20/06/11(木)22:33:45 ID:DYr0zrpA 丁度今... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1591882425040.jpg 20/06/11(木)22:33:45 ID:DYr0zrpA DYr0zrpA No.698580247
丁度今温めてたネタがあんだけど…
1 20/06/11(木)22:34:25 No.698580490
ダメです
2 20/06/11(木)22:35:54 No.698581032
NARUTO描いてた頃からなんか殺し屋の漫画描き溜めてたみたいな話をどこかで聞いたんだけどアレどうなったんだろう
3 20/06/11(木)22:37:41 No.698581656
一回何かしらの禊はいるだろうな
4 20/06/11(木)22:37:58 No.698581752
マリオの評判いまいちだったから出さないんじゃないか 本人的に悔いのないマリオ描いてみたらいいとは思うが
5 20/06/11(木)22:38:19 ID:DYr0zrpA DYr0zrpA No.698581886
新しい看板…欲しいんだろ?
6 20/06/11(木)22:38:46 No.698582061
パクラーの連載が許されるなら正直サム8程度大したことないよなと最近になって思う ただ画八にだけは謝ってあげてほしい
7 20/06/11(木)22:39:31 No.698582343
ジャンプからワンピースが消えた後の看板を担うアイデアだ
8 20/06/11(木)22:39:43 No.698582447
ミ、ミーにはどっちもどっちに見える…
9 20/06/11(木)22:40:19 No.698582653
敗因を分析して帰ってくるのは割と楽しみにしてるよ
10 20/06/11(木)22:41:45 No.698583170
>敗因を分析して帰ってくるのは割と楽しみにしてるよ AKIRAに砂引っ掛けるようなマネして去っていった男にそんなことを期待していいんだろうか…
11 20/06/11(木)22:41:47 No.698583184
>アレどうなったんだろう 読みきりだったか集中連載だったかでジャンプに乗ったよ 内容をうまく思い出せない程度には微妙 NARUTOの単行本に乗ってた一枚絵の方が面白そうだった
12 20/06/11(木)22:42:18 No.698583380
作画もやるならワンチャンありそう
13 20/06/11(木)22:42:43 No.698583587
当たり前だけど作画できるなら自分で描いたほうがいいよな
14 20/06/11(木)22:42:45 No.698583603
一回自由にやらせて現実を見させるという意味ではサム八に意味はあった
15 20/06/11(木)22:42:56 No.698583666
DV八までは割と毎週ワクワクしかしねー漫画だったと思う 少なくとも盗作せずオリジナルの岸八純度100%だった
16 20/06/11(木)22:43:13 No.698583786
>敗因を分析して帰ってくるのは割と楽しみにしてるよ NARUTOを分析して完璧な漫画描いたんですが…
17 20/06/11(木)22:43:34 No.698583920
読みやすさという点ではパクラーにせえ負けてると思うサム8
18 20/06/11(木)22:44:15 ID:DYr0zrpA DYr0zrpA No.698584159
ジャンプ読者にAKIRAは早すぎたかぁ(笑)
19 20/06/11(木)22:44:21 No.698584196
とりあえずリベンジする前にAKIRAと画八に責任おっ被せてケツまくって逃げ件をなんとかしないと
20 20/06/11(木)22:44:31 No.698584247
NARUTOのダメなところだけが異様に強調されててね…
21 20/06/11(木)22:45:12 No.698584507
サム8は毎度挟まれる設定説明と台詞回しが難解だったからな…
22 20/06/11(木)22:45:55 No.698584762
>読みやすさという点ではパクラーにせえ負けてると思うサム8 ギャグ漫画日和の生きていた五十嵐ワタルと良い勝負 サム八の凄い所は意図的に読み辛くした日和に天然で対抗してる点
23 20/06/11(木)22:46:13 No.698584914
タイパクは言ってることが理解できないだけで何言ってるかはわかる サム8は言ってることが理解できないし何言ってるのかわからない
24 20/06/11(木)22:46:50 No.698585165
勝手に読者に失望して筆を折るタイプだと思う
25 20/06/11(木)22:47:07 No.698585265
サム8のダメだったのは原作漫画で分けてるのに完全岸八一人でやってるようにしか見えなかったこと
26 20/06/11(木)22:47:27 No.698585402
パクの方は意図して炎上商法狙ってるとこありそうなんだけど サム8は完全な天然だと思う
27 20/06/11(木)22:47:43 No.698585511
弟八連れてきたほうがいいのでは…
28 20/06/11(木)22:47:45 No.698585525
クソのインフレに押され始めてるだけでサムライ8もただひたすらに高濃度の不快クソ漫画だったからもういいです…
29 20/06/11(木)22:47:58 No.698585615
>サム8のダメだったのは原作漫画で分けてるのに完全岸八一人でやってるようにしか見えなかったこと そりゃメイン級アシだったんだから絵柄似るのはしゃあない
30 20/06/11(木)22:48:00 No.698585624
話が長ったらしくて独特な言葉遣いなサム8 話が長ったらしくて矢鱈と不快なのがタイパク
31 20/06/11(木)22:48:46 No.698585951
>パクの方は意図して炎上商法狙ってるとこありそうなんだけど なら原作者とジャンプラのコメ欄でブロック祭りしてない
32 20/06/11(木)22:49:07 No.698586112
サム8は別に言うほど不快感は無かったかな ただ漫画として見るとパクラーより普通につまらないと思う
33 20/06/11(木)22:49:24 No.698586224
一番凄いところは2020年ファッキンコミックランキング圧倒的一位と思われたサム八がたった二ヶ月後に地位を脅かされるファッキンが出てきた事だよ…
34 20/06/11(木)22:49:37 No.698586313
>話が長ったらしくて独特な言葉遣いなサム8 サム8に不快部分がなかったみたいに言うよね
35 20/06/11(木)22:49:47 No.698586379
最終巻のコメントとか含めて「」くらいしかネタにしないタイプの打ち切り漫画家みたいだったな コイツが最初にナルトじゃなくてサム8描いてた未来もあるんだなぁと感じさせた
36 20/06/11(木)22:50:15 No.698586572
パクは作画が有害くんの人だと聞いてダメだった 作画だからそんなわけないと思うんだが…なんか…
37 20/06/11(木)22:50:32 No.698586682
目糞鼻糞って言葉を思いついた先人はすごいなぁと最近思う
38 20/06/11(木)22:50:33 No.698586693
>サム8は別に言うほど不快感は無かったかな DV八以降もその感想なら凄いなとしか言えん…
39 20/06/11(木)22:51:00 No.698586868
サム8は言い回しのネタのおかげで 色んなとこで話題になるタイプの打ち切り漫画だと思う これが新人の漫画でも伝説になってそう
40 20/06/11(木)22:51:08 No.698586924
最初から沈むのが分かってた泥舟に乗せられた作画がひたすら不憫
41 20/06/11(木)22:51:17 No.698586979
まず真っ当な娯楽漫画を理屈で描く事も出来ないくらい頭悪いのに 雰囲気漫画の理屈なんて理解出来てる訳ないのに驕って描いたのが読み切り二作って感じだ
42 20/06/11(木)22:51:47 No.698587168
>一番凄いところは2020年ファッキンコミックランキング圧倒的一位と思われたサム八がたった二ヶ月後に地位を脅かされるファッキンが出てきた事だよ… プルスウルトラって感じだ 感動的だな
43 20/06/11(木)22:51:58 No.698587254
>最初から沈むのが分かってた泥舟に乗せられた作画がひたすら不憫 (サム8の事だろうか…?) (タイパクの事だろうか…?)
44 20/06/11(木)22:52:09 No.698587333
開始から勇だの義だの説明つらつら並べてるのは不快に感じる人もいるだろう
45 20/06/11(木)22:52:15 No.698587380
あれ?ボルトはどうなったの?ナルトが手も足も出なくて死んだよね?
46 20/06/11(木)22:52:22 No.698587435
岸八頑張ってほしい ウルジャンあたりで
47 20/06/11(木)22:52:37 No.698587532
サムライ8はむしろ大船のつもりだったろ…大当たり前提の動きしてたぞ
48 20/06/11(木)22:52:43 No.698587568
編集部の失態であるサム8を風化させるためのエージェントがタイパク説…?
