11(木)23:21:11 ドラゴ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/11(木)23:21:11 No.698598973

ドラゴンボールもスラムダンクも読んだことないって友人に言ったらめちゃめちゃ怒られたあと読めって説得された

1 20/06/11(木)23:22:17 No.698599368

ドラゴンボールもスラムダンクも読んだほうが良いけど、俺はそれ以上に覚悟のススメとBLAME!は絶対に読んだ方がいいと思うよ

2 20/06/11(木)23:23:08 No.698599685

20代前半くらいだともう珍しくもなさそう

3 20/06/11(木)23:24:12 No.698600072

北斗の拳とかキン肉マンとかも読んだことないし

4 20/06/11(木)23:24:50 No.698600328

読んだ方がいいよって言われてドラゴンボール読んでもアニメの範囲の話ばっかされる可能性あるから気をつけて!

5 20/06/11(木)23:25:49 No.698600676

俺もないわ 浦安とか読んでた

6 20/06/11(木)23:25:59 No.698600744

間違いなく名作だけど合う合わないってのはどうしてもあるから…

7 20/06/11(木)23:26:24 No.698600911

それに加えてジブリも見たことない友人がいたけど全部見せたら「そこまで面白くないな」って言われた詰んだ

8 20/06/11(木)23:27:19 No.698601237

DBはオッサンと子供は知ってるけど中間世代はわからないってのはよく聞く スラムダンクは読む機会ないと読まないかもな今は 興味あったら手を出せばいいわ

9 20/06/11(木)23:27:54 No.698601478

そりゃ子供の頃に読むから楽しいものだからね…

10 20/06/11(木)23:28:53 No.698601855

〇〇読んだほうがいいよ!って勧められると自分がどハマりした頃に周りが飽き出して大体すれ違いになる

11 20/06/11(木)23:29:07 No.698601942

ドラゴンボールはフリーザ編以降だったらなんとなく知ってる

12 20/06/11(木)23:29:13 No.698601974

ジャンプは読まないガンダムもエヴァも見てない そんな大人はどうすればいいんでしょう…

13 20/06/11(木)23:30:02 No.698602268

成人してからDB読んでもなあ

14 20/06/11(木)23:30:27 No.698602454

ワンチャイは見たけどワンスアポンアタイムアメリカは見てないな

15 20/06/11(木)23:30:49 No.698602581

北斗の拳は最初の5巻だけ読んだけどうーんって感じだった

16 20/06/11(木)23:31:39 No.698602885

正直言うとドラゴンボールの最初の頃の話はかなりうろ覚えだ 特に天下一武道会以外のとこ

17 20/06/11(木)23:33:17 No.698603548

一般教養だけどドラゴンボールは流石にもう時代超えてまで響かなそう

18 20/06/11(木)23:34:36 No.698604037

ワンピとハンタは肌に合わなくて初期で読むの止めたから知っていて当たり前のように話題を振られても困る…

19 20/06/11(木)23:38:48 No.698605804

ドラゴンボールは半端にアニメであらすじ知ってるから今更読む気になれない

20 20/06/11(木)23:39:56 No.698606318

鳥山明も手塚治虫みたいに読んだことないけど作品名だけは知ってるって漫画家になっていくんだなと思うとちょっと寂しいな…

21 20/06/11(木)23:40:26 No.698606531

漫画好きならこれ読んでおけよ1位はやっぱドラゴンボールなんだろうか

22 20/06/11(木)23:42:09 No.698607280

>漫画好きならこれ読んでおけよ1位はやっぱドラゴンボールなんだろうか 漫画好きの程度にもよるな アックスとか読んでる人達にドラゴンボール渡したら鼻で嗤われそうだし

23 20/06/11(木)23:42:55 No.698607644

映画でよくこういう事言われて見てみると古いのでもやっぱり面白かった

24 20/06/11(木)23:43:02 No.698607714

正直ドラゴボはじめとした80年代のって今改めて読むと微妙にきついとこもあるからなあ

25 20/06/11(木)23:43:47 No.698608021

>DBはオッサンと子供は知ってるけど中間世代はわからないってのはよく聞く 今20ちょいだけど子供の頃ゲーム出てたくらいしかなかったので全然触れる機会がなくて全然しらない… 友達の家でちょっとゲームやってたのでキャラはなんとなくわかる

26 20/06/11(木)23:44:35 No.698608314

ジャンプを読まなかったので マサルさんをアニメ監督繋がりでりぼんのシュール系少女漫画だと思ってました

27 20/06/11(木)23:45:49 No.698608796

ドラゴンボールは今でも人気だろ

28 20/06/11(木)23:46:44 No.698609161

ジャンプはたまに読むが単行本揃えたのはワンピースとめだかボックスだけだ

29 20/06/11(木)23:47:03 No.698609275

>それに加えてジブリも見たことない友人がいたけど全部見せたら「そこまで面白くないな」って言われた詰んだ ジブリって金曜ロードショーでアホほどやってるから見るだろ!?ってのはまぁ見るんだけど 金曜ロードショーで見るジブリって途中で飽きるからラストまで知らなくて 知ってるのビデオで持ってたやつか映画館まで見に行ったやつだ

30 20/06/11(木)23:47:37 No.698609502

実はジャンプ漫画全然読んだことない 遊戯王とデスノートとワンピースとギャグ漫画日和とジャガーさんしか読んだことない…

31 20/06/11(木)23:48:19 No.698609815

>正直ドラゴボはじめとした80年代のって今改めて読むと微妙にきついとこもあるからなあ でも「特に面白いと思わない」とか「別に普通」って冷めた感想は見るが 読みにくいとかきついって感想はあんま見たことないなDB

32 20/06/11(木)23:48:50 No.698610034

ジブリはナウシカの漫画がすごいとは聞くが読んだことないな

33 20/06/11(木)23:49:28 No.698610295

ones upon a time in america はギャング映画のようだ そんなに有名なのか…?

