虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/11(木)22:32:22 ヒグマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/11(木)22:32:22 No.698579639

ヒグマの獣害事件調べてたら怖くなってきた 記録に残ってないだけで開拓以前はもっと襲われて食われてたんだろうなぁって http://www.yasei.com/itiran.html

1 20/06/11(木)22:37:52 No.698581715

いいよね三毛別…

2 20/06/11(木)22:44:07 No.698584114

ゴールデンカムイ見てると羆出すぎだけどあの頃ならあれくらいいたのかな

3 20/06/11(木)22:49:25 No.698586231

熊に荷物取られても取り返しちゃいけない

4 20/06/11(木)22:54:59 No.698588502

三毛別は読み物としても面白い

5 20/06/11(木)22:59:01 No.698590073

ワンゲル部も怖い

6 20/06/11(木)23:01:07 No.698590878

>ワンゲル部も怖い 最初に遭遇した時点で降りてれば全員助かっただろうにな…

7 20/06/11(木)23:02:46 No.698591516

>ワンゲル部も怖い 荷物取られたらそりゃ取り返すよなって… 当時熊の習性とか殆ど知られてなかったし

8 20/06/11(木)23:04:34 No.698592208

道民は山で釣りするとき腰に鈴付けて爆竹鳴らしてからするの必至

9 20/06/11(木)23:05:42 No.698592622

虎がいないせいでクマがやりたい放題

10 20/06/11(木)23:06:38 No.698593022

>記録に残ってないだけで開拓以前はもっと襲われて食われてたんだろうなぁって 実はその頃は自然が一杯残っててそこで十分な餌が取れたので よっぽどの馬鹿ベアーじゃなければ人里まで遠出する必要がなく獣害が無かったのだ

11 20/06/11(木)23:07:04 No.698593202

>虎がいないせいでクマがやりたい放題 つっても北米大陸でもグリズリーに対抗できるの成獣のヘラジカくらいだろ?

12 20/06/11(木)23:07:43 No.698593464

>つっても北米大陸でもグリズリーに対抗できるの成獣のヘラジカくらいだろ? シカのくせに強いのか…

13 20/06/11(木)23:08:43 No.698593895

>>記録に残ってないだけで開拓以前はもっと襲われて食われてたんだろうなぁって >実はその頃は自然が一杯残っててそこで十分な餌が取れたので >よっぽどの馬鹿ベアーじゃなければ人里まで遠出する必要がなく獣害が無かったのだ 三毛別は開拓で生活圏被った熊が人とそれが持つ食物の味覚えちゃった案件だったか

14 20/06/11(木)23:08:45 No.698593905

ヘラジカはサイズがおかしいからな…

15 20/06/11(木)23:09:05 No.698594059

ああだから奈良にはヒグマがいないのか

16 20/06/11(木)23:10:17 No.698594599

>>つっても北米大陸でもグリズリーに対抗できるの成獣のヘラジカくらいだろ? >シカのくせに強いのか… あれはモンスターだから… su3965405.jpg

17 20/06/11(木)23:10:20 No.698594619

わかりにくいボケやめて…

18 20/06/11(木)23:11:58 No.698595325

>>つっても北米大陸でもグリズリーに対抗できるの成獣のヘラジカくらいだろ? >シカのくせに強いのか… 冗談抜きでヒグマの倍以上の体重を持つことすらある

19 20/06/11(木)23:13:36 No.698595930

> 氏が大声で「掛かって来るなら来い」と鉈を振り上げて熊を怒鳴りつけると、熊は幾度も立ち上がったりしたが、その中、急に飛ぶように退行し逃げ去った。

20 20/06/11(木)23:14:25 No.698596257

子供の頃札幌丘珠事件の熊の胃の内容物のホルマリン漬け見たことあるな… 開拓記念館に貯蔵されてたものだったけど 人の足とか髪の毛入ってるものだったし丘珠事件のやつとしか考えられない

21 20/06/11(木)23:18:22 No.698597837

足の速さで負けるからエゾシカは食えないのマジで情けない あんなにウジャウジャいるのに

22 20/06/11(木)23:20:44 No.698598782

NHKで鮭漁師のおじさんが「コラー!!」だけでヒグマを追い返すドキュメントやってたけど ※絶対に真似しないでください って字幕出てた

23 20/06/11(木)23:22:49 No.698599580

ゴールデンカムイで巣穴の中では襲ってこないとあったけど本当なのかな…

24 20/06/11(木)23:24:42 No.698600264

>ゴールデンカムイで巣穴の中では襲ってこないとあったけど本当なのかな… まぁマネしない方が良いと思う…

25 20/06/11(木)23:26:03 No.698600778

ヘラジカ調べたら何このモンスター…

26 20/06/11(木)23:26:39 No.698600996

>三毛別は開拓で生活圏被った熊が人とそれが持つ食物の味覚えちゃった案件だったか うn 熊が生活圏被ったままの馬鹿 人間側も開拓全振りで意味不明な場所に集落作っちゃった馬鹿 双方が無理しちゃった結果、盛大に大クラッシュした事案

27 20/06/11(木)23:26:44 No.698601029

三毛別は色々とすごい… 隣の集落で熊におびえてた子供が後に伝説的なハンターになってたり

28 20/06/11(木)23:27:32 No.698601321

サバサキの兄すごくない

29 20/06/11(木)23:28:14 No.698601618

>NHKで鮭漁師のおじさんが「コラー!!」だけでヒグマを追い返すドキュメントやってたけど >※絶対に真似しないでください >って字幕出てた よくツキノワグマを空手や柔道で撃退!って話があるけど あれ単に数発食らってみた結果、クソザコ過ぎて無視してもOKだったから放置して帰っただけだからな! クマが恐怖したり怯えたら逃げずにそのまま殺し合い始めるからな!(クマは臆病なので追いかけられる恐怖に耐えきれず怖い相手を放置して逃げられない)

30 20/06/11(木)23:28:27 No.698601698

>ゴールデンカムイで巣穴の中では襲ってこないとあったけど本当なのかな… 割と事故案件見たら巣穴に滑り落ちてすぐ出たけど即襲ってきたってのあるから巣穴から引っ張り出されるんじゃねえかな…

31 20/06/11(木)23:28:35 No.698601747

北極熊も人間の食い物の味覚えた個体は積極的に人間襲うんだよね

32 20/06/11(木)23:28:50 No.698601835

>足の速さで負けるからエゾシカは食えないのマジで情けない >あんなにウジャウジャいるのに 食ってるよ シカは寿命短いし冬眠もできないから冬に多くの個体が死ぬ ヒグマは春に穴を出てきて鼻を頼りに沢沿いで死体を探すだけでありつけるから

33 20/06/11(木)23:29:39 No.698602126

エゾシカは熊とは別の怖さすぎる

34 20/06/11(木)23:29:57 No.698602235

>北極熊も人間の食い物の味覚えた個体は積極的に人間襲うんだよね こないだの冬は食い物が無いからロシアの街をウロウロしてたんだっけ

↑Top