49 20/06/11(木)22:52:45 No.698587576
サム8はナルトの作者の新作というだけで やっぱ作画も編集も期待してたと思うよ
50 20/06/11(木)22:52:58 No.698587662
サム八ほどの前作との落差を感じる漫画はこの世にないと思う
51 20/06/11(木)22:52:58 No.698587667
カツ八がダメみたいに言われるけど1話目からすでにずっとつまんなかったからDVもなんとも思わなかったよ
52 20/06/11(木)22:53:16 No.698587785
前代未聞のゴミが今あるからと言ってゴミをまた描いていい理由にはならないので来なくていいです紙面の無駄 働かなくてもNARUTOで資産あるでしょ
53 20/06/11(木)22:53:25 No.698587846
>岸八頑張ってほしい >ウルジャンあたりで 完全に根拠無いけどだけどもうジャンプでは描かないんじゃないかな なんか一人で色々失望してそう
54 20/06/11(木)22:53:35 No.698587911
>サム八ほどの前作との落差を感じる漫画はこの世にないと思う いやそれはないわ 前作のダメなとこ全部煮詰めたような漫画だし 納得しかない
55 20/06/11(木)22:53:51 No.698588031
画八に関しては当初岸本原作で作画やるとか勝ち馬に乗ってラッキーだなという評価ばかりだった記憶しかない
56 20/06/11(木)22:54:01 No.698588098
ちゃんと編集部がダメ出ししないと
57 20/06/11(木)22:54:18 No.698588208
>>サム八ほどの前作との落差を感じる漫画はこの世にないと思う >いやそれはないわ >前作のダメなとこ全部煮詰めたような漫画だし >納得しかない ああごめん 売り上げとか人気とかもろもろ含めてって意味ね
58 20/06/11(木)22:54:19 No.698588213
サム8はしっかりした編集付ければ何とかなった気が若干しなくもない感じはあったけどそんな希望もへし折るような作品が載るとはね…
59 20/06/11(木)22:54:27 No.698588273
>サム八ほどの前作との落差を感じる漫画はこの世にないと思う チャゲチャ読んだことねーのかよ
60 20/06/11(木)22:54:28 No.698588283
>画八に関しては当初岸本原作で作画やるとか勝ち馬に乗ってラッキーだなという評価ばかりだった記憶しかない ボルトは成功したからなぁ
61 20/06/11(木)22:54:28 No.698588284
世界レベルで売り上げた最高の漫画の作者がガチで書いたクソ漫画なんていう超プレミアム作品だ そんなプレミアいらない?うn
62 20/06/11(木)22:54:29 No.698588288
弟影様にひどい風評被害行ってたのがお腹いたい
63 20/06/11(木)22:54:36 No.698588348
>パクは作画が有害くんの人だと聞いてダメだった >作画だからそんなわけないと思うんだが…なんか… 東京湾の原作は脚本家として真っ当に活躍してるし 作画の負の影響は大きそうな気がする あの人何描いても不快漫画になるのは真面目に表に出しちゃいけない才能だと思う
64 20/06/11(木)22:54:39 No.698588371
>ちゃんと弟がダメ出ししないと
65 20/06/11(木)22:54:54 No.698588464
>完全に根拠無いけどだけどもうジャンプでは描かないんじゃないかな >なんか一人で色々失望してそう ある日突然モーニングがスピリッツあたりで連載始めてそうな雰囲気ある
66 20/06/11(木)22:54:57 No.698588484
前作との売上落差とか言ったらまずナルトより売れてるのがワンピとドラゴンボールしかないじゃん
67 20/06/11(木)22:55:05 No.698588543
>>サム八ほどの前作との落差を感じる漫画はこの世にないと思う >チャゲチャ読んだことねーのかよ ボーボボは世界中で人気だった…?
68 20/06/11(木)22:55:12 No.698588587
弟影は弟影でなんか悪趣味な漫画描いてなかったっけ
69 20/06/11(木)22:55:52 No.698588841
>弟影は弟影でなんか悪趣味な漫画描いてなかったっけ 正直悪趣味だとは思うけどちゃんと面白い漫画として昇華させてるから凄いと思うよ
70 20/06/11(木)22:55:52 No.698588842
>サム8はしっかりした編集付ければ何とかなった気が若干しなくもない感じはあったけどそんな希望もへし折るような作品が載るとはね… ていうか魔女守サム8タイパクと編集がちゃんと運転してれば防げたようなクソ漫画が量産されててマジで編集の質が下がったんだなって
71 20/06/11(木)22:55:59 No.698588887
悪趣味っていうかなんか凄い特殊な性癖って感じだったような
72 20/06/11(木)22:56:08 No.698588954
>前作との売上落差とか言ったらまずナルトより売れてるのがワンピとドラゴンボールしかないじゃん 鳥さと尾田っち以外塗り替えるのは不可能…
73 20/06/11(木)22:56:31 No.698589086
>ある日突然モーニングがスピリッツあたりで連載始めてそうな雰囲気ある それ一番困るやつじゃん! なんのために接待したかって版権維持のためだろうに
74 20/06/11(木)22:56:45 No.698589175
>ていうか魔女守サム8タイパクと編集がちゃんと運転してれば防げたようなクソ漫画が量産されててマジで編集の質が下がったんだなって ヒロアカの時点で分かってた事を今更…
75 20/06/11(木)22:56:49 No.698589203
すごく頑張って大成功した漫画家は編集が文句を言わない好きな漫画を1本描いていいですよ
76 20/06/11(木)22:56:51 No.698589214
鳥さはドラゴンボールの前にドクタースランプ当ててるからな
77 20/06/11(木)22:56:58 No.698589260
まさか累計2億5005万部売り上げた世界的漫画家が原作やってくれて作画やるのが地雷とは予想できんだろ…
78 20/06/11(木)22:57:09 No.698589336
岸本先生には普通の人が求めてることを教えるだけでいい簡単な仕事だと矢作が言ってたのに
79 20/06/11(木)22:57:16 No.698589377
るろ剣の後に西部劇漫画で打ち切られた和月がいたから サム8もそこまで驚きは無かったな
80 20/06/11(木)22:57:32 No.698589492
>まさか累計2億5005万部売り上げた世界的漫画家が原作やってくれて作画やるのが地雷とは予想できんだろ… 一緒に何年仕事してるんだ
81 20/06/11(木)22:57:37 No.698589528
いやクソみたいな玉蹴り漫画は原作からしてゴミだろ テヘペローッ!は逆にどうすれば良いんだよ
82 20/06/11(木)22:57:48 No.698589592
なんどもなんども言われてるけど こんなのをナルトの作者が書いたの!?じゃなくてああ…ナルトの作者だ…ってなるのが色んな意味で酷いと思う
83 20/06/11(木)22:58:13 No.698589762
>ヒロアカの時点で分かってた事を今更… 普通に人気あって売れてるヒロアカと一緒にするとか…
84 20/06/11(木)22:58:33 No.698589873
サム8はやりたいことはわかるけど技量が追いついてなかった
85 20/06/11(木)22:58:41 No.698589942
>ヒロアカの時点で分かってた事を今更… おうちに帰れ
86 20/06/11(木)22:58:44 No.698589960
>なんどもなんども言われてるけど >こんなのをナルトの作者が書いたの!?じゃなくてああ…ナルトの作者だ…ってなるのが色んな意味で酷いと思う 岸本の手綱握ってNARUTOを生んだ編集の手腕が凄すぎる
87 20/06/11(木)22:58:54 No.698590031
>>ヒロアカの時点で分かってた事を今更… >普通に人気あって売れてるヒロアカと一緒にするとか… そっちじゃなくて最近キャラの名前でクレームつけられた事じゃない?あれも編集がちゃんとしてれば防げた事態だったし
88 20/06/11(木)22:59:03 No.698590085
>サム8はやりたいことはわかるけど技量が追いついてなかった すごいな 俺は何がしたかったのか最後までわかんなかったぞ
89 20/06/11(木)22:59:16 No.698590169
岸八も鰤と違って人気を落とさずにナルトを完走させたから実力がないわけではない
90 20/06/11(木)22:59:20 No.698590206
ヒロアカがグダグダなのは編集の責任大いにあると思う
91 20/06/11(木)22:59:27 No.698590244
なんつーかサム8に関してはマジでナルトのファンの多さと休んでたブランクで漫画ナメてたとしか言いようがない 岸八の頭の中にしかいない清らかな少年漫画読者みたいな存在に向けて描いてたよね? マジでエログロが全然なかった ナルト1巻なんかまさにエロもグロも暴力も胸糞もあって刺激的で面白いのに
92 20/06/11(木)22:59:34 No.698590292
>少なくとも盗作せずオリジナルの岸八純度100%だった 元ネタがあったとしてずれた感性でずらしを行うと完全に別物になる
93 20/06/11(木)22:59:36 No.698590302
岸八しかり雷句しかり 常に手綱握ってないとクソみたいな作品しか描かない作者は少なくない
94 20/06/11(木)22:59:46 No.698590379
丸太なんてスラングが一般的だったらそうだけどさ…
95 20/06/11(木)23:00:15 No.698590552
>俺は何がしたかったのか最後までわかんなかったぞ 目に見えることよりも愛情や信念が大切で他人にどう見られるかより自分で決めようという割と普通のテーマだったと思う ズラしまくってだけで
96 20/06/11(木)23:00:27 No.698590621
そういやヒロアカってポストナルトだったんだよな さもありなん
97 20/06/11(木)23:00:31 No.698590649
丸太の事はそういう歴史オタクじゃないと普通分からんだろ 初めて指摘されて自分も知ったぐらいだし
98 20/06/11(木)23:00:32 No.698590656
今思ったら確かにナルトはエログロ満載だな
99 20/06/11(木)23:00:34 No.698590662
言っちゃ悪いけどサム8はナルトの作者が描いたってところに価値があるだけで 持ち込み初心者の素人が描いたクソ漫画レベルでしかないから… 編集部のプッシュとかそういう作品外のところに華があるタイプのクソマンガ タイパクは載ってしまったことが罪なレベルなので作品そのもので勝負したらサム8五巻分でもタイパク5話分に及ばないと思う
100 20/06/11(木)23:00:39 No.698590696
まーナルト連載されるまでに矢作にボツにされたアイディアどれもこれもつまんなそうだから予想は出来た連載だった 禊とかはあんま興味無いので矢作もしくは有能な編集と組んでもっかい頑張ってほしい
101 20/06/11(木)23:00:40 No.698590701
>岸八も鰤と違って人気を落とさずにナルトを完走させたから実力がないわけではない 最後まで100万部切らなかったからなぁ
102 20/06/11(木)23:00:40 No.698590703
>丸太なんてスラングが一般的だったらそうだけどさ… 起こった後の対処の方がまずかったよね 未然に防ぐのは流石にきついよ
103 20/06/11(木)23:00:42 No.698590712
いろんな枝葉を除いてもストロングスタイルでプロットがつまらないって事実しか残らないから マジで糞漫画のお手本って感じだ
104 20/06/11(木)23:00:56 No.698590806
>岸八しかり雷句しかり >常に手綱握ってないとクソみたいな作品しか描かない作者は少なくない それこそ世界の鳥山ですらマシリト居ないと酷いからなぁ
105 20/06/11(木)23:01:18 No.698590947
これをNARUTOの作者が書いてるとか信じられんってタイプじゃなくて NARUTOの悪いところ煮詰めたタイプだったからな…
106 画像ファイル名:1591884087615.png 20/06/11(木)23:01:27 No.698591010
編集20年やってるけど俺サム8が売れなかった理由がわかんねぇよぉ~
107 20/06/11(木)23:01:40 No.698591101
最近ロケットで突き抜けすぎない?