34 20/06/11(木)23:50:14 No.698610575

わりと後になって読む機会できるとはまるんだよなジャンプ漫画 るろ剣や男塾や鬼滅もいつかひととおり読みたい

35 20/06/11(木)23:50:24 No.698610643

俺はジョジョもBLEACHも好きだが 別に読まないやつは人生を損してるとか国民的作品だから絶対読めとは思わない

36 20/06/11(木)23:50:32 No.698610695

このスレ画なんだから福本作品も読むべきだろ!

37 20/06/11(木)23:51:09 No.698610935

>ones upon a time in america はギャング映画のようだ >そんなに有名なのか…? ここだと布で槍を作る敵が出てくるやつの方が有名な気はしてしまう

38 20/06/11(木)23:51:29 No.698611084

>わりと後になって読む機会できるとはまるんだよなジャンプ漫画 >るろ剣や男塾や鬼滅もいつかひととおり読みたい この中だと男塾は今読んだらちょっとキツいかもしれない

39 20/06/11(木)23:51:49 No.698611205

>ワンピとハンタは肌に合わなくて初期で読むの止めたから知っていて当たり前のように話題を振られても困る… 言っちゃなんだが知ってるの当たり前で創作の話題を振るのはimgの日常だし いちいち誰がそれを知ってて誰が知らないかなんてエスパーしようもないから 知らない作品はスルーしかないんだというかスルーすればいいんだ俺だって別に全部知ってるわけじゃないし

40 20/06/11(木)23:52:01 No.698611295

DBきついのはアニメだと思う 一時期の話の進まなさは当時よく普通に見てたなって思う

41 20/06/11(木)23:52:07 No.698611333

>>ones upon a time in america はギャング映画のようだ >>そんなに有名なのか…? >ここだと布で槍を作る敵が出てくるやつの方が有名な気はしてしまう だからそれはワンチャイのラン提督だろ!

42 20/06/11(木)23:53:20 No.698611756

これ該当する映画は見たことないけどそもそも 無駄にタイトルの長い名作映画を連呼する映画オタクっていう字面のギャグ部分がキモなんだろうし…

43 20/06/11(木)23:53:26 No.698611792

>一時期の話の進まなさは当時よく普通に見てたなって思う 引き伸ばし系はむしろリアルタイムじゃないとキツいと思う

44 20/06/11(木)23:53:34 No.698611837

べるぜバブとスケットダンスは全く内容把握しないうちに終わってた

45 20/06/11(木)23:53:47 No.698611937

いい友人だな

46 20/06/11(木)23:54:37 No.698612272

というかどんな今時の有名作品だろうと 普通に興味ねえ人は興味ねえし見てねえ人は見てねえから! いちいち知ってるやつ知らないやつでお互い気にしてたらキリねえから!

47 20/06/11(木)23:55:16 No.698612499

○○読んだなら同じ作者のこれも読んだ方が良いよ! ○○はこの作品のオマージュだからこれも見た方が良いよ!

48 20/06/11(木)23:55:24 No.698612557

俺は子供の頃に読んだから好きだけど大人になってからカメハメハー!!とか読んでも楽しめないだろうな 子供の頃に読めなかった北斗の拳とかキン肉マンとか星矢とか何がいいのか全くわかんねえもん

49 20/06/11(木)23:55:44 No.698612696

ロボオタク界隈はマジンガーZとファーストガンダム見てなくても割と許される空気感あるよね

50 20/06/11(木)23:56:03 No.698612819

読まないでいると人生損するとは言わないけど二次裏の漫画スレ見に行くような「」は読むともしかすると楽しめるかもしれない 時間の無駄になるかも知れないけど最大公約数的に期待値は高い

51 20/06/11(木)23:56:09 No.698612851

>俺は子供の頃に読んだから好きだけど大人になってからカメハメハー!!とか読んでも楽しめないだろうな >子供の頃に読めなかった北斗の拳とかキン肉マンとか星矢とか何がいいのか全くわかんねえもん それはただ単に趣味嗜好の問題もあるんじゃねえかなあ

52 20/06/11(木)23:56:16 No.698612899

スラムダンクは名作だけど今だとルールが変わってるからな…

53 20/06/11(木)23:56:17 No.698612917

マジンガーはさすがに古すぎて見にくいのでは

54 20/06/11(木)23:56:49 No.698613151

>ロボオタク界隈はマジンガーZとファーストガンダム見てなくても割と許される空気感あるよね ロボットオタクらへんは一周して そういうの絶対見ろと押し付ける態度はオタクとしてダサいみたいな 妙な不文律の空気ができつつある…

55 20/06/11(木)23:56:50 No.698613166

ガンダムは映画でいいから見ろとか言われそう

56 20/06/11(木)23:56:58 No.698613226

>○○読んだなら同じ作者のこれも読んだ方が良いよ! >○○はこの作品のオマージュだからこれも見た方が良いよ! 前者は多少わかる 後者は微妙なことがある

57 20/06/11(木)23:57:05 No.698613276

なにがワンスアポンタイムインアメリカだ昔々アメリカでにしろ

58 20/06/11(木)23:57:09 No.698613306

みんなが話すから大筋だけ知ったりする たまに重大なネタバレだけ知ってたりする

59 20/06/11(木)23:57:31 No.698613440

>DBきついのはアニメだと思う >一時期の話の進まなさは当時よく普通に見てたなって思う でもドラゴンボールの思い出として染み込んでるのはアニメの方がデカいあたりが絶妙っていうかなんというかだと思う あとタイアップの商品も

60 20/06/11(木)23:57:44 No.698613510

スターウォーズ観てない事で言われたことある

61 20/06/11(木)23:58:15 No.698613674

>妙な不文律の空気ができつつある… いや妙ではないだろ…

62 20/06/11(木)23:58:18 No.698613683

あーでも ドラえもんとアンパンマンを知らないとか言われると「えっ…」と一瞬引くかもしれない

63 20/06/11(木)23:58:28 No.698613722

そういや俺洋画のエイリアンシリーズ見たことないや…

64 20/06/11(木)23:58:32 No.698613750

北斗の拳は今見てもバトルでのテンプレを学べるくらいには完成度高い ただ伏線とかは基本無くその場で変わるからそういった伏線回収されるのが好きだと微妙になるか

65 20/06/11(木)23:58:34 No.698613763

漫画はいいじゃん気が向けば後からいくらでも読めるし ゲームなんかどんな名作でも世代逃したら完全に断絶してるぞ

66 20/06/11(木)23:59:12 No.698613980

俺はむしろアンパンマンやドラえもんまでいくと知ってると軽々しく言えない 確かに見た目や概要はわかるが どこまで知っていれば知ってることになるのか…

67 20/06/11(木)23:59:35 No.698614131

実を言うととらハもなのはも見たことないけど理想郷時代に腐るほど二次SS読んだのでなんとなくストーリーは把握してる

68 20/06/11(木)23:59:41 No.698614164

>漫画はいいじゃん気が向けば後からいくらでも読めるし >ゲームなんかどんな名作でも世代逃したら完全に断絶してるぞ そうか…?レトロゲー好きとかいるじゃん

69 20/06/12(金)00:00:07 No.698614306

>DBきついのはアニメだと思う >一時期の話の進まなさは当時よく普通に見てたなって思う >でもドラゴンボールの思い出として染み込んでるのはアニメの方がデカいあたりが絶妙っていうかなんというかだと思う >あとタイアップの商品も そうなんだよね 結局当時は楽しみにして全部見てたもの

70 20/06/12(金)00:00:12 No.698614346

自分の世代だとエヴァンゲリオンはみんな見てたらしいが 自分は全く触れなかったな

71 20/06/12(金)00:00:18 No.698614375

確かにドラクエとかFFの最初の方やったことないな

72 20/06/12(金)00:00:22 No.698614401

いくら名作と言われようと古くてしかも長い作品って食指が全く動かんのよな

73 20/06/12(金)00:00:42 No.698614525

>スターウォーズ観てない事で言われたことある 俺の世代的に言うとエピソード1が直撃コースに入ってたんだけど その頃マトリックスが来ちゃって

74 20/06/12(金)00:00:44 No.698614537

ジブリはもののけ姫とナウシカが面白くなくて最後まで見れた試しがない 千と千尋の神隠しとか猫の恩返しはわりと楽しく見れたのに

75 20/06/12(金)00:00:44 No.698614545

アンパンマンって30年前に始まったテレビ番組で人気が出た意外と若い作品だから 少し前はちょっと上の人と話すと見てないってことが多かった

76 20/06/12(金)00:01:02 No.698614663

北斗は巻数あんな短いのに後半けっこうグダってて意外だった というかラオウ死んでから長いんだね トキの村めちゃくちゃにしたやつとかあんま好きじゃない

77 20/06/12(金)00:01:02 No.698614665

ネット社会が進んで知ってる人知らない人なんてのは世代以上にバラついてるってのが 割と気軽に判明したけど理屈では理解ってても どっか感覚だとみんな知ってるみんな知らないってのを誰もが引きずってて そこがなんか色んな意見の齟齬を生んでいる感じがする

78 20/06/12(金)00:01:03 No.698614677

ゲームは家庭の裕福さや親の方針もあるから特に個人差出る

79 20/06/12(金)00:01:29 No.698614844

>浦安とか読んでた 浦沢読んでる子供とか普通に嫌いだわ

80 20/06/12(金)00:01:59 No.698615005

>いくら名作と言われようと古くてしかも長い作品って食指が全く動かんのよな 今の作品と比較してドラゴンボールは42巻で短くまとまってるとか言う人たまにいるけど頭おかしいと思う

81 20/06/12(金)00:02:01 No.698615016

>実を言うととらハもなのはも見たことないけど理想郷時代に腐るほど二次SS読んだのでなんとなくストーリーは把握してる 俺の中でISがそれ

82 20/06/12(金)00:02:04 No.698615028

>そうか…?レトロゲー好きとかいるじゃん ファミコンとかならまだいいんだソフトさえあればなんとかなる オンラインでの更新要素入りだしたあたりからは公式が終わったらそのまま途絶えるから後追いができん