108 20/06/11(木)23:01:42 No.698591118
>俺は何がしたかったのか最後までわかんなかったぞ まんま「自分の見方次第で世界なんていくらでも変わってくる」だと思うよ 割とありふれたテーマだけど見せ方がへったくそだっただけで
109 20/06/11(木)23:01:43 No.698591128
とりあえず大久保くんに対しては微塵もマイナスの感情がないのでサム8の方が良い
110 20/06/11(木)23:02:02 No.698591249
ガチャ回しまくればたまにナルトみたいなのを出す作家なんだと思う
111 20/06/11(木)23:02:03 No.698591258
>編集20年やってるけど俺サム8が売れなかった理由がわかんねぇよぉ? 辞職しろ
112 20/06/11(木)23:02:31 No.698591429
新人だったらサム八みたいなの通るわけないし 貴重な漫画ではあった
113 20/06/11(木)23:02:39 No.698591473
後続がロクでもないからサム8の印象が薄れてくる
114 20/06/11(木)23:02:48 No.698591525
岸八が漫画描くときにやるべき事ってのは編集の言われた通りに描くっていう一つだけなんだ 創作意欲だけはあるけどセンスも頭の出来も何もかも足りない人間だから
115 20/06/11(木)23:03:00 No.698591602
>新人だったらサム八みたいなの通るわけないし >貴重な漫画ではあった 魔女守とかタイパクが通るからこの世界に絶対はない
116 20/06/11(木)23:03:03 No.698591621
ヒロアカってつまんない時はやばいが普通に面白い時もあると思うんだけどな 一度底まで落ちると見る目も厳しくなるのは分かるんだが
117 20/06/11(木)23:03:21 No.698591721
サム8が薄まるほど後続がひどいとか思わないじゃん
118 20/06/11(木)23:03:22 No.698591727
>後続がロクでもないからサム8の印象が薄れてくる それは単にサム8の内容が薄いだけの話では
119 20/06/11(木)23:03:30 No.698591782
ヒロアカは今の話は普通に面白いと思うよ
120 20/06/11(木)23:03:35 No.698591811
>岸八が漫画描くときにやるべき事ってのは編集の言われた通りに描くっていう一つだけなんだ >創作意欲だけはあるけどセンスも頭の出来も何もかも足りない人間だから 矢作は何から何まで決めてるわけではないからそれはそれで無理
121 20/06/11(木)23:03:39 No.698591842
>新人だったらサム八みたいなの通るわけないし ボツね説明多すぎ展開遅すぎ一話で父親死んで宇宙まで出る展開やってねって突っ返されるだろうなあ…
122 20/06/11(木)23:03:40 No.698591848
エドテンで忍者大戦は長期連載のカンフル剤としては無茶苦茶強力だったからな ただあの辺って面白かったし好きだけどストーリーテリングの出来は良くなくて散発的にそれっぽい感動シーンを入れてるだけでもあったと思う
123 20/06/11(木)23:03:51 No.698591916
>ヒロアカってつまんない時はやばいが普通に面白い時もあると思うんだけどな >一度底まで落ちると見る目も厳しくなるのは分かるんだが 話の整合性とか無視してその話だけで見ればよさそうってシーンはあると思う この話はサム9と全く関係ないからこれ以上する必要ないけど
124 20/06/11(木)23:03:52 No.698591927
>ヒロアカってつまんない時はやばいが普通に面白い時もあると思うんだけどな >一度底まで落ちると見る目も厳しくなるのは分かるんだが インターン辺りがマジであれだったから気持ちはわかる わかるけど何やっても叩くのは流石に病気だよ…
125 20/06/11(木)23:04:12 No.698592052
サム八を未練がましく引き伸ばしたりパクリ新連載を連発したりでなんか編集部おかしくね…?てなってたところに答え合わせみたいなパクラー
126 20/06/11(木)23:04:15 No.698592069
>ボツね説明多すぎ展開遅すぎ一話で父親死んで宇宙まで出る展開やってねって突っ返されるだろうなあ… サム8の時にやってた西遊記とかいう漫画を思い出した
127 20/06/11(木)23:04:15 No.698592074
岸八は日本語だけは勉強しなおして欲しい所である センス的なものは他でどうにかするとしてもこれ本当に不快なレベルで酷いもん
128 20/06/11(木)23:04:20 No.698592120
>なんつーかサム8に関してはマジでナルトのファンの多さと休んでたブランクで漫画ナメてたとしか言いようがない ナルトの作者だから我慢して読んでくれるだろうっていうインタビューが全てだよアレは
129 20/06/11(木)23:04:21 No.698592123
>>後続がロクでもないからサム8の印象が薄れてくる >それは単にサム8の内容が薄いだけの話では 半分は当たっている 耳が痛い
130 20/06/11(木)23:04:54 No.698592340
ヒロアカはツッコミたい気持ちはわかるけどちゃんと要所要所でいいところはあるもの
131 20/06/11(木)23:04:57 No.698592355
>サム八を未練がましく引き伸ばしたりパクリ新連載を連発したりでなんか編集部おかしくね…?てなってたところに答え合わせみたいなパクラー 忘れかけてたバスターコールもドンだ
132 20/06/11(木)23:04:58 No.698592364
鳥山は元々超器用なサイヤ人だから長年の連載で漫画論みたいなのちゃんと確立させてると思う 短期連載はどれも地味な所あったし編集の指示もあったんだろうけどちゃんと漫画漫画してたからな 絵も下手で頭も悪い岸八と比べるもんじゃない
133 20/06/11(木)23:05:01 No.698592387
スレにIDがでてるってどんだけ嫌われているんだ…このスレ
134 20/06/11(木)23:05:02 No.698592390
みんなすぐマリオとベンチのこと忘れるよね
135 20/06/11(木)23:05:04 No.698592400
>サム八を未練がましく引き伸ばしたり サム8は綺麗に1周年直前で打ち切りされるノルマン現象だから特段引き伸ばしてないと思う
136 20/06/11(木)23:05:18 No.698592482
>矢作は何から何まで決めてるわけではないからそれはそれで無理 岸八が全くの無能扱いされてるのもちょっと違うよね 読者の方を見ることができない人だからそこを調整する役割が必要なんだと思う
137 20/06/11(木)23:05:18 No.698592484
>ヒロアカってつまんない時はやばいが普通に面白い時もあると思うんだけどな 面白いっていうかマシな時はある 設定とか話の繋がりある程度捨てて読んだら面白い
138 20/06/11(木)23:05:29 No.698592549
>岸八は日本語だけは勉強しなおして欲しい所である >センス的なものは他でどうにかするとしてもこれ本当に不快なレベルで酷いもん 俺は直して欲しくない あの日本語がないボルトは物足りないし
139 20/06/11(木)23:05:32 No.698592566
>みんなすぐマリオとベンチのこと忘れるよね 刹那で忘れちゃった
140 20/06/11(木)23:05:35 No.698592584
>ヒロアカってつまんない時はやばいが普通に面白い時もあると思うんだけどな そのつまんない時期の代表みたいなインターン編が長すぎたんじゃないかな 一年くらいやってたし…
141 20/06/11(木)23:05:44 No.698592636
ヒロアカはなんだかんだで印象的なシーンの絵を作るのは上手いよ つなげ方がうん?ってなることも多いけど
142 20/06/11(木)23:05:54 No.698592709