83 20/06/12(金)00:02:05 No.698615031

北斗の拳はラオウ戦まで読んで後は最後らへん読めばいいよ…

84 20/06/12(金)00:02:09 No.698615051

ウチはゲーム機なくてパソコンだけはあったから パソコンのフリーゲームばっかやってたんだ…

85 20/06/12(金)00:02:10 No.698615058

映画くらいならともかく4クールどころじゃないアニメとか今から見直したくないな…

86 20/06/12(金)00:02:20 No.698615126

>ジブリはもののけ姫とナウシカが面白くなくて最後まで見れた試しがない かなり小難しくて重苦しい内容だしな なんであんな大ヒットしたんだろう

87 20/06/12(金)00:02:24 No.698615141

ドラゴンボールは昔読んだイメージで読み返すと結構驚くことが多い ドカドカ殴ってエネルギー弾飛ばしてるだけじゃなくて情報差とかを活かした立ち回りしててストーリーの起伏が大きい

88 20/06/12(金)00:02:38 No.698615229

過去作読むのもいいけど リアルタイムで面白い漫画読む方を優先した方がいい ライブ感は今しか味わえない

89 20/06/12(金)00:02:49 No.698615282

>オンラインでの更新要素入りだしたあたりからは公式が終わったらそのまま途絶えるから後追いができん 分かる…「」が楽しそうに話してるジャンクメタルやっときゃ良かったな…

90 20/06/12(金)00:02:54 No.698615315

ドラゴンボールは良くも悪くもが付いちゃうとはいえアニメの影響が大きいと思うからから 漫画だけで追うドラゴンボールがどういう味わいになるかってのは気になる部分ではある あとゲームから入るっていう手もあるけどそっちのがすんなり入れそう

91 20/06/12(金)00:03:10 No.698615408

>オンラインでの更新要素入りだしたあたりからは公式が終わったらそのまま途絶えるから後追いができん ああ…サービス終了したオンゲーや昔のアケゲーなんかはもはや二度と触れない奴は存在するわな…

92 20/06/12(金)00:03:22 No.698615462

>ドラゴンボールは昔読んだイメージで読み返すと結構驚くことが多い >ドカドカ殴ってエネルギー弾飛ばしてるだけじゃなくて情報差とかを活かした立ち回りしててストーリーの起伏が大きい まあ多分アニメの影響だな

93 20/06/12(金)00:03:22 No.698615463

ここで言うと囲んで棒でケジメされそうだけどキン肉マン新シリーズめっちゃ面白くて一から読んでみたけど挫折してしまった

94 20/06/12(金)00:03:40 No.698615550

浦安って子供読むよ!?

95 20/06/12(金)00:03:47 No.698615587

ポケモンを孫のおもちゃ扱いしていた老人が今ではスマホ徘徊する世の中だ

96 20/06/12(金)00:03:47 No.698615590

ドラゴンボールはなんかもう 知らないと面倒だから覚えとくかってレベルに到達してるのもあるかと

97 20/06/12(金)00:03:53 No.698615618

なにっ!?おっワンスアポンタイムインアメリカだあの映画クソだよねって書き込みに来たのに観ているやつが全然いない! ギャングが古い友人と再会そこから数時間過去回想 現代で昔色々あった友人と沸きらない決着でおそらくそいつはそのあと自殺で終わり 出来のいいテーマ曲で誤魔化しているがクソ長くてこれもっと短く纏められただろ?ってなる映画だぞなんで4時間近くもあるんだ

98 20/06/12(金)00:03:59 No.698615652

夏休みにスラムダンクやってるしみんな知ってるだろ!

99 20/06/12(金)00:04:06 No.698615682

言葉足りなかったけど新シリーズのキン肉マン読んでから旧の一から読んだってことね

100 20/06/12(金)00:04:08 No.698615692

>トキの村めちゃくちゃにしたやつとかあんま好きじゃない そいつは好かれてなくて当たり前くらいのラインで好かれてないから大丈夫だよ

101 20/06/12(金)00:04:41 No.698615892

ジャンプはドラゴンボールとラッキーマンとスラムダンクとワイルドハーフだけ読んでいた

102 20/06/12(金)00:04:47 No.698615933

>ここで言うと囲んで棒でケジメされそうだけどキン肉マン新シリーズめっちゃ面白くて一から読んでみたけど挫折してしまった 最初期のキン肉マンは正直ひでえからしかたない

103 20/06/12(金)00:05:03 No.698616033

>>浦安とか読んでた >浦沢読んでる子供とか普通に嫌いだわ よよ めく

104 20/06/12(金)00:05:05 No.698616043

>ここで言うと囲んで棒でケジメされそうだけどキン肉マン新シリーズめっちゃ面白くて一から読んでみたけど挫折してしまった 実家にあったキン肉マンが1巻2巻だけで 中学生くらいになってからオタクな友達にアニメのキン肉マンの名場面見せられてもなんか違う!ってなったの思い出した

105 20/06/12(金)00:05:05 No.698616048

昔の漫画は歯医者とかの待合室で読むとちょうどいい…続き読んでから帰るのはダメですか?

106 20/06/12(金)00:05:14 No.698616104

車田漫画は義務教育だから読め!って言われて読んだけど星矢は正直そんなに…… 似たような勧められ方したあしたのジョーはめちゃくちゃ面白かったからワンチャンあるかと思ったけど合わなかった

107 20/06/12(金)00:05:14 No.698616105

なんであれ古いから嫌って感覚がよくわからない…

108 20/06/12(金)00:05:17 No.698616118

ドラゴンボール知らなかったら何も言わないけどアニメしか見たことないって言ったら絶対に原作読めって言う

109 20/06/12(金)00:05:18 No.698616128

北斗の拳はラオウ倒した後に片足の人と戦ったりするところがだれてるイメージ

110 20/06/12(金)00:05:49 No.698616283

DBはセル編あたりまでが好きなんだけど そこから先が好きな人のほうが多いんだよな

111 20/06/12(金)00:05:50 No.698616289

キン肉マンは初期より何より読み切りは正直引きますよ… なんか面白いって意見もわかるんですがそれでもやっぱり引きますよ…

112 20/06/12(金)00:05:57 No.698616331

>なんであれ古いから嫌って感覚がよくわからない… でも絵柄が取っつきにくいってのは良くわかるよ

113 20/06/12(金)00:06:05 No.698616367

>ここで言うと囲んで棒でケジメされそうだけどキン肉マン新シリーズめっちゃ面白くて一から読んでみたけど挫折してしまった かと言ってアニメもおススメ出来ないのが肉初期のつらいところだ

114 20/06/12(金)00:06:53 No.698616615

数十年続いてるコンテンツだと自分が深く知ってる範囲がどんどん埋もれていってかといって新しいのを追っていくのがドンドン億劫になるのが辛い

115 20/06/12(金)00:07:08 No.698616692

>ここで言うと囲んで棒でケジメされそうだけどキン肉マン新シリーズめっちゃ面白くて一から読んでみたけど挫折してしまった そもそもギャグ漫画で始まったし最初の超人オリンピックの後のアメリカ遠征編で打ち切り寸前まで行ったりしたからな 七人の悪魔超人編ぐらいからもっかい読み直してみたらどう?そこまでたどり着いて挫折したならごめんね

116 20/06/12(金)00:07:13 No.698616721

リンかけも小次郎もそんな車田漫画読めよってなるかというとちょっと困る…

117 20/06/12(金)00:07:17 No.698616749

>>ここで言うと囲んで棒でケジメされそうだけどキン肉マン新シリーズめっちゃ面白くて一から読んでみたけど挫折してしまった >かと言ってアニメもおススメ出来ないのが肉初期のつらいところだ 正直そっちで行ってみようかなあと思っていたところだ… でも悪魔六騎士出てくる辺りまで飛ばしていいよって「」とかもいたなそういや

118 20/06/12(金)00:07:33 No.698616827

>DBはセル編あたりまでが好きなんだけど >そこから先が好きな人のほうが多いんだよな ほとんどの人はフリーザ編が一番好きなんじゃないのか!?

119 20/06/12(金)00:07:34 No.698616836

カイジ読もうとしたら編で名前変わるのがわかんなくてやめたことあるよ 流れ的に借金できたーじじいに負けた地下送りでかいパチンコでいいの?

120 20/06/12(金)00:07:56 No.698616948

俺もワンピースやナルトやらキン肉マンや星矢やら読んでないし 世代違うならしゃーないよ

121 20/06/12(金)00:07:59 No.698616966

>なんであれ古いから嫌って感覚がよくわからない… こんなのをありがたがるのは○○歳以上だ我々の世代は~みたいな理屈を聞いても いや趣味嗜好なんて同じ世代でもバラついてるし主語でけえなこいつ…ってなる ちょうど自分と同じ世代の人間に言われるとなおさら

122 20/06/12(金)00:08:39 No.698617181

絵が古いはある程度はわからなくもないんだけど 超今風って色んな作品に「」が言いまくってるのを見るともう何が古いのか段々わからなくなってきて…

123 20/06/12(金)00:08:46 No.698617218

黒博物館シリーズめっちゃ良かったからうしとら読んでみたけど微妙に乗りきれなかった俺みたいのもいるし同じ作者のマンガでも全部合うかっていうとまた違う気がする

124 20/06/12(金)00:08:50 No.698617239

世代違うから読んでなかったワンピースを最近読んで楽しめたからナルトとかブリーチもいつか手を出したい

125 20/06/12(金)00:08:58 No.698617279

>流れ的に借金できたーじじいに負けた地下送りでかいパチンコでいいの? あってる パチンコの後に1対1麻雀編もあるけど

126 20/06/12(金)00:08:59 No.698617288

1・2の三四郎とかキン肉マンは特に顕著だけど プロレスが一般常識レベルだった時代の漫画をその時代を知らないまま読むとお約束にノリきれないとこはある気がする

127 20/06/12(金)00:09:22 No.698617399

肉は意外と初期のキャラ関係がそのままつながってたりする所あるけどすっ飛ばしても何となく分かるようになってるから二回目のオリンピックあたりからでいいと思う

128 20/06/12(金)00:09:27 No.698617426

>なんであれ古いから嫌って感覚がよくわからない… 今の子がエルビスプレスリーやジョンフォードをいきなり楽しめるかって言ったら難しいのは理解できるだろ

129 20/06/12(金)00:09:27 No.698617431

スラムダンクはいつか読もういつか読もうと思いつつ結局読めないまま終わりそうだ

130 20/06/12(金)00:09:46 No.698617538

>黒博物館シリーズめっちゃ良かったからうしとら読んでみたけど微妙に乗りきれなかった俺みたいのもいるし同じ作者のマンガでも全部合うかっていうとまた違う気がする 黒博物館ならからくりサーカスのほうが作風近いと思う