ヒロアカのヤバいエピソードって脇道に逸れて訓練してる時なので学園物という題材とホリーの性質が合わねえんじゃねえかなと思う
143 20/06/11(木)23:05:56 No.698592724
>>サム八を未練がましく引き伸ばしたり >サム8は綺麗に1周年直前で打ち切りされるノルマン現象だから特段引き伸ばしてないと思う 将棋忍ラグビー髪結いを残すくらいならサム8残すのはまあ妥当だからな
144 20/06/11(木)23:06:07 No.698592814
>岸八は日本語だけは勉強しなおして欲しい所である >センス的なものは他でどうにかするとしてもこれ本当に不快なレベルで酷いもん 底辺高校で勉強頑張って下から二位のギリ健には無理
145 20/06/11(木)23:06:10 No.698592838
ヒロアカは普通に原作つけてあげたらいいと思う
146 20/06/11(木)23:06:10 No.698592842
岸8原作って一番やっちゃいけないポジションだっだろ…
147 20/06/11(木)23:06:27 No.698592959
>ナルト1巻なんかまさにエロもグロも暴力も胸糞もあって刺激的で面白いのに 有能編集のおかげだし
148 20/06/11(木)23:06:31 No.698592979
>ヒロアカってつまんない時はやばいが普通に面白い時もあると思うんだけどな >一度底まで落ちると見る目も厳しくなるのは分かるんだが バトルシーンとかはどんどんレベル上がってるから バトルメインだと評判いいと思う最近だとミルコ戦とか まああっちはナルトみたいに完結したら実は俺ここは好きなんだけど…とか言われるタイプの漫画だよ
149 20/06/11(木)23:06:33 No.698593004
言うほど嫌いじゃないよ逢魔時動物園の時からコアなファンいたし俺も好きだった でも雑誌の看板になるほどの引き込まれる魅力は感じないわブラクロくらいの位置が丁度いい漫画
150 20/06/11(木)23:06:38 No.698593024
ヒロアカは隠れてるけどクラス対抗戦辺りも相当やばかった 今の展開は結構面白いと思う
151 20/06/11(木)23:06:54 No.698593142
>ヒロアカのヤバいエピソードって脇道に逸れて訓練してる時なので学園物という題材とホリーの性質が合わねえんじゃねえかなと思う 前二作も普通にダメだったぞ もう使える題材ねーだろ
152 20/06/11(木)23:07:40 No.698593448
もっかいスラムダンク読んだらよくなるかも
153 20/06/11(木)23:07:43 No.698593466
>今の展開は結構面白いと思う まあなんだかんだ言ってちゃんと話が進んでるからな今… 手マンとデクの戦いかー…って気持ちはあるけど パワーアップしたしないでぐだぐだやってるよりはずっといい
154 20/06/11(木)23:07:44 No.698593471
矢作にホントに原作パワーあんなら キバヤシみたいに原作に専念してるよね あくまでやってるのは面白くないわかりにくいってダメだしするだけで 修正して結果出してるのは岸影パワーだよね
155 20/06/11(木)23:07:45 No.698593474
>みんなすぐマリオとベンチのこと忘れるよね 面白けりゃバーンザウィッチみたいにちょくちょく話題になる ならないってのはそういう事だ
156 20/06/11(木)23:07:50 No.698593513
>ヒロアカは普通に原作つけてあげたらいいと思う ヴィジランテやすまっしゅ!がまともな意味で面白いという時点でもう答えは出てる
157 20/06/11(木)23:07:52 No.698593521
描きたいものを描いてやるって意気込みは良かったよ 結果的に面白くなかっただけで…
158 20/06/11(木)23:08:02 No.698593582
ヒロアカは単にいらない話が多すぎるだけだと思う バトル引き伸ばしとかじゃなくて話自体がこれいる?連続というか
159 20/06/11(木)23:08:07 No.698593619
漫画制作って編集を含む大勢でのチームワークだから岸八の言語力が死んでても誰かが補えば良いんだよ そのためには早めにネームの初稿を書き上げて編集や画八の意見を聞くことが大事
160 20/06/11(木)23:08:12 No.698593660
>岸8原作って一番やっちゃいけないポジションだっだろ… 本人が俺にはストーリーテラーとして素晴らしい能力があるって思ってるからしょうがない 連載始まるまではSFの伝道師気取りだったし
161 20/06/11(木)23:08:19 No.698593712
>修正して結果出してるのは岸影パワーだよね 岸八が動物とかデブ出したらボツにするだけだからな
162 20/06/11(木)23:08:25 No.698593756
>修正して結果出してるのは岸影パワーだよね ダメ出しされたらちゃんとしたもの出せるって点は誰も疑ってない
163 20/06/11(木)23:08:39 No.698593860
ぶっちゃけ割り切って手マンとデクを超強化して最前線について来れるようにしてからは結構面白いヒロアカ インターン~ヤクザ編はマジでヤバかったと思う
164 20/06/11(木)23:08:42 No.698593889
僕は物語を作る際、AとBのストーリーにわけます。 Aは作品の売りとなる面白い部分で忍者の場合は忍術とかアクション。 Bは「忍者とは一体どのような存在なのか」などテーマ的な部分。 基本的にB要素は読者の方は興味がないので、押し付けるとインチキ臭くなる。 特に子どもは説教臭いのが大嫌いなので、少年誌では気をつけないといけない。作品の個性はAから生まれる物。 例えば『アイアンマン』と『スパイダーマン』はBのテーマ的な部分は似ているのですが、スーツや能力が違うためAで差別化ができている。 AとBのバランスは気をつけないといけないのです。今作のA部分は侍が“メタモルフォーゼ”といった変化する鎧(よろい)や武器。 ですが、単純な「刀と鎧を装備した侍」は世の中に多くあるので、このままだとAが目立たないため読まれない。 そこにSF要素を加えることによって、新鮮な作品として読まれるようにしました。
165 20/06/11(木)23:08:43 No.698593894
>矢作にホントに原作パワーあんなら >キバヤシみたいに原作に専念してるよね >あくまでやってるのは面白くないわかりにくいってダメだしするだけで >修正して結果出してるのは岸影パワーだよね 監督とコーチの違いもわからんのか
166 20/06/11(木)23:08:55 No.698593975
>サム8が薄まるほど後続がひどいとか思わないじゃん パクラーは漫画を冒涜する漫画家を主人公にしてる時点で不快度では他のクソ漫画の追随を許さないから 漫画家漫画というただでさえ叩かれやすいジャンルであのクズムーブだもん そら八丸より質悪いとか言われるわ
167 20/06/11(木)23:08:56 No.698593982
良くも悪くも看板じゃなくて4番手あたりで信者が持ち上げるタイプの漫画だとは思うヒロアカ 看板求められてるのが不幸というか
168 20/06/11(木)23:09:07 No.698594069
ナルトの最終盤に新人編集にダメ出しされて直したりするくらいには人の言うことを聞くのに
169 20/06/11(木)23:09:12 No.698594105
サムライ8って一年近くやってて面白いって思った瞬間が本当に無いんだもん… あえていうなら序盤のあたりは普通の薄味な打ち切り漫画って感じでそこで打ち切られてたらそこまで印象悪くなかったと思う
170 20/06/11(木)23:09:16 No.698594142
>矢作にホントに原作パワーあんなら >キバヤシみたいに原作に専念してるよね >あくまでやってるのは面白くないわかりにくいってダメだしするだけで >修正して結果出してるのは岸影パワーだよね しゃあサム八の編集はなんでダメだししなかったんですか?
171 20/06/11(木)23:09:21 No.698594182
ていうかアイツかっちゃん大好き過ぎだろ ガビ山ライナーレベルの湿度を感じる もうカッちゃんとエッチした方が皆んな幸せウィンウィンだと思うが
172 20/06/11(木)23:09:27 No.698594225
>ヒロアカは単にいらない話が多すぎるだけだと思う >バトル引き伸ばしとかじゃなくて話自体がこれいる?連続というか 最近面白いのはいる話しか基本やってないからだと思う まあデク以外の学生周りはだいぶ怪しいけどそもそも大して出番ないしな
173 20/06/11(木)23:09:41 No.698594321
>僕は物語を作る際、AとBのストーリーにわけます。 >Aは作品の売りとなる面白い部分で忍者の場合は忍術とかアクション。 >Bは「忍者とは一体どのような存在なのか」などテーマ的な部分。 >基本的にB要素は読者の方は興味がないので、押し付けるとインチキ臭くなる。 >特に子どもは説教臭いのが大嫌いなので、少年誌では気をつけないといけない。作品の個性はAから生まれる物。 >例えば『アイアンマン』と『スパイダーマン』はBのテーマ的な部分は似ているのですが、スーツや能力が違うためAで差別化ができている。 >AとBのバランスは気をつけないといけないのです。今作のA部分は侍が“メタモルフォーゼ”といった変化する鎧(よろい)や武器。 >ですが、単純な「刀と鎧を装備した侍」は世の中に多くあるので、このままだとAが目立たないため読まれない。 >そこにSF要素を加えることによって、新鮮な作品として読まれるようにしました。 インタビュー内容が誰よりも岸八のアンチ
174 20/06/11(木)23:09:50 No.698594387
>>矢作にホントに原作パワーあんなら >>キバヤシみたいに原作に専念してるよね >>あくまでやってるのは面白くないわかりにくいってダメだしするだけで >>修正して結果出してるのは岸影パワーだよね >しゃあサム八の編集はなんでダメだししなかったんですか? 見る目がなかったかやる気なかったんだろ
175 20/06/11(木)23:10:14 No.698594581
>岸八が全くの無能扱いされてるのもちょっと違うよね >読者の方を見ることができない人だからそこを調整する役割が必要なんだと思う まぁ言い方だな 好き勝手やったサム8はアレだったけどもし編集の手が入ってプロットもキャラデザも修正すれば見れる漫画になった筈で となるとその修正後サム8における岸八の功績は何だ?と考えると創作意欲だけはあったって事になる
176 20/06/11(木)23:10:20 No.698594616
作画って原作に口出ししにくいのかなやっぱ…
177 20/06/11(木)23:10:25 No.698594652
>しゃあサム八の編集はなんでダメだししなかったんですか? 編集部で公認のいいやつだから
178 20/06/11(木)23:10:37 No.698594736
一発でもあれだけ売れたって事は才能あるんだから次作はどんどん出してほしい
179 20/06/11(木)23:10:38 No.698594743
>スレにIDがでてるってどんだけ嫌われているんだ…このスレ ID出たら嫌われてるってかわいいアザラシのスレにIDが出るここで言うのかい
180 20/06/11(木)23:10:43 No.698594763
>漫画家漫画というただでさえ叩かれやすいジャンルで そうなの?
181 20/06/11(木)23:10:50 No.698594807
修正すると良い物を出して来るのは間違いないが 逆に大御所になって編集のアドバイス聞きたくないならこれから先打ち切りを量産する事しか出来ないだろう
182 20/06/11(木)23:10:54 No.698594827
>ヒロアカは単にいらない話が多すぎるだけだと思う >バトル引き伸ばしとかじゃなくて話自体がこれいる?連続というか なんつーか描きたいものは10巻くらいでだいたい出し切っちゃったのに ワンピナルト鰤みたいな看板クラスの超長期連載を期待されて いろんな種まきしながらいきあたりばったりで話作ってるからだと思う
183 20/06/11(木)23:11:02 No.698594886
>見る目がなかったかやる気なかったんだろ あれだけ広告費出してその対応って… 鬼滅跳ねなきゃとんでもない暗黒だったじゃねーか
184 20/06/11(木)23:11:04 No.698594900
>作画って原作に口出ししにくいのかなやっぱ… 長年岸八のアシやってる人だからセンスが似てるんじゃないの
185 20/06/11(木)23:11:09 No.698594938
>>ヒロアカは普通に原作つけてあげたらいいと思う >ヴィジランテやすまっしゅ!がまともな意味で面白いという時点でもう答えは出てる 僕とヴィジランテで同じ世界観や設定を共有してるはずなのにキャラの価値観やら認識に大きな隔たりがあるのがなんとも…
186 20/06/11(木)23:11:13 No.698594980
サムライ8のキャラが出てるから実質サムライ9でいいだろパクラーは 中野編集長これからも出るだろうし
187 20/06/11(木)23:11:20 No.698595026
ヒロアカは最終決戦っぽいしネバランも終わるしハイキューも最終章謳ってるし 終わるのはいいんだが最近は新連載がなんかこう…なんなんだろうな… 編集は何考えてるんだろう…ってなるのが多すぎる
188 20/06/11(木)23:11:35 No.698595141
>>見る目がなかったかやる気なかったんだろ >あれだけ広告費出してその対応って… >鬼滅跳ねなきゃとんでもない暗黒だったじゃねーか T口はいいやつだし
189 20/06/11(木)23:11:37 No.698595155
>作画って原作に口出ししにくいのかなやっぱ… メーデーで事故る組み合わせがベテランと新人パイロットみたいなもんで 単純に岸八のネームを直すと言う作業体制を作れなかったんだと思う まあ岸八の弟子である画八もあんまストーリー方面の能力は無さそうなんだが
190 20/06/11(木)23:12:02 No.698595348
>僕とヴィジランテで同じ世界観や設定を共有してるはずなのにキャラの価値観やら認識に大きな隔たりがあるのがなんとも… ヴィジランテはずっと読んでる ここ最近は更新待つくらいにはハマってる
191 20/06/11(木)23:12:09 No.698595397
>サムライ8って一年近くやってて面白いって思った瞬間が本当に無いんだもん… 爆八の時とかめっちゃ盛り上がったじゃん!
192 20/06/11(木)23:12:19 No.698595458
ヒロアカって話の筋としてはOFAとAFOの後継者の戦いだもんね そこから逆算すると学園周りの話の大半は脇道というか
193 20/06/11(木)23:12:27 No.698595504
>ヒロアカは最終決戦っぽいしネバランも終わるしハイキューも最終章謳ってるし >終わるのはいいんだが最近は新連載がなんかこう…なんなんだろうな… >編集は何考えてるんだろう…ってなるのが多すぎる ヒロアカが敗北挟みそうなくらいでその辺普通に終わりそうだもんな ちょっと中堅層がっつり抜けるとだいぶやばいと思う
194 20/06/11(木)23:12:36 No.698595565
ヒロアカ最終決戦はないだろ パーセント半端だし学校まだ一年しかやってないし
195 20/06/11(木)23:12:42 No.698595606
>作画って原作に口出ししにくいのかなやっぱ… 下書き段階のネームまで岸八が作ってるんだぞ 共同制作者とかじゃなくてキャラのペン入れまでする作画アシだよただの
196 20/06/11(木)23:13:01 No.698595723
岸八は描くパワーはあるんだから、明らかにダッさい名前や動物キャラをお出ししてきたら殴ればいいから慣れるとコントロールは楽かもしれない
197 20/06/11(木)23:13:04 No.698595740
ヒロアカのつまらない時とナルトのつまらなかった時って何か似てるなって思う
198 20/06/11(木)23:13:13 No.698595792
ヒロアカ数ヶ月時間ジャンプしたのは多分突っ込む幕間の時間確保したかったんだろ だから続く要素かなと思ってる
199 20/06/11(木)23:13:13 No.698595794
>なんつーか描きたいものは10巻くらいでだいたい出し切っちゃったのに >ワンピナルト鰤みたいな看板クラスの超長期連載を期待されて >いろんな種まきしながらいきあたりばったりで話作ってるからだと思う 擁護にしても流石に苦しすぎるぞ
200 20/06/11(木)23:13:55 No.698596051
>擁護にしても流石に苦しすぎるぞ 別に擁護されてないと思う
201 20/06/11(木)23:14:21 No.698596229
>面白いっていうかマシな時はある >設定とか話の繋がりある程度捨てて読んだら面白い 龍継だこれ
202 20/06/11(木)23:14:27 No.698596279
>擁護にしても流石に苦しすぎるぞ 正直AFO倒したあたりでプロット尽きた感はあるよ
203 20/06/11(木)23:14:29 No.698596293
>爆八の時とかめっちゃ盛り上がったじゃん! 面白くて盛り上がったわけじゃねーだろそれ!