131 20/06/12(金)00:09:58 No.698617614

>カイジ読もうとしたら編で名前変わるのがわかんなくてやめたことあるよ >流れ的に借金できたーじじいに負けた地下送りでかいパチンコでいいの? 借金じゃんけん鉄骨Eカードチンチロ沼17歩救出ワンポーカー

132 20/06/12(金)00:10:09 No.698617681

DB超大好き!って知人がDB好きなら見ようよ!なんで見ないの?とか言ってくるけど いや俺アレを面白いとは思えなくてっていくら説明しても納得してくれなくて困ってる

133 20/06/12(金)00:10:33 No.698617811

カイジは破戒録まで読めばいいよ もう綺麗に完結した作品なんだ

134 20/06/12(金)00:10:34 No.698617815

>スラムダンクはいつか読もういつか読もうと思いつつ結局読めないまま終わりそうだ バスケに別に興味ない自分でもすんなり読めたから本当機会が作れれば直ぐ読めるよ

135 20/06/12(金)00:10:37 No.698617837

>同じ作者のマンガでも全部合うかっていうとまた違う気がする 作者買いは1から追い続けるならともかく遡るのは難しいと思うから仕方ない

136 20/06/12(金)00:10:44 No.698617871

「」は車田作品や永井豪作品だいたい履修してるイメージある 偉いと思う(俺はどっちも読めてないから)

137 20/06/12(金)00:11:16 No.698618050

古いことを理由にするなら新しいものは全部合うの?と思うね

138 20/06/12(金)00:11:27 No.698618127

>>なんであれ古いから嫌って感覚がよくわからない… >今の子がエルビスプレスリーやジョンフォードをいきなり楽しめるかって言ったら難しいのは理解できるだろ 俺はエルビス聞かないけど特に趣味じゃないってだけで世代がどうこうって感じはしないなあ 別に古いアニソンだって聞くし

139 20/06/12(金)00:11:30 No.698618145

>DB超大好き!って知人がDB好きなら見ようよ!なんで見ないの?とか言ってくるけど >いや俺アレを面白いとは思えなくてっていくら説明しても納得してくれなくて困ってる じゃあDB超ブロリー見ようぜー!

140 20/06/12(金)00:11:59 No.698618286

水木しげるとか読んでみたけど正直鬼太郎以外のマンガのが面白いな…ってなっちゃった

141 20/06/12(金)00:11:59 No.698618287

>古いことを理由にするなら新しいものは全部合うの?と思うね 時間を万能視しすぎなんだよね ジャンルだっていっぱいある世の中だし今

142 20/06/12(金)00:12:05 No.698618326

>DB超大好き!って知人がDB好きなら見ようよ!なんで見ないの?とか言ってくるけど >いや俺アレを面白いとは思えなくてっていくら説明しても納得してくれなくて困ってる 神と神~超の初期で相容れなかったパターンだな 辻褄とか考える人には辛いのは分かるわ

143 20/06/12(金)00:12:06 No.698618327

ジョジョ・バキ・カイジは現行作品でなく最初のシリーズから読んだほうがいいぞ

144 20/06/12(金)00:12:23 No.698618410

何も調べずに読めってヒストリエを勧めてきたやつをいつか殴ろうと思ってる 面白かったけどさぁ!

145 20/06/12(金)00:12:34 No.698618464

ジョジョは三部から五部まででいいぞ

146 20/06/12(金)00:12:36 No.698618482

豪ちゃんの漫画普通にクソマンガ多いからデビルマン読んでる人は多いけどあとはマジンガーとか手天童子とかバイオレンスジャックとかデビルマンレディーの中から一つ二つくらいだと思う読んでても

147 20/06/12(金)00:12:40 No.698618512

>DB超大好き!って知人がDB好きなら見ようよ!なんで見ないの?とか言ってくるけど >いや俺アレを面白いとは思えなくてっていくら説明しても納得してくれなくて困ってる 一瞬意味がわからなかったけど「DB超」で切れてるのか

148 20/06/12(金)00:12:51 No.698618587

あとなんか全員世代のもの以外は一切知らないと思い込む人とか居るよね…

149 20/06/12(金)00:12:53 No.698618597

>正直そっちで行ってみようかなあと思っていたところだ… 最初期キン肉マンが無理ならアニメは絶対におすすめしない お子様向けに!ってシリアスシーンでも容赦なくギャグとお笑いがガンガン入ってて 当時お子様だった俺ですら萎えたレベルだからな…いや知名度は間違いなくアニメで上がったのは認めるが

150 20/06/12(金)00:12:54 No.698618606

古いにも色々あって倫理観が下手にずれてるのは気持ち悪いんだ 時代劇とかみたいなやつは創作のフィルターつくるの簡単なんだけど ガラケー時代のとかはフィルターつくるのが難しい

151 20/06/12(金)00:12:57 No.698618621

最近読んで面白いじゃん!って思ったのはブラック・ジャック

152 20/06/12(金)00:13:24 No.698618784

>今の子がエルビスプレスリーやジョンフォードをいきなり楽しめるかって言ったら難しいのは理解できるだろ 若い世代の音楽の好みは時代ジャンル問わず雑食で多様化してると聞く