204 20/06/11(木)23:14:34 No.698596329
擁護に見えるのかそれが
205 20/06/11(木)23:14:43 No.698596394
桃太郎とクマなんて出してきて修正くらって ザブザと白出すんだから
206 20/06/11(木)23:14:49 No.698596417
>矢作にホントに原作パワーあんなら >キバヤシみたいに原作に専念してるよね >あくまでやってるのは面白くないわかりにくいってダメだしするだけで >修正して結果出してるのは岸影パワーだよね ジャンプ漫画って別に最初から最後までカッチリプロット決めて作ってる訳じゃないし 漫画家の出した見当外れの構想を数話分の流れだけ面白い感じに決めるっていう編集の指示こそが原作パワーって呼べる
207 20/06/11(木)23:14:53 No.698596438
読者から求められるものが根本的に理解出来ない作家 とは矢作のインタビューでも言われてたよね 求めているものを編集が伝えると想像以上の作品が出来上がるとも そういう作家性なんだろうな
208 20/06/11(木)23:14:53 No.698596440
長期連載終えて令和になってもまだAKIRAに囚われ続けてるのもどうかと思うんだけどな
209 20/06/11(木)23:15:02 No.698596501
>>擁護にしても流石に苦しすぎるぞ >正直AFO倒したあたりでプロット尽きた感はあるよ ここまではマジで突っ込みどころはちょくちょくありながらも最高に面白かったからな…
210 20/06/11(木)23:15:09 No.698596565
ナルトも鰤も後半から終盤前までボロカスに言われてたの忘れてないよ
211 20/06/11(木)23:15:10 No.698596568
エンデヴァー周りの話好きだけどあれだけいる味方メンツでエンデヴァー掘り下げてどうすんの……とはちょっと思たりする
212 20/06/11(木)23:15:24 No.698596673
師匠は鰤の後も面白い漫画を描けることを証明しけど岸八はナルト以外はあぁ…うn
213 20/06/11(木)23:15:27 No.698596697
>桃太郎とクマなんて出してきて修正くらって >ザブザと白出すんだから それは岸八が自分でかませっぽいと没にしてるやつだから違う 白のデザインは池八だし
214 20/06/11(木)23:15:30 No.698596716
>長期連載終えて令和になってもまだAKIRAに囚われ続けてるのもどうかと思うんだけどな 囚われてるってか責任転嫁してるだけにしかもう見えなかったよ俺には…
215 20/06/11(木)23:15:47 No.698596837
>僕とヴィジランテで同じ世界観や設定を共有してるはずなのにキャラの価値観やら認識に大きな隔たりがあるのがなんとも… ヴィジランテでイレイザーの悲しい過去を絡めて白雲のキャラをきっちり描き上げた直後に僕で白雲を「死に急ぎ野郎」の一言で切って捨てたのは信じられなかった
216 20/06/11(木)23:15:49 No.698596848
AFOvsOFAからの落差が酷すぎたのはある
217 20/06/11(木)23:16:10 No.698596983
>読者から求められるものが根本的に理解出来ない作家 >とは矢作のインタビューでも言われてたよね ひでえ言い方だけど事実だなぁ
218 20/06/11(木)23:16:19 No.698597049
>ナルトも鰤も後半から終盤前までボロカスに言われてたの忘れてないよ 鰤ってアランカル編から言われてた気がする ナルトは不死コンビのあたりが酷すぎた感じ
219 20/06/11(木)23:16:22 No.698597073
>ナルトも鰤も後半から終盤前までボロカスに言われてたの忘れてないよ 鰤は終盤前どころか最後までだっただろ
220 20/06/11(木)23:16:24 No.698597083
読者が見たい物と作者が書きたいものがズレるのももちろん問題なんだけどその作品の話の縦軸からそれらがズレちゃうのもヤバいよな 岸八の拘り要素は話の縦軸に全然関係ない上に読者にとっても面白くないから本気でヤバい
221 20/06/11(木)23:16:24 No.698597090
ニーズが読めないから好きに書かせちゃいけないタイプか
222 20/06/11(木)23:16:33 No.698597130
>ここまではマジで突っ込みどころはちょくちょくありながらも最高に面白かったからな… AFO戦終わってからの展開が私闘にインターンなのは出涸らし過ぎる
223 20/06/11(木)23:16:49 No.698597242
>AFOvsOFAからの落差が酷すぎたのはある あれから仮免入ってインターンだっけ なにもかもインターンがぶっ壊した感はある
224 20/06/11(木)23:17:06 No.698597342
根本的に理解できないのになんで原作やるんですか… 編集を過労死させる気ですか
225 20/06/11(木)23:17:06 No.698597343
鳥さだってセル第二形態マジでカッコいいと思ってて編集に駄目だしされたし 変更要求されてちゃんとカッコいいのに修正出来るなら才能あるでいいんじゃないの
226 20/06/11(木)23:17:10 No.698597371
結局ナルトなわけだから擁護になるか分からないが映画とサラダが主役の番外編は結構良かったよ…
227 20/06/11(木)23:17:22 No.698597455
こうして見ると編集って本当に大事だね
228 20/06/11(木)23:17:32 No.698597529
一昔前のゆでみたいなもんか 誰が反則技使うスグル見てえんだよ!って感じの
229 20/06/11(木)23:17:42 No.698597589
次の作品ではスパッツの可愛い子が出ることを期待してるよ
230 20/06/11(木)23:17:46 No.698597612
ヒロアカ第二部行くの?
231 20/06/11(木)23:17:49 No.698597632
>こうして見ると編集って本当に大事だね そりゃ一番最初の読者で尾田先生も重視してるし
232 20/06/11(木)23:17:55 No.698597664
>根本的に理解できないのになんで原作やるんですか… >編集を過労死させる気ですか 編集は受け取って横に流すだけの仕事だから楽だぞ ヒも特に何も更新しないしな
233 20/06/11(木)23:17:57 No.698597677
>>漫画家漫画というただでさえ叩かれやすいジャンルで >そうなの? 叩かれやすいというか目はつけられやすいだろ 作者の仕事観とかモロに出るし、漫画で漫画そのものの魅力伝えること自体ハードル高いし
234 20/06/11(木)23:17:57 No.698597681
初代編集が止めなければ再不斬の名前は桃太郎で 白は人間じゃなく熊にして桃太郎なのに相方は熊なズラし! てやる気だったのが昔からアレだったんだな…
235 20/06/11(木)23:18:00 No.698597699
インターン編はワンピみたいな話書きたかったって話だけど 堀越先生のストーリー能力差し引いてもワンピは10年鯛んで伏線張るようなマンガだからマネするのは無謀だって!
236 20/06/11(木)23:18:10 No.698597779
>AFO戦終わってからの展開が私闘にインターンなのは出涸らし過ぎる まあ今思えば最終決戦のネタ作り時期だったんだろうけどね 話的にはぶっちゃけ仮免私闘インターンはノイズだし
237 20/06/11(木)23:18:25 No.698597851
岸八って読み切りすらロクなもん出せないし 才能がある作家だけどかなり変わったタイプだと思う
238 20/06/11(木)23:18:26 No.698597857
まるで編集の居ない漫画雑誌作ったら失敗するかのような言い方だな
239 20/06/11(木)23:18:27 No.698597865
人造人間編はジジイじゃないですか→ガキじゃないですか→当然このクソダサから次の形態があるんですよね? ってやられまくって話破綻してないのよく考えると凄えなって思う
240 20/06/11(木)23:18:36 No.698597926
>ヴィジランテでイレイザーの悲しい過去を絡めて白雲のキャラをきっちり描き上げた直後に僕で白雲を「死に急ぎ野郎」の一言で切って捨てたのは信じられなかった よりにもよってイレ先に言わせたのがマジかよ…って感じだった 堀越バイアスどうなってんだ
241 20/06/11(木)23:18:39 No.698597942
まずワンピみたいな話ってなんだよ
242 20/06/11(木)23:18:48 No.698598014
>てやる気だったのが昔からアレだったんだな… そこは矢作は何とも言ってない 火影が動物だったのはやめろと言った
243 20/06/11(木)23:18:57 No.698598069
>まずワンピみたいな話ってなんだよ まず腹減ったーから始まって…
244 20/06/11(木)23:19:20 No.698598243
>まるで編集の居ない漫画雑誌作ったら失敗するかのような言い方だな まさかそんな雑誌あるわけ
245 20/06/11(木)23:19:29 No.698598296
>叩かれやすいというか目はつけられやすいだろ >作者の仕事観とかモロに出るし、漫画で漫画そのものの魅力伝えること自体ハードル高いし 頭おかしいけど面白い早乙女姉妹は漫画のためなら!?は名作…?
246 20/06/11(木)23:19:31 No.698598315
>>まずワンピみたいな話ってなんだよ >まず腹減ったーから始まって… 言ってねえ!
247 20/06/11(木)23:19:36 No.698598341
>>まずワンピみたいな話ってなんだよ >まず腹減ったーから始まって… ど ん !
248 20/06/11(木)23:19:38 No.698598352
ナルトは台詞運びがところどころ本当おかしいのが ストーリーテラーうたうには恥ずかしすぎる
249 20/06/11(木)23:20:11 No.698598570
AFO倒した後ってデク側がやるべきドラマってもうそんなに残ってないからなあ
250 20/06/11(木)23:20:19 No.698598622
何でそんなに喋る動物推しなの…
251 20/06/11(木)23:20:26 No.698598664
そもそも岸本ってお話側じゃなくて作画側に回るべき人材じゃない?
252 20/06/11(木)23:20:28 No.698598685
>人造人間編はジジイじゃないですか→ガキじゃないですか→当然このクソダサから次の形態があるんですよね? >ってやられまくって話破綻してないのよく考えると凄えなって思う 16号見た17号の「何故ゲロは完全機械の人造人間作る技術がありながら人体ベースに戻したんだ?」って疑問の意味合いの違いがアドリブ力高い
253 20/06/11(木)23:20:40 No.698598754
「“愛情”でも「愛している」「好き」という表現だけでなく、「憎しみ」とともに両面を描くようにしていますね。愛する人が誰かに殺されたら当然、憎しみが湧いてくる。でも、知らない人が殺されても憎しみは湧きづらいですよね。なので、陰と陽をしっかりと伝えるようにし、トータルで見た“完璧”を目指しているのです。」 「人が共感したり、僕自身が信じられるものが愛情ぐらいしかないと最近考えるようになった。全ての作品において、愛情が根底にあるものを描いていきたい。 僕は建前があまり好きではなくて、その人に対しての思いやりや愛情があって初めて、その行為に価値があると思うんです。作品にはそれぞれいろいろなテーマがありますが、 全然響かないものと響くものがある。なぜその違いがあるのかと考えた時に、『根底に愛情がある』ところから派生しているテーマであれば、人に伝わるんだなということが分かってきた」
254 20/06/11(木)23:21:06 No.698598945
>何でそんなに喋る動物推しなの… ドラゴンボールやアラレちゃんだっているじゃん
255 20/06/11(木)23:21:12 No.698598980
>AFO倒した後ってデク側がやるべきドラマってもうそんなに残ってないからなあ マイトがAFO倒してからアップを始めるOFAの中の人たち
256 20/06/11(木)23:21:15 No.698598995
>鳥さだってセル第二形態マジでカッコいいと思ってて編集に駄目だしされたし >変更要求されてちゃんとカッコいいのに修正出来るなら才能あるでいいんじゃないの 修正指示の後の総当たりでそりゃ及第点な物は出て来るだろう 好き勝手に描いたサム8に褒める所がゼロな時点で能力もゼロ 見るべき所はあるけど地味、不親切、みたいな出来ですら無いからな漫画描く能力全部ゼロ
257 20/06/11(木)23:21:27 No.698599058
サム8で純度100%の岸影節が見られたからよしとするよ 画八は共同制作者じゃなくて清書アシなので
258 20/06/11(木)23:21:30 No.698599072
>そもそも岸本ってお話側じゃなくて作画側に回るべき人材じゃない? 絵をかくのはめんどくさいからな めんどくさいところは任せて自分のやりたい話を描く クソ漫画できた!
259 20/06/11(木)23:21:49 No.698599187
>何でそんなに喋る動物推しなの… 鳥山明先生の影響と語ってた
260 <a href="mailto:尾田">20/06/11(木)23:22:03</a> [尾田] No.698599280
舐めてない?
261 20/06/11(木)23:22:20 No.698599394
人造人間編の上手いところは思いっきり後付けで破綻してるのをもう一人の時間旅行者の介入というシナリオに落とし込んだところだと思う
262 20/06/11(木)23:22:32 No.698599470
約15年の連載となった「NARUTO」を挙げ、「構想段階ではどの程度のボリュームになるか」との質問が飛ぶと、 「全然わからないですけど、10巻くらいとしておきましょうか。『NARUTO』も『15巻くらいだ』と 言っていてああいうふうになったので、どうせ延びるでしょうけど(笑)」と推測。 また岸本は「『NARUTO』は話のタイプで言うと、『グランドホテル型』というもので、 木ノ葉の里という拠点があって外に出ても帰ってくるというタイプだったんですが、 今回は旅をしていくロードムービーになります」と紹介した。
263 20/06/11(木)23:22:45 No.698599552
絵を描くのは面倒というかナルトの途中で腰やってるから描けないだけ ナルトで途中から作画が省エネになってるでしょ
264 20/06/11(木)23:23:05 No.698599665
>>何でそんなに喋る動物推しなの… >ドラゴンボールやアラレちゃんだっているじゃん 性格まで畜生にしなくてもいいんだよ!
265 20/06/11(木)23:23:24 No.698599766
鳥山はキャラメルマンの番号間違えた時もすごく自然に作中で修正したからな
266 20/06/11(木)23:23:27 No.698599788
>約15年の連載となった「NARUTO」を挙げ、「構想段階ではどの程度のボリュームになるか」との質問が飛ぶと、 >「全然わからないですけど、10巻くらいとしておきましょうか。『NARUTO』も『15巻くらいだ』と >言っていてああいうふうになったので、どうせ延びるでしょうけど(笑)」と推測。 >また岸本は「『NARUTO』は話のタイプで言うと、『グランドホテル型』というもので、 >木ノ葉の里という拠点があって外に出ても帰ってくるというタイプだったんですが、 >今回は旅をしていくロードムービーになります」と紹介した。 >舐めてない?
267 20/06/11(木)23:23:53 No.698599954
>絵を描くのは面倒というかナルトの途中で腰やってるから描けないだけ >ナルトで途中から作画が省エネになってるでしょ 申し訳ないけどもうベンチマリオみたいな絵しか出力できないならマジでいいとこないな
268 20/06/11(木)23:23:57 No.698599980
そ う か な ぁ 。
269 20/06/11(木)23:24:05 No.698600034
そうかなあ
270 20/06/11(木)23:24:07 No.698600045
あの程度の画力と技術で漫画表現の限界って言ってたんだよな
271 20/06/11(木)23:24:25 No.698600157
もし仮免とインターンをスキップするとAFO倒したあとに新ナンバーワンの話をやって敵連合の話にフォーカスって流れになるからだいぶ綺麗になりそう
272 20/06/11(木)23:24:36 No.698600208
動物キャラがマスコットみたいになる 可愛いキャラとして居るだけになるのをズラして 異様な存在感とクソコテであるってキャラ付けした きっしょい!いらん!って普通に嫌われた まず好かれるキャラに着地しないといけないという普通の前提までズラした
273 20/06/11(木)23:24:40 No.698600241
>あの程度の画力と技術で漫画表現の限界って言ってたんだよな あの程度と言っても上から数えた方がいいくらいには高かったと思う
274 20/06/11(木)23:24:51 No.698600332
セン聖も変な動物たくさん出すけどたまに可愛いのがいるしな
275 20/06/11(木)23:25:06 No.698600427
サムライ8はダウンロードやら散体やら世界観にマジで魅力が無いからな ナルトは少なくとも序盤はチャクラ体術忍術幻術で技とかの設定が分かりやすかったのが良かった
276 20/06/11(木)23:25:16 No.698600504
>セン聖も変な動物たくさん出すけどたまに可愛いのがいるしな 初期チョッパーはキモいしな
277 20/06/11(木)23:25:24 No.698600550
岸八はアニメとかたくさん観てるから表現する絵面とか会話の引き出しは結構あるんだと思う でも頭が致命的に悪いからそれを理論的に出力出来ない 編集が正しく組み直す事でキャラデザもストーリーも適切な引き出しから引っ張って来て面白くなる それがナルトの序盤なんだろうな
278 20/06/11(木)23:25:31 No.698600580
終わってみると何一つ定型が残らなかったな
279 20/06/11(木)23:25:38 No.698600621
>あの程度の画力と技術で漫画表現の限界って言ってたんだよな 漫画の限界じゃなくて自分の限界だったのを勘違いしたんやな 耄碌やな
280 20/06/11(木)23:25:46 No.698600658
サム8の1話はいちいち用語設定がややこしい上に一気に出し過ぎなのがヤバかった
281 20/06/11(木)23:25:47 No.698600663
チョッパーマスコットに死ぬほど嫉妬してこっちもマスコット動物描いたが全く人気出なかった
282 20/06/11(木)23:25:47 No.698600667
>あの程度の画力と技術で漫画表現の限界って言ってたんだよな チェンソーマンの作者と対談して欲しい
283 20/06/11(木)23:25:50 No.698600685
su3965446.jpg
284 20/06/11(木)23:25:51 No.698600696
>終わってみると何一つ定型が残らなかったな タイパクスレでよく使われているのを見る
285 20/06/11(木)23:25:57 No.698600726
NARUTOも鰤も連載時は色々酷かったよ 完結してるからひどい部分を語らず良いところだけ語れるってだけ
286 20/06/11(木)23:26:02 No.698600763
インプットとアウトプットが下手なだけだよね
287 20/06/11(木)23:26:25 No.698600916
>インプットとアウトプットが下手なだけだよね 漫画家やめちまえ
288 20/06/11(木)23:26:29 No.698600931
>ナルトは少なくとも序盤はチャクラ体術忍術幻術で技とかの設定が分かりやすかったのが良かった 木の葉の里の町並みとか結構好きだった ラーメンうまそうだし
289 20/06/11(木)23:26:33 No.698600958
>もし仮免とインターンをスキップするとAFO倒したあとに新ナンバーワンの話をやって敵連合の話にフォーカスって流れになるからだいぶ綺麗になりそう 俺の考えた失敗した話や期間のない完璧なあの漫画って妄想話はいいから ガンダムは劇場版で助長と思われる部分監督自身が削ったやつ出されて それができないからもっと劇場版は助長にして情緒を持たせろって叩かれてるしね
290 20/06/11(木)23:26:37 No.698600985
>あの程度と言っても上から数えた方がいいくらいには高かったと思う 中の上程度でしょ 絵心無い人間ほど上手いって誤認するタイプのリアルアニメ風って感じの絵柄なだけだよ
291 20/06/11(木)23:26:39 No.698600997
>su3965446.jpg ドラえもんのパチもん?