153 20/06/12(金)00:13:28 No.698618793

いくら有名でも古典になってるようなものは無理に読む必要ないと思う

154 20/06/12(金)00:13:32 No.698618808

ジョジョの1部2部はアニメ化したとき出てた1冊にまとまってるやつが丁度よかったと思う 読み返しやすい

155 20/06/12(金)00:13:39 No.698618845

>ジョジョ・バキ・カイジは現行作品でなく最初のシリーズから読んだほうがいいぞ 語尾にっをやたらつけたがるトリオだな

156 20/06/12(金)00:13:40 No.698618850

正直DBは男子なら全員読んでたと思ってたところはある

157 20/06/12(金)00:13:41 No.698618861

>いや俺アレを面白いとは思えなくてっていくら説明しても納得してくれなくて困ってる 自分は好きだけどそいつは好きじゃなさそうな作品を見つけてそれをごり押して対抗しろ

158 20/06/12(金)00:13:44 No.698618873

肉は旧と新とではかなりノリが違うとは聞くな 少し前に公開されてたカレクックの話が短編としても纏まってて最後のナレーションも良くてすごく好きだったんだけど 初期のあの作者の作風とはまた違うよと言われたし

159 20/06/12(金)00:13:48 No.698618895

ジョジョは二部が好きだわ

160 20/06/12(金)00:13:53 No.698618930

>古いにも色々あって倫理観が下手にずれてるのは気持ち悪いんだ >時代劇とかみたいなやつは創作のフィルターつくるの簡単なんだけど >ガラケー時代のとかはフィルターつくるのが難しい わかる 昭和ゴジラよりVS以降の方がこう…キツッ…ってなる場面が多かった…特撮はもちろんいいんだけどそれ以外の部分でね…

161 20/06/12(金)00:13:55 No.698618947

逆に世代のものだって知らんものは知らんだろうしな 俺は自分の世代でヒットした音楽を全く知らん!

162 20/06/12(金)00:14:03 No.698618987

ドラゴンボールの序盤はほんとに語られないね クリリンヤムチャ天津飯ヤジロベーウーロンの登場順番とか分からない人多いんじゃないだろうか

163 20/06/12(金)00:14:32 No.698619154

クロスアンジュは好きだけれどガンダムシードは見てない

164 20/06/12(金)00:14:36 No.698619177

>ジョジョは三部から五部まででいいぞ 1部は重要だろ!? 2部は本筋に絡まないけど面白いだろ!?

165 20/06/12(金)00:14:37 No.698619181

>ジョジョは三部から五部まででいいぞ 3,4読ませて1,2読ませてみてそっから5以降って流れが一番いいと思うわ

166 20/06/12(金)00:14:48 No.698619231

バキとジョジョは昔は絵柄がなんか気持ち悪くて苦手だった

167 20/06/12(金)00:15:25 No.698619462

ブロリーはいいぞ…小山高生時代と違ってちゃんと話あるしベジータも大活躍するからな

168 20/06/12(金)00:15:31 No.698619494

>ドラゴンボールの序盤はほんとに語られないね 無印の方は昔よく再放送とかやってたけど今は全くやってないし リメイクの方はZ以降のだしね…

169 20/06/12(金)00:15:34 No.698619505

ドラゴンボールは原作の42巻分しか知らないし ナルトも原作の範囲しか知らない 次世代ものとか続編が苦手なのかもしれん

170 20/06/12(金)00:15:38 No.698619532

一通り読んだけどほぼ会話で出したことない そうなるとDBやワンピナルトキン肉マンにカイジの知識って必要なんだろうか…

171 20/06/12(金)00:15:54 No.698619629

親が買ってたかでかわるよね ゴルゴとクッキングパパしか読んでなかった

172 20/06/12(金)00:15:58 No.698619655

>>正直そっちで行ってみようかなあと思っていたところだ… >最初期キン肉マンが無理ならアニメは絶対におすすめしない >お子様向けに!ってシリアスシーンでも容赦なくギャグとお笑いがガンガン入ってて >当時お子様だった俺ですら萎えたレベルだからな…いや知名度は間違いなくアニメで上がったのは認めるが あー完全にダメなノリだわそれ いや別にギャグ自体はいいんだけど 上でも言われてるみたいにバッファローマンとか出てくる辺りまで飛ばして再チャレンジしてみるよ 新シリーズすげえ面白かっただけにわからないネタも多かったのがなんか悔しかったので

173 20/06/12(金)00:16:02 No.698619682

食わず嫌いだから勧められても自分の好きな時にしか見れない

174 20/06/12(金)00:16:09 No.698619719

なんだで古本屋で漫画立ち読みするタイプだからここ最近古い漫画まじで読めてないんだよな

175 20/06/12(金)00:16:19 No.698619781

>ドラゴンボールの序盤はほんとに語られないね >クリリンヤムチャ天津飯ヤジロベーウーロンの登場順番とか分からない人多いんじゃないだろうか そのへんは読んでたらあんま間違えないんじゃない? 西遊記モチーフの初期で八戒=ウーロンと沙悟浄=ヤムチャで 亀仙人に弟子入りの流れでクリリン→天津飯 ピッコロ大魔王でヤジロベーだからちょっと考えたらわかる

176 20/06/12(金)00:16:19 No.698619784

>>ジョジョは三部から五部まででいいぞ >1部は重要だろ!? >2部は本筋に絡まないけど面白いだろ!? 読む前にその熱量ぶつけられるの苦手なんですまんな…

177 20/06/12(金)00:16:23 No.698619810

大体学生時代にクラスの連中とかと雑談してて あっ俺それは読んでるけどそれは知らねえわじゃあこれは読んでる? みたいなことお互い全く無かったのかよってなる

178 20/06/12(金)00:16:28 No.698619844

>一通り読んだけどほぼ会話で出したことない >そうなるとDBやワンピナルトキン肉マンにカイジの知識って必要なんだろうか… 漫画読みが周囲に少ないとか?

179 20/06/12(金)00:16:31 No.698619860

ワンピこの前の60巻無料で初めて通して読んだけどめちゃくちゃ面白かった

180 20/06/12(金)00:16:33 No.698619872

>じゃあDB超ブロリー見ようぜー! アマプラで無料で見れるから見たけど確かに映像すげえな!ってなったぜその前にブロリー初登場の映画履修してたの無駄でクソァ!ってなったけど 知人は「超アレルギーの「」さんにも気に入ってもらえてよかった!」って言ってたけど映像すごいってなっただけで超を見る気にはやはりならなくてごめんな…

181 20/06/12(金)00:16:33 No.698619874

>ドラゴンボールは原作の42巻分しか知らないし 今はそれ以外もカバーしないと語れないの…

182 20/06/12(金)00:16:43 No.698619926

ナルトは若い子らには徐々に通じなくなってきた気がする ワンピースは相変わらず広く浅く皆知ってるけど

183 20/06/12(金)00:16:47 No.698619950

>ナルトも原作の範囲しか知らない >次世代ものとか続編が苦手なのかもしれん アニメのボルトは短編回だとマジ面白いアニメなんスよ…

184 20/06/12(金)00:16:47 No.698619954

俺はもう本放送が二十年前にもなるとあるオリジナルアニメとドラマが未だに大好きなんだけど これを古いって理由で断られたら確かにショックかもしれん

185 20/06/12(金)00:16:54 No.698619989

恥ずかしながら最近になってBTTF初めて観たんだけどアホみたいに面白かった

186 20/06/12(金)00:17:02 No.698620052

ジョジョ1~2部はアニメ見るといいよ テンポよくて面白いから

187 20/06/12(金)00:17:17 No.698620164

新ブロリーの映画は超の前知識無しでも楽しいぞ Z時代のいいとこだけ詰めたみたいな頭空っぽで見れる映画だ

188 20/06/12(金)00:17:19 No.698620173

>今はそれ以外もカバーしないと語れないの… だから最新のスレとか踏み入らないようにしてるよ!!

189 20/06/12(金)00:17:33 No.698620263

初期のキン肉マンはプロレスラー列伝を読んでなかったら耐えられなかったな ネタ元がさっぱり分からない…

190 20/06/12(金)00:17:53 No.698620363

(BTTFって…なんだろう)

191 20/06/12(金)00:17:58 No.698620396

3部から読むと1部2部のあらすじがサラッとネタバレされた上で進むからなあ… ボスとの確執もフーンとなっちゃうしで

192 20/06/12(金)00:18:24 No.698620552

>(BTTFって…なんだろう) バックトゥーザフューチャーを知らないの!?

193 20/06/12(金)00:18:25 No.698620554

>恥ずかしながら最近になってBTTF初めて観たんだけどアホみたいに面白かった 俺は三作目が一番好きなんだ…

194 20/06/12(金)00:18:34 No.698620603

>ジョジョ1~2部はアニメ見るといいよ >テンポよくて面白いから 声が付くとセリフの熱量がすごいことになって吹く

195 20/06/12(金)00:18:36 No.698620608

東方や型月は知識が足りないのは命取りだから進めるとしたら全部としか言えない

196 20/06/12(金)00:18:38 No.698620625

超アレルギーって書くと なんかめっちゃ凄いアレルギーみたい

197 20/06/12(金)00:18:48 No.698620713

>>今はそれ以外もカバーしないと語れないの… >だから最新のスレとか踏み入らないようにしてるよ!! 超前提で語られるよね だからもうDBのスレは避けるようになった

198 20/06/12(金)00:18:52 No.698620745

もう三十路だけどDBもスラダンもあんまり知らないな

199 20/06/12(金)00:18:54 No.698620763

>3部から読むと1部2部のあらすじがサラッとネタバレされた上で進むからなあ… >ボスとの確執もフーンとなっちゃうしで なんやかんや3部のDIOが一番知名度あるし…

200 20/06/12(金)00:19:03 No.698620816

まさか観たことがないのか…!? 『バックトゥザフューチャー』…!!

201 20/06/12(金)00:19:08 No.698620843

>ジョジョ1~2部はアニメ見るといいよ >テンポよくて面白いから 原作から入るよりとっつきすいよね

202 20/06/12(金)00:19:16 No.698620887

>俺はエルビス聞かないけど特に趣味じゃないってだけで世代がどうこうって感じはしないなあ ロックは好きじゃないならフルトヴェングラーでもサッチモでもいいけど パッと聞いてうーんってなるのはわかるだろ

203 20/06/12(金)00:19:21 No.698620912

>3部から読むと1部2部のあらすじがサラッとネタバレされた上で進むからなあ… 1部と2部読まなくていいな

204 20/06/12(金)00:19:21 No.698620915

まさか観たことないのか…!? 「バック・トゥー・ザ・フューチャー」…!

205 20/06/12(金)00:19:24 No.698620929

映画は見るタイミングが今人によって違いすぎるのはある みんながみんなアマプラとかやってるわけじゃないから

206 20/06/12(金)00:19:58 No.698621119

タイムパラドックス物ならBTTFとオーロラの彼方にとバタフライエフェクト(2以外)は見ておきたい

↑Top