292 20/06/11(木)23:26:51 No.698601078
画八もBORUTOも絵はうまいけど魅力を感じる絵柄じゃなかったので 岸八は原作に別の人を付けて作画に専念してほしい
293 20/06/11(木)23:27:09 No.698601179
一番影響を受けたのは『スター・ウォーズ』でしょうね。他に影響を受けたのは、『エリジウム』、『第9地区』、あとはジェームズ・キャメロン監督の作品かな。 ガジェットだとか世界観の面で映画の影響は絶大です。あげ出すとキリがないんですが…『ドラえもん』、『機動戦士ガンダム』、『攻殻機動隊』、『銃夢』…と、それに『AKIRA』。ゲームだと『タイタンフォール』!
294 20/06/11(木)23:27:12 No.698601197
>NARUTOも鰤も連載時は色々酷かったよ >完結してるからひどい部分を語らず良いところだけ語れるってだけ 鰤は最終章入ってから8年くらい毎週ほぼずっとボロクソに言われてたような気がする
295 20/06/11(木)23:27:12 No.698601200
岸八はそれより何より引き算の必要性を覚えるべきだと思う サム8の話を描く上であんなに複雑な設定要らないだろ!
296 20/06/11(木)23:27:17 No.698601226
アニメ化権どこが買ってたのかな…
297 20/06/11(木)23:27:24 No.698601265
>俺の考えた失敗した話や期間のない完璧なあの漫画って妄想話はいいから >ガンダムは劇場版で助長と思われる部分監督自身が削ったやつ出されて >それができないからもっと劇場版は助長にして情緒を持たせろって叩かれてるしね コワ~…
298 20/06/11(木)23:27:35 No.698601340
映画的表現をやりたかったポイントはわかるけど全部スベってた感じ
299 20/06/11(木)23:27:41 No.698601366
清書が嫌で画八に投げた程度のやる気って印象しかない
300 20/06/11(木)23:27:50 No.698601444
>鰤は最終章入ってから8年くらい毎週ほぼずっとボロクソに言われてたような気がする (織姫とくっついた事にマジギレする海外勢)
301 20/06/11(木)23:28:06 No.698601563
>鰤は最終章入ってから8年くらい毎週ほぼずっとボロクソに言われてたような気がする 破面編から言われ続けてる気がする
302 20/06/11(木)23:28:08 No.698601576
>鰤は最終章入ってから8年くらい毎週ほぼずっとボロクソに言われてたような気がする まず鰤はメディアミックスに全部原作者気軽に呼ぶのをやめろ
303 20/06/11(木)23:28:09 No.698601585
>映画的表現をやりたかったポイントはわかるけど全部スベってた感じ 漫画の限界だからな
304 20/06/11(木)23:28:12 No.698601605
岸八さんは映画にわか?
305 20/06/11(木)23:28:16 No.698601635
助長じゃなくて冗長な それからガンダムの話をわざわざするのは蛇足
306 20/06/11(木)23:28:27 No.698601700
第9地区要素あったのか
307 20/06/11(木)23:28:29 No.698601706
鰤は単にいいところ悪いところがハッキリしてるだけだからいい部分はずっと良く語られるし悪い部分はずっとボロクソ言われてるだけだよ
308 20/06/11(木)23:28:32 No.698601719
>>インプットとアウトプットが下手なだけだよね >漫画家やめちまえ それでいて個性はあるからねえ それがガッチリ合ったときのパワーは凄い インプットとアウトプットもとにかく個性ってフィルターでズラそうとするだけで 人並み以上ではあるんだ・・・
309 20/06/11(木)23:28:42 No.698601789
鰤は再アニメ化喜ばれるより正気か?って反応のが多かったしな…
310 20/06/11(木)23:28:57 No.698601887
>(織姫とくっついた事にマジギレする海外勢) 読んだら原作にルキアとくっつく要素ミリも無かった…
311 20/06/11(木)23:29:04 No.698601929
>まず鰤はメディアミックスに全部原作者気軽に呼ぶのをやめろ 久保帯人が勝手にオリジナルストーリーとかやられるとお腹痛くなるから口出してただけだよ
312 20/06/11(木)23:29:22 No.698602025
>まず鰤はメディアミックスに全部原作者気軽に呼ぶのをやめろ あれは作者側から突っ込んでるから別
313 20/06/11(木)23:29:36 No.698602111
鰤はファンもアンチもそうでない人も悪い部分については全会一致してるのがある意味では幸福
314 20/06/11(木)23:29:38 No.698602121
>読んだら原作にルキアとくっつく要素ミリも無かった… 一護に似た人にあこがれてた!
315 20/06/11(木)23:29:49 No.698602188
>久保帯人が勝手にオリジナルストーリーとかやられるとお腹痛くなるから口出してただけだよ バウント編の何が気に入らなかったんや…
316 20/06/11(木)23:29:53 No.698602209
でも師匠は原作つけるべきか?も違うし作画つけるべきか?も違う 話も絵も独自の魅力があるんだよなあ 叩かれる部分もわかるが
317 20/06/11(木)23:30:16 No.698602381
サム8は順当に行っていた場合のロードマップとか現場で何が起こっていたのかの暴露本が欲しい
318 20/06/11(木)23:30:23 No.698602422
あいつらナルトとサクラがくっつかなかった事にもマジギレするから 本当に意味がわからねえってばよ…
319 20/06/11(木)23:30:29 No.698602466
>でも師匠は原作つけるべきか?も違うし作画つけるべきか?も違う >話も絵も独自の魅力があるんだよなあ >叩かれる部分もわかるが 編集の言うことを唯一聞いたSS編は文句なく面白いから人の言うことを少しは受け入れればいいだけだと思う
320 20/06/11(木)23:30:30 No.698602468
>鰤はファンもアンチもそうでない人も悪い部分については全会一致してるのがある意味では幸福 最近そうじゃない人たち沢山いたよ… 鰤の話が理解できないのは頭が悪い連中みたいなこと言ってる無料公開で初めて読んだ人たち…
321 20/06/11(木)23:30:33 No.698602488
>鰤は最終章入ってから8年くらい毎週ほぼずっとボロクソに言われてたような気がする ドラゴンボールもレッドリボンなんて初期の敵キャラの因縁が掘り返されたが 滅却師を掘り返すならもっとこうあったろ!?
322 20/06/11(木)23:30:46 No.698602571
>でも師匠は原作つけるべきか?も違うし作画つけるべきか?も違う >話も絵も独自の魅力があるんだよなあ >叩かれる部分もわかるが BTWは短期集中連載かつ原稿ゆっくり完成させた上でメディアミックスは進めるという完璧な回答
323 20/06/11(木)23:30:56 No.698602634
>>鰤はファンもアンチもそうでない人も悪い部分については全会一致してるのがある意味では幸福 >最近そうじゃない人たち沢山いたよ… >鰤の話が理解できないのは頭が悪い連中みたいなこと言ってる無料公開で初めて読んだ人たち… 病気だ
324 20/06/11(木)23:30:57 No.698602641
スレ画は最終単行本帯で読者に感謝してないし最終話の目次コメントを作画の人に任せるしそこが違和感作画の人は逆に好印象受